| 
           埼玉県南西部消防本部
          
            周波数
		| 周波数 | 備考 |  		| 150.19MHz | A波 |  		| 151.15MHz | B波 |  		| 147.48MHz | 救急波(トーン146.2Hz) |  		| 143.48MHz | 救急波(移動局) |  		| 148.29MHz | 埼玉県内共通波 |  		| 150.73MHz | 全国共通波1波 |  基地局コールサイン
		| コールサイン | 所属 | 管轄 | 実装ch | 無線設備所在 |  		| 南西消防 | 指令第1課 | 朝霞市・志木市・和光市 | 救急/A/B/県/全共1 | 消防本部 |  		| 南西消防新座 | 指令第2課 | 新座市 | 救急/A/B/県/全共1 | 新座消防署 |  		| 南西消防志木 | 指令第1課 |  | 全共123 | 志木消防署 |  定時試験通信毎日10時50分から県内共通波→B波→A波→救急波の順で実施。10時45分には「定時試験通信を実施するので県内共通波に切り替え」を指示する送信がA波で確認できる (出向中の移動局があるときに送信する模様)救急隊もA波・B波・県内共通波に開局する。
 無線での救急指令帰署途上・出向中の救急隊に対して救急指令を流す場合(無線連動と呼称)、A波に切り替えて指令を流す。
 通話コード
東京消防庁と似ているのだけれどちょっと違う。
 
		| コード | 意味 |  		| 152 | 移動待機 (所属とは別の署で待機すること) |  		| 157 | 出場遅れ |  		| 158 | 現着遅れる |  		| 251 | 現着 |  		| 252 | 要救助者 |  		| 254 | 現場待機 |  		| 255 | 認知報告 |  		| 258 | 引揚 |  		| 551 | 有線連絡 |  		| 552 | 周波数切替 |  		| 554 | 警察 |  		| 555 | 通報者電話番号 |  		| 556 | サイレン停止 |  		| 557 | いたずら通報 |  		| 558 | 誤報 |  		| 753 | 帰署後有線連絡 |  		| 754 | 著名人 |  		| 755 | 消防職員 |  		| 756 | 消防団員 |  		| 851 | 自損行為 |  		| 852 | 社会死状態 |  		| 853 | 婦人科系疾患 |  		| 856 | 痴呆症 |  		| 857 | 精神病 |  		| 858 | 癌患者 |  		| 951 | 放火 |  		| 954 | 死者 |  		| 955 | 負傷者 |  コールサイン一覧消防本部
		| コールサイン | 備考 |  		| 南西本部1 |  |  		| 南西本部2 | 予備新座署配備 |  		| 南西指令1 |  |  		| 南西指令2 |  |  朝霞消防署
		| コールサイン | 備考 |  		| 朝霞指令1 |  |  		| 朝霞1 | CD-I型/水800l |  		| 朝霞化学1 | II型 |  		| 朝霞救助1 | II型 |  		| 朝霞はしご1 | 38m級 |  		| 旧浜崎分署所属朝霞はしご2 | CD-I型改(非常用消防車)廃止 |  		| 朝霞機材1 |  |  		| 南西1 | CD-I型(非常用消防車) |  		| 朝霞救急1 | 高規格 |  浜崎分署
		| コールサイン | 備考 |  		| 浜崎署隊1 |  |  		| 浜崎指令1 |  |  		| 浜崎1 | 水I-B型 |  		| 南西3 | 水I-B型(非常用消防車) |  		| 浜崎救急1 | 高規格 |  志木消防署
		| コールサイン | 備考 |  		| 志木署隊1 |  |  		| 志木指令1 |  |  		| 志木指令2 |  |  		| 志木1 | CD-I型/水800l |  		| 志木2 | 水I-B型 |  		| 志木はしご1 | 30m級 |  		| 志木機材1 |  |  		| 志木救急1 | 高規格 |  		| 志木救急2 | 高規格 |  和光消防署
		| コールサイン | 備考 |  		| 和光署隊1 |  |  		| 和光指令1 |  |  		| 和光1 | CD-I型/水900l |  		| 和光化学1 | II型 |  		| 和光救助1 | II型 |  		| 和光はしご1 | 20m級シグマ型屈折 |  		| 和光機材1 |  |  		| 和光救急1 | 高規格 |  白子分署
		| コールサイン | 備考 |  		| 白子署隊1 |  |  		| 白子指令1 |  |  		| 白子救急1 | 高規格 |  		| 南西救急1 | 高規格(非常用救急車) |  新座消防署
		| コールサイン | 備考 |  		| 新座指令1 |  |  		| 新座指令2 |  |  		| 新座1 | 水I-A型 |  		| 新座2 | CD-I型 |  		| 新座救助1 | II型 |  		| 新座はしご1 | 30m級 |  		| 新座機材1 |  |  		| 新座救急1 | 高規格 |  片山分署
		| コールサイン | 備考 |  		| 片山署隊1 |  |  		| 片山指令1 |  |  		| 片山1 | CD-I型/水800l |  		| 片山救急1 | 高規格 |  		| 南西2 | 水I-A型(非常用消防車) |  大和田分署
		| コールサイン | 備考 |  		| 大和田署隊1 |  |  		| 大和田指令1 |  |  		| 大和田1 | CD-I型/水900l |  		| 大和田救急1 | 高規格 |  		| 南西救急2 | 高規格(非常用救急車) |  旧サイトのコメント2006-07-13 (Thu) 20:35:19 南西? : 新座機材1が更新されました。6人乗りのダブルキャブ幌車から3人乗りの箱車になりました。2006-04-09 (Sun) 12:31:34 南西? : 片山救急1の救急波がやはり5ヶ月ぶりくらいで修理され救急波に復活しました。ちょっとA波から交信が減り寂しくなりました。2006-04-09 (Sun) 12:28:54 南西? : 新座梯子1が3ヶ月ぶりぐらいに森田ポンプ船橋修理され復活しました。2005-09-14 (Wed) 20:20:58 南西? : 新座1小隊更新されました。水槽付 日本機械工業製NIKKI 2005-01-08 (Sat) 09:16:10 南西? : 片山分署には非常用の予備ポンプ車南西2があり 大和田分署には予備車南西救急2があります。 2005-01-08 (Sat) 09:13:37 南西? : 新座化学1と南西本部2(新座指揮隊)は廃止となりました。2004-12-20 (Mon) 09:25:03 JBL? : できれば他の消防本部も調べてもらえればと思います。(埼玉県央広域消防本部等々があれば幸い?}2004-08-26 (Thu) 11:13:56 mkro? : 南西(数字)と南西救急(数字)は非常用車両のようです。定時試験で呼ばれる車両の絶対数が減っているのはなぜだろう?2004-08-19 (Thu) 19:44:10 mkro? : たまに定時試験を聞くと呼ばれない局が多かったりして対応できてません。ごめんなさい2004-08-19 (Thu) 14:43:12 119? : 移動局の名前の変更がありました 今度、調べてみてください
 
            [ スポンサード リンク ]
 
 
            
         
          
         | 
          メニュー更新履歴2008-11-21 2008-10-31 2008-10-29 2008-10-23 2008-10-20 2008-10-19 2008-10-17 2008-10-08 2008-08-11 2008-03-18 2008-02-22 2008-01-28 2007-12-09@wiki |