芸能

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

歌舞伎:吉例顔見世大歌舞伎(歌舞伎座) あでやかに力強い時蔵の八重桐

 昼の最初が鶴屋南北作の「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」(郡司正勝補綴(ほてつ)・演出、織田紘二演出)。最初は柔らかみと優しさのある源五兵衛が、小万(時蔵)の裏切りで冷血な殺人鬼となっていく不気味さを、仁左衛門が表現。菊五郎は、源五兵衛を追いつめるすごみの一方で、小万への愛、親への思いなど三五郎のさまざまな面を見せた。時蔵は揺れ動く心情を出し、源五兵衛の前でおびえる姿に退廃美がある。歌昇の六七八右衛門が忠義心にあふれる。東蔵、左団次、松之助が好助演。充実した舞台である。

 続いて「廓(くるわ)文章」。坂田藤十郎の伊左衛門に華やぎがあり、魁春の夕霧は穏やかに優しい。我当、秀太郎が脇を固める。

 夜の最初は「寺子屋」。源蔵夫婦を責め立てる前半の強さと、後半の、子供を犠牲にした父親としての嘆き。仁左衛門が松王丸の変化を見せた。梅玉の源蔵がきっぱりとしていい。段四郎の玄蕃、魁春の戸浪、藤十郎の千代、孝太郎の園生の前とそろう。

 続いて、菊五郎の静御前と知盛の霊による「船弁慶」。静御前が美しく切ない。富十郎の義経が音吐朗々としてさわやかで、芝翫の舟長が舞台を締める。弁慶は左団次。

 最後が三代目時蔵の五十回忌追善となる「嫗山姥(こもちやまんば)」。時蔵があでやかに、また力強く八重桐を見せる好舞台。梅玉の時行がいい風情で、歌昇のお歌が軽妙だ。梅枝の澤瀉姫(おもだかひめ)に品がある。孝太郎の白菊、錦之助の太田十郎。25日まで。【小玉祥子】

毎日新聞 2008年11月19日 東京夕刊

芸能 アーカイブ一覧

 

特集企画

おすすめ情報