2008年11月20日 【朝刊】 社会
性急な審議に不安感 県内部にも慎重論/県立病院民営化
県立病院の運営形態見直しに着手していた県立病院のあり方検討部会は十八日、県立病院を一つの独立行政法人にする方針を提示した。結論は次回会合に先送りされたが、審議内容は独法化一本に絞られつつある。ただ、経営形態変更に特化した審議の進め方をめぐっては、部会事務局の県サイドでも「推進」と「慎重」論が交錯する。県内部の意見が食い違ったまま進む審議で、県民のコンセンサスが得られるのか。課題は大きい。(社会部・黒島美奈子)
「県財政は毎年百億円単位で減っている。そういう意味では早めに独立の方向を目指していけるようにならないと」。伊波輝美福祉保健部長は、検討部会でこう発言した。
しかし同じ場で知念清病院事業局長は、来年度から事業局の権限を県立病院長に委譲する改革を持ち出し「様子を見てほしい」と注文をつけた。
「ありき」で
別の病院事業局幹部は、経営形態変更ありきの審議に首をかしげる。「経営改善策として県立病院の医療機能を民間病院と分担することを話し合うはずだった。どうしてこうなるのか」
審議では複数の委員が、何らかの形で県民の意見を聞くべき―と提案。しかし次回の会合で基本構想案をまとめる県のスケジュールに変わりはない。
こうした姿勢に委員からも批判の声があがっている。「沖縄県は信用できない」と城西大学准教授の伊関友伸委員。「県はこれまで通り予算や人事も含めて過剰に関与するか、あるいは必要な繰り入れもせず責任放棄のいずれかに偏る可能性がある」とし、独立化が県立病院崩壊を招く危険性に言及した。
対案提示へ
会議を傍聴した県病院事業局職員労働組合の仲宗根哲書記長は「急速な独法化論議だった」と驚き、事実上の県立病院民営化方針に危機感をあらわにする。
「公立病院の存在は県民の利益。県立病院を守るために行動したい」と決意。県立病院改革に向け、独法化案について対案提示の検討を急いでいる。
【夕刊】
- 冷戦期の5倍超 国内最多/ホワイトビーチ原潜寄港【11月20日】
- 撤回要請に回答せず 教科書検定問題/文科省 再訂正明言避ける【11月20日】
- 公立校教員に新ポスト 県教委検討「副校長」「主幹教諭」【11月20日】
- 東中・金城さん金賞 全国中学生作文コン/地球の平和目指し提案【11月20日】
- 色鮮やかな民芸品紹介 タイムスでブータン染織展【11月20日】
【朝刊】
- 沖縄市、1区推進堅持 泡瀬干潟埋め立て/差し止め訴訟 県は控訴方針【11月20日】
- 知事「普天間」で地元重視を要望/首相へ全国知事会で【11月20日】
- 沖縄から展望伝達を/平和協力センター安全保障研究会 米新政権の政策占う【11月20日】
- 性急な審議に不安感 県内部にも慎重論/県立病院民営化【11月20日】
- 債権者同意は不透明 オークス事業譲渡【11月20日】
- 三洋とJTBが協力 宮古島市の環境教育・植林ツアー【11月20日】
- 世界初 25度のラム酒 グレイス・ラム販売へ【11月20日】
- 企業の社会貢献に意義 インターンシップ拡充/県経営者協会・合同業種部会【11月20日】
- 車エビ生産低迷 埋め立て影響か/南城 海水に泥「養殖できぬ」【11月20日】
- ビーチサッカー委員に古波蔵氏/JFA決定 県から初【11月20日】
- かりゆし JFLへ昇格誓う/22日から全国L決勝R【11月20日】
- 伊波、50―64歳の部制す/OTV杯マスターズゴルフ【11月20日】
- 教諭、子どもにセクハラ/県教委が懲戒免職【11月20日】
- 写真で問う 報道の自由/「復帰」テーマ 東京で催し【11月20日】
- 「阿麻和利」きょう出発/ハワイ公演 成功誓う【11月20日】
【社会一覧】
- 撤回要請に回答せず 教科書検定問題/文科省 再訂正明言避ける【11月20日】
- 公立校教員に新ポスト 県教委検討「副校長」「主幹教諭」【11月20日】
- 東中・金城さん金賞 全国中学生作文コン/地球の平和目指し提案【11月20日】
- 色鮮やかな民芸品紹介 タイムスでブータン染織展【11月20日】
- 性急な審議に不安感 県内部にも慎重論/県立病院民営化【11月20日】
- 教諭、子どもにセクハラ/県教委が懲戒免職【11月20日】
- 写真で問う 報道の自由/「復帰」テーマ 東京で催し【11月20日】
- 「阿麻和利」きょう出発/ハワイ公演 成功誓う【11月20日】
- 泡瀬埋め立て 差し止め/県・市の支出禁じる/那覇地裁「経済的合理性なし」【11月19日】
- 「実質 全面勝訴」/「泡瀬」差し止め判決/原告、歓声驚き【11月19日】
【医療・健康一覧】
- 性急な審議に不安感 県内部にも慎重論/県立病院民営化【11月20日】
- 最後の医介輔 聴診器置く/勝連で56年「充実感でいっぱい」/宮里善昌さん(87)【11月19日】
- 県立病院すべて民営化/精和は指定管理も/あり方部会方針【11月19日】
- 世界糖尿病デー 病院電飾でPR【11月14日】
- ドクターヘリ 治療費4720円から/県、来月1日運航開始【11月13日】
- 32市町村、目標達せず 特定健診受診率【11月11日】
- 産婦人科 来月救急再開/県立北部病院【11月11日】
- 療養病床32% 別施設に3年後までに転換/医療機関県が調査【11月11日】
- 産婦人科、来月救急再開/北部病院/新たに医師2人増【11月10日】
- 病気つくらぬ医療に力 未病ケアセンターあす業務開始【11月04日】