医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


医師確保対策など求め要望書―8都県市

 東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県と横浜、川崎、さいたま、千葉の4市でつくる八都県市首脳会議は11月19日、医師確保対策と周産期医療の充実などを求める要望書を厚生労働省に提出した。

【関連記事】
母体救急連携システム構築を―日産婦学会・救急学会が共同提言
妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得
産科の医療体制「相互理解がカギ」

都立大塚病院「産科救急拠点」へ
周産期センター、「母体救急は難しい」

 要望書では、都市部においても周産期医療体制は危機的状況にあり、この本質的な原因は全国的な産科医師、小児科医師の絶対的不足にあると指摘。医学部定員を増加するとした措置についても、効果が表れるのは10年後になるとした。また、産科医、小児科医の成り手が少ないなど診療科偏在の問題についても、抜本的な打開策を示すに至っていないとした。

 その上で、要望書では▽総合周産期医療センターが母体の安全も含め、リスクの大きい妊婦に対応できるよう診療体制の強化を図るほか、周産期医療と救急医療が連携した医療救急体制が構築できるよう実効的な支援策を講じること▽医師の診療科偏在の解消のため、臨床研修制度を見直し、医師不足が深刻な分野に重点を置いた研修を導入するなど、医師育成方策を早急に講じること▽周産期医療を担う地域の医療機関が安定的に医師を確保できるよう、診療報酬を抜本的に見直し、医師などの処遇改善に反映させる仕組みを構築するとともに、過酷な勤務環境の改善のための施策を推進するよう努めること▽今後さらなる増加が見込まれる女性医師が生涯にわたって、安全に医療に携わることができるよう、保育制度の充実や離職後の再就職など総合的な支援策の充実を図ること―を求めている。


更新:2008/11/20 18:02   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第37回】乗竹亮治さん(日本医療政策機構 市民医療協議会) 現在、国内でおよそ1500団体あるという患者会。厚生労働省の審議会などに患者会の代表者らが参加する機会が増えるなど、その活動の幅は徐々に広がりを見せている。その一方で、「ほとんどの団体がオフィスを持っていない」「組織運営をしていく上で、そ ...

記事全文を読む

 日原診療所(島根県津和野町)の須山信夫院長は、大学病院から中小病院、診療所と、これまで3つのステージで医療に携わってきた。高齢者が多かったり、大学病院時代に診療した経験のない小児科の患者がやってきたりと、地域医療に携わり始めた当初は大学病院との違いに戸惑ったというが、今では地域ならではの面白さも感 ...

記事全文を読む

シミュレーター活用で医療現場をスキルアップ!

今回は、若い医師や看護師が効果的に技術を身に付けることができるシミュレーターをご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ