今日は時間がないのでサクッと。
お題は、喫煙です。
日本人の喫煙率が23.6%というネタを元に外国人たちが、
自分は吸う・吸わないでディスカッションしてます。
では、興味のある方は続きをどうぞ。
Japan and Smoking
Tue 2008/11/18 13:56
What Japan Thinksというサイトで日本人の喫煙習慣に関する調査が
記事になっていた。
質問1.あなたは喫煙しますか?
「現在吸っている」 23.6%
「過去に吸っていたが現在は吸っていない」 23.2%
「吸ったことはない」 53.1%
質問2.あなたは一日にたばこを何本ぐらい吸いますか?
「1本以下」 2.3%
「2〜5本」 6.9%
「6〜10本」 16.4%
「11〜15本」 16.6%
「16〜20本」 32.9%
「31本以上」 8.1%
「無回答」 0.2%
煙草を吸うと答えた人が23.6%というのは、かなり少ないと感じる。
私には、未だにほとんどの人口が吸ってる印象があるからだ。
個人的な喫煙経験は、どんなものなのかと10代の時に試した1本だけ。
あの匂いと煙は堪えがたかった(私は喘息なんだ)。
だが、煙草を吸う友達は数多くいるんだよね。
画像は、Gelbooruより。
(君は煙草を吸うかい?)
☆ この記事へのコメント ☆
Burford
昔は吸ってた。でも、お金の浪費だったしラグビー活動の邪魔に
なるだけだったよ。
quicoto スペイン
23.6%も喫煙者がいるのか。多すぎるよ。>.<
desuka カナダ
俺が11歳の頃、親父が煙草を吸ってるのを見て、1本盗んで吸おうと
したんだ。でも親父に見つかってアジア人の親がするみたいに
叩かれたよ。lol それ以来、一度も煙草に手を出してない。神に感謝だ。
xsomebodyx シンガポール
全く喫煙したことないよ。人は、喫煙するのを「クール」だと
考えてるみたいだけど、俺はそうは思わない。
Louki フランス
悪いけど、ワンピースのサンジが喫煙してる姿は明らかにクールだ。
コブラだってそうさ。(あのサイコガンの男だ)
Dedale フランス
ああ、そこが問題の一つなんだよな。思うにアニメ・漫画の一番悪い
ところは、クールなキャラ(例えばサンジ)が煙草を吸うのを見た
子供達が、喫煙に走ってしまうことだよ。
日本では、喫煙は評判が良いんだよ。健康に悪いのに!
だが、煙草を吸って見せなくてもクールになれるんだ。
「サンジみたいに格好良くならないと、だから煙草を吸おう」
というのは明らかに間違った考えだ。
ベルギーの漫画のキャラ「Lucky Luke」は、昔煙草を吸ってた。
(彼はカウボーイだ)
だが、数年前に作者は口に咥えるものを煙草からストローに変えた。
そのことでLukeが格好悪くなったとは、全然思わなかったよ。
aquilla イギリス
一度も吸ったことないし、これからも絶対に吸わないよ。
金の浪費でしかも気分の悪くなる習慣なんて俺には必要ない。
俺の悪い習慣は爪を噛むことだ。褒められたことじゃないが、
少なくとも癌にはならないしコストは0だ!
nico フランス
俺は煙草を吸ってる。だけどそれって、フィギュアやコレク
ションアイテムを揃えるのに支障が出ちゃうんだよな。
欲しい物リストを消化していく為には、煙草を止めないとね。^ ^ '
persocomsan アメリカ
反抗期の頃に吸ってたけど、ここしばらくは全く吸ってないし、
もう二度と吸う気もないよ。俺の父親は俺が赤ちゃんの時に
肺がんで死んだし、俺の妻の母親も喫煙による合併症で死んだ。
喫煙は愚かなうえに単なる金の浪費さ。
ところで、上の画像の日本語は何て書いてるんだい?
俺はまだひらがなしか読めないんだよ。
Quen ニューヨーク
左側の大きな文字は「Kuusou-chou」と書かれてる。
Kuusouは、自衛隊の下士官という意味で、chouは、チーフだな。
少女が言ってる言葉は「Use polite language, polite language!」
「頂の座」 シンガポール
あんなに酷く悪臭を放つものを口に咥える奴の気持ちなんて、
俺には全然理解できないよ。
Quen ニューヨーク
日本の好きなところの一つがタバコの値段。
俺の記憶が確かなら、前回日本に行った時は有名ブランドでも
230円ぐらいだったはずだ。あの価格が恋しいよ。 ;(
日本では、俺がアメリカやスペインで見たよりも遥かに多く
喫煙者を見かけたよ。
MARl0 アメリカ
吸ったことないし、吸うつもりも全くない。
23.6%の喫煙率はかなり高い感じがするね。o_O
ここアメリカには、そんなにいないと思うな。
Hiraya
一日に30本以上吸うなんてちょっと信じられないよ。@_@
jrod アメリカ
でもそれって、1日でたったの1.5箱ってことだろ。
俺が喫煙してた時につるんでた奴らは1日に2箱ぐらい吸ってたぞ。
Oni-kun
そんな有害な活動をしたがる奴の気がしれないね。
あんなのは、自分の金と肺をローストしてるのと一緒さ。
ケンカを売るわけじゃないが、喫煙者はアホだと思うよ。
redmango ニューヨーク
俺は吸ってないし今後も絶対に吸わない。
喫煙は俺の可愛いフィギュア達を痛めちゃうじゃないか!
Gargron ドイツ
喫煙するのはイヤ、凄く酷い匂いがする!
世界中が禁煙になったらハッピーになれるのに。
hika
俺は吸わないし吸ってる人の気持ちもわからない。
いつも喫煙者に何で吸うの?どんな感じになるの?って訊いて
みるんだけど、その答えは・・・・・・「何も感じない」だって。 =_=;
madmoz シンガポール
俺は吸ってた。そして止めた。また吸い始めた。また止めた・・・
このサイクルの繰り返しだ。「吸ってない」←今ココ
Harts エストニア
10歳の頃に試しに吸ってみたけど、好きになれなくて
それ以来は一度も喫煙してないよ。
kokost カナダ
俺はマジで喫煙者が嫌いだ・・・・・・あの酷い匂いはむやみに
俺をイラつかせる。特に通りの半分の奴らがタバコを吸ってる
時なんか最悪だ。まあそれはちょっと大袈裟かもしれないが・・・
とにかく我慢ならないんだよ。
詳しくは知らないが、トロントでは全面禁煙について話し合い
がもたれてるみたいだな。
aquilla イギリス
イングランドでは、ほとんどの室内公共施設が禁煙になった。
これには本当に助かってるし、タバコを吸わない利用者には
グレートなルールだ。それに、カフェ、空港、アーケード、
病院などほとんどの施設が禁煙になってる。ナイスだ。
First Paladin
俺は喫煙を犯罪にすべきだと考えてるよ。
Marchand de sable
そいつは、タバコを制限するよりも悪い取り決めだよ。
非合法のタバコを吸ってる俺カッコイイと思う奴らがもっと
タバコを欲しがるだろうからね。それに、シカゴの禁酒法の
末路みたいになるかもよ。それとも、お前はタバコ版のアル・カポネ
になるつもりなのか?
XSportSeeker ブラジル
オタクのほとんどはタバコを吸わない。
それは良い事だ。
ここブラジルでも、アニメファンがタバコ吸ってるところは
あまり見かけない。喫煙率の高い俺が住んでる市内でさえそうだ。
だが残念ながら、俺も同じだとは言えないんだ。
喫煙者を嫌ったり、理解できなかったり、絶対に吸わないと言ったり、
喫煙者をアホだと思ったりする人の気持ちは分かるよ。
だが簡単に言うと、あれは中毒なんだ。
<電子タバコ!今はこんなのがあるんだね>
gordon シンガポール
煙草なんてやらないよ。
そうするぐらいなら、もっと意味のあるものにお金を使うさ。
たとえば、フィギュアとかにね。^^;
iron2000 シンガポール
俺もそうする!
煙草なんて単なる金の無駄使いだよ。
lightningsabre バンクーバー
7-8歳の頃にちょっと吸ってみたんだ。そしたらマジで眩暈がして
気分が悪くなった。もう二度と吸おうなんて考えなくなったよ。
ちっちゃい頃に試しておいて良かった。大人になってから試して
たら、今ごろ常用者になってかも・・・
yontboy カリフォルニア
コリアの喫煙率が気になる。あいつら絶対に超高いはずだ・・・
symbiotes021 マレーシア
興味心から一度吸ってみたけど、俺の身体は拒否したよ。
でも俺の周りの男たちはほとんどが吸ってる。
agentvladimir 福岡
23% ってのはかなり少ない感じだな。俺の印象ではもっと多くの
日本人が吸ってる気がするんだが。
Akidora マレーシア
喫煙てのは、金の浪費 = さよならフィギュア〜 (^_^)
Ayu
日本の事は良く知らないが、中国では本当に多くの大人と
ティーンが煙草を吸ってるよ。
Gavion
禁煙してよかったよ。
今じゃあ持ち金全てをフィギュアやプラモ、本につぎ込める。
オタク趣味を満たす為にはたくさんの金がいるからね。
もし今でも煙草をすってたら、俺はきっと破産して借金を
たくさん抱えてたのは間違いないな。
Gundam Otaku シンガポール
俺は絶対に吸わない。あれは緩やかな自殺さ。
manga シドニー
俺が知ってる喫煙者はほんの数人、その彼らも気晴らしに吸ってる
程度だしね。オーストラリア煙草恐怖キャンペーンは順調だよ。
silent1134 カリフォルニア
中学の時、科学の先生に健康な肺と煙草で真っ黒な肺を見せ
られたよ。お陰でこれまで一本も吸ったことがない・・・・・・・
NPC カリフォルニア
それ思い出したよ!
あれは、めっちゃグロかったなあ。ハハハ!
あれ海外でもやってるんだなあ。
確かにあの真っ黒な肺を見た時は、そのうち煙草を吸ってみようなんて
考えは吹っ飛んだ。子供には衝撃的な画像で正にグロ注意でしたよ。
まあそれだけに効果はあると思うんで、どんどん子供には見せた
ほうが良いような気がする。
さて今回の結果ですが、外国人(主に先進国)はどんどん煙草を
吸わなくなってるような感じですね。日本の23.8%という数字を
見て、多すぎ!と驚いてる人が少なからずいました。
オタク達ばかりのせいかもしれませんが、ほとんどの人が煙草を
すってなくて、喫煙者に厳しい言葉を浴びせてましたよ。
煙草に出す金があるぐらいならフィギュアを買うという猛者ばかりで、
頼もしい限りですよ。DVDや漫画じゃなくてフィギュアなのが笑った。
以前書いた記事でも、日本のイヤな所に喫煙者や禁煙スペースの不備
をあげてる外人さん達が多かったので、日本が嫌煙者にとっては住み
憎い場所なのは間違いではないかも。自分もレストランや職場で吸うのは
勘弁して欲しいといつも思ってたり。特に狭い会議室で会議中にスパスパ
やられるともう駄目。自分には拷問に近い。激しい頭痛がしてきて、
一度だけ意識が飛びそうになったこともある。ほんと勘弁して欲しい・・・
アニメ・漫画のクールなキャラに影響されて子供が喫煙を始めちゃう
と心配する人も。うーん、日本ではあまりないと思うけどどうかなあ。
少なくとも自分の周りにはいなかったような。
ワンピースのサンジに憧れて煙草を吸っちゃう子供とか、
全然想像できないけど。^^
前にもお薦めしたけどもう一度。
電池式なのでどこでも使えます。トイレや排水溝の近くなどへ。
煙草やペットの匂いが気になる人にも良いかも。
TOSHIBA 小型消臭器 エアリオン・スリム デオドライザー DC-230(W) | |
東芝 2002-12-01 売り上げランキング : 154 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
喫煙者にいじめられたりしてそうwwwwwwwwwww
何の敷居もなく単にこっちは喫煙席、こっちは禁煙席みたいな店
マックみたいにしっかりしてる場所なら期にせず吸うが
こいつは何を見てきたんだ?
火が点いたままの煙草を
ポイ捨てしてるのを見ると、
殺意がわく
日本はここ10年で激減したけど
そっとしておいてやろうや・・・
排水孔やマンホールの穴に捨てて吸い殻処理した気になってるヤツらは何なんだ。
道端に捨てる方がまだマシだ!
いや、マシって言い方もおかしいけど。
煙草をくわえる事をトリガーにして
ニコチン摂取と同じ効果を身体に与える生化学技術と
電脳コイルみたいな拡張現実による
バーチャル紫煙を組み合わせれば
無害無臭かつ安全なタバコが作れるはずなんだ!
「この味がわからない奴は…」
みたいな詭弁も聴きたくない
一体どうしたいんだよ・・・
俺はその時点でタバコは吸うの諦めた。
車道の排ガスは感じなくてもタバコの匂いはむせる。
狭い道で前を歩いてたりすると追い越さなきゃいけないし。
あと、カラオケボックスの部屋に染み付いた匂いをなんとかして欲しいんだけど・・・
誰も吸ってないのに、帰ってくると自分の服の匂いに耐えられない。
喘息持ちだから煙は天敵なんだけど
最近の喫煙者への攻撃は目に余るな
吸うなら喫煙室や自宅だけで頼む。
昔出先から帰って来たら、買ったばかりのMA1がタバコで焦がされてるのみつけてショックだった。人ごみで擦れ違いざまにやられたんだろうな…。
日本人が吸ってるタバコの大部分はシガレットですよね
一部の欧米ではタバコと言えばシガレットとシガーとパイプ、他があり未だに金銭的余裕のある多くの白人やスペイン系の人たちにシガーやパイプは吸われています
特にシガーは吸うときや場所が限定されるので統計には表れにくくアンケートの対象からはずされることが多々あります
しかし3種類ともタバコ葉を使用してるにも変わりはないのに・・・・・
ウチの親父もだ
飯食う前に中国産かどうか気にするくせに食い終わった後タバコ吸っててバカにしか見えねえ
はやく1箱1000円になんないかなあ
目の前で吸ってる人にその言葉を浴びせてやれ。
火傷しそうになったのに謝りもしねぇ
浴びせたら何かなるの?
それにしても管理人は文章能力を向上させてほしい
??
のど痛くなるんだけど。
って言いたいけど場の空気が盛り下がるからなあ…
キレキャラみたいに思われたくないし…
キレる必要性が全く無いし、「なんなの?」と問う意味が全く無い。
いつも思うのだが他人に迷惑かけなきゃいいだろ
喫煙者と一括りにしないでくれ
娯楽の一種みたいなもんだし地方自治体に貢献してるだろ
それは感じてた
自分より立場弱いやつを見つけ出すと容赦無いよなw
おれも喫煙反対だけども
嫌煙運動を知らない喫煙者なんて今どきいないだろ?
それでも歩きタバコしてる人は、
嫌がられるのを知っててわざとやってるんだよ。
注意されたら喧嘩する気満々で。
暴走族みたいなもんだ。
声をかけるなんて真っ平だね。
だから嫌煙運動で自治体に条例を作ってもらうんだよ。
喫煙者の良心に期待できないから。
ありゃ、便所の臭いよりひどいぜ。
とりあえず歩きタバコ&ポイ捨てはやめてくれ。
医療費の増加8638億円
入院による損失296億円
死亡による損失22687億円
火災による財産損失125億円
火災による死亡78億円
火災による負傷2億円
合計31826億円
その他にも、タバコのポイ捨てやヤニなどの汚れによる
清掃費の負担もあります。
損失に税収がまったく追いついていません。
タバコ税でこれら損失を穴埋めするためには、
タバコ1箱600〜1000円が必要。
ちなみに、非喫煙者一人が毎年3〜4万円づつ、
喫煙者の為に税を余分に負担している計算になります。
予想通りでニヤリ
大麻マリファナについての賛否スレッドがあったら紹介してください
鬼ヶ島す
喫煙者狩りが始まって、喫煙者保護も始まるけど結局絶滅しちゃうやつw
遠くで吸っている限りは、わざわざケチつける理由もないや。
吸っているからといって軽蔑もしないだろう。
でも、ニコチンぎれを理由に仕事サボったりするのは許せんな。
更に嫌煙者は二つに分類される。
元から対人関係に支障がある人間か
リアルでは自分をの性格抑えて抑圧されてる人間。
どちらにしても中身に問題のある人間には違いない。
ただの非喫煙者には相手に対する一定の理解も持っている。
俺にジュースばっかり飲んでると体に悪いから止めなさいみたいなことぬかしやがった
あなたが、喫煙者か非喫煙者か、
どちらにしても中身に問題のある人間には違いない。
誹謗には誹謗が返って来る事を学びましょう……。
今はやめたけど、最初から咳き込んだりしなかったよ
まずいとも思わなかった
原因は俺が赤ん坊の頃の親父の喫煙
精神に問題があるみたいな言い方されるのは心外だな
あとは吸わなくても平気なんだが、どうしても食後の一服だけはやめられない
西洋人は事実よりイメージが大事な連中だからな。
タバコの害が実際はどの程度のものなのかなんて、実は嫌煙者にとってはどうでもいいことなんだよ。とにかく目の前からタバコが無くなれば良いとしか考えていない。
良くタバコの害を経済的な損失であらわす奴がいるけど、あれってかなり怪しい数字が多い。
まず結論ありきで数字をいじるからそういう墓穴を掘るわけだけど、その辺わかってるのかね?
そのうち人権屋が動き出すぞ、「喫煙者への差別をやめろ!」って
問題は身体の事より、漫画に対するヤニ対策だな。
簡単なガラス戸付きの本棚が中々見つからない。
上のコメでも「突っ込み所満載だったりするので説得力乏しい」
と自分で書いておきながら、その根拠を全く示していないから
自らが説得力乏しい発言になっちゃてる事に気がつかないのかな?
非喫煙者も、煙の害で喫煙者憎しの風潮になっています。
害を与え者を憎むのは、当然の成り行きだが、
ほうっておいても、煙草の価格は上がる一方で下がることはありません。
喫煙区分も今後、大幅に減少していくことでしょう。
じきに、喫煙者は世間的に薬物中毒者並みのあつかいを受ける時代になりますよ。
気長に待ちましょう。
待ち遠しい
というか、もう少し遅く生まれたかった
喫煙者がいないうえに現代の生活レベルだったら天国だ
あんなに中毒性の強いもので、守れない人が沢山いるなかでちゃんと守っているって凄いと思う
でも口が臭い
凄く臭い
特に愛煙家で尚且つコーヒー党の人
なんであんなに臭いんだろうか
ちゃんとマナーを守って吸う「良い人」だけに注意もし辛い
喫煙者を批判したら駄目だって
病気なんだから
もし身内に喫煙者がいたらとにかく病院へ連れて行くべき
意思が弱いとか、臭いとか、理屈がおかしいとか言ったら本人を追い詰めることになる
ほんのすこしだけ。
ありふれていて、
お金で買える、
ささやかな、
嬉しい気持ち。
誰かのためじゃない。
自分のためでも、
ないのかもしれない。
甘えているのかもしれない。
やめるべきなのかもしれない。
でも、それでも、
今日を終えるために。
明日を始めるために。
がんばれた自分のために。
がんばりたい自分のために。
とかなんとか、
あれやこれやと、
自分をごまかす、
それらしい理由をでっちあげて、
今日も、
多分、明日も、
私は、
ちょっとだけ、
幸せになりたがる。
…なぁんて書き込んでいる私は、嫌煙者だけど珈琲中毒(一日に五、六杯は飲んでる)。自分のためにならないとわかっていても、時に他人様に迷惑をかけても、求めずにはいられない“幸せの在り方”は、多かれ少なかれ、誰にでもあるのかもしれません。
健康被害の真相やら数字の真贋やらは全く興味がないな・・・
匂いの好き嫌いがまず出発点だろう。
嫌いだから吸わないことを選んだ人も、煙という形で喫煙者に付き合わされてしまうことが問題。
同居人であれば匂いが家に染み付くし、喫煙という行為は当事者で完結しないんだよ。
「気にするな」で済ませる喫煙者は、
タバコの匂いがどれだけ広がったり残留してるのかが分かっていない。
普段から吸っている匂いに鈍感になってるのは分かるが、
分煙くらいは協力してくれる想像力があっていい。
まぁ、飲食店の類は雪崩を打って全面禁煙に動くだろうけどなぁ・・・
喫煙席はガラガラなのに禁煙席だけ超満員の店が多すぎる。
喫煙者はなぜか路上に溢れている。
吸いたくない人が禁煙席にしか座らない意思表示をして、お金を払っているのに、
喫煙者は喫煙席を利用する意思表示をしない。
これじゃどんどん喫煙スペースは減らされるし、条例も厳しくなるよ。
場所とったり街で吸うくせに。
批判してる人を「アンタ攻撃的だぞ!」とか、論点はそこじゃないだろうに。
>23% ってのはかなり少ない感じだな。
これは多分、この人の職場等で男性の比率が高いせいもあるんじゃないですかね。
全体の喫煙率は2割強ですが、男性に限ると4割あるので。女性は1割。(厚労省調べ)
女性だと男性の目のある所で吸わない人もまだ多いし。
自分は肺の病気やったことあるから、好き嫌いとかの前に怖いかなー。
飯屋さんだとご飯も不味くなって二重にアレなので、完全分煙が進んでくれるといいんですけどね。
そういうこと書くと、「大麻は安全!」とか言い出す宗教脳が湧くからw
吸っちゃうから喫煙者のイメージがさらに
悪くなってるな
煙草吸う人みんなそれ言うよね
リアルで百回ぐらい直に聞いた気がする
しかし飯食ってる時に5~6m内で吸われると、吸ってる本人以外は
ものっ凄く飯不味くなるな
そのぐらい広範囲で酷い臭いになる
ところは、クールなキャラ(例えばサンジ)が煙草を吸うのを見た
子供達が、喫煙に走ってしまうことだよ。
カッコいい人がタバコを吸う様はカッコいいけど
タバコを吸うことそれ自体にはなんのかっこよさも無い
マナーが悪い人に対して喫煙者同士で注意し合う
って風潮がないからダメなんだよなー
勿論カッコいいなんて少しも思ってない。けど今更止める努力をしようとも思わない
まぁ迷惑にならないようには努力するけど
しかし相変わらず日本人に対しての嘘情報はウザいな
そいつは自室でかなりの量吸ってるから、置いてる本とかフィギュアとかヤニで変色しちゃってるんだけど、気を使ってる人はケースに入れたり、コレクションを置いてる部屋では吸わないよう分煙したりしてるのかな?
というか空曹長が階級名ということ気が付いてなかったみたいだけど
1年で15キロ、3年でトータル20キロ増えたよ。
煙草で散らしてたストレスが全部食い気に行った感じ。酒は飲まないからホント食い気のみ。せつねぇっす。
でもそれ以外ではメリットの方が多いなぁ。
・風邪をひきずらくなった。
・月々二万円ちょい浮く(そんくらい吸ってました。酷いときは一日四箱…)
・家具、本、服、その他諸々が汚れたり臭くなったりしなくなった。
・鼻が効くようになった。
・寝起きが良くなった。
・歯を磨いてもゲロ吐かなくなった。等等…
と、まぁつらつら書いたけど、喫煙者を攻撃する気はまったく起きない。精神安定剤としてはとても性能がいいので、吸いたい人は吸えばいいと思う。時と場所さえ選べばさ。
あんましガタガタ言って法で規制する、なんてなったら、外人も書いてたように禁酒法の二の舞になると思う。正直俺は酒こそがもっとも安価で危険なドラッグだと思うけど、禁酒法作れなんて言わないし、のんべぇに面と向かって飲むなって言う気はないし。
煙草、酒、食い物、女、ホスト、ゲーム、アニメ、エロ漫画、人間何某かでストレス解消しなきゃならないんだから、「合法」の範囲なら、なるべく他人に迷惑かけないようにすればいいんでないか。あ、博打は非合法なんでやっちゃいけませんぜ。特にパ・チンコは北にお金が流れちゃうんで。
>>61
奈須きのこの事ですね
今の若いやつらは健康志向。
医療費は上がるし、将来は年金がないからな。
真夏に大汗かきながら火を焚いて一服する煙草呑みってなんだか不思議だ。
吸うなら吸え。マナー守って。
やめるならやめろ。
>こいつは何を見てきたんだ?
どの雑誌か忘れたが脱北者が空腹を紛らわすために吸うって記事を読んだ事がある
壁や天井だってヤニで汚れるしね。
喫煙所と自宅でだけ吸えば文句も言われないのに、わざわざ歩き煙草はするし
そこらへんにポイ捨てする奴が大半だから余計に嫌われる。
いや、確かにそのおばさんが肺ガンになる確立よりおまえさんが糖尿になる確立のが高いと思うぞ。(汗
たばこは副流煙がはた迷惑なワケで、噛みたばこやっている分には文句付ける必要もないし。
これから冬なので注意を!やめるのが一番いいんだろうけどむりだろうなあ・・・。
コメントの10代で吸ったという話を見るに、外国人はそこを考え違いしていまいか?
この比率をそのまま日本人の総人口に当てはめて、2500万人近くが喫煙していると思いこまれている気がする
イヤ、人数以前に未成年の喫煙が日本では法律で禁止されているということを知らんのかな
んで口が臭いから俺は吸いたくない思ってる
まぁそれだけが原因ではないだろうが
環境が変わったせいかニコレット2箱で出来た。
が、たぶん年齢によるのかもしれない
若いときの禁断症状は半端なかったから。
鼻炎で鼻が利かないから、匂いより先に頭痛で喫煙に気付くときあるくらい
タバコ社会は生きづらいなぁ
仮に健康に良かったとしても、煙いのだから嫌いだ。
だから自分は喫煙者の知人全員と縁を切った。
相手だって、文句を言われるより絶縁してもらった方が嬉しいに決まってるし。
非喫煙者にとっては喫煙の恐怖を実感できるのだが、これでも物足りないという喫煙者もいて((((;゚Д゚)))ガクブル
強烈なワキガと狭い部屋に閉じ込められたり、
風邪をひいてるのにマスクもしてない人から病気を移された場合のことを想像してほしいわ。
このサイトの更新確認が毎日の日課になってます
(゜∀゜)
これからも頑張ってください。
現実では害悪だけどね。
・ひどい風邪がなくなった
・食欲が増えた→運動→食欲が増えるのループ
・喫煙者に禁煙を自慢できる
・禁煙はしたけど長生きはしたくないという悩みが生まれる
・タバコ購入資金分結局浪費する生活
喫煙率が高い大学=かわいそうな連中が多い大学
だが吸ってる事を自慢してる奴はマジで軽蔑する
昔、海外のボードゲームで「喫煙者は早死にする」ってゲームがあって、人生ゲームみたいな要領だけどゴールが「死」 プレイヤはみんなヘビースモーカで、マスを進めながら持ち金でセラピーしたり禁煙したりするが結局いつかは誰かがゴールしてしまうと言う…。
しかし、酒で死傷事件が起きたり家庭崩壊はするが、タバコは局地的にそう言う事が起こらない(緩やかに害があるが)。喘息なら仕方ないけど。
スモーカでアルコールダメな俺からすると、酒飲んでゲロったり暴れたりする奴らはいいのかと。
結論:ある程度人に気を使うならいいんじゃない?蛇蝎の如く嫌う人間はほっとく。
喫煙者の方には毎日二箱以上吸って(買って)もらうのを完全義務化。
喫煙が原因と思われる病気は医療費を全て自己負担してもらう。
タバコは絶対に国産のものを吸い、破産しないかぎり吸い続けてもらう。(勝手にやめたらしけい)
潤った国庫で福祉を充実させる。
こうすれば喫煙者のアイデンティティも守られるし、
誰も文句なく全て解決されるんじゃね?
こうすれば
見ても無いアニメや、途中で見るのを辞めたアニメ等知った風な口で否定している奴と反喫煙者は似たようなもの
煙草もアニメも中毒性があり、有害である。
でもマナーの良い喫煙者なんて実際いないだろ
家では吸うがw
一応元記事のネタ元には
>Note that since the legal smoking age is 20 years old in Japan, no teenagers took part in this survey.
とありますね。元記事の回答者が読んでるかともかく。
あと元記事自体の設問は「Do you smoke」ですし、「10代で吸ったけど〜」って人は自分の喫煙体験を述べてるだけだと思います。
今や社会の各所で喫煙が規制されるのもやむを得ないものと思う。
しかし政府や煙草産業(JT)が、
海外ではずっと以前から行われてきた
・煙草の健康被害についての告知・広報
(↑にもある肺ガンの写真を煙草ケースにプリントする義務化など)
・TVCMの規制
等を怠ってきたこと、
あるいはまた、本人にも周囲にも無害な煙草の新規開発などを
怠ってきたことに対して、
喫煙者はもっと怒っていいと思うがどうだろうか。
現在の状況を不快に感じる喫煙者も多いと思うが、
怒る相手を間違えるべきではない。
もっと和む話題が読みたいです‥
俺は特に批判的ではないんだが、引っ越した隣室の壁紙の変色ぶりには驚いた。
1年であれだけ変わるんだね、ウチは10年使っても真っ白だと誉められた。
タバコと同じ本数入りにして
300円くらいにすればいいんじゃない?
タバコみたいに火をつけてからの明確な終わりがないからアレだけど
技術大国日本ならどうにかできるはずさ
火もつけないし、煙もでないからこれならいいだろ?
喫煙室で談話することもあるし、友人が喫煙してても気にしてない。
服に臭いがつくのと、副流煙害が嫌ではあるが。。。
吸うのは個人の自由だと思うが、個人の自由だからこそ他者の権利を侵害してはならないと思う。
煙の出ないデジタル煙草や、強力排煙装置などがあるんだから、不特定多数の人間が煙を吸うような事態は避けるべきだと思う。
良くある勘違いだけど、煙草の身体依存性はあまり強くない(切れても禁断症状が軽い)。
ただし習慣性が異常に強い(依存が形成されるのが早い。早ければ1回の喫煙でも形成される。)
したがって、薬理的には禁煙はさほど難しくない。
ただ、精神ストレスなどが原因の精神依存性が煙草に対して発生している場合が結構多い。
こういう人は、煙草を止めるのと同時に、何か別の方法でストレス解消しないと禁煙できない。
まぁがんばれや
俺はそっちの方が逆に理解出来ないんだよ
喫煙者がルール守って吸ってんなら気にならない。
なんせ主人公が「タバコを吸わない上司は信用しない」
とか言っていたし。
原作読んでないから、どんな意味があったのか未だに解らない。
同意
ネタが無いならしばらく休んでもいいんじゃないか?
なんだかヤフーのコメ欄論争みたいになりそうで気持ち悪いっす。
最近のたばこの規制っぷりを見るとかわいそうになってくる。
自分の嗜好品を禁止や値上げされたら頭に来るでしょ?
基本的にタバコは100円くらいで後の200円は税金
つまり、高額納税になる。
酒もな、飲酒運転で死者も出るわアル中出るわ人生
終わらすわ、臓器痛めるわで同じようなもんですわな。
何事もルール守れって事ですよ。タバコの煙より車の排気ガス、
排気ガスより工業廃棄の煙、工業廃棄の煙よりも、人が撒き散らす公害や森林破壊。
生きてるだけで、人間てなぁ罪なもんなんだよ。
俺が言いたいのは、タバコすわせろよ(涙
ルール守って吸って良いとこで吸ってるのに文句言うなよ(泣
気に入らない記事は読まなかったらいいのに。頭悪いんですか?^^;
やっぱ精神がガキだから回りにどう見られてるか気になって
少しでも大人っぽく見せようとしてるんだろうぁ。
タバコは頭の悪い大人の象徴。
DQN、スイーツ(笑)の必須アイテム。
外国人が日本の総人口を知ってるかねえ
排ガス規定だってどんどん厳しくなってるし、飲酒運転も厳しくなっている。タバコだけじゃないよ。
病気してから目につくのが歩きタバコと、バス停での喫煙。避けられないから非常にツラい(>_<)。
で、医療費も高い。在宅酸素は月八万超(どの保険かで変わってくるけど)。喫煙者がなる病気でCOPDってあるけど、肺が縮んで酸素飽和度が低くなるから、在宅酸素してる人多いよ。
みんながみんなCOPDになるわけじゃないけどね。
働けるうちは働くつもりで、帰り道ここを覗くのが日課(^-^)皆さん長くなってごめんなさい。
大学で吸ってるやつはちゃんと喫煙コーナーに集まってからOKって感じ
あ、大学のレベルはお察しのとおりですよ^^
依存症なんだから仕方がない。
喫煙者は精神が逝っている危ない人。
最近は健康保険適応らしい。