ガンランスのテオ・テスカトル討伐
古龍の中でも嫌われ度No.1のテオ。
特にG級イベントクエストのJUMPテオと戦うと挫けそうになる事もあると思います。
嫌われる理由(個人的に嫌な順)
1.一発のダメージが異常にデカい
2.予備動作無しの突進があり小さい隙に迂闊に手を出せない
3.プレイヤーの足元に粉塵爆破が来る
4.炎バリアを出されると近寄るのが辛い
5.ブレスが痛い、削りも痛い(起き上がりに重ねられると最悪)
6.怒り時の咆哮と風圧が防げない
7.横に避けててもプレイヤー方向にカーブする突進がある
8.全般的に当たり判定が大きい
9.位置取りに寄って粉塵爆破の対応が困難
このあたりでしょうか。
攻略としてはこれらにどう対処していくかという事になると思います。
◆1.一発のダメージが異常にデカい
・防御力、炎属性、龍属性の耐性が高い装備を選びましょう。
(それでもJUMPテオの攻撃は痛い・・・)
・こまめにHP回復を心がけます。なるべくMAXを維持。
テオの隙(ブレス、尻尾振りが安全)に回復アイテムを使うのが基本ですが、エリア移動して確実に回復するのも良いです。ついでに武器研ぎやスタミナ回復。
※粉塵爆破:足元爆破の危険、バックジャンプ:カーブ突進の危険
◆2.予備動作無しの突進があり小さい隙に迂闊に手を出せない
・位置取りでなるべく正面に立たないように心がける
基本のポジションはテオに向かって右側が良いです。ブレスも踏み込み切りや歩いて避けたりできます。
・正面から顔破壊を狙う場合
攻撃するタイミングを見誤らない事が重要。
狙えるのは「粉塵爆破前後」「ブレス直後」「バックジャンプ直後」「ひっかきガード直後」といった所ですが、テオの硬直時間が把握できるまではガード突きに徹した方が良いと思います。
慣れれば隙によって「斬り上げ⇒ガ突き」も入れられます。
◆3.プレイヤーの足元に粉塵爆破が来る
・粉塵爆破のモーション途中で足元に煙が上がるアレ
硬直の大きい技を出していると食らってしまいますが、移動中ならば走って避けるか、大人しくガードするか、いずれかの対応を取りましょう。
◆4.炎バリアを出されると近寄るのが辛い
・炎バリア時には基本的に顔を狙います。
龍属性が付いた武器や龍属性を持たせたオトモを連れていれば頭の破壊が狙えるのと、ダウンさせられればバリアを解除させる事が出来ます。
正面に立つのは少し怖いと思いますが(2)を参考に頑張ってみてください。
◆5.ブレスが痛い、削りも痛い(起き上がりに重ねられると最悪)
・機動力の低いガンランスにとって致命的な攻撃。
最も重要なのは『食らわない位置取り』です。
位置取りは出来る限り(2)の距離を保つのが好ましいです。
離れた場合は納槍して右回りに接近します。(ブレス、突進をかわしやすい)
避けられない場合は無理せず大人しくガードしましょう。
◆6.怒り時の咆哮と風圧が防げない
・これも重要なのは位置取り
攻撃をしている場合でも、真正面でなければ比較的攻撃を食らいにくい、です。
このアクションをテオが取るのは大抵は『攻撃を食らった直後』なので、深追いしないように気をつけていれば、ガード出来ます。
◆7.横に避けててもプレイヤー方向にカーブする突進がある
・極端なカーブではないため近くで戦っていれば直線と大して変わりません。
・離れている場合は突進が少しでもプレイヤー寄りに動いたらガードを固めるようにしましょう。
避けようとしても体の判定が大きいため、巻き込まれる事が多いです。
◆8.全般的に当たり判定が大きい
・ガード固めに、油断をしないように
これに尽きます。
◆9.位置取りに寄って粉塵爆破の対応が困難
・ダウン、壁際、深追い、バックジャンプに注意
粉塵爆破は見極めれば全て対処できます。
避けられない場所に追い詰められないように立ち回りましょう。
以上、後はコツを掴めるよう練習練習。
その他ポイント
●装備
・武器
龍属性:頭破壊が出来るので戦いが大分楽です。
毒属性:テオの防御力が高いため相対的にまぁまぁの効果。
・防具
防御力、炎耐性、龍耐性の高いもの
・スキル
ガード性能+1:突進やブレスのガード時に有効
地形無効:炎バリアを無効化←便利だけど頼り過ぎるのは良くないかも
あとは普通に強いもの(匠、業物、高速砥石など)で。
●持ち込みアイテム
・焼き魚G:炎バリアへの対抗に便利
・閃光玉:体制立て直しの時間稼ぎ用
・モドリ玉:冷静にBCで立て直し(支給品の毒ナイフが有効)
・爆弾:狙える場所が色々とあります
・鬼人薬&力の種:少しでもダメージを・・・
●粉塵爆破への対応
至近距離と遠距離の2タイプがあります。
・タイプの見極め方
粉塵の色・・・とよく言いますが、オブジェクトが小さく見分けが難しいので、羽をばたつかせる速さで見極めるのをオススメします。
速い⇒近距離、遅い⇒遠距離
何度か見るだけプレイをすれば、ほぼ100%見分けられるようになると思います。
・至近距離攻撃
顔の前に居る場合は「斬り上げ⇒ガ突き⇒大バックステップ」で安定。
余裕が無い場合は「ガ突き⇒大バックステップ」でガマンしましょう。
大バックステップ1回で大体ガード可能な位置に移動できます。
・遠距離攻撃
顔の前ならばやり放題。「斬り上げ⇒ガ突き⇒斬り上げ」が2セット入ります。
ただし、油断していると足元爆破が来るので注意。少し離れてるなら「ダッシュ⇒斬り上げからのコンボ」で。
●ブレスへの対応
顔側面で凌いだら大チャンス
・竜撃砲を顔に入れる
・斬り上げ⇒ガ突き⇒斬り上げを顔に入れる
・前方突き*3&砲撃ラッシュを前足に入れる
武器や立ち位置に応じて使い分けるのが良いと思います。
●火山の秘境スタート
猫スキルの秘境探索術を発動させて秘境からスタートした場合、テオのスタート地点(マップ8)で戦う事が出来ます。
ここでは
・ブレス攻撃を使わない
・足元粉塵爆破を使わない
・プレイヤーを見失う
・時折飛行移動で初期位置に戻る
といった事が起こります。
一定時間経つとマップ移動してしまいますが、マップも狭く初期位置で爆弾を狙えますので、一気にダメージを稼ぐ事ができます。G級JUMPテオ戦で有効です。
ダメージが高い龍属性武器を持っていけば、短時間(開始10分以内)で角を折ることも出来ます。
と、言うことで、参考動画↓
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)