答えてねっとは、マイクロソフトが運営するパソコンに関するQ&Aサイトです。
回答する
回答するには?
TV,HV,GPとは?
ヘルプ
伊豆のつりきち
マイコレクションに登録
製品名:Hardware製品/DesktopPC
現象:知りたい/機能
懸賞ポイントが設定されています。 100
次の内臓HDDがありますが、現在ローカルディスクが満杯の状態で動作が鈍くなっています。 内臓HDDの活用方法を教えて下さい。 内臓HDDの区分 1 ローカルディスク C: 30,2 GB (ほぼ満杯状態) 2 ボリューム D: 30,2 GB 3 ボリューム E: 44,2 GB 4 ボリューム H:152 GB (後付のHDD)
Kさん
一般的には自分で保存しているデータ(写真とか)を、他のドライブへ移動するだけでも良いですよ。少し手が込んで来ますが、メールの保存先とか、ライティングソフトの作業場所なんかもシステムドライブから追い出すと良いです。
MNH10W
>内臓HDDの活用方法を教えて下さい。ここを読んで後付HDDへ移動させてみるといいかと道草:VISTA マイドキュメントの移動方法 http://m1aya.tblog.jp/?eid=148429おまけ×:内臓○:内蔵
お猿様
パーティーションマジックを使ってCドライブとDドライブの結合をお勧めします。Dドライブの空き容量はどれ位ですか?Eドライブはパソコンを再セットアップする領域ですね! http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0705/netjapan.htm
RainySeason
3/>パーティーションマジックを使ってCドライブとDドライブの結合をお勧めします。不要ファイルの削除や、マイドキュメントの移動などの案を提示せず、、尚且つDドライブにアプリがインストールされているかどうかも一切確認せずにドライブの結合を進めることのできる理由を後学のために教えていただけませんか?それと、利用規約を持ち出すことがお好きなようなので、「ご利用上のルールとお願い」よりhttp://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=104---------【「答えてねっと」からのお願い】■URL を紹介する際のお願い他サイトの技術情報を紹介する場合、トップページの URL だけでは、質問者の方が実際の技術情報に到達できない可能性があります。このため、具体的に記載されたページを示すか、その情報に到達する方法を書き添えていただけますようお願いいたします。また紹介する際には、URL を貼り付けるだけではなく、その URL がどのような内容のページであるのか、紹介する理由が明らかとなるような記載を行ってください。ダウンロードソフトなどのアドバイスを行う場合は、exe ファイルなど、ファイルへ直接リンクすることは避け、そのソフトの説明ページをご紹介くださいますようお願いいたします。---------
回答3 お猿様へ>Eドライブはパソコンを再セットアップする領域ですね!世界中のパソコンすべてがそうじゃありませんおまけにその領域は質問にあるような容量を必要としません
けんただよ
>ローカルディスクが満杯の状態で動作が鈍く原因は、別の場合があると想定して、IEの作業領域の不足(tempファイル領域量)やスタートアッププログラムの登録が多数である場合がありそうです。アドインプログラムも関係してくるのでは、ないでしょうか?とすれば、その分(temp作業領域の量)だけの量を別のディスクに移してやればよさそうな場合も考えられます。違っていたら、ごめんなさい。ハードウェアプロファイル登録?
sigeru73
空き容量ぐらい書いたらどう? (Windowsがはいいってるのはどのドライブ)接続形態もわからないのに#回答が寄せられてるとは???#ページファイルはどこに? どこに設定されてるのですか?HDDは、1ドライブですか?OtherSYSTEM系はどこに?#内臓は気色悪いからやめてくれ!Cドライブから移す・・・アプリ(ソフト)しれからね下記JKdefragでもしてみたら・・・OSわかんないけど
くろんぼう
まず、考えられるのが、「マイドキュメント」をDかEにドライブに移す。あとは、パーティションの容量を変更するソフトで、C−Eの容量を変更する。
マリオ
vistaはパーティションの結合や分割が可能です。可能であれば、D,EのデータをすべてHに移動し、D,EをCと結合して使ってはいかがでしょうか。【VistaでHDDのパーティションを結合/分割する】 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html
昨日の利用状況
総投稿数 685 件
回答総数 548 件
登録者数 44 人
利用登録ユーザ 1724 人
ゲスト 104335 人
ページビュー 197407
登録済みFAQ 20 件