【国際】海賊がインド海軍艦船を攻撃、応射し撃退と ソマリアのアデン湾
- 1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2008/11/19(水) 19:33:12 ID:???0
-
★ 海賊がインド海軍艦船を攻撃、応射し撃退と アデン湾
インド海軍当局者は19日までに、アフリカ東部のソマリア北部にあるアデン湾で
18日午後、インド軍艦船を襲おうとした海賊を撃退したと発表した。AP通信が
報じた。
海軍の声明によると、高速ボート2隻を搭載した海賊の船舶が軍艦船に接近、
爆破すると脅かし、発砲したという。この際、重武装した海賊が同船舶の甲板上
にいるのを視認した。
インド海軍艦船が応射して海賊の船舶に命中、爆発後に火災が起きたという
。海賊はこの後、高速ボートに乗って逃亡、海軍艦船が追跡したところ、1隻の
乗り捨てられているのが見付かった。
アデン湾では18日、タイ漁船と中国の貨物船が新たに乗っ取られている。ソマリア
沖は世界最悪の海賊多発海域となっている。事件頻発を受け、米国や北大西洋
条約機構(NATO)がソマリア沖に艦船を派遣、警戒を強化している。
>>> http://www.cnn.co.jp/world/CNN200811190021.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:31 ID:hyUslX9y0
- インドは海賊を倒す目的なら核兵器使っていいよ。
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:34:37 ID:mOEQeBFy0
- 2と思う
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:07 ID:irSPEV400
- 海上自衛隊ならこんな事できないでしょうね〜軍隊じゃないから
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:35:41 ID:2uiq29+b0
- グラバイ・デサイ(インド、インド弁護士会会長・法学博士)
このたびの日本の敗戦は真に痛ましく、心から同情申し上げる。しかし、一旦の勝負の如きは
必ずしも失望落胆するに当たらない。殊に優秀な貴国国民においておやである。私は日本が
十年以内にアジアの大国として再び復興繁栄する事を確信する。 インドは程なく独立する。
その独立の契機を与えたのは日本である。インドの独立は日本のお陰で三十年早まった。これは
インドだけではない。インドネシア、ベトナムをはじめ東南アジア諸民族すべて共通である。
インド四億の国民は深くこれを銘記している。 インド国民は日本の国民の復興にあらゆる協力を
惜しまないであろう。他の東亜諸民族も同様である。
(1946年、デリーの軍事裁判に参考人として召還された藤原岩市F機関長に対する挨拶)
ttp://nandakorea.sakura.ne.jp/html/daitoua.html
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:36:01 ID:wxA7ixZD0
- こんなとこに小銃すら撃てない自衛隊がのこのこ出て行ったらどうなるんだよ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:38:34 ID:45T2vk3sO
- >>4
海賊側が先に攻撃し、それに対する応射なら正当防衛に該当するから、反撃可能。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:39:41 ID:irSPEV400
- 日本なら海自の前に海上保安庁が出撃するでしょうな〜
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:40:17 ID:yP+0nMvN0
- >>4
北の工作船を撃沈してますけど
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:41:26 ID:Zr5OoYSn0
- そもそもなんで軍艦に手を出すんだ
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:41:33 ID:y4reRGYUO
- 東インド会社海軍だな
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:41:39 ID:z6gcLYPL0
-
自衛隊なら乗っ取られてたな
間違いない
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:41:42 ID:Wz/5TxN80
- >>4
海上保安庁なら撃ち放題なのになw
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:42:57 ID:irSPEV400
- 日本は不戦の誓いしたから戦えないのでは?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:43:46 ID:Q77ALLrs0
- >>13
海保頼りになるよ海保
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:45:01 ID:x6LvEjtf0
- 軍艦まで襲うか。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:46:28 ID:EJk/PGkI0
- >9
自衛隊は発砲してないし
撃沈じゃなくて自沈
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:47:28 ID:Xl3AKxkn0
- >>9
あれは正当防衛射撃の末の自沈。
「自爆」とハングルで書かれたボタンも見つかってる
>>13 >>15
停船命令(音声、音響、発光、旗りゅうetc)に従わず、
警告射撃(上空、前進方向)に発砲しても停船しなかったので
場所を事前に通告してから船体射撃
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:27 ID:Mm9b6FPZ0
- 海賊にはこの作戦が一番良いんじゃないか
http://digimaga.net/2008/10/pirates-die-strangely-after-taking-iranian-ship.html
被爆しちゃうけど効果覿面じゃね?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:30 ID:irSPEV400
- >>9
海上自衛隊は北朝鮮工作船に対しP3Cから爆雷攻撃したよなー
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:39 ID:Wn7N6kR30
- 良い訓練になるから各国がここに軍艦配備すればいいんだよ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:49:59 ID:Ww5XXun60
- >>18
正当防衛射撃はともかく、最初の戦隊射撃は実際法的には微妙だけれどな
一応、「非危害射撃」なら船体射撃も可能だったけれど、
今までそれが事実上不可能だったから20条2項が追加されたっつー経緯を考えるとかなりグレーゾーン
まぁ、自沈して死んでくれたから「危害射撃だったかどうか」つー議論そのものが消えてくれたが。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:50:41 ID:1om8BAsv0
- >>10
1.軍艦と商船の区別も付かないほどアレ
2.軍艦を鹵獲できれば俺ら超無敵
どっちだろな?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:50:45 ID:EEiapNKM0
- リアディゾン湾かとオモタ…てのはちょっと無理があるか
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:51:53 ID:Hex+MK540
- 海賊の装備なんて大した事無さそうだけど
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:51:59 ID:uYOOSrLL0
- おとり船と潜水艦で解決
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:52:14 ID:45T2vk3sO
- しかし、正規海軍に真正面から攻撃仕掛けるとは命知らずの海賊どもだな。
もしかして、アルカイダ系列?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:52:59 ID:r4VNPeAlP
- でも撃退なんだな。
轟沈じゃなく。
轟沈しろよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:53:17 ID:ocaylenMO
- だから憲法第九条ですよ!!おかげで韓国、北朝鮮、中国から、ナメられてるんですけどね。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:53:40 ID:imcjKLfh0
- >>23
1だろうなぁ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:54:35 ID:irSPEV400
- そいつらはシーシェパードじゃやないのか?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:54:45 ID:x8Va02nW0
- しばらく未開だったアフリカにようやく
大 航 海 時 代 到 来 !
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:04 ID:u0Z6XO3HO
- 残骸から北の将軍様の肖像画が…?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:55:25 ID:1om8BAsv0
- >>25
普通にRPGとか携行ミサイルランチャー持ってたりするぜ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:11 ID:Ww5XXun60
- >>13
海保も領海外では自由に撃てないよ。
基本的に正当防衛と緊急避難だけ。
「中の人に当てない」って前提なら撃てない事もないけど
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:17 ID:xbGGQAe60
- 公営大航海時代をやりたくなった
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:40 ID:iddt3iSZO
- NATOも、黒人なんて無差別に射殺すればいんだよ。クソの役にも立たない
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:56:49 ID:OD4Nrnfg0
- 海賊に引導を渡したと言うことか
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 19:58:30 ID:QmtJSCHs0
- 海賊王に俺はなる!
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:02:36 ID:Xl3AKxkn0
- >>22
該船が中国漁船に偽装していたから、中国語で「船体の何処何処に
当てるから退避しろ」と警告してるし、ビデオカメラで採証してるし。
(実際のところ、あの船体では出るはずがない速度が出てたし、
それ以前に能登沖の件があったから、意地でも領海内で足止めする
つもりだったとは思うけど)
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:04:17 ID:krLY3Knf0
- これで護衛艦は乗っ取られました、じゃ話にならないよなー。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:05:29 ID:Te1AuiGHO
- ブラックホーク・ダウンの舞台だね
海賊=海軍兵だったりする
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:06:43 ID:Ww5XXun60
- >>40
だが当時の追跡の法的根拠は「漁業法違反」。
漁業法違反容疑の船舶に対して先制危害射撃をする法的根拠はまず無い。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:37 ID:z/RFqdFC0
-
それほどの重武装なら艦対艦ミサイルつかえば、海賊船なんて
木っ端微塵になると思うんだが。使わない理由は何なんだろう。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:08:50 ID:imcjKLfh0
- >>43
1発だけなら誤射かもしれない
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:07 ID:uHV8OzpK0
- >>44
無駄な改行を入れて「僕に注目!」って事ですね?わかります。 続きはブログかVIPでどうですか?
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:31 ID:Ww5XXun60
- >>44
一発数千万円、物によったら1億円突破するミサイルを漁船もどきにホイホイ使えるかよ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:09:43 ID:Dv/dhHaW0
- 仮装巡洋艦アトランティスを派遣すべきだ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:25 ID:0zE/yLuN0
-
未来で待ってる
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:44 ID:kJznYzrsO
- インドの軍隊では毎日カレーが出るのかな
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:10:56 ID:V7ie3FK90
- 軍艦を襲うくらいなら
武装した警備員つけてても飾りにしかならないな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:11:37 ID:PvD/N6rc0
- ソマリアを完全殲滅すれば済む話。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:52 ID:M+HcVA3c0
-
リアル北斗の拳を楽しめるのはソマリアだけ!
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:12:57 ID:nCN+wLukO
- ミサイルは、もったいないからせめてCIWSぐらい使わないと!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:13:32 ID:C3Qye8ojO
- >>51
ブラックウォーターナメるなw
大手民間軍事企業の武装は伊達じゃないぜ!
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:06 ID:Ys+B+XqO0
- 自衛隊は行っても応射できないんだろうな・・・・・・・・・・・
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:14:42 ID:ZZ5fBhlN0
- アイショーティ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:07 ID:dUHIVmqZ0
- >>17
自沈と撃沈の違いは?
てか、あの工作船撃沈の映像見たけど、確実に
殺すつもりで海上保安官が銃撃しているジャン
船体に何発も命中させているし、炎上させてもいた
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:10 ID:djiWrT6V0
- 、_
ー =ァ ´  ̄` ーゝ、
, イ´ " ヾ ヽ;
ー'´ウ; ,, ; .;' i !、
_ ノ , '´ , ,ィ二イ; .〈
'´_,.;ン / .ノ _;.ノi゙セオj !, リ
. ` ー = _ン' ;'´ ;'´;'′! 刈J! ,、!
`,フ´  ̄厂,ゝ、 ,ニ、 ノリ ハ 2_
ー<´ / /丶`ニ'’イ゙| ̄"弋,__
. / \. / | `¨'''T'´}! ゝ、 /!
/ `´ ,; 「点¬==-' .レ'\ヽ,_
丿. ー ' " i X `' ー - ; 「´
2chの唄は 俺の唄 俺の捨てきれぬ 故郷さ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:26 ID:uTaPK3b30
- >>55
民間企業がそこまで武装できるのって、どこの国のどういう法的根拠があるんだろう。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:38 ID:5Xqim8H40
- 軍艦相手に無謀なことするよな。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:16:41 ID:45T2vk3sO
- >>50
マサラ料理と呼んで下さいね。カレー・マニアより。
ちなみにメインはダル豆のマサラ煮込み。これを日本ではインドカリと呼ぶ。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:17:31 ID:Wku6r1Up0
- マイソールとか、クタールあたりならパッと見軍艦ってわかるが、
まだイギリスの旧式艦とか使ってるからその辺のボロ船なのかな?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:18:00 ID:JSGOYkKO0
- 大航海時代がやりたくなるスレだなw
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:18:39 ID:b56tRpa1O
- すげーなw
軍艦の注文があったのかな…w
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:19:37 ID:Ww5XXun60
- ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2540811/3541169
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081119-OYT1T00597.htm
状況を整理
インド側…タルワル級フリゲート3番艦 タバール
海賊側…高速艇の「母船」を伴った船団 (母船×1、高速艇×2?)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
インド海軍フリゲートがオマーン南部の都市サラーラの南西約530キロの海上で不審な船団を発見
↓
停船要求
↓
海賊が発砲
↓
即座に主砲で反撃
↓
「母船」に命中。轟沈
↓
高速艇×2が逃走
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
タルワル級はクリヴァク級の改造型だから…主砲の100mm砲で消し飛ばしたのか
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:20:07 ID:jBRZs/UPO
- >>26
沈めるだけなら哨戒機+戦闘機の方が結論早いな。
つか根拠地くらいはとっくに突き止めててもおかしくないと思うんだが…。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:21:10 ID:M+HcVA3c0
- ハイレディン一家が強いんだよな。
クーン商会とかしょぼかったけど
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:21:51 ID:KderoFiXO
- 軍艦を狙わなければならないほど武器を調達したかったのかな?
タニマチと何か揉め事でもあったのかしら。海賊衰退の予感。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:22:26 ID:PvD/N6rc0
- 洋上でのプレイだろJK。
しとめきってないし。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:23:08 ID:45T2vk3sO
- インド海軍の船にはタンドリー窯を流石に積めないので、日本製の電気炊飯器でご飯を炊く。
だからナンやチャパティじゃなく、インド海軍は三食お米のご飯が出る。
サフランかターメリック混ぜた黄色のご飯ね。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:24:24 ID:UV/bkWkYO
- 数少ない実戦経験をつめるかも?自衛隊出せば?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:24:24 ID:Ww5XXun60
- >>67
北部のエイルって町が根拠地の一つ。
襲撃された船はそのまま根拠地の港に入港。
船の乗員は無抵抗である限り安全を保障され、街の「人質専用レストラン」で食事をとれるなど丁重な扱いを受ける。
その後平均100万ドルの身代金を船会社や保険会社に要求し、スーツをピシッと着込んだ海賊専門の交渉人が会社と交渉する。
無事身代金が銀行の口座に入金されたのを確認したら船と人質を解放する。
ただし、爆撃で根拠地を消し飛ばそうとすると300人以上の人質も巻き添えを食う。
政府当局に取り締まらせようにも政府に力が無く、そもそもが街を牛耳るのが海賊だから警察に期待できない。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:25:29 ID:M+HcVA3c0
- 朝 昼 夜
月 カレー カレー カレー
火 カレー カレー カレー
水 カレー カレー カレー
木 カレー カレー カレー
金 カレー カレー カレー
土 カレー カレー カレー
日 カレー カレー カレー
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:27:18 ID:5FpkW1QP0
- どうせ海自が攻撃したらたとえ専守防衛をを守って反撃したとしても
朝日やら毎日等は批判するだろうな
海自護衛艦、不用意な攻撃で海賊に死傷者か?
話し合いにより解決の道を閉ざした
とかなんとか
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:31:19 ID:FSH7l8i90
- 民主党が新テロ特措法に反対する理由が分かるね
あの反日政党は足を引っ張る事しか考えてねぇ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:31:59 ID:jBRZs/UPO
- >>73
なるほど。
それなら発見する度に沈めてた方がまだ後腐れがないか。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:32:17 ID:Cm6poNpRO
- インドだからと舐めてたのかな
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:33:08 ID:aLPLcuHoO
- >>58
沈没した工作船を引き上げたら自爆装置を作動させた後があり判明(未作動の装置もあった)
ちなみに工作船の第一撃は巡視船あまみのブリッジを直撃して負傷者三名。その外に機関砲やロケット撃ちまくり状態。殺す氣満々だったのはどちらでしょうか?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:08 ID:JvjxxfJJ0
- そーいえば少し前に盗られたロシア製戦車どうなった?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:34:09 ID:Ww5XXun60
- >>79
まぁあの正当防衛射撃は何ら問題ねーな
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:36:19 ID:Ww5XXun60
- >>80
未だ解放の交渉中
海賊が段階的に身代金を減額してきてる
一応荷卸が出来ないように見張ってはいる
>>77
たまにフランスあたりが単発的に特殊部隊を送って救出してたりするようだが、
基本的には身代金払って解放ってパターンが一番多いな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:37:27 ID:0f+z5hVI0
- >>1 BBCのニュースと内容が少しちがうな。インド海軍のフリゲートがパトロール中に高速艇を
搭載した海賊の母船を発見し、臨検のために接近したところ、海賊が近づくと攻撃すると脅かして
実際に発砲し、それに対してフリゲートが応戦したところ、海賊船で爆発等が起きて沈没。海賊は
2そうの高速艇で逃走を図ったということらしい。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/south_asia/7736885.stm
ちなみに、フリゲートは ttp://www.globalsecurity.org/military/world/india/d-talwar.htm
まあ、海賊程度が太刀打ちできるような船じゃあないな。
ソマリアの海賊は結構小舟で沖合にでてくるが、どうやら連中は港から直接来るのじゃ
なくて、母船を持っててそこから発進してくるらしいよ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:38:08 ID:pH6gE5aU0
- >>25
そいやこの前戦車を奪取してたな・・・・。
- 85 :80:2008/11/19(水) 20:38:27 ID:JvjxxfJJ0
- >>82
おそロシアな事になってるのかとチョット期待したんだけど、まだなんだね。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:39:08 ID:ftvw2+uL0
- たしかイギリスの軍艦も襲われたはず。無論返り討ちにしたけど。
単に海賊に学がなくて軍艦と客船、商船の区別がついてないんじゃないのかw
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:39:30 ID:su+uXuDf0
- >>85
でもスペツナズ連れてきてるから・・・
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:41:45 ID:Ww5XXun60
- >>83
クリヴァク級フリゲートの改良型みたいねー
まぁ勝ち目は無いw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:42:41 ID:7C7cW5hyO
- 次はイタリア軍がチャレンジだ
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:42:58 ID:IUi/2daC0
- インド海軍、舐められたもんだ。
日本の海自だったら、どうだったのだろうか?orz
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:43:51 ID:LW8eIxg10
- この前はイギリス海軍襲ってたな
もう見境無しかw
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:44:04 ID:TVJbrdao0
- >>60
需要がある国の背に腹は替えられぬ法
- 93 :遊民 ◆Neet/FK0gU :2008/11/19(水) 20:44:24 ID:DtJaCfvE0
- .┌┐
/ /
./ / i >>86
| ( ゚Д゚)<そんなバナナ
|(ノi |)
| i i
\_ヽ_,ゝ
U" U
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:44:30 ID:1om8BAsv0
- >>83
・・・これを客船や商船と勘違いできるものなんだろうか?
でも、船首砲以外には物々しい装備ないような・・・?
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:45:23 ID:ThvMqDcJ0
- 赤羽だか日本人誘拐したのもソマリアだよな
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:51:39 ID:wHJ5tjLI0
- >>86
アフリカの土人は視力が高いから搭載武装くらい見えるだろ
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:51:49 ID:EF1oIHuVO
- 海上自衛官が特殊訓練を受けにイギリスSBSへ向かった模様です。
ジェドとキートンとゴルゴとXYZて両津と・・・サニー千葉つれてけ!
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:54:34 ID:QmtJSCHs0
- ソマリア兵はヤラレメカなんだから吹き飛んでナンボだろ
モガディッシュの戦闘でキルレート100:1を叩き出したのは伊達じゃない
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:57:21 ID:Uw/oDGM30
- 何で軍艦に喧嘩売ってんんだあほだな
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:57:24 ID:GLN7MDsP0
- 海賊化したウッディーン商会の武装ガレオンがナガルプル商会の商用キャラックを攻撃しているんですね、わかります
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:58:52 ID:8nCQy8xx0
- 自衛隊を派遣するんだろ
初の実践にならないか不安だな
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:59:44 ID:0f+z5hVI0
- >>94
いや、だから臨検で止めようとしたら脅迫後発砲してきたということだから、相手が軍艦なのは
承知してた筈だよね。このフリゲートの装備自体はミサイル系が充実しているみたいで、あと
ヘリを積んでることになっている。目玉のミサイルは垂直発射タイプの奴だから横から見ると
よくわからん。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 20:59:57 ID:pIAWCdFw0
- そう言えば、少し前に戦車を満載したタンカーが、
どこかで海賊に乗っとられたけど、あれはどうなった?
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:01:21 ID:8nCQy8xx0
- P-XとAC130を合体させたような飛行機が最強
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:10:06 ID:sfLtHBCJO
- >>50
> インドの軍隊では毎日カレーが出るのかな
基本はナンですが、
土曜日だけはご飯になります。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:20:08 ID:I/YoJigY0
- 震洋がでないことを願うよ(´∀`)
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:21:54 ID:N84m0kgK0
- 日本の給油艦が海賊に襲われたら皆殺しにしてもいいよな
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:24:57 ID:DEyqBdZgO
- >>101
前に2回ほどなかったっけ?
防衛出動
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:25:17 ID:mOEQeBFy0
- >>94
上部構造が一体の大きいのだったりすると遠目から見たら客船に見えるかもね.
↓うまく出るかな…?
i キ_
_H-F|_FTF|.n;;_, 非ステルス軍艦
!〜〜〜〜〜〜〜´
キ,,
_i ̄ニ ̄F!,、__ ステルス軍艦
!〜〜-〜〜〜〜´
E_
____Fニf|____ 、ッァ 航空母艦
!〜〜〜〜〜〜〜´
_zv、 .. f_,
iH三三三三三fi_ 客船
!〜〜〜〜〜-〜〜´
t_
_|三||FH.iニiニiニi_ コンテナ船
!〜〜〜〜〜〜〜´
t_
_||FH_____t_ タンカー/バルカー
!〜〜〜〜〜〜〜´
| n . n.|
. |H .. H| f,..
_H_M_M__lニFi-ッ モジュール船
!〜〜〜〜〜〜〜´
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:27:04 ID:ca7OVXOF0
- すごいな、パイレーツオブソマリアンはw
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:27:59 ID:luU7Ohi30
- スパモン教によると地球温暖化の原因は海賊の減少のせいということだが・・・
本当に減ってるのか?ww
スパモン様の教えを信じられなくなってきたぜ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:28:19 ID:iDkngePJ0
- パイレーツオブアデン
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:38:15 ID:nuzFt7j3O
- ソマリアンの方がよくね?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:39:17 ID:SmCv1hKr0
- タイガーモス号とフラップターを思い出した。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:40:01 ID:kGtBAgzUO
- >>108
「防衛出動」は一度もない
ベレンコの時に「ソ連軍がくる」とアメリカから通報されて発令されかかったが、
三木武夫首相が
「ふざけんな防衛出動なんてやったら責任とって辞職しなきゃなんねーだろ却下だ却下」
という理由で発令されなかった
結局ソ連は自衛隊の超法規的活動(独断で戦闘態勢整えた)と
アメリカ軍の動きを見て見合わせたとかなんとか
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:40:22 ID:Spjj58awO
- インドの海軍さんは優秀そうだな
秋葉原によくいるし
カーストあるのかね
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:44:56 ID:Ri2kARuP0
- しかし一回目の海上警備行動では
P3Cの爆雷投下と北のMigに対するF15の
スクランブルはあったな・・・
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:49:27 ID:kGtBAgzUO
- >>117
今なら海上警備行動で海自も攻撃当てられるけど、
当時は海保法20条2項がなくて無理だったな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:49:44 ID:DEyqBdZgO
- >>115
ありゃ?海上警備行動だったか
確か99年の能登半島沖不審船事件と中国海軍の原子力潜水艦による了解侵犯の時だったな
あと関係ないけどベレンコ中尉のときはソ連を警戒して陸自が実弾配備してたらしいね
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:51:02 ID:2VKLRvdvO
- リアルワンピースすげぇw
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:51:05 ID:9bZZsZzpO
- ええーい!悪魔の実の能力者はまだか!
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:51:17 ID:GaBL/AthO
- 先の大戦時みたいに偽装商船出そうぜ!
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:53:30 ID:LZ+CnFLdO
- 仮装巡洋艦がいいな。
今なら、タンカーベースでもありか。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:54:21 ID:kGtBAgzUO
- >>119
能登とかの時は「海上警備行動」だな
海の治安出動で、武器使用基準が海保並に緩くなる
つかベレンコの時は「出動訓辞」までやってたぞ
幕僚長が「ソ連兵を一人たりとも生きて返すな」とか爆弾発言してるし
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 21:58:21 ID:6Bu5a6JlO
- インドはしれっとした顔して容赦なさそうなイメージ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:00:49 ID:uE6cSAYSO
- 映画化決定WW
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:00:58 ID:9YgBUTR20
- 欧米のルールに甘えてた海賊も正直焦ってるだろうな
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:02:20 ID:0/Da51BV0
- >>123
タンカーじゃ遅すぎるしでかすぎ
北朝鮮の工作船クラスの船で十分
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:02:20 ID:Xa/NmIt4O
- 今の時代に海賊が軍に勝てるわけねーだろWW
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:03:22 ID:1S/X2c/cO
- 海軍の軍艦に喧嘩売るなんて格好良すぎ!
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:03:46 ID:ukBlgv+pO
- こええなダルシムに攻撃されるなんて
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:05:41 ID:mOEQeBFy0
- >>128
小型の白タンカーだろ。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:07:54 ID:nuJI9lrD0
- >>109 分かり易いAAに感動した!
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:12:17 ID:3orWQTLFO
- コーエーがゲーム化決定
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:16:36 ID:mnANmnwE0
- ナメられまくってんな
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:17:19 ID:ugJL37dz0
- 撃沈しろ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:19:24 ID:+h+8PrUz0
- 軍艦を乗っ取るつもりだったのかな。海賊は土人だから頭悪いし。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:21:41 ID:gwRRa28r0
- 海自も海保も不審船に対し警告用のメッセージ各国語版を作っておくべきだな、アニメ声優使って。
やっぱとりあえず各国に浸透してるハルヒ声かな
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:23:32 ID:RaelXoei0
- 自衛隊なら襲われても遺憾の意で終了だろ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:31:42 ID:DXXNIGtpO
- >>119
その頃、北海道民はルーブル紙幣を準備していた・・・。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:31:48 ID:KnNdee0MO
- 海賊って黒人なの?
場所的にイスラム系の中東人でもおかしくないと思うんだけど。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:33:31 ID:Cv6bpZQ/0
- >>141
兵隊はアフリカ系なんじゃね?
アラブ系は本部で悠々
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:34:04 ID:FfCWMkF40
- ソ連船か
ミサイルも積んでるだろうに
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:34:47 ID:JkM6oO200
- 軍艦襲ってもダメだろ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:40:05 ID:tzjizfT00
- 昔フランスでは海賊船を公認していて英国の商船や軍船をおそって乗っ取りしても良かったんだってな
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:42:48 ID:0uLCyuluO
- >>12
自衛隊にも正当防衛の権利はあるよw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:43:14 ID:P5FLiGvS0
- 軍艦まで襲って何が欲しかったんだ?この海賊さんはw
もはやダボハゼレベルだな
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:44:22 ID:xC5bhVxz0
- この無某さ同じだな。大阪人の起源はソマリアだったのか。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:48:42 ID:uRJIQUo2O
- >>145
私掠船の事ならイギリスの方が元祖だ。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:50:59 ID:qOATEjW60
- 資金・燃料資源・携行武器だけでなくこういう巨大軍備まで手に入れ揃える様としてたりする?
実はマジで海賊国家でも造るつもりなのかもね
31 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)