日常。
急遽決まった結婚式。
決定から決行まで、1週間。
式場にも友人にも電話しまくって手配したももちゃん。
ももちゃんの提案を快く受け入れてくれたパパ。
ギリギリ前日に指輪を見つけ出したたろちゃん。
平日にも関わらず、駆けつけた仲間や親族。
まるで奇跡の様な一日を、今になってゆっくり紐解いてみた。
女の子としての望みを友人に打ち明ける。
友人の望みを叶えるために動く。
大切な人に喜んでもらうために走り回る。
大切な人の幸せを一緒に祝う。
これって、日常の中にもたくさん散りばめられてる事のような気がします。
普段はあまり表にでてこないけど、みんないつも
家族や同僚や友人、大切な人を大切にしたいっていう気持ちの中で生きてる気がする。
時にはそんな想いに支えられたり救われたりしながら生きてる。
あの結婚式は、私たちの日常に起こっている“人を大切にする気持ち”が形になったものなんだなぁ。
なんてことを考えながら、改めて
今日があること・明日が来ること
そして、大切な人に囲まれて暮らす奇跡に感謝の気持ちでいっぱいになりました。
決して
あの結婚式だから・千恵ちゃんだから特別なんじゃないんですよね。
きっと、ちいさくても毎日起こってる、人を想う気持ちの全てが特別なんだと思います。
同じテーマの最新記事
- ゴルフの問題… 11月11日
- ご無沙汰しちゃいました。 11月10日
- 福岡キャラバンwithRKB 10月26日