ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

基礎年金導入時の担当幹部=2人の元厚生次官、経歴に共通点

11月19日0時16分配信 時事通信


 刺殺された山口剛彦氏と、妻が刺されて重傷を負った吉原健二氏の両元厚生事務次官は、基礎年金制度の導入を柱とする1985年の年金改正に担当幹部としてかかわった接点がある。また吉原元次官は社会保険庁長官も務めた。
 基礎年金の導入は、それまで厚生年金、国民年金などに分かれていた年金制度で全国民共通の基盤を作った点で画期的だった。吉原元次官は当時年金局長として、また山口元次官は年金課長として大改正に取り組んだ。
 年金制度をめぐってはその後約20年を経て、基礎年金番号に統合されていない「宙に浮いた」年金記録が約5000万件に上ることが2007年に発覚。同年の通常国会は同問題で大荒れとなった。
 吉原元次官が社保庁長官を務めた86−88年当時はちょうど、年金記録管理のオンラインシステムへの切り替えが行われていた時期に当たる。年金記録のミスはオンライン化時に多数発生したとみられている。
 両氏はまた、小泉純一郎元首相が2度厚相を務めた時にそれぞれ事務次官だった共通点もある。
 現役の厚生労働省幹部は「年金問題が関係しているのか分からない」と話し、犯行の動機が不明なだけに不安を募らせていた。 

【関連ニュース】
〔写真ニュース〕山口元厚生次官宅の捜索
〔写真ニュース〕捜索する埼玉県警の警察官
〔写真ニュース〕騒然とする山口元厚生事務次官宅付近
〔用語解説〕「国民年金基金」
歴代次官ら全員、異例の警戒=最大公約数で展開

最終更新:11月19日8時17分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 3
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 13
主なニュースサイトで 元厚生次官夫婦殺害事件 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS