三十六計不如逃 このページをアンテナに追加 RSSフィード

08/10/20 (Mon)

akatori777akatori777 2008/10/21 13:15 V君はStage4だからゲロ巣に毒を食らってババ猿の糞を浴びてドド亜種にピヨピヨにされて力尽きる一歩手前じゃないんですか?
もう猫達がリアカースタンバってますよ?

V301SHV301SH 2008/10/21 17:06 最近はやってないです。

akatori777akatori777 2008/10/23 19:46 会話が終了してしまうじゃないか。何かリアクション希望。

含蓄含蓄 2008/10/24 09:41 デザインの力って凄いよね。感動する時ありますわ。

 2008/11/03 14:50 11月15日、午後3時に、文部科学省内において、次の者を殺害する。


文部科学省初等中等教育局


局長 金森 越哉
初等中等教育企画課長 常盤 豊
教育課程課長 高橋 道和
児童生徒課長 磯谷 桂介
幼児教育課長 浜谷 浩樹
教科書課長 伯井 美徳
教職員課長 大木 高仁

V301SHV301SH 2008/11/04 00:13 ほどほどにしといてください^^;

realiste0realiste0 2008/11/04 11:59 ここまでやるってことは本物ってことがなぜ分からんかね。
このクズどもは。こいつらは日本がまだまじめだった頃に作った
肩書きに収まっているアメリカかぶれのクズどもで
もうでろんでろんに腐敗してるのかな。
まったくいい加減だな。
なんとか言ってみろ金森。

V301SHV301SH 2008/11/04 12:05 手段は?

realiste0realiste0 2008/11/04 12:07 省に乗り込み、出刃包丁で心臓部を刺突し、失血死させて殺害する。または、後をつけ、夜陰に乗じて殺害する。

V301SHV301SH 2008/11/04 12:08 スケジュールとか把握してるんですか?

realiste0realiste0 2008/11/04 12:09 はええwwwwwさすがプロwww


知らんよ。とにかく殺害する。嫌なら金森はここに出てきて見解を述べろ。

V301SHV301SH 2008/11/04 12:10 今レポート作ってたんですよ^^;

何時にどこにいるかも知らないのに、ほんとにできるのか怪しいもんです。本物って言ってる割には計画性が無いですね。

realiste0realiste0 2008/11/04 12:11 で、なんで金森は出てきて見解を述べないの?ちょっと、内線で呼び出して欲しいんだけど。ここに書き込むように言ってくれればよい。

V301SHV301SH 2008/11/04 12:11 はぐらかされた^^;

realiste0realiste0 2008/11/04 12:14 ですのでね、内線でね、金森を呼び出して、ここに書き込むようにお願いしているんですよ。日本語通じますか?

realiste0realiste0 2008/11/04 12:14 日本語のプロなんですから、日本語ができないわけないでしょう。日本語のプロとしてお仕事をなされているんですから。

V301SHV301SH 2008/11/04 12:17 とめました。

   2008/11/04 12:20 だが復活。
ですからね、金森さん、分かるでしょ、内線で呼び出して欲しいと言っているんです。こちらのアドレスを教えてですね、ここに書き込むように言ってくださればよい。しないのならば、殺害しに行きますよ。死んでもいいのですか?

   2008/11/04 12:20 だが復活。
ですからね、金森さん、分かるでしょ、内線で呼び出して欲しいと言っているんです。こちらのアドレスを教えてですね、ここに書き込むように言ってくださればよい。しないのならば、殺害しに行きますよ。死んでもいいのですか?

   2008/11/04 12:23 っていうかね、私が主張している内容に、何も感じないの?
何も感じない自分をどう思いますか?もしかして、カラ馬鹿に
なってしまったのですか?おかしいですねえ、教育で
あんだけ正義だのなんだの教えておきながら、もしかして
金以外興味がなくなってしまったの?
日本って何がやりたいの?

   2008/11/04 12:24 なぜ金森さんを殺害するかといえば、ありもしない嘘を
延々と教えてきたからだ。国家的詐欺罪で私が訴追して
死刑にするということだ。このまま出てこないのであれば
本当に殺しにいきます。

     2008/11/04 12:28 あのね、正義だのなんだのを教えてきたのは、
まさに君たちでしょ。その君たちの琴線になぜ私の意見が
触れないのか?まさか騙す意図で教科書を作っているということは
ないですよね?とにかく金森さんを呼び出してここに
見解を書かせてください。でなければ殺害します。

   2008/11/04 12:30 あと数時間内に出てこなければ予定の日時にきっちり
殺害する。

   2008/11/04 12:32 11月15日、午後3時に、文部科学省内において、次の者を殺害する。


文部科学省初等中等教育局


局長 金森 越哉
初等中等教育企画課長 常盤 豊
教育課程課長 高橋 道和
児童生徒課長 磯谷 桂介
幼児教育課長 浜谷 浩樹
教科書課長 伯井 美徳
教職員課長 大木 高仁

   2008/11/04 12:34 ただし、目的を遂げられそうにないときは、文部科学省職員の大量殺害に切り替えることとする。

   2008/11/04 12:39 これは真意である。停止してほしければ金森を出せ。
いずれにしろお前らが沈黙を決め込むならば、数年以内に
は覚醒して大事件を起こすだろう。

   2008/11/04 12:40 早く出せコラ。出さないことは許されない。

   2008/11/04 12:43 省内に逃げ込んでれば良いが、夜道でいきなり殺されるのは怖いだろう。
金森が死ななくても文部科学省職員が大量に死ぬことになるのだから
怖いだろう。

   2008/11/04 13:28 まだ出てこないのか。ならば殺す。決定事項だ。
金森さん、この世からさようならwwwwwwwwwwww

通りすがり丸通りすがり丸 2008/11/05 07:17 ・・・ライプニッツさん
・・・健康だと証明するためにも病院へいかれた方が。。。。

らいぷらいぷ 2008/11/05 12:27 金森越哉は最近、千代田区の某私立学校の教頭から賄賂をもらってウハウハしている。あと、会計検査院と謀って改ざんもやっている。言葉の魔術師で、昼は蝶になり、夜は毛虫に変身して、次官の席に座りたいと言っている。

やや通りすがりの人やや通りすがりの人 2008/11/05 20:44 で、なんか物事が15時に起こったのかね

Jacques1930Jacques1930 2008/11/05 22:09
「11月「「15」」日、午後3時に」
ですよん。

二つ上の人二つ上の人 2008/11/05 22:40 あら本当ですねw
まー 様子は見させていただきますがー…

Jacques1930Jacques1930 2008/11/08 21:12 らいぷさんが逮捕されたら、このブログが一時的に有名になりますね。
僕の書き込みが2chでいじくられたらどうしましょ。


http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-1251.html

倖田(こうだ)梨紗

【大麻汚染】元AV女優の倖田梨紗、大麻と覚醒剤で逮捕!クラブで知り合った交際相手のテニスプレイヤー宮尾祥慈も大麻所持

さっきNHK7時のニュース
(ちなみに英語放送はとても質が良い、日本で入手しうる最も良い英語コンテンツかも)
で観たときに、「ふーん、また大麻か」としか思わなかったのですが、
ネットで観たら、あのAV女優だったのかぁ。僕もわりと(ry


むかーし、早稲田の一文の女子学生が、自分の性器に大麻を入れて密輸しようとして逮捕されたの思い出しました。

V301SHV301SH 2008/11/08 21:15 >らいぷさんが逮捕されたら、このブログが一時的に有名になりますね。

とりあえず日記は全消去しますけどねw

そうそう、俺もさっき女優を調べました。倖田梨紗のオフィシャルサイトが404になってました。見た目では一番抜けないタイプwしゃべるとおもろそうですけどね^^

nucnuc 2008/11/09 02:21 あら、全消去するんですか。もったいない。

僕としては、はてぶで日記をつける機会になったという意味で、らいぷさんには少し恩を感じているのですが。

V301SHV301SH 2008/11/09 10:10 初めまして。自分もらいぷさんには恩はたくさんあります。

でもまあ、
http://d.hatena.ne.jp/V301SH/20080303
このブログが変に目立つことになったら、これだけ残してあとは消します。

Jacques1930Jacques1930 2008/11/09 12:45
おや、nucさんいらしゃったのですか。

「はてぶで日記をつける機会」

「はてぶ」→「ブックマーク」ですね。日記は「はてなダイアリー」です。


僕も、nucさん・Vさん(とfeuillesさん)と知り合ったのはらいぷさんの一連の活動の余波ですので、恩は感じていますよ。僕は3年半ぐらい持続的に氏の活動を見てきましたからね。良くも悪くも、影響力のあるブロガーです。トリックスター、かな。


ブログ消去は、
僕の書き込みもありますし、Vさんの日記で未だ読んでいない部分が多くありますから、僕にデータをください。
専用のブログを作ってプライベート・モードで保存しますから。

このブログの右上「管理」タブ→左下の「データの管理」→「はてなの日記データ形式」で出来ます。

Vさんのメールアドレスにメール送っておきました。

このVさんブログも、消去ではなくてプライベート・モードにしませんか?



見た目では一番抜けないタイプwしゃべるとおもろそうですけどね^^

そうですか。僕は逆ですね。見た目では良いけど、しゃべりたくないタイプ。



BarlKarth 様のtwitterから。


この事件の見立てなのだが・・・。
某東大卒学生が,
「岡口Jが,喫茶店で賄賂をもらったのを現認した」と述べた。

岡口Jは事を荒立てないようにしようと思い,あえて,名誉毀損の告訴をしなかった。

ところが,岡口Jのサイトは,全国の裁判官が閲覧している。
で,全国の裁判官から「こんな書き込みを放置していると,裁判所の威信に関わる」とのメールが来た

ついに,岡口Jが勤務中の大阪高裁長官の耳に入り,
岡口Jが長官室に呼ばれて,大阪高裁長官・高裁事務局長から「告訴したらいかがか」と慫慂され,西天満警察署(大阪地検)に告訴状を提出した

すでに逮捕令状は出ているでしょう。逮捕被疑事実は,とりあえずは,威力業務妨害(文科省事件),この事実の勾留が終わったら,
名誉毀損(岡口J事件),もしかすると,
3逮(東大事件)もあるかも。


Jac:
最後の3逮(東大事件)って何の事ですかね。

Jacques1930Jacques1930 2008/11/09 19:00 本日

N響アワー

21:00〜22:00 / NHK教育

シューマン・ピアノ協奏曲イ短調
▽ピアノ…イモジェン・クーパー
▽チャイコフスキー第2番

イギリスのピアニスト、
イモジェン・クーパーが出演した10月のN響定期公演

パリ国立高等音楽院を最優秀の成績で卒業

1984年のアメリカデビュー

モーツァルトの演奏で特に高い評価を受けているクーパー

Jacques1930Jacques1930 2008/11/09 19:37 いま知りましたが、
「N響アワー」のオープニング・テーマ曲が
シューマン:交響曲第3番『ライン』第1楽章 ですね。

V301SHV301SH 2008/11/09 19:49 >らいぷさん
自分の中ではトリックスターどころか、隕石級の影響を受けてますw



>データの転送
あいや、メールまでいただいて申し訳ないですがデータの転送はできません^^;

別にすぐに閉じる気も規制する気も無いので、ご覧になったり保存するなら今のうちにお願いします(;´Д`)

まあもしものときに、すぐに消去せずにプライベートモードにするのはありですね^^
選択枝の一つに加えておきます。


ジャックさんはもちろん、他にもたくさんの方々から有意義なコメントをいっぱいいただいて大いに勉強になりましたが、それ以上に自分の個人情報の垂れ流しを積極的に保存するには抵抗があります。勝手に保存されるんならかまわないので、今のうちにどうぞ^^



>N響アワー

あ、もう今のOPはメシアンじゃないんですねw
全然見てないからなあ^^;
まあOPならラインの一楽章はぴったしかも。四番はどれもダメww


今日やる曲は、シューマンのPコンよりチャイ2に興味ありですねwwwwwwwww四楽章のダサさは大好きです。

Jacques1930Jacques1930 2008/11/16 04:14
>N響アワー

あ、もう今のOPはメシアンじゃないんですねw
全然見てないからなあ^^;


(2000年)メシアン:
『トゥランガリーラ交響曲』より第5楽章

8年前から記憶が止まっていますねw

僕はこの2年ぐらいはわりと観ています。
それ以前はぜんぜんでしたね、Vさんとは逆に。
僕は部活などでオケに所属したことも、
教師に附いてレッスンしたこともない
在野(??ww)のクラシック音楽ファンですので、
ああいう映像をテレビでアクセスできるのは貴重だと思っています。
楽器も、幼稚園・小学校のリコーダー、ハーモニカ、メロディオンと、
軽いキーボード以外は使用したことが無いですね。
つまり、可哀想な人です。


>>
今日やる曲は、シューマンのPコンよりチャイ2に興味ありですねwwwwwwwww四楽章のダサさは大好きです。


僕の個人的時間の都合上、
シューマンのPコンだけ観ました。
ピアノは、やはり、ああしたアップ・フォーカスの映像で観るのが一番ですね。
コンサート・ホールよりもテレビの方が良い。



池田信夫さん

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/b434886a020f0371329323a666cebaac

>>>
ポリーニのショパン・リサイタル。ショパンの録音は3年前のノクターン全集以来だが、こういうリサイタル形式は珍しい。今まではエチュードとかポロネーズとか、カテゴリーごとに出していたのだが、リラックスして演奏する境地になったのだろうか。

ポリーニを初めて聞いたのは、1978年のNHKホールのコンサートだったが、ブーレーズのピアノソナタ第2番という超難解な現代曲を、まるで古典派の音楽のように演奏するのに驚いた。その曲目のほとんどは、CDで聞ける。現代音楽の器楽演奏としては史上最高の作品の一つだろう。

協奏曲では、アバードと演奏したバルトークが最高傑作だと思う。彼らは2人ともイタリア共産党員で、ベトナム反戦コンサートなどをよくやっていた。年をとってからはベートーヴェンなど古典派が多くなったが、あまり好きになれない。ドビュッシーも無味乾燥で感心しない。これだけ有名なピアニストでありながら、レパートリーが非常に片寄っているのも彼の個性だろう。



http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/s/boulez

>>
私の個人的なベストは

Sch醇rnberg: Piano Music (Pollini) 廃盤
Stravinsky, Prokofiev etc.: Piano Works (Pollini)
Webern: Complete Works (Boulez) 廃盤
Reich: Different Trains (Kronos Qt. & Pat Metheny)
P醇Brt: Tabula Rasa (Keith Jarrett etc.)


池田信夫さんは、
僕とクラシック音楽の趣味はとても近い。
と言うより、上位3位は、20世紀前半の音楽の、古典中の古典、ですね。
僕も合計5000時間程度は聴いています。

Gouldが20000時間ぐらいかな。
Polliniが10000時間ぐらい?

上位3つとGouldのBachの録音10時間があれば、
クラシックは十分ですね。
最近はChopin,Preludesを研究しています。
Bachの平均律・・を模した、という理由で。

と言うか、
Gould/PolliniのPiano演奏録音さえあれば、古典は十分ですね。
それだけ僕の音楽的感性が貧困なのかも。



1:
revolu
11/14(金) 21:06

らいぷさんがまた2chにスレを自演で立てて、100ぐらいのアクセスがこのブログに来ているようですね。
ツイッターも含めて、何となく、ニーチェの発狂の前年、44歳の年に、異常に精神が昂揚して文章を書きまくっていた事を想起しています。

僕ジャック自身も、そろそろ生の終わりではないかという予感が多少していますが。。。
いや、外在的には何も無く、むしろ平穏な日々なのですが。

ゲスト