ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.581 人参シリシリ

2007-02-13 08:15:10 | 料理
ダイエットできない 旦那ちゃんに  応援クリック♪  応援するの忘れとらんか? 
ダイエットさせられない はなこさんに   応援クリックを♪ あと少し!! ありがとう♪

おはようございます はなこ です。
今日は 沖縄料理 人参のシリシリ のレシピです。

材料

  人参            小さめだったので2本
  ツナ缶           小1缶
  玉子            1個

  油             大さじ1
  味塩コショウ        適量
  醤油            小さじ1
  ごま油           小さじ2
  青海苔           適量

1)人参の皮を剥き、*シリシリ器 で千切りをする。 * は後ほど
2)フライパンに油を引き 1) の人参を弱めの中火でじっくり炒める。味塩コショウを少し振る。
3)人参がしんなり炒まったらツナを加え炒める。油も多少入った方がいいかも。
4)全体が炒まったら 玉子を加え炒め合せ 味塩コショウで調味し、鍋肌に醤油をちょろっと垂らし 最後にごま油と青海苔を少々加え風味をつけたら出来上がり♪

  はなこ亭 アレンジとして 青海苔 入れちゃいました♪ お好みでどうぞ!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

みんな 人参シリシリ  って知ってた〜? 
はなこ亭コメンテーターでお友達の たんたんさん に教えてもらったの。
沖縄の郷土料理なんだって。 チャンプルーだのミミガーだのラフテーだのサーターアンダーギーだの 結構知ってるつもりだったんだけど 人参シリシリ だなんて初めて聞いたよ。

しりしりと言うのは スライサーでスリスリ摺り下ろす音から来てるんだって。なんか可愛いよね。
なので沖縄では この千切りに出来るこのスライサーのことを

             

                   シリシリ器 

っていうんだって〜! なんかぴったりじゃない?
何って呼んだらいいか分からないので スライサーって言ってたけど 私的にスライサーって、薄切りに出来るやつをスライサーっていう気がしてたんだよね。この千切りに出来るやつの名前が欲しかったくらい。
シリシリ器っていう名前がもっと浸透してくれればいいのに・・。

家の旦那ちゃん、シーチキンと玉子は大好きなんだけど 人参があまり好きじゃないのよね。よけて食べるほどじゃないんだけどなかったらいいのにって思うくらい。
たとえば ファミレスでハンバーグセットを頼んだときについてくる 人参グラッセの意味が分からないと。絶対食べないらしい。 何かに混じってたら食べれるが人参が主役だったり人参だけが食えるか!!って人なのね。


ま。チャレンジしてみますか。頑張れ旦那ちゃん。
実家産の人参。美味しいよ〜。

            

では 本日の普通食。


















                  

No.569 ジューシー春巻き。このとき10本出来てたうちの残りの3本は オカアにあげて あと4本は冷凍してたのよね。1本はお弁当行き。 
旦那の実家でもらってきた大量の水菜で No.510 小松菜の煮びたし ならぬ、 水菜の煮びたし。水菜はちょっと苦味があるので このレシピに砂糖を少し加えました。


さてさて お帰りなさい旦那ちゃん 


? 何か不服なのか?

旦那「春巻きか・・。いただきます。」
旦那「コレはまた・・・何?・・・・?シーチキン?」
はなこ「そうよ シーチキンと玉子」
旦那「ふーん。意外に美味いね。」
はなこ「そう?よかったね。人参嫌いな子供も人参が食べれるようになる料理だってさ。」
旦那「でも思いっきり人参見えたら 嫌やろ?」
はなこ「そう? 美味しかったらいいじゃんか。」
はなこ「ってか そういうわけじゃないよ。なんかね沖縄の郷土料理なんだって。」
旦那「沖縄か。なるほどね。沖縄はシーチキンの消費量第1位だもんな。」
はなこ「あ〜前そう言ってたね。やたら多いわ シーチキン料理。」
旦那「はごろもの会社なんか 沖縄に転勤って言ったら栄転らしいもんね。普通で考えると左遷よね。」


旦那「春巻き・・椎茸一杯や〜。」
はなこ「まえは美味いって食べてたじゃんか!!要らんなら残し!!」
旦那「・・・。」
はなこ「そんな顔して食べるんだったら残し!!!

昨日「ハンバーグが食べたい」
って言ったのに 冷凍から出した春巻きだったのが気に入らないのか、週末実家で いろんなものに椎茸入れ込んでることをお義母さんに話してしまい 真実を知って気に入らなかったのか 不機嫌そうに春巻きを食べる。(餃子やミートソースなどなどの話もしてしまった・・。) 
No.569 ジューシー春巻きの時は 美味い、美味いと興奮して食べてたのに 

横目で旦那の食べる様を見ていた私、ご飯もすべてのおかずも食べ終わったとき 2切れの春巻きだけが残ってる。









バリ   バリ    バリバリ・・。








            結局  完       食  


旦那ちゃん、今日もハンバーグは出ませんぜ。安売りは水曜日なのだよ。

人参嫌いの旦那ちゃんも 見た目とは裏腹 美味しかった 人参シリシリ。
かなり おすすめです♪

たんたんさん。作ったどーー!!ありがと〜♪ 

注文してもなかなか食べれない 旦那ちゃん に ご指導コメントを。 
コメント (31) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

31 コメント

シリシリ〜 (たんたん)
2007-02-13 09:11:11
早速、作ってくれたんだ〜。旦那ちゃんも食べてくれたようで、良かった良かった
人参をじっくり炒めるから甘みが出て美味しいのよね。調味料少なめでもいけちゃうね。
キンピラとかも人参をしっかり炒めれば、砂糖なしでも美味しいって、TVでやってた。

それにしてもはなこ亭が羨ましいわ。旦那ちゃんの会社のおこぼれ(?)や実家なりの野菜があって。家計の節約になっていいな〜。
以前はね、亡くなった義理の祖父が、貿易会社のOBだったんだけど、社販でオリーブオイルやら、ワインやらチョコレートやら、人には言えない値段で買えたんだけどね。義祖父は年金はたいて買ってたわ(爆)。

レシピを教えてくれたお友達に、喜んでくれたって報告しておくね。沖縄がシーチキン消費量、日本一なんて知らなかったわ。
因みに我家はスライサーがないので人参、手切りです・・・
シリシリ・・・ (鈴葉)
2007-02-13 09:17:56
何だか可愛いから、我が家での今日から「シリシリ器」って呼ぼうっと。

いつも人参買うときは、土付きの箱入りで買うんだけど、消費方法が思い浮かばなくて葉っぱ生えてきちゃうんだけど、シリシリならたっぷり食べれるし、お弁当のおかずにも使えそうですね♪


・・・ツナ缶、希望。
冷凍ホタテとトレードで(笑)
ニンジン (KURA)
2007-02-13 10:31:12
自家製野菜はホント味が濃いのよね〜♪ 新鮮だし♪
今は実家から大根、キャベツ、ブロッコリーを送ってくれてます。早く、春になって家野菜を食べた〜い。
雪の下にキャベツ、ほうれん草、おり菜…

人参、玉子は冷蔵庫、ツナもあるし作れるじゃん♪ はいッ!今日作ります(^^)v
Unknown (なっつ)
2007-02-13 18:58:20
はじめまして。ランキングから来ました。
ブログのタイトルが気に入って♪
日記も面白いです!
私もシリシリしてみまーす。
ランキングで応援します。ポチ。ポチ!!

http://nut.seesaa.net/作るの大好きなのに料理ができない★なっつ★
作ったよ〜♪ (KURA)
2007-02-13 19:51:36
人参シリシリ♪ 簡単でこれまた美味しい(^o^)♪
ツナのだしでいい味出てるのね〜。シリシリ器が無いから手切りだったけど…
あと、長いももち作りましたぁ♪これも簡単でいいね♪ ワサビ醤油もあっさりしていいけど、砂糖醤油も美味しい♪ 砂糖醤油を食べたら、旦那&お義母さん二人で「おけそくみたい〜」って喜んで食べてた。うふふ♪
シリシリ器! (ナースB)
2007-02-13 20:06:56
スライサーとセットで持ってるけどあまり使うことなかった!これから活躍する予感!

昨日、たった1枚残っていた椎茸で焼き椎茸のおろしあえと、大根ふわふわスープを作って夜勤前に腹ごしらえしたの。ホントに、すし酢がいい味出して・・・椎茸もっと食べたかった〜
スープはあの分量で私の器に3杯分あり、最後の塩コショウの刺激が足りなくて粗挽き塩コショウにしたり、クレージーソルト(最近特売で買った!)にしたりして3杯とも味を変えて楽しみました!温まって、風邪治ったみたい!

人参。。。 (つむぎ)
2007-02-13 21:21:33
自分がちょっぴり苦手だったりする(照
食べるけど!人参クラッセも作るけど!

これはきっと甘くて美味しいのね?
人参って3本パックとかだからいつも残っちゃう。
(自分が好きじゃないものは敬遠しがち)
シリシリ挑戦してみるよ!(拳握り締め)

ピクルスのレシピ、今度載せとくね!
家中すっぱくなるけどね(笑
初めて聞きました! (なぎ)
2007-02-13 22:33:15
シリシリって初めて聞きました!!
人参どっさりで体によさそうですね

今日はとんぺい焼きを作りました!
初めてにんにく入りを作りましたが、おいしかったです♪旦那さんもかなり気に入ったみたいです。
本当、いつもありがとぅございます

シリシリ〜 (さっち)
2007-02-13 23:27:32
可愛い呼び名ですね〜このおかず、お弁当にも良さそう!しかし賞味期限がまだまだなのに何故シーチキンは捨てられるんですかね?私も旦那もシーチキンは好きなのではなこさんが羨ましいわ〜。そんでもって春巻きは一度解凍してから揚げてるんですか?春巻きやっぱり美味しそうやわ
Unknown (いちご)
2007-02-14 05:43:15
くれ!! 賞味期限切れなんて、うちじゃ日常茶飯事〜(^^;)
半額シールの買ってきて、その日に食べないなんてザラよ〜。

しかーし、普通食食べて9キロ減とはすごいね!
はなこさん、私にも作ってくれん??

あー、私ね献血×でした(___ ___ ;)尸~~~
比重が足りんのよね。5回連続。。。

レシピネタにも、かじっていくわね〜。
人参。。。 生でボリボリ食べれるんですけど!
野生化してる!?

はなこさんの普通食も見てみたいでーす。
よろしく!!!
シリシリ! (ももか)
2007-02-14 08:21:25
これは人参がいっぱい食べれてよさそうね〜。
沖縄って長寿国だけあって体によさそうな料理が多いもんね。
やっぱり沖縄...シリシリだなんておもしろい言葉だな〜(笑)

うぉー!シーチキン、すっごく羨ましい。
我家では常にシーチキンのストックを4〜5缶してるぐらいシーチキン食べるわよー
賞味期限?そんなの気にしませんって(笑)
でも北海道まで飛ばしてもらったら 超高級シーチキンになっちゃうわね
はごろもって沖縄が栄転なんだ〜。ビックリ!

旦那も勝手に夕飯を勘違いしてテンション下がる時あるわ。
「え゛ー、今日すき焼きじゃないの!?」とかさ
しりしり (はなこ)
2007-02-14 09:29:25
たんたんさん。
ありがと〜〜。大成功だったよ。マジでね、家の旦那、人参嫌いなのよ。でも美味いって言ってた。
味塩コショウ使ったんで「味の素」も入ってるからかしっかり味が出来てたんで 出しの素も要らなかったよ。
シーチキンいっぱいあることだし定番にできそうよ。シリシリって言葉も気に入った♪たんたんさんが教えてくれなかったらホント知らないでいたわ。
教えてくださったお友達によろしくお伝えくださいね。

賞味期限切れのものが多いけど助かってるよ。もはや気にもならない。調味料や乾物 かまわないよね?
ホント今売りにいけるほどあるわよ。食品倉庫が欲しいくらい。でも賞味期限過ぎてるから そうそう人にもあげられないじゃない?実家くらいよ。
おこぼれも多いけど 付き合いもあるよ。買いたくないもの買わされることも・・。私がブーブー言うもんだから この間のフグみたく旦那が被ることもあるし。

野菜はホント助かってる。夏に出来る野菜は夏しか食べない 冬に出来る野菜は冬しか食べないけど これって体にもいいことだよね。

シリシリ器 独身時代の9年選手よ。まだまだ使えまっせ〜。

鈴葉さん。
でしょでしょ。ぴったりよね、しりしり器って。
皆がそう呼んでくれたらいいのに。とりあえずココだけでも流行らそうか?
これ、お弁当にも絶対いいよ。色もいいしね。
箱買いしてるからお弁当にお花になってよく入ってたんだね。まめだな〜と感心してたんだよ。ぜひこれも作ってみて!

冷凍ホタテの方がいい!!シーチキンは私が嫌いだけどホタテは大好きだもん!!
人参 (はなこ)
2007-02-14 09:40:02
KURAさん。
ホント 人参ときゅうりはスーパーのと畑で取れたのの違いが出る野菜だよね。
人参が嫌いなオカアは畑の人参食べれないんだよ。人参臭さが強すぎるって。あれが美味いんじゃないね〜。私はスーパーのは人参の匂いがしないから好きじゃないわ。
やっぱ飛騨は雪深いんだね。暖冬とは言え降ってるところは降ってるんだ。
ねね、おり菜って何??初めて聞くよ。

なっつさん。
わーい、はじめまして はなこ です♪

はなこ亭を見つけてくれてありがとう!!はなこ亭は私のくだらん日記より コメント欄が楽しいのが自慢なの。皆で井戸端会議してる感じよ。アイデア出し合ったり、助け合ったり、旦那の愚痴を言い合ったり。どんどん参加してね。
私も手作り大好きよ。
ブックマークの「はなこの布遊び」も見てね♪
手作り好きなら料理も出きるはず!!私もお料理全然しなかったのにこんなに作れるようになったんだよ。
一緒につくろうよ。
シリシリ (はなこ)
2007-02-14 09:48:54
KURAさん。
即効報告ありがとう〜。すごいうれしい。遠く離れててもすごい繋がってる気がしてうれしいね。
変に調味しなくてもいい味になるよね。よかったよかった。
長芋もちも作ってくれたんだね。ホント餅でしょ。
で。で。
おけくそって何ぞ??

摩訶不思議な飛騨・・。知らないものが一杯ありそうだわ。

ナースBさん。

私は毎日大根シリシリしてサラダで食べてるわ。スライサーより使うかも。

おろしスープも焼き椎茸のおろしあえも作ってくれたんだね、ありがとうよ〜。ね、ね、しいたけがっつり食べたくなるよね。エリンギでもよさそくない?ますます すし酢がなくなるわ〜。

うはは。スパイス変えていろいろやったんだ。そりゃクレイジーソルトが美味いさ〜。あれ、ガーリックパウダーも入ってるもんね。うちも欲しいな〜〜。賞味期限切れてていいから旦那、持って帰ってくれないかな。
人参。 (はなこ)
2007-02-14 09:56:26
つむぎさん。
わ。意外。人参苦手だなんて。野菜なら何でも好きそうなイメージあったのに。(私がそうだから)
ちょっとやってみてよ、シーチキンが大丈夫だったらきっといけるはず なんせあの旦那が食べたんだから。はじめはものすご嫌そうな顔してたわよ。

ピクルス 頼んだわよ。
酢買ってこようっと。旦那が棚卸で遅い日に一人で楽しもうかな〜♪

なぎさん。
なかなか人参をがっつり食べることってないもんね。ぜひやってみてよ。

うはは はなこ亭のとんぺい焼きやってくれたんだ!
>初めてにんにく入りを作りましたが・・
でしょうね、私もとんぺい焼きにニンニク入ってるのに出会ったことない(爆)。コレが はなこ亭なのだよ。
こちらこそ報告ありがとうね。この報告が私の報酬なのよ。これからもがんばるぞ〜!!
しりしり (はなこ)
2007-02-14 10:18:38
さっちさん。
意味分からんでしょ?ただね、製造年月日が2006年だったのよね。製造から期間が過ぎるとスーパーがとってくれないんじゃないかな?
なんでもいい。切れててもいい。捨てる前に持って帰ってくれって感じよ。

シリシリ是非作ってよ。

春巻きは朝 冷凍から出して冷蔵庫に入れてたの。揚げる前には溶けてたよ。

オカアにこの春巻き3本あげたんだけど すごい褒めてくれた。また作ってや、今度は4本くれだの言ってた。

いちごさん。
調味料未開封なのは何ヶ月過ぎてても気にならんようになってきたわ。とりあえず生きてるし元気よ。

生人参、実は私も大好きなんだけど、人参の生ってあんま体によくないらしいよ。TVで言ってた。ま、馬鹿食いしなきゃ大したことないだろうけど、人参って熱を加えると栄養価が出るんだって。

はなこの普通食? ゴメンはなこ、普通食食べとらん。ものすごく食べるので絶対見せられん(笑)今の旦那より大食いよ。マジで。
シリシリ!? (くるり)
2007-02-14 14:27:05
はじめて聞いたわ〜!なんかかわいらしい。
うちの旦那も人参すっごく嫌いってわけじゃないけど、煮物とか塊のはいやって食べてくれません。なければないほうがいいんだって。。これならいっぱい食べれていいかも。
スライサー、便利なんだけどいつも指も一緒にすっちゃうからときどきしか使ってません。指ガード百均で買ってこようかな。
シーチキン、そんなにたくさんうらやましいわ!賞味期限もたっぷりあるし、なにか足りないときにあったら便利よね。
Unknown (MT)
2007-02-14 17:35:48
この料理の感想です。
「こんな料理があったんだ」(笑)

TVの受け売りですけど(笑)、今度はニンジンとはんぺんのサラダに挑戦したら如何ですか?
おはようございます♪ (KURA)
2007-02-14 17:58:18
今年は暖冬で雪が降らない飛騨、畑も田んぼも雪が消えてってます。屋根の雪なんて全然ありません。今日は雨です。
『おり菜』は菜の花とかのつぼみを折ってる野菜の別名?飛騨語?だから、前に白菜?キャベツ?の蕾も食べてるってはなこさんが書かれてたよね?それも飛騨では『おり菜』って言うんですよ〜。
『お華束』はお寺や仏壇にお供え物でお経をあげてもらった後に親戚、知人に配られる丸い餅の事です。
や〜ん… (KURA)
2007-02-14 19:41:12
おはようございますだって!ごめんなさい…
夕べから風邪引きになってしまって、つなぎつなぎ打ってて。失礼しました〜(^^;)
おきなわ (はなこ)
2007-02-14 19:41:16
ももかさん。
そうなんだ、沖縄って長寿国なんだ。今日だったか?昨日だったか?北海道で「わしたショップ」映ってた。
シーチキンは賞味期限全然OKよ2009年だもの。実は去年の今頃もすごいいっぱいシーチキン持って帰って、シーチキン買ったこと無いの。なくなりそうでちびちびやってたんだけど また思う存分使えるわ。
私は嫌いなんだけど・・やっぱ兄弟とも大好きなんだ(笑)。

めったにっていうかほとんど○○食べたいって言わないんだけどね、家の旦那。ハンバーグ食べたいって言った時「いいよ」って言ったの、私。「いいよ」って言ったけど別に明日とも明後日とも言ってない、「いつか」に決まってるじゃんね。
その上怪しいものが・・。人参の山見て嫌そうな顔してたわ。でも旦那も意外だったみたいこの味。
やってみて〜。

くるりさん。
どっか行っとったん?(笑)

私も初めて聞いたよ〜。響きがいいよね シリシリって。かわい〜♪
家の旦那もよ。食べるには食べるけど 肉じゃがにもカレーにも別に人参入ってなくても全然いいじゃんって考えな人。だから人参が主役なんか止めてくれって感じだったのよ。でもシーチキンと玉子のおかげで美味しかったみたいよ。
ちょっと!!聞き捨てならん!!
指ガードなんかあるの?どんなヤツ?
実はかなりのペースで指削ってます。ジャガイモとかは付属の抑えるものを使ってるんで大丈夫なんだけど、大根とかそのままいっちゃうからね。よくやるのよ。1回ざっくりやったこともあるよ。
ちょっと100均行かなきゃ!!
知り知り? (はなこ)
2007-02-14 19:49:28
MTさん。
私も同じ感想です!!
たんたんさんに聞いて初めて知ったよ〜。
やっぱコメンテーター命の はなこ亭だね。

そうそうはんぺんをサラダにするってよく言うけどちょっとイメージわかないな。
私は はんぺん=おでん だったから。

KURAさん。
やっぱ 雪少ないんだね。暖かいのは嬉しいけどやっぱ怖いよ。今日は雨だったんだけど 外でたらムンとするんだよ。ダウンとか恥ずかしくて着れない冬だった。

おり菜って「折菜」の意味だったんだ!!白菜、キャベツじゃないよ 小松菜とか青梗菜だよ菜の花が出来るのは。そうか〜おり菜か。確かにつぼみをぱきぱきおるもんね。 しりしり同様響きがいいね、おり菜って♪

お華束も初めて聞く!!ホント勉強になるよ。ここのコメントコーナーは知識の宝庫だわ。ありがとうね、KURAさん。
Unknown (KURA)
2007-02-14 20:04:38
あら…小松菜、青梗菜だったのね。いい加減に覚えててごめんなさい(^^;)
『おり菜』って名前で種も売ってあるんですよ〜。面白いでしょ。菜の花と違って苦味が少なくて食べやすいの。美味しいよ♪
私も結婚するまでお華束知らなかった。飛騨だけのものかとも思ったら他所でもあるとこあるさあーってお義母さんが教えてくれました。飛騨のことはお義母さん頼みです。

おりな (はなこ)
2007-02-15 08:41:42
KURAさん。
アブラナ科の菜っ葉は菜の花が咲くんだよね。水菜や高菜も咲くよ。高菜の菜の花だけは食べれんかった〜〜(泣)。苦いの何のって。少々の苦味じゃなかったわ。

早く春になって 菜の花まつりしたいね。
いやしかし。。毎日春のような気温なんだけど・・。こわ。

いいね、お母様から色々知識を分けてもらえて。いっぱい吸収して 私にも教えてくれ〜(←誰も教えてくれるものが居ない人)

 
ツナじゃなかったけど (ほっぺかか)
2007-02-16 23:35:10
人参少な目だったのでツナ缶をやめ桜海老で代用して作りました。
ツナ缶の在庫がなくなる・・・とか、
二人とも食べなきゃ私が一人で片付けるには小さいとはいえ、一缶は多いかな・・・の理由でしたが。
小エビもいい味出してくれましたヨ

しかも!人参臭さを嫌がってたほっぺが「おかわり」しました〜!!
Unknown (ほっぺかか)
2007-02-16 23:40:26
。。。まだあったのに久しぶりにやっちゃった

ご飯は白いままで食べるコがご飯に乗っけてまで食べて。ご飯は2回もおかわりしたし〜。

はなこさん、たんたんさん。ありがとうございました

もちもちイモ餅の磯辺焼き。コレも作りました。
「餅嫌い」のほっぺはダメでした
が、かかは好きです
一人で食べきれる分量だし、二人ともいない日に楽しみますネ。
人参。 (はなこ)
2007-02-17 09:32:29
ほっぺかかさん。
人参って炒めると 不思議な甘さ出てくるよね。私も特に好きでも嫌いでもなかったんだけど、お弁当に人参だけきんぴら入れるの好きだった。甘くて美味しいんだよね。
ほっぺちゃん、1個嫌いなもの克服できたじゃん!良かったね〜。
今度はツナと玉子でシリシリしてあげて。そしたら完全克服できるかもね。

もちもちジャガ餅作ってくれたんだ。確かに餅が嫌いだったらアウトだね。
でも美味しいでしょ?かかさん。
ほんとこうすると2個くらいぺロッっとだよね。いいような悪いような・・。ニューバージョンもぜひ!!

報告ありがとうね。
シーキチン (何も専務)
2007-02-18 17:54:25
家もほすい。(笑)

我家は、前にも書きましたがサラダはもちろんカレーに素麺にスパゲッティーに登場するので、賞味期限までに完食間違いなし。

まだまだ、賞味期限まで大分有るのになぜ処分なんでしょかね。
なんでだろ? (はなこ)
2007-02-19 08:17:06
専務。
去年も持って帰ったんだけど、なくなるのが勿体無くてチビチビ使ってたのよね。これで思う存分料理できるわ〜。 でも旦那が飽きないようにしなきゃ。

今年は専務に教わったソーメントッピング絶対やってみる〜。 

何で処分なんだろうね?私にもわかんない。わかんないけど超うれしい♪
シリシリ (シバテン)
2007-02-27 16:56:29
作りました。
やみつきになる美味しさですね?
人参・ツナ缶のメニューが増えました。(有難う。)

そうそう、日曜日久し振りに釣りに行ってきました。
帰って風呂に入る前に「グレのタタキとアラ炊き」・「鰺のなめろう」を作ってたらカミさんは、コタツで新聞を読みながら「おなかすいた。まだ〜〜。」だって・・・トホホ。

釣果?グレ(41cm・1枚)・イサキ(38cm〜43cm・4枚)・鰺(25cm・4枚)です。
近ければお届けするんですけど・・・遠いナァ。

主夫 (はなこ)
2007-02-28 06:53:49
シバテンさん。
んま〜。いい旦那さん!!
それだけ料理上手だったら 奥さん主婦交代したくなるわ。無理ないわ。

シリシリ作ってくれたんだね。ありがとう!!気に入ってもらえて 私も嬉しいよ♪

イサキ食べたいな〜。淡泊だけど塩焼きで美味いよね。買うと高いんだよ〜。
えーーん。遠いな〜。シーチキンと交換して欲しい。。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません。