トップへコメント (71) 良スレ投稿投票一覧今月の記事先月の記事注目記事カテゴリ別殿堂入り月刊アルファルファ問い合わせRSSの購読ぬるぽ
2008年11月07日
※リンクは、自動的に取得しています。閲覧は自己責任でお願いします。

化学のタブー

ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor /Yahoo!  
  • 編集元:化学板より「化学のタブー

    1 まり[書け] :01/10/27(土) 17:39
    化学界のタブーを書きましょう。

    3 あるケミストさん :01/10/27(土) 18:45
    ありもしない実験値をでっちあげる by 前科2犯

    5 あるケミストさん :01/10/27(土) 20:31
    作ってもいない物質の物質特許を取る

    6 あるケミストさん :01/10/27(土) 20:33
    物質特許にどーみてもできない合成法をのせる

    9 あるケミストさん :01/10/28(日) 00:03
    「あつい」と言ってはいけない。

    10   :01/10/28(日) 00:12
    >>9
    スコシ ワラタ

  • 11 あるケミストさん :01/10/28(日) 00:28
    「くさい」も言ってはいけない。 ノカー?

    12 あるケミストさん :01/10/28(日) 01:02
    化学式に書けない物質を扱ってはならない。

    13 ◆LADENoPo :01/10/28(日) 01:39
    MSDSが発行されていない物質は怖いので扱わない

    14 あるケミストさん :01/10/28(日) 02:48
    >>13
    そのMSDSは誰が作ったんだよ!(藁

    15 あるケミストさん :01/10/28(日) 03:08
    廃液がらみはあるでしょ?

    16 ◆LADENoPo :01/10/28(日) 03:21
    >>15
    たいした事はしてないよ

    可燃廃液にピラゾロンやニトロ化合物捨てたくらいだよ

    17 あるケミストさん :01/10/28(日) 05:56
    MSDSなんてあてにならないYO

    18 あるケミストさん :01/10/28(日) 12:23
    「合成できません」,「分離できません」

    19 あるケミストさん :01/10/28(日) 14:02
    企業秘密のため開示できず

    20 あるケミストさん :01/10/28(日) 16:01
    不純物は問題にならなければ、混入してもよい

    21 あるケミストさん :01/10/28(日) 16:52
    不純物は検出できなければ無いのと一緒。
    積極的に加えて増量すると収率up。

    22 あるケミストさん :01/10/28(日) 17:21
    サンプルにCCl4を加えて共沸、微妙に飛ばしきらずに収率を出す。
    1H NMRにはピークでないよ!
    Cor*y研でやられてた裏技らしい。

    23 あるケミストさん :01/10/28(日) 17:28
    >>22
    そのネタ頂き!

    24 あるケミストさん :01/10/28(日) 17:30
    >>22
    でも収率が100%越したら どないしょー

    33 あるケミストさん :01/10/30(火) 00:09
    おまえら NMRのピーク消して投稿しただろ?
    カーボンの数あわせるために ピーク消したことあるやろ?

    34 あるケミストさん :01/10/30(火) 06:40
    消したことは無いが、積算減らしてSN比落として見えなくしたことはある。

    35 あるケミストさん :01/10/30(火) 08:15
    90度パルスで、待ち時間を極端に短く設定すれば、
    うまく消えるのでは?

    37 あるケミストさん :01/10/30(火) 11:36
    ピーク強度の待ち時間への依存性の論文がたくさんあるから、
    それはできない。

    38 あるケミストさん :01/10/30(火) 12:22
    トルエンちょっとだけ、吸った・・・・
    でも、直ぐやめた。怖くなった。

    39 あるケミストさん :01/10/30(火) 15:38
    酪酸ちょっとだけ吸いました。

    40 あるケミストさん :01/10/30(火) 19:37
    石英ウール、吸いました。

    41 あるケミストさん :01/10/30(火) 22:07
    トルエン・ベンゼン臭に
    やや嗜好気味!ついつい嗅いでしまう。

    43 >[この野郎!] :01/10/31(水) 01:36
    トルエンって、はじめ大嫌いだったけど
    最近は、結構たまりませんなあ。

    合法だよね?

    47 あるケミストさん :01/10/31(水) 23:32
    >>43
    違法です。

    44 あるケミストさん :01/10/31(水) 06:51
    キシレンと酢エチを添加するのが好き。

    45 あるケミストさん :01/10/31(水) 07:27
    キシレンってどこで買えますか?

    46 あるケミストさん :01/10/31(水) 20:54
    試薬屋

    48 あるケミストさん :01/10/31(水) 23:46
    いいよな〜化学研究関係者って。
    色んな薬物が手軽に入手できそうだし・・・・。
    石油ベンジン(実験器具などの洗浄などに)と
    普通のベンジン(薬局で売ってる)って成分が異なる
    とある専門書に書いてあったが、本当ですか?
    やや、芳香族の含有率が高いとか・・・・・

    49 あるケミストさん :01/11/01(木) 00:09
    あらゆる試薬は手に入りますけどね、
    体によくないからマジやめろってば・・・

    50 あるケミストさん :01/11/01(木) 05:28
    もう10年超えたが、いまだ異常出ず。
    結構強いね、生物も。

    51 >[この野郎!] :01/11/01(木) 16:52
    データ捏造とかって、どんなときにやること多いですか?

    52 あるケミストさん :01/11/01(木) 23:45
    思い切り勘違いとかあるもんだよ。でもそれは捏造とはいわんなぁ。

    先生の勘違いを仕方なくデーターにするときもあるのではないのかな、この世界。

    53 あるケミストさん :01/11/02(金) 00:11
    一回はホントに上手くいったんだけど、二度と再現できなかったとき。
    一回目のデータだけ発表した。

    59 あるケミストさん :01/11/05(月) 20:31
    化学界のタブー
    「化学って物理学の一分野じゃないの?」
    と言うこと。

    62 うぉっ酸 :01/11/05(月) 22:03
    生石灰+水→生石厂

    63 あるケミストさん :01/11/05(月) 22:13
    >>62 藁た。じゃば!!じゅぅぅ。

    98 あるケミストさん :03/09/20(土) 14:54
    >>62
    逝けてる

    67 あるケミストさん :02/06/21(金) 00:52
    hollow manみたいに透明になる薬ってできないかな?無理か。

    71 あるケミストさん :02/09/10(火) 21:08
    >>67
    可視光に対して透明になった場合、何も見えなくなるはず。
    その分、赤外とか紫外で見るのか?
    聞いたり嗅いだり触ったりは可能だな

    69 あるケミストさん :02/08/21(水) 15:22
    きょうじゅをなぐる。

    70 あるケミストさん[0] :02/09/10(火) 01:09
    ワラタ

    76 あるケミストさん :02/11/11(月) 15:30
    常温核融合

    タブーというよりスキャンダルのほうが近いかも。

    87 あるケミストさん :03/05/30(金) 22:31
    自分がやってる研究の無意味さに気付く事
    薄々感づいてはいるが・・・

    90 あるケミストさん :03/08/23(土) 23:08
    化学って言うか研究者がお金をもらうとき
    「これこれはこんなに将来発展する可能性がある(会社ならこんなに儲かる)」
    って言うけど、ほとんど嘘だよね。
    本当に儲かるのは、技術を独占するか、技術以外で勝負(読売並の営業力とか)するかだよね。

    大体研究の成功(儲かるという意味で)って、予想できないことじゃなきゃダメだよね。
    大体競争相手もおんなじこと考えてるよね。

    92 眼涼 :03/08/24(日) 00:02
    ていうか
    >会社でもこんなに儲かる
    ていって挫折する研究・プロジェクトも多いはずだが
    >大体研究の成功(儲かるという意味で)って、予想できないことじゃなきゃダメだよね。
    >大体競争相手もおんなじこと考えてるよね。
    予想できたらすでにやり終わってる罠

    93 90 :03/08/24(日) 00:10
    タブーかなってさ。
    そうおもったのよ。

    94 90 :03/08/24(日) 00:11
    付け加え。
    怒る人がいるってことはタブーってことだよねえ。
    とか釣られてみる

    95 あるケミストさん :03/08/24(日) 23:07
    相当古いと思われるそこら辺の得体の知れない物質を舐めてみる。

    102 あるケミストさん :04/08/13(金) 22:26
    実験室で床に落ちた食べ物を3秒ルール

     それ以前に、実験室で飲食はタブーなんだがね。

    120 あるケミストさん :2005/11/04(金) 22:35:07
    年寄りの先生が丸いガラス板を時計皿と言った。
    学生の一人が「何を言ってんだ。このボケ」とつぶやいた。
    その後大騒ぎになった。

    154 あるケミストさん :2008/09/29(月) 12:37:45
    >>120
    >丸いガラス板
    ってのは円形って意味だけなのか、湾曲してるって意味なのか?
    単なる平べったい丸いガラス板なら、その学生の言ってることも正しいと思われるが、
    状況がよく分からんのでコメントしづらい。
    年取ってて時計皿と見間違えたのかもとか想像しちゃうからさ。

    130 あるケミストさん :2006/08/12(土) 08:12:18
    ある暑い夜の実験室

    とある学生が「暑い!」と言い出して、部屋一面に
    大型デュワー瓶一杯の液体窒素をまき散らした

    一気に気化,酸欠で本人は二度と温かくならなかったけどな

    131 あるケミストさん :2006/08/12(土) 14:27:42
    >>130
    あれ、それ北大の教授と助手じゃないの?

    132 130 :2006/08/12(土) 14:33:39
    >>131
    有名か

    134 あるケミストさん :2006/08/13(日) 12:26:15
    >>130
    嘘書くなよ。

    あれは別に涼むために撒いたわけじゃないだろ。

    139 あるケミストさん :2006/08/19(土) 01:18:13
    疑似科学の信奉者と化学関係の話をすること。

    140 あるケミストさん :2006/08/19(土) 20:25:15
    この世界は人事関係のことを大っぴらに喋っちゃいかんらしいね。

    141 あるケミストさん :2006/08/19(土) 20:33:16
    どの世界もそうだろ

    142 あるケミストさん :2006/08/20(日) 01:14:01
    やくさじの使いまわし

    147 あるケミストさん :2006/08/24(木) 13:02:06
    >>142
    有りうるな

    一度出した薬品を元の容器に戻す

    148 あるケミストさん :2006/08/24(木) 16:51:15
    >>147
    一度出した薬品を使ってから元の容器に戻す
    例:稀硫酸で亜鉛を溶かす

    153 あるケミストさん :2008/08/24(日) 01:43:35
    >>148
    洗い用の硫酸だったら……

    143 あるケミストさん :2006/08/20(日) 01:24:16
    どうしようもなく耳がかゆくなったとき
    スパチュラで耳かき

    144 あるケミストさん :2006/08/20(日) 17:57:52
    >>143
    いつもやってる

    145 あるケミストさん :2006/08/20(日) 18:47:11
    共用のガロンビンにピペットぶちこむ

    146 あるケミストさん :2006/08/21(月) 10:12:27
    >>145
    自分まで使えなくなる罠w

    157 あるケミストさん :2008/09/29(月) 21:18:46
    化学最大のタブー

    貴重な人・資源・金・時間を大量に消費し、
    大量の有害廃棄物を排出してやっている研究のほとんど全ては
    何の役にもたたない







    コメントを書く (71) 文学・哲学・数学知識・薀蓄 ブックマークに追加する
    ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor /Yahoo!

    トラックバック


    その他の記事

    コメントありがとう御座います。   ⇒最新のコメントへ(71)

      学ナシ  :2008年11月08日 00:04  #
    なんかわからん
    ファンタ飲みたい
      2  :2008年11月08日 00:10  #
    俺もよくわからん
    コーラ飲みたい
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:10  #
    いみわからん
    あー、ついでに氷よろしく
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:11  #
    ああ
    ついでに氷も入れてくれ
    グラスは透明なのがいいな
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:12  #
    シャンプーとか育毛剤とか、各社が次々と色々な成分をぶちこんで発売するけど
    何か効果変わってるの?
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:14  #
    マグカップしかないけどいいよね?
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:24  #
    >157

    それは化学に限らないこと。

    どんなものも、その90%は無駄。
    だけど、その無駄がないと進まないことも
    たまにある。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:27  #
    >共用のガロンビンにピペットぶちこむ
    これやってたわ。明日から気をつけます。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:28  #
    ナト○ウムの欠片を川に投げ込む→大爆h
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:30  #
    ジンジャエール飲みたい
      ていうか  :2008年11月08日 00:35  #
    長寿スレッドだな
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:36  #
    >>130の話は俺も聞いた事があるが、少し違う

    夏場に低温室が停電

    サンプルが駄目になる、やべえ

    液体N2撒けばいいんじゃね?

    あぼーん
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:36  #
    >1009
    それ、高校のときに校庭で、先生がバケツの水で実験してくれました。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:39  #
    混ぜてはならない液体さんたちを
    チキンレース状態で・・・・

    一人目で爆発、窓ガラスまで割れた
    主犯はかすり傷だったが、しれっと救急車で脱出
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:41  #
    >>130の話はこれか。
    homepage.mac.com/ueji/openhouse96/intro_nitrogen/intro_nitrogen-jp.html
    天下の北大生が、何故こんなバカなことを・・・
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:44  #
    キムワイプで鼻をかむ
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:48  #
    >157 は化学の分野に限らず大多数の研究にいえる
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:49  #
    つまり。
    単位のためのみに大学で化学を専攻(笑)している連中が、
    自分の扱っている物質の怖さも知らずにやってしまった様々な出来事、ってこと?
    ある意味、ゆとりwの怖さ。天下wの北大生wとか。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:52  #
    キムワイプでメガネを拭く
      学名ナナシ  :2008年11月08日 00:54  #
    今年のノーベル化学賞はどう見ても医学生物学賞がふさわしい件

    >>1016
    キムワイプなんかで鼻かんだら鼻先が真っ赤になるぞ
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:02  #
    >>1005
    ある種漢方薬に近い物があって体質によって効く効かないがあるから
    AさんはA社の物が良く効くがB社の物はあまり効かないとか
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:22  #
    化学じゃないが、電気のウチであったこと。
    トイレの紙がないことに気づいた奴が鞄の中のキムワイプで……

    取り壊し予定のプールにナトリウムの塊放り込んだ映像見たことある。
    ワラタwwww
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:29  #
    130 キン大の学生ね
    131 停電しからえきちで試料を冷やそうとして・・・
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:36  #
    NMR改ざんするのはやめてくれw
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:39  #
    キムワイプで鼻かむ口を拭く教授ならいるなあwww
      学名ナナシ  :2008年11月08日 01:48  #
    ・部屋を冷やそうと液体窒素を撒く→窒息死
    ・遠心機をバランス合わさず使用→ローターが吹っ飛んで天井に穴を開ける
    ・メディウム瓶の蓋を閉めた状態で電子レンジ→爆発して失明

    この3つは全国共通とみた
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:02  #
    映画とかドラマで止まりきってない遠心分離器に指を突っ込んで血みどろ→細菌に感染なんてシーンがあるけど、実際にそんな事故あるの?
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:11  #
    1027
    細菌に感染した例は知らんが、回転中の遠心機を指で止める事はよくある
    実験をしてると遠心が終了してから回転が完全に止まるまでの十数秒が結構イライラする
    ただ最近の遠心機は完全にストップした状態じゃないと蓋が開かないようになってる
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:19  #
    1028
    レスありがとうございます。最近「アウトブレイク」見てて、よそ見しながら指突っ込んだシーンがあったから、ちょっと疑問に思ったんですよ。ここの※欄は色々な人がいて読むだけで楽しいですね。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:22  #
    液体窒素ってかなり遊べるけど130みたいな例もあるし
    なかなか怖いよな
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:28  #
    タブーではないが、肌にかかった話はよく聞くのに
    それが原因でガンになったという話は聞かない通称「発がん性物質」が
    多数存在する
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:40  #
    >1031
    エチブロのことか… エチブロのことかーーーっ!!!
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:53  #
    「かがく?あぁ科学系なんだ?」
      学名ナナシ  :2008年11月08日 02:54  #
    >>1018
    ゆとりのせいにしたい気持ちがひしひしと伝わってくるのに残念だが、この手の話は大昔からある
      学名ナナシ  :2008年11月08日 03:13  #
    パワポケにもそういうのあったな。

    卑劣な人体実験を繰り返して作り上げた成功でも
    100年後にはその罪(人体実験)は消えて、
    輝かしい名誉だけが教科書に記録されるであろうってやつ。

    よく知らんが元ネタはナチスかね
      学名ナナシ  :2008年11月08日 03:22  #
    野依のノーベル賞は、政治力でとったが、
    嫌われてたので、学長選挙では負けたってのはあるなw
      学名ナナシ  :2008年11月08日 03:43  #
    wikipediaでキムワイプ見たら
    「眼鏡のレンズなどに使用すると、材質や表面の皮膜の種類によっては細傷を残す場合がある。
    同様の理由から、キムワイプをこう鼻に用いた場合、鼻周辺の皮膚に悪影響をもたらす事がある。」ってちゃんとかいてあったwww

    ろ紙は油とり紙にするよね
      学名ナナシ  :2008年11月08日 03:47  #
    布に付いたマニキュアを布の色落ちをさせないで落とせる方法は?
      学名ナナシ  :2008年11月08日 03:53  #
    キムワイプでナニの後処理

    絶対するなよ!
    絶対アレを拭くんじゃないぞ!!
      学名ナナシ  :2008年11月08日 05:16  #
    食器洗い用スポンジと、ビーカー専用スポンジを間違える。
    それとたまに実験用ビーカーでエタノールを摂取する輩がいる。
    あと有機溶媒大量に使うところの教授はだいたい前髪が薄い。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 05:25  #
    ハバネロ喰った手でオナニー
      学名ナナシ  :2008年11月08日 05:28  #
    なんか違和感あると思ったら、前半のレス古いなw
      学名ナナシ  :2008年11月08日 06:46  #
    とある大学で聞いた話をいくつか。

    ・ある学生がホスゲンを合成して自爆。

    ・ある学生がアンフェタミン合成した。しかしそれをアンフェタミンと知らず、そこからさらに合成しようとしたが教授にばれた。秘密裏に処分。

    ・ある研究室でエチブロを触った手袋でそこらのものを触って実験。

    ・ある学生が酸性専用廃棄ポリタンクの中に間違えてアルカリ性のものを廃棄。ポリタンクが熱くなる。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 09:04  #
    ・試薬・廃液の名前を残さず卒業
    ・廃液ドラフトで全部飛ばす
    ・白金るつぼロスト
      学名Escherichia coli K12 substr. MG1644  :2008年11月08日 09:08  #
    遠心機をローターの許容回転数以上でまわす。

    容器が破損、天井に穴、等など

    たぶん春に多い
      学名ナナシ  :2008年11月08日 09:12  #
    ここって理系ネタが多いよね。
    管理人さんの1人は理系に関わる・・・

    ・・おっと誰か来たようだ。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 11:11  #
    比較的古い研究機関や学校には無届放射性物質がわりと置いてある。
    いちいち報告して面倒な手続きをしたくないから封印して忘れたことにしている。
    実際本当に忘れててたまに何十年ぶりとかで発見されることもあるけど、
    再封印して見なかったことにする。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 11:35  #

    探偵漫画で犯行に使われたね。無届のラジウム針とかが
      学名ナナシ  :2008年11月08日 15:11  #
    窒素ボンベ倒してノズル取れてロケット状態で天井に大穴とか
    IR用の岩塩レンズをセット前に洗おうと思って間違えて純水で洗浄とか
    それぐらいしかしらんなー
      学名ナナシ  :2008年11月08日 15:13  #
    だいたい想像の範囲内でよかった

    火を消そうと液窒をぶっかけて爆発させて大騒ぎになったのを知っているのはおれだけでいい
      学名ナナシ  :2008年11月08日 15:34  #
    げーキムワイプでメガネ拭きまくってたよ

    生物系の教授は大抵頭が悪い
    准教・助教の頃と違って、当時は理系の最下層だったから
      学名ナナシ  :2008年11月08日 15:50  #
    >>53
    あるあ……あるあるwww
      学名ナナシ  :2008年11月08日 15:51  #
    有機やってる人には娘しか生まれない…。
      学名ナナシ  :2008年11月08日 16:22  #
    投票項目みて?とおもたが米4までみてやっと意味がわかったw
      学名ナナシ  :2008年11月08日 16:51  #
    化学系は大雑把な人が多いよな
      学名ナナシ  :2008年11月08日 17:07  #
    キムワイプの代わりに、トイレからトイペを持ち出して使う。
    一時期、研究費がなくて貧窮状態でキムワイプも買ってもらえなくて
    毎回大量に盗み出しては実験室で使ってたww
    そしたら「トイレットペーパー持ち出し禁止」の貼り紙が
    そこのフロアのトイレだけに貼ってあったw

    今でも、精密機械のセル拭く時以外はたいていはトイペで済ますけどね。
    電子天秤の周り、シンク、電気炉、実験台、測定装置、PCの周り
    あらゆる所にトイペが常備されてるわww
      学名ナナシ  :2008年11月08日 17:28  #
    米55
    むしろ物理の方が大雑把なイメージが…
    共同実験でスパチュラの使いまわしされた時は准教授に突っ込んだぞ
      学名ナナシ  :2008年11月08日 20:51  #
    >1004
    ま、まさかその早さで
    「くわばらくわばら…」
    おおおっ!?
      学名ナナシ  :2008年11月08日 21:31  #
    消石灰ワロタ
      学名ナナシ  :2008年11月08日 22:54  #
    エタノールは飲んだな……

      学名ナナシ  :2008年11月09日 00:27  #
    あのルールにかかれば飛影はただのチビらしい
      学名ナナシ  :2008年11月09日 01:33  #
    うちの病院の血清遠心ローター、2年に1回ぐらい破裂して粉々になるんですけど。
    機種変えたほうがいくね?
    なんでローターだけ変えてまた使うんだろう。

      学名ナナシ  :2008年11月09日 04:43  #
    何が書いてあるのかさっぱりだ
      学名ナナシ  :2008年11月09日 10:12  #
    >>1050

    20階建ての8階ですね、わかります。
      学名ナナシ  :2008年11月09日 13:40  #
    液窒でシャーベット作ったことならある。
    鍋に液窒あけてジュースどばどば入れて混ぜるだけ。
      学名ナナシ  :2008年11月09日 14:12  #
    水道水で洗って乾かしたビーカーに純水を注ぐ
    水道水レベルのコンタミは問題ない分野だが純水の高い機械使ってる意味ねえ
    有毒ガス発生でフロア全員避難したこともあるがあれは結局どう処理されたんだろう

    ※1057
    物理と分析地学の適当さは異常
    薄めずにGC/MSにサンプル突っ込んでウン百万修理とかもうもうもうアホかと

    キムワイプの姉妹品のキムタオルもよろしく
    すっごい水吸うよ!
      学名ナナシ  :2008年11月09日 15:55  #
    な、なるほどね!
      学名ナナシ  :2008年11月10日 00:58  #
    米1の名前がちょっと好きだ
      学名ナナシ  :2008年11月10日 11:04  #
    化学のタブーか…ビールをグラスに注ぐ時もラベルは上に!とかしか
    思いつかんかったよ。
      学名ナナシ  :2008年11月10日 23:54  #
    >>1036
    野依が政治力があるが嫌われているのは有名だよな
    研究分野がほぼ同じだからそういう噂がいっぱい来る
      学名ナナシ  :2008年11月16日 23:51  #
    『あ』と『つ』と『い』を続けて言うと…

    アンケート機能β ⇒投票するランキングを見る投票一覧




    お気軽に一言お願いします。  ⇒最初のコメントへ(71)

    名前:   ←コメントの名前を記憶する
     
     

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • オススメの動画


    カテゴリ別の注目記事の注目記事一覧



    今日の注目記事


    最近のアンケート

    最近のコメント
    月刊アルファルファ
    今日輝いていたスレ

    今日輝いていたレス
    最近の注目記事
    人気カテゴリ
    注目のニュース

    人気カテゴリ2
    注目の画像・動画

    殿堂入りの記事