Yahoo にも、地図やカレンダーのサービスがある。こっちの方がマシだろう。安全性の点で。( だから Google のサービスなんか 使う必要はない。)
──
Yahoo にも、地図やカレンダーのサービスがある。ざっと調べたが、安全性については、特に問題ないようだ。初期設定は「非公開」だし、「公開」にするときには、ちゃんと注意点が示される。「間違えて公開した」ということは、まず起こらないだろう。よほどの粗忽者でなければ。
ただ、ちょっと操作性が悪くて、使いにくいのが、難かもしれない。しかしまあ、使いやすさの点は、慣れれば何とかなる。「間違って公開」という落とし穴のある Google よりは、よほどマシだ。
考えてみれば、これほどの大騒ぎになっているにもかかわらず、Yahoo の方では「情報が漏れた」という話はちっとも聞こえてこない。実際、漏れていないのだろう。
Yahoo は、地図の表示と、自分用のマップの作成が別だが、それだからかえって、危険性が少ないとも言える。利便性では劣るが、間違いは少ない。こっちの方がマシです。
というわけで、原則として、Yahoo のサービスを利用する方がいいだろう。人に尋ねられたら、「 Yahoo のサービスを使え」と教えてあげましょう。情報技術のプロでさえ、知らない人が多いようだから。まして、素人相手ならば、とにかく「 Yahoo を使うべし。Google は危険なのでダメ」というふうに教えましょう。
なお、カレンダーに関する限り、Google よりは Yahoo の方が利便性が高いようだ。他のソフトとの連関などがいいので。見かけはダサイが、利便性は高い。
──
結局、何が言いたいか?
「 Yahoo のサービスはすばらしいので、Yahoo のサービスを使いましょう」
と Yahoo の宣伝をしている……のではない。代案を示すことで、Google のいい加減さを指摘している。
まともな頭があれば、Yahoo のように常識的なものができる。だから、わざわざへんてこりんなものを作る Google はどうかしている、ということだ。
こんなおかし会社を「すばらしい」と宣伝するような連中は、どうかしている。頭おかしい。 (^^);
とにかく、「 Google はすばらしい」と宣伝する連中の口車に乗らないように、注意しましょう。それが言いたいことだ。
( ※ この件、次項[翌日分]でも述べる。)
[ 付記1 ]
カレンダーや地図なら、Yahoo のサービスでいい。ただ、メールはさすがに、Yahoo のものはまずい。では、どうするべきか? 対案を三つ示す。
(1) livedoor メール
第1選択は、livedoor メールを使えばいいだろう。今のところ、これが最善かもしれない。無料メールでは。
実は、livedoor メールというのは、Google の Gmail そのものである。Google が提供している。(livedoor メールのヘルプをクリックすると、Gmail のヘルプが表示される。)
で、どこが違うかというと、提供者が違う。そのせいで、次の二点が異なる。
・ メールのアドレスの末尾。( @mail にならない。)
・ メール使用時の規約。(「情報の公開」が強要されない。)
この意味で、 livedoor メールの方がいい。
なお、メールのシステム(サービス内容)は、Gmail そのものである。嘘だと思うなら、試してみれば。 (^^);
(2) goo メール
第2選択は、goo メールだ。
Gmail は広告がやたらと目立つ。それがイヤな感じ。その点、goo メールなら、そんなことはない。気楽に使える。
Gmail の美点は、検索だ。だが、大量のメールを扱うのでなければ、検索の必要もない。だったら、あえて Gmail を使う必要もない。
大量のメールを使うヘビーユーザーでなければ、goo メールの方が便利だとも言える。操作や設定も簡単だし。これはこれで、結構便利なんですよね。だから、
「大量のメールを扱わない人には goo メールがいい」
と推奨しておきます。
(3) 有料メール
ただし、無料メールを使うという発想が、そもそもおかしいだろう。プロバイダや職場のメール(メールアドレス)を使うのが、一番いいと思いますね。情報を盗まれる恐れもないし。
[ 付記2 ]
そもそも Gmail というのは、そんなにすばらしいものなのだろうか? 大いに疑問である。
そもそも、あの大量の広告は何だ? いつも広告が見えて、邪魔なこと、この上ない。
その分、画面が食われるから、文字の表示数が少なくなり、能率も低下する。goo メールや有料メールを含めて、そんな問題はないのに、 Gmail はひどすぎる。こんなものを
「すばらしいから使いましょう」
と宣伝する人は、頭おかしい。 (^^);
ま、「大量のメールを扱うには Gmail が便利だ」と言うことは、言えるかもしれない。しかし、誰もがそうであるわけではない。
自分の事情を、他人に押しつけないでほしいものだ。こういう連中は、「自分は自分、人は人」ということがわかっていないようだ。いやな奴。
( ※ ついでに蛇足。「 Yahoo は死んだ」と述べて、「Yahoo Mail はダメだから」と理屈を述べているブロガーもいる。結構まともな人でさえ、こういう勘違いを起こしやすいようだ。そもそも Yahoo Mail と Gmail とは、開発時期が全然違う。Yahoo Mail はごく初期のものであり、 Gmail は最新のものだ。Windows 95 時代のものと、XP 時代のものを同列に並べて比較するなんて、比較の仕方を間違えている。そんな比較をして、「 Yahoo よりも Google の方が優れている」と見なすなんて、馬鹿げている。)
[ 付記3 ]
人々は「Google の技術力は高い」と思っているようだが、そんなことはない。 Google の技術力の低さは、Google Chrome を見てもわかるはずだ。
なるほど、Google はそこそこまともには、ブラウザを作れる。だが、他社製ブラウザをしのげるほどじゃない。個人レベル( or 数人程度)で作った Sleipnir と比べても、かなり劣るようだし。 (^^);
( ※ Sleipnir は他社製エンジンを使っているが、Chrome も他社製エンジンを使っている。どっちみち、似たようなものである。「 Google は Firefox や Safari と同じようなものを作ったのか。Google はすごい」と思っている人もいるかもしれないが、だまされてはならない。Chrome のエンジンは Safari の流用にすぎない。 → WebKit )
オマケで一言。
私のお勧めのブラウザがある。それは Lunascape Lite だ。 Google Chrome なんかよりも、こっちを使いましょう。
Lite でない Lunascape もある。これも悪くはないが、どっちかと言えば Firefox の方がいいだろう。
その点、 Lunascape Lite は、軽量ブラウザとして、他のブラウザと併用するのにいい。何と言っても、かなり軽い。それでいて、MS-IE のエンジンを使っているらしいので、MS-IE専用のサイトでも、ちゃんと使えるようだ。となると、MS-IE の代わりになる! すばらしい!
ダウンロードは → Lunascape Lite のサイト
[ 付記3 ]
結局、何が言いたいか?
「 Yahoo は時代遅れだ、Google が先進的だ」と信じている人もいるようだ。だが、そうあっさり信じるべきではない。
なるほど、Google は確かに、Yahoo よりも先進的だろう。Yahoo よりも洗練されている。しかし、Google は、犯罪性もまた Yahoo よりは洗練されているのだ。そんなものを「技術的に進んでいるから」という理由で選択するのは、馬鹿げている。ここでは、
「どれほど得をするか」
で物ごとを決めるべきではない。むしろ、
「どれほど損をしないか」
で物ごとを決めるべきでなのだ。
Google をやたらと崇拝するのは、馬鹿げている。むしろ、Google の危険性を認識するべきだ。
( ※ この件、次項[ 翌日分 ]でも述べる。)
2008年11月18日
◆ Yahoo のサービス
posted by 管理人 at 18:55| Comment(1)
| Google
出発点と到着点から経路を求める、というのも、livedoor の方が先行していた。Google はそれを真似ただけだ。
Google の先進性の正体は:
「他人の後追いをしながら、それを自分の先進技術だと見せかけること」
かも。つまり、だまし上手。