2008-11-17 あわのべその311
ピザ食うベリも好き好き
「おいしくいただきますッ!!!」
“PIZZA-LA”のロゴのもと、
最早お馴染みとなった、
言わずと知れた、Buono!の3人です。
ハロー!プロジェクト公式ホームページの“ニュース”に、
遅まきながら、2007年11月17日付で、
Buono!CM出演の情報が掲載されています。
「PIZZA-LA」第22代目CMタレントとしてBuono!が出演中です。
「PIZZA-LA」ホームページでBuono!出演中のCMをご覧頂けます。
http://www.pizza-la.co.jp/cm/index.html
今後も応援、宜しくお願い致します
(躍起になってCM 録画したのに!)
冒頭で紹介したシーンは、
ピザーラ公式によると、
“ボーノ登場編”の冒頭シーンということになります。
CMは他にも、
Buono!が“イエイ!イエイ!”と、
彼女たちの1stシングル、
『ホントのじぶん』を彷彿とさせる掛け声に合わせて踊る、
“ダンス編”があるのですが、
そのどちらにも、
おいしくいただいている、
Buono!3人のシーンが登場しています。
(ももちめ、また台に乗っているな?)
嗣永桃子が、真ん中でキョロキョロしているフリが、
彼女らしい、なんとも落ち着きのない仕草です。
(おそらくCMということで)
(大袈裟に動いているのでしょう)
(こういう隠れたところで)
(リーダーっぽいことするんだから、ももちはー)
「あ゛、ピザー!」
DVD『Berryz Kobo'07』の“First Fan Club Tour 2007 3/3&4”にて、
嬉しそうにピザに飛びつこうかとする熊井友理奈がいるのですが、
次の瞬間、彼女の口からついて出た言葉は!
“まんじゅう。まんじゅう食べなきゃ”でした。
(なんでだ、熊井ちゃん!)
あえなく落選・・・・・・!(勝手に決めるな!)
この饅頭は、かなりおいしそうですが・・・。
その後DVDでは、“見られた!”といった感じで、
カメラに視線をよこしながらピザを食べる菅谷梨沙子が登場します。
ピザーラ第23代目CMタレントは、菅谷梨沙子でお願いします。
かなり食欲旺盛な子なので、
何テイクでもOKです!
2008-11-16 あわのべその310
MOMONOMIYADE
2008年11月15日に放送されたバラエティ番組、
『脳内エステ IQサプリ』にて、
しっかり宣伝されていた、
“字ンギス間”で使われている曲『ジンギスカン』は、
彼女たちの16thシングルでもあります。
あんなかわいい子たちがノリノリで歌う『ジンギスカン』から、
2作経った『MADAYADE』が、どんな曲か気になるですって?
ちょうど良いところに、いらっしゃいました。
いや〜、お客さんは運がいいです!(な、何キャラですか!?)
つい先日、
さる2008年11月13日に放送された歌番組、
『MUSIC JAPAN』にて、
新曲『MADAYADE』を披露するBerryz工房のライブ映像が公開されました。
これがまた、
ライブステージでの撮影ながら、
秀逸なカメラワークだったんです!
徳永千奈美の笑顔が、ありえんてぃなくらいアップで撮られています!
夏焼雅は、艶っぽい歌い回しを披露しています!
センターを務める菅谷梨沙子は前髪が邪魔な所為か、
目を細めっぱなしなのですが、
またそれが、けだるそうな表情を作り出していたりします!
カメラはしっかりついて来ています。
おそらくこれは、音速の中での映像です!(すみません!言い過ぎました!)
これ以上ないほど、ライブをenjoyしています!
(アナログ放送だから、両端がないですって?)
(“あんなの飾りです。偉い人には、それがわからんのですよ”!)
画像を見て、気付きましたでしょうか?
Berryz工房7人全員のアップ映像があるのもさることながら、
彼女たち全員が、カメラに視線を送っています。
これはすなわち、
テレビの前に集まった、
全国総ベリーズファンのために送られた視線なわけです。
・・・・・・。
嗣永桃子のみを除いては・・・。
(しかも、ももち!)
(前髪がハネちゃっています)
「今回の曲は、夢はまだまだ未来はまだまだと、
とても元気な曲です。
みなさん、残り少ない2008年、
この曲を聴いて、頑張ってください!」
そう曲紹介をする清水佐紀のコメントに合わせて、
小首を傾げるところまでは、
嗣永桃子も抜かりなかったんですけどねぇ。
それでは!
『MADAYADE』を聴いて、残り少ない2008年を頑張る、
『ベリーズデイ・サービス』、スタートです。
(いえ、ももちのライブパフォーマンスは)
(カメラ目線と前髪以外、完璧でした!)
2008-11-15 あわのべその309
気分はワッホイ☆
初回限定盤付属DVDに収録されている特典映像、
“PV・ジャケット撮影メイキングPart.1”に、
鈴木愛理のコメントが、
ナレーションぽく収録されています。
「えっと、わたしは、今日は久しぶりにポニーテールをして、
で、大きいリボンを着けて、ちょっと気分がこう・・・
ワッホーイ!ってなってるので、
このあとの撮影も、
最後まで3人で頑張りたいと思いまーす!」
この日の鈴木愛理の気分“ワッホイ”を、
(おそらく)表しているであろうシーンが、
ジャケット写真撮影風景で、見ることが出来ます。
「朝から気分は、晴れ晴れしいです!」
「ワ〜〜〜〜〜〜〜」
その場で、くるりと回りながら、
彼女の気分が一日を通して同じだったとするならば、
“ワッホイ”をわかりやすく説明した気分は、
“晴れ晴れしい”と言えるでしょうか。
晴れ晴れしい話題が飛び込んで来ておりますが、
Berryz工房が、その“字ンギス間”コーナーで出演している、
クイズバラエティ番組『脳内エステ IQサプリ』でも、
晴れ晴れしいことがありました。(ベリファン的に!)
(ウエンツ!特別だぞ!)
画像は、ベリが5回目の出演を果たした、
前回の2008年11月8日放送分のものです。
振り付けをマスターしたウエンツについては、
今回は見逃すとして、
後列の夏焼雅・須藤茉麻・菅谷梨沙子・徳永千奈美・熊井友理奈の間には、
この“字ンギス間”コーナー始まって以来、
モンゴリアンに扮したおっさんが2名出演しています。
このおっさん2名が、
ただでさえ多い、後列メンバーの壁となり、
なかなかに、モヤっとした存在だったのですが・・・
(ウエンツ!ホント特別だぞ!!)
2008年11月15日放送の6回目の出演から、
おっさん2名の姿が消え、
ベリたち7人だけで、
このコーナーを盛り立てることになったようです。
(仕事がなくなったおっさん2名には悪いですが)
なんとも晴れ晴れしい眺めです。
まさにスッキリした気分なわけです。
あとは、空いたスペースに、
後列のベリたちが、
上手いこと配置されるのを待つだけです。
以上、
やっと週末に辿り着いて、
晴れ晴れしいというより、ホッとしている、
ベリーズデイ・サービスでした。
(ももちめ〜)
(ボーっとしているから)
(不正解時の噴射に、驚く羽目になるんですよ!)
ん?こういう絡み方もありますか・・・。
2008-11-14 あわのべその308
いつかキラキラする日(完全版)
「えー、これからもわたし菅谷梨沙子は、
キラキラと輝いていくので、
応援よろしくお願いします」
女の子として、
その中から更にアイドルとして生を受けたからには、
いつまでもキラキラと輝いていたいものでしょうか。
DVD『Berryz days』の“ファンのみなさんへ”にて、
ファンへ向けて、キラキラ輝くことを宣言しています。
(梨沙子の髪が、なんかボサボサなのは)
(同DVD収録の“NGワード対決”でかぶりモノをした所為でしょうか)
(いや、ホントにボサボサですな!)
(微妙に笑っているのは)
(カメラに向かってひとりでしゃべる恥ずかしさがこみ上げてきたものか)
(はたまた、カメラのこっち側で誰かが変顔でもしているものか・・・)
(このDVDのベリたち)
(結構、自由だからにゃ〜)
そんな菅谷梨沙子を擁するBerryz工房のライバル・℃-uteのメンバーが、
2006年9月のメジャーデビューDVD、(“5曲入”と書いてあるのが、なんか面白い)
『ミュージックV特集(1)〜キューティービジュアル〜』において、
キラキラ輝くことを誓っていたのが、
妙に記憶に残っています。
「えーと、わたしたち℃-uteは、これからもキラキラと、
一歩ずつ前進して行くので、応援よろしくお願いします」
℃-uteリーダー・矢島舞美の“ファンの方々へのメッセージ”より。
(やじーは、少しあごを上げる仕草をすると)
(大人びた容姿に、途端に幼さが漂い始めるような気がします)
(まあ、このとき中学3年生なのですが)
「いつまでもかがやく℃-uteでいたいです」
“メジャーデビューを果たした℃-uteでの今後の目標は?”より。
(やじーが中学3年生ってことは)
(マイマイは、このとき小学5年生ですか・・・)
現在とあまり印象が変わらなく見えるのは、
萩原舞がメジャーデビュー以来、
ずっと輝き続けている証なのでしょう。
2008年11月14日、名古屋。
アスナル金山にて、
ミニ・コンサート&握手会が行われました。
(まのえりめ)
(よもや2階正面最前に)
(鉄製ベリファンたる私が紛れ込んでいたとは知るまい!)
これを2ndシングルと言い間違えて紹介し、
先週の北海道も寒かったけど、
名古屋も寒いですねとか、
屋外ステージに立ちながら袖無しの衣装で言い、
(当たり前です!)
(1時間前から陣取ってた私だって冷え切りましたよ!)
(でもどうせなら18時からのイベントだったので)
(学校帰りみたなイメージで)
(制服衣装にして欲しかった!)
ひつまぶしを食べたいと願い、
新幹線で来るとき、
いつもは眠ってるんだけど今回は起きていて、
窓の外に富士山が見えていたので、
写真を撮ろうとしてモタモタしていたら、
見えなくなっちゃっていたとか、
2曲目として、
キャンペーン用に練習したと言う『たんぽぽ』を披露し、
(“どこにでーも♪”というヤツ、懐かしい・・・)
水を飲むのにファンに断りを入れて、
ラストの曲『ラッキーオーラ』を披露するという、
約20分くらいのイベントでした。
(その後握手会が行われたようですが)
(眺めていただけの私の疲れがピークに達したのであえなく退散)
(その結果が、今回の日記のあの短すぎる更新なわけです)
そのイベントの中で、
一度聴いたら回ると思うので、
サビだけでも憶えて行ってくださいと真野恵里菜が言う、
この曲をはじめて聴いたのは、
某うさちゃんピースのラジオ番組でのことだったのですが、
(この人、『よろセン!』での真野ちゃんの座を狙っているようです)
(似てるから、1回くらい代わってもわかんないとか)
(好き勝手なこと言っております)
引きこもりっぽい(!?)1stシングル『マノピアノ』とはうって変わって、
(マノ電子ピアノでの弾き語りは変わりませんが)
光溢れる開放感が広がる、
なんか目を覚まさせられるような印象を受けたのを覚えています。
(眠気に勝てないヤツが言うな!)
『UTBアップトゥーボーイ』2008年12月号(Vol.188)にて、
真野恵里菜が、『ラッキーオーラ』のサビについて触れています。
真野「ラッキーって普段あんまり使わないなぁと思って、
ラッキー、ラッキーと連呼していると、
“キラキラオーラ”って聴こえるんです!
どうですか?
私もキラキラしていたいから、
励まされているようでうれしくなって」
『ラッキーオーラ』のサビでは、
“ラッキー”が連呼されています。
ラッキーラッキーラッキーラオーラ♪
ラッキーラッキーラッキーラオーラ♪
(実は昨日からずっと頭の中で繰り返されています)
(だって、待ち時間中ずっと流れてるんだもん!)
いつか“キラキラ”する日を目指して・・・。
(いや、もう十分キラキラしていましたが)
(よく考えると)
(デビューから4年経っても)
(キラキラと口にする梨沙子は)
(やっぱベリ最年少なんだなぁなんて思います)
chi-yu-ma
マノイベに潜入していたんですか!
真野ちゃんの『たんぽぽ』聴いて見たいでねぇ。
今日の六本木では歌ってくれませんでしたよ。
そういえば今度名古屋に梨沙子と茉麻も来ますねぇ。
その時は疲れようが熱がでようが、途中退散は
ありえませんね。
berryzdayservice
>ちゆまさん
無料でしたし、どんなものかと思いましてねぇ。
(ホントは『ラッキーオーラ』で癒されたかったというのは秘密です・・・)
今度真野ちゃんが名古屋に来るときには、
私としては梨沙子と茉麻を見に行くようなものなので、
真野ちゃんには、なんか悪いような気がしています。
ちゆまさんがブログで言うように、
エッグがゲストの方が、見ている方も気楽でいいかもしれません。
2008-11-13 あわのべその307
眠れる森の桃(KRリミックス)
Berryz工房 | |
+
モモコ「あたし結構寝てるんでェー」
YouTube『ドガドガ7』Vol.19にて。
声優が普段から気をつけていることの中に、
睡眠をちゃんと取らないと声が上手く出ない、
冒頭での一言でした。
(その後ももちは、感心していましたが)
(さすが天性の高音の持ち主です)
「んッとー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
19時間です」
『Berryz工房DVD MAGAZINE VOL.8』嗣永桃子編にて、
嗣永桃子は、“今までの最高睡眠時間は?”という問いに、
答えています。
「夜のォ、よる?ヨル??ん?え、6時、夕方のォ。
ま、ご飯か・・・お風呂入って、そのままご飯食べないで寝ちゃってェ」
「6時からァ、昼のッ、1時ッ」
(この衣装、スカートが気になってしょうがない!)
嗣永指時計を回して回して、
はじき出された嗣永桃子の最高睡眠時間は、
ベリーズメンバー驚愕の、19時間というモノでした。
「眠ゥい!」
嗣永桃子写真集『momo16(ももいろ)』撮影中でも、
嗣永桃子はその底なしの眠気(!)を、
惜しげもなく発揮しています。
まぶし気な目元が、ホントに眠そうです。
(ももち、この衣装って1着目じゃないの?)
(撮影始まって、いきなりじゃないですか!)
「やばい、眠い・・・」
撮影場所は、グアムです。
常夏の気温、濡れた髪にそよぐ午後の風。
そんな中、撮影をひと仕事終えた状態で、
マッサージ台のようなモノの上に寝転がっていれば、
さぞ心地よい睡魔が忍び寄ってくることでしょう。
「あたし、何時間でも寝れますよォ」
「眠れる森の桃ッ」
日にちが変わっても、まだまだ眠い嗣永桃子。
“何時間でも”と豪語する辺り、
19時間睡眠の記録はダテじゃない!ようです。
(ホントにこれ、写真集の撮影ですか、ももち?)
「アー!もう今、ホントに寝ちゃいそう」
硬いベンチの上。
嗣永桃子の眠気は、
ついに場所を選ばなくなってきました。
嗣永桃子、写真をチェック中・・・。
先の画像を真上から撮影したものが、
左側の(ももちよりの)写真でしょうか。
写真集未収録なのが、惜しい写真です。
(なんか見ようによっては)
(寝ている間に)
(ももちが、神の領域に達している構図です)
嗣永憲法・・・更新☆
71条
“目覚し時計は、1分おきに5回以上ならすように設定すること。”
たとえ5回が、10回であろうとも、
嗣永桃子に対して役に立つのか、
はなはだ疑問が残る法律です。
分かり難かったですね。
私も今日始めてTVで見ました。
あと第23代目に梨沙子を推してはダメですって!
なぜって?
そんなこと言えません・・。