寝息
ふと
ココロの奥で
何かが
変化したのを
ハッキリ感じた。
もう期待しない。
もうジタバタしない。
でも
愛してる。
哀しい
静かな
ある「決意」。
そしてそれは、
俺なりの「前向き」。
その日まで
いっぱい
泣き
いっぱい
笑おう。
そして
いつか
“歌”に変えよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ふと
ココロの奥で
何かが
変化したのを
ハッキリ感じた。
もう期待しない。
もうジタバタしない。
でも
愛してる。
哀しい
静かな
ある「決意」。
そしてそれは、
俺なりの「前向き」。
その日まで
いっぱい
泣き
いっぱい
笑おう。
そして
いつか
“歌”に変えよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ケイタイからblogを更新しようとして、さっきから大量の文章を打ち込んだが、ボタンを押し間違えて、全文が一瞬で消失……。
「さ行」の文字をケイタイで打ち込もうして、ひとつ上のボタンを押し間違えたら、一瞬で全文消えた。
あーあ
もう寝るかなー。
昨日も
今日も
色んなことがあった。
色んな人にあった。
色んな緊張感があった。
色んな喜び、楽しさがあった。
以上の内容を伝えるためにblogを更新したかったが、残念。また日を改めて。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
大きな行事である「報恩講」が終わって、
季節は「冬」に向かってどんどん寒くなり、
カレンダーは残り少なくなり、
年賀状が売り出され、
「お歳暮」には何を送ろうかとか考え、
「いやぁ~~、今年もあっという間だなぁ・・・」なんて時間の早さに驚き、
それでも、
やらなきゃならない仕事に追われ、
やっぱり忙しい
そんな11月も半ば。
でも、
「例年」とは違うことがあるんだ。
それは、
10年以上も続いてやってきたバンドの年末コンサート。
でも、バンドは昨年で「解散」しちゃったから、
今年は、バンドの練習が始まらない。
いつもだと、
メンバーのスケジュールを調整して、
ウチの寺のホールに集まり、
熱心に練習を積み重ねていたのに、
今年は、「それ」がない。
年末になっても、何も始まらない。
「解散した」って、こういう事か。
分かってはいたけど、
やはり、
さびしいね。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
檀家さん宅に、天才チビッコ?がいる。まだ3歳の女の子。
なのに、お経(『正信偈』)を全部憶えてしまった。
まだ幼稚園に行っていないので、毎月、お参りに行くと、その子は待ってくれている。お母さんによると、前の日から、「明日、お坊さん来るんだね」と楽しみにしてくれているらしい・・・。
そして、ジイチャン、バアチャン、お母さんよりも、一列前に座布団をひいてそこを指定席にし、僕の真後ろで、一緒にお経をあげる。お経を上げながら、その「声」を聴いていると、可笑しくて、可愛くて、愛しくて、トロケソウになる。
ま、小さい子だから、憶えるのが早いから、最初の2~3ページくらいは面白がって憶えるだろう・・・・そう思ってた。
毎月毎月、お参りに行くたびに、その子の「声」が、僕のお経にどんどん追従してくる。
今日なんて、結局、最後まで一緒に声を出した。
お経が終わって、挨拶をしてふり返ると、その子の手には、「お経の本」がある。
あぁぁ、本を見ながら声を出してたね・・・・イヤ、その子は3歳!!そして、まだ文字は読めないらしい。ホントに全部、憶えたんだ・・・。
それにしても、どうやって憶えたの??
お母さんに訊く。
今年、そのお宅での「法事」の時、お経を上げる僕KONOの姿を、ビデオで撮影したそうだ。そして、それをDVDにしておいたら、その子は、勝手にプレイヤーを再生し、毎日毎日繰り返し繰り返しみていたという。そして、買い物に言っても、街を歩いていても、歌のように、お経を口ずさんでいたという。。。。
そして、あっという間に、全部、憶えてしまったって!!!!
いやぁ、たいしたもんだ。
「この子にトキメかないでくださいね!」
お母さんが笑った。
そんな会話をしていたら、その子がいなくなっていた。そして、隣りの部屋から、
「チーーン・・・きみょうむりょ~~~じゅにょらぁぁい~~~」
という「僕の声」が聞こえてきたのだっ!!!
何事か??と見に行くと、その子が、DVDを再生し、画面には、僕がお経をあげる姿が映っていた。
そして、驚く僕をみて、ニッコリと笑っている。
・・・・・ほれてまうやろ~~~~~(笑)
でも、幼稚園に行き、小学校に入り、大きくなったら、僕が「こんにちは!」って言っても、プイッってそっぽ向かれるんだろうな・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日の札幌でのこと。
トンボ帰りになったとしても、ちょっと帰り道にある店(スィーツ系)に寄りたかった。でも、「坊さんコスチューム(袈裟と着物)」のままでお店には行きたくないので、一応“着替え用”に車のトランクの中には「私服」も準備していきました。
で、「初七日法要」が終わりそのお宅を失礼し、「ICHI」を見て帰れるってことにスケジュールが変更になった!!!
で。
さっそく駐車場に車を停めて、車内で“坊さん”→→→“39歳オヤジ”へと「変身(着替え)」を始めたのです・・・・。(決して見られたくないシーンです)
「お坊さん」なら、仕事から直接に遊びに行く場合、車の中などで、坊さんスタイルから私服へと着替える経験はしているハズ・・・。
それは、お坊さんを「ON」と「OFF」に別けているみたいで、「タテマエで坊さんという仕事をしているのか?!お前は??」・・・っていうウシロメタサもあるんですけどね。
狭い車の中で、袈裟をはずし、着物の帯をヒュルヒュルと弛めてはずし、ササッとたたんで、風呂敷に包み、そして、次に、シャツとかパンツとかアクセサリーとかサングラスとか、、、それを、すごい早さで装着していくのでアリマス。
マンガ『Dr・スランプ』に出てきたスッパマンは、電話BOXの中で必死に着替えてたのが頭をよぎったりして、苦笑しながら、さっさと私服に着替える。
車の中で、身悶えするかのように、体をクネクネさせながら、私服姿の僕が完成してくる。
そのゴール間近で。。。。
気づいてしまった。。。。
「靴下(ソックス)を持ってくるの。。。忘れてた・・・・」
そうなのよ。ベルトもウォレットチェーンも、チョーカーも、サングラスも忘れてなかったのに、ソックスだけ、忘れた・・・・ヒョエ~~~
その時点での僕は、ほぼ全身「私服」に着替え終わったものの、足だけ【白い足袋】を履いたままの状態で、ビートル君の運転席で固まってました・・・。
私服なのに、足が白い鼻緒の草履(ぞうり)に足袋ではアンバランスやなぁ・・
仕方ないので、素足にブーツを履くことにしました。
ブーツの中までは見えないから、いいか!
そう思い直し、エンジンスタート。
でも、アクセルを踏みながら、ブーツの中は、ものすごくストレートに蒸れ蒸れ状態になってくる気配・・・。
うぅぅ、こりゃ、たまらん・・・。これからICHIも見なきゃならんのに・・・・
いつものPPFM(パルコ店)に向かいました。僕は、挨拶もそこそこに、スタッフの兄ちゃんに言いました。
「冬物の新作を買いに来たんじゃないよ~~。今日はね、ソックス買いに来たの~~~!!」
なぜ、この季節に、ソックスを履かないで札幌まで出掛けてきたのか??誰だってそう思うでしょう。でも、坊さんで法要→→→車内で私服に変身→→→しかし、ソックスだけ忘れた・・・・というストーリーを説明できずにいる僕に、店長さんは言いました。
「素足にブーツ・・・ 石田純一よりスゴイっす・・・」
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
昨日は午後から札幌で初七日があり、夕方に予定があるのですぐにトンボ帰りしようとしたが、
連絡が入り予定がキャンセルになった。
なので、夕方からの予定がポコンと空いてしまった。
チャンスは突然に…!
そのまま
札幌で
“ICHI(綾瀬はるか)”に 会えた!
前回の投稿のおぼろさんへのコメント返事で、
この映画が「時代劇」として成立しているか、それとも、アイドルの「隠し芸」に過ぎないものなのか、それが興味深い……なんて偉そうな事を書いてしまったワタシでしたが、
1・映画に関する綾瀬はるかのインタビュー記事などを事前に熟読し過ぎた
2・ノベライズ(小説)を事前に読んでいて、ストーリーを知ってた
3・可愛すぎた…………(^_^;)
などの雑念?(予備知識)が入りすぎてしまっていて
集中できず?(苦笑)という自分自身だったけど、
やはり
やっと見れたので
堪能できた。
あっという間の2時間。
ちょっと思ったのは
斬られるシーンが多く、血や傷の描写が多いので【PG-12指定・12才未満は保護者同伴(Parental Guidance))】の意味が分かった。やがてテレビで放送しないかな。
もう一回みたいなぁ。
本家・座頭市の勝新のように、綾瀬ICHIもパート2やパート3とシリーズ物にしたら、新たな時代劇としての展開もあるのでは?
なんて希望です(@_@)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
報恩講が終わったのに、未だに「ICHI(綾瀬はるか)」に逢いに行けない(見に行けない)状態であります・・・。
僕の住む街に映画館は存在せず、しかも近隣の街には「ICHI」の上映する映画館がない!!苫小牧ならあるけど! 久々にイナカに住んでいる事実を確認しました・・・
さらにショックだったことは、札幌のステラプレイスの「ICHI」情報を調べてみたら、10月25日の公開日から日数が経過したので、上映回数が1日に3回に減っているってこと。
こりゃ、マズイ。
このままでは、見ないうちに、上映期間が終わってしまうではないか!!!
ということで、
私。ちょっと焦っております。
いつ、札幌まで見に行こうか・・・。
(1)11日(火)の午後3時から札幌での会議があったので、会議後の夜の上映を見に行こう・・・・・→→でも、その会議が12月に延期になり、札幌へ行く予定消える・・・
(2)10日(月)の午後、先週亡くなった檀家さんの初七日法要に札幌のお宅に来て欲しいとの電話が来た。なので、10日は、午前中にコッチでのお参りを済ませて、午後から札幌には行くことになった。じゃ、その法要を済ませてから、映画館に行こうかな・・・・・うん、じゃ、それがいいな。決定~~~!!(でも、遅い上映時間のしか見れないから、帰りがシンドイかな。)
(3)と企んでいたら、さっき、また急な用事が入った。ここには書けないけど、10日も法要後、すぐに札幌からコッチに戻らないと・・・・
ということで、
まだ僕は、「ICHI」に逢えるか、不明です。
ということで、
私。ちょっと焦っております。
なので、
「僕の彼女はサイボーグ」のDVDを見ています・・
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)