田舎住の増田。働いていた地元の企業が倒産してしまって現在無職。30歳。地元ではなかなか仕事がない状態だし、年齢的に人生の岐路だと感じたので、思い切って東京の会社を中心にエントリーし始めた。東京までは、幸い夜行バス一本で行ける環境なので、移動についても何とかなる。
その中で、奇跡的に書類選考を通過した会社があり、面接に来ませんか?と声がかかった企業があった。企業側は俺が田舎住なのを配慮してか、交通のことや、東京に土地勘がなく経路が分かりにくいことにも理解を示してくれたし、採用後の住まいも手配してくれる、とまで言ってくれた。もちろん前向きに検討するつもりだったが、つい親にこのことを話してしまったのがいけなかった。
東京の会社に面接に行くことを親に話した途端、態度が豹変。「そんな東京の会社なんて!」「あんたみたいなのが東京で働いて、やってけると思っとんの!?」「企業が倒産して失業者がいっぱいでえらい時代やのに」「テレビ見てみてみよ!ネットカフェ難民やっていっぱいおるんやに」などの言葉。こちらもつい語気を荒げて反論してしまう。しかし母の口撃は止まらない。「東京までの交通費は?」「東京まで行って面接受けて、落ちたらどうすんの?その交通費もったいないやろ!」「採用してもらっても、辞めさせられたらどうすんの!?」「住む場所は!?」「面接行くんやったら、面接のときに「採用するんやったら最後まで(会社が俺の)面倒を看てくれるように責任を取ってください」って、言わないかんよ!」………これらの押し問答が続いて、最後には「あんたには無理や」の繰り返し。俺が部屋に戻ってからも、わざわざ部屋に乗り込んできて「あんたには絶対無理やからな!」と大きな声でうるさく言い聞かせる母。すっかり自信喪失する俺。
次の日に母が「こんな仕事どうや?」と持ってきたのは、スーパーのバイトのチラシ。時給700円。多分社会保険には入らないだろうから、月8万くらいの収入。これじゃ自立なんか絶対できない。…そこまでして俺をコントロールしたいですか?俺を自分の目の届く範囲に縛り付けたいですか?俺が自分で考えて行動するのがいけませんか?
あー、もう早くこんな親と決別したい。面接行ってきます。
■追記
親は母親だけです。母子家庭です。兄弟はいません。一人っ子です。
健闘を祈る。 仮にうまくいかなくても「東京だからうまくいかなかった」なんていう親の考えに呑まれないようにね。
http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 30でその親だったら俺なら捨てる
あのな。お前兄弟はいるのか?長男か? 母親としてはいろんな思惑があると思うぞ。 おそらくだが母親はお前を手元に置いておきたいはず。お前が東京に行ってうまくいってもらったら...
親は母親だけです。母子家庭です。 あー、やっぱりそうか。 そりゃ母親としてはお前に自立されると困るだろうよ。母親の本心はお前に遠いところに行って欲しくないんだよ。これ間...
就職めざして頑張れ増田! おかあさんにとって、東京は魔都のイメージなんやね、きっと・・・ 心配はしてるんだと思うよ。
子離れをさせるのも立派な親孝行だと思います。 子供が心配だというのと、自分が寂しいというのの二つがお母さんにはあると思うのだけど、いつかは自立しないといけないのだから、...
子離れをさせるのも立派な親孝行 全く同感だ。 面接頑張れ、モトマスダ。 http://anond.hatelabo.jp/20081117090420
方言から想像すると、私の実家と増田の家はけっこう近い。 私も地元での就職に絶望して、5年くらい前に上京した。 実家を出る時、やっぱり母に引き止められたよ。うちは父もいるの...
関西人? 住んでいるところと環境(母子家庭)は同じでも、うちとは全然違う。 弟がいるのが大きいのかな? それとも「大学」とか言って出てきたのが正解だったか。 どちらにせよ、...
コメたくさん付いてるようだけど。 なぜみんな、親を捨てろって言うかが理解できない。 今までほんとにひどい親のことを書いてきた増田の時はそうも言ってきたけど、 この増田母...
母親連れで東京に出て、今後はどうする? そのまま一生独身で母親の面倒を見て暮らすのか。 そもそも母親連れで東京出られるのか? 採用してくれると言っている会社も単身者なら住...
逆に聞くが、母親1人田舎においておいて、もし病気やケガをしたときどうするんだ? 働けなくなったら、のたれ死にさせるのか? そういう変動リスクを抑えるためにも、母親の気持ち...
でもさ。子供もいつか結婚するかもしれないんだよ。 母子家庭でずっと一緒に暮らしてきたかもしれないけど、もし田舎に住み続けたところで増田が結婚して別居ということになったと...
逆だろ…。 コメ付けてる増田さんたちはみんな若いんだなあ。ある意味うらやましいが。 自分には周囲の経験で未来パターンが読めてしまうから、現時点で自分が知ってる範囲で、ベ...
いや、田舎に残って職がなくてスーパーのバイトしている先にある未来よりは東京に出てくる方がよっぽどよいと思うが。 君は田舎に両親残ってないの。うちは家持ちなので実家に両親...
増田、なにか前提勘違いしてないか? 誰も田舎にいろなんて言ってないが…。 いや、田舎に残って職がなくてスーパーのバイトしている先にある未来よりは東京に出てくる方がよっぽ...
はて?元増田の母親は田舎に残れと言ってたんじゃなかったか? 考えられるシチュエーションとしては 元増田が母親と田舎に残って細々と暮らす 元増田だけが東京に出てきて母親は...
同意。嫁に母親の面倒をみてもらおうというのが変。 しかも介護疲れで離婚なんてなんでアフターケアがないのかと。 なんでも嫁任せじゃそりゃ良い方向なんかにいかないだろうよ。
同意。いちいち他の増田を「若いんだなあ」などと言ってる辺りおっさんなんだろうけど、全体的に認識が古過ぎるとは思った。 今現在30歳の元増田と結婚しようと考えるような年齢の女...
なぜ全部嫁に介護をしてもらう前提になってるの?
うーん 元増田(田舎から東京行こうとしてる) にたいして かーちゃんすててけ いや一緒に連れてけ って流れがあって,かーちゃんつれてけ派の中に http://anond.hatelabo.jp/20081117121424 ...
おおー解説ありがとう! あと1人、すごい勢いで絡んでる人はなんなんだろう?
そいつはただのいつものミソジニー増田だと思います
ちょっと聞きたいんだけど、増田はanond:20081116210915の増田?
そうですけどなんか変ですか?
何処につけてよいのか分からないのでここにつなげてみる。 親を置いていくべきか連れて行くべきか、ってのは親の性格や住んでる所にもよるし、あと、親戚ってのもあるし、最終的に...
母親連れて上京した場合のパターンも考えないと不公平。 パターン1:母親と同居してくれる結婚相手見つからず→一生独身路線→母親の死後、増田の孤独な老後確定 パターン2:結婚相...
若い人にはあまり分からないと思うが パターン2:結婚相手を見つけて同居→嫁ストレス溜まる(下手すりゃ離婚)→離婚しなくても母親が倒れた後は嫁介護地獄 自分の提案したパター...
籍を田舎に残したままで、介護しきれないから東京に連れてくると 何故籍を田舎に残したままにするの?引き取る時点で移すだろ常考。 あと、田舎の老人ホームに入れて時々介護帰省...
横ですいませんが http://anond.hatelabo.jp/20081116210915 を書いた増田です。 #参考になればと思い書くが、うちの兄嫁のところも母子家庭。しかも毒親だが、兄嫁は捨てるに捨てられずにいる...
増田ー冷静に。増田は、こっちの書いてる文章をまともに理解できてないよー。 こっちが面倒を見るのは、義理の親だよー。当然、自分の肉親も見るんだよー。 つーか自分が地獄見て...
わかっていますよ。 兄嫁が自分の親(しかも毒親)の面倒をみているのがどういうことかっていうことです。 兄や我々は、毒親の面倒も見るつもりでいる。 ってかいてるじゃないです...
落ち着け増田。 つまり自分の嫁には、兄嫁の毒親+自分の親の介護をさせよう、自分はしらんふりということですね、わかります。 自分の嫁にとっては兄嫁の毒親は赤の他人(自分...
増田は日本語読めない人なんだね。 引用のうち2つは、自分の家族のこと。 最後の1つは元増田の家族のこと。 自分が最低の不幸だと思い込むのは自由だけど、他人はみんなのほほんと...
で、元増田の親が毒親って情報はどこで出たの? だれかまとめてくれよ。
元エントリ読めばわかるだろ
へ? あの程度で毒親認定なの? なんかガチで毒親だって主張してる増田からみても、毒親確定なんだろうか。
横だけどこの場合の毒親って2chスラングの「毒女」と同じ、独身の親って意味なんじゃないかな。母子家庭って書いてあるし。
件の増田は、ちゃんと毒親の意味解ってるだろ。 「つまり自分の嫁には、兄嫁の毒親+自分の親の介護をさせよう」の一文はちょっと勘違いしているだけかと。 http://anond.hatelabo.jp/2008111...
2chの不倫板では、毒=独身 鬼=既婚 でしたよ。
うーん。嫁が介護するのが当たり前だと思ってる人が自分が当事者として面倒を見るということを考えるかなぁ…って思います。金を出す=面倒を見るくらいにしか思ってないのでは。 ...
やっぱり増田は、その自分は介護しない増田が、自分のことを責めているように感じているんじゃないの? 第三者から見ると、「金だけ払って介護しないに違いない!」とか、「その発...
http://anond.hatelabo.jp/20081117120114 嫁介護疲れ、下手すりゃ離婚 この増田は、介護疲れするのは「嫁」しか想定してないけど。
ありがと。まさに同じ事書こうとした。 なんにせよこの増田はちょっとおかしいとおもう。
http://anond.hatelabo.jp/20081117120114の増田とhttp://anond.hatelabo.jp/20081117141940の増田は 違う人なんじゃないかな。 後者の増田はろくに前者の増田のエントリ読まず脊髄反射で参加している印象。 ...
嫁が面倒を見るんじゃなくて子供が面倒を見る。 10年前に80代二人を見送った自分としてはホント「増田ってば若いのに嫁に甘えてばっかりなんだな」って具合。 ウチは実家が東京...
いや,大元のエントリの増田の母親(東京に行くな!って言ってる人)は毒親というよりは東京は怖いとこだと思い込んでいる田舎のかーちゃんの気もします。もしかしたら毒かもしれま...
ごめん、なんかスレが混じりすぎて意味がよくわからない。 私が言ってるのはってどこのなにだかすら分からない…。
うちの兄嫁のところも母子家庭。しかも毒親だが これは?
おお、今リンクを張り間違えていたのに気づいた。 かーちゃんつれてけ派にはそれぞれあるとは思いますが、この増田 http://anond.hatelabo.jp/20081117120114 の いずれにせよ、嫁には母親の面...
毒親つきの価値観から #参考になればと思い書くが、うちの兄嫁のところも母子家庭。しかも毒親だが、兄嫁は捨てるに捨てられずにいるよ(そういうまともな神経の人だから好きな...
たぶん増田は元増田の環境が「母子家庭」だから取り残された母の扱いを気にしてるんだと思う。 文章読んでる限りでは会社の貸アパートに親の同居が許されるかどうかよく見えないの...
都会で同居は絶対しないほうがいい。 嫁こないよ。 自分が親だったら同居前提のところに嫁がせない。 嫁姑は愛情でどうにかなる類の問題じゃない。 男の人にはわからないかもしれな...
http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 一人地元に置いていかれる寂しさと不安 将来自分はどうやって一人で生きればいいんだと言う思いが 攻撃的な言葉になっちゃったんだろうね。 なんとして...
親は先に死ぬんだよ。 それを自覚して親も子の手を離さなきゃいけない。 親がそれをできないなら子がそれをするしかないんだよ。
「毒になる親」だね。読んでみて。
子離れできてないだけのように見える。 なぜ駄目だと思うのか。 というか一人になるのがいやなだけじゃないの? みたいな言い方だと・・・無駄かな。
一度、東京に行くことは良い事だと思う。 ただ、もし増田さんが成功して 田舎に親を残してきたら それは、心の重みになるかもしれない。 これは都会へ出る者の宿命なんだ。 折り合...
おかんに既往症が無いなら行くべし。今ちょっと寂しいからヒステリックな行動に出てるだけだよ。 ただ、東京にきたらこまめにおかんに葉書かいてあげ。 それだけは何ぼ忙しゅうても...
田舎から出るのはいいと思うよ。 でも、田舎のかーちゃんに、連絡は密にしてやれな・・・。 うちの従弟は、母子家庭(しかも父親→従弟に対するDVが原因の離婚)で大学院まで入れ...
http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 被ブクマ数が100をこえていて驚きました。こんなに反響があるとは思いませんでした。励ましのコメントなど、ありがとうございました。 トラバやブコメ...
(;`・ω・)o━ヽニニフ))
そんな母さんだったら真摯に頭下げて育てて貰った恩を感謝して、 一生に一度の事だからチャレンジしたいと言えばいいと思う。 快く送り出してくれればいいけど、それでダメで一時的...
元増田の人、家族構成についてはほぼ心配しなくて言い。 東京は腐っても東京なので、中小零細の中途採用において「母子家庭は白い目で見られる」という風潮はまず無いと言っていい...
田舎だと、やっぱりあるよねそういうの(和歌山とか)。 田舎はそういうかんじなのかー。めんどくさそうだなあ。
そうなのか。母子家庭&和歌山出身だが知らなかったぜ(イヤミじゃなく)。 就職は東京だから当然か。
どうやら増田にははてダからトラバできないっぽいな。 記事書いたから読んでみてくれ。 http://d.hatena.ne.jp/Snail/20081117/1226917408 ついでに、東京で就職するに当たっては、母子家庭とかそ...
はてダのアドレスを記事に書いても自動トラバはされないから、 自分でトラバのアドレスを指定してあげればいいよー。
そういう事か。 有り難う、感謝なんだぜ!!(^。^)v
元増田のお母さん(元増田も含めてかもしれないけど)は、東京を↓ http://randamhexa.blog5.fc2.com/blog-entry-166.html こんな都市だと思っているんじゃあるまいか? オー!テリブル東京!! #...
> 東京で就職するに当たっては、母子家庭とかそう言う事は、影響しないはずだし、そんなことで落とす会社は行かない方が良い。 俺もこの意見に賛成だけど、どうしても家族構成を...
全然関係ない横トラバだけど中国で履歴書見せてもらった時、「民族」の欄が普通にあって驚いた。すげーとこだなここはと思った。
ま、タイトルは適当なんだけども(-。-) 東京で就職しようと思って こいつのトラックバックのやりとりを見て、なんだかなぁ……って気分になった。 大筋で 親なんか放っておいて、東京...
頑張って欲しいけど、親を捨てる様な考え方は辞めた方が良いんじゃないかな。 勢い余ったのか「決別」なんて言ってるけど、よくないよ。 一旦は親の意見を無視して、生活基盤を整え...
http://anond.hatelabo.jp/20081117074409 コメントとか見てて。 なんか、こう。ヤだねそういうのも。自分が親を超えた存在であるかのような前提で、親の面倒を「見てあげる」っていう思考がヤだ...