東京なら「松屋」が圧倒的、関東・近畿エリアは「吉野家」
「すき家」は中国・四国、九州、信越・北陸に多い
店舗数だけでなく、全国のどのあたりに多く出店しているかも気になるところ。全国に店舗を展開する大手牛丼チェーンの店舗数を地域別に見てみると、各社の特徴が見える。
まず、全ての都道府県に出店しているのは、吉野家とすき家だ。そういう意味では、牛丼チェーンの2強といえるだろう。
大都市での展開はどうか。吉野家は関東や近畿など大都市圏に強いが、東京に限ってみると、実は松屋が300店と圧倒的に多い。吉野家は200店強、すき家は130店ほどだ。大阪では、吉野家が100店舗以上出店しているが、すき家は60店舗弱。ただし、すき家と同じグループ会社のなか卯が80店近く出店しており、両者を併せると130店以上になる。
大きくエリアで見ると、関東地区は吉野家、すき家、松屋が500店前後で拮抗。中国・四国・九州エリアではすき家が最も多く、信越・北陸では、すき家が吉野家の2倍以上の店舗を出している。
2007年度の売上高(牛丼関連)は、吉野家 1010億円、すき家 737億円、松屋 617億円、なか卯 222億円。同じゼンショーグループのすき家となか卯を合算すると、売り上げでも吉野家に迫る勢いだ。牛丼チェーンといえば吉野家の独走というイメージがあったが、店舗数と分布、売り上げから見ると、すき家との“2強時代”と言ってよさそうだ。
全国展開している大手牛丼チェーンの店舗数 | ||||||||||||
エリア | 都道府県 | すき家 | 吉野家 | 松屋 | なか卯 | エリア | 都道府県 | すき家 | 吉野家 | 松屋 | なか卯 | |
北海道・東北 | 北海道 | 18 | 19 | 6 | 19 | 近畿 | 大阪 | 57 | 108 | 51 | 78 | |
青森 | 14 | 7 | 0 | 0 | 兵庫 | 39 | 47 | 18 | 21 | |||
岩手 | 10 | 7 | 2 | 1 | 京都 | 23 | 21 | 10 | 30 | |||
宮城 | 20 | 32 | 10 | 6 | 滋賀 | 13 | 10 | 4 | 4 | |||
秋田 | 11 | 6 | 0 | 2 | 奈良 | 11 | 10 | 3 | 7 | |||
山形 | 12 | 6 | 2 | 6 | 和歌山 | 7 | 8 | 3 | 0 | |||
福島 | 19 | 20 | 5 | 3 | 中国 | 鳥取 | 7 | 4 | 0 | 2 | ||
関東 | 東京 | 130 | 209 | 300 | 75 | 島根 | 6 | 2 | 0 | 0 | ||
神奈川 | 98 | 84 | 68 | 23 | 岡山 | 16 | 13 | 5 | 2 | |||
埼玉 | 59 | 79 | 75 | 21 | 広島 | 22 | 15 | 5 | 9 | |||
千葉 | 65 | 50 | 47 | 13 | 山口 | 8 | 6 | 2 | 0 | |||
茨城 | 44 | 23 | 10 | 7 | 四国 | 徳島 | 5 | 3 | 0 | 0 | ||
栃木 | 28 | 18 | 5 | 1 | 香川 | 11 | 5 | 0 | 1 | |||
群馬 | 26 | 17 | 9 | 1 | 愛媛 | 15 | 7 | 0 | 3 | |||
山梨 | 12 | 5 | 3 | 2 | 高知 | 4 | 2 | 0 | 1 | |||
信越・北陸 | 新潟 | 28 | 10 | 6 | 0 | 九州・沖縄 | 福岡 | 19 | 32 | 9 | 0 | |
長野 | 24 | 8 | 5 | 0 | 佐賀 | 4 | 2 | 0 | 0 | |||
富山 | 15 | 7 | 2 | 3 | 長崎 | 2 | 4 | 0 | 0 | |||
石川 | 13 | 8 | 4 | 0 | 熊本 | 5 | 8 | 2 | 1 | |||
福井 | 9 | 5 | 2 | 3 | 大分 | 7 | 4 | 0 | 0 | |||
東海 | 愛知 | 65 | 80 | 37 | 20 | 宮崎 | 4 | 5 | 0 | 0 | ||
岐阜 | 18 | 17 | 4 | 8 | 鹿児島 | 6 | 4 | 0 | 1 | |||
静岡 | 46 | 22 | 11 | 5 | 沖縄 | 2 | 14 | 0 | 0 | |||
三重 | 25 | 12 | 5 | 6 | 合計 | 1102 | 1085 | 730 | 385 |
エリア別小計
エリア | すき家 | 吉野家 | 松 屋 | なか卯 |
---|---|---|---|---|
北海道・東北 | 104 | 97 | 25 | 37 |
関東 | 462 | 485 | 517 | 143 |
信越・北陸 | 89 | 38 | 19 | 6 |
東海 | 154 | 131 | 57 | 39 |
近畿 | 150 | 204 | 89 | 140 |
中国 | 59 | 40 | 12 | 13 |
四国 | 35 | 17 | 0 | 5 |
九州・沖縄 | 49 | 73 | 11 | 2 |
合計 | 1102 | 1085 | 730 | 385 |
注:10月中旬時点での店舗数