Information Product(情報商品)のReviewサイト | |
|
||||||||
|
||||||||
投稿 InfoReview : 2007年05月23日 09:55
|
|
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
ご投稿される前に必ずお読みください→レビューガイドライン |
|||||||||||||||||
破産からよみがえり、1億つくった人のノウハウ。 売りと買いのポイントや、ポジション量が明確で、実践は簡単で、たしかに儲かる。 おすすめ 投稿者 ぱんだ : 2007年05月24日 08:13 この運用は、週単位のトレードで複利でのデーターですよね。 投稿者 ケンケン : 2007年05月25日 02:34 うーん。よく考えられてるという印象です。 多少円安に乗っかった側面があるものの、 ケンケンさんは、ドローダウン4割が耐えられないと言っているけど、であれば、レバを下げれば良いだけ。
200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX 投稿者 河合 : 2007年05月25日 21:10 これは、大変危険な商材です。 購入後違和感がどんどん出てくるとか、 HPにある儲かっているから、 最近叩かれている、億万長者やMr●などの 私もこれで、買ったから。 損きりは基本的にしません。 大きな損失を被る危険性がないとは言えません。 週のトレードで検証が過去2年間のみです。 週のトレードなら、最低3倍位は出さないと、 200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX 投稿者 テル坊 : 2007年05月28日 04:40 実際の売買ポイントを見ると、明らかな逆張りですね。 こういったことを出来るだけ抑えるのは、常に直近までのデータで売買ポイントを最適化し続ける必要がありますね。おそらく、作者はその点は考慮しているんじゃないでしょうか? だからといって、市場は急変することもあるので大きなドローダウンは宿命的かもしれませんね。 私が一番関心があるのは、ポンドのSSSトレードでもそうですが週足を使っていることです。 なぜなんでしょうね?
投稿者 tomo : 2007年06月02日 09:14 いや損きりはしてるでしょ。(笑) 実際、今週もNZDの買いで、5倍ぐらいのレバレッジでも10%以上儲かってるんですが・・・ 売れてると、とんでもないレビューが入るのは何でなんでしょう? これ、バックテストの結果もついてるし、自分で検証できるツールもついてる。 しかも実際、儲かってる。
投稿者 うーん : 2007年06月02日 20:41 週足を使っている理由は、短期間ですごいパフォーマンスを出す商材を作成するのが、簡単に出来るからなんですよ。 200万円からはじめて2年5ヶ月で資産1億3587万達成! ミリオネアFX 投稿者 tomoさんへ : 2007年06月02日 22:44 良い意見、悪い意見、色々あると思いますが、 ただ単純に、良い商材だと思いますけどね。
投稿者 よし : 2007年06月08日 16:11 賛否両論ありますが、 購入時に添付されているバックテストシートで これについては、上記のレビューでもあるように、 あまりこのような事を知らない人が、 自分のブログでも書いている事ですが、
投稿者 ヒデ。 : 2007年06月10日 09:48 あと数年、絶対円安が続くと確信の持てる人のみが買って良い商材だと思います。
投稿者 システムトレーダー : 2007年06月10日 23:55 なんだかんだ、今週も利益でてる。 ユーロ円。 私の場合レバ5倍で運用してるので、パフォーマンスは20%ぐらいだけど、これ10倍とかでやってたら、40%以上いってる。 ずいぶん商材も購入したけど、これだけリターンをたたき出したものはマジでなかった。
投稿者 FX太郎 : 2007年06月15日 06:06 この商材は、現在ある全てのFX商材の中で、 単利でのバックテストでは、年2,000Pips程度で、 通年で見ると負けが多い。 買いから入るポジションでは、円安がいつか終わるがその時に、 自作自演のブログも、多く、 もう少し、売るばかりではなく、安全対策が必要だと思う。 これで、今後、火傷した人の、救済ブログのようなものが、 投稿者 証券マン : 2007年06月24日 09:14 色んなご意見があるようですが。 理由は上の方も述べている通り、バックテスト 投稿者 ホワイト : 2007年06月27日 17:12 意見が別れているようですが。 投稿者 gad : 2007年07月08日 19:57 私も、お勧めできません。 投稿者 シー : 2007年08月05日 23:55 ルールにしたがって買っているから、今週も儲かっているよ。 投稿者 ひとこと : 2007年08月08日 10:57 購入してみましたが、よくあるシステムトレードで、 このタイプの商材は過去にも買ったことがあるのですが、 ですから、購入者の評価は最初はいいのですが、 歴史は繰り返す・・・ 投稿者 レイ : 2007年08月30日 23:28 ここ2年間あたりのの円安トレンドを 添付されている表に ただし今回のように このトレードを行うにしても 私は7月頭に購入し実践して相場を退場しました。 散々非難されていますが ただし何度もいいますが 投稿者 men : 2007年09月10日 16:48 私は7月からFXを始めた初心者です。 前述の通り、バックテストでは円安局面で安定した しかし、現実においては、先日の円高によるドローダウンで全て無くなりました。 先日の円高が異常であった事は素人でも理解できますし、 ただ、このシステムは週足ベースなので、 8月10日〜17日で米ドルで言えば、 118.40 -> 114.32 で耐えれる範囲かもしれませんが、現実には 118.40 -> 111.97 -> 114.32 という動きがバックテストには含まれないのでは 私の場合システムの初期設定のレバレッジで運用してましたので、 この指摘は間違いでしょうか? 最近システムがバージョンアップされ、より細かな設定が可能になってますが、 投稿者 gami : 2007年09月21日 12:11 バージョンアップ版を使用しておりますが、このままで全面的に信用するのは大変に危険です。 投稿者 HIROMASA : 2007年10月14日 03:25 多くの方がこの商材で破産され、以前の常勝バイブルのように、救済用のブログも出ておりました。 最近は、長谷川氏へのあまりにも過激な投稿に、強制的に廃止になりましたが、それはもう凄まじい破産者のコメントで一杯でした、 ミリオネアでは、大変な目にあいました。 円高の時は、全く機能しない商材を作る事自体、為替ではおかしいのではないでしょうか? 買って、大損害をこうむつた、商材です。 多くの人が、大損害をこうむつた商材です。 投稿者 大損害 : 2007年10月25日 02:46 いろんなところで、口座偽造が取りざたされている。 しかも、破産者も多く、とても資産が増えるような商材ではない。 円安局面でのシステムだったが、急に慌ててシステムを変えてきた。 いずれにしてもシステムトレードというレベルにも到達していない。 作者の評判も悪く、どこのレビューサイトでも詐欺に遭ったように被害者が集まっている。 投稿者 最悪 : 2007年10月31日 03:49 非常に欠陥の多いシステムです。 投稿者 ジン : 2008年06月15日 10:40 ホームレビューを投稿してください |
|||||||||||||||||
Copyright (C) 2004-2008 InfoReview. All Rights Reserved. |
アクセスアップ|広告・宣伝・集客|アフィリエイト|オークション|ブログ|独立・起業・開業 |デイトレード・デイトレ|ダイエット・痩せる(やせる)・減量|英語勉強法・英語学習法|エンタテイメント|アドセンス|育毛・ハゲ|ナンパ|不動産投資|ギャンブル|趣味・スポーツ|育児・子育て|インフォプレナー・情報起業| IPO・新規公開株|FX・外国為替証拠金取引|競馬予想|自己啓発|倹約・節約 |恋愛・ナンパ・合コン・出会い|経営|メールマガジン・メルマガ|モバイル・携帯|お金儲け・副業・サイドビジネス|ネットビジネス|特許・発明|営業・販売|せどり|生活|SEO・SEM・上位表示|性|資産運用|勉強法・学習法|税・年金・保険|早漏対策・早漏防止|ツール・システム・プログラム |