もう23時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ75

1 :Socket774:2008/11/02(日) 22:55:44 ID:XesoS7g+
自分好みの構成で組めるのが魅力の自作PC。反面、不安な部分も多いのが困りもの。
このスレは、自分で考えた構成を晒して現役の自作野郎に評価してもらうスレです。
初心者に限らず、自作が久々で最近の情勢が把握しきれていない経験者もどうぞ。

その他テンプレは>>2-9あたり。必ず一通り読んでから書き込むこと。
日本語と空気を読めない方、スレに馴染めない方は、どうぞ別スレに移動して下さい。

■前スレ■
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222515614/

★☆★☆★☆注意その1☆★☆★☆★
使用用途にゲームタイトルを書かない依頼がみられます。
ゲームと言っても軽いノベルゲームや最新の3DFPSゲームなど様々。
構成の評価を大きく左右する為、「どんな場合でも必ず」ゲームタイトルの記入をしてください。

★☆★☆★☆注意その2☆★☆★☆★
テンプレを読まない「回答者」が散見されます。
テンプレ厳守を行わないとテンプレに沿った形で依頼をするというスレの原則を壊してしまいます。
テンプレを守っていない依頼者へは回答せずテンプレに沿った依頼に修正するように促してください。
またテンプレを明らかに守っていない回答者へは、軽く注意を促してください。

★☆★☆★☆注意その3☆★☆★☆★
現在主流なOSはWindows XPとVISTAで、どちらかを選ぶ人がほとんどですが、このスレでは基本的にXPを推奨しています。
Vistaは、メリット、デメリットを調べた上で選んでください。
また現時点では、一般向けVISTAはBusinessを除くと延長サポート期間がなく、2012年4月までのサポートになります。
XPは延長サポート期間があるため、修正パッチのみですが2014年4月までサポートされます。


2 :Socket774:2008/11/02(日) 22:58:58 ID:XesoS7g+
★☆★☆★☆注意その4☆★☆★☆★
OCに関する見積もりはスレ違いになりますので、こちらのスレに移動して下さい。
このスレは定格前提での評価しか行いません。
OCメモリ友の会 15枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216544288/

◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 185
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225627184/
ナイスな品質の良い電源 Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223788475/
ギコネコ先生の自作PC相談室その25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222099365/l50
BTOの購入相談はパソコン一般板へ
http://pc11.2ch.net/pc/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225019980/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

■構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ■
※ テンプレは最後まで読んで
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ77
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224343919/

3 :Socket774:2008/11/02(日) 22:59:29 ID:XesoS7g+
【評価依頼をする際の注意点】
 現役自作野郎が評価するので様々な意見が出ます。
 偏った意見が出ることも多く、最終的な判断は購入者自身が下すしかありません。
 選択と購入は自己責任でお願いします。

 ※P2Pに関する見積もり依頼は問答無用で放置。

 ★このスレに依頼するためのチェック事項

▼本当に自作する必要があるのか(特別な流用が無い限りBTOの方が安く上がる可能性がある)

▼全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▼ここにはエスパーはいないので、発表されていたとしても未発売の製品の評価は出来ない

▼パーツ選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書く

▼電源の必要容量の目安はテンプレの電源計算機のサイトである程度求められる (使い方が分かるなら試す)

▼どのパーツにしても情報やレスを鵜呑みにせず専用スレ等で確認する

▼目的は詳細に書く【 特に3Dゲーム(2Dも可能なら)はゲーム名まで 】

▼参考にしたBTOの元先があるなら書いておく

▼こだわりのあるパーツにはそれを選んだ理由をきちんと書く

▼ディスプレイはハード板 http://pc8.2ch.net/hard/ 参照

▼OS流用の場合、DSP (OEM) 版はバンドル先も書く

 見積もりスレで出た構成をコピペするのは禁止です。
 その構成に不安があるなら、元のスレで直接言うべきです。

【評価する側への注意点】
 あまり偏った回答をするのはやめましょう。
 依頼者の好みが入っていることも考慮しましょう。
 安易に地雷という言葉を使わないこと。どこがどう悪いのかはっきり書く。
 評価する者同士での長い論争はやめましょう。

 2ch外部への直接リンクは止めましょう。
 厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別。罵倒レスは程ほどに。
 評価する側が、詳細な見積もりを出すのはスレ違いのため禁止。

 きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげて下さい。
 明らかにスレ違いの書き込みは、放置か誘導して下さい。
 荒らしに対しては放置を徹底するようお願いします。

4 :Socket774:2008/11/02(日) 23:00:01 ID:XesoS7g+
 ◆自作するに当たっての基礎事項

◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはその点つっこまれるのを覚悟してください。

◆メモリはDDRとDDR2、VGAはPCI-Express(PCI-E)とAGPとがある。稀にPCIやPCI-Xのものもある。
 M/Bがどの規格か確認して、使えるものを選ぶこと。現在はDDR2、PCI-Eの物が主流である。

◆CPUクーラーはリテールで十分な冷却性能がある。
 別途購入する必要はないが、静音性、冷却性に拘るなら、よく調べた上で選ぶこと。
 特にM/Bやケースを見比べて取り付けられるか確認すること。また物によっては、リテールとあまり変わらない物もある。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。安物のアルミケースは剛性を確保できないので避ける。
 ケースファンが足りない場合は追加すること。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶ
 Seasonic、Enermax、Seventeam、DELTA、Acbel、EnhanceやCWTのOEM品など。
 信頼性優先なら、ニプロンやZippy、PC Power&Cooling(非Seasonic)など。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選べばよい。

5 :Socket774:2008/11/02(日) 23:00:34 ID:XesoS7g+
◆メモリは、なるべくノーブランドを避けて保証付きのメーカー品を選んだ方がよい。
 M/BがDual Channelに対応している場合は、二枚一組で使うとパフォーマンスが僅かに上がる。オンボードVGA使用時は影響が大きい。
 32bit版のWindows XPやVISTAで認識されるのは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまで。4GB積む場合は考慮する。

◆HDDは「予算と用途」によるが、システム用とデータ用などに分けたほうが快適。通常は一台で十分。

◆光学ドライブは、ソニーNECオプティアーク、パイオニア、Liteon、LG、BUFFALO、IOデータから選ぶ。
 パイオニアの12系ドライブは、CDの読み書きに不具合が出る固体が一部存在するので注意する。
 詳しくはCD-R,DVD板で調べる http://pc11.2ch.net/cdr/
 なお前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら、流用してしまって問題ない場合がほとんど。

◆Windows XP Professionalは、使用用途上必要でないならHomeにして予算を別に回す。
 VISTAも同様に、AeroやMediaCenter機能等が不要ならHome Basicでかまわない。
 Home Basicも、AeroではないがDWMが有効なテーマが使える。

◆OSはパッケージ版よりもDSP版をFDDなどにバンドルして買った方が安く済む。
 FDD以外にバンドルしてもかまわないが、次のPCへ流用する時の事まで考えるとFDDとセットで買うのが一番いい。
 CPU、M/B、メモリなどは、次の構成で規格等が大幅に変わる可能性があったりFDDよりも壊れやすいため。

◆DSP(OEM)版のOSは、同時購入したハードにライセンスされる。
 ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/lineup.asp

◆SLIやCrossFireは、本当に必要なのか判断してから選択すること。
 無駄にSLIやCFにすると消費電力・発熱が高くなるので注意。

6 :Socket774:2008/11/02(日) 23:01:08 ID:XesoS7g+
【質問用テンプレ】
必ず、>>1-6のテンプレを読み返して下さい。
OCに関する見積もりは評価対象外ですので、別スレへ移動して下さい。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記。FDD、Mouse、Keyboard以外の流用パーツは名称も忘れずに書く。
なるべく評価依頼した構成のレス番号を名乗って返信等をして下さい。


【CPU】 ※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【クーラー】 ※リテールファンを使う際は「リテール」と記入
【メモリ】 ※メーカー、容量まで詳しく
【M/B】
【VGA】 ※M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【Sound】 ※M/Bに標準で付いている物を使う時は「オンボード」と記入
【HDD】 ※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【FDD】 ※OSバンドル品を使う際は「OSバンドル」と記入
【OS】※バンドル品かパッケージ品の区別とバージョンを書く、バンドル品の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入。

【ケース】 ※型番やサイズなど詳しく
【電源】 ※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【Keyboard】※流用の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【モニタ】※接続方式や解像度など詳しく

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 ※切り上げても構わないが正確な値段を また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】 ※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※参考情報(任意で) ←できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】 ※ゲームをやる場合はタイトルまで正確に。その他アプリも正式名称の方が望ましい。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】  いいえ 見てません ( はい と書きましょう)

7 :Socket774:2008/11/02(日) 23:03:24 ID:XesoS7g+
テンプレ以上です
容量オーバーだったので建てました
おかしいところがあれば指摘を

8 :Socket774:2008/11/02(日) 23:03:40 ID:xqPGPcgR
【CPU】 AthlonX2 5600 2.9 GHz 65W     \8,890
【クーラー】 SilverStone SST-NT07-AM2  \2,280 収まるならリテール
【メモリ】 Castor SoDDR2-2G-800 ×2    \6,460
【M/B】 MINIX-780G-SP128MB        \20,680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721075KLA330 750GB      \9,750
【光学ドライブ】 AD-7200S           \3,790
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,890

【ケース】 Abee C10 外寸229×229×239mm \24,800(ホワイトパールマイカ)
【電源】 Seasonic SS-350SFE/S       \11,580
     Seasonic SS-300SFD        \5,980
     Enermax EG320S-VB FM      \6,980

【Keyboard】 OWL-KB86UM(W) ホワイト  \4,280
【Mouse】 ホワイトのもので適当に
【モニタ】 三菱 RDT193WM-S DVI-D,WXGA+ \19,800

【その他】 フロントファン:D0925C12B1AP-12 \1.380
      オウルテック電源ブラケット      \980

【合計金額】 \126,560(一番高い電源を使った場合)
【予算】 \150,000ぐらいまでで
【購入場所】 在庫があるものは1's 一部他店

【使用用途】 インターネット、CD取り込んで転送、ワードエクセル(別途購入)など
        ゲームはやりません

【指摘して欲しい所】 どうしてもこのケースが使いたくて自作に挑戦しようと思い立ちました。
             電源をどれにするか迷っています。可能なら、スロットが余っているので
             VGAも入れてみようかと思っています(あまり使い道がないかもですが)
             ど素人のにわか仕込みですが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

9 :8:2008/11/02(日) 23:05:36 ID:xqPGPcgR
スレ立て中に割って入ってしまって申し訳ないです 先走ってしまいました

10 :Socket774:2008/11/03(月) 01:09:38 ID:05/JmbbD
>1乙です。
前スレ>>653
メモリはDDR2-800でいい。ノーブランドとバルクは違う。NBは非推奨
一般的なMMOや軽めのFPSは解像度次第だがVRAM1Gはいらない。
電源は問題ない。

前スレ>>654
予算内なら特に問題はないかな。
静音狙いと思われるVGAと電源だがケースがSOLOとかと比べると静音ではないのが気にはなる。

>>8
まず、スリムやコンパクトの宿命とはいえ普通にATXで組むのより割高だが問題ないか?
そのケースは詳しくないのでクーラーがどうなるかはわからない。
そのケースはATX電源が入るとのこと。
そのHDDは最近出た375Gプラッタではないが問題ない?
俺の主観だが特にエクセルなら22インチワイドが便利。
VGA入れるならCPU性能が結構落ちるがAtomで組んでもいいと思う。

11 :Socket774:2008/11/03(月) 01:18:17 ID:fVa87gnX
書き込み失礼します、

【CPU】Phenom X4 9750 BOX (95W) 16243
     プロセッサ名 Phenom 9750
     クロック周波数 2400 MHz
     ソケット形状 AM2+
     二次キャッシュ 2048 KB
     TDP 95 W
【クーラー】検討中
【メモリ】Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) これを2つ 5,038
     メモリ容量 2GB
     メモリ規格 DDR2 SDRAM
     メモリインターフェイス DIMM
     モジュール規格 PC2-6400(DDR2-800)
【M/B】GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 10680
【VGA】e-GeForce 9400GT 512MB 512-P3-N944-LR (PCIExp 512MB)
     搭載チップ NVIDIA
     GeForce 9400 GT メモリ DDR2
     512MB
     対応バススロット PCIExp 16X
     モニタ端子 DVIx2
【Sound】おそらくオンボード
【HDD】ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 9999
     容量 1TB
     回転数 7200 rpm
     シリーズ Barracuda 7200.11
     キャッシュ 32MB
     インターフェイス Serial ATA300
【光学ドライブ】GH20NS10BL BLK 3700
【FDD】現在は必要なしと考え中

12 :Socket774:2008/11/03(月) 01:19:05 ID:6bAJlcG+
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400, E0(SLB9J) @17,700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 @5,870
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R @15,740
【VGA】 LEADTEK PX9600GT 512MB LR @12,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS (1TB, 32MB, 7200 RPM, Serial ATA 3G) @9,950 * 2
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト @3,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OSバンドル @11,890
【ケース】 Cooler master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) @11,480
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD525AWT @15,580
【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(PS2)
【モニタ】 流用
【合計金額】 合計 114,610
【予算】 120,000
【購入場所 ワンズ店頭
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、LAWファイル編集、動画編集、3Dゲーム(軽めのFPS)
【指摘して欲しい所】 初自作です。5年間は使い続けたいと考えております。撮影した動画を保存するためHDDは大容量確保しました。
地雷品またはお勧め品がありましたらお教え願います。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

13 :Socket774:2008/11/03(月) 01:19:12 ID:fVa87gnX
【OS】 検討中
Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版 11151
又、
Windows XP Home Edition SP2 日本語版 21000
のどちらかと考え中です、どちらがどのように違うのか判らない・・・
【ケース】スカイテック SKC-84NPB ブラック 5,379
     幅x高さx奥行 190x450x430 mm
【電源】CORE POWER2 CORE2-600 6800
【Keyboard】【Mouse】本体が出来次第購入
【モニタ】G2200W 20980
     解像度(規格) WSXGA
     解像度 1680x1050
     入力端子 D-Subx1
            DVIx1
【その他】必要なものあればご指摘を・・・
【合計金額】OSを入れずに記入すると86999です。
【予算】12万くらいでと考えてますが15万くらいまでなら頑張れます。
【購入場所】この価格やスペックなどの情報は価格.comさんからの引用です。
        ○○で買うといいよ。などご指摘いただければ嬉しいです。
【使用用途】ネットゲーム(トリックスター、モンスターハンター等)やスカイプ、動画編集音楽編集まで様々な用途で使用する予定です。
【指摘して欲しい所】先に書きましたとおり購入場所や、このパーツはいらない、コレはこっちの方が良い、あとこういうパーツも入れたほうが便利かもしれない。
             このマザボにこのパーツとこのパーツだとスペースが足りなくて入らない等・・・
             自作は初めてで、今回は流用するパーツはありませんので1からの組み立てになります。
             どんなことでもかまいませんのでご指摘のほどお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】確認させていただきました。

すみません長くて二つになりました。。。

14 :Socket774:2008/11/03(月) 01:39:35 ID:ZG6RGBgE
前スレ>>654
俺も問題は無いと思うが、電源が過剰に思える。
マザーも、それじゃないとダメ?頑張れば8万切りそう。
浮いた金でソフトかゲーム買うと幸せになるかも。

15 :Socket774:2008/11/03(月) 01:44:12 ID:4umiEwV5
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \17,770
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \3,880
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,330
【M/B】 GA-EP45-UD3R \15,740
【VGA】 H485QS512P\21,680
【Sound】 オンボード
【HDD】Western Digital WD10EADS \9,950
【光学ドライブ】AD-7200S/0B (黒)バルク¥3,770
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition 流用

【ケース】P182 購入済み
【電源】ENERMAX EMD525AWT¥15,580
【keyboard】流用(USB接続)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】MDT242WGかMDT243WG 別途購入予定
【その他】適当なスピーカー

【合計金額】\93,700
【予算】 \100.000
【購入場所】1's通販

【使用用途】ゲームDMC4やGTA4 動画鑑賞等
【指摘して欲しい所】相性問題と安くておすすめの
サウンドカードとスピーカーがあったら教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】 はい

16 :Socket774:2008/11/03(月) 01:49:55 ID:ZG6RGBgE
>>12
本当に5年使いたいのなら、電源の保証が
5年以上ある物を探すほうがいいと思う。

動画編集の頻度が高くて、使うソフトが
クアッド対応してるなら、Q6600を選ぶのも
検討するといいと思う。

17 :Socket774:2008/11/03(月) 02:02:54 ID:ZG6RGBgE
>>15
悪くは無いんだが、なんかこれも電源が過剰に
見えなくも無い。せっかくワンズで買うのなら、
CMPSU-450VXJPあたりを選択しても十分だと
思うよ。9000円くらいだし。クーラーはリテール
でOK。

これで1万円位浮くから、サウンド関係に回せば
良いと思う。おすすめは該当スレへ池。

18 :Socket774:2008/11/03(月) 05:01:30 ID:e//5kyVY
【CPU】Core2Quad Q9550(2.83GHz,L2=12M,FSB1333,TDP95W,45nm)E0(SLB8V) \35,479
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K2GB×2×2(8GB)=\11,938
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P \17,970
【VGA】GALAXY Technology GF P95GT/512D3(GeForce9500GT) \9,469
【Sound】オンボード
【HDD】HGST/日立 DeskstarP7K500 HDP725050GLA360 500GB \5,849
【光学ドライブ】Pioneer DVR-216BK/MP \6,970
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition SP3 DSP版 \12,800

【ケース】Antec SOLO W/O PSU \13,369
【電源】Zippy Zippy-560W HU2 \21,969

【Keyboard】USBキーボード(流用)
【Mouse】USB光学マウス(流用)
【モニタ】 Cintiq 21UX(流用)、NEC MultiSunc 15TV(15インチCRT・流用)
     後にNEC LCD2190UXiあたりを購入して、CRTと入れ替えるかもしれません。

【合計金額】計\135,813
【予算】10〜15万
【購入場所】Faith

【使用用途】 Photoshop7(後にCS4を購入する予定)、ComicStudio Pro3.0(EX4.0にバージョンアップする予定)
SAI、CG・漫画作成

【指摘して欲しい所】HPのワークステーションを購入するつもりだったのですが、今はi7に備えて買いづらい時期ですので
将来的にバックアップ用のサブマシンにする予定で、一台組もうと思います。
仕事でも使うため、安定性・耐久性重視です。地雷や相性、その他指摘ポイントがありましたら。
          メモリはRamDiskをPhotoshopの仮想メモリに割り当てようと考えています。
          また、メモリはUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(2GB×2)やPatriot Memory PC2-6400(DDR2-800)2GB×2
          なども候補なのですが、どれが良いでしょう。Patriotの評価など教えていただけると。

【テンプレは確認しましたか?】  はい と書きました

19 :18:2008/11/03(月) 05:09:40 ID:e//5kyVY
連投すみません。
Faithなのは、ポイントが溜まってたり、友人が働いてたりするためです。
ということで、よろしくお願いします。

20 :Socket774:2008/11/03(月) 09:15:24 ID:tHJqwi1c
【CPU】 AMD Phenom 9950 BE TDP125W (Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/L3 2M) ¥18,970
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K ×2 (TTL 8GB)    ¥9,740
【M/B】 BIOSTAR TA790GX XE        ¥11,880
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS (CFD BOX) ×2 (TTL 1TB) ¥11,700
【光学ドライブ】 AD-7200S           ¥3,770
【FDD】 なし
【OS】 MSDN 開発者用ライセンス流用、OSはWindows Server 2008 Enterprise Editionを予定

【ケース】 Antec mini P180 (流用)
【電源】 Seasonic SS-500HM       ¥15,970

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 三菱 RDT179S (流用)

【合計金額】 ¥72,030(流用分除く)
【予算】 ¥100,000 ぐらいまでで
【購入場所】在庫があるものは1's 一部他店

【使用用途】 開発用DB サーバー、開発用Web サーバー、開発用端末、オフィス製品による日常業務など。
      (SQL Server 2008、Visual Studio 2008、Expression製品、MS Office)
      ゲームはやりません。

【指摘して欲しい所】ケース流用を前提としての構成です。
          DB を複数と仮想環境も動かす予定があり、メモリは8GB を考えています。
          CPU は現行で一番いいものを。ゲームはやらないのでVGA はオンボードでそこそこ
          良いものをと思って構成しました。(デュアルモニタは不要)
          電源は別マシンで使っていて印象がいいのと、プロジェクトが終わったらVGA を
          増設して、個人の趣味マシンとして流用するため500W を選択しました。
          地雷や避けた方がいい構成、あるいはより良い構成があれば、ご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい


21 :Socket774:2008/11/03(月) 10:38:44 ID:IhNCDw2J
>>11
仕様を書かれても読みにくいだけ。
MHFは8600GT以上の方がいい
OSのアップグレードと通常版は読んで時のごとく
パッケージである必要がないならDSP版を勧める
電源は地雷
ケースは静音性低め

>>12
用途と選んでるHDDを見るにOS用があった方がいい。RAIDを組まないならシステム用HDDのあまりをスワップに。
個人的にその用途でQ6600って選択はないかな。Q9550まで手を伸ばすかE8400のままがいいと思う。
多分RAW現像だよな?まあ、スペックにはあまり関係ないが。

>>15
P182は幅も大きいからあまり問題にならないが背の高いトップフローよりは
背の低いトップフローかサイドフローの方が向いてる。
そのHDDはデータ向きの設計なのでシステム用HDDを置いた方がいい。あった方が便利だし。
サウンドカードとスピーカーはお金かければかけただけいいので何処で妥協するかになる。

>>18
確かCS4は64bitネイティブのコードも出す予定じゃなかったか?Adobeのことだからどうなるかわからないが。
ramdiskは人柱前提だが大丈夫?
24h7d起動じゃないならZippyはいらないかも。使って悪いわけじゃないが。

Faithの友人に納期をきちんとするように言っておいてくれ。

>>20
9950BEのリテールはそれなりに出来ているそうだが冷却性能の高いクーラーを買った方がいいと思う。
個人的にCFDの箱入りHDDは避けた方がいいと思う。
HDDは1Tで1万の物が出ている。

22 :Socket774:2008/11/03(月) 11:04:36 ID:IhNCDw2J
>>20
今気づいたが見積もりスレの>303か
SS-500HMはファンは静か(2ボールベアリングで軸音はするが)だがコイル鳴きするロットがあるので
静かだと思うなら当たり外れ的な意味で運がよかったんじゃないか?

23 :8:2008/11/03(月) 13:17:15 ID:uRL0uSM/
>>10
レスありがとうございました。
このケースは仕様上はATX搭載可になってますが、無理やりのっける感じになり
中がかなり窮屈なようなので、SFXを使うことにしました。割高になるのは問題ないです。
HDDは型番よく確認していませんでした、Deskstar 7K1000.Bで出ているものを選ぶことにします。
せっかくならCPU性能もそれなりのものにしたかったので、別途載せるタイプにしてみました。
特に地雷的なものがなければ、これで挑戦してみようと思います。

24 :Socket774:2008/11/03(月) 13:50:44 ID:xX231eXK
【CPU】 Core 2 Duo E7300 BOX 2660 MHz  \13,277
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)  \2,948
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-S2L \6,380
【VGA】 玄人志向 RH2600XT-LE256H/HD (PCIExp 256MB)  \10,600
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \5,448
【光学ドライブ】 GH20NS10BL BLK  \3,700
【FDD】 なし 
【OS】Windows XP home こちらは既に持っているものを再インストール

【ケース】 IW-BT566BS/300(R) 幅x高さx奥行 92x310x400 mm  \7,567
【電源】 ケース付属 300W

【モニタ】 流用 17インチ DVI接続

【合計金額】 \49,920
【予算】  6万円程度

【使用用途】 ネットサーフィング、動画サイト等の視聴、写真編集

【指摘して欲しい所】
MicroATXに合わせた構成は初めてで通常と同じ要領で考えてみましたが、この構成で問題ないかをまずはお聞きしたいです。
あとは個々のパーツの良し悪しと、相性に問題がないかどうかについて教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

25 :Socket774:2008/11/03(月) 13:53:55 ID:0/HPP+vf ?2BP(0)
【CPU】Pentium Core 2 Duo E8400(3.00GHz/6M/FSB1333/TDP65W/45nm) \17,770
【Memory】ノーブランド PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 \5,480
【M/B】BIOSTAR TF7100P-M7 \5,980
【VGA】onboard
【Sound】Onboard
【HDD】Western Digital WD10EADS  \9,950
【OS】WinXP Home(SP3)DSP版入手済み(勿論未使用)
【Drive】LITEON IHAS120-06 \3,480
【Case】 MAXPOINT CS-1615-SSB/400W \6,280
【Power】ケース付属
【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】BENQ G700A-W/最大解像度:1280×1024、約1677万色
【合計金額】 \61,710 1's通販

【予算】\70,000以内
【購入場所】主に1's通販
【使用用途】PhotoShopによる画像処理・加工、Premiere Elementsによる動画編集・エンコード、その他はネットとメール的なもの
【指摘して欲しい所】 自作8年ぶりです…浦島太郎状態なので情報弱者故、やはり相性と地雷が気がかりです…
【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします

26 :Socket774:2008/11/03(月) 14:30:21 ID:fVa87gnX
>>21
レスどうもです、もう一回組みなおしてきます。

27 :Socket774:2008/11/03(月) 14:56:53 ID:tHJqwi1c
>>22
コメントどうもです。
CPU クーラーの件は了解です。
敢えてCFD の箱入りにしたのは保証が長かった(1's)からです。
後は財布と相談しながら組んでみます。
どうもありがとうございました。



28 :Socket774:2008/11/03(月) 16:22:14 ID:jgCdCKGH
>>8
遅レスだが
SS-300SFDには変換ブラケットが付属するが、SFX電源にしてまでCPUクーラーの空間が欲しいなら
出っ張ってる電源FANの分、EG320S-VB FMも含めて美味しくないわ。
ケース的にAM2なら4x50eの方が好ましいと思うが。

29 :18:2008/11/03(月) 16:37:54 ID:e//5kyVY
>>21
コメントありがとうございます。
64bitに関しては、64bitVistaで8GBフル認識とRamDisk仮想メモリどっちのほうがいいのかよく判らなくて…
64bitOSのほうはまだあんまり調べてないもので、Vistaには余りしたくないけど、
64bitOS使うのならばXPよりVistaのほうが良いとか小耳に挟んだりもしますし…
どっちにしてもPhotoshop7だと32bitXP+RamDiskしかないですし、CS4を買うまでに64bitOSもちゃんと調べようかと。
余ったXP Homeは流用も出来ますので。
確かPhotoshop7は、そんなに大量のメモリを割り当てられなかったですよねえ?

30 :Socket774:2008/11/03(月) 18:01:14 ID:IhNCDw2J
>>24
2600XTはFireGL化目的?そうじゃないならロープロで割高になるしオンボ使うか8400GSとかにしたら?
AMDで780Gで組んでもいいしIntelでもGF9300が出たし。

SFX電源は微妙なのが多いので自作としてスリムケースはあまり勧めない。

>>25
C2にPentiumは付きません。
NBメモリは勧めない。
ENERMAXのケース付属電源はENERMAX製ではなくしかも地雷の場合が多い。
フォトショ使ったりプレミア使ったりするのにそんなディスプレイで大丈夫?

>>27
SeagateのHDDでCFD経由の物はSeagateのRMAが使えない物が多い。
そのためRMAにあわせてCFDで独自に保証してると言う経緯がある。
まあ、CFDに悪印象がないなら問題はないが。

>>29
CS3までのフォトショは確か2Gだったかな?
とりあえずXP+Ramdiskの方が安定はするけど64bitネイティブになったら64bitOSの方が早いし
メモリ容量の関係で便利になることが予想される。
その時に64bit版VISTAなりWindows7なりを買えばいいならそれでいい。

VISTA home preのパッケージ版とインストールディスク請求で3万くらいだから
XP home DSPとVISTA home pre 64bit DSP買うのとあまり変わらないね。すまん。気にしなくていいや。

31 :前スレ>>632:2008/11/03(月) 18:34:23 ID:GgkyKDrT
前スレ>>633さん
ありがとうございます

メモリは2G*2にしてRAMDisk化してエンコード時のテンポラリとして
使って見ようと思います。
電源はご意見のあるとおり400Wのものにしてみようと思います。
そうすると予算内で収まるので

エンコ用のHDDは今回入れてませんが増設しようと思います
1TのHDDの値段しだいですね

マザボは初の冒険をしてみようと思います。
内蔵グラフィック機能が気になるので。

どうもありがとうございました。


32 :Socket774:2008/11/03(月) 20:51:20 ID:yHfUAAEW
【CPU】CPU Core 2 Duo E8500 BOX \20,400
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \5,400
【M/B】GA-P35-S3G \10.600
【VGA】GF9600GT-E512HW/HD \11,500
【Sound】オンボード
【HDD】WD3200AAKS (320G SATA300 7200) \5,200
【光学ドライブ】AD-7190A-0B \3,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home SP3 \11,100
【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP \11,700
【電源】S12 ENERGY+ SS-650HT \16,800
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】G2000WD \19,000

【合計金額】\114,700
【予算】 \120,000
【購入場所】EC-JOYを中心に

【使用用途】 3Dカスタム少女やら2Dエロゲやらyoutubeやら…と、グラボ交換後にはFPS(crysisやcod5辺り)を
【指摘して欲しい所】相性の問題や地雷が混ざっていたり、品質が良くてこの電源より安い電源がありましたらお願いします。
また、財布に余裕ができたらGTX280をぶち込むつもりなのですが容量に心配はないでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

33 :前スレ654:2008/11/03(月) 20:57:49 ID:z+fz6ayo
>>10
冷却を重視したいので、多少の音は我慢しようと思います。

>>14
予算いっぱい使っても問題ないので、オーバーでもこのまま行ってみようかと思います。


構成自体に問題はないようなので安心しました。お二方とも、ご指摘ありがとうございました。

34 :25:2008/11/03(月) 21:13:20 ID:0/HPP+vf ?2BP(0)
>>30
コメントありがとうございます
早速メモリと電源、見直そうと思います
モニタは…如何せん小遣い制の身なんで…いいモニタ欲しいんですけどねぇ…離婚か…

35 :Socket774:2008/11/03(月) 22:44:35 ID:IhNCDw2J
>>32
とりあえず買っておくグラボとしてはいい物な気がする。中古買取前提だとありかな?
GTX280をPCIE1.1でってのは体感は出来なさそうだし気にしない?
M/Bのボードがグラボ用PCIE1で残りはPCIってのは問題ない?
電源は一応余裕あるがVGAフルロードの状況が日常的にあることを考えるとそれがいいかな。
EA-650とかKRPW-J600Wくらいが質は落ちるが候補になるとは思う
エアフロー向上のために光学ドライブをSATAにしたら?

36 :Socket774:2008/11/03(月) 23:21:27 ID:yHfUAAEW
>>35
体感上変わらないのでしたら気にしません
PCIEは特に詰め込んだりするつもりはないので問題ないです
電源はEA-650の方がSS-650HTより安いみたいなのでそちらに変更してみます
光学ドライブはAD-7200S-01辺りで問題はないでしょうか?

37 :11:2008/11/04(火) 00:45:19 ID:PwnNsS2E
【CPU】Phenom X4 9750 BOX (95W) 16243
【クーラー】検討中
【メモリ】Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB) これを2つ 5,038
【M/B】GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 10680
【VGA】GALAXY GeForce 8600GT (PCIExp 256MB) 8400
【HDD】ST31000333AS (1TB SATA300 7200) 9999
【光学ドライブ】GH20NS10BL BLK 3700
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (〜SP2 DSP/OEM) 10980
    価格.comではDSP?が見つからなかったためconeco.netで見つけました。
【ケース】スカイテック SKC-84NPB ブラック 5,379
【電源】決まらない・・・
【モニタ】G2200W 20980
【その他】必要なものあればご指摘を・・・
【合計金額】91399
【予算】12万くらいでと考えてますが15万くらいまでなら頑張れます。
【購入場所】この価格やスペックなどの情報は価格.comさんconeco.netさんからの引用です。
【使用用途】ネットゲーム(トリックスター、モンスターハンター等)やスカイプ、動画編集音楽編集まで様々な用途で使用する予定です。
【指摘して欲しい所】購入場所や、このパーツはいらない、コレはこっちの方が良い、あとこういうパーツも入れたほうが良いかもしれない。等
           電源の当たり外れが多いそうなので決められず・・・
           どなたか良い電源を知ってませんか?
           あとどんなことでもいいのでご指摘のほどお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい


グラボを変えてみてですね、あと電源は地雷だそうなので変えたいんですが・・・
どれがいいものやら・・・

38 :Socket774:2008/11/04(火) 08:40:37 ID:tdyk52wx
>>37
電源は玄人志向のV500\6980がお勧め。クーラーは忍者2\4280とか

俺の好みなら
CPU 9950BE
VGA HD4670 だな。予算\5000upでより永く使えるようになるぜ

39 :Socket774:2008/11/04(火) 15:59:21 ID:+Cepp60D
>>37
通販で一式購入するなら1'sがいいよ
無料でパーツの1年保障してくれるし、相性保障も付いてくる
液晶は送料が高くなるのでソフマップとかの送料無料のとこがいいかと
メモリはデュアルチャンネル用に2枚セット品があるのでそっちをどぞ
HDDはシステム用とデータ用に分けたほうがいい。320G+1Tとか320G+640Gとかに
電源はコルセアのCMPSU-450VXJPがお勧めでっす

40 :Socket774:2008/11/04(火) 16:15:30 ID:+Cepp60D
>>37
その板9850BEや9950BEとかの125WCPUはサポートされてないので注意
125W以上のCPU買うなら790GXチップの板を選んでね

41 :Socket774:2008/11/04(火) 17:39:03 ID:s7qLITLm
【CPU】 E8500 19,970 円
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,870円
【M/B】GA-EP45-UD3R 15,740 円
【VGA】 LEADTEK PX9600GT 512MB LR 12,480 円
【Sound】オンボード
【HDD】WD6400AAKS 6,500 円
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD- 7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3,970円
【FDD】 なし
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,390円

【ケース】CM690(RC-690-KKN2-GP) 11,480円
【電源】 CMPSU-550VXJP 12,980

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】W2252V-TF 24,800 円

【その他】

【合計金額】124,180円 (1’で見積もり)
【予算】 〜15万
【購入場所】アキバを回って安い店で購入予定
【使用用途】 FPSと2chと動画閲覧くらいです
FPSはcodやCC:S、等が動いてくれれば大丈夫です
クライシスのような高スペックが要求されるものは今のところやる予定がありません
動画閲覧に関してはこの構成なら快適に見れると自分的に思っているので大丈夫です


【指摘して欲しい所】
根本的に間違っているところは無いか
相性の悪い商品を選んでないか
CPUクーラーやファン、ファンコンが必要か
電源が地雷ではないか
あと気がついたことを指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします

42 :Socket774:2008/11/04(火) 18:18:19 ID:n14iFxrH
>>37
CPU:9950BE
CPUクーラー:HDT-S1283
M/B:HA06(不安ならHA07)
VGA:9600GT
電源:450VX
なんて構成は?

>>41
CoDくらいのFPSやるなら9600GTより8800GTの方がいいと思う。
CPUクーラーは静音やOCを考えないならそのままでOK
追加ファンはとりあえずいらないしファンコンも静音を考えないならいらないが
静音を目指すならそもそも静音重視のケースの方がいい。
電源は問題があると言う話は聞いたことがない。出てる数も少ないからかもしれないが。

43 :Socket774:2008/11/04(火) 18:22:14 ID:s7qLITLm
>>42
VGAは検討してみますね
レスありがとうございます

44 :Socket774:2008/11/04(火) 18:57:48 ID:laR74T6n
自作初めてです。よろしくおねがいします。

【CPU】 AMD Athlon X2 4850e BOX
    クロック:2.5GHz / L2cache:512KB×2 / TDP:45W  ¥8,280
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K)「OSバンドル」  ¥5,480
【M/B】 GIGABYTE GA-MA78GM-S2H  ¥9,680
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360
     SATA2 / 500GB / 7200rpm / 16MB cache(RAID1構成) ¥5,450×2
【光学ドライブ】Pioneer DVR-A16J-BK ピアノブラック  ¥7,980
【FDD】無し
【OS】Microsoft Windows Vista Home Basic SP1 32bit DVD-ROM版(DSP)  ¥12,245

【ケース】 ミニタワー Scythe(サイズ) GX-3901-BK ブラック  ¥6,800
【電源】 ケース付属400W

【Keyboard】USB流用
【Mouse】USB流用
【モニタ】BenQ G2400WD 1920x1200 DVI-D  ¥35,258

【その他】無し

【合計金額】 ¥96,623
【予算】 ¥100,000以下 安く上げるに越したことはない。
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 主に為替トレード「DealBook360」「MetaTrader」などチャートソフトを常時起動しておく。
トレード時のチャート表示と通信レスポンス重視。(ネット環境はCATV30Mです)
トレードしてないときにDVD焼いたりディスプレイのみPS3につないでゲーム。

【指摘して欲しい所】基本的に24時間動作させるので、適度な消費電力でそこそこの安定性があるといいです。
ドスパラサイトで適当に見繕ってみましたが、自作もWinも初めてなので、間違いのご指摘やアドバイス等頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


45 :Socket774:2008/11/04(火) 19:39:56 ID:HlzjUxKT
>>44
24時間稼動させたいなら、付属電源は絶対ダメ!。予算を増やせるならCorsairか、Thermaltake
を。どうしても無理ならせめて玄人志向の電源にちなみに、その構成なら350Wでも平気かも
光学ドライブはバルク品なら4000円程度で買える。リテール品でも6000円で買えると思うよ
使用用途から見てXPでもいいような気もするが、VistaがいいならVistaでも


46 :Socket774:2008/11/04(火) 21:31:46 ID:nYAhkzcH
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 19,970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J 4,770円
【M/B】 BOXDG43NB 11,580 円
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3160813AS 4,450 円
【光学ドライブ】 GH20NS10BL (ブラックバルク)  3,580 円 (OSバンドル)
【FDD】 無し
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM (お問い合わせ下さい?12kくらいかな)

【ケース】 SCY-0939-BK (ブラック) 6,980 円
【電源】 ケース付属

【Keyboard】 流用 USB
【Mouse】 流用 USB
【モニタ】 流用 17inTFT

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】 58,270円(+OS代)
【予算】 7万円程度
【購入場所】 すべてワンズより

【使用用途】 取り敢えず新しいマシンが欲しい(今のが478のP4なので)

【指摘して欲しい所】来月モニタ(LP2475かNEC 2490)と9600GTを買います
3Dゲーム(BF2程度)とRAW現像(素人レベル)の用途です

【テンプレは確認しましたか?】  はい

47 :Socket774:2008/11/04(火) 21:54:34 ID:5488P4Tl
>>44
NIC差したほうが幸せになれるかも


48 :Socket774:2008/11/04(火) 22:06:26 ID:6qKUvS+l
>>44
ドスパラで買うならマザーはA7DAがお勧めだよ
Broadcom付きでこの値段はお買い得だと思う
電源はコルセアとか江成、紫蘇とかにしたほうがいい

49 :Socket774:2008/11/04(火) 22:22:26 ID:n14iFxrH
>>44
パイオニアはリテールでもバルクでも焼き品質は変わらない。
x16の評判も微妙だしDVR-215Dにしたら?
24時間起動なら安鯖を中心に組んだ方が安全。

>>46
本格的に写真いじりだしたらメモリスロットが2本しかないことに不満が出るかも。
来月にお金がそろうならP43のM/Bを中心に一気に買ったら?
その用途ならCPUはE7300でも困らないと思う。
その代わりいい電源を買って。

50 :46:2008/11/04(火) 23:38:05 ID:yVmUp+Yg
Crysisとまでいかなくても現行FPSゲームを負荷なく遊びたいので
書き忘れましたがグラボ購入の際に電源も換えるつもりでした
Corsairの550か620程度で

G付きM/Bじゃないと不安で買えないです・・・(グラボ故障で何日もPC触れないって事が2度程あったので)

51 :11:2008/11/05(水) 00:09:22 ID:E3aJV1Sz
>>38
玄人志向は初心者には向かないって話だったんですが大丈夫ですかね?
忍者2・・・大きそうだな、マザボとかに組み合わせて他のとかち合わないかちょっと不安ですね、
CPUはもうちょい上のを・・・

>>39-40
1'sですか、買うときはそこにします。
システムとデータにHDDって分けられるんですか、初耳ですな・・・1Tと320Gあたりにしてみますか。
1Tがデータで320Gがシステム・・・?
よくワカランです;;

サポートされてないとは・・・?
どんなものを選んだらいいのやらorz
ますます判らなくなってしまった・・・


長文と遅レスすみませんです
もう少し考えねば・・・

52 :Socket774:2008/11/05(水) 04:50:57 ID:GhDVjb2z
>>51
玄人志向の電源は中身が名門エンハンス製で信頼性バツグン
忍者2は背が高いだけで干渉しずらい。不安なら忍者ミニかアンディ辺り
320GBのHDDにOSインストールして、ソフトは1TBに の方が後々便利
ちょっと古いマザーではPhenom X4 9950BEや9850載せると燃えるかも。要確認
790GXなら問題無し

53 :44:2008/11/05(水) 07:23:14 ID:XwRhmJ1t
みなさん温かいアドバイスありがとうございます。
沢山の方にレスいただいて幸せ者です。


>>45 さん
付属電源はダメですか。
おすすめブランドの電源をちょっと調べてみましたがいろいろな機能がついてて信頼性も高そうですね。
ぴったりの電源容量のものが少なそうですが、大きければいいですよね。

光学ドライブはソフトつきの方がいいかなと思いまして、それでもまだ安いのがありそうなので探してみます。

Vistaちょっといじってみたかったんです。


>>47 さん
オンボードのはダメですか、。蟹チップがダメなのでしょうか?


>>48 さん
A7DAには、BroadcomのLANチップが付いているとのことですが、これならNICはいらないという理解でよろしいでしょうか?
ただこのマザーは見積もりのよりワンランク上でmicroATXじゃないのでケースも選び直さないとダメですね。

電源ブランドのオススメありがとうございます。
今日はじっくりと電源選びをしたいと思います。


>>49 さん
見積もりのヤツの評判は微妙ですか。
バルクでも焼き品質に変わりがないということなのでオススメの機種を探してみたいと思います。

たしかに安全性から言ったらは安鯖なのでしょうが、それほどクリティカルな用途でもないし、一般的な用途にも使いたいと思いPCを組もうかと思いました。


みなさんからいただいたアドバイスをもとに再度構成を考えてみたいと思います。すごく勉強になりました。ありがとうございました。

54 :Socket774:2008/11/05(水) 16:47:49 ID:PajrETYn
【CPU】IntelR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)¥ 20,780
【クーラー】 リーテル
【メモリ】 4GB DDR2 SDRAM(800MHz/2GB×2/デュアルチャネル)¥ 5,480
【M/B】Intel P45 Express チップセット ATXマザーボード
【VGA】ATI Radeon HD 4850 512MB¥16,800
【Sound】 オンボード
【HDD】500GB シリアル ATA ll HDD(7200rpm)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【FDD】流用
【OS】流用
【ケース】 Galleria RG/GW ブラック ミドルタワーケース(書き方違ってたらごめんなさい)
【電源】 EVERGREENSilenKing 550W
【Keyboard】USB 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】解像度:1440×900/入力端子:ミニD-sub15ピン \19780
【その他】 静音パック \6800

【合計金額】 ¥137,347
【予算】\140000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】
仕事用:Autodesk Maya 2008,AdobePhotoShop,Adobe Premiere Elements 6,VOCALOID2
ゲーム:TalesWeaver 

【指摘して欲しい所】この組み合わせでPCが完成するでしょうか?また電源は大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい

今回自作PCに挑戦するのが初めてで、マザボからの組み合わせをドスパラで決めていたのですが
この組み合わせで大丈夫なのか心配です。
また、TalesWeaverはGT?が8000系↑が対応されていないためオンボードでお願いします。
仕事にてMAYAを使うので性能はそこそこ良い方が(クロック3.0GHz↑)好ましいです。
無知な場所が多々ある中どうかよろしくお願いします。
最後の各パーツの値段がわからない部分がドスパラであったのでそこは申し訳ございません

55 :Socket774:2008/11/05(水) 16:58:03 ID:p5K4z8zN
>>54
BTOは板違い
ツッコミどころ満載なので指摘してもらうか勉強してから購入した方が後悔がない
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225682397/

自分で組み立てる気があるなら新規構成おまかせで見積もりスレに行くのもあり

56 :Socket774:2008/11/05(水) 17:26:08 ID:GhDVjb2z
>>54
Maya使うならVGAはエルザのクアドロFX370\15000〜にしないと表示が遅くて泣くぜ?

57 :Socket774:2008/11/05(水) 17:51:09 ID:PajrETYn
ご指摘ありがとうございます
スレ汚しごめんなさいでした。
お邪魔しました;

58 :Socket774:2008/11/05(水) 21:40:53 ID:IVnvcBQp
リーテルがツボった

59 :Socket774:2008/11/06(木) 02:49:05 ID:EJYBvLkU
様々なスレやサイトを参考に
初心者を対象にした総合的なPCパーツの選び方
を記載したサイトを作りました。

「何でそうなるのかといった理由や理屈なんかどうでもいいから、結果だけを知りたい」
といった人を対象にしています。

上部リンクのPCパーツの選び方からいけますので( `・∀・´)ノヨロシク。
http://red.ribbon.to/~donmai/


是非、テンプレ化してくれると嬉しいです。

60 :Socket774:2008/11/06(木) 08:58:23 ID:AMB10AYW
【CPU】 Core 2 Duo E8500 \19,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K  \4,770
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P  \17,800
【VGA】 Gainward HD4850-512-GS \18,680
【Sound】 流用 (Aopen Cobra AW850 Delux)
【HDD】 HITACHI HDT721032SLA360 320GB \4,950
    WesternDigital WD10EADS 1TB \9,950
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット ¥11,890

【ケース】 Thermaltake VJ2000BWSE (M5)\11,750
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP ¥8,980

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用 USB
【モニタ】流用 (I.O DATA LCD-A174VB 1280×1024 DVI接続)

【合計金額】 \112,710
【予算】 \150,000
【購入場所】1's(通販)

【使用用途】 Master of Epicを1280×1024、counter strike:sorce、left 4 dead等
       動画キャプチャ及びエンコード、スカイプやVentrilo

【指摘して欲しい所】各パーツの相性に問題はありませんか?
          また必要以上のスペックになっていないか気になります
          地雷など問題があればご指摘下さい
          よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】  はい



61 :Socket774:2008/11/06(木) 10:07:06 ID:Uaba4XH2
>>59
アフィサイト
内容も初心者が初心者向けに作ったレベル
誤解を招く表現多

テンプレに入れる理由も価値もなし

>>60
SXGAをエンコするなら種類や速度の重視度合いによるが予算あるしQ9550にしては?
ケースは見た目が気に入ったならいいが評判は良くない。
冷却重視で見た目が気に入ったならありなレベル
サウンドカードを流用するのはオンボを試してからでも遅くはない。

62 :Socket774:2008/11/06(木) 10:20:57 ID:dkEXPYVt
>>59
ただのアフィサイトだろ。しかも出来の悪い。
オナニーは人に迷惑かからないようにやってろよ

63 :60:2008/11/06(木) 10:40:36 ID:AMB10AYW
>>61
朝早くにレスありがとうございます
Q9550も気になっていたので切り替えてみますね
ケースに関してはもうちょっと検討した方がよさそうですね
サウンドはどちらも試してみることにします
重ね重ねありがとうございます。

64 :Socket774:2008/11/06(木) 14:22:45 ID:TdOO0+AP
【CPU】 Core 2 Duo E8500 (3.16GHz) 19,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 (UMAX) Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,980
【M/B】 (GIGABYTE) GA-EP45-UD3P 17,800
【VGA】 (GIGABYTE) GV-NX96T512H 13,880
【Sound】 オンボード
【HDD】 (Western Digital) WD1001FALS 1TB 13,550
【光学ドライブ】 (IOデータ) BRD-SP8 28,970
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM +FDD 11,890

【ケース】 (Cooler Master) Centurion534+PLUS Silver (RC-534-SKN2-GP) 9,980(取り寄せ)
【電源】 (Antec) Neo Power 500 12,800

【Keyboard】 (Microsoft) WTA-00014 Natural Ergonomic Desktop 7000 USB接続 10,980 
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 (BenQ) E2200HD D-sub/DVI-D(HDCP)/HDMI 29,800

【その他】 特にありません

【合計金額】 174,600
【予算】 180,000〜190,000まで
【購入場所】 1’s通販

【使用用途】 今のノートパソコンの性能が苦しいので、ノートパソコンをサブとして新たにメインのパソコンが欲しいと考えています。
使用用途としては主にネット、動画鑑賞、ゲーム(信長の野望革新や三国志)、お金が貯まれば地デジ導入も考えています。

【指摘して欲しい所】 初自作です。光学ドライブについては割高になるとは思いますが、BDを導入したいと考えています。
相性問題や地雷品、またはその他お勧め品といったものがありましたらご指摘のほどお願いします。
自作は初めてですので、他にもお気づきの点がありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

以上です。宜しくお願いします。

65 :Socket774:2008/11/06(木) 15:21:11 ID:J7MNR17B
>>64
そのVGAは確か回転数固定だから静音で使うならピンの差し替えとかをする必要がある。
ゲームもするならアスペクト比16:10のディスプレイの方が無難。
フルHDも見たいなら24インチで探した方がいい。
そのケースを取り寄せてまで使いたいならいいが
CM690やサイズのSCY-598とかも検討してみては?

予算があるならいいが削りどころもある。
E8400やEP45-DS3RやBRD-SH6や450VXなど。

66 :64:2008/11/06(木) 18:10:41 ID:TdOO0+AP
>>65
貴重な意見ありがとうございます。

65さんに指摘していただいたディスプレイについて調べてみたら、(BenQ) G2400WD 39,750円 が適していると思いました。
ただし予算的にキツイので、65さんの指摘にあるCPU、光学ドライブ、M/B、電源等で新たに見積もってみたところ、予算内に収めることができそうです。

ケースについてはCM690は1’sだと取り寄せになるみたいなので、Centurion534+PLUS Silverで取り寄せるかミドルタワーでもう少し探してみたいと思います。

VGAについてですが、GV-NX96T512HPはどうなのでしょうか。GV-NX96T512Hのファンレスタイプという認識でよいのでしょうか。



67 :sage:2008/11/06(木) 19:07:00 ID:79PfcKe6
【CPU】 Core 2 Quad Q9550 BOX \35,000
【クーラー】サイズ 刀2 SCKTN-2000 \2,600
【メモリ】 TEAM TEAM ELITE DDR2 800MHz 2GBx2 \7,000
【M/B】 MSI P45 Neo-F \12,980
【VGA】 ASUSTeK EAH4650/DI/512MD2 \9,200
【Sound】 オンボード
【HDD】 日立 HDP725050GLA360 (500GB,16MB) \5,800
HDP725032GLA360 (320GB,16MB) キャプチャ用ドライブ \4,800
【光学ドライブ】 AD-7200A or AD-7173A \4,000
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home DSP版 \12,000

【ケース】 Antec SOLO BLACK \13,000
【電源】 Corsair CMPSU-450VX Or Antec NEOPOWER430 \8,000〜10,000

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(後日 LCD-MF221XBR追加)

【その他】 Friio、IO-DATA GV-MVP/GXWを使用(後日、PT1追加)

【合計金額】 11万くらい
【予算】 〜12万円
【購入場所】秋葉原で
【使用用途】 キャプチャ、動画編集(TMPGEnc系全般)

【指摘して欲しい所】 3年ぶりなので浦島太郎状態です・・・
・なにはともあれ安定性優先なので地雷、相性などの指摘
・エンコード自体は昼間にやるが、深夜に録画するので
静穏性重視で行きたいのでこの構成で十分か?
・DVDの書き込み品質を重視したいがこのドライブで十分か?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

よろしくお願いします。


68 :Socket774:2008/11/06(木) 19:07:22 ID:RJld0tNm
>>66
モニタはワンズで買わないで別の場所で買った方がいい
送料無料で33000前後であるから

69 :Socket774:2008/11/06(木) 19:07:42 ID:79PfcKe6
あげてしまったorz

70 :Socket774:2008/11/06(木) 20:17:01 ID:bM4o+oRU
>>66
グラボはGV-NX96T512HPがOCモデル。
製品の発売直後には選別不足と思われる不良報告があったし
そもそもゲームをするのにファンレスグラボは個人的に推奨してないのであまり勧めない。
CM690も取り寄せか。在庫は確認してなかった。すまん。
ケースくらいなら別店舗で買っても問題ないと思うよ。

>>67
刀2は別途買うほどのクーラーじゃない。
静音なら忍者2と静音ファンとか。
光学ドライブはSATAでいいと思う。
その光学ドライブは可もなく不可もなく、こだわりない人向け。
雑食で安メディアが良く焼ける。
静音なら電源は後者。質は前者。

その用途ならデータ用HDDを買った方がいい。

71 :64:2008/11/06(木) 21:03:04 ID:TdOO0+AP
>>68,70
お二方ご意見ありがとうございます。

>>68
個人的に複数の店で買うのはあまり気が進みませんでした。
しかし、やはり安く済むのは私にとっても嬉しいので送料無料で価格の安いディスプレイ(私が希望するスペックを満たす)がある店を探してみようと思います。

>>70
GV-NX96T512HPは不良報告があったのですか・・知りませんでした。
VGAについてはもう少し考えて見ます。
ケースについてもドスパラなら私が希望するケースが在庫があったと思うので、ドスパラで購入することも検討してみます。



72 :Socket774:2008/11/06(木) 23:49:53 ID:7zXnLfHR
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 BOX (E0ステッピング)¥9,260
【クーラー】 リテールファン
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き¥20,780
【M/B】ASUS P5KPL/1600¥9,260
【VGA】 流用 7800GTをもらえる予定
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHI Deskstar 7K160 HDS721616PLAT80¥4,380
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-S7200LE¥3,980
【FDD】 なし
【OS】流用 XPパッケージもらえる予定

【ケース】 Antec SOLO W/O PSU (電源なし)¥13,480
【電源】 Scythe(サイズ) 剛力 550W (GOURIKI-550A)¥5,980

【Keyboard】流用PS2
【Mouse】流用usb
【モニタ】流用Acer AL1923

【その他】

【合計金額】 ¥66,773
【予算】 7万
【購入場所】どこでもいいのですがよくわからないのでドスパラでいろいろ見てみました。

【使用用途】 フォトショ イラレ コミスタ SAI ついでに大航海時代(ゲームはそこそこできればいい)
【指摘して欲しい所】マザーボードとケースと電源について妥当かどうか、
電源はそのうち9500以上のビデオカードに付け替えるかもしれないので
これを選んでみました。
ケースはあまりうるさくないのがよいです。
マザーはこれでいいのかいまいちわかりません。
方向性が間違っていないか不安です。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくおねがいします。

73 :67:2008/11/07(金) 00:14:08 ID:bVxkoNBP
>70
ありがとうございます。
取り付けにくそうな感じだったので刀2にしたのですが
忍者2の良いですか。
忍者2に付いているファンでも十分ですかね?

DVDドライブはプレクのPX-716を使っていたのですが酷使しすぎたため
流用できないので代わりのドライブとして考えてます。
誘電の8倍速メディア限定なので特に問題ないですかね?


74 :Socket774:2008/11/07(金) 08:33:28 ID:5rcxTdIo
>>72
合計金額確認してないのだが、メモリとCPUの値段間違えてると思う。
メモリはドスパラで5,480
CPUは 20,480

マザーは特にこだわりがないなら、いまさらその古いチップセットじゃなくてもいいんじゃないかな。
電源はこのスレというか、自作板的に評判の悪い一品。
ここのスレ見ていれば、どの電源が人気あるかわかると思う。

HDDはATAで、わざわざ160Gの物を選ぶのはなぜ?
500Gでも5500円ぐらいなんだけど、それでも古いそいつにしたいなら何も言わん。

ケースはうるさくないものという選択肢で選ぶなら正しいが、
PCからの騒音は電源やVGAのファンの音が大きければSOLOを選んでもうるさくなる。
また新しいハイスペックのVGAだとSOLOに入らないものもあるので注意。

75 :Socket774:2008/11/07(金) 11:04:57 ID:A3UFct0z
>>72
74氏の指摘通り、CPUとメモリは価格間違えてるね。

マザーはG31搭載チップ当たりでいいかと思う。コスパもいい。
ドスパラならFoxconnのG31マザーがあるはず。
また、CPUもE8500からE8400へ落とすだけで2000円ぐらい削減できる。
HDDもSATAへ変更すれば容量が大幅にアップする。

ケースもSOLOにこだわりがないのなら、変えた方がいいと思う。
ハイエンドVGAとSOLOはあまり相性がいいとは言えない。
同じAntecのThree Hundred(9800円)、サイズのSCY-598Mesh(9980円)などどうだろうか?
ドスパラでなくても祖父あたりで注文すれば送料無料になるはず。

あとは浮いたお金で電源を強化すればだいぶと良くなると思います。

76 :Socket774:2008/11/07(金) 16:49:27 ID:klcAHY0C
>>72
基本的には他の方の仰るとおりで。
ケースは9600GTくらいならSOLOのままでOK
8800GT(9800GT)くらいが普通に使う場合発熱的に上限
HD4870や9800GTX+はカード長が厳しくケース加工覚悟で。
これくらいのカードを使うつもりで静音重視ならP180を。

>>73
誘電ならPIONEERってのが定説。
計測が出来ないとかドライブの当たり外れがあるとか
そもそも誘電のTYG03が微妙とか色々あるけど
それでもDVR-215Dを勧めておく。DVR-x16しかないならAD-7200Sでいい。

ところでPX-716は計測も出来ない?

確かに付けやすさは刀2>忍者2
忍者2の付属ファンはおまけレベルで静音なら取替えが基本だから
面倒なら刀2でもいいかもしれないが、刀2つけるくらいならリテールでいいとも思う。
後はマイナーだがHDT-S1283ってのを勧める

77 :Socket774:2008/11/07(金) 19:21:46 ID:U1yfAV6Q
【CPU】 intel core2quad Q9550 2.83GHz \36480
【クーラー】 なし
【メモリ】 Elixir DD2/800/4GB \7980
【M/B】P5Q-E \18980
【VGA】 GV-R485ZL-512H \21780
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500 320 AS ×2 \6380×2
【光学ドライブ】AD7200SO \3780
【FDD】 なし
【OS】XP HomeEdition \12280

【ケース】 Antec Three Hundred 7980
【電源】 EPR-525AWT 15800

【その他】 ケースファン CF-120L \2078
      HDDはRAID1で組む予定
      24インチワイドのメインディスプレイ、17インチのサブディスプレイでデュアルディスプレイにして使う予定。どちらもデジタル入力

【合計金額】 139898
【予算】 14万まで できれば11〜12万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】メイン  画像・映像処理 adobe aftereffects CS3,photoshop CS3
                  ワードやエクセルも使います 

【指摘して欲しい所】自作は初めてなのでツクモで店員に話を聞きながら選んでみたところこうなりました
          この構成におかしなところがないか?
          もう少し金額を落とすならばどこが削れるかをお願いします
          

【テンプレは確認しましたか?】  はい

78 :970:2008/11/07(金) 19:30:14 ID:Xgvnzppy
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7300 @13,970円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 @3680円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP43-DS3R @9980円
【VGA】 HIS H467QS512P @12,680円
【Sound】 SE-80PCI @流用
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS @7680円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-XL20FBS-WH @4980円
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition OEM @12,800円

【ケース】 Abee balance B640W @13,980円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP VX550W @12,800円

【Keyboard】未定 @5000円前後でPS2接続の製品
【Mouse】未定 @4000円前後でPS2接続の製品
【モニタ】BenQ E2200HD @34,800円、DVI接続
     ※在庫が無ければ40,000円前後でDVI接続対応の製品

【合計金額】 136,350円
【予算】 150,000円
【購入場所】基本的にTWOTOP。ケース・電源・モニタは九十九

【使用用途】 インターネット、ゲーム(Battlefield 1942、Battlefield 2等)

【指摘して欲しい所】 ・昔高効率電源とGIGABYTE製M/Bの相性が悪いと聞いたので、そこらへんを。
             ・各パーツの相性など。
             ・GA-EP43-DS3Rの初期BIOSでE7300を認識するかが心配。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


1年ぶりに新規に組みます。
消費電力と性能のバランスがよく、なるべく低価格なパーツを選んでみました。
よろしくおねがいします。

79 :Socket774:2008/11/07(金) 20:05:24 ID:HTksq18L
>>77
ゲームするの?しないかしてもネトゲくらいならHD4850は全くの無駄。
HD4850を使わないなら300の冷却性能も無駄。
オンボでRAID1組むのは微妙。仕事用ならばRAIDカード購入を。
普通に使うなら面倒なだけかも?XPならFDDが必要だと思う。
九十九はメモリがちょっと高いな。店舗購入なら援護射撃よろしく。
通販なら避けたほうがいいかも?

>>78
今戯画のM/Bは別な問題があるが。
E7300の認識が心配ならCPUSupportlistを見て下さい。戯画は丁寧に書いてあります。
Balanceは値段の割りに評価低め。
ゲームメインならE2200HDはドットピッチとアスペクト比の関係で勧めない。

高効率電源との相性は俺は聞いたことない。
確かSS-550HT辺りと相性があった気はするが。

80 :Socket774:2008/11/07(金) 20:25:23 ID:U1yfAV6Q
>>79
ゲームは今のところする予定はないです
VGAはデュアルディスプレイで使用するためにデジタル出力端子が二つのものをと店員に話したところこうなりました
もう少し落としたところだとどの辺がお勧めでしょうか?
仕事用ではないです。友人数人と趣味でアニメ製作をやってまして、回ってきたデータを一回飛ばしてしまったことがあったのでRAID1で組もうか、と考えている次第です
OSに関してはFDDと一緒に買うことが普通なようですね、ツクモで話を聞いた時にはそのようなことを言われた記憶はないのですが…
店舗は今までツクモしか周りにはないと思っていたのですがついさっき調べてみたところ
ドスパラ、パソコン工房、TWO TOP等が近くにあるようです
なので明日あたり一通り回って見ようとは思っています
初めて作るので通販ではなく店舗で現物を見ながら決めたいと思っています

81 :Socket774:2008/11/07(金) 20:32:06 ID:D1EaMebS
>>77
俺なら、ゲームやらない前提であくまで自分なら。

VGA:SAPPHIRE RADEON HD 3450 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB) 5〜6k
電源:KRPW-V560W 7.5〜8k

と割り切る。これで、¥23.000ほど浮く。

その上で、OSはVista ult.の製品版をキャッシュバック。実質¥21.000前後で手に入る上
サポートつき、64同梱、XP proにダウングレードして使える。

そして、写真屋が64に対応するみたいなのでメモリ腹いっぱいつんで64へゴー。

トータルで、約¥126.000

82 :81:2008/11/07(金) 20:34:42 ID:D1EaMebS
VGAはDVIx2です。

83 :Socket774:2008/11/07(金) 20:45:37 ID:HTksq18L
>>80
その店員は素人かも。
ゲームはしないならHD4850は高い、消費電力が大きい(ゆえにうるさい)、サイズが大きいとデメリットばかり
デュアルDVIのグラボは俺は価格comで探すな。
玄人志向 RH3450-E512HW/HSやSAPPHIRE RADEON HD 3470 256MB GDDR3 PCIEが候補になるが
微妙な型番の違いでデュアルDVIじゃない製品もあるので店頭での確認は必須。
他にもいくつか候補をメモしておいてなかった場合もデュアルDVIで一番安い物と指定すればいい。
画像を扱うならRadeonの方がいいと思う。
FDDはパーツ一式を買う時はバンドル品なんて特に指定はないからどうでもいいんだが
RAIDを組む場合FDDを使ってドライバを入れる必要がある。

ついでにケースをSOLOとかの静音性が高いモデルにしたら?

84 :Socket774:2008/11/07(金) 21:07:50 ID:NLHswQBa
【CPU】 Core 2 Duo E7300(2.66GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm) \12,970 
【クーラー】 リテール 
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  \4,980 
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R \13,760
【VGA】 Leadtek PX8400GS 256MB SILENT \3,980 
【Sound】 オンボード 
【HDD】 Western Digital  WD6400AAKS  \6,500 
【光学ドライブ】 流用
【FDD】 OSバンドル 
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM \11,980 

【ケース】 Antec THREE HUNDRED \9,480 
【電源】 ENERMAX EMD525AWT \15,580 or \14,470 

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用 PS2
【モニタ】流用 Mitsubishi RDT221WLM 最大表示画素数 1680×1050 WSXGA+

【合計金額】 \79,230 or \78,120 
【予算】 \80,000 〜\90,000 できれば安く
【購入場所】すべて通販(主にワンズ ケースは祖父 電源はワンズorPCデポ) 

【使用用途】 メインは2次エロゲとDVD鑑賞、3次エロゲ(らぶデス、イリュージョンソフト等)、東方シリーズにも挑戦したいかな、と 

【指摘して欲しい所】初自作に挑戦します。
          指摘をお願いしたいのは
           ・パーツ間の相性
           ・ケース・電源を別の場所で買うのは是か非か(手数料は無料)
           ・冷却性と静音性
           ・ビデオカードをもう少し良い物にすべきか(とりあえず現在の構成パーツで作り、不満だったらカスタマイズでもおk?)
【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。


85 :78:2008/11/07(金) 21:13:03 ID:Xgvnzppy
>>79
 レスありがとうございます。
 別の問題とはレイテンシの問題でしょうか?
 E7300はGIGAのサイトによればサポートしているようでした。
 液晶は確かにドットピッチ狭いので字が小さくなりそうだなとは思ってたので
 ほかの候補に切り替えることにします。

86 :Socket774:2008/11/07(金) 21:17:53 ID:HTksq18L
>>84
その辺のゲームをするならVGAは8600GT以上。イリュ系ゲームを快適にするなら9600GTがお勧め。
1'sで8800GTファンレスが特価だがエアフロー管理をきちんとすれば扱えるケースなので
「自作の楽しみを楽しむなら」お勧め。
相性が怖いなら電源も他のパーツと同じところで。
振り込み手数料や納期(と送料、祖父はケースなら無料になるだろうが)を気にしないならケースは別な店舗でOK

>>85
レイテンシ問題です。
BIOS更新で改善されてるって話しだしDTMやらないなら元からたいした問題ではないが。。。

87 :78:2008/11/07(金) 21:28:00 ID:Xgvnzppy
さっきはageてしまってすみません。

>>86
 DTMはやらないので大丈夫だと思います。
 重ね重ねご教示ありがとうございました。

88 :Socket774:2008/11/07(金) 21:32:05 ID:U1yfAV6Q
>>81
OSは一応32bitにしようと思っています
そのうち64bitが主流になるのかなとも思いましたが動かないソフトも現状では多いと聞くので

>>83
ケースに関してはとりあえず後々HDDやアクセサリをつける余裕のあるもので、組み立てやすいものが希望です
VGAをもう少し安いものにするとして、静音性重視のケースでも冷却性能は充分でしょうか?

とりあえず見直しを考える候補はVGA、電源、ケースといったところのようですね

89 :67:2008/11/07(金) 21:42:04 ID:8WyXf/Nz
>>76
PIONEERですか
最近はあんまり良い噂を聞いていなかったので外していました・・・
DVR-215Dは良さそうですね。バルクになるだろうけどあったら
購入してみます。
TYG03は元々そんなに品質が良くなかったのでTYG02ですし
外れだったら、外付けドライブがAD-7173Aなのでそれに交換かな?

PX-716は読み込み書き込みともにできるけど、明らかに動作音が
怪しいので計測用のみの使用にしているので・・・
プレクまた作ってくれないかな〜

刀2はそれほど変わらないとのことなので
CPUクーラーは取り合えずリテールにしてみます。
最近のリテールは静かなんですね
Pen-Dの頃のイメージがあるので


90 :Socket774:2008/11/07(金) 22:02:15 ID:HTksq18L
>>88
CS4購入予定ならOSは>81氏の案がいいかもしれない。
HDDの冷却はどちらにしろ気を配らないといけないがミドルレンジ以下のVGAなら静音ケースで問題ない。

>>89
DVR-x12でやらかして以降確かにいいイメージはないんだよな。
正直DVR-212の日本製が頂点だった気がしないでもない。

PX-716で計測できるならDVR-215Dで問題ないと思う。
外れだったら売って当たりが出るまで買うのもあり。。。

プレクには帰ってきて欲しいよな。ほんと。プレク製ならリテールでも買いたいが中身がオプティアークじゃ。。。
クアッドのリテールだとフルロード時は多少うるさいかも。でもPenDと比べたら全然違う。

91 :Socket774:2008/11/07(金) 22:16:15 ID:NLHswQBa
>>86
レスありがとうございます。
ケースは別店舗、電源はワンズにします。

VGAはやっぱり変えた方がいいんですね。
9600GTではLeadtekのPX9600GT 512MB ZL \14,280が候補です。

8800GTでは玄人志向 GF8800GT-E512HW/HS \10,980が入荷待ちなので
予算の都合上、入荷を待ってこちらにするかもしれません。

92 :Socket774:2008/11/07(金) 22:21:12 ID:LnOT7Nrl
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX @17,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) @4,980
【M/B】 P45 Neo-F @11,850
【VGA】 H467QS512P (PCIExp 512MB) @11,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) @4,750
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク @3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows Vista Home Basic 32bit SP1 (DSP/OEM) @12,270
【ケース】 GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm @5,750
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W @7,480
【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用
【モニタ】PTFBAE-17を流用、D-Subx1、SXGA1280x1024
【その他】 特になし
【合計金額】 \79,800+送料α
【予算】 85000円
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】battlfield2のプレイ、フラッシュゲームの録画、動画鑑賞。
【指摘して欲しい所】電源の容量と、クーラーがリテールのため冷却性が不安なのでそこを特に指摘してほしいです。
マザーボードとその他パーツとの相性等もできれば聞きたいです。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

初めて自作パソコンを組みます。
よろしくお願いします。

93 :Socket774:2008/11/07(金) 22:33:25 ID:HTksq18L
>>91
それ入荷待ちになってたか。ごめん。
昨日見積もりスレで見積もった時在庫あったからまだあるかと思い込んでた。

勧めておいてなんだけど適当に使う場合それほど向かないVGAはないから注意して。
俗に言う「自作の楽しみ(パーツに翻弄される苦労)」だから。

94 :Socket774:2008/11/07(金) 22:37:00 ID:HTksq18L
>>92
そのケースでリテールクーラーは冷却面では問題ない。
BF2くらいのゲームならCPUをE7300にして予算をプールして後でディスプレイ買ったら?
静音を気にするならケースがペラペラだから注意。
OSはVISTAならAeroがあった方がいいと思う。むしろAeroいらないならXPで。
電源容量は結構余裕あり。質は人に勧められるボーダーライン。

95 :Socket774:2008/11/07(金) 22:57:33 ID:LnOT7Nrl
>>94
ありがとうございます。
冷却面・電源容量に問題がないということで安心しました。
ディスプレイは今年中に手に入るツテがあるのでそのままCPUに回すことにしますw
Aeroについては、負荷がかかると聞いたので少しでも負荷を減らすつもりでAero無しの物にしたのですが
Aeroがあった方が良いのはなぜでしょうか?

96 :Socket774:2008/11/07(金) 22:57:42 ID:D1EaMebS
>> ID:HTksq18L
不毛で、最後みんな出て行くんだからやめといたらいいよ。

俺も少し意地になったりしたが出てきた。むこうの三板は行かない宣言なので
スレチですまん。

97 :Socket774:2008/11/07(金) 23:11:45 ID:HTksq18L
じゃあここに書くけど俺は黄金比が嫌いなんじゃなくてあれだけ見積もってるんだからより良い見積もりをしたらどうかってスタンス。
ついでに黄金比が態度を正したらもっといいと思ってるがこっちは無理だよな。

まあ今日はちょっとエキサイトしすぎた。今日はこの辺にしとくか。

俺もスレチすまん。

98 :Socket774:2008/11/07(金) 23:19:11 ID:D1EaMebS
やつは、その気持ちわからんよ、たぶん。

終了。

住人の皆さん、スレチ済みませんでした。

99 :Socket774:2008/11/07(金) 23:40:05 ID:NLHswQBa
>>93
いえいえ
>(パーツに翻弄される苦労)
私には敷居が高そうです…
恐らく自分の作った物が動くってだけで凄く嬉しいと思うので、扱いやすい物を選びたいと思います。

100 :Socket774:2008/11/07(金) 23:41:46 ID:bMeefO6/
64bitのVista買わないならXPの方が良いだろ

101 :Socket774:2008/11/07(金) 23:51:59 ID:HTksq18L
>>95
ごめん。つい別スレでエキサイトしててスルーしてた。

重さを気にするならXPの方が軽いのは確定だからXPを。
相性や安定でもXPの方が上だし。
VISTAのメリットはAero以外はスーパーフェッチとROの相性くらいだから
VISTAにするならAeroあった方がうれしくない?ってレベル。

俺はVISTA持ってないのでAero有無でどちらが軽いのかの真相は知らない。すまない。

102 :Socket774:2008/11/08(土) 00:17:43 ID:aF9B7Mi7
【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \17,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4.075
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-S3G \9.980
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \7.969
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \6.380
【光学ドライブ】 NEC ND-3500AG 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP HOME SP2 OEM版 \12.800

【ケース】 3R SYSTEM K100-BK \4.210
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,280

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】FRONTIER FR17S 流用

【合計金額】 67,645円
【予算】 80,000円以内
【購入場所】 ツクモ、PC DEPOTなど

【使用用途】 Fantasy Earth ZERO などネットゲームをやってみたいです。

【指摘して欲しい所】 パーツ同士の相性の悪さや構成上の問題、オススメの購入場所があれば教えてほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

103 :Socket774:2008/11/08(土) 00:24:04 ID:65qeCOVd
>>102
メモリはもう1千円で2G*2になる。
2Gで十分ではあるがCP的には4Gの方が。
そのM/BはPCIEが増設できないが問題ないか?
何を足したくなるかわからないからあった方がいいと思う。
ケースは工作精度や板金の厚さ(静音性能につながる)に難あり。気にしないなら問題ない。

通販なら1'sを勧めておく。

104 :Socket774:2008/11/08(土) 00:46:57 ID:425t82OX
【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 E0(SLB9K) \19,970
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K \4,770
【M/B】GIGABYTE GA-EP45T-DS3R \16,180
【VGA】INNOVISION I-9800GTXP-H5GTCD \21,980
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS(システム) \5,150
Western Digital WD10EADS(データ) \9,950
【光学ドライブ】I/O DATA BRD-SH6B \23,750
【FDD】OSに付属
【OS】WindowsXP Home Edition SP2b OEM  + Floppy Disk Drive セット \11,890
【ケース】P182 \19,320 @アクロス
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \12,980
【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】IIYAMA ProLite B2403WS PLB2403WS-W1 \35,990 @NTT-X
【その他】
【合計金額】\181,930+送料
【予算】25万
【購入場所】基本1's モニタ、ケースは送料無料で在庫ありの安い店です
【使用用途】FFXIを1920×1200でヌルヌル動かしたい
      ブルーレイを観られる環境を手に入れる
      発売されたらDiablo3
【指摘して欲しい所】デュロン800以来の自作で浦島状態です。
          ゲームにはゲフォがいいと聞くのでこのVGAにしましたが
          HISのラデ4850も気になっています。
          また、全体の構成のバランスや、予算にまだ余裕があるので
          ここを変えればもっと良くなる等のアドバイスお願いします。        
【テンプレは確認しましたか?】はい

105 :Socket774:2008/11/08(土) 00:47:02 ID:LLtydgR6
【CPU】C2D E5200 or Athlon X2 4850e \9,000
【クーラー】リテール
【メモリ】PC2-6400*2 \6,000
【M/B】DG45FC \15,000 or MINIX-780G-SP128MB \22,000
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】MSD-S3525016NA \15,000
【光学ドライブ】なし
【FDD】なし
【OS】Windows XP HOME \12,000
【ケース】ITX-200 \10,000 or Noah 800 \15,000
【電源】ケース付属
【Keyboard】USBキーボード流用
【Mouse】USBマウス流用
【モニタ】17インチ流用。
【その他】FANは追加予定。
【合計金額】\67,000〜79,000
【予算】\100,000
【購入場所】ネット通販
【使用用途】ネット、動画鑑賞。
【指摘して欲しい所】
・オンボードが優秀な780Gでいこうかと思うけど、消費電力が微妙に大きい。
・Noahの電源容量がもう少しあれば・・・。ITX-200は窒息しそうだし。
・レビューとか見るとAtomでもいい気がするけど、実際の所はどんな感じですか?
 C2DやAthlonを電圧sageて使った方がいいみたいな話は聞きましたが。
【テンプレは確認しましたか?】はい

アドバイスよろしくお願いします。

106 :Socket774:2008/11/08(土) 01:03:49 ID:iD5CWiRq
>>105
X2/780/XPな組み合わせ。

107 :Socket774:2008/11/08(土) 01:04:39 ID:65qeCOVd
>>104
FFスレではHD4850が人気。
GFにはFF専用ドライバがあるけどG92の8800GTがint書き換えて動くって話だが
同じコアの9800GTX+で動くかどうかは知らない。すまん。
どちらにしろ表示バグはあるらしい
予算有り余ってるね。それならVelociraptorどう?

デュロン懐かしすぎ

>>105
省電力は詳しくないのであまりいいアドバイスは出来ないが
G31は動画再生支援使えないしCPU自体も遅いので
重い動画を見るならAtomは避けたほうがいい。
45nmのC2Dは固体の当たり外れで電力が決まって電圧下げても省電力にならないと言う噂。
低電圧友の会とか低消費電力PCを眺めて購入するのを勧めます。ただしこの2スレに書き込むのは実測値で。

108 :Socket774:2008/11/08(土) 01:09:11 ID:iD5CWiRq
>>104
今のところ、BD本気で使うならXPは特にソフト必須。バンドルでは足りない。

109 :108:2008/11/08(土) 01:20:44 ID:iD5CWiRq
>>107
間違いなくまた同じことが……。

>>10
予算あるのでソフト調べて購入したらどうかなという話です。

110 :105:2008/11/08(土) 01:33:12 ID:LLtydgR6
>>106
>>107
ありがとうございます。Atomはやっぱパワー不足なんですね。
省電力も捨てがたいんですけど、もっさりが気になってきちゃったんで
もう少し調べてみて、E5200の定格使用も考えます。

111 :Socket774:2008/11/08(土) 01:50:05 ID:v9Dm2hV/
【CPU】 Core 2 Duo E8500 BOX \20,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  \5,953
【M/B】 MSI P45 Platinum  \20,980
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 4870 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB)  \28,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,448
【光学ドライブ】 IO-DATA DVR-AN20GL \4,683
【FDD】 無し
【OS】 Windows XP Home Edition SP2 \21,000

【ケース】 ANTEC Nine Hundred AB \17,399
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650(650W) \10,970

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】 三菱電機 VISEO MDT242WG 79,700

【その他】 特になし

【合計金額】 215,883
【予算】 21万前後

【使用用途】

PCゲームとインターネットが主な使用用途です。
PCゲームはロストプラネットとデッドスペースをやる予定。
ネットはニコニコ動画とかyoutubeを見るくらいです。

【指摘して欲しい所】

初自作なのでこれでいいのか心配で・・・
どれとどれの相性は悪いとか、組み合わせでバグが発生とか
そんな情報があれば是非。
Radeon HD4870はXPだと2Dに弱くなるって聞いたのですがどうなんでしょうか・・・

【テンプレは確認しましたか?】 はい

112 :104:2008/11/08(土) 02:26:34 ID:425t82OX
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
>>107
FFスレで人気とのことなので、HIS H485QX512P でいこうと思います。
WD1500HLFS \19,950 かなり魅力的ですね 予想以上に安く済みそうなので、ポチっちゃいそうです。

>>108
ざっと調べた感じでは「PowerDVD 8シリーズ」辺りを買えばいいのだろうか?
専用スレでも読み漁って、検討したいと思います。

113 :Socket774:2008/11/08(土) 04:46:00 ID:tXyguXA/
CPU】 Core 2 Duo E8500/3.16GHz  \19,980
【クーラー】 刀2クーラー(SCKTN-2000)  \2,980
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800  \4999
【M/B】 P5E-V HDMI  \14,480
【VGA】 N260GTX-T2D896-OC (PCIExp 896MB) \29,800
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST31000333AS (CFD BOX) \10350
【光学ドライブ】AD-7200A-0B \3,360
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition OSバンドル \11,890
【ケース】 Antec ThreeHundred 205(幅)×465(奥行き)×458(高さ)ミリ \9750
【電源】 S12 ENERGY+ SS-650HT \16,960

【Keyboard】ロジクール iK-21BK  \1180 
【Mouse】ロジクール SOM-30BK  \1260
【モニタ】IIYAMA ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 別途購入予定(\41,200)  

【その他】 特になし

【合計金額】 126189円(モニタ別途)
【予算】 14万
【購入場所】モニタ以外 ワンズ通販

【使用用途】 アトランティカやチュセンなどのオンラインゲーム、動画のエンコード

【指摘して欲しい所】各パーツの相性の良し悪しと、M/BとVGAの選定に悩んでいます。
            このパーツは止めたほうがいい、こっちのパーツのほうがいいなどの指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

初自作です。
今現在使用しているPCがメモリ512MBでオンボードなので、さくさくオンラインゲームができるPCにしたいと思っています。
よろしくお願いします。

114 :Socket774:2008/11/08(土) 09:03:13 ID:lwrwUdRL
>>111
安くする必要がないなら基本的に問題なし
OSは特別な理由がなければDSP版を推奨
光学ドライブはSATAの方が組みやすい、中が見えるケースだから綺麗
900ABは900の内部塗装とマイナーチェンジで高くなってる
M/Bが(ガチではないが)OC向けで割高

とかあるが。OSは変更した方がいいが後はどうでもいいかな
確かにそのVGAは2Dに弱いがROをやらないならどうでもいいレベル

>>113
エンコの仕方とソフトとかソースの状況によってはQ9550がいいんじゃないか?予算もぎりぎりあるし。
CPUクーラーは刀2は微妙。とりあえずリテール使ったら?
PCIのもPCIEのもVGAを持ってなくて相性や初期不良が不安と言う状況?
そうじゃないならオンボードVGA付きのM/Bは割高で無駄。
一式1's通販なら初期不良があったら一式送り返せばOKなのでやっぱり無駄。
初めて聞いたゲームなのでスペックはわからない。すまん。
公式見た感じGTX260が必要とは思えないが、GTX260が欲しいならありかな?
光学ドライブはSATAの方が楽。
大きいディスプレイでゲームをするのは距離や個人差にもよるが目が疲れる場合がある。
パソコンディスプレイはテレビに比べて近い場合が多いので注意。

115 :Socket774:2008/11/08(土) 13:10:00 ID:WD1RwhXs
DVDソース
補正、エッフェクト無し、縦720にスケール

HD4850(BT601CSC)
ttp://www33.tok2.com/home/kazusan19/cgi-bin/img-box/img20081108130150.png

9600GT(レンジ 0〜255)
ttp://www33.tok2.com/home/kazusan19/cgi-bin/img-box/img20081108130233.png

Geforceの超圧倒的な画質。
RADEONもうだめぽ。

全体的にラデオンぼけまくり。
左目のまつげとか右側の制服の赤ラインの間を見ればわかりやすい。
ぼやけてたり、にじんでくっついてたりしてる。




116 :Socket774:2008/11/08(土) 13:11:19 ID:EPxeok1I
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081106/p1
眉唾だったWindows 7でのGDI Hardware AccelerationだけどNVidiaは対応する気のようだ
既に切り捨てちゃったAMDは華麗にスルーするしかないのか…


117 :Socket774:2008/11/08(土) 13:19:23 ID:efMToFv0
ATI HD4670はXPで2Dがもっさり動作なのか?
(p)ttp://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/e3d73a86005ebe879932e6591be3d580

何とHD4670はintelのG45よりGDI描画が遅く、Direct2DではG45に勝てる位のようです。
GeForceと比較するとD2Dに関しては、GeForce9400GTにさえ大幅に負けています。
HD4xxxシリーズのWindows XPの描画が遅いというのは、どうやら本当のようです。

今回使ってて、確かにウインドウの移動やテキストの再描画やスクロール等で
GDIがリフレッシュされる場面で画面描画が遅く感じました。
D2Dに関しても何か引っかかるような感じがあり何か重いような印象を受けました。


118 :Socket774:2008/11/08(土) 13:23:15 ID:XpLB6bum
RADEONのTV出力は排他制御だし、シアターモードはオーバレイオンリーだし、
出力方式がなんだろうがフルスクリーン再生してくれるGFの方がマシかと


119 :Socket774:2008/11/08(土) 13:47:09 ID:UR/ZLMOU
>>111
貴様は俺か?ムハー!

120 :Socket774:2008/11/08(土) 14:19:08 ID:xNp/39O6
【CPU】Intel Core2Quad Q9650 BOX
【クーラー】 TRUE COPPER
【メモリ】 A-DATA DIMM DDR2 PC6400 2Gx2
【M/B】 ASUS MaximusUFormula
【VGA】 ASUS 4870X2を2枚
【Sound】 付属
【HDD】 Western DigitalWD6400AAKS 640GB/16MB/3.5inch/7200rpm
【光学ドライブ】 Pioneer BDC-S02J-BK 
【OS】Vista Ultimate SP1 32bit
【ケース】 HAF932
【電源】流用 SS-700HM 『Seasonic M12』
【Keyboard】流用・USB
【Mouse】流用・USB

【購入場所】秋葉原
【使用用途】 リネージュ2 エンコード BR観賞
【指摘して欲しい所】 電源(できれば変えたくないです)

121 :Socket774:2008/11/08(土) 14:21:58 ID:of+kBvUN
FMV-DESKPOWER CE50Y9にグラボつけたいんだが、いいやつある?

122 :Socket774:2008/11/08(土) 14:47:15 ID:x1e7d8Cc
GPUをGeForce GTX260に買い替えたいのですが、下記の構成で電源要領は足りるのでしょうか?
OCの予定はありませんが、FPSのゲームをよくやるのでアイドル時のワット数も教えていただけると幸いです。
テンプレのワット数計算のサイトも見てみましたが、使い方が良くわからなかったので質問させていただきました。
なにぶん、自作の知識には疎いので申し訳ないですが返答宜しくお願いします。

【CPU】intel Core 2 Duo E8500
【クーラー】リテール
【メモリ】DDR2-800 1GB*2 2GB
【M/B】P45
【VGA】inno3D GeForce 9600GT 512MB GDDR3
【Sound】オンボ
【HDD】ウエスタンデジタル SATA 500GB
【HDD2】日立 SATA 500GB
【光学ドライブ】DVD-R RW マルチドライブ
【FDD】無し
【OS】Windows XP SP2

【ケース】Antec P180
【電源】500W

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

123 :Socket774:2008/11/08(土) 14:59:51 ID:M+wyk6Ll
なんで値段書かないのあほなの?

124 :Socket774:2008/11/08(土) 15:08:32 ID:x1e7d8Cc
>>123
ごめんなさい。

予算は6万円(GPU3万、電源3万)と考えてます。
GPU以外の増設は考えておりませんので、今積んでる電源で電源要領が足りれば電源は買い替えません。
以上、宜しくお願いします。

125 :Socket774:2008/11/08(土) 15:12:20 ID:lwrwUdRL
>>122
ここは自作板で他作、BTOは板違いなのですが。

126 :その2:2008/11/08(土) 15:13:54 ID:iD5CWiRq
そこで以前にも擁護してたとか叩かれたんだぞ。都合の悪いことはすべて忘れる
頭なのか?

そんなことは俺が悪くてもどうでもいいが、人の個人情報を2ch上で公開すると
宣言するという行為は、非常に許しがたい。

見積もり以前の問題ではないか?2ch上で言い訳の利かない根本的な悪行じゃないか?


217 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 00:10:04 ID:P4e/EK3C
人の個人情報いつでもばらせると脅してるのか?

あれはうちの事務所のFAX用のテンプレートだよ。2CH上で知り合っただけだから少しでも
素性をはっきりさせようと送ったのが間違いだったようだね。
218 名前: おうごんひ [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 00:37:16 ID:qm6gkrS9
>>217
俺がいくらここで「悪役」だからって、そんなことは決してしないといっておく。

そういうつもりだったのなら、それはすまんかったね。同時に、俺と考えていることが同じで少し安心した。

219 名前: おうごんひ [sage] 投稿日: 2008/10/28(火) 00:40:17 ID:qm6gkrS9
俺も「少しでも素性をはっきりさせようと」、ヤフオクで出品している本ID晒してメールしたわけだし。
もちろん住所氏名も本当だ。

のような経緯もあったのにどういうつもりなのか。

そこだけははっきりしてくれ。2CH上でなくリアルで告訴も辞さないつもりだよ。

127 :111:2008/11/08(土) 15:14:07 ID:v9Dm2hV/
>>114
おお、色々情報ありがとう;;
M/Bはランプが綺麗とのことで900ABと組み合わせたら綺麗かなーとか思って選びましたw
やっぱり2Dには弱いですか・・・
2Dゲームを頻繁にやるわけではないけど念の為にOSはVistaに変更します。

128 :126:2008/11/08(土) 15:16:34 ID:iD5CWiRq
本当に申し訳ない。

誤爆です。失礼しました。

129 :Socket774:2008/11/08(土) 15:21:40 ID:x1e7d8Cc
>>125
知人が組んだPCを貰いました。
ただで頂いたので、「サポートしてくれ」までは言えないです。

130 :Socket774:2008/11/08(土) 15:37:37 ID:lwrwUdRL
>>127
見た目のためにお金出すことを納得してるなら問題ないな
個人的にはノースのヒートシンクを控えめにしてThermalTakeとかZalmanの花形クーラーを付けたほうが派手な気はする。
CPUクーラーWikiにはV1とP45 Platinumの組み合わせの写真があるから派手に飾るなら参考に
VISTAならhome premium DSP版(1万5千円前後)がお勧め。

>>129
OK。その気持ちもわからなくはない。
まずはケースを開けて電源の型番を調べよう。
箱やレシートでもいいが。
ついでにM/Bの型番も調べよう。

他作であっても自分でいじるなら全部のパーツの型番把握しておいた方がいいぞ。

131 :Socket774:2008/11/08(土) 15:48:03 ID:x1e7d8Cc
>>130
レスありがとうございます。
調べてみましたが、電源は550Wだったみたいです。
HDDの型番は分かりませんでした。申し訳ないです。

【CPU】intel Core 2 Duo E8500
【クーラー】リテール
【メモリ】ADT M2OAD6G3I4170Q1E52 DDR2-800 1GB*2 2GB
【M/B】MSI P45NEO-F
【VGA】inno3D GeForce 9600GT 512MB GDDR3
【Sound】オンボ
【HDD】ウエスタンデジタル SATA 500GB
【HDD2】日立 SATA 500GB
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL3 DVD-R RW マルチドライブ
【FDD】無し
【OS】Windows XP SP2

【ケース】Antec P180
【電源】SK4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5 RoHS)

132 :127:2008/11/08(土) 15:52:44 ID:v9Dm2hV/
>>130

おお・・・花形かっこいい・・・ゴクリ
購入確定

133 :Socket774:2008/11/08(土) 16:11:11 ID:lwrwUdRL
>>131
お疲れさん。
その電源はきつい。
550Wクラスでも質がかなり低めで12Vコンバイン出力も書いてない物なので勧めない。
コネクタも足りてないし。

HDDが2台あるし今後のために余裕を持ってSS-650HTとか質を落としてもEA-650くらいを買ったら?
GTX260に関しては色々あるので自分で調べて。

後、HDDが上段ケージに入ってたら下段に移して。

>>132
乗り気になったのなら物理干渉に関する情報を探してから買って欲しい。
割と物理干渉が多い、取り付けに苦労するクーラーなので。

134 :Socket774:2008/11/08(土) 16:20:29 ID:x1e7d8Cc
>>133
レスありがとうございます。助かります。

ご指摘いただいたとおり、まずは電源の買い替えから検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

135 :Socket774:2008/11/08(土) 16:45:36 ID:Qi0S81a2
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX \17700
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2GB Transcend JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2780
【M/B】 ASUS P5K-E/WIFI-AP \14700
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \7969
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640G SATA300 7200) \6570
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-215 \4557 (OSバンドル)
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 DSP版 \11445

【ケース】 Antec SOLO \12800
【電源】 Antec NeoPower 430 \7900 

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 USBマウス 適当な安物 〜\1000
【モニタ】 流用DT3191A (ミニD-sub15ピン、1280×1024)

【合計金額】 \87421
【予算】 〜\100000
【購入場所】 ネット通販 4〜5店

【使用用途】
ネット ネットゲーム(MHF、パンヤ) 音楽鑑賞 動画鑑賞 DTM

【指摘して欲しい所】
初自作です。これで本当に動くのかどうか心配で夜も眠れません。
予算の都合上、購入はクリスマス頃になると思います。
オーディオカードやスピーカー、バックアップ用の外付けHDDなどを後に買い増しするつもりでいます。

ネットで掻き集めた情報を鵜呑みにし、ある程度の安定性と静音性を目指してみました。
エアフローや冷却性に不安があるのですが、この構成は大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

136 :Socket774:2008/11/08(土) 17:00:06 ID:GLDixqH/
様々なスレやサイトを参考に
初心者を対象にした総合的なPCパーツの選び方
を記載したサイトを作りました。

「何でそうなるのかといった理由や理屈なんかどうでもいいから、結果だけを知りたい」
といった人を対象にしています。

上部リンクのPCパーツの選び方からいけますので( `・∀・´)ノヨロシク。
http://red.ribbon.to/~donmai/


是非、テンプレ化してくれると嬉しいです。

137 :Socket774:2008/11/08(土) 17:20:01 ID:QQ2Y/4oi
>>135
M/B、VGAは型落ちなのでクリスマスまで存在していない可能性大
VGAは9500GTにリネームして値上がりしている。
そのM/Bがその値段で買えるならWifi-APが無駄でも確保しておいていいと思う。
メモリは底を付いたと思った時に買えばいいからまだいいかな。

別なM/Bを探す時にはDTMやるみたいだしGIGAは避けて。

構成そのものはDVDRAM使わないなら光学ドライブがDVR-215Dでいいと思う。
VGAはその解像度ならいいがディスプレイ買い替えも検討してるなら9600GT買ってもいいかなと言う程度。
エアフローはHDD冷却もかねてゆるゆるのでいいのでフロントファンを1台追加で。
自作するならバックアップ用HDDは内蔵で。

>これで本当に動くのかどうか心配で夜も眠れません。
と言う初心者なら出来るだけ1店舗でまとめて買った方が安心。

>>136
質の低いアフィサイト。見る価値なし。

138 :Socket774:2008/11/08(土) 18:07:59 ID:Qi0S81a2
>>137
ありがとうございます。
なるほど、買えなくなる可能性;;
今月の給料日までに存在していたら買っておこうと思います!

SOLOの実物を見て吸気口がかなり狭く感じたのですが、フロントファン追加で大丈夫みたいでよかったです。
バックアップも外付けより内蔵のほうがいいんですね、勉強になりました!

139 :113:2008/11/08(土) 18:23:03 ID:tXyguXA/
>>114
指摘ありがとうございます。大変為になりました。
CPUはQ9550に変更し、CPUクーラーはリテールにします。
ドライブはAD-7200S-0Bにしたいと思います。

M/BはP45 Neo-F (11,850 円)に変更しようと思いますがどうでしょう?
あとファンの追加などは必要ないでしょうか?

140 :Socket774:2008/11/08(土) 19:27:02 ID:3N1JGADr
>>139
すまん。C2Dならリテールで冷えてそこそこ静かだが
C2Qだと冷えるが静かではないかもしれない。音が気になったら評判のいいCPUクーラーを購入して
どうせ一番うるさいのはVGAクーラーだが。

細かいことを言うがGTX260を使うことを考えると
P45 Neo-FはPCIEx16の側のコンデンサが液コンなのが気になる。
オール固コンで探して。

GTX260なら追加ファンはフロントに2個かな?
サイドパネルの追加ファンは要らないと思う。

141 :Socket774:2008/11/08(土) 20:51:23 ID:qU6q4BPc
5年ぶりの全面的な自作です。消費電力そこそこ、ファンの音抑えめに組めればなと思っています。
【CPU】Core 2 Duo E8400   \18,980
【クーラー】Scythe ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)   \3,869(TWOTOP)
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-6400/DDR2-800 4GBキット[2GB (ELPIDA) ×2枚セット]*2 (認識できない分はRAMディスク化)\12,390*2=24,780
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS5(DDR2,PCI2個以上,故障検知機能などから)  \18,980
【VGA】HIS H467QS512P[Radeon HD4670 512MB PCI-Ex16(2.0)]    \11,480
【Sound】 SE-200PCIを流用 スピーカはPIONEER HTP-S313を流用
【HDD.1】HDP725050GLA360(500GB)    \5,800
【HDD.2】HGST HDT725025VLA380 (250GB) を流用
【光学ドライブ】Panasonic LF-M621JD を流用
【FDD,OS】OSバンドル品のFDDをOSといっしょに流用
【ケース】 P-180 v1.1 Black    \19,800
【電源】 Owltech SS-500HM 『Seasonic M12』[500W PC電源]   \17,980
     またはZippy-560W HU2 (HU2-5560V)  \26,799(TWOTOP)
【Keyboard,Mouse,モニタ】東プレ Realforce106 PS2,Kensington Expert Mouse 7 PS2,S2110W(1680*1050)DVI-I接続をそれぞれ流用
【その他】テレビチューナI/O DATA GV-MVP/GX2(PCI)を流用

【合計金額】 121,669(SS-500HM) 130,488(HU2-5560V) (値段は主にT-ZONEオンラインを参考にしました)
【予算】12万円前後 最高18万円ぐらい
【購入場所】秋葉原にて、T-ZONEをメインに数店回りながら値段を見て決めます
【使用用途】master of epic(MoE ネトゲ)をプレイしながらテレビやニコニコをみつつJaneやDonutでネット巡回(毎日)
+フォトショップでSSの編集やFrapsでのネトゲ画面動画取得(週一回ぐらい)+プレミアで動画編集・エンコード(月一回ぐらい)

【指摘して欲しい所】
・CPUはQ9550も考えたが、TDPと用途からデュアルで十分と判断したがよかったか
・クーラーは評価が高そうなものを選んだがよかったか、ケースと干渉しないか
・VGAはGDDR3とDDR3の違いがよくわからないのでGDDRのほうを選択したがよかったか
・電源は最後まで決まらず2種類をあげたが、どちらがいいか(結局安いほうにしそうですが)
【テンプレは確認しましたか?】  はい

142 :Socket774:2008/11/08(土) 21:07:25 ID:iD5CWiRq
>>141
いつものことだがCPUクーラーは付属品が山洋以外なら購入。山洋なら音を聞いてから。
今買うならE8500を買っておいたほうが実用上はともあれ後悔しない気がする。

M/B店舗を見て歩くのならASUSのP35系があればそのほうが安定。

VGAは文面だけ見るとXPみたいなのでGF。

電源は、予算を落とす気ならV560でもいい気がする。

結構スキルがある方のようなのであくまで余計なおせっかいとして。

143 :Socket774:2008/11/09(日) 00:08:27 ID:Smbg7XAH
【CPU】 Intel Core2Duo E8500 19980
【クーラー】Scythe SCNJ-2000 忍者弐 NINJA2 4280
【メモリ】 CFD D2U800CZK-1G/M×2 流用
【M/B】BIOSTAR TPower I45 17480
【VGA】 FORSA(GIL) G9600GT-512-3-256-ZL(2スロット占有) 14480
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 8980
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 6980 ほか3台流用
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL 3780
【FDD】OSバンドル品を流用
【OS】OSバンドル品を流用

【ケース】 Antec SOLO ブラック ATX 電源なし 15800
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM ATX 600W 21490

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】デジタル接続で2台流用
【その他】Intel PRO/1000 PT Desktop Adapter 6800
      Blacknoise NB BlackSilentFan XE1 92*25mm 1400rpm×2 1480×2
      Blacknoise NB BlackSilentFan XL2 120*25mm 1400rpm 1680
      キャプチャボード流用

【合計金額】 124690
【予算】 150000
【購入場所】アーク
【使用用途】東方系のゲームと、それをやる実況動画の配信
【指摘して欲しい所】9600GT系のボードとしては奥行きの短いものを選んだつもりではあるが
            めいいっぱい積む予定のSOLOのHDD部分に干渉しないか
【テンプレは確認しましたか?】はい

144 :Socket774:2008/11/09(日) 00:17:29 ID:uhDlAEet
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 Box、3.16GHz \21,480
【クーラー】 リーテル(予算が余るようなら購入するかも)
【メモリ】 W2U800CQ-2GL5J、2G×2 \5,480
【M/B】 GA-EP45-UD3R \15,980
【VGA】 GV-NX96T512H \14,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 ST3500320AS \5,780
【光学ドライブ】 AD-7200S Black \3,780
【FDD】 無し
【OS】Windows XP Professional SP2b

【ケース】 頂き物
【電源】 頂き物、最大350W

【Keyboard】Cordless Desktop EX100、USB \2,780
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】未定(中古) 約\17,000程度

【その他】 無線LAN子機「WLI-U2-G54HP」 \2,700

【合計金額】 約\90,000
【予算】 \90,000以下
【購入場所】kyeboardはYAMADA電気(地元)で、無線LAN子機はAmazonで、モニタはパソコン工房(地元)、その他TUKUMOネット

【使用用途】
 ネット、ノベルゲーム、動画鑑賞,編集(VideoStudio)、エンコ、DTM等々
 常にiTunesが起動してます。

【指摘して欲しい所】
 初自作なんですが、根本的な間違いがないか、相性の良し悪し。
 安定性と静音性が欲しいなあと思ってます。4,5年はもって欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい


よろしくお願いします!

145 :Socket774:2008/11/09(日) 00:45:29 ID:DC4EgsQf
【CPU】 Intel Core 2 Duo E7300 BOX ¥12,980
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K) ¥4,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R ¥15,980
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600GT 512MB S-Fanpipe モデル ¥13,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 ¥5,550
流用でSATA 500G(型番失念)をデータ用として2個内蔵
【光学ドライブ】 LITEON IHAS120-27 ¥3,690
【FDD】 カードリーダー オウルテック FA406(B)/BOX ブラック ¥1,380
【OS】Microsoft Windows XP Home Edition SP3 (DSP)

【ケース】Antec SOLO BLACK ¥13,480
【電源】 玄人志向 KRPW-J500W ¥9,990

【Keyboard】流用(USB)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】 流用 17inch(D-sub15のみ)

【その他】
AINEX CFY-90S (ケース用ファン92mm 静音タイプ) ¥880 *2
玄人志向 DVI-RGB ¥420

【合計金額】 ¥94,162
【予算】 ¥95,000
【購入場所】 ドスパラ通販

【使用用途】
MMORPGでタイトル未定。色々試してみたいので、そこそこ動けば問題なし。
重いゲームをやりたくなったらそのときに再度パーツ変更を考えます。

【指摘して欲しい所】
自作5年ぶり位で浦島太郎です。ケースは机の関係上、SOLOより奥行きがあるものはきついです。
SOLOより奥行きなくて、VGAが問題ないケースがあれば教えてください。
静音はそんなに気にしていません。
HDDが計3個になりますので、電源も不安です。
地雷や相性等に問題ないか教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

146 :Socket774:2008/11/09(日) 01:18:02 ID:4RjOabe2
>>103
アドバイスありがとうございます。
M/BのPCIEはグラボ以外に差すものが思いつかないので、これでいいかなと思ってます。

ケースとメモリを変更したので、再評価お願いします。


【CPU】 Core 2 Duo E8400 BOX \17,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4.680
【M/B】 GIGABYTE GA-P35-S3G \9.980
【VGA】 ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB) \7.969
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)  \6.380
【光学ドライブ】 NEC ND-3500AG 流用
【FDD】 流用
【OS】 Windows XP HOME SP2 OEM版 \12.800

【ケース】 GZ-X1BPD-100 \5.304
【電源】 玄人志向 KRPW-V400W \4,280

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】FRONTIER FR17S 流用

【合計金額】 69.349円
【予算】 80,000円以内
【購入場所】 1's中心に通販

【使用用途】 Fantasy Earth ZERO などネットゲームをやってみたいです。

【指摘して欲しい所】 パーツ同士の相性の悪さや構成上の問題、

【テンプレは確認しましたか?】 はい



147 :Socket774:2008/11/09(日) 05:08:50 ID:H8XfD+EE
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \35,000
【クーラー】ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,300
【メモリ】 G.SKILL DDR3-1333 DDR III SDRAM 2GB*2 \17,000
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45T-EXTREME \33,000
【VGA】 (流用) 玄人志向 GF8500GT-E512H/HS \0
【Sound】 (オンボード) \0
【HDD】 Western Digital Caviar GP WD10EACS *2 \20,000
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK \9,000
【FDD】 (OSバンドル)
【OS】 Windows Vista Home Premium (OEM) \13,000

【ケース】 COSMOS RC-1000-KSN1-GP  W266xH598xD628mm \28,000
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM \22,000

【Keyboard】 Illuminated Keyboard CZ-900 \7,500
【Mouse】 流用
【モニタ】 BenQ E2200HD  1920x1080 \28,000

【その他】 特になし

【合計金額】 215,800
【予算】 220,000
【購入場所】 秋葉原にて、価格を見ながら選択予定 (上記価格は価格.comの5位付近を転用)

【使用用途】 完美世界並のMMOを高画質設定で多重起動、裏でエンコード等をしたいと思っています
        VGAは借り物なので来月にGTX280の物を購入予定なのでそれ基準で

【指摘して欲しい所】 予算以内であればできる限り良い性能の物を作りたいと思っています
             自作素人なので地雷、不適合箇所等の指摘が第一に欲しいです
             それ以外にも指摘等あれば遠慮なくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】  はい

148 :113,130:2008/11/09(日) 05:29:40 ID:n9nSO3hC
>>140
ありがとうございます。
マザボは固体コンデンサにしたほうがいいとのことでしたので、
GA-EP45-DS3R (13,760 円)に変更を考えています。
他にオススメがあれば教えていただきたいです。

特に指摘がなければ、この構成でいこうと思います。
色々とありがとうございました。


149 :Socket774:2008/11/09(日) 07:30:10 ID:PBx8D67S
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \35,000
【クーラー】Andy SAMURAIMASTER \4,000
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \7,000
【M/B】GA-EP45-DS3R ¥14,000
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC ¥30,000
【Sound】オンボード
【HDD】 HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200) システム用 (流用)
     ST31000333AS (1TB SATA300 7200)  データ用 \11,000
【光学ドライブ】LG スーパーマルチドライブ 流用
【FDD】OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP Home (流用)
【ケース】Antec P182 \21,000
【電源】Antec Earth Watts EA-650 \12,000
【Keyboard】Logicool 無線 (流用)
【Mouse】Kensington EM (流用)
【モニタ】FlexScan L567 17インチ (流用)
     TV 動画垂れ流し専用として17インチサブモニタを検討中    
【その他】 BUTTALO PC-MV5DX/PCI アナログTVチューナー (流用)
【合計金額】 \134,000
【予算】 合計金額と同じくらい
【購入場所】ヨドバシカメラ博多 あるいはドスパラ

【使用用途】 動画みたりTV見たり。ゲームはたまにVRM4をやっている程度です
今回の構成ははじめにCPU、VGAありきで作ってみた構成です
Athlon64 3500+ とRadeon9600XT以来自作に手を出していませんでしたが
Core2Quad9550と260GTXでどうしても組んでみたくなりました 使用用途からするとオーバースペックですが

【指摘して欲しい所】VGAのスペースと静音の点でケースを考えています 
「静音ケース」でググったらP182がヒットしたのですがもう少し安く押さえたいのが本音
ネットと雑誌の情報だけで作ってみたのでおかしいところがあると思います
どこかおかしい点があれば教えて欲しいと思っています
【テンプレは確認しましたか?】 ハイ


150 :Socket774:2008/11/09(日) 08:57:46 ID:KGlufE4T
>>143
SOLOは持ってないから想像だが、ケーブルが厳しいことになると思う。
HDDを大量に積むならP18xを。シャドウベイだけで5台は積める。
あまり意味ないがメモリ安いしついでに2G*2買えば?
東方で9600GTにX-Fiって無駄じゃない?FPSゲームやる予定?

>>144
350Wの電源ではその構成に対してぎりぎりであること
一部を除いて350W電源は地雷製品ばかりなのでCPUクーラーよりも電源を優先して買って。
DTMでGIGAってのはどうだろう。レイテンシ問題を中心に情報集めた方がいい。
EP45-UD3Rで直ってたらいいんだが。
個人的には未だにP5K-E(+TIチップのIEEE1394カード)がいいと思っている。
LANは出来るだけ有線でつないだ方がいい
そのグラボを静音にするには多少工夫が必要。ぎりぎり改造の部類に入るので自分で調べて。
とはいえ静音性はケース次第。
5年持つかは知らない。

>>145
追加ファンは1個でいいかな。
DVI-I→D-sub変換コネクタは1個付いてるはず。

>>146
その価格帯ならケースは大差ない。多少はマシだろうが・・・。
一部ぼったくりもあるし高くても冷却重視で静音無視もあるが
基本的に静音重視なら高いケースが必要。

>>147
メモリはDDR2の構成にしてもいいんじゃないかな?
予算有り余っててDDR3使うならもう少し待ってi7の様子を見たら?
WD10EADSが出ている。どちらにしろシステムにはお勧めしないが。
COSMOSにANDYって微妙だった気がする。エアフローを乱さないサイドフローの方がいいと思う。
GTX280積んだら関係ないかもしれないが。
COSMOSは馬鹿でかいが大丈夫?

>>149
システム用HDD買うと快適になる
VRM4のためにGTX260は過剰かと・・・
使ってみたいならいいとは思うけど。
P18xで工夫をしたとしてもGTX260を積んだら静音にはならないと思う。
P180はP182の色違いで若干安い。後はB級品やアウトレットを探すとか。
P18x使うならサイドフローのクーラーの方がいいと思う。
それでトップファン外してダクト塞げば(VGAがうるさくなければ)そこそこ静音。

151 :Socket774:2008/11/09(日) 11:15:36 ID:uhDlAEet
>>150
ありがとうございます。
電源に関してなんですが ATX 350W Switching Power Supply というやつです。
地雷品でしょうか?2年ほど使用していたようです。

スレチだったらすいません。

152 :Socket774:2008/11/09(日) 11:23:05 ID:XT7xz4pe
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 E0ステッピング    \21,480
【Cooler】 リテール                             セット
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R rev.1.0     (\14180) \31,164

【Memory】 UMAX DDR2-800 2GB×2          \4,880
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD4670          \12,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WesternDigital WD10EADS 1.0TB       \9,980
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-216DSV         \4,580
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM      \11,800

【ケース】 Antec P182 \26980              セット
【電源】 Corsair CMPSU-HX620             \26,980

【Keyboard】 Logicool Cordless Desktop EX 100    \2,999
【Mouse】 キーボード
【モニタ】 BenQ E2200HD                  \34,080
【予算】                             \150,000
【合計金額】                          \139,443
【購入場所】 ツクモ中心にT-ZONE、東映無線、GENO
【使用用途】 複数のブラウザを同時に多窓展開して長時間の閲覧をする他に
        フライトシミュレーターというゲームをしたいと考えています。
        後々キャプチャーボードとチューナーも追加して録画機としても使いたいと思っています。

【指摘して欲しい所】 省電力・低発熱で長持ちする構成にしたかったのですが指摘するところがあればご教示願います。
              電源ユニットの定格容量が大きかったかもしれないので使用に支障がないか気になります。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

153 :Socket774:2008/11/09(日) 11:49:19 ID:k6VAYtxG
>>151
スイッチング電源と言うのは型番ではなく種類です。
おそらくケース付属の質の低い製品。全構成が飛ぶのを覚悟するならありかな・・・?
E8500に9600GTじゃ容量も多分足りてないから使わない方がいい。

>>152
フライトシミュレーターはピンからキリまであるのでスペックが足りるかどうかはゲームとプレイの仕方次第
基本的に大丈夫、重いシーンは無理かな?
P182は黒にガンメタだがODDがシルバーでいいのか?
WD10EADSはデータ向きの設計をしてるからシステムでは避けたほうがいい。
ゲームメインならアスペクト比がテレビ向けのE2200HDは避けたほうがいい。
フルHDだけはサポートしてるゲームもあるが基本的にPC向けワイドは16:10です。
電源は大体ピーク近くで一番効率が高くなるが
80PLUS認証取ってれば基本的に常に80%以上の効率はあるしそのセットは安いしいいんじゃないかな
(80PLUS認証のテストは電圧が違うが。)

通販購入?
検証用パーツがあるならいいがそうじゃないなら複数店舗で買う場合不具合発生時に面倒だよ。
納期の問題もあるのでまとめた方がいい。

154 :Socket774:2008/11/09(日) 12:29:53 ID:XT7xz4pe
>>153
アスペクト比とケースとドライブの配色は意識していませんでした。
HDDに向き不向きの設計があることも初耳でした。
システム用のHDDをもう1台探してみます。
電源に関してはパーツ追加も視野にいれていたので安心しました。
足で回るので納期は問題ありませんがなるほど購入店は分散しない方がいいようですね。
ありがとうございました。

155 :Socket774:2008/11/09(日) 13:14:50 ID:F/5ZOlBv
>>154
WD10EACSはIntelliParkって機能があってそれがシステムに向かなかったんだけど
HP見たらWD10EADSには書いてなかった。
すまん。これがなければ問題ないんだがあるかないかわからん・・・。

足で回るなら複数またがってもなんとかなると思う。ただしネットショップにあるセット販売はない場合がある。

156 :149:2008/11/09(日) 16:47:11 ID:PBx8D67S
>>150
アドバイスありがとうございます
P180と刀2 KATANAII SCKTN-2000の組合せで行こうと思います

157 :147:2008/11/09(日) 17:08:07 ID:H8XfD+EE
>>150
ありがとうございます。
PCケースの大きさは気にしないですね。
調べた結果下記のように変更しようと思います。
DDR3-1333→DDR2-800
SAMURAI MASTER→CNPS9700 LED

158 :Socket774:2008/11/09(日) 20:39:29 ID:1c8exVZC
>>156
刀2は微妙。リテールよりマシ程度。取り付けやすいけど。

>>157
M/BもDDR2にして。
CNPS9700は高回転での冷却性能は高いけど低回転なら見た目だけのクーラー。
ファンも取替えできない、非PWM制御などデメリットもあるので見た目が気に入った以外の理由ではお勧めしかねる。
俺は笊のフィン好きなんだけどね・・・。

159 :Socket774:2008/11/09(日) 22:33:07 ID:w0ARw2rA
WindowsXP Home EditionってSP3とSP2bとあるけど、どっち買ったほうがいいの?

160 :Socket774:2008/11/09(日) 22:42:09 ID:Wil0NAnN
SP2の方が何かと便利

161 :Socket774:2008/11/09(日) 22:59:02 ID:Smbg7XAH
>>150
VGAはZALMANファン付きのがほしくて…あまり詳しくないので迷っています
予算は多少余裕がありますのでCPUをE8600にすることも考えたのですが
2GBのメモリ2枚というのも選択肢に入れようと思います

162 :Socket774:2008/11/09(日) 23:13:10 ID:H8XfD+EE
>>158
MBはDDR3導入時にそのまま使えれば、と思っていたのですがきついですか?
クーラー選びは思っていたより難しいんですね。
2ch・価格.comの評価を見る限りUltra-120 eXtremeもいいのかな、と思いましたがこちらはどうでしょうか
PWM制御には対応していないようですが…

163 :145:2008/11/09(日) 23:34:37 ID:DC4EgsQf
>>150
ありがとうございます。
HP確認したらDVI-I→D-sub変換コネクタ付いてました。
DVI→HDMI変換コネクタのみと勘違いしていました。

164 :Socket774:2008/11/10(月) 00:06:15 ID:74F8pbwt
>>161
それならVF900-Cu LEDでも買えば?
サウンドカードはEAX5.0不要ならOnkyoの方がいいんだが、その種のゲームはするの?

>>162
DDR2とDDR3はソケットが物理的に違う。
それにFSBがボトルネックになるからクロックが定格ならDDR2でレイテンシつめた方が体感速度が上だと思う。
冷却重視ならCPUクーラーはそれで。ファンは付いてないがファンレス向きではないので別途購入必須。
多少取り付けにくいが静音重視なら忍者2で。クアッドではファンレスは厳しいので静音ファン別途購入推奨だが。

GA-EP45T-EXTREME選んでるし実は水冷でガチOCとかだった?

165 :Socket774:2008/11/10(月) 02:36:38 ID:fBprOrob
【CPU】Intel Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz,L2=2x2M Cache,FSB1333,95W) \20,780
【クーラー】(冷却性能に問題なければリテールで構いません)
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4,980円
【M/B】※検討中
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (GeForce 9600GT,512MB) (流用)
【Sound】オンボード
【HDD】Seagete ST3500320AS (500GB,SATA300,7200rpm) (流用)
【光学ドライブ】LITEON IHAS120-27 (流用)
【FDD】OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP Professional (流用)
【ケース】Antec ThreeHundred \9,750
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT (550W) \14,380

【Keyboard】 (PS2) (流用)
【Mouse】 (USB) (流用)
【モニタ】MITSUBISHI RDT223WM(BK) (22型,1680x1050) (流用)

【その他】特になし

【合計金額】¥49,890+マザー代
【予算】7万前後
【購入場所】ワンズ通販(マザー以外)

【使用用途】
 主に ネット/音楽鑑賞/画像編集
 その他 ゲーム(Diablo2)/動画キャプチャ/DTM(趣味程度)

【指摘して欲しい所】
やはりM/Bの選択で頭を悩ませてます
DTM用途含めて考えるとP5K-Eが鉄板の用ですが、既に入手困難
という事で駄目な場合の代わりになり得る物があれば教えてもらいたいです

後はながら作業が多い+DTM向けにCPUはQuadを選択してます
今回は予算の都合上(急遽液晶購入で削られた)Q8200にしてますが、後に上位(Q9550〜)CPUへ換装予定

【テンプレは確認しましたか?】はい

166 :Socket774:2008/11/10(月) 03:28:39 ID:d7NSOd1I
【CPU】Athlon X2 5050e 9780円
【クーラー】「リテール」
【メモリ】JM2GDDR2-8K 2G 2,570 円
【M/B】BIOSTAR TA790GX XE 11,860 円
【VGA】「オンボード」790GX
【Sound】SE-90PCI 7,970 円
【HDD】WD10EADS 9,950 円
【光学ドライブ】DVR-S16J-BK 9,160 円
【FDD】 バンドル用型番不明 OSバンドル
【OS】XP home 11,890 円

【ケース】H360C-300BT2 8,680 円
【電源】ケース付属300W

【Keyboard】ロジクールのUSB接続マウスとキーボードセット
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】DVI接続のイーヤマモニターがある
【合計金額】 71860円
【予算】 9万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ニコニコ動画 2DのファルコムのRPG DVD再生

【指摘して欲しい所】
ファンの回転音減らす方法 HDDのガリガリ音減らせないか
【テンプレは確認しましたか?】  はい
SSDに手を出したかったけど予算内だと30G程度のしか買えず
クリアしたらゲームは消すので容量足りますが うるさくてもHDDでいいかと静か目の選んだつもり
ケースを変えて大型ファンレスCPUとかに変えたらもっと静かになるのかな? ファン音減らしたいので
自分なりに考えはしたもののこれ以上思いつかないので何か静かにできそうな所あれば指摘お願いします

167 :165:2008/11/10(月) 04:51:11 ID:fBprOrob
一部記述漏れ&追加あるので再度投稿します(>>165案は破棄)

【CPU】Intel Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz,L2=2x2M Cache,FSB1333,95W) \20,780
【クーラー】(冷却性能に問題なければリテールで)
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4,980
【M/B】以下の2つを検討中
 [その1]GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,470
 [その2]ASUS P5K-E (入手できれば)
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (GeForce 9600GT,512MB) (流用)
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS (500GB,SATA300,7200rpm) (流用)
【光学ドライブ】LITEON IHAS120-27 (流用)
【FDD】OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP Professional (流用)
【ケース】Antec ThreeHundred \9,750
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT (550W) \14,380

【Keyboard】FKB108M/NB(USB) (流用)
【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer(USB) (流用)
【モニタ】MITSUBISHI RDT223WM(BK) (22型,1680x1050) (流用)

【その他】特になし

【合計金額】[その1]¥65,630(M/BをGA-EP45-UD3R) [その2]¥49,890+(M/BをP5K-E(入手できれば))
【予算】7万前後
【購入場所】[その1]ワンズ通販 [その2]ワンズ通販(マザー以外)+在庫有り店舗の通販

【使用用途】
 主に ネット/音楽鑑賞/画像編集
 その他 ゲーム(Diablo2)/動画キャプチャ/DTM(趣味程度)

【指摘して欲しい所】
やはりM/Bの選択で頭を悩ませてます
DTM用途含めて考えるとP5K-Eが鉄板の用ですが、既に入手困難という事で最近DTM板で安定報告が
上がっておりかつ入手し易いGA-EP45-UD3Rでもいいかなと
もしそれ以外でオススメがあれば教えてもらいたいです

後はながら作業が多い+DTM向けにCPUはQuadを選択してます
今回は予算の都合上(急遽液晶購入で削られた)Q8200にしてますが、後に上位(Q9550〜)CPUへ換装予定
HDDもひとまず流用ですが、新規にシステムドライブ用1台追加してその後はデータドライブにする予定
(始めは予算10万でこの2つ込みの構成を考えてました)

【テンプレは確認しましたか?】はい

168 :Socket774:2008/11/10(月) 09:02:05 ID:HJ4gGcq1
>>165
CPUクーラーは冷却はリテールでいい
M/Bは駆けずり回ってP5K-EかP5Q-EでUSBが駄目だったらバスパワー付きのhub買うとかは?
EP45-UD3Rはレイテンシ問題大丈夫なのか?EP35-DS3RですらDTM安定報告自体はあったぞ
HDDの追加台数によるが予算厳しいなら電源は450VXは?OEM元がSeasonicで保証期間はOwltechのより長い。

と言うかDTMで静音重視しなくていいのか?

>>166
スリムで静音を目指すのは苦難の道。
ケースをSOLOにするだけでかなり静かになる。
置くスペースがあるならその方が全然楽で効果も高い。
DVDの読み込みはフリーウェアで回転速度制限をすれば他のドライブでも静かになる。

169 :Socket774:2008/11/10(月) 10:07:17 ID:b33zslKj
>>165
ケースはSonataIIIかSonata Designerはどう?予算削減に良いよ。
静音重視で電源付き(EarthWatts 500)、SeasonicのOEMで物は比較的良い。
VGAは入ると思うけど、該当スレを見てみて。アウトレットなどで安く入手もできる。
唯一の難点はHDDを多く積めないことかな(DTMなら積む人は結構積む)。

>>166
5050eでないと駄目?4850eでもいい気がする。
今は入手難度も高い。それは覚悟の上で。
あと、パイオニアの116系はやめておいた方が無難。それにスリムならベゼル形状から干渉する確率高し。
NECオプティアークかLITEONにした方が良い。

私もスリムで静音化はかなり難しいと思うし、それなりにお金が必要なことも念頭に置いておいてください。

170 :165:2008/11/10(月) 11:19:17 ID:fBprOrob
>>168
>>169
レスありがとうございます

DTM用途ですが、自分で作って楽しむor知り合いに聞いてもらう程度です
また何するにしてもヘッドホン付けてのながら作業がほとんどなので、DTM用途の点に関しては
安定動作さえできれば他の点(静音等)はあまりこだわらなくて良いです
HDDの追加は今のところシステムドライブ用の1台だけです

予算についてですが、今回7万前後と設定しましたが結局マザーの価格次第(P5K-Eorそれ以外)で
増減しますので他のパーツを変更してまで切り詰める予定はないです
(P5K-Eの場合の予算増は止む無しと考えてます)

171 :Socket774:2008/11/10(月) 13:34:56 ID:RATSVxkz ?2BP(0)
【CPU】 Core 2 Quad Q6600(2.40GHz,L2=2x4MB,FSB1066) \19,860
【Cooler】 リテール
【Memory】 W2U800CQ-1GLZJ(1GBx2) \2,570
【M/B】 BIOSTAR G31-M7 TE \5,460
【VGA】 Radeon HD 3450 512MB DDR2 PCI-E \3,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB \5,750
【OS】WinXP Home(SP3)DSP版入手済み(勿論未使用)
【Drive】 Optiarc AD-7190A-C2 BOX(DVDマルチ) \2,880
【Case】 Value Wave 508P-BK \4,680
【Power】玄人志向 KRPW-V400W \4,650
【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】流用
【合計金額】 \49,830
【予算】 \50,000
【購入場所】ワンズ
【使用用途】動画編集・エンコ(Puremiere)、画像処理(PhotoShop)
あとは一般的なネット系とかオフィス系とかiTuneです
【指摘して欲しい所】
K6-U時代以来の自作なんで、ドえらい勘違いとか
金の無駄遣いとかないかどうかが…
【テンプレは確認しましたか?】  はい


172 :Socket774:2008/11/10(月) 14:55:10 ID:XIQW0Pyq
>>170
DTMで使用するならオーディオIF何使うか決めちまってから組んだほうがいいぞ
FWならTIチップのやつ要るし、USBなら動作報告されてるもののほうがいい
オンボ+ASIO4ALLはあまり薦められないな、試してはみたがやはり苦しい。
何よりDTM用途と考えるとオンボの出力は音質的に物足りなさ過ぎる。
DPCレイテンシも要チェックだな、組む前に潰せる不安要素は潰しておけ
ま、たぶん挙げたような要素は全て知ってる上でだとは思うんだが、ついな・・・

173 :Socket774:2008/11/10(月) 15:20:06 ID:d7NSOd1I
>>169
5050eはついに待ち望んでいた低電力+高クロックで1万円程度シングルスレッド向けのキター
と思ってそれを組み込みたさに1台久しぶりに組もうと思ってました
やっぱりスリムより高さのあるケースにしたほうがよさそうですね
スリムにこだわらなければSE-90PCIからSE-200PCIに変えれますし もうちょっとケース情報探して見ます
光学ドライブとHDDも考え直します ありがとうございました

174 :Socket774:2008/11/10(月) 17:07:25 ID:jDD+bDvS
>>171
CPUでQ8200はどう?M/Bのサポートリストは誤植だと思うから多分動く。
メモリを増設できない板なのだからメモリは2G*2の方がいい。
予算が逼迫してるようだからVGAはオンボでやり過ごしては?

175 :Socket774:2008/11/10(月) 17:46:29 ID:tqJOZBna
>>170
DTMと言っても使用するDAW、SONARとかCubaseとか書いたほうがいいんじゃね?
静音については打ち込むだけでも気にした方が良いけど、そこら辺は本人が問題ないならおkかな
うちはギターは打ち込みじゃなく、弾くので、PCも同じく静音じゃないとまるで作業になりませんでした

176 :Socket774:2008/11/10(月) 18:21:13 ID:mKJCzLND
【CPU】Core 2 Duo E8500 E0(SLB9K) 19,970
【クーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH 2GBx2 5,680
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS3LR 11,970
【VGA】※ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M R3 13,580
    ※GIGABYTE GV-N98TZL-512H 18,280
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI HDP725050GLA360 5,650
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200A/0B (黒)バルク 3,360
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM + Floppy Disk Drive セット 11,890

【ケース】Nine Hundred 17,750
【電源】玄人志向 KRPW-J600W 12,800

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【合計金額】※102,650+送料
       ※107,350+送料
【予算】 150,000
【購入場所】1's(通販)

【使用用途】ネトゲ(モンハンF、リネ2等)、3次エロゲ(イリュージョンのソフト等)
       ネット、動画鑑賞
【指摘して欲しい所】初自作です。
            後々サウンドボードやHDD等の増設を行おうと思っています。
            ・VGAが使用目的に9600で十分かどうか。
             不十分なら上記の9800が適切かどうか。
            ・パーツ同士の相性
            ・地雷はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします

177 :Socket774:2008/11/10(月) 18:53:40 ID:x7lIcDvV
>>176
96GTより88GTのほうが良かったりもする。まぁ98GTがいいなら98GTでも
600Wもいらない。500Wで間に合うが、HDD増設したり新しいVGAに買い換えた
りするなら600WでもOK

178 :Socket774:2008/11/10(月) 18:54:15 ID:x7lIcDvV
失礼sage

179 :165:2008/11/10(月) 19:08:49 ID:fBprOrob
つい先程なんですが、知人ルートでP5K-E/WIFI-AP(ほぼ新品)を入手できる連絡が入りまして
【M/B】ASUS P5K-E/WIFI-AP

その他の構成は>>167と同じですので

【合計金額】¥49,890+マザー代(買取価格は現在交渉中ですが総額7万以内で収められます)
【予算】7万前後
【購入場所】ワンズ通販(マザー以外)+マザーは知人ルートで買取

という感じになります
これでM/Bの問題またDTM用途における不安要素はクリアになりますでしょうか?
OKでしたらこのまま購入して製作に取り掛かろうと思います

>>172 >>175
お心遣い感謝いたします
DAWはFL Studioで打ち込みのみです(本当趣味程度なんです)
オーディオIFは別予算(でも3万しかないですが)組みましたので今どれにするか考えてます
PCも新しくしますしこれを機にDTM環境を充実させてみたいですね

180 :Socket774:2008/11/10(月) 19:11:17 ID:F8tL37A6
1万5千円くらいがだとうかね

181 :Socket774:2008/11/10(月) 19:15:22 ID:tqJOZBna
何が一万五千なんだろう????
Audio I/Fなら3万と言う選択肢は無難というか、入門の次としては2〜5万かな
例えば、SaffireでもLEだとDSPなかったりとか、意外と困るポイントもあるし

ギター録音だけならE-MU 0404やToneport UX1、POD XTでも十分だけども

182 :Socket774:2008/11/10(月) 19:31:25 ID:j9UrAooD
サイバーリンク、PowerDirector 7がCUDA対応アップデート
−無償パッチ配布。レンダリング速度が最大4倍に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081110/cyber.htm



ラデは捨てられた

183 :Socket774:2008/11/10(月) 19:44:24 ID:F8tL37A6
あ、マザボの価格ね。で、もし俺が買うならの話ね
俺なら高くても1万5千もしくはそれ以下じゃないと買わない

184 :176:2008/11/10(月) 19:52:27 ID:5aeOwDs2
>>177
ご指摘ありました98GTと88GTは大差がないことが理解できました。
これを踏まえて再検討しようと思います。
電源については、色々とゴテゴテ付けるのが好きなのでこのままでいこうと思います。
有難うございました。

185 :147:2008/11/10(月) 20:07:17 ID:CmI/n2md
>>164
水冷…近い内にやってみたいですが今のところは空冷予定ですね
OCは素人なりに頑張ってみようかなとは思っていますが…
そしてDDR2⇔3は互換無いのですね。DDR2用と3用が出てるし少し考えればわかったか…orz
取り敢えずDDR2用らしいGA-EP45 EXTREMEに乗り換える事にします

クーラーのほうはUltra-120 eXtreme+別途ファン購入の方向で行こうと思います!

186 :Socket774:2008/11/10(月) 20:45:42 ID:S1yn/eop
>>184
リネ2のWikiより転載

Q5.グラボは何がいいの?
A.戦争、ボスレイドを考えるなら最近出たRADEON HD4850 512Mがお勧め。
カード長23p、6pin*1、性能は9800GTXと同等とバランスもいい。最安で23kぐらい。
GFがいいなら上の煽りを受けて安くなってる9800GTX。最安でカエルが26k程度。
ただカード長27p、6pin*2、日本の価格が199ドル台にはなってないなどHD4850と比べ不利な点が多い。
以上の2枚は高解像度WUXGA(1920×1200)でも十分戦える。普通解像度、OPに拘らないなら9600GTがお勧め、15k程度。
ソロ、PT中心なら8kのGeforce8600GT。露天や2PC用なら5k程度のグラボか780Gあたりのオンボで十分。

値段情報は若干古いが。なので9600GTで十分かどうかはプレイスタイルとディスプレイ次第
普通に使う分には気にならないとは思うが戯画の型番のLは廉価版。

>>185
そこまで考えてるならそのM/Bでもいいが戯画でカジュアルOCならGA-EP45-UD3Rで十分
スレ違いなのであまりアドバイスは出来ないが。

187 :Socket774:2008/11/10(月) 21:58:12 ID:DGAEOa8C
数年前に組んだPCのスペックをあげたいのですが、グラボ(中古可)をどれ買えばいいか分かりません。
お勧めはどれでしょうか?ハードディスクとCPUも変更予定です。
<現在>
CPU Pen D 805
M/B ASUS P5LD2_SE
メモリー DDR2 1G*2
VGA GeForce 7600 GS
電源 500W


【CPU】 CPU E8400 \17,740 or E8500 \19,800
【クーラー】 リテール
【VGA】
GALAXY GF P98GTX+ 512D3 HDMI (PCIExp 512MB) \20,978
ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP (PCIExp 512MB) \12,380
ELSA GLADIAC 988 GTS 640MB (PCIExp 640MB) \25,800
【HDD】 WD6400AAKS 640GB*2      \12,484
【合計金額】 \58,084(一番高い場合)
【使用用途】 インターネット、動画編集(EDIUS)、ゲーム、商業デザイン

【指摘して欲しい所】 動画編集とゲーム(3Dのレゲー、例Race driver GRID、CMR DIRT)で快適に使いたいです。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします。

188 :Socket774:2008/11/10(月) 22:07:34 ID:F8tL37A6
>>187
FSB1333MHzに対応してないからマザボ買い換えないと無理
電源も数年も使ってるなら新品に替えた方がいい
GRIDが8800GT以上推奨なので8800GTか9800GT買えばいいかと

189 :Socket774:2008/11/10(月) 22:13:44 ID:S1yn/eop
>>187
個別パーツについての詳しい評価は該当スレ参照で。

M/BがFSB1333および45nm非対応。
電源が容量しか書いてないので問題あるかないかは判別不能。
VGAで3個目の選択肢はありえない。

190 :176:2008/11/10(月) 22:30:46 ID:5aeOwDs2
>>186
RADEONを忘れていました。有難うございます。
今までGFしか使っていなかったので今回も・・・と言う固定観念に囚われていました。
今後暫く使っていくことを考え、多少奮発して>>176の構成にVGAを
ASUSTeK EAH4870/HTDI/512M/A@27,680にしようと思います。
これで合計116,750。残りの予算は来月にまわし、WUXGAのモニタを買うことにします。
ほかに注意する点がありましたら、ご指導よろしくお願いします。

191 :Socket774:2008/11/10(月) 23:01:58 ID:WQ7i2g0E
ATIとNVIDIAの違い

http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/12/22/purevideo/001.html


192 :Socket774:2008/11/10(月) 23:20:18 ID:o8uF2mrJ
【CPU】 Intel Core2 Duo CPU E6850 3.00GHz :流用
【クーラー】 リテール :流用
【メモリ】 メーカー不明 2048MB RAM :流用
【M/B】 P5Q Deluxe :21179円
【VGA】 GeForce 9600 GT :流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 Hitachi HDP725050GLA360 500GB :5399円
【光学ドライブ】 MATSHITA DVD-RAM SW-9590 :流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM :11890円

【ケース】 Centurion534+Plus Silver :流用
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W 500W :6282円

【Keyboard】 流用(PS2)
【Mouse】 流用(USB)
【モニタ】 D-Sub、dvi

【合計金額】 44750円
【予算】 7〜8万
【使用用途】 モンスターハンターフロンティア、Janeでの2ch、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性、ゲームが正常に出来るかなど

【テンプレは確認しましたか?】 OKです

よろしくおねがいします

193 :171:2008/11/10(月) 23:20:40 ID:RATSVxkz ?2BP(0)
>>174
レスどうもです
Q8200、メモリ、VGA、検討してみます。
VGAオンボにすればメモリ分以上に浮くな

194 :Socket774:2008/11/10(月) 23:23:05 ID:XPSgBkVB
Radeon HD 4870のハードウェアデインタレースだと
どうやってもストライクウィッチーズのDVDでうまくインタレ解除できない

ベクター適応がコーミングが一番マシで画質もきれいっぽいんだけど、
それでもところどころコーミングが起きる


195 :165:2008/11/10(月) 23:56:49 ID:fBprOrob
>>180 >>183
ASUS P5K-E/WIFI-AP(ほぼ新品)の買取値ですが、\12,000になりました

【CPU】Intel Core 2 Quad Q8200 (2.33GHz,L2=2x2M Cache,FSB1333,95W) \20,780
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GBx2) \4,980
【M/B】ASUS P5K-E/WIFI-AP (Intel P35/ICH9R) \12,000
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (GeForce 9600GT,512MB) (流用)
【Sound】オンボード
【HDD】Seagate ST3500320AS (500GB,SATA300,7200rpm) (流用)
【光学ドライブ】LITEON IHAS120-27 (流用)
【FDD】OSバンドル (流用)
【OS】WindowsXP Professional (流用)
【ケース】Antec ThreeHundred \9,750
【電源】Owltech(Seasonic) SS-550HT (550W) \14,380
【Keyboard】FILCO FKB108M/NB (USB) (流用)
【Mouse】Microsoft IntelliMouse Explorer (USB) (流用)
【モニタ】MITSUBISHI RDT223WM(BK) (22型ワイド,1680x1050) (流用)
【その他】オーディオインターフェース (USB) を追加 (別予算)

【合計金額】¥61,890
【予算】7万前後
【購入場所】ワンズ通販(M/B以外で計\49,890)+知人買取(M/Bで計\12,000)

【使用用途】
 主に ネット/音楽鑑賞/画像編集
 その他 ゲーム(Diablo2)/動画キャプチャ/DTM(DAWはFL StudioでClub系の打ち込みメイン)
【指摘して欲しい所】
 何度も書く事になって申し訳ないですが、これまでのレスから追記した上での最終版という事で
 予算が少し余りましたが、CPU変更もHDD増設も今回は見送りしてこの構成で製作しようと思います

 レス及び助言頂いた方ありがとうございました

196 :Socket774:2008/11/11(火) 00:00:01 ID:qftNPKvu
>>192
元が他作っぽいが変更する目的は?
パーツだけ貰えるとか?

M/Bは若干問題を抱えている。
事前にわかっていれば発症した場合も対応可能なので調べておいて。
もっとも普通に使うなら高いだけの高級機
ゲームはMHFくらいなら高解像度でもいけそうかな。

197 :Socket774:2008/11/11(火) 00:35:01 ID:fcl/CBSs
【CPU】 intel Core2Duo E8500 3.16GHz
【クーラー】 Scythe SCASM-1000 ANDYサムライマスター
【メモリ】 TWIN2X4096-8500C5DF XMS2-8500 2GB*2 CL5
【M/B】ASUSTeK P5Q-E
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC
【Sound】 Sound Blaster Audigy4 前PCから流用
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB SATA 16M ×2個 RAID0予定
    Seagate ST31000333AS 1TB SATA 32MB データ用
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL ブラックバルク S-ATA
【FDD】 OSバンドル
【OS】VistaHomePremium32bit(J)SP1 DVD+FDD黒セット

【ケース】 CM RC-690-KKN2-GP CM690 ATX
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP ATX 650W

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】MX518流用
【モニタ】BENQ G2400WD

【その他】

【合計金額】 20万強
【予算】 20万円
【購入場所】ARK

【使用用途】 主にPCゲームFPSの CSS L4D CoD Crysisなど
【指摘して欲しい所】個別の該当製品スレは覗いて参考にしたのですが、少し安定動作するか不安です

【テンプレは確認しましたか?】  はい

198 :Socket774:2008/11/11(火) 02:36:51 ID:cQm8CbNz
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【VGA】 Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク ソフト付属
【FDD】 OSバンドル
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3

【ケース】 Antec SOLO Black
【電源】 Antec EARTHWATTS EA500D 500W
【Keyboard】地元電気屋で買う予定
【Mouse】地元電気屋で買う予定
【モニタ】ベンQHD2200

【合計金額】takeoneで見積もり96000円でした
【予算】 10万円(ディスプレイ代除く 安くなるなら仕上げたい
【購入場所】価格COMなどで通販
【使用用途】 FEZ COD  SUNなど

【指摘して欲しい所】粗悪品の有無やこの構成はおかしくね?とかあったら指摘よろしくです

【テンプレは確認しましたか?】  はい!

199 :Socket774:2008/11/11(火) 02:56:11 ID:XbFuYZ9z
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8400 BOX  \20,300(ヨドバシ価格)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 トランセンド JM4GDDR2-8K  \6,500(クレバリー価格・送料込み)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0  \18,000(ヨドバシ価格)
【VGA】 ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB  \16,000(アマゾン価格)
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721010SLA360  \12,000(パソコン工房価格)
【光学ドライブ】 IO DATA  DVR-SH22LEB  \5,000(アマゾン価格)
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM (メモリとのバンドル) \11,500(クレバリー価格)

【ケース】 Antec Nine Hundred AB  \21,800(ヨドバシ価格)
【電源】 オウルテック M12 SS-600HM  \23,500(ヨドバシ価格)

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用

【その他】 なし

【合計金額】 \134,600
【予算】 \150,000
【購入場所】 ヨドバシカメラ、アマゾン、クレバリー

【使用用途】 ネットサーフィン、動画鑑賞、音楽鑑賞、オンラインRPG(ウルティマオンライン)

【指摘して欲しい所】 初自作です
             各パーツのスレで話題だったり価格.comで評判の良いパーツを揃えてみました
             そのため相性などはさっぱりなので、ちゃんと動くか心配です

【気になる所】  電源は600Wを選びましたが、これで大丈夫でしょうか?
           あと、たぶん長時間起動しっぱなしになると思うんですが、熱が心配です
           一応、良く冷えると噂のNine Hundredを購入するつもりなんですが、いかがでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい


一応予算は15万円ですが、本当は10万円ぐらいで納まってくれたらなぁ・・・と思っています
ただ、ヨドバシカメラはポイント還元があるので、実質価格は1万ほど安くなってるのかな?

おかしな所が多々あるかもしれませんが、よろしくお願いします

200 :Socket774:2008/11/11(火) 07:50:20 ID:wh3+VQlw
>>197
各パーツの価格を書いてください。評価のしようがないと思う。
私自身はゲームを全くしない人なのでゲームに関する言及は控えさせてもらいます。
構成自体に問題は感じられない。

>>198
こちらもパーツの値段は大まかでも良いので書いてください。
それと戯画の4x系マザー(戯画に限らずASUSでもあるようだ)の問題は目を通した?
目を通すことをお勧めする。
また、購入する店舗は1・2店舗に絞っておく。不具合時に楽できる。
一式での購入なら1'sがいいかも。1年未満の保障が1年に延びる(ALL One's保障)。
購入する時は価格ではなく、購入後のサポートも加味する。
あとパネルが16:9だけどいいの?ゲーム使用なら16:10が無難じゃない?
VGAはほかの方の意見を仰いでもらった方がいいかと思います。私はゲームしませんから。

201 :Socket774:2008/11/11(火) 07:59:18 ID:pT3eTXyn
>>199
まあ大体おkかと
安く仕上がるならグラボをRADEONのHD4670にで、ケースをアウトレット品に
そして電源を一万中盤までランクを落とすと良いかと

202 :Socket774:2008/11/11(火) 08:15:24 ID:wh3+VQlw
>>199
初自作なら購入店舗は1店舗にまとめる。初期不良の時に検証できるだけのパーツもないのだから尚更。
価格のみで考えると後から苦労することにもなりかねない。いいお店を見つけ出すのも自作のポイント。
あと、そのVGA、メモリは割高感がするけど大丈夫?
マザーは安定性の高い「GA-G31M-S2L」も入れてみてはどう? MicroATXだけど安定性は良い。
また、安くすることもできる。
バンドル先はFDDを推奨。今後も使い回しができる。
電源はCorsairのCMPSU-650TX TX650W、サーマルテイクのQ静 650W W0163もお勧めしておく。
ざっと見たところ650W出なくても550WでOKな気はするが。

203 :Socket774:2008/11/11(火) 11:53:53 ID:JlIPc2oi
>>132
まだ見てるか?P45白金とX5orbFXIIで「ギリギリ」干渉してない実例を見てきた。
個体差で干渉しそうだが参考に。

204 :Socket774:2008/11/11(火) 12:21:32 ID:E/5d8g3/
>188
>189
ありがとうございます。
8800GTと9800GTは全く同じらしいですね。
8800GTのクーラーが冷えないのが心配ですが、買ってみます。

205 :Socket774:2008/11/11(火) 12:24:22 ID:A1FcInZD
【CPU】 PentiumE5200(8,570円) orAthlon5400BE(7880円
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 4,980円
【M/B】GA-G31M-S2L 6,730円or TA780G M2+7600円
【VGA】 H467QT512P 11,980円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 ST3500320AS5,750円
【光学ドライブ】AD-7190A-C2(シルバーベゼル) BOX 2,880円
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,890円
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
【電源】KRPW-V400W

【Keyboard】流用の(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】流用LCD-AD194VS

【合計金額】68,910円
【予算】 上限10万(なるべく安く)
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 youtubeなどの動画鑑賞
        ゲーム バトルフィールド1942(低解像度でOK)
【指摘して欲しい所】
CPUとMBはおいおい変える予定なのでなるべく安く押さえたいです
E5200とAthlon5400BEだとどっちのほうがコストパフォマンスがいいのか
この電源で大丈夫か
【テンプレは確認しましたか?】はい
アドバイスおねがいします

206 :Socket774:2008/11/11(火) 12:40:39 ID:4kUklVOv
>>205
HDDが不安
地雷ってわけじゃないが不具合報告もあるし、実際俺も1つ交換してる
倉庫ならいいけどブートドライブにはオススメできない
若干高いがWD6400AAKSオススメ
メモリはすでに虎が5000円切ってるから俺だったらそっちを選ぶ
安く済ませるなら、M/BをHA07とか買えばグラボ台節約できてウマいと思う

207 :Socket774:2008/11/11(火) 12:58:31 ID:IeolqTI5
RADEONはチョンゲー専用だお。
和ゲーや洋ゲー動かすと不具合出まくりでまったく駄目。


208 :Socket774:2008/11/11(火) 13:05:30 ID:A1FcInZD
>>206
アドバイスありがとうございます

【CPU】 Athlon X2 4850e 7,880
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 JM4GDDR2-8K 4,670
【M/B】HA07 11,780
【VGA】 「オンボード」
【Sound】 「オンボード」
【HDD】WD6400AAKS 6.500
【光学ドライブ】AD-7190A-C2(シルバーベゼル) BOX 2,880円
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,890円
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
【電源】KRPW-V400W

【Keyboard】流用の(PS2)
【Mouse】流用
【モニタ】流用LCD-AD194VS

【合計金額】61,730円
【予算】 上限10万(なるべく安く)
【購入場所】ワンズ
【使用用途】 youtubeなどの動画鑑賞

この構成でポチル方向でいきまっす

209 :Socket774:2008/11/11(火) 13:31:03 ID:wh3+VQlw
>>205
コスパ自身はE5200のほうが上。OCがスレチなこのスレではBEの意義は薄い。
「E5200」+「GA-G31M-S2L」でいいと思う。今使っている組み合わせだけど、安定度はなかなか。
ケースカラーとDVDスーパーマルチのベゼルカラー違うけどいいの?
買い換える予定がないなら、LGの特売品\2,980(SATA接続)のほうがいいと思うけど。次にも流用できるでしょ。
HDDは>>206氏の指摘を参考に。
電源は今後の拡張による。クアッド+選択ののVGA以上なら足りない。
デュアル+選択のVGAなら大丈夫。
デュアル+選択のVGA以上なら、もう一段上げることを推奨する。
クロシコのVシリーズは安くて便利なんだけど、S-ATAコネクタがないことが難点なんだよねぇ。

210 :Socket774:2008/11/11(火) 14:29:48 ID:A1FcInZD
>>209
ありがとうございます
LGのGH22NS30B-Bには電源変換ケーブルっていうのがついてるから
この電源でも大丈夫なんですよね?

【CPU】 E5200 8,570円
【クーラー】 「リテール」
【メモリ】 JM4GDDR2-8K 4,670円
【M/B】GA-G31M-S2L 6,730円
【VGA】H467QT512P 11,980円
【Sound】 「オンボード」
【HDD】WD6400AAKS 6.500円
【光学ドライブ】GH22NS30B-B 2,980円
【FDD】 「OSバンドル」
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,890円
【ケース】CM 690 11,480円
【電源】KRPW-V400W 4,650円
合計 : 69,450円

やっぱりこの方向でポチっといきまっす

211 :Socket774:2008/11/11(火) 14:39:01 ID:JlIPc2oi
>>210
HD4670は電力比では高性能だが価格比ではそれほどでもない。

212 :Socket774:2008/11/11(火) 15:26:14 ID:exXUq997
【CPU】 Core 2 Duo E8600 BOX \29780
【クーラー】 リテール
【メモリ】 サムスン DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 流用品
【M/B】 EP45-UD3R \15980
【VGA】 ELSA GLADIC 998GTX Plus V2 512MB (PCIExp 512MB)  \25980
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATEの500Gの物(流用)
【光学ドライブ】 なし
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Pro

【ケース】 流用
【電源】 Seasonic SS-550HT 14379

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 Flex Scan HD2452W-BK 

【合計金額】 190541
【予算】 最大20万くらいで
【購入場所】 TSUKUMOかTwotop予定

【使用用途】 ゲーム(主にリネージュ2)

【指摘して欲しい所】 ゲームPCをこれから作ろうかと画策していますが、予算ぎりぎりなので
もう少しコストダウン出来るとすればどの辺を下げるべきかと言うところと
電源についてをご指摘頂けますとと嬉しいです。
他にお気づきの点などございましたら、どんどんご指摘ください
よろしくお願い致します

【テンプレは確認しましたか?】  はい

213 :Socket774:2008/11/11(火) 15:41:15 ID:JlIPc2oi
>>212
CPU:E8500
メモリ:2G*2に
M/B:EP45-DS3R
VGA:ELSAを避ける
電源:EA-650やKRPW-J600に 450VXでもぎりぎり。

E8600はCPが悪いので避ける
メモリ1Gは少ない。
DDR2で条件がぬるくはなったがデュアルチャンネルなら
同じモジュールを使いたいのであえて流用を避ける

214 :Socket774:2008/11/11(火) 15:42:09 ID:JlIPc2oi
すまん。追記。ELSAのグラボは割高だから予算ギリギリなら避ける

215 :Socket774:2008/11/11(火) 15:48:23 ID:eYlKjBzC
>>212
それってモニタ込み?
モニタが高くない?

モニタを似たようなので安いの探して
その分メモリを限界まで増設(RAMディスク化してやると快適性のC/Pがいい
HDDもできればRAID組む

216 :Socket774:2008/11/11(火) 15:58:32 ID:4kUklVOv
>>212
まずは、光学ドライブなしでインスコとはなかなか天晴れであると言わせて貰おう
次にCPUだがOCするならM/BをTPower I45に、しないならばE8600である必要がなくE8500でも体感できる差がなく大幅にコストダウンできる
まぁOCできる構成じゃない上にそういうことする人がここで聞くとも思えないが…
それとメモリ1GBでその構成は無茶。上記で浮いた1万円で1066の高速メモリなり安売りのメモリキットなり買ったほうがいい
モニタはNANAOである必要があるのか激しく疑問
電源は紫蘇でもいいと思うけどこだわりがないならEA650でも問題はない(容量に余裕ができて安い)
俺だったら、モニタを三菱かI/Oのに格下げして電源をZIPPYにするけど、これも極端な例であってオススメはしない
それと、確かリネ2ってHDD速度でかなり快適になるはずだから、ゲーム用にHDD買い足したほうが良いんじゃないかな

217 :197:2008/11/11(火) 16:55:52 ID:fcl/CBSs
価格を書いてなかったので訂正します

【CPU】 intel Core2Duo E8500 3.16GHz      ¥19,980    
【クーラー】 Scythe SCASM-1000 ANDYサムライマスター      ¥3,980
【メモリ】 TWIN2X4096-8500C5DF XMS2-8500 2GB*2 CL5      ¥13,980
【M/B】ASUSTeK P5Q-E   ¥18,480
【VGA】 MSI N260GTX-T2D896-OC   ¥29,980
【Sound】 Sound Blaster Audigy4 前PCから流用
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB SATA 16M ×2個 RAID0予定  ¥6,980x2=\13,960
    Seagate ST31000333AS 1TB SATA 32MB データ用       ¥10,980
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL ブラックバルク S-ATA         ¥3,780  
【FDD】 OSバンドル
【OS】VistaHomePremium32bit(J)SP1 DVD+FDD黒セット         ¥15,480
 
【ケース】 CM RC-690-KKN2-GP CM690 ATX          ¥12,800
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP ATX 650W          ¥15,880

【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】MX518流用
【モニタ】BENQ G2400WD                 \35,258@ドスパラ

【その他】

【合計金額】 20万強
【予算】 20万円
【購入場所】ARK

【使用用途】 主にPCゲームFPSの CSS L4D CoD Crysisなど
【指摘して欲しい所】個別の該当製品スレは覗いて参考にしたのですが、少し安定動作するか不安です

【テンプレは確認しましたか?】  はい


218 :Socket774:2008/11/11(火) 17:16:34 ID:JlIPc2oi
>>217
普通に使うだけならOCメモリはあまり意味がない。
メモリの高速化なら低レイテンシメモリの方がいいしそもそも普通のDDR2-800でも問題ない。
オンボでRAID0を組むならWD1500HLFSを買った方が楽で快適。容量単価は激しく劣るが。

予算を削るならCPUクーラーをとりあえずリテール

219 :Socket774:2008/11/11(火) 17:28:35 ID:+37wjkzJ
>>197
構成はおいておいて、REID 0を組むとのことなので、OSはビジネスかULT.を買ったほうがいいと思う。

今、キャッシュバック込みで考えると、URT.パッケージ版でうp¥17.500前後普通のもので
¥21.000前後で買える。

XP proへのダウングレード権、64ビット同梱、MSサポート付の商品となり「Windows Complete PC 復元」機能
が使えることになります。

REID 0は停電や予期せぬシャットダウンなどで意外とボリュームエラーが出やすく、ボリュームがバラけて
しまうこともあります。

Vistaはボリュームを組みなおしてDVDでスタートアップ修復をかけると直ったりもするのですが、うまくいか
ないこともあります。

「Windows Complete PC 復元」機能でHDDを丸ごとバックアップしておいたほうがよいと思いますよ。

アクロニスなどはREIDをバックアップするのは公式に認めていません。Vistaの機能はRAID 0は大丈夫です。
(ただしHDDそのものが故障して違うHDDには復元できません。)

220 :Socket774:2008/11/11(火) 18:38:14 ID:ET9wPWcn
>>218
>【M/B】ASUSTeK P5Q-E   ¥18,480

ASUSのスレは見ました?
確認しておいたほうがいいですよ
ASUSでP45ならMaximus II Formulaの方が安定しそう



221 :Socket774:2008/11/11(火) 19:36:44 ID:ajOr8en7
P5Qシリーズ選んでくるの多いなP5Kシリーズが鉄板だったからか?

222 :Socket774:2008/11/11(火) 21:24:35 ID:A8LO9XMD
>>81,219
通りすがりの者です。
下記のサイトによるとパッケージ版製品はダウングレード権はないとありますが、現実的には可能ということでしょうか?

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx


223 :Socket774:2008/11/11(火) 21:26:48 ID:XWczYWWC
>>222
無理でしょう

224 :219:2008/11/11(火) 22:03:23 ID:+37wjkzJ
〉〉222〉〉223
すまん。だめなのね。いつのまに・・・・・・。

225 :Socket774:2008/11/11(火) 22:15:00 ID:owQ9PulH
RAIDも書けない人だからネタだと思ってたが本気だったのか。

そもそもXP Proのインストールディスクを持ってるコンシューマユーザーは少ないから
ダウンロード権使える人あまりいないと思うんだが。

226 :Socket774:2008/11/11(火) 23:00:34 ID:+37wjkzJ
>>225
すまんね。4回のうち3回間違ってるね。

最初のうちは、ダウンロード権じゃなくて(間違いが誰でもあるよい見本ありがとう
)ダウングレード権付きだったんだと思うんだが・・・。

いずれにしろWindows Complete PC 復元画あるほうがいいんじゃないという話だから。

揚げ足じゃなく、文意を汲み取ってね。



227 :212:2008/11/11(火) 23:08:05 ID:exXUq997
>>213
診断ありがとうございます

E8500の方がいいですか〜。了解です。
すいません・・・メモリの部分はx2を書き忘れました;
なので2Gの予定だったのですが、それでも足りませんか;
ところで32bit版のXPはメモリ4Gは認識してくれないと聞いたことがある気がするのですが、どうなのでしょう?
あとグラボは今までELSAしか使ったことがなくて
事故もなく使えていて、自分の中で信頼度高めなので選んだのですが
やはり高めですかね・・・もう少し安めのものを検討してみます

>>215
診断ありがとうございます

グラボと同じくモニタはNANAOにこだわりがあったのですけど
やっぱり高いですよね・・・うーん。再度検討してみます;
HDDもRAIDを組んでみます
メモリは・・・RAMディスク化したことがないので不安だったりしますが
調べてみます。。なんか色々と初心者で申し訳ないです;

>>216
診断ありがとうございます

あ、XPインスコ済みのHDDを流用予定だったので光学ドライブは抜いてました;
実は今回の自作理由が、マザボの12V電源コネクタが逝ってしまったからなのですが
マザボのソケットが478なので、全とっかえしてしまおうと言うことなのです

お気付きの通り、色々と初心者なのでOCはしないつもりです;
CPUはE8500にしてコストダウンを考えます。

メモリに関しては上記の通りx2を書き忘れました;; ですがそれでも足らないみたいですね・・・
モニタも上記の通りNANAOしか使ったことがないからなのですが、CP悪すぎますよね・・・検討します;

電源はナイ電スレを見て、ZIPPYにしようと思ったのですが
高すぎたので、紫蘇を選ぼうかと思ったわけです
Antecはナイス電源の部分に書き出されてなかったので・・・
鵜呑みにしすぎでしょうか?

あれ、リネ2って今はグラボ性能に依存すると言うような話を聞いたのですがHDDも関係するのですか
それは知らなかったので、HDDについても検討します。ありがとうございました!

228 :Socket774:2008/11/11(火) 23:15:05 ID:+37wjkzJ
>>255
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/os/12_distribution.php

やはりできてた。変更を知らずに書いてすまん。

MSはULT.のサポート(メインストリーム)を短くしたりしたような顧客に不利な変更は
大きな声で言わないので知らなかった。すまん。

でも、三日ぐらい前にMSに問い合わせたときにおkと言ってたきがするのだがうちは
ボリュームライセンスなので勘違いかもしれない。

229 :Socket774:2008/11/11(火) 23:20:56 ID:owQ9PulH
やべえ。恥ずかしい。揚げ足取る時は書き込み見直そう・・・

>>227
メモリ2Gでももう少し欲しいと思う。
32bit版のWinは一部を除き3G前後しか認識しないが2Gじゃ若干メモリが足りないので仕方がない。
最近はOS管理外領域をRamddiskに使えたりするので全く無駄じゃない。
余談だがメモリを12Gくらい積んで9GくらいRamdiskにしてリネ2のクライアントを全部Ramdiskに置くとすごい快適と言う報告あり
オンボでRAID0は単純な障害耐性の低下だけじゃなくアレイの問題やICHの性能が低いため書き込みは早くならない等の問題がある
M/Bが変わるとOSは再インストールしないと動かない可能性が高い。少なくともHTのないシングルコアからの直接換装はやめとけ。

ネトゲの快適さはCPUとVGAだけに依存するわけではない
HDDの読み込みが遅ければ新しいデータを読み込むのに時間がかかるため
その速度向上に上で書いたRamdiskであったりVelociraptorやSSDなどを使ったりする
ストライピングもそのひとつであるが初心者に勧めたくない方法。

EA-650WはSeasonicのOEMでSeasonic純正より質は落ちるが問題のある電源とまではいえない。

230 :Socket774:2008/11/11(火) 23:24:07 ID:+37wjkzJ
Windows XP 出荷停止後も、ビジネス向け VISTA のパッケージ版、またはライセンスパックを購入すれば、
そのライセンスで Windows XP Professional を使用する事は可能です。

と書いてあるよね。

ダウングレードが騒がれてからの人は知らないわな。変更を知らなかったのなら俺も悪いが、
じゅうずんのことを知らないで、馬鹿にしたようなこと書くのはどうよ?

231 :Socket774:2008/11/11(火) 23:24:39 ID:CB60r6gJ
自作初めてです。宜しくお願い致します。
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) \19,920
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \4,980
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 \15,740
【VGA】 HIS H485QS512P (PCIExp 512MB) \21,500
【Sound】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD6400AAKS(640GB) \6,500
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト \3,970
【FDD】 なし
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 OEM \12,000前後?

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP \11,670
【電源】 悩んでます

【Keyboard】 流用 USB2.0
【Mouse】 流用 USB2.0
【モニタ】 BenQ G2200W \20,980

【その他】 CPUクーラー、ファンが必要かどうか

【合計金額】 \117,260+電源
【予算】 12万円程度で15万まではなんとか頑張れます
【購入場所】価格は1'sの見積もりと価格.comを参考にしました
実際の購入はアキバを歩いて回ろうと思います

【使用用途】 主にゲームでFPS・動画閲覧です
FPSはCODが動くぐらい(できればクライシスが動くくらい・・・とも)で、他にはDMC4とかができればと思っています

【指摘して欲しい所】
根本的におかしい所が無いか
相性が悪い商品の選択をしていないか
電源は何を選んだら良いか
CPUクーラーやファンが必要かどうか
あとは気が付いたところをお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい

232 :Socket774:2008/11/11(火) 23:28:13 ID:+37wjkzJ
>>229
いずれにしろ、ありがとう。またMSがずるをしたとしても不正確な情報を書くと
相談者が困るので指摘自体はとても助かったよ。

また間違いがあったら頼むよ。


233 :212:2008/11/12(水) 00:22:42 ID:saLbNqeW
>>229
あ、なるほど。Ramdiskに使えば無駄がないわけですか。勉強になります・・・
>余談だがメモリを12Gくらい積んで9GくらいRamdiskにしてリネ2のクライアントを全部Ramdiskに置くとすごい快適と言う報告あり
ほえー・・・すごいですね・・・読み込みの早さも重要なのですね・・・軽く見てた自分が恥ずかしい・・・

マザボ変わるとOS動かないのですね・・・
大人しく再インストールしておきます・・・ご指摘ありがとうございます

>EA-650WはSeasonicのOEMでSeasonic純正より質は落ちるが問題のある電源とまではいえない。
あ、そうなのですね。その辺がややこしくてよくわかってなかったりしますが;
非常に参考になりました!ありがとうございます!

あ、すみません、最後にここだけ質問させて頂きたいのですが(何度もすみません;)
>オンボでRAID0は単純な障害耐性の低下だけじゃなくアレイの問題やICHの性能が低いため書き込みは早くならない等の問題がある
↑この場合のオンボと言うのはどのパーツのことでしょうか?
グラボはオンボじゃないので、他のパーツの話だとは思うのですが・・・
初歩的な質問ですみません;

234 :Socket774:2008/11/12(水) 00:35:10 ID:0siuxtEj
ICH10R

235 :Socket774:2008/11/12(水) 00:39:31 ID:yzK3l7qV
>>231
構成はいいと思う。クライシスもかなり動く構成。
電源はこのスレを見返すなり電源スレなりに。
こだわりがないならとりあえずSS-550HTを勧めておく。
CPUクーラーは静音にこだわるなら別に購入。CM690はとりあえず付属ファンで何とかなる。

>>233
この場合RAIDコントローラがオンボってこと。
オンボのRAIDコントローラで真っ当な速度が出るなら高性能なRAIDカードは必要ないわけで。

236 :212:2008/11/12(水) 00:58:41 ID:saLbNqeW
>>234,235
あ、オンボードでRAIDを搭載してるってことなのですね
調査不足でした、すみません・・・
ありがとうございました;

237 :Socket774:2008/11/12(水) 01:34:02 ID:yMOWpTxt
評価よろしくお願いします

CPU:Pentium Dual-Core E5200 \8,570 @1's
クーラー:リテール
メモリ:Team PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 TEAMバルク \2,390 @1's
M/B:BIOSTAR TF7100P-M7 \5,980 @1's
VGA:HIS H467QS512P \11,180 @1's
サウンド:オンボード
HDD:HITACHI HDT721032SLA360 \4,950 @1's
光学ドライブ:LG GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2,980 @1's
FDD:OEM
ケース:AntecのNSK4480B \7,980 @ツクモ
電源:ケース付属
マウス・キーボード:Logicool Cordless Desktop S520 S-520 \5,480 @1's
スピーカー:見積り外
OS:XP Home \11,890 @1's
ディスプレイ:I-O DATA LCD-AD192XB \17,700 @PC DEPOT
その他:(拡張カード・周辺機器等)
合計:8万くらいでしょうか

これの評価お願いします
主に、「安定できるか?」を見ていただけたらと思います

それとAntecのNSK4480B付属の電源が単品でも6000円強で販売されているEarthWatts EA-380って言うのは本当でしょうか?
お願いします

238 :231:2008/11/12(水) 01:48:38 ID:tKjLGFua
>>235
レス有難うございます
電源はSS-550HTを中心にいくつか調べてみようと思います
ファンもとりあえずは付属ファンで行くことにしました

239 :237:2008/11/12(水) 02:05:01 ID:yMOWpTxt
すみません>>237ですが、テンプレにそって書き直してみました
よろしくお願いします

【CPU】 Pentium Dual-Core E5200 \8,570 @1's
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Team PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL5-5-5 TEAMバルク \2,390 @1's
【M/B】 BIOSTAR TF7100P-M7 \5,980 @1's
【VGA】 HIS H467QS512P \11,180 @1's
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT721032SLA360 \4,950 @1's
【光学ドライブ】 LG GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2,980 @1's
【FDD】 OSバンドル
【OS】 XP Home \11,890 @1's

【ケース】 AntecのNSK4480B \7,980 @ツクモ
【電源】 ケース付属  ←コレ単品でも6000円強で販売されているEarthWatts EA-380って言うのは本当でしょうか?

【Keyboard】 Logicool Cordless Desktop S520 S-520 \5,480 @1's
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】I-O DATA LCD-AD192XB \17,700 @PC DEPOT

【その他】 ケースファンついてましたっけ?

【合計金額】 ざっと8まんでしょうか?
【予算】 10万
【購入場所】 ネットかツクモあたり

【使用用途】 なんかサッカーゲームやるらしいです。
【指摘して欲しい所】主に、「安定できるか?」を見ていただけたらと思います

【テンプレは確認しましたか?】  はい

240 :Socket774:2008/11/12(水) 02:11:57 ID:rz5xqK02
>>239
電源についてはそのとおり

241 :Socket774:2008/11/12(水) 04:11:37 ID:wP5D23j+
【CPU】 Q9550
【クーラー】MOSTRO(SP678B0-1-J)
【メモリ】 2G*2   流用 
【M/B】GA-G31M 流用
【VGA】 GeForce GTX280
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 流用
【HDD】 CSSD-SM32NP + CSSD-SM64NP
【光学ドライブ】GH22NS40 BL        
【FDD】 なし
【OS】WindowsVista HomePremium SP1 32bit版(OEM版)

【ケース】 FUSION REMOTE MAX
【電源】 UNITCOM UN600 流用

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】REGZA Z3500 流用

【その他】 ※ケースファンやスピーカーはこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【合計金額】
【予算】 300000ぐらいまで
【購入場所】クレバリー 通販

【使用用途】 STALKERなどのGAME

【指摘して欲しい所】リビングに置くのでこのケースにしたいのですが問題のあるところはないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】  はい 

242 :Socket774:2008/11/12(水) 05:08:01 ID:vG+YpYRL
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 E0 Step \19,920
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Castor LoDDR2-2GB-800-R1 2GBx2 \4,980
【M/B】 GIGABITE GA-EP45-UD3R \15,740
【VGA】 Leadtek WinFast PX9600GT 512MB LR (S-FANPIPE) \12,180
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT721032SLA360 320GB \4,950
(【HDD2】 Western Digital WD1001FALS 1TB 確保済み)
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 \3,970
【FDD】 なし
(【OS】 Windows XP Home パッケージ品確保済み)

【ケース】 Antec SOLO BLACK \13,780
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP \11,980

【Keyboard】 流用 (USB)
【Mouse】 流用 (USB)
【モニタ】 流用 Nanao FlexScan L567 (SXGA・DVI接続)
※ 今後UWXGAのモニタを購入する予定(BENQ GW2400WDをDVI接続する予定)

【その他】 なし(スピーカーなどはあるものを流用)

【合計金額】 \87,500 +送料(確保済み除く)
【予算】 \100,000 くらいまで
【購入場所】 今のところ価格を参考にしたワンズ通販で。ケースのみSofmapを予定。

【使用用途】
メインはMacBookなのですが、エンターテイメントマシンとして自作を考えています。

DVD鑑賞・動画サイト視聴・ちょっとしたエンコード(頻繁ではない)
大航海時代Online程度のMMORPG・3Dエロゲ(イリュージョン系)
後々地デジ導入も考えています。

【指摘して欲しい所】
一応このスレをしばらくROMって比較的安定していそうなものを選びました。
おかしな点や不足(過剰)な点があればご指摘下さい。

特にケースファンの購入は必要かをご指摘いただければと思います。
最近のVGAやケース事情がわからず、静音性が高いということで選んでしまったもので…。

【テンプレは確認しましたか?】  はい


自作は雷鳥以来ですから、8年ぶりです。余談ですが、初めてintelで自作。
Core i7が登場する寸前ですが、そこまでは…と思いE8500にしました。

よろしくお願いいたします.

243 :Socket774:2008/11/12(水) 08:59:47 ID:8yXys87u
>>239
安定重視ならTeamのバルクは避けたほうがいい。

このスレ行きの予感
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/

>>242
VGAがそんなに静音じゃない。何とかなるレベルだとは思うが。

244 :Socket774:2008/11/12(水) 09:02:41 ID:8yXys87u
なんで知人スレで現代が考古学で扱われる時代になったらなんて話をしてるんだ・・・

245 :Socket774:2008/11/12(水) 12:36:11 ID:6wLYqCui
名前:
E-mail: sage
内容:
鑑定お願いします。

【CPU】Intel Core 2 Duo E8500 \20480
【クーラー】リテール
【メモリ】samsung か hynixのDDR2 PC2-6400 2GBx2 \2680x2と\2650x2
【M/B】GA-EP45-DS3RかUD3R(共にGIGABYTE)\14580と\15980
【VGA】ELSA GLADIC 998GTX plus V2 \26800
【Sound】 オンボード
【HDD】ST3500320AS \5780
【光学ドライブ】LF-M621-JD(松下)を流用
【FDD】 なし
【OS】 WindowsXPPro

【ケース】相当昔に買ったので型番忘れたのですがMaxpointのケースを流用
【電源】EA-650

【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】悩み中

【合計金額】84800(モニタ含まず)
【予算】15〜20
【購入場所】ツクモ
【使用用途】ゲーム(リネ2、SUN、DMC4等多数)と動画・画像編集がメインです

【指摘して欲しい所】メモリ、HDD、モニタ、他おかしなところがあればそちらもお願いします
バルクメモリは上記の2つが一番安定すると記憶しているので選びましたが
自作初級者な上に軽く浦島太郎状態なので、おかしければご指摘お願いします。
あと、HDDはバルクは地雷と言うような話を聞いた気がするのですが、避けた方がよいのでしょうか?
そして肝心のモニタなのですが、24型のモニタで考えているのですが
予算内で、どこかお勧めのブランドがあればご教授頂きたいです。
他にもおかしいところがあればご指摘くださいませ
よろしくお願い致します

【テンプレは確認しましたか?】 はい

246 :245:2008/11/12(水) 12:44:32 ID:6wLYqCui
連投ごめんなさい
HDDについて記入漏れがありましたので追記
ST3500320ASを2つ買ってRAID0で組む予定です
それでは改めてよろしくお願い致します

247 :Socket774:2008/11/12(水) 13:40:44 ID:mxU9a4wb
【CPU】 intel Core 2 Duo E8400 BOX \18480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 マスタードシード  Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5199
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3R Rev.1.0 \14470
【VGA】 ASUS  EN9500GT OC/DI/512M \9970
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST  HDP725032GLA360 320GB \4720 ×2(RAIDはしません)
【光学ドライブ】
(1)ASI Utobia AD-7200S Ivory ソフト付 \4170
(2)LG GH20NS10WH BLK \ 3770  
【FDD】 OSバンドル(FA404MX/BOX) \2900
【OS】Vista Home Premium SP1 (DSP) \17000
【ケース】 Antec  SOLO White \13370
【電源】 Antec  NeoPower 430 \8980
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】EIZO  S2031W-HBK \58800
【合計金額】 \169919
【予算】 18万まで
【購入場所】パソコン工房
【使用用途】 動画編集(頻繁にはしません)、ネットでの動画閲覧。その他、音楽・DVD鑑賞等。ゲームはしません。
ゆくゆくは、地デジボードやblu-rayドライブを導入したいと思っています。
【指摘して欲しい所】
AHCIモードでセットアップしようと思っているのですが、この光学ドライブで問題が出ないかどうか。
その他、地雷

248 :Socket774:2008/11/12(水) 14:24:56 ID:G5CM1Pn2
>>245
メモリはUMAXとかのブリスターパッケージの方が安いし安定度合いも大差ない。
その差額ならレイテンシスレで話題になってないUD3Rの方がいいかもしれない。
HDDはむしろCFDの箱入りが地雷説あり。CFDの保証を信じるなら問題ないが。
オンボでRAID0は勧めない。
モニタは画像いじるならNANAOかNECでVAかIPS買うことになるとは思うが予算足りないな。
ゲーム向きならMDT242WGで画像編集向きならLCD2490WUXiくらいか?
詳細はハードウェア板で。
動画編集ならクアッドの方がいいかもしれない。やり方や頻度との兼ね合いで。

>>247
テンプレは読んだと思うので
デュアルディスプレイしないならグラボは8400GSやHD3450などでいい。
AHCIモード時のVISTASP1との相性はPIONEERばかり話題になっていた。おそらく大丈夫。
容量が半端で容量単価も割高なHDDを2台つける理由は?

249 :245:2008/11/12(水) 14:57:08 ID:6wLYqCui
>>248
鑑定ありがとうございます!
ご指摘の通り、メモリはUMAXで検討してみようかと思います
HDDの地雷はCFDの方でしたか・・・当初の予定通りバルクにします

モニタなのですが最初の予定ではHD2452Wの予定だったのですが
高すぎてどうしても予算オーバーしてしまうので悩んでいた次第です・・・
どちらかと言うとゲーム重視なので、MDT242WGにしようかと思うのですが
モニタスレ等で目つぶしとの評判もありますが、その辺りは問題なさそうでしょうか?

クアッドかデュアルで迷ったのですが、上記の通りどちらかと言うとゲーム重視なので
とりあえずデュアルで様子見ようかなとも。のちのち必要なら再度検討するという形を取ろうかなと

250 :245:2008/11/12(水) 15:03:52 ID:6wLYqCui
あ、またもや連投すみません・・・
一つ見逃しててしかも気になったんですけど
>オンボでRAID0は勧めない。
これってRAIDカードは別途購入予定なんですけど、オンボだと干渉しあっちゃうとかそういう意味でしょうか?

251 :Socket774:2008/11/12(水) 15:15:19 ID:mxU9a4wb
>>248

ひとまず評判良さそうなのを2つ選んでみました。
システム+動画作業用データ+α(itunesのMP3ファイル保管等)と、編集後のデータドライブとして選びました。


同じぐらいの価格でより良さげな組み合わせはありますでしょうか?

252 :Socket774:2008/11/12(水) 16:11:55 ID:eXGB2Vw/
>>249
MDT242WGにしろHD2452Wにしろ目潰しだとは思うが。
気にするなら多少の応答速度の遅さに目をつぶってLCD2490WUXiにしたら?
CPU:E8400
M/B:G31で適当 
VGA:銀河などの9800GTX+
HDD:RAIDを諦める
くらいすればLCD2490WUXi込みで20万切れそう


ICHにしろ安物RAIDカードにしろ大した性能向上が見込めない
オンボは特にM/Bが壊れたらデータ復旧が困難だしリスクが増加するからやめておけ、と。
きちんと重要データをバックアップ取るならいいが。
ちゃんとしたRAIDカード買うなら事前の情報集めが重要。

>>251
システム兼SWAPにWD3200AAKSをデータにWD10EADSにってのは?
現行PCのHDDに余裕があるなら320G2台でもいいが。

253 :Socket774:2008/11/12(水) 18:40:01 ID:8klkxs1l
Linux用に1台組もうと思ってます。
OSはソラリスを入れる予定です。

メモリ:DCSSDDR2-2GB-800 (マスターシード)
M/B :P5KPL-CM(C2D) もしくはG31-M7 TE(PDC)
CPU:Core 2 Duo E7300 BOX もしくは Pentium Dual-Core E5200 BOX
HDD:HDP725050GLA360(500G)
ドライブ:DVSM-20A6S/B
VGA:オンボ
サウンド:オンボ
ケース:508P-WH(Value Wave)
電源:GOURIKI-P-450A
CPUクーラー:刀2 KATANAII SCKTN-2000
ファン:OWL-FY0825L

このような構成で組もうと思ってます。
Linuxを動かすことは出来ますか?
ちなみにモニタは今持ってるものを使おうと思います。
よろしくお願いします。

254 :Socket774:2008/11/12(水) 19:56:06 ID:AzZ3nC5k
>>253

テンプレを読み直してきてください。

255 :Socket774:2008/11/12(水) 19:56:26 ID:8xo+u53D
>>253
テンプレ

256 :Socket774:2008/11/12(水) 20:19:10 ID:FKrWNtTg
5年ぶりの自作に挑戦しようかと思い立ち手探りで構成を考えてみました。

コンセプトは、OS起動までの時間が早く、拡張性に優れているPCを目標としております。
また、少しだけ静音性も意識していますが、上記2点(及び金額)が優先です。

※ご意見、ご指摘をいただければ幸いです。

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9550 BOX \33,990
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K 4GB(2GBx2) \4,780
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3P Rev.1.0 \17,760
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) \12,970
【Sound】オンボード
【HDD#1】Intel X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G1C5) x2 \135,600
【HDD#2】HGST DeskstarP7K500 HDP725050GLA360 500GB x2 \11,300
【光学ドライブ】PIONEER DVR-A16J-BK \7,330
【FDD】流用(OSバンドル品)
【OS】流用(Windows XP Professional Edition SP3)
【ケース】Antec Nine Hundred AB \18,900
【電源】Antec Signature 850 (SG850) \28,980
【Keyboard】流用(PS2接続)
【Mouse】流用(USB接続)
【モニタ】流用

【合計金額】\271,610
【予算】\300,000
【購入場所】1's(メモリは他店の参考価格)

【使用用途】仕事&趣味用に。
 ・開発(Visual Studio 2003, Eclipse, Oracle10g, SQL Server 2003, IIS, Apache, Tomcat)
 ・ドキュメント作成(MS Office 2003)
 ・ゲーム(ラグナロクオンライン, マビノギ)
 ・インターネット, 動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
 ・構成内容に問題点(相性問題、電源容量不足等)は無いか?
 ・ディスク構成について(SSDとHDDを同居させる構成での問題点等)
  ※SSD:OS/アプリ領域 HDD:データ領域 ※夫々RAID-0構成
 ・将来的にOSをVistaに移行する可能性があり、その際の問題点等
 ・合計金額を下げる場合、より費用対効果の高いパーツのお勧め等

【テンプレは確認しましたか?】 はい


257 :Socket774:2008/11/12(水) 20:39:02 ID:w1L/xAu4
>>245
9800GTX+は販売元に拘らなきゃ2万からあるね。
最近出始めた短小基板カードもあるし。
Seagateも320〜334GBプラッタHDDがあるが、どちらかと言うとそっちが主流か。
最近HDDが安くなったが、容量単価は640GB〜1TBのが安いくらいだ。
RAIDボリュームにインストールするなら、FDDがあって然るべきだが。
殆ど只でついてくるオンボードRAID機能は使わずに、ン万円のハードRAIDカードを買えってのも何か違うんじゃないかと思う。
速さがついて来ない(特にwrite)オンボ(ソフト)RAID5はアレだと思うけどね。

258 :Socket774:2008/11/12(水) 21:17:01 ID:86ZtWwMe
>>256
開発系が詳しく判らないので間違ったこと言うかも知れないのを前提で
CPUをQuadから同程度のDuoにして安くする(4コア使い切るような状況の頻度と価格のバランスを考えて
浮いた分でRAIDカードをつかってオンボRAIDを使わない(オンボRAIDより細かく設定できるのとキャッシュのおかげでSSDに対して最適化できるかも。ただしSMART関係がどうなってるかわからんから使えない可能性もある)

(ここからは個人的な趣味的変更)
VGAをGTX 260のにする
メモリをもっとのせてRAMディスクにしてゲームをそこに入れて使う

VISTA移行は多分大丈夫
バンドルとかライセンス関係に気をつければOK

259 :Socket774:2008/11/12(水) 22:37:29 ID:1Zwnk4jU
>>256
SSDはPatriot PE64GS25SSDR (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) \24,780 (ソフマップ調べ) を
3台ぐらいにして見たらどうかな。理論上は同程度の性能出る気がする。

後データドライブはRAID 0くまないほうがいいと思う。ゲームのデータということならもう一台かって
そこに置いたらよい。

浮いた金でRAIDカード買うこと。安いのはだめ。

2Tの問題とかもあるし、64のOS使いたくなりそうだから、今キャッシュバック考えるとVista ULT.の
パッケージ版が実質¥21.000ぐらいだから思い切って購入してみたら?

電源は今の構成だとでかすぎ。500Wいらないと思う。

260 :245:2008/11/12(水) 23:36:45 ID:6wLYqCui
>>252
再度の鑑定ありがとうございます。大変参考になります
どうやらご指摘の通り、RAIDのみならず他の面でも情報不足感が否めないので
鑑定結果を参考にしつつ、自分でも再度情報収集をしてみようかと思います
ありがとうございました!

>>257
グラボに関してはゲームがメインと言うこともあり安定重視でELSAを外したくなかったりします
まぁ予算に合わなければ削って行くしかないのですが・・・
RAID等についても今回皆さんのご助言を読んで
今の自分のレベルではまだ敷居の高いと言うことを痛感しましたので
もう少し情報収集をしてみてからじっくりと決めたいと思います。

この度は大変勉強になりました。本当にありがとうございました。

261 :256:2008/11/13(木) 01:18:02 ID:AVc9Pjku
早速のご意見ありがとうございます。

>>258
>CPUをQuadから同程度のDuoにして安くする
Quadコアは今回初使用となりますが
少し前に社用で購入したDuoのCPUでは、100%のCPU負荷が時折続く状況だった為
ほぼ同様の利用形態を予定している当該の環境ではQuadコアを選定致しました。

※価格以外の性能面でDuoがQuadを上回らないようであれば
折角のご提案ですが、当方の選定したQ9550の構成で保留とさせて下さい。

>VGAをGTX 260のにする
実はVGAに関しては全くの素人で、選定した理由は
価格.comでのクチコミ情報、及び各種オンラインショップでの売れ筋を参考にした次第です。
(付け加えると、XP環境にてRO(ラグナロク)に適したチップがGeForce系と聞いた為)

※今後、ハイスペックなリソースを要求される3Dソフト&ゲームをインストールする予定はありませんが
「GTX 260」に変更した方が良いですかね?

>>259
SSDにX25-Mを選定した理由に拘りはなく
各種情報サイト、及び関連スレにて酷評が無かった。という理由だけですので
お勧めの「Patriot PE64GS25SSDR」x2の構成にて再検討してみます。
(容量的にも30-40GB程度あれば十分と考えておりますので)

>後データドライブはRAID 0くまないほうがいいと思う
データの保全性という観点からのご指摘と思量致しました。
※HDP725050GLA360を1台のみのRAID無しの方向で構成を改めます。

また、オンボードのRAID機能がどの程度の性能なのか全く調査していなかったので
至急調査した上で別途の購入を検討してみます。
(出来れば予算内でのお勧めをご提案頂けると幸いです)


262 :Socket774:2008/11/13(木) 01:20:47 ID:44pPduHe
>>261
開発系のツールを並列で一杯動かすなら Quad の方が絶対いいよ
同じような用途でこれから i7 で組む予定から俺から一言ね

263 :242:2008/11/13(木) 03:00:40 ID:VamVGdBF
>>243
評価ありがとうございます。
それほど高いカードではないので、買って作ってみてから自分なりに確かめてみようと思います。

264 :Socket774:2008/11/13(木) 03:17:29 ID:xfEqimxn
>>249
[ MDT242WG ]
VA系(A-MVA)
応答速度16ms(中間階調域6ms)
入力端子多い、A-MVAは目にやさしいとか・・・、残像軽減機能あり
NTT-Xにて92,800円(送料無料)

[ HD2452W ]
VA系(S-PVA?)
応答速度16ms(中間階調域6ms)
入力端子多い、ギラギラありらしい
NTT-Xにて103,990円-4,190円=99,800円(送料無料)

[ LCD2490WUXi ]
IPS系(H-IPS)
応答速度16ms(中間階調域8ms)
画質重視(ムラ補正ほか)
NTT-Xにて118,800円-14,000円=104,800円(送料無料)

MDT242WG、HD2452Wともに入力端子が多く1台のモニターであれこれやりたいなら便利。
特に動画・ゲーム重視ならMDT242WGをすすめる。

LCD2490WUXiは用途が違うような気がする。
スレ違いなんでこのぐらいで。

265 :245:2008/11/13(木) 05:14:26 ID:qWED0XhM
>>264
おお、わざわざありがとうございます!
価格までご丁寧にそえて頂いて・・・
>>248さんも仰ってましたがやはりよりゲーム向きなのは三菱の方ですか
アドバイス頂いた通り、MDT242WGの購入を検討してみようと思います。
本当にありがとうございました

266 :Socket774:2008/11/13(木) 06:31:56 ID:vVRM9A+3
>>261
ラグナロクオンラインは
45nmCPU、XP、GF8400以降のNのグラボ
上の3つが重なるとPCの時間がずれて同期エラー起こすらしい
いちお情報だけ
ROスレではOSをVistaに変えるのが最終手段だった

267 :259:2008/11/13(木) 09:10:20 ID:IV9woZPx
>>261
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/l50あたり見て
最期自己判断だけどhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/l50
で絞り込んでみて。

お勧めは価格的にAdaptec RAID 3405¥38.000〜、Adaptec RAID 3805 ¥54.000〜
ぐらいかな。

後俺もROのうわらは見てるよ。

268 :Socket774:2008/11/13(木) 15:33:11 ID:KmzbRarI
初の自作です。
現在使用しているBTO「PC-VL500FG」のHDDと光学ドライブとモニタを流用しようと考えています。
ほどほどのスペックで構わないので、なるべく低価格になるよう構成してみました。
よろしくお願いします。

【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX ¥9000
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)  ¥7000
【M/B】 JETWAY HA07-Ultra ¥15000
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】Serial ATA 250G(流用)
【光学ドライブ】 DVD±R DL (流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home ¥13000

【ケース】Sonata Designer 500  ¥20000
【電源】 ケース付属500W

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】1280×1024 DVI-I29ピン(流用)

【合計金額】 64000
【予算】 7〜80000
【購入場所】大須のドスパラ、Goodwill コムロ辺りを回るつもりです。

【使用用途】 MHF

【指摘して欲しい所】 HDDと光学ドライブの流用がきくのか。
            AMD790GX+SB750VGAのチップセットを使用したいと思い、このM/Bを選択しました。
            VGAを購入する予定は今のところありません。
            相性の問題、地雷、はたまた根本的な間違い等ありましたご指摘ください、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

269 :Socket774:2008/11/13(木) 16:45:51 ID:sUzxRM0V
>>268
構成自体に問題は無いかな
メモリは今4G(2GX2)で5000円ぐらいで売ってる
ドスパラならバルク虎がそれぐらいで売ってる思う
JETWAYのM/Bは色々いじれて良いM/Bだと思うが、トラブルを解決出来る自信が無いならやめたほうがいい
戯画とかASUSのほうが安定してていいよ
ドスパラならA7DA-Sもお勧めかな
MHFは比較的負荷が低いゲームだけど、ある程度やり込むならVGAを追加したほうがいいよ


270 :Socket774:2008/11/13(木) 16:56:20 ID:iYRncv8g
>>268
790GXを使いたいならいいが、価格比性能なら740G+8600GTやHD3650などの方がいい
快適さで言えばHDD購入がお勧め。

271 :Socket774:2008/11/13(木) 18:12:25 ID:qXBEb+o7
よろしくおねがいします

【CPU】Core 2 Quad Q8200 BOX or Intel Core 2 Duo E8500 BOX \20.000-(くらい)
【クーラー】 リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き  \4.980-
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS3LR \12.980-
【VGA】 9600GT Sonic 512MB (NE/960TSx0252) \11.980-
【Sound】 「オンボード」
【HDD】 HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 \5.550-
【光学ドライブ】 流用(DVD-RW)
【FDD】 流用もしくは無し
【OS】Windows XP Home Edition 流用
【ケース】 電源ともに流用 (三年使用)

【Keyboard】流用(PS2)
【Mouse】流用(USB)
【モニタ】流用(17インチ液晶)

【その他】 無し

【合計金額】 \55.490-
【予算】 \65.000-以下で
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】 仕事でフォトショップで絵を描くのが主な目的です

【指摘して欲しい所】 フォトショップをなるべく快適に使いたいので、それを目的としたときに
どこにお金をかけるべきか指摘をしてほしいです。(64bitOSは検討していません)
あわせて、CPUも Quad か Core2Duo かどちらが良いのか指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい


272 :Socket774:2008/11/13(木) 19:10:26 ID:Z5SO40ss
今までAMD userでしたがIntelを初めて組む予定です。
多くが流用ですがよろしくお願いします。

【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 BOX about\20,000-
【クーラー】SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER 流用
追加)【クーラーファン】ULTRA-KAZE 3000rpm about\1,200-
【メモリ】ELIXIER DDR2-800 2G*2 流用
【M/B】Giga EP45-DQ6 \20,000-(ARK)
or ASUS MAXIMUS II FORMULA \30,000-(PC-IDEA)
【VGA】 GALAXY GeForeceSeries 8800GTS 512M(G92) 流用
【Sound】On-bord
【HDD】HITACHI DESKSTAR 250G*2 流用
【光学ドライブ】外付けDVD-Driver 型番不詳 流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Pro SP3 バンドル品
【ケース】 自作まな板 流用
【電源】ENERMAX PRO 82+ EPR525AWT 流用(一ヶ月)
【Keyboard】USB式安価品
【Mouse】USB式安価品
【モニタ】LG HDMI接続 1440x900 流用

【合計金額】 41200or51200円
【予算】52000円
【購入場所】最安価店

【使用用途】
遊びの範囲でのOver Clock
マルチコア最適化していない動画編集、イラストソフト
ゆめりあベンチ
後々64bitOS環境を導入する予定。

【指摘して欲しい所】
P45世代でOCをある程度サポートできて
且つオンボードスイッチのあるM/Bは上記二種以外にあるでしょうか。
あるいはオンボードスイッチはないが二種以上にOCしやすい、
というようなお勧め品はあるでしょうか。
また物理干渉しそうな流用パーツはあるでしょうか。
ULTRA-KAZEの動作音については確認済みで問題ありません。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

273 :Socket774:2008/11/13(木) 19:36:15 ID:4Rh/HlSb
>>271
別目的としてゲームは?しないなら8400GSやHD3450の方がいい。
デュアルディスプレイが必要なら8600GTやHD3650などから探す必要ありだが。
電源流用とあるが電源容量や質そのものは大丈夫か?3年経てばいい電源でも買い替えを検討するころだし
この構成は現行PCがPenDなどでない限り消費電力が増加している

フォトショが64bitネイティブになる(予定)がそれでも64bitOS導入予定なし?
ちなみにどうすれば快適かはフォトショの使い方による。
大きい画像をレイヤー開きまくりで扱うならメモリを2G*4にしてGavotteramdiskを
CPUはブラシばかりならE8500、フィルタ速度優先ならQ8200かそれ以上になる。
HDDは型落ちなので新しいやつの方がいい。起動速度は型落ちで安くなった旧ラプタンを狙えばいいが。。。

>>272
まな板使う人にここで聞いて欲しくないんだが・・・
OCはスレチ

274 :Socket774:2008/11/13(木) 19:40:23 ID:Z5SO40ss
>>273
ああ、そうかOCに関するってのは
M/Bにも及ぶのか。そりゃそうか。すまない。
もうちょっと色色調べてみる。ありがとう。

275 :Socket774:2008/11/14(金) 02:09:16 ID:0+KD3ks6
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8600 24980(祖父特価品)購入済み
【クーラー】 SI-120 LGA775RM 流用
【メモリ】 TWIN2X2048-6400C5DHX 6800(アーク購入済み)
【M/B】 EP45-UD3R 15980祖父
【VGA】 HIS H467QS512P 11480祖父
【Sound】 オンボード
【HDD】HDP725050GLA360 7980 今年2月にツクモで購入
【光学ドライブ】多分流用 余裕あればBDドライブ購入予定
【FDD】 OSバンドル
【OS】VISTA ULTIMATE ビックにて貰った1万の商品券を使用 28000を18000で購入済み
【ケース】P180B1.1 水冷バージョン 13980(石丸特価)購入済み
【電源】ENERMAX Modu 82+ EMD625AWT 20480 ツクモ購入済み
【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】流用
【モニタ】LCD2490WUXI 流用

【合計金額】 119680
【予算】 13万
【購入場所】祖父、ツクモ

【使用用途】
ネット メール 動画編集 フォトショップ
【指摘して欲しい所】
相性が無いか。 ゲーム内容にもよるが3Dゲーム、3D画像の編集がそれなりに出来るか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

276 :Socket774:2008/11/14(金) 09:06:02 ID:SXwXA8/Y
>>275
3D画像って何?
OpenGLだったらソフトウェアレンダリングの方が早いレベル
3Dゲームのキャプチャ画像だったら普通にフォトショでやれ

277 :Socket774:2008/11/14(金) 13:44:23 ID:GzFn5NNw
【CPU】 intel E8500 19870円
【クーラー】リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K 4670円
【M/B】 MSI P45NEO2-FR 16,980円
【VGA】 GAINWARD 9600GT-1G-GS 17,480 円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 6,500 円
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3,970 円
【FDD】OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM  + Floppy Disk Drive セット 11,890 円

【ケース】  Cooler Master CM690 11,480 円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 11,980 円

【Keyboard】Logi cool CZ-900 7,880 円 USB
【Mouse】Logi cool MX518 (流用)
【モニタ】アイオーデータ LCD-AD221XB(ブラック) 23,980 円

【その他】

【合計金額】136,590円 1’sで見積もり
【予算】14万
【購入場所】 アキバ巡回

【使用用途】 Cod4 ロスプラ MMO等
COD4は最高設定でやりたいのでVGAをOC品にしました


【指摘して欲しい所】
地雷品はないか
電源足りるか
相性、発熱等
マザボをギガバイトのUD3Rと悩んでいます


【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします

278 :Socket774:2008/11/14(金) 14:07:01 ID:3LDDmJvF
【CPU】 intel Core 2 Duo E8500

【クーラー】 リテールファン

【メモリ】 DDR2-SDRAM PC5300

【M/B】 DG33BUC

【VGA】 ELSA GLADIAC 988 GTS 512MB

【Sound】 オンボード

【HDD】 HITACHI HDT725032VLA360

【光学ドライブ】 I-O DATE DVR-AN20GS

【FDD】 OSバンドル

【OS】 Microsofuto(R) WindouwsXP Home Editoin(SP2)

【ケース】 Nine Hundred AB
【電源】

【Keyboard】 PS2
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】 BenQ X2000W アナログ接続

【使用用途】 ゲーム(Crysis)

【指摘して欲しい所】この構成ではどれくらいの電源容量が必要でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい

279 :Socket774:2008/11/14(金) 14:58:56 ID:fhlpB4kW
【CPU】 Intel Core 2 Duo E8500 \19,970
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400(JM4GDDR2-8K) 2GB*2 4GB(流用)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,740
【VGA】 Leadtek WinFast PX9800GT 512MB \15,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDT722525DLA380 250GB(流用)-システム用
     HITACHI HDT725032VLA360 320GB(流用)-データ用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-A11-J(流用)
【FDD】 OSバンドル(流用)
【OS】 Windows XP Professional SP2 OEM(流用)
【ケース】 CoolerMaster Centurion5 サイズ:435(高)x 202(幅)x 480(奥)mm(流用)
【電源】 AREA AR-M530(流用 2年と3ヶ月程度使用)
【Keyboard】 PS/2キーボード(流用)
【Mouse】 USB光学マウス(流用)
【モニタ】 I-O DATA LCD-TV241XBR-2 DVI-D WUXGA(流用)

【合計金額】 \51.190
【予算】 \60,000
【購入場所】 1's通販

【使用用途】・ゲーム…COD4 CS:S FEZ ・ネットサーフィン ・動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
ケースと電源の流用に問題はないか
M/Bは使用用途、将来的な増設等の面から見て問題はないか
VGAはオーバースペックではないか
各パーツの相性問題や発熱
将来的にサウンドカードの買い足し、システム用のHDDの換装(RAIDも検討)をしようと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。

280 :Socket774:2008/11/14(金) 15:19:20 ID:nVhSL4x+
>>277
M/Bはボードレイアウトを気にしないならブランドのイメージでいい

VGAがVRAM1G必要かは疑問だが問題ない

>>278
テンプレ

>>279
9800GTっつっても8800GTと同じだからオーバースペックと言うほどではない
そのディスプレイで最高設定で常にヌルヌルならむしろ足りないかも?
12Vが300Wちょっとしか出ない電源だしそこそこ年数たってるし買い替え推奨
HDDも買い換えると快適になる
拡張性は拡張の仕方次第

281 :279:2008/11/14(金) 15:48:20 ID:fhlpB4kW
>>280
即レス感謝です。
最高設定でヌルヌルは求め続けるとキリがなさそうなので、
中程度の設定でヌルヌルできれば良いかなと思ってます。
また、モニタの欄には書き忘れてしまったのですが、
BenQ G900Wも所持していますので、そちらを使用することもできるかなと。

電源のほうは余り詳しくないのですが、残りの予算で無理して新しい物を買うより
もう少し予算を追加して、1万〜1万5千円ぐらいの価格帯のものを買ったほうがいいのでしょうか?







282 :Socket774:2008/11/14(金) 17:12:07 ID:3LDDmJvF
>>280
レスありがとうございます

ご指摘のとおりテンプレに記載されているサイトで電力計算をしてみたのですが
サイトによってかなりばらつきがありどれを参考にすればよいのかわかりません

一番大きい必要量で450Wと出たので550Wのものを購入すればよいのでしょうか?

283 :Socket774:2008/11/14(金) 17:19:45 ID:GzFn5NNw
>>280
レスありがとうございます
MSIの商品を購入することにします

284 :Socket774:2008/11/14(金) 17:21:37 ID:M88lAn5k
>>282
合計金額と予算と購入場所

285 :Socket774:2008/11/14(金) 17:31:31 ID:3LDDmJvF
>>284
マザーボード、HDD、光学ドライブ、FDDは現在使用中のPCから流用する予定です
合計金額は10万ほど用意するつもりです
購入場所はネットになると思います、近くにいいパーツショップがないので・・・・
電源には2万ほどつぎ込もうと考えていますがどうなのでしょうか?

質問で不足している所が多々あり申し訳ありません

286 :Socket774:2008/11/14(金) 17:40:21 ID:M88lAn5k
>>285
ネット通販なら価格.COMなりconeco.netなりで検索する。
最安値だけ選ぶと結局送料がかさむことになるから出来る限り一箇所にまとめる。
各購入品の価格を横に。購入場所が複数ある場合は購入場所も。
流用品は価格の変わりに(流用)と記入。
最後に合計金額と予算。送料が幾らになるかも記入するといいと思う。
テンプレに習って書き直すといいと思う。

287 :Socket774:2008/11/14(金) 18:32:09 ID:1cC9umgN
友達からPrime A Lightning MAを2万で譲るって言われたんだけど買いかな?
とりあえず教えてもらった仕様はこんな感じ。

CPU:Athlon 64 X2 4200+、マザー:GeForce7050PVチップのマイクロATX、
メモリ:1GBx2の計2GB、HDD:320GB、光学ドライブ:DVDスーパーマルチ、
OS:XP Home SP2インストール済み、グラフィック、サウンド:オンボード、
ケース:SilentKing4 400W付

用途はインターネットとメールが主でゲームはしません。

288 :Socket774:2008/11/14(金) 18:36:31 ID:sZY4FDTa
>>287
その用途だったら性能は十分だな
価格的にも2万なら安いかと
欲しいなら買いじゃないかな

289 :Socket774:2008/11/14(金) 18:44:37 ID:4GvC9qRx
1ヵ月後、動かなくなるたびに友人に凸る>>287の姿が。
友人も自業自得だが>>287

('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ163人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226313868/

ここを覗いておくように。

290 :Socket774:2008/11/14(金) 19:02:19 ID:ZuP+JrBT
BTOは板違いだし話題もスレ違いだがひとつだけ言わせてくれ

>>287
電源が糞だが糞電源を使うドスパラが悪いので
壊れても友人を怒らないでやってくれ。

291 :Socket774:2008/11/14(金) 19:23:52 ID:GM8yjcbb
>>287
板違い

292 :Socket774:2008/11/14(金) 19:47:29 ID:KbtD2GbJ
>>287
おまえの友人がPCトラブルのサポートさせられるだろうから
2万じゃ破格だな
俺だったら割にあわねーから売らないけど

293 :Socket774:2008/11/14(金) 21:13:51 ID:LIMGMCo3
どこで聞いていいか分からなくて、とりあえずここで聞いてみたんだけど
やっぱり板違いだったみたいですんません。BTOの板行ってきます。

294 :Socket774:2008/11/14(金) 21:28:54 ID:NZxe/WVy
電源なんて6000円くらいでまともなのが買えるんだから壊れたらかえたらいいじゃん

295 :Socket774:2008/11/14(金) 21:43:41 ID:9dWLggl1
【CPU】 Intel / Core 2 Quad Q6600 (2.40GHz,L2=2x4MB FSB1066MHz) \20,779-
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend / JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB*2) \3,069-
【M/B】 ASUS / P5Q-Pro \15,969-
GIGABYTE / GA-EP45-UD3R \15,210-
【VGA】 HIS / H467QS512P (PCIExp 512MB) \11,500-
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate / ST3500320AS (500GB 7200rpm 32MB)\5,700-
【光学ドライブ】 LG電子 / GH20NS10 BLK \3,990-
【OS】光学ドライブのバンドル品 / Windows XP Home SP2 \12,999-

【ケース】 クーラーマスター / Centurion 5 CAC-T05-UB \9,369-
【電源】 ANTEC / EarthWatts EA-650 \10,000-

【合計金額】 \93,385-
【予算】 液晶なども含め、できれば\120,000-におさめたい。
【購入場所】faith / パソコン工房。

【使用用途】 バンドのデモを作る程度のDTM。ネット。
 ゲームなどは特にやりません。

【指摘して欲しい所】 キーボード・マウス・液晶は直接店舗へ出向いて購入しますので、本体のみです。
 ・CPUをQ9450と迷っています。他のものを切り詰めてでもQ9450にするべきでしょうか?
  もしくはサウンドカードを追加すべきでしょうか。
 ・M/BやVGA、電源は少しオーバースペック気味でしょうか?OC前提ならこんなものでしょうか。
  ネットやWinPCなどの雑誌を見たのですが、あまり理解が至らなかったので、評判を見て決めた節があります。
  もしオススメがあればお教えください。
 ・各パーツの相性などはいかがでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】 はい 

296 :295:2008/11/14(金) 21:44:28 ID:9dWLggl1
DTM用に、現在のノートPCから新調したく、自作を目論んでいます。
(dynabook AX/745LS
 OS:Windows XP SP3
 CPU:Intel Celeron M 1.40GHz
 メモリ:2GBに増設
 HDD:内臓80GB、外付け1TB)

手持ちの機材は、
シーケンスソフト:Cubase AI4(EssentialにUpgrade予定)
オーディオインターフェース : BOSS GT-10
MIDIキーボード : YAMAHA KX-25
の用意があります。KRKのモニタースピーカーもあります。

最初はBTOで、と思っていたんですが、あれこれ調べているうちに欲が出てきまして・・・
知識さえつけばOCにも興味があります。それに合わせCPU・M/Bを選びました。
初自作なこともあり、構成はなるべく無難な構成にしました。不足を感じたらその都度取り替えれば・・・と思っています。

297 :Socket774:2008/11/14(金) 21:48:18 ID:ZuP+JrBT
>>295
OC前提ならスレ違いです。
DTMならば何を使ってどのようにやるのかを決めてから構成を考えてください。

構成が壊れると問題があるならば雑誌記事を鵜呑みにしてOCはしないで下さい。

298 :295:2008/11/14(金) 22:03:21 ID:9dWLggl1
大変失礼しました。。。
>>2にそう明記してありますね。見落としていました。
スレ汚し、本当に申し訳ありませんでした。勉強して出直します。

299 :Socket774:2008/11/14(金) 22:03:52 ID:3LDDmJvF
【CPU】 intel Core 2 Duo E8500 \20780

【クーラー】 リテール

【メモリ】 DDR2-SDRAM PC5300 * 2 (流用)

【M/B】 DG33BUC (流用)

【VGA】 EN8800GTS/HTDP/512M \28586

【Sound】 オンボード

【HDD】 HTACHI HDT725032VLA360 320GB (流用)

【光学ドライブ】 DVR-AN20GL (流用)

【FDD】 OSバンドル

【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP2)

【ケース】 Nine Hundred AB \18800

【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 650W \9880

【Keyboard】(流用)接続方式(PS2)
【Mouse】キーボードとセット


【合計金額】 \78046
【予算】 \100000
【購入場所】近所のアプライド

【使用用途】 ゲーム(Crysis)

【指摘して欲しい所】
・この構成で電源の容量は大丈夫でしょうか、大きすぎるのではないかと
不安です
・マザーボードはE8500に対応しているのか心配です、メーカーサイトで確認した
限りでは対応しているようですが自信がありません

【テンプレは確認しましたか?】はい

300 :Socket774:2008/11/14(金) 22:14:24 ID:S860HZYR
【CPU】 Athlon64 X2 5600+ BOX (65W) ¥ 8,940
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JM4GDDR2-8K (2G*2 ¥ 4,980
【M/B】 K9A2 Platinum ¥ 13,980
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HITATI HDS721616PLA380     ¥ 3,880
【光学ドライブ】 LG GH22NP20 リテール   ¥ 3,980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 WindowsXP Home Edition SP2b OEM + Floppy Disk Drive セット ¥12,800
【ケース】 CENTURY CSI-3316GG/550 ¥ 19,800
【電源】 ケースに付属の デルタ製550W

【Keyboard】Microsoft Wireless Laser Desktop 3000 ¥ 5,980
【Mouse】 キーボードとセット
【モニタ】LG L1942T-BF     ¥ 16,800

【その他】 Canon PIXUS iP2600  ¥ 7,880
     ADT-FlashDrive C802 1GB  ¥ 500
     ディスプレイ フィルター \ 6,800

【合計金額】 ¥107,300-
【予算】 12万 MAX14万
【購入場所】DOSパラ

【使用用途】 ネットサーフィン DVD鑑賞 程度

【指摘して欲しい所】 CPを重視してみましたが、相性などおかしな所が無いか
地雷など踏んでいないかなどを見ていただきたいです
現在使用しているBTOノートの光学ドライブが壊れたので 
そちらの修理に少し予算を残したいです

【テンプレは確認しましたか?】  はい しました

よろしくお願いします

301 :Socket774:2008/11/14(金) 22:16:20 ID:8YW1QYN7
>>299
テンプレどおりに。1行ずつ空けると長くなって見にくい。


>・この構成で電源の容量は大丈夫でしょうか、大きすぎるのではないかと
不安です
足りなくなるより大きいほうが問題起きないと思うが。


>・マザーボードはE8500に対応しているのか心配です、メーカーサイトで確認した
限りでは対応しているようですが自信がありません

http://www.intel.com/products/desktop/motherboards/dg33bu/dg33bu-overview.htm
http://itl.jisakuita.net/intel_retail_mb/1200847704.html

BIOSアップデートを事前にやったほうが無難ぽい

302 :Socket774:2008/11/14(金) 22:22:11 ID:ZuP+JrBT
>>299
8800GTSをそんな値段で買うなら9800GTX+を。9800GTX+はG92のシュリンクで高クロックで安い
電源が大きすぎて起こる問題は変換効率が僅かに落ちる、価格が高くなるだけ。
E0だとそのM/BのBIOSが0345以上ってことになってるからそれ以下ならアップデートしてからの方がいい
E0でもBIOSまでは行きそうだが。

>>300
790FXにオンボードVGAはない。
用途からすると780Gでいいと思う。
HDDは日立ならHDT721016SLA380 の方が世代が新しい分快適。
ケース電源が無駄に高いような。
ANTECならSONATA IIIが買える値段なんだが。
ディスプレイはアプコン使わないならあまりメリットないが20インチワイドの方が解像度が有利
LCDにディスプレイフィルタはあまり意味ない。その分大きいディスプレイを。

303 :Socket774:2008/11/14(金) 22:24:39 ID:3LDDmJvF
>>301
レスありがとうございます
見やすいようにと思って一行ずつ開けたのですが裏目に出てしまったようですね
申し訳ありません

BIOSのアップデートは一度検討したのですが自分の技術的に難しいのではと思っています
やはりマザーボードを駄目にしてしまうよりかは新しい物を購入した方が良いのでしょうか
予算的にも余裕はあると思うので

304 :300です:2008/11/14(金) 22:45:55 ID:S860HZYR
早速のご指摘有り難うございます
M/Bを、K9A2GM-FIH ¥ 9,680 にして
HDDを、HDT721016SLA380 ¥ 3,980 にして
ケースは蓋なしが良いのでこのままで
モニタはフィルタなしで再考してみます

305 :Socket774:2008/11/14(金) 22:48:04 ID:3LDDmJvF
>>302

BIOS画面でバージョンを確認した所
DPP3510J 86A 0249 2007 0625 1327
と出ていましたこれだと0249となっているのでE8500には対応していないのでしょうか

質問ばかりで申し訳ないです

306 :Socket774:2008/11/15(土) 01:00:30 ID:n9dPqNep
>>305
確認したわけじゃないが対応してないな
BIOS アップデートでググレばやり方は分かるかと

307 :Socket774:2008/11/15(土) 02:14:21 ID:b2eu9bee
5,6年前に組んで以来です。5年も経つと何が何やら(´・ω・`)
長く大事に使えるPCが欲しいです。ご指導よろしくお願い致します。

【CPU】 Intel Core2Quad 6600                                                    19,790 円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX 2GB×2 Pulsar DDR2-800 をデュアルで。                          4,980 円
【M/B】Asus P5Q PRO                                                             15,730 円
【VGA】 HISのR4650-D512(RADEONHD4650)                                          9,540 円
【Sound】 USB接続のIF。YamahaのUW500を流用
【HDD】 Western DigitalのWD1001FALS 1TB,720rpm                                  12,950 円
【光学ドライブ】NEC ND-4570A(流用)
【FDD】 OSバンドル
【OS】WinXP Pro OSバンドル

【ケース】 Antec SOLO                                                           13,480 円
【電源】 Antec NeoPower500                                                      12,800 円



308 :307:2008/11/15(土) 02:17:03 ID:b2eu9bee
【Keyboard】PS2接続のKeyboardを流用
【Mouse】PS2接続のトラックボールマウスを流用
【モニタ】nanaoのFlexScanS1731(流用)I・O DATAのLCD-AD17CS(流用)
          デュアルディスプレイにしたいです。
          今はVGAの都合上DVI+D-SubですがDVI×2にしたい。
          解像度はよくわかりません。多分今と同じ1280 × 1024です。
          長期的にはもっと解像度の大きい(フルHDとか)ものにするかもしれません。
【合計金額】 90,000 上記価格(ワンズ通販)の合計
【予算】 10万程度
【購入場所】日本橋or梅ヨド。前日本橋のワンズで買ったので今回もそこかも。
【使用用途】 普段使いのPC。長く使いたい。
             静音を追求するつもりはないですが、それなりに静かなほうが。。。
             使うソフトは、普段はiTunesとFireFoxだけですが、
             趣味程度でCubase 4を。ゲーム,P2Pはしません。
             PhotoShopやIllustratorもたまに。
             あとエンコードもたまにするので、そこそこ速い奴が良いです。
             DVDで映画見たりもします。
             あと長期的にはBlu-rayも見るでしょうからそこら辺も対応ておきたい。

【指摘して欲しい所】VGAと電源が気になります。3Dゲームをやらないので何でも良い様な気もしたのですが
         デュアルディスプレイにするのでやはりパワーがある方が安心なのかな。と。
         あとHD4XXXではUVD2とかいうアプスケ的なのがあるというのが気になって4XXX系にしてはみました。
         いまいちVGAの選び方がよくわからない。。。
         電源もあまりポリシーを持たずに選びました。500Wぐらいかな、ってことで。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

309 :Socket774:2008/11/15(土) 05:17:06 ID:y/ac7w00
【CPU】 Core2Quad Q6600 \19800
【クーラー】 リテール
【メモリ】 JetRam 2GBx2 \4880
【M/B】 GA-G31M-S2L \6880
【VGA】 7950GT 512GB 流用
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD6400AAKS \6780
【光学ドライブ】 DVR-216BK/MP \6980
【FDD】 OSバンドル
【OS】 OSバンドル \12820
【ケース】 CAC-T05-KK-GP Centurion5 Black \10500
【電源】 Area 520W 流用(またはケース付属でもある程度のものがあれば)
【Keyboard】流用 PS2
【Mouse】 Logicool LX3 Optical Mouse Black \1580
【モニタ】 LG W2252TQ-TF \22980
【その他】 なし
【合計金額】 \93200
【予算】 90000〜95000
【購入場所】Ark
【使用用途】 MonsterHunterFrontier 信長オンライン CS;S等の3Dゲーム
Youtube等の動画閲覧 インターネットサーフィン 映画鑑賞
【指摘して欲しい所】・Quad使ってみたい一心で組みます。比率がおかしいのは承知していますorz
・マザーは、他を削ってでもUD3Pなどにした方がよいでしょうか?
             ・モニタは、BenQ E2200HD(\27657@Amazon)が気になっています。ご意見ください。
【テンプレは確認しましたか?】  はい

310 :Socket774:2008/11/15(土) 05:21:57 ID:btI+ILO8
>>307
もうちょっとお金足してHD4670にするのはありだと思う

311 :Socket774:2008/11/15(土) 08:10:20 ID:n9dPqNep
>>308
エンコードの頻度が少ないならE8400に替えてもよいかと

312 :Socket774:2008/11/15(土) 09:23:37 ID:FVtc0nb4
>>307
ある程度の期間使うつもりなら、CPUは45nm世代を。
さんざん言われているけど、M/BはUSB周りでいろいろあるので、該当スレ参照。

そのケース+電源の組み合わせなら、SONATA PLUS550(SOLO+NeoPower550のセット)の方が安い。
1'sでは品切れ中のようだが、ドスパラや祖父.comで\19,800。

UVD2(UVD)は再生支援機能。対応ソフトでMPEG2とかH.264再生すると、GPU使って処理するのてCPU使用率を下げられる。
12月実装予定のAMD Streamとやらがどれぐらい使えるかは未知数だけど、対応がHD4000系かららしいので、
とりあえずVGAは今のままでもいいし、なんならHD4350とかでもよいのでは。
性能に不満を感じたときに買い換える、ぐらいの感じで。
# R4650-D512って、MSIのだよね?

313 :Socket774:2008/11/15(土) 09:48:16 ID:KANf6dG5
>>307
アップコンバータ?今のところ実用レベルじゃないからおまけ程度と言う話。
化ける可能性はあるが・・・。
BD見る時にはディスプレイ買い替えになると思う。
スクウェアよりワイドの方がインチ単価は安い。

ケースはSOLOと同型のSONATAシリーズは色が選べないのが注意。

>>309
クアッドが意味ないのはわかった上?
比率がおかしいって言うのはE2200HDのアスペクト比がテレビ向けなのを指して?

電源付きケースなら安くてまともな電源付きはNSK4400など。
流用の電源の詳細がわからなかったが現行品の500W電源が12V350Wではあまり期待できないので
そのケースが使いたいならKRPW-V560Wなどの電源を別購入推奨。

314 :Socket774:2008/11/15(土) 10:07:18 ID:pAJ/HOwp
自作 2 台目です.よろしくお願いします.

【CPU】AMD Athlon X2 4850e BOX (ADH4850DOBOX) AM2 \7,969
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 \5,869
【M/B】JETWAY HA06 \11,769
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD3200AAKS-B3A0 1プラッタ320GBモデル \5,169 × 3 = \15,507
【光学ドライブ】ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK(ソフト無し)BULK \3,669
【FDD】なし
【OS】Linux(Debian)

【ケース】Scythe SCY-598AL-BK \8,969
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP 450W \9,978

【Keyboard】未定 \1,000
【Mouse】未定 \3,000
【モニタ】ACER X223Wbd 1680x1050 D-Sub/DVI-D \22,969

【その他】フロントファン \2,000

【合計金額】\92,699(すべて faith での価格)
【予算】 10 万(安いほど良い)
【購入場所】faith,sofmap 等のネット通販

【使用用途】Linux やりたい,ファイルサーバほしい,Raid 5 で組んでみたい,というくらい.
エンコードやゲーム等の特に重い処理は無し.

【指摘して欲しい所】できれば 24 時間稼動させたいので,安定性や静音性はどうか ?
その他気になるところがあれば何でも.

【テンプレは確認しましたか?】はい


315 :Socket774:2008/11/15(土) 10:18:13 ID:KANf6dG5
>>314
VGAがAMDでLinuxは苦労するかもしれない。
オンボでRAID5は微妙。
RAID組むなら光学ドライブはPATAの方が設定が楽かもしれない。
安いなりにいい電源だが24h起動は厳しいかもしれない。
保護回路と長期保証が付いてるので壊れたら修理でいいならいい
フロントファンの取り付け方が公式に解説が付くくらいわかりにくい(初期は取り付け不可と書いてあったくらい)なので注意

推定ばかりですまん。
自作の苦労をしてみたいのならあえて止めるほどではない。

316 :Socket774:2008/11/15(土) 10:33:55 ID:n9dPqNep
>>314
24時間起動するならzippyなどの高い電源をオススメする

317 :Socket774:2008/11/15(土) 11:02:22 ID:ZFo56f7h
>>314
SB700はRAID5ないぞっと
SB750の板で対応ですよ
AMDチップでLinuxはマジやめといたほうがいい
ヌフォチップかIntelにしとき
AMDのがいいなら板はfoxconnのA7DSが安いしBroadcomでいいよ


318 :314:2008/11/15(土) 11:58:57 ID:pAJ/HOwp
>>315-317
レスありがとうございます.
Raid はソフトウェアでやるつもりなので大丈夫かなと.
AMD チップでの Linux が良くないのは知らなかったんですが,
できれば AMD で組みたいのでマザボもう少し調べてみます.
あと電源も高めので探してみます.

319 :Socket774:2008/11/15(土) 12:24:02 ID:T57+6wgv
>>314
どうしても作りたいのでなければ

http://nttxstore.jp/_II_8-12683490

見てみ。

【使用用途】Linux やりたい,ファイルサーバほしい,Raid 5 で組んでみたい,というくらい.
エンコードやゲーム等の特に重い処理は無し.

程度なら、15kぐらいでこの辺でやってみたらどうかな。「よしいける」となってCPU、M/Bを
乗せ変えてもお釣り来るし、電源などの安定度はかなりのものだよ。

320 :Socket774:2008/11/15(土) 12:45:13 ID:KANf6dG5
>>318
今みかかでML115G5が11800円なのか。AMDならこっち

ついスルーしちゃったが320G*3でRAID5ってのはRAID5作ってみたいだけだよな?

321 :Socket774:2008/11/15(土) 13:12:44 ID:W+fYd4xt
【CPU】 C2Q Q8200 or Q6600
【クーラー】 リテール
【メモリ】 2GB×2のバルク品
【M/B】 今回のご相談ポイント
【VGA】 オンボ、将来的にHD4850あたりを追加
【Sound】 オンボード
【HDD】 320GB1プラッタか640GB2プラッタモノ
【光学ドライブ】こだわりなし
【FDD】 OSバンドル
【OS】OSバンドル
【ケース】 NSK1380 奥行き30cmのグラボ可mATXはこれしかない?
【電源】 ケース附属
【Keyboard】流用PS2 or USB
【Mouse】流用USB
【モニタ】MBにあわせて購入予定
【予算】 モニタ込み8万(グラボ別)

【使用用途】
<利用法>
大半・・・パワポ作成程度+にこ動+レンタルDVDのコピー
たまに・・・HD動画の編集
将来・・・銀河英雄伝説というバンナムのゲームがしたいかも
<条件>
書棚に突っ込んで置きたいので、奥行き30cm程度の小型PCであること。

【指摘して欲しい所】
マザーボードの選び方があまりに難しくて、頭が爆発しそうです。
色々勉強してみたのですが、intelチップセットはもっさりしてるとかなんとか
2ch情報まで考慮するとわけわかりません。
G45かGeforce9300あたり搭載でPCIe×16が刺さるのmATXマザボなら
どれでもあんまり変わらないのかと思ってたのですが・・・

【テンプレは確認しましたか?】  はい
お金もちじゃないので、一発で成功させたいと思ってます。

322 :Socket774:2008/11/15(土) 13:18:48 ID:W+fYd4xt
む、参考価格を書くの忘れてる!スマソ
【CPU】 2マソ
【クーラー】 0
【メモリ】 5セソ
【M/B】 今回のご相談ポイント
【VGA】 0
【Sound】 0
【HDD】 5セソ
【光学ドライブ】0
【FDD】 OSバンドル
【OS】2マソ
【ケース】 1マソ
【電源】 0
【Keyboard】0
【Mouse】0
【モニタ】2マソ

323 :314:2008/11/15(土) 13:26:03 ID:pAJ/HOwp
>>319-320
情報ありがとうございます.
ただ,自作自体が目的だったりもするんで,
納得できそうなものを探してみます.

>ついスルーしちゃったが320G*3でRAID5ってのはRAID5作ってみたいだけだよな?
その通りです.
実用的なことは何一つ考えていません.

324 :Socket774:2008/11/15(土) 13:27:59 ID:KANf6dG5
>>321
CPUは廃熱を考えてQ8200に1票入れとく
OS何?
HD4850を突っ込みたい理由は?NSK1380はスペース的にも電源的にも厳しい
書棚に突っ込んで置いたら廃熱が厳しい

Intelチップセットがもっさりって言うのは何に対して?
3Dはものすごく遅いが2Dなら最近話題の780Gや790GをXPで使うほどじゃないと思うんだが。

325 :Socket774:2008/11/15(土) 13:44:32 ID:ww7PePRb
DVDコピーはOKになったんだな。

326 :Socket774:2008/11/15(土) 14:04:01 ID:m5ia9E+h
>>325
いや、ダメだろ。
法に触れるような用途には答えたくない。

327 :Socket774:2008/11/15(土) 14:26:25 ID:W+fYd4xt
>>326
コピーOKの素材しかやりませんよ?

>>324
レスサンクスです。
OSはVistaPremiumです。
HD4850は、銀英伝を買ったときですので、将来構想です。
スペース的にきついというのは、普通サイズのVGAだと搭載が難しいということでしょうか。
机上計算では電源は何とか行けそうな気がするのですが・・・
廃熱は実地で検証しながらやってみます。

>Intelチップセットがもっさりって言うのは何に対して?
この点がワケワカメになった一番のポイントで,
某スレでは、Intelチップセットはもっさり,nVidiaだとサクサクというのです。
んなことあるのかなぁと思いつつ、
それなら多少高くても最近出たGeforce9300にすべきか,などと悩んでおります。

328 :Socket774:2008/11/15(土) 14:43:57 ID:ww7PePRb
>>327

それならそうと書くべきだと>>325が言っている事が理解できないか?
レンタルDVDのコピーとしっかり書いてあるが、それだと一般的には
映画等のコピー不可のものを想像される。
自分の発言が相手にどういうイメージを与えるか考えなさい。

329 :Socket774:2008/11/15(土) 14:44:27 ID:ww7PePRb
スマン。>>326だな。

330 :Socket774:2008/11/15(土) 14:46:41 ID:KANf6dG5
DVDコピーって駄目になってたのか。すまん
アクセスコントロール解除がグレーゾーン程度の認識しかなかった。

>>327
OSはDSP版が15000円程度
HD4850は長いカードなので小型ケースはそのために設計されていないと厳しい
12Vが300WではQ6600+HD4850は本当にぎりぎり。マージンがないので勧めない

根拠のないもっさりは都市伝説だと思っていい

331 :Socket774:2008/11/15(土) 15:02:37 ID:W+fYd4xt
>>330
DVDコピーという行為自体は法的にも問題ないですよ。
アクセスコントロール解除自体も、今のところ問題ありません。

>HD4850は長いカードなので小型ケースはそのために設計されていないと厳しい
>12Vが300WではQ6600+HD4850は本当にぎりぎり。マージンがないので勧めない
そうですか。うーん。
・Intel Core 2 Duo E6750 2.66Ghz以上
・推奨ビデオカード GeForce8600GT以上
ってなっているので、これ以上の性能となると・・・厳しそうでしょうか。

332 :Socket774:2008/11/15(土) 15:06:30 ID:I+CjjHbF
>>321
M/BはGA-G31M-S2Lあたりで良いんじゃね?
ビデオカードは本当に必要なスペック以上の物を積むと発熱が大きく、結果的にファンもうるさくなる。
懐にも宜しくないので必要なスペックを見極めたほうがいいよ。
その"銀河英雄伝説"ならGF8600GTかGF9500GTぐらいで良いと思う。ただし、搭載メモリはGDDR3、512MB以上の方が良い。


333 :Socket774:2008/11/15(土) 16:13:17 ID:KANf6dG5
>>331
ベンチ回してみた感想だが、高解像度高設定ならE8400+HD4850が欲しいかも
そうなると廃熱もあるしキューブを諦めるか高解像度高設定を諦めるになる。

334 :Socket774:2008/11/15(土) 17:26:02 ID:SwGb7YpK
【CPU】 Core2 Core 2 Quad Q9550 \34,469
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER \3,869
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC \10,469
【M/B】 ASUSTeK MAXIMUS II FORMULA ¥30,969
【VGA】 ASUS EN9800GX2/G/2DI/1G \40,000(友人から購入予定)
【Sound】 MAXIMUS II FORMULA付属
【HDD】 SEAGATE ST31000333AS 2台  \20,538
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK \9,970
【FDD】 無し
【OS】 Windows Vista Home Premium (所持済)
【ケース】 Antec Nine Hundred \15,969
【電源】 Zippy Zippy-660W HU2 \31,799

【Keyboard】無し(現在使用中の物を流用)
【Mouse】 無し(現在使用中の物を流用)
【モニタ】無し(現在使用中の物を流用:SAMUSUNG SyncMaster225MS)

【その他】 無し

【合計金額】 ¥198,052-
【予算】 20万 MAX25万
【購入場所】TwoTop

【使用用途】 三國無双5、MP4動画再生、ネット

【指摘して欲しい所】 安定性、相性、電源容量、等が激しく気になります。

【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします

335 :Socket774:2008/11/15(土) 17:32:09 ID:y/ac7w00
>>309 ご指摘ありがとうございます。
クアッドに関しては興味本位です。承知の上です。
比率というのは、予算の割り振りです。CPUに偏ってるのはクアッドで組みたい故ですよ・・・と。
NSK4400調べてみました。380Wの\14000ほどですね。いいかもしれません。
流用候補の電源は、ttp://kakaku.com/akiba/hayamimi/05/02/hayamimi20050215_power_fabulos.htm
買ったのはかなり前ですが、数ヶ月ほどの使用後放置していたものです。
E2200HDは16:9というクセがあるそうですね・・・
ブルーレイ視聴・PS3等接続の時は黒帯でない、PCゲーム時はおかしくなるかも?ってこと?
3万以内のワイドで他にオススメがありましたらご意見ください。

336 :Socket774:2008/11/15(土) 17:42:02 ID:y/ac7w00
↑安価ミスです。>>311さんです。

337 :Socket774:2008/11/15(土) 17:42:41 ID:y/ac7w00
ああ・・・>>312さんでした。すみません!

338 :Socket774:2008/11/15(土) 18:06:24 ID:T57+6wgv
>>334
M/BはSLIではないのでOC以外利点なし。
VGAも若干疑問符がつく。
電源は中途半端。VGAのグレードを上げるつもりだったり二枚差し、スレ的にはNG
だがOC目的なら再考と思う。

個人的には、自作は組みたいものを組み、所有満足感を得るものでもあるのでオーバー
スッペックは好みの問題と思っているのでそれはそれでいいと思う。ただし、今回のものは
バランスが宜しくないように見えます。

VGAは友人から買ってあげたいのであり、OCしないならM/BはせいぜいP45白金クラスまで
電源は550Wクラスまでで十分以上。

光学はオプの7200辺りじゃだめなの?

最後の一点はケースについて。VGA長いので900ならABのほうで。個人的には予算もあるし、
コスモス辺りのほうがいいと思う。

あくまで考え方の参考まで。

339 :Socket774:2008/11/15(土) 19:57:23 ID:KSGEUSNz
>>321
銀河英雄伝説とやらはマルチスレッド非対応なのね。
よって、銀英伝的CPUの格付けはQ8200<Q6600<E6750<E8400
ケースについては、MicroATXで奥行30cmは厳しい要求だが、縦置きでも良いならAbeeやSilverstoneに30cm強のタワーケースがある。
NSK1380は、廃熱は電源FAN頼りで、独自形状の専用電源だから汎用規格電源への交換は不可。
そのへんからRADEON4850とか四捨五入で100WクラスのGPUを入れるケースとしては向かんわな。
マザーはオンボ前提ならGeforce9300はIntel構成ではある意味自然な選択だが。

340 :Socket774:2008/11/15(土) 20:06:41 ID:TQk15Ybm

【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX 17,540円
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 3,880円
【メモリ】 JM800QLU-2G (DDR2 PC2-6400 2GB) 2380円
【M/B】 P5Q PRO 15,730円
【VGA】 EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB) 12,970円
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDP725032GLA360 (320G SATA300 7200) 4,650円
【光学ドライブ】 iHAS120-27 3,540円
【FDD】
【OS】検討中

【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP 11,480円
【電源】 KRPW-V560W 7,480円

【Keyboard】流用(usb)
【Mouse】流用
【モニタ】 流用 

【合計金額】 79600円
【予算】 85000円


【使用用途】 エロゲ、ネットサーフィン、動画鑑賞。出来ればcod4、ロスプラとかしたい

【指摘して欲しい所】 根本的に間違っている所はないか、
cpuクーラーは必要か、地雷品はないか、どんなことでもいいので指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい

自作初めてです。どうぞよろしくお願いします

341 :Socket774:2008/11/15(土) 20:37:43 ID:QinugVfR
>>335
混乱してますな
公式hpでスペックが確認できない電源の評価は勘弁してください。
E2200HDの認識はそれで。1920*1080の解像度が用意してあるゲームもあるがドットバイドットだと細かすぎると言うのもある。

>>340
普通に使う分にはCPUクーラーはリテールでOK
M/Bは色々言われてるのでスレ見て。
HDDはHDT721032SLA360は?
VGAが十分かはモニタ次第

342 :307:2008/11/15(土) 20:40:25 ID:EHdza1Jw
>>310
HD4670ですか。確かにそんなに価格差はないですね。考えてみませす。

>>311
使う音楽ソフトがマルチコア対応で、クアッドコアだと恩恵がありそうなので
CPUはクアッドコアで考えております。

>>312
SONATA PLUS550のことは知りませんでした。
いい情報ありがとうございました!
45nm世代ですか。
9300とかならまだ何とかなりそうな気はしますが。。
考えてみます。


型番おかしかったですね。すみませんでした。

>>313
そうですね。BD見る際にはHDCP対応のワイドモニタに変えることになると思います。

343 :Socket774:2008/11/15(土) 21:43:56 ID:zuc8Eg2Y
【CPU】intel E8500 19,740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800(4G) 4,920円
【M/B】MSI P45NEO2-FR 16,980円
【VGA】MSI N9800GT-T2D512-OC 18,480円
【Sound】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS 6,450円
【光学ドライブ】WD6400AAKS AD- 7200S/0B-NERO8 (黒)バルク + ソフト 3,970円
【FDD】無し
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,390円

【ケース】 cooler master CM 690 11,690円
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP 11,980円

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用 USB
【モニタ】I-O DATA LCD-AD221XB 22,100円

【その他】
【合計金額】 13万くらい
【予算】 14万
【購入場所】モニタはNtt-x ケースはPCDEPOTで通販
それ以外はアキバを巡回して購入


【使用用途】 FPS、Jane、動画閲覧、
FPSはCOD4、crysis、等
COD4を最高設定でやりたいので9800GTにしました
crysisは普通の画質?でヌルヌル動けば満足です

【指摘して欲しい所】
熱を抑えられるか
地雷品がないか
相性が悪い物同士をえらんでいないか
電源足りるか


【テンプレは確認しましたか?】  はい

よろしくお願いします

344 :Socket774:2008/11/15(土) 21:51:04 ID:QinugVfR
>>343
その値段で半端な8800GTのOC品買うなら9800GTX+の方がいい。
あるいはそれを安いところで買うか

後は電源等含め特に問題なし。
現地を歩くなら候補になるパーツをいくつか考えておいた方がいい。特にVGAと電源。

345 :Socket774:2008/11/15(土) 23:56:47 ID:zuc8Eg2Y
>>344
9800gtのスレを見ていて今ならN9800GT-T2D512-OCがだいぶ安いとのことなのでN9800GTのほうにします
9800GTX+は消費電力と電気代が怖いから手が出しにくのもあるので
それとおっしゃる通りいくつか候補を自分の中で決めてアキバを歩きます

レスありがとうございます

346 :Socket774:2008/11/16(日) 00:18:24 ID:GN/AePrm
8800GTが1万で買えたのに9800GTのOCが2万弱ってのが安いかね・・・

347 :Socket774:2008/11/16(日) 00:26:14 ID:YvU9lBFh
見積もりを練り直しました

【CPU】Intel Core2Duo E8500 19980
【クーラー】Scythe SCNJ-2000 忍者弐 NINJA2 4280
【メモリ】G.Skill F2-8800CL5D-4GBPI DDR2-1100 4GB(2GB*2)KIT CL5-5-5 16800
【M/B】BIOSTAR TPower I45 17480
【VGA】FORSA(GIL)G9600GT-512-3-256-ZL 14480
ほか候補
GALAXY GF P96GT/512D3 11980
ASUSTeK EN9600GT/HTDI/512M/R3 13480
GIGABYTE GV-NX96T512H 14780
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 8980
【HDD】 Western Digital WD6400AAKS 6980 ほか3台流用
【光学ドライブ】LG GH20NS10BL 3780
【FDD】OSバンドル品を流用
【OS】OSバンドル品を流用

【ケース】 Antec SOLO ブラック ATX 電源なし 15800
【電源】 Seasonic M12 SS-600HM ATX 700W 24980

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】デジタル接続で2台流用
【その他】Intel PRO/1000 PT Desktop Adapter 6800
      Blacknoise NB BlackSilentFan XE1 92*25mm 1400rpm×2 1480×2
      Blacknoise NB BlackSilentFan XL2 120*25mm 1400rpm 1680
      キャプチャボード流用

【合計金額】 144980
【予算】 150000
【購入場所】アーク
【使用用途】東方系のゲームと、それをやる実況動画の配信、TV番組の録画・編集
       タイトル未定ですがFPSをそれなりにやるかも?
【指摘して欲しい所】9600GT系のボードとしては奥行きの短いものを候補に
            選んだつもりではあるがSOLOにめいいっぱい4台積むなら
            干渉的にどれがお勧めか
【テンプレは確認しましたか?】はい

348 :334:2008/11/16(日) 00:39:30 ID:hYTc/1Sk
>>338
ご指導有難うございました。


349 :Socket774:2008/11/16(日) 01:41:28 ID:3apLr1lz
自作PC初挑戦です 至らぬところばかりですがどうぞご教示ください。

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W) \9,162
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,944
【M/B】GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0 \11,100
【VGA】 オンボード (RADEON HD 3200)
【Sound】 オンボード (Realtek ALC889A)
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,325
【光学ドライブ】IODATA DVR-AN20GL \4,683
【FDD】 BSCRA38U2BK (USB) (38in1) \2,658
【OS】Windows XP Home Edition(流用)
【ケース】 CM 690 RC-690-KKN2-GP 213x482x524.5 mm 3.5インチシャドウベイ 5個 5.25インチベイ 5 個 \11,670 
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,378
【Keyboard】PS2 (流用)
【Mouse】キーボードとセット(流用)
【モニタ】BenQ G2400W 1920x1200(WUXGA) HDMIでの接続予定です。
【その他】

【合計金額】 54,920円+送料
【予算】 7万円
【購入場所】基本グッドウィル FDDとドライブのみイートレンドの予定です。

【使用用途】 動画視聴、ゲーム-マビノギ、バトルフィールド2、CS:S(設定は落としてもいいのでスムーズに動く程度で;)

【指摘して欲しい所】低予算で収めたいのでCPUの安いAMDの方にしてみました。
          ド素人なので相性など全く知りません、もっと良い組み方がありましたら指摘して貰えると嬉しいです。
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい

350 :Socket774:2008/11/16(日) 01:58:51 ID:3apLr1lz
>>349
追記 モニタは流用です。 よろしくお願いします。

351 :Socket774:2008/11/16(日) 08:35:35 ID:PA1+VLjY
>>347
将来的に拡張する予定でその電源を選んでるなら別にいいんだけども
その構成で使うだけなら大きい
500Wか550Wくらいあれば十分足りるかと思う
コストパフォーマンス的には玄人志向かCorsair
メモリは結構値段下がってるから別にそれでもいいとは思うけど
5000円くらいで買えるからコスト下げるならここらが一番下げられる
VGAは恐らくそれが最短
それからsoloだとそれなりに熱くなるのと、結構狭いです
なので補助電源ケーブルの取り回しとか邪魔になるかもしれません
その値段でsolo買うならcm690とかのがいいかも

352 :Socket774:2008/11/16(日) 09:20:51 ID:FW1ihT2F
>>347
VGA短くても厳しいと思うな。
L字とか右L字のSATAケーブルなども使って工夫して。
流用のHDDを1TのHDDにまとめる、静音ケースが欲しいだけならP180を使うなどもあり。
ところでID追えないから誰かわからないがOC前提?

>>349
ケースには何かこだわりが?静音気にしないならいいが
M/BがMicroATX、搭載HDD少なめ、発熱少なめで使うケースではない。
M/Bを740GにしてVGAを8600GTやHD3650などにした方が全然快適
Intel環境でもE5200+G31+VGAまたはGF9300と言う手もある
780Gでゲームしたいなら多少癖があるがHA06がお勧め

353 :Socket774:2008/11/16(日) 09:35:24 ID:uUUdlg0Y
>>347

おすすめ
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9006874&idt_id=32768&idt_groupid=b
1万浮いて中が広くなる

354 :Socket774:2008/11/16(日) 10:09:11 ID:o3JsZ1il
>>347
グラボ14kも出さなくても10kで無い?
9600GTで搭載可能なのはSolo Wiki である程度報告あったはず 24センチまでは搭載可能だったような・・・
ただ9600GT HD4850クラスを搭載するとHDD満載ムリじゃなかったっけ?
電源は>>351が言ってる通り700Wも不要
SLIやCFするならあっても良いけどそこまでするならシングルで早くて600Wクラスで最初に組んだ方が良い
っていうかSLIやCFをSoloでやるとなるときっつきつな上に温度がとても心配
>>353のアドバイスも視野に入れてみては?


355 :Socket774:2008/11/16(日) 10:21:29 ID:FW1ihT2F
そういやVGAを4670にすればいいような

356 :Socket774:2008/11/16(日) 10:57:51 ID:YvU9lBFh
>>347です
今もう一台のマシンがSOLOに7900GSとHDD4台積んでるので
上の構成でぎりぎり大丈夫かなと思ったのですがどうでしょうか

P182は中が複雑そうなので最初の計画の時点で敬遠してました
逆に電源はCorsair CMPSU-620HXJPが魅力的に見えます
FPSをやるかまだ微妙なのですがHD 4670というと
http://www.ark-pc.co.jp/item/HD+4670+IceQ+HDMI+512MB+GDDR3+Dual+DL-DVI+%26+TV+PCIe/code/20102245
こういうのでしょうか?長らくGeForceだったのでATIの勝手が気になるのですが
これで長さが187mmらしいので候補に入れたいと思います

357 :Socket774:2008/11/16(日) 11:08:52 ID:EPuColrI
>>355はこういうタイプを言ってるんじゃないかな?
http://kakaku.com/item/05505716939/

P180使ってるけど複雑かなぁ・・・
参考にできるレポートは多いから、そんなに敬遠する必要ない気がするけど

358 :Socket774:2008/11/16(日) 11:09:44 ID:FW1ihT2F
>>356
そうそれ。ドライバが微妙なのは仕方ない
7900GSは今のアッパーミドルカードから比べたら短いから比較にはならない。

P182は大きいだけでそんなに組みにくくない。
あのガイドレールにマウンタ付けにくいけどいざとなったら5インチベイにマウンタつければいいから
すでにSOLO持ってて統一したいならそれでいいと思うよ。

359 :Socket774:2008/11/16(日) 11:10:55 ID:FW1ihT2F
長さが問題だから1スロも2スロも大差ないと思ったが薄い方がいいか

360 :Socket774:2008/11/16(日) 11:25:21 ID:o48JMq8o
>>347
HDDとの干渉レベルまで逝ってしまうのは、9600GTリファレンスボードみたいな9インチ(23cm弱)基板の話。
初期の9600GTは殆どそう。
この場合でもHDD後ろ向きに付ける事で一応回避出来たりするから、そのリストみたいな9インチより短いのなら干渉まではいかない。
がSATAコネクタがHDD後方から遠慮なしに出っ張ってるようじゃ困るから、L字タイプのコネクタ推奨。
Soloはシャドーベイ周りだけでなく、M/B上辺〜電源搭載位置付近も狭いから
CPUソケットが上寄りのM/B、巨大クーラー、Soloってのは好ましい組み合わせではないわな。
それでもSoloにするかは本人次第。

361 :Socket774:2008/11/16(日) 13:28:44 ID:3apLr1lz
>>352
ご返答有難うございます。
ケースは価格コムで高評価な物を選んだだけなのでATX,MicroATXのことまで考えていませんでした すみません。
静音声のほうは轟音でなければうるさくてもかまいません^^;低予算ですからね。
金銭に余裕がきたら1万〜2万のVAG HIS H467QS512P or HIS H485QS512P あたりを挿して見ようかと思案していました。
ええと、M/BをATXにして、VGA挿して、ケースを安いのにして組みなおして見ました・・・

【CPU】 Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (65nm 65W) \9,162
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \2,944
【M/B】GIGABYTE GA-MA78G-DS3H Rev.1.0 \11,100
【VGA】 HIS H467QS512P (PCIExp 512MB) \10,879
【Sound】 オンボード (Realtek ALC889A)
【HDD】 HGST HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) \5,325
【光学ドライブ】IODATA DVR-AN20GL \4,683
【FDD】 BSCRA38U2BK (USB) (38in1) \2,658
【OS】Windows XP Home Edition(流用)
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \5,304
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \7,378
【Keyboard】PS2 (流用)
【Mouse】キーボードとセット(流用)
【モニタ】BenQ G2400W 1920x1200(WUXGA) HDMIでの接続予定です。
【その他】

【合計金額】 59,433円+送料
【予算】 7万円
【購入場所】基本グッドウィル FDDとドライブのみイートレンドの予定です。

【使用用途】 動画視聴、ゲーム-マビノギ、バトルフィールド2、CS:S(設定は落としてもいいのでスムーズに動く程度で;)

【指摘して欲しい所】低予算で収めたいのでCPUの安いAMDの方にしてみました。
           VGAを挿しましたがこの電源でことたりるでしょうか、静音声は悪くても構いませんが熱が溜まりやすくないか。
           他、駄目だしありましたらよろしくお願いします;
          
【テンプレは確認しましたか?】  はい

362 :Socket774:2008/11/16(日) 13:46:59 ID:YvU9lBFh
ちょっと詰め込みすぎでしょうか…
SOLOのwikiを見たところでもぎりぎり一杯みたいなのでもう少し考えてみます
今の一つ前のマシンがHDD横置きのケースだったのでL字コネクタ型のケーブルは大丈夫です

363 :Socket774:2008/11/16(日) 13:54:37 ID:HnNycq61
【OS】Windows XP Home Edition 購入済み
【CPU】Core 2 Duo プロセッサー E8500 BOX品
   (動作周波数3.16GHz/FSB:1333MHz/L2=6MB/TDP65W/E0コア) \20,480
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX PULSAR DCSSDDR2-2GB-800 リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \3,780
【M/B】P5Q Pro \16,800
【VGA】H485QS512P \22,980
【Sound】オンボード
【HDD】未定
【光学ドライブ】AD-7200A0B ブラック バルク \2,980
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \12,880
【電源】未定
【Keyboard】Cordless Desktop EX 100 EX-100 \3,320
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】 流用(アナログRGB)
【使用用途】 ネットゲーム(テイルズウィーバー、MHF)を録画
      動画編集、音楽・動画鑑賞、ライン録音、ネット

【予算】10万円以内(現在 \83,220)
【購入場所】見積もり価格は祖父、ビックのものです
【指摘して欲しい所】無理な組み合わせはないか、使用用途に見合ったスペックか、地雷品はないか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

364 :Socket774:2008/11/16(日) 14:23:00 ID:wjqxO6qL
>>361
発熱は問題がない構成だからケースに1万そこそこ出すならもう少し足してSOLOにしたら?
CM690と同じシャーシでサイズから出てるのがあるからそれを考えてもいい。
MicroATXでいいならNSK3480でもいい。
780GにVGA挿すと低予算じゃなくなる。

>>363
M/Bがそこそこ安定してVGAの地雷がファン全開くらいな現在
一番地雷踏むのが電源なので地雷判定は決めてからどうぞ。
とはいえP5Qシリーズは色々言われているが。
ネトゲするならP5Q ProはNIC買った方がいい。
テイルズウィーバーにはオーバースペック。
CPUは高いだけだがVGAは発熱もあるので4670でもいいと思う。

365 :Socket774:2008/11/16(日) 15:17:19 ID:HnNycq61
>>364
NICを買った方がいいというのは価格ドットコムのP5Q Proレビューに
LANが突然切れるとあるのでその不具合を考慮してでしょうか
VGAは4670への変更も考えようと思います。
CPUが高いだけ、というのはどういうことでしょうか?

366 :Socket774:2008/11/16(日) 15:24:03 ID:3apLr1lz
>>364
ご返答ありがとうございます。
ケースはSOLO W/O PSU (電源なし)\13,370にして見ようと思います。
VGAのほうは まず、オンボでプレイしてみて物足りなかったらVGAを挿そうかと思います。
ご指摘ありがとうございました^^

367 :Socket774:2008/11/16(日) 15:38:32 ID:wjqxO6qL
>>365
TWのためにはオーバースペックだけどE7300とE8500なら消費電力は大差ないから
E8500にするデメリットは価格以外ほぼない。予算が潤沢ならVGAほど気にする必要はないということ。
P5Q ProのNICチップが評判悪いので。評判が蟹以下。もっともネトゲやるならNICは買った方がいいが。

368 :Socket774:2008/11/16(日) 16:21:27 ID:HnNycq61
>>367
なるほど、丁寧にありがとうございます。
蟹というのも調べてみます。

369 :Socket774:2008/11/16(日) 16:41:15 ID:eeifILPS
【CPU】Intel Core 2 Duo E7300 BOX 12,980円
【クーラー】リテール
【メモリ】 A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 2GBx2 HEAT SINK付き 4,980円
【M/B】ASUS P5Q 15,470円
【VGA】ASUS EAH3450/DI/256M (RADEON HD3450) 4,980円
【Sound】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar P7K500 5,550円
【光学ドライブ】アイ・オー・データ機器 DVR-AN20GS (ソニー・NEC) 4,780円
【FDD】OSバンドル(実装せず)
【OS】winXPOEM 11,870円

【ケース】オウルテック OWL-PCOX22 12,800円
【電源】EVERGREEN Power Glitter 400W 3,980円

【Keyboard】1000円程度の
【Mouse】2000円程度の
【モニタ】アイ・オー・データ機器 LCD-AD221XB 23,490円


【合計金額】103,880
【予算】↑
【購入場所】価格調査はドスパラ

【使用用途】ゲームしません。テレビ録画しません。動画見ます。
有線接続(LAN)

【指摘して欲しい所】
初めて自作を検討して、構成を組んでみました。
構成のバランス、相性診断お願いします。
正直、どこのメーカーのがどうこうなんてわからないので、
ネームバリューのところのを選んでみました

370 :Socket774:2008/11/16(日) 16:53:40 ID:PA1+VLjY
>>369
動画みるためだけの物だったらオーバースペック、編集も特にやらないとしたらね

以下その条件のみだったらの話で・・
もし動画みるためだけならM/Bをグラフィック統合チップのGA-G31M-S2Lにすれば
VGAもいらないし、相当価格抑えられます
ケースについてはこだわりがあるのか分かりませんが、あまり増設するつもりもなければ
もっと安いものでも済みます
ただ個人的にはケースはお金をかけておくのは悪いとは思いません、流用しやすいですしね

371 :Socket774:2008/11/16(日) 17:00:54 ID:PA1+VLjY
>>369
>370追記
そのCPUでGA-G31M-S2Lの初期BIOSでは認識しないと思う
もしそのM/Bで行く場合はドスパラにBIOSのアップデート問い合わせてみてほしい

372 :369:2008/11/16(日) 17:09:06 ID:eeifILPS
>>370
オーバースペックではありますが、
今まで最廉価クラスのceleron使ってきて後悔ばかりしてますのでw
パソコンでは(将来的に)なにをするかわからないので将来性を買うってことで。
ただ、ケースはよく調べてみるとUSBが横でイマイチかも…
再考の余地がありますね。

373 :Socket774:2008/11/16(日) 17:21:35 ID:w9PKsSZr
>>369
ゲームしない場合、PCの動作が重いと感じるのは
CPUよりもメモリ不足とHDDの遅さによるものが大きいと思います。
メモリは十分のようなので、HDDを1世代新しいものにしてみてはいかがでしょうか。

>>370 で言われてるように、M/Bをグラフィック統合チップのものにして、
VGA買うのをやめて、その差額を回すとか。

374 :Socket774:2008/11/16(日) 17:40:16 ID:3w8IQ2iZ
>>363
光学ドライブがIDE接続
SATAがよければ、型番が7200Sのものを

375 :Socket774:2008/11/16(日) 21:19:51 ID:xeCgm17T
【CPU】 intel Core2Quad Q9550 \34,469
【クーラー】 ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000 \3,180
【メモリ】 流用(CFD DDR-2 800 1G×4)   (もし指摘があれば換えられます)
【M/B】 戯画 GA-P35-DS3R    流用
【VGA】 SAPPHIRE RADEON 2600HD 512MB GDDR3 PCIE 流用
【Sound】 ONKYO SE-200PCI 流用
【HDD】 HDP725050GLA360 流用
【光学ドライブ】パイオニア DVR-215L 流用
【FDD】 流用
【OS】 XP pro SP2 流用

【ケース】 Lian LI  PC-A77B 流用
【電源】 Seasonic SS-550HT 流用(10ヶ月くらい?)

【Keyboard】 FILCO FKBN104M/EB (PS/2) 流用
【Mouse】 Logicool Trackman wheel (PS/2) 流用
【モニタ】 NEC MultiSync LCD2190UXi(DVI接続) 流用


【合計金額】 \67,129
【予算】 7万弱
【購入場所】 主にフェイス

【使用用途】 MP4エンコード(変換君)、写真屋、イラレ、エロゲ

【指摘して欲しい所】以前とりあえずということで、penDCで組んだPCのアップグレードです。
4コアも安くなってきたのでそろそろ載せ替えようかと思いましたが、P35チップセットでも4コアの恩恵を受けられるのかチト不安です。
また、メモリも流用しようと思いましたが、もし1066でないと話にならない、ということであれば換えられます。
グラボも使い回そうと思いますが、この用途でも今時はHD4870などが主流なのでしょうか・・・
そのあたりもご教授いただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

376 :Socket774:2008/11/16(日) 21:29:31 ID:lLyrXfmI
>>375
i7が出てるが興味ないよね?

P35というよりP35-DS3Rが微妙なんだけど流用パーツは不満がないなら問題なし。
VGAは2600XTだと思うけどその用途で不満に思うことないよね?
メモリは2G*4にしてRamdisk使うとか便利だけど。

CPUとCPUクーラーのみ購入だよね?合計金額おかしくない?

377 :375:2008/11/16(日) 21:34:13 ID:xeCgm17T
>>376
すみません、最初はHD4780のグラボも計算に入れていて、それを修正するのを忘れていました。
実はai@spaceをやっているときに少し重いような気がしていますが、CPU(DC 2200)がボトルネックなのかな?と思っております。

DS3Rが微妙というと、どのような点なのでしょうか・・

なるほど、最近のRAMDISKはOS管理外領域も使えるようになったんですよね。
考えてみます。

378 :Socket774:2008/11/16(日) 21:34:56 ID:L6MC4dE2
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz , 6M, FSB1333 ,TDP65W, 45nm) E0(SLB9K) 19,740円
【クーラー】 リテール
【メモリ】 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 PC2-6400、DDR2-800、CL5-5-5、Dual Channel 2GB×2枚セット 4,920円
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P 16,950円
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512HP 14,330円
【Sound】 オンボード
【HDD】 Western Digital WD10EADS (1TB、Serial ATA) 9,400円
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-216BK/MP 6,770円
【FDD】 OSバンドル
【OS】WindowsXP Home Edition SP3 OEM 11,890 円

【ケース】 Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 11,480 円
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 6,450 円

【Keyboard】Microsoft B2L-00009 Comfort Curve Keyboard 2000 2,120 円
【Mouse】Microsoft D1T-00007 Comfort Optical Mouse 3000 Metallic Black 2,380 円
【モニタ】流用 (Hyundai W240D)

【その他】 なし

【合計金額】 106,430円
【予算】 12万くらい
【購入場所】価格は1'sで調査しました。

【使用用途】 インターネット閲覧、iPod音楽管理
        ゲームはスカッとゴルフ パンヤ、FantazyEarthZero、A列車でいこう7を主に
        プレーしていますが、ゆくゆくはFPS(スペシャルフォース、Alliance of Valiant Arms)や
        A列車で行こう8をプレーしたいと考えています。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性と地雷品があれば指摘していただければと思います。
             また、将来的にはデータ管理用としてHDDを一つ追加したいと考えていますが、
             電力や放熱的に問題が起こりそうでしょうか?
             (追加するHDDはWD10EADSを考えています)

【テンプレは確認しましたか?】  はい

自作PCはPentium4-2.4GHzの時代に組んだきりで
最近のパーツ事情に疎くなっており、不安なので
見積もりを評価していただきたく思います。
よろしくお願いします。

379 :375:2008/11/16(日) 21:37:21 ID:xeCgm17T
>>376
i7はまだ価格が大台なうえ、人柱の方も少ないので見送ろうと思っています。
しかも先日、愛機のLOOXが壊れてしまったので,それも考えるととてもとても・・・orz

380 :Socket774:2008/11/16(日) 21:46:29 ID:lLyrXfmI
>>377
P35-DS3Rはレイテンシ問題で騒がれた板なので。
ai@spaceは触れてないからわからない。
Wiki見るとHD4850でも過剰だとあるが・・・。

レイテンシ問題を気にしてなかったならBIOSアップデートお勧め。

i7は一応確認しただけで実はその構成持ってるなら勧められrないのであまり気にしないで。

>>378
ガチで3DやるならCM690でもファンレスVGAは勧めない。
WD10EADSはシステム用には勧めない。WDスレ参考。データ用には最適なんだが。

381 :Socket774:2008/11/16(日) 22:37:19 ID:o48JMq8o
>>356
Soloを持ってるなら、実際に測れば確実でしょうに。
7900GSなら、超高確率でボード長は7.8インチ(198mm)だと思うが。
で、載せる予定のカードなら、どれ位の余裕があるか判るでしょ?
公式や代理店のページで調べてくれ。
ちょっと調べた感じでGALAXYは不明(だが見た目はリファより短かそう)、GIGABYTEのは(Zalmanクーラー付きの後期モデルについては)
公式の228mmは嘘だから一応
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05501216156/SortID=8433783/ImageID=126619/

>>361
>Rev.1.0
サポートCPUが2.0と微妙に違うし(大喰らいPhenomだが)、今度出るGA-MA78G-DS3HPはAM3サポートを公式に表明してるのに
DS3Hはどうなんだ?みたいな雰囲気だから、rev商法の前科のあるGIGABYTEは微妙かもね。
旗色が鮮明になってからの方が後悔しないかも知れない。CPU交換なんて興味ないなら無視も可だが。

382 :Socket774:2008/11/16(日) 22:49:18 ID:3apLr1lz
>>381
ご返答ありがとうございます。
Rev.1.0とRev.2.0だとサポートが違うんですか・・・ 調べて見たいと思います。
たしかにCPU交換は考えていないのでこのまま行くと思います!助言有難うございました。

383 :Socket774:2008/11/16(日) 23:16:31 ID:L6MC4dE2
>380
評価ありがとうございます。
確かにGPUに負担のかかる3D処理を多用するゲームをプレーするなら、
ファンレスは厳しいです。見直してみます。

また、WD10EADSについてはWDスレを確認して納得しました。
選定すべきはHGSTかSeagateか、悩ましいところです。
今まではIBMのHDDを使ってきているのでHGSTにしたいところですが…

助言ありがとうございました。


384 :Socket774:2008/11/16(日) 23:36:32 ID:8SqEp1SD
【CPU】AMD Athlon64 X2 5400+ BlackEdition(ADO5400DSWOF)\7,969
【クーラー】 Thermaltake TR2 R1/A4022 \1,567
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \3,269
【M/B】 JETWAY HA07 \13,969
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS \5,769
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK(ソフト付き) BULK \4,169
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B) \12,000
【ケース】AOpen KA50B-400BK02 \6,570
【電源】ケース付属
【Keyboard】Access Keyboard 600 (MK-600) \1,876
【Mouse】流用 USB
【モニタ】UNITCOM UNI-LCD19/B \17,980
【合計金額】 \75,138
【予算】8万円
【購入場所】価格調査はfaith
【使用用途】
主にネット、動画鑑賞
ゲームはとりあえず1〜2年はしないけど
今後モンスターハンターフロンティアはするかも
【指摘して欲しい所】
初めて組みます
とりあえず、マザーボードの選び方がイマイチ分からない
CPUクーラーはこれで大丈夫か(一応見積もりスレを参考にしました)
ケースと電源に問題はないか
その他の点でもご指導お願いいたします
【テンプレは確認しましたか?】はい

385 :Socket774:2008/11/16(日) 23:45:01 ID:oX0UmX64
質問スレから誘導されてきました。

家庭内LAN用に、新しく省スペースPCを組んでRAID1のファイルサーバにしよと思うのですが、
スペックはどの程度あればストレスなく使えますでしょうか?

今のところCPUはCeleronかAtom、メモリ512MB、HDDは500G*2で5400回転にしようと
思っています。

1. テキストファイルやオフィスファイルの編集
2. 写真の閲覧、編集
3. 1GBほどある動画の再生

無線LAN、有線LANそれぞれにおいて、上記のどのへんからストレス出始めるでしょうか?
それともこのくらいなら問題なしでしょうか?

386 :Socket774:2008/11/16(日) 23:53:01 ID:1k629yCq
よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E8500 1333MHz \19,740
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,920
【M/B】GA-EP45-DS3R rev. 1.0 \13,760
【VGA】ASUSTeK EN8600GT SILENT/HTDP/256M \8,260
【Sound】オンボード
【HDD 1】流用 日立 200GB (SATA300/7200)
【HDD 2】日立 HDP725050GLA360 500G (SATA300/7200) \5,350
【光学ドライブ】流用 Plextor PX-750A
【FDD】流用 OSバンドル
【OS】流用 Windows XP Home SP2
【ケース】流用 ATXケース
【電源】流用 Topower TAO-470MVP2 定格470W MAX 570W
【Keyboard】流用 Logicool EX110の場合、接続方式(PS2、USB)も書くといいかも
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 acer AL1916(19インチ液晶) 1280×1024 DVI-D
【その他】流用 M-Audio Fast Track Pro(オーディオインターフェース)
【合計金額】 52030円
【予算】 6万円くらい
【購入場所】PCワンズ 通販で考えています。
【使用用途】DTM(主にループ素材作成、ギター取り込み等。DAWソフト及び機器未定)
DTV(Adobe After Effects 6.5 & Premiere Pro 2.0 & Photoshop 6.0で動画編集・エンコード)
【指摘して欲しい所】
以前BTOで購入したPCのパーツを流用し、なるべくローコストで組み上げようと思っています。
DTMを始めようと思うので、相性やバランスなどを指摘していただくと有難いです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

387 :Socket774:2008/11/17(月) 00:19:31 ID:o/eT+5W4
>>384
OCしないなら普通の5400+とリテールクーラーでいい。
ゲームする時にVGAを足すならHA06で十分
ケースは静音性が低くてもいいならOK。電源はやめとけ。

>>385
テンプレ。
見積もりスレの方がいいかもしれない

>>386
BTOのOS流用はライセンス的に問題がある場合がある。メーカーに要問い合わせ。
DTMでEP45-DS3Rは大丈夫になったんだっけ?以前は微妙だった。GIGAを避けるかUD3Rにした方が安全。
電源は微妙だが買い換えるかどうかは使用年数による。
現行HDDはデータを移してから処分、新規にシステム用とデータ用にHDDを購入すると快適になる

388 :385:2008/11/17(月) 00:22:43 ID:4Uid+f7R
>>387
すいません、見積りスレをこのスレと勘違いしました・・・
あっちに行ってきます_| ̄|○

389 :Socket774:2008/11/17(月) 00:23:49 ID:WOUuMOOl
>>386
3Dゲームをまったくしないのであればオンボ搭載M/Bを選べば十分だし、VGAの再生支援目的なら8400GSで問題なし。
DTMしつつ、3Dゲームもそこそこしたいのであれば8600GTという選択は間違いじゃない。
あと、ファンレスのVGAは基本的にエアフローに気をつけてね。


390 :Socket774:2008/11/17(月) 00:29:15 ID:Cm774B4Y
自作初心者です。5年くらい使うPCにするつもりなので、今現在で多少オーバースペックでもいいと思っています。
とりあえず色々ROMって良さげなの集めてみたつもりなんですが…ご指導よろしくお願いします

【CPU】 Intel Core2Duo E8400 3.00GHz 18000円
【クーラー】リテール
【メモリ】Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2(JM4GDDR2-8K)5000円
【M/B】ASUS P5Q-E 19800円
【VGA】ASUS EN9600GT/HTDI/512M/R3 14000円
【Sound】オンボ              
【HDD】HGST HDP725050GLA360 500G SATA 5700円*2(OS用とデータ用)
【光学ドライブ】SONY AD-7200A-0B 3500円
【FDD】 OSバンドル             
【OS】Windows Vista Home Premium DSP 32ビット版 15000円
【ケース】オウルテック OWL-PCCG-08 201x450x486mmクリアケース 19500円
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W  8000円
【モニタ】BENQ E2200HD DVI フルHD 27700円
【Keyboard】USBのを適当に
【Mouse】流用 USB
【合計金額】143000円
【予算】  170000円まで、できれば15万以下
【購入場所】通販と近所のドスパラ、ヨドバシとか併用
【使用用途】MSoffice動画鑑賞プログラミング3Dエロゲ、あとできればLinux環境とのマルチブートにしたい

【指摘して欲しい所】この構成で相性とか動かないとか干渉するとか致命的なミスがないか。あとお勧めのパーツとかあれば
          電源とVGAあたりが不安です。あとクリアケースであることにはこだわりたいです

【テンプレは確認しましたか?】  はい

391 :Socket774:2008/11/17(月) 00:38:42 ID:4ddDsYdR
MSIのM/Bは不人気なのか?
P45 Platinumで作成しようとしてるんだが、参考にならん。
GIGABITEにしろっつーことなのか。

392 :Socket774:2008/11/17(月) 00:39:53 ID:WOUuMOOl
>>390
どうせ五年後にはソケットの規格も変わってるからM/Bは1.5万以下ので良い。
電源はたぶん大丈夫だと思うが不安ならSeasonic製の電源でも積めばいい。だだし、値が張るが。

>>391
MSIは個人的に好きだよ。
MSIで組んだこと一度も無いけど。

393 :Socket774:2008/11/17(月) 00:41:07 ID:Wrc8ntCs
>>387
ご返答ありがとうございます
OCは興味あるのでCPUについては少し考えます。
マザーボードはHA06に落とすとして、
ケースと電源あわせて12,000円前後の良い組み合わせはあるでしょうか。
静音性はそこまでこだわりません。


394 :Socket774:2008/11/17(月) 00:50:36 ID:3LHjCqBy
>>391
嫌いじゃなかったけど、
昔使ってたnForceのマザーが逝ってからは手を出してない。


395 :Socket774:2008/11/17(月) 01:08:14 ID:vavdy8Ra
>>393
ケース+玄人志向辺りの電源で1sの電源交換サービス使えばいいんじゃないかな
ただしケースの値段下げるなら今後の拡張性に気をつけた方がいいぞ
グラボとHDDが直接またはケーブルで干渉したりとかいうこともあろうし
エアフロー悪くなるからな

396 :Socket774:2008/11/17(月) 01:17:59 ID:i/mB3fe3
>>391
P45なら自分的にMSIのプラチナが一番いいと思うよ
というか俺はGIGABYTEよりMSIの方が好きだな

397 :Socket774:2008/11/17(月) 01:29:54 ID:21LzOcL3
>>391
別に糞ってわけじゃないだろうし、不人気って事はないんじゃないの?
ただP45についてはASUS、GIGA、MSIが軒並み何らかの不具合報告されてるから俺はI45に逃げたが

398 :Socket774:2008/11/17(月) 01:41:17 ID:GjFtVRLY
>>390
CPUはE8500のほうがいいと思う

399 :Socket774:2008/11/17(月) 03:05:57 ID:j2H67qqd
>>390

CPUとマザボを2年半位でで交換する事前提で半額くらいの
予算にしてみるのはまったく考えてない?
新しいパーツを買う楽しみが2倍に膨らむよ。

400 :386:2008/11/17(月) 05:05:02 ID:SDhku2Z9
>>387>>389さん ご返答ありがとうございます。
ご指摘をいただいた所を変更してみました。
ちなみにシステム用HDDは、現在の流用では良くないでしょうか?
容量的な問題でしょうか?
どうかご指導よろしくお願いします。

【CPU】Core 2 Duo E8500 1333MHz \19,740
【クーラー】リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,920
【M/B】ASUSTeK P5Q-E \17,780
【VGA】ASUSTeK EN8400GS/HTP/256M LP \4,480
【Sound】オンボード
【HDD 1(システム)】流用 日立 200GB (SATA300/7200)
【HDD 2(データ)】日立 HDP725050GLA360 500G (SATA300/7200) \5,350
【光学ドライブ】流用 Plextor PX-750A
【FDD】流用 OSバンドル
【OS】流用 Windows XP Home SP2
【ケース】流用 ATXケース
【電源】流用 Topower TAO-470MVP2 定格470W MAX 570W
【Keyboard】流用 Logicool EX110
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】流用 acer AL1916(19インチ液晶) 1280×1024 DVI-D
【その他】流用 M-Audio Fast Track Pro(オーディオインターフェース)
【合計金額】 52270円
【予算】 6万円くらい
【購入場所】PCワンズ 通販で考えています。
【使用用途】DTM(主にループ素材作成、ギター取り込み等。DAWソフト及び機器未定)
DTV(Adobe After Effects 6.5 & Premiere Pro 2.0 & Photoshop 6.0で動画編集・エンコード)
【テンプレは確認しましたか?】はい


401 :Socket774:2008/11/17(月) 06:24:35 ID:WOUuMOOl
HDDは世代が古いと遅いからでは?
まぁシステムが入っていて酷使されてるってのもあるかも?
流用するHDDの詳しい型番があればそこら辺は分かるんだけどな。
あと、ビデオカードだけど8400GSには新コアと旧コアがあるから気をつけて。
コアクロックが567MHzなら新コア。(新コアのほうが低発熱)
メーカーベージでよく調べた方がいいよ。

402 :Socket774:2008/11/17(月) 07:48:20 ID:qNMvxr5z
>>400
【M/B】GA-EP45-UD3R 商品購入時に同時に使える780ポイント付き!! \15,740
【VGA】LEADTEK PX8400GS 256MB SILENT \3,980

おれならこっち選ぶかな
マザーのP5QはUSB周りのトラブルが多いからやめといたほうが無難
ギガのEP45-UD3Rはギガスレの中では鉄板といわれてトラブルが少ない
しかもなんかポイントついてたw
グラボは新コア8400GTはいくつかあるけど、これがメモリークロックが早い
この新コアの8400はファンレスが多いから、熱くなりすぎるようだったら
シロッコファン
冷却パーツ 冷却関係 その他のファンにあるRSF-01BL
みたいなのをVGAの真下に置いたほうがいい
HDDは新しくして古いのをデータドライブにまわした方が快適にはなる
お金できてからでも良いと思うけど

403 :Socket774:2008/11/17(月) 07:53:38 ID:+lrlGq1x
>>390
その光学ドライブはATAPI接続
SATA接続がよければ、型番が7200Sのものを

404 :Socket774:2008/11/17(月) 13:34:43 ID:clfvItLO
久々にPCを自作する予定。
予算は10万。
現有PCはもう低スペック。
P4-2.6G メモリー2G XP-PRO HDD120G グラボFX5200(AGP) 電源400W DVDスーパーマルチドライブ
ケースはミドルタワーマザボは・・A-OPENのS-ATAの無い奴。モニターはアキアの14.1インチ液晶。
YSフェルガナがボス戦で動作重すぎるので・・・
あと、いずれは地デジチューナー入れて録画もしたい。

変更予定は、
CPU:E8500
メモリー:2G×2=4G
以上確定、以下は思案中

マザボは、取りあえずFDDも使えて、IDEも使えるATX仕様。拡張性重視
グラボは9600GTかHD4550
HDDは500Gか1T
電源は550Wか650W
モニターは19インチW以上のスピーカー付き。DVI接続
ケースは流用しようか思案中。既存PCのデータ移動を考えると、ケースはそのまま残しておかねばなので、新しく買おうかなぁ・・と。
今回のパーツ入替で一番悩むのは、マザボとグラボをどれにしようか・・・と言う事。
10万も有れば楽につくれるで〜〜!という同僚の声はむなしく、結構難しい選択・・・


405 :Socket774:2008/11/17(月) 13:44:54 ID:zPa2bYLt
>>404
言いたいことはなんとなくわかるがここと見積もりスレのテンプレを見比べて自分に合う方で

「テンプレに沿って」

依頼出してくれ

406 :Socket774:2008/11/17(月) 14:04:51 ID:dIK0vP7T
ゲーム用PCを新規に作りたいです。

  【CPU】 8500か9950BE
  【クーラー】 リテール
  【メモリ】 4GB(メーカーおまかせ)
  【M/B】おまかせ
  【VGA】 HD4870
  【Sound】 オンボード
  【HDD】 300GB程度希望
  【光学ドライブ】流用
  【FDD】 OSバンドル
  【OS】Vistaのバンドル品
 
  【ケース】 流用
  【電源】 おまかせ
 
  【Keyboard】流用(USB)
  【Mouse】流用(USB)
  【モニタ】流用(DELL製24インチワイド)
 
  【予算】15万前後
  【使用用途】 購入済みの以下のゲームをWUXGAでヌルヌル遊びたいです。
    ・Left 4 Dead(その他ソースエンジン系ゲーム)
    ・Racedriver: GRID
    ・MotoGP 08
    予算が余ったら、CrysisやStalker:CSを買って遊ぶかもしれません。
  【テンプレは確認しましたか?】はい

  CPUやVGAは、ベンチサイトや各ゲームのスレを見て
  自分で選べるんですが、マザーや電源がよくわかりません。
  所帯持ちなので3年ぐらいは拡張もせず使い潰すつもりです。

  よろしくお願いします。

407 :Socket774:2008/11/17(月) 14:18:00 ID:GjFtVRLY
>>404
9600GTと比較するならHD4670のほうがいいのでは?

HD4550は9500GTぐらいの性能だから9600GTと比べるのは酷

ってテンプレじゃないのに書いちゃったw

408 :Socket774:2008/11/17(月) 14:18:01 ID:ZOwhwpql
>>406
すれ違い
テンプレ読んで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224343919/

409 :404:2008/11/17(月) 14:24:13 ID:clfvItLO
一応テンプレはざっと読みました。(すみません、仕事中なのでじっくり読めなくて・・・)
【CPU】 core2 E8500     \20,000位
【クーラー】 リテール 品
【メモリ】 PC2-5700 2GB×2    \6,000位
【M/B】 P5N32-SLI Premium    \17,000位
【VGA】 9600GTまたはHD4550    15,000位
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST31000333AS 1TB \10,000位
【光学ドライブ】 メーカー不明DVDスーパーマルチドライブ \0 現品流用
【FDD】 現品流用
【OS】 WindowsXP Professional SP2 現品流用

【ケース】 現品流用 か新規購入 ミドルタワーで、3.5インチフロントベイ2ヶ付きを
【電源】 現品流用(400W)か、新規に550W以上を購入 ¥6,000位
【Keyboard】 現品流用
【Mouse】 現品流用
【モニタ】 三菱 RDT193WM-S DVI-D,WXGA+ \20,800
  またはiiyama ProLite B2006WS    \26,000

【合計金額】 \99,800(購入予定を全部高いのでそろえた場合)
【予算】 \100,000ぐらいまでで
【購入場所】 Pc-depot

【使用用途】 インターネット、DVDコピー、YSフェルガナ、プロジェクトEGGで懐ゲー、いずれ地デジを見られるようにしたいのと、それを録画出来るようにはしたい。
       チューナー等は後日購入予定だけれど、導入に耐えられるスペックにしたい。

【指摘して欲しい所】今一番は、地デジ録画がサクサク動けるようにと、YSフェルガナのボス戦でもサクサク動く環境。このためには他の予算を削ってでもグラボに投入した方が良いか、
          この程度のグラボで十分で、地デジ録画用にHDDの容量等を上げた方がいいのか?です。

【テンプレは確認しましたか?】一応 はい


410 :404:2008/11/17(月) 14:24:49 ID:clfvItLO
>>407
有り難うございます(;;)
値段的に同じくらいだからこれかなぁ・・と。


411 :Socket774:2008/11/17(月) 14:53:09 ID:GjFtVRLY
>>410
HD4550は9000円以下だよ
その価格でいくと9600GTと性能的の互角といわれてるHD4830は少し手が届かないから
やはりHD4670と比べることになるかな
性能は9600GTよりも少し劣るけど消費電力はこっちのほうが低いし補助電源もいらない

412 :Socket774:2008/11/17(月) 15:46:25 ID:1v8OT1Au
>>409
メモリ規格はPC2-6400な。nForceで使うなら相性注意。
そのM/Bまだ売ってる?
SLIしないなら色々言われてるがIntelの方がいいと思う。
VGAはフェルガナくらいならHD4670で十分。
>411氏の言うことを逆に言えば9600GTの方が同価格で性能は上。
ゲームを色々やるなら9600GTの方がいい。
地デジカードを買った時にHDDを足せばいいと思う。
個人的にシステムで大容量ならWD1001FALSを推したい。
電源は新規に買った方がいい。
ディスプレイは国内メーカーも下位モデルは安パネルなんだからAcerとかの22インチワイドと言う手もある。

413 :404:2008/11/17(月) 15:50:48 ID:clfvItLO
>>411-412
有り難うございます(;;)

>PC2-6400な。nForce・・・・
相性が悪いんですか?・・・・
参ったな・・・一時期は相性問題無くなった〜!と悦んでいたのに。
色々とお二方有り難うございました。<(_ _)>


414 :Socket774:2008/11/17(月) 15:57:35 ID:1v8OT1Au
>>413
nForceはメモリが厳しい。ベンチ性能を上げるためだという噂
素直にP45にしとけ。nForceにしてもハイエンドとはいえ2世代も前のを買うメリットはないと思う。

さっきはちゃんと確認しなかったんだがそのM/BのCPUSupportList見たらFSB1333がサポート外だった。
45nmも入ってない。後から追加になってすまん。

415 :Socket774:2008/11/17(月) 16:13:36 ID:GjFtVRLY
P45だと、やはりGA-EP45-UD3Rってことになるのかな?

416 :Socket774:2008/11/17(月) 16:51:51 ID:KA1lRGau
あまりPCには詳しく無いので>>171様のをほとんど真似させてもらいました。
現在E6400,7600GSを使用しているので、今よりいいスヘ゜ックになればいいと思っています。
【CPU】 Core 2 Quad Q6600(2.40GHz,L2=2x4MB,FSB1066)@19,860
【クーラー】リテール
【メモリ】流用 SanMax DDR2-800 S.O.DIMM 4GB
【M/B】 BIOSTAR G31-M7 TE @5,460
【VGA】 Radeon HD 3450 512MB DDR2 PCI-E @3,980
【Sound】流用 Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB @5,750
【光学ドライブ】流用 スーパーマルチドライブ
【電源】玄人志向 KRPW-V400W @4,650
【ケース】LANBOX Lite VF6000BWS @11380
【FDD】なし
【OS】流用
【モニタ】流用 BenQ E700 1280x1024(
【Keyboard】流用USB
【Mouse】流用USB
【合計金額】 51080
【予算】 60000
【使用用途】 ケ゛ームcall of duty4 ,最新3DFPS等
【指摘して欲しい所】
同じような価格でも、3DFPS向きなパーツ等はありますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】  はい

417 :Socket774:2008/11/17(月) 17:04:52 ID:CINhsmCX
>>416
それ真似する所を間違ってる。同じ用途の人を真似して。
予算はそれ以上かけられない?
厳しいならCPUをE7300に(出来ればE8400)
CPU削った分なり余剰予算なりを投入してVGAは9600GTか8800GTを頑張って買う。
安い物でも8600GTや2600XTくらいまで。HD3450はありえない選択肢。
メモリはSODIMMは流用不可。
ケースは拘りなら仕方ないがFPSやるなら普通のミドルタワーを勧める。
キューブなら特に光学ドライブはSATAの方がいい。組む時の楽さが違う。
その場合電源をKRPW-V460に。

418 :Socket774:2008/11/17(月) 17:05:06 ID:ZzSVPHGJ
【CPU】Core 2 Duo プロセッサー E8500 BOX品 \20,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \4,920
【M/B】GA-EP45-UD3P \17,980
【VGA】 H465P512P \9,980
【Sound】 オンボード
【HDD】 WD Caviar SE16 WD6400AAKS \6,500
【HDD】 Caviar WD10EADS \10,480
【光学ドライブ】 AD-7200S/0B \3,770
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B) \12,000

【ケース】 SOLO BLACK \13,780
【電源】 CMPSU-450VXJP \8,980

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】流用

【その他】 なし

【合計金額】 \108,745
【予算】 120,000程度
【購入場所】Sofmap or 1's

【使用用途】
ゲームは今のところする予定はありませんが、メインマシンとして使いたいと思っています。
インターネット、メール、OFFICE、デュアルディスプレイでFX等

【指摘して欲しい所】
つけっぱなしにすることが多いので静穏を重視して構成を考えてみました。
マザーボード、ビデオカードあたりがいまいちわかりません。
また、その他の点でも指摘があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】  はい 見てません


419 :Socket774:2008/11/17(月) 17:50:11 ID:KA1lRGau
>>417
ご指摘ありがとうございます
ケースは持ち運ぶ事が多いので小さめがいいと思ったのですが、スペックがよろしくないようなのでCENTURION5を流用して9600GTとメモリを買おうと思います。
ありがとうございました!

420 :Socket774:2008/11/17(月) 18:16:56 ID:frPctgQp
>>418
あと2,3千円出して4670にしようぜ。

421 :Socket774:2008/11/17(月) 18:38:04 ID:d+BAgKdF
【CPU】Intel Core 2 Quad プロセッサー Q9550 BOX品 \34,480
【クーラー】 リテール
【メモリ】 Transcend JETRAM DDR2 Dual Channel Kitシリーズ(2GB×2) \4,680
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R \15,970
【VGA】 GIGABYTE GV-NX96T512H \14,980
【Sound】オンボード
【HDD】 Seagate ST31000333AS 1.0TB \9,980
【光学ドライブ】流用
【FDD】
【OS】Windows Vista Home Premium SP1 DSP版 \12,000くらい

【ケース】 Antec SOLO White \12,480
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,980

【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【モニタ】BenQ V2400W 24インチ WUXGA \41,499

【その他】 I/O DATE GV-MVP/HS 地上デジタル対応TVキャプチャボード (PCI Express x1) \14,800

【合計金額】 \170,000
【予算】 \180,000
【購入場所】ソフマップ、テクノハウス東映、秋葉原
【使用用途】
 地デジの視聴、録画。動画再生。東方やエロゲー、devil may cryなど。モニタはps3用としてもつかう予定。
【指摘して欲しい所】
 自作は初めてです。正直CPUはDUOでもいいのかなとは思ったのですが、どうでしょう?CPUクーラーもリテールで十分冷えるかどうかが不安です。あと各パーツの相性が気になります。
【テンプレは確認しましたか?】はい

422 :Socket774:2008/11/17(月) 20:45:07 ID:ew2/eI3H
>>421
その用途ならC2Dの方がいい。動画編集はしないよな?
冷却性能だけならリテールクーラーで十分。
IOの地デジチューナーはDVDにムーブする場合にSDになると言う欠点があったはず。
HDDが安い今気にすることはないと思うが一応。
そのディスプレイでDMC4は9600GTでは解像度や設定を落とさないと厳しい。それで問題ないか?

423 :Socket774:2008/11/17(月) 22:03:09 ID:bvL0cJEB
【CPU】 Core 2 Duo プロセッサー E8500 19,770
【クーラー】 リテール
【メモリ】Pulsar DCDDR2-4GB-800   4,999
【M/B】GA-EP45-UD3R 16,000
【VGA】 GV-N98TZL-512H 18,000
【Sound】 オンボード
【HDD】 サムスン HD642JJ (640GB SATA300 7200) 7,000
【光学ドライブ】LITEON iHAS120-27 3,070
【FDD】
【OS】
【ケース】 Bach VX VF4000BWS  1,4000
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 1,0000

【Keyboard】流用 USB
【Mouse】流用   USB
【モニタ】BenQ G900WD 1440x900   1,7000


【その他】 3000円程度のスピーカ

【合計金額】 約11万
【予算】 13〜4万あたり
【購入場所】秋葉原など

【使用用途】 ネトゲ(MHFとか) 東方 最終的には地デジもこれで見る予定

【指摘して欲しい所】 相性の問題 電源の問題 地デジが快適に見れるか

【テンプレは確認しましたか?】  はい

424 :Socket774:2008/11/17(月) 22:15:11 ID:ew2/eI3H
>>423
9800GTは8800GTのリネームみたいな物。CPが悪い。
サムスンのHDDは評判悪い。
電源は問題ない。
モニタはこだわりやスペースの問題がないなら20インチか22インチのワイドを勧める。

425 :Socket774:2008/11/17(月) 22:18:09 ID:aSgDOalw
【CPU】 Intel Pentium Dual-Core E2500 \7,270
【クーラー】 リテール
【メモリ】 PC2-6400 DDR2 800 2GB (JEDEC) \2,369
【M/B】 BIOSTAR G31-M7TE \5,469
【VGA】 とりあえずオンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate ST3500320AS 500GB \5,769
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK \3,669
【FDD】 OSバンドル
【OS】 Windows XP Home SP3(DSP)+3ModeFDD \12,770
【ケース】 AOpen H360E-300BT(BK) \7,270
【電源】 ケース付属(FSP300-60SV 300W)
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用(VGA接続) 
【その他】 とくになし。
【合計金額】 \44,586
【予算】 \60,000
【購入場所】フェイスあたりを考えています。
【使用用途】 インターネット、オフィスソフト、デジカメ画像等の管理、動画鑑賞
       ※ゲームはしません。
【指摘して欲しい所】 2004年初頭に組み立てた現用のPCでそんなに不満は感じていなかったのですが、
(現用のPCの構成は、Athlon XP2500+/Albatron KX600 Pro/256MB+512MB×2/Geforce MX440・64MBあたりです。)
最近、Youtubeやらニコニコ動画やらを見ているとカクカクしたり、あるいはiPodに入れるファイルのエンコードに
やたら時間がかかったりしていることから、新しく作ろうかなと思っています。ATXケースが邪魔なのでマイクロATXで考えました。
また、予算に余裕をみているので、できればその余裕を安定性の向上(現用PCは時々突然固まることがある)とか、
静穏性の向上(ファンが共振するようにうるさいので、深夜の使用は控えている)に使えないかなと思っています。
【テンプレは確認しましたか?】  はい
よろしくお願い致します。

426 :Socket774:2008/11/17(月) 22:23:08 ID:bvL0cJEB
8800GTのほうがいいってことですか?
HDDはどこがお勧めですか?
地デジは快適に見れそうですか?
質問ばかりですいません

427 :Socket774:2008/11/17(月) 22:31:25 ID:Dm6+6uV2
>>422
421です
動画編集はしません。CPUはDUOのE8500あたりで大丈夫でしょうか。
解像度を下げないでやるにはディスプレイをどう変えればいいのでしょうか。質問ばかりですみません。
バッファローの方がいいんでしょうか。バッファローは見づらいと聞いたことがあったのでI・Oのにしようと思っていたのですが

428 :Socket774:2008/11/17(月) 22:38:11 ID:ew2/eI3H
>>425
CPUはE5200?値段的にはE2200辺りにも見える。CPはE5200がいいのでお勧め。
安定を望むならNBのメモリはやめた方がいい。オンボのVGA使うならメモリはデュアルチャンネルの方がいい。
静音を求めるならケースをSOLOにしてしまうのが楽で結果としてお金がかからなかったりする。
MicroATXでもスリムは避けたほうが静音化しやすい。

>>426
1万そこそこで8800GTが買えるならその方がいいし2万近く出すならHD4850かもう少し足して9800GTX+にした方がいい。
HDDは今だったら1台で使うならWD1001FALSとかHDT721010SLA360など。
地デジはそもそもPCで快適には「見る」ことしか出来ない。
快適に「見る」ことだけを考えるとディスプレイの解像度が低いし大きさも小さいから快適とは言えない。

>>427
E8500でいいと思う。
確か1920*1200でDMC4は快適にやるにはHD4870とか9800GTX+がボーダーラインだったような。
最高設定じゃなくていいとか常時60FPSじゃなくていいならもう少しボーダーは下がるが。
牛の地デジは見にくいのか。それならIOのを使ってWD10EADSなどにデータ溜めていけば?

429 :Socket774:2008/11/17(月) 22:38:58 ID:2NLNOuqx
【CPU】 Intel Core2Duo E8500
【クーラー】 リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R (Intel P45+ICH10R)
【VGA】 ASUS EN9600GT-HTDI-512M-R3 (PCIExp 512MB)
【Sound】 オンボード
【HDD 1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD 2】WESTERN DIGITAL WD10EADS [1TB 5400rpm 32MB S-ATA2]
【光学ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK[S-ATA接続]
【FDD】 無し
【OS】WindowsXP Home SP3

【ケース】 Antec P182
【電源】ENERMAX EMD525AWT [525W]

【Keyboard】流用(USB接続)
【Mouse】キーボードとセット
【モニタ】LCD2490WUXI 流用

【合計金額】\140,000
【予算】 20万

【使用用途】
エロゲ、3Dエロゲ(らぶデス、イリュージョンのゲーム)、ニコニコ動画の鑑賞、ネット巡回 、DVD鑑賞が主な用途です。
長時間、起動したままが多いので安定性を重視しています。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性に問題はないでしょうか?
変更したほうが良い点など、アドバイスをお願いします。


【テンプレは確認しましたか?】  はい

430 :Socket774:2008/11/17(月) 22:41:02 ID:ew2/eI3H
>>429
パーツは仕様はいらないので単価を。

431 :Socket774:2008/11/17(月) 22:43:24 ID:ew2/eI3H
と思ったけどごめん。予算潤沢なら割高なパーツ買っても問題ないか。
テンプレ遵守って観点で単価は欲しいけど特に問題は見えないからいいや。

432 :Socket774:2008/11/17(月) 23:17:26 ID:Wrc8ntCs
>>395
返答ありがとうございます。
色々考えてケースも電源も変更しました。これで問題ないでしょうか。
予算はオーバーしてますが元々10万で組むつもりだったので
別に良いかという感じです。
日本橋行ってとりあえずは安いものを探しますが。
【CPU】AMD Athlon64 X2 5400+ BOX (ADO5400DOBOX) AM2 \7,969
【クーラー】リテール
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \3,269
【M/B】 JETWAY HA07 \13,969
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【HDD】 SEAGATE ST3500320AS \5,769
【光学ドライブ】 ソニーNECオプティアーク AD-7200S/BK(ソフト付き) BULK \4,169
【FDD】OSバンドル
【OS】Windows XP Home Edition 正規版(DSP版)+MITSUMI FA404M(B) \12,000
【ケース】COOLER MASTER CM690 \11,769
【電源】玄人志向 KRPW-J400W ¥9,969
【Keyboard】Access Keyboard 600 (MK-600) \1,876
【Mouse】流用 USB
【モニタ】UNITCOM UNI-LCD19/B \17,980
【合計金額】 \8,8739
【予算】8万円
【購入場所】価格調査はfaith
【使用用途】
主にネット、動画鑑賞
ゲームはとりあえず1〜2年はしないけど
今後モンスターハンターフロンティアはするかも
【テンプレは確認しましたか?】はい

433 :Socket774:2008/11/17(月) 23:36:51 ID:oyGG09wk
お任せで組んでもらうのは2度目で内容に不安があったので見ていただけないかと思います。
どなたか宜しくお願いいたします。

【CPU】 Core 2 Quad Q9550 (2.83GHz,L2 6MB×2) \33,950
【クーラー】 OROCHI SCORC-1000 \6,980
【メモリ】 UMAX Castor LoDDR2-2G-800-R1 \2,360 を2枚
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS5 \18,980
【VGA】 HIS H485QS1GP \26,480
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721075KLA330 (750GB,32MB) \8,680
    HDP725050GLA360 (500GB,16MB) \5,500
【光学ドライブ】 今のPCから流用
【FDD】 OSバンドル
【OS】Windows XP Professional SP3(OEM FDDバンドル) \19,980

【ケース】 Antec P182 \21,980
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP \14,300

【Keyboard】今のPCから流用(USB)
【Mouse】今のPCから流用(USB)
【モニタ】TFTモニタ アナログ接続 を今のPCから流用

【合計金額】 \161,550
【予算】 \200,000
【購入場所】秋葉原の自作系PCショップにて購入予定

【使用用途】たまにモンハンフロンティアをプレイ、普段はネット、スカイプ、動画鑑賞のみ、先はBlu-Rayドライブや地デジチューナーを追加したい。
      この先、4年ぐらいは最低でも使いたい。

【指摘して欲しい所】友人に見積もってもらいました。作成も友人がする予定です。
          パーツの割りに電源が小さくないか?極端に構成が偏ってないか?そもそも値段が高すぎないか?
          電源のメーカーがテンプレに乗ってないのも不安。
          地雷やトンデモが隠れていないかも心配です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい

434 :Socket774:2008/11/17(月) 23:39:24 ID:Cm774B4Y
すいません返信遅れました

>>392
GIGABYTEのGA-EP45-UD3R Rev.1.0 あたりも考慮してみます

>>398
そうですね、3000円程度しか変わらないようなのでE8500にします。

>>399
うーむなるほど・・・そういう考えもあるんですね。ちょっと目から鱗です。
ただ自分は基本ものぐさなので^^;

>>403
おお!ありがとうございます。SONY AD-7200S-0Bに変更いたします。

皆様、ご丁寧にどうもありがとうございました。

435 :Socket774:2008/11/17(月) 23:42:49 ID:d4Ggh0Ye
> 友人に見積もってもらいました。作成も友人がする予定です。

友人に聞け

297 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)