【国際】イラクの古代都市「バビロン」を救え、ユネスコが実態調査へ 米軍などが駐屯地を建設、遺跡に重大な損傷
- 1 :.-.-. ◆kome..8cZ. @窓際記者こしひかりφ ★:2008/11/17(月) 20:58:01 ID:???0
-
★ イラクの古代都市バビロンを救え ユネスコが実態調査
イラクの首都バグダッド南方に位置するバビロンは、「空中庭園」や「ハンムラビ法典」で
知られる古代メソポタミア文明の中心都市のひとつ。だが、80年代にフセイン政権が
「復元」と称して手を加え、03年のイラク戦争開戦後は駐留米軍などが駐屯地として
使った結果、重大な損傷を受けたとされる。国連教育科学文化機関(ユネスコ)は来年
初めをめどに、詳細な実態調査をまとめる予定だ。
AP通信の取材班は先月、イラク当局の許可を得て現地に入った。バビロン遺跡の発掘は
約100年前に中断したまま。空中庭園の仕掛けや、旧約聖書に登場する「バベルの塔」
の起源など、依然として多くのなぞが残る。
フセイン元大統領はこの遺跡を観光資源として活用するため、古代の建造物をまねた急
ごしらえの模型やレストランなどを設置。それが03年から04年にかけ、米軍とポーランド
軍の駐屯施設として使われた。
04年にバビロンの惨状を調査した大英博物館のジョン・カーティス氏によると、米軍は
れんがの敷きつめられた古代の大通りに軍用車や重機を走らせ、ヘリポートや駐車場を
建設し、出土品の破片を含んだ砂を土のうに詰めるなどして、遺跡を破壊したという。米国
はこうした指摘に対し、「駐屯地にしなければ、略奪によってさらにひどい状態になっていた
だろう」と主張。一方で、非政府団体(NGO)のワールド・モニュメント・ファンド(WMF)と
イラク当局によるバビロン復旧事業への資金協力を約束しているが、出資額などは不明だ。
実際、イラク各地の遺跡では略奪が多発してきた。最近はやや落ち着いているものの、
警備態勢が不十分なことに変わりはなく、観光客や研究者にとっては今も危険で近づけない
場所が多い。AP通信とのインタビューに応じたマリキ首相の側近に遺跡保護政策について
質問すると、「それよりも緊急を要する課題がある」との答えが返ってきた。失われた遺跡
バビロンの、復旧への道は遠そうだ。
>>> http://www.cnn.co.jp/science/CNN200811160024.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 20:58:32 ID:t4SZYwji0
- マンハッタン・ジョーク
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:31 ID:Oaq1cDRRO
- 失われたアークを米軍が奪うんですね
わかります
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:48 ID:Tv39nCvI0
- アメ公って どこまでも駄目民族だな
どこの国へも迷惑掛けてしまうんだな
早く経済破綻してアメリカは世界経済から消えても良いぜ
日本は困らないから 債権は叩き打ってしまえ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:01:53 ID:XuJ5aW/e0
- バビル2世
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:02:11 ID:pfG5pwKIO
- あぁ あのウンコ頭の…
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:04 ID:TIYpj5a/0
- さすがはアメ公!!
名古屋大空襲で明治維新以降も保存し続けていた
名古屋城を焼き払った文化破壊国家
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:03:28 ID:csYfI/6l0
- やっぱフセインはいい奴だったんだな
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:04:03 ID:IeRO0jre0
- 以下ブリキ大王禁止
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:04:52 ID:8WFVI8Gb0
- BABYLON 34 禁止
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:05:54 ID:FvIoK6270
- >>9
(´;ω;`)
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:15 ID:s6VnRr6jO
- リバースバビロン禁止
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:36 ID:lMjObuSj0
- 戦争のせいでボロボロだろ
人類の遺産をもったいねえな
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:06:47 ID:d12/E8hF0
- で、日本にまた金くれってかw
お前ら乞食かw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:07:49 ID:OlDYoJVf0
- フセイン普通にいい人だろjk
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:07:49 ID:VyhfVOeb0
- 新放送深夜萌えハーレムアニメ
「 ば び ☆ ろ ん 」
とかすっごくありそう。
「ばびろん少女○○」とかでもいいけど。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:08:06 ID:mvcedO1K0
- 米軍はロプロスとポセイドンに全滅させられるぞ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:08:35 ID:lW81VZ7W0
- 効いたよね、早めのバビロン
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:09:13 ID:01iIKPE50
- イラクのバビロン
http://www.o-japan.com/?q=Babylon+iraq
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:09:47 ID:yKmbFCDv0
-
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:10:07 ID:fHlptot10
- ヤンキーは歴史の大切さを知らないから平気で物を壊す、持ってきやがる
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:14:49 ID:PugH8Goa0
- こことピラミッドどっちが大事?といわれりゃバビロンのほうが価値がある。
昔から随分懸念されてたことだけどな。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:18:03 ID:/4zxf2FB0
- バビロンなら毛糸洗いに自信が持てます〜
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:19:09 ID:bFWK2xAb0
- ほんとアメ公はクズだな
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:21:37 ID:0JgwGacu0
- バビロンの城門のギターソロは秀逸
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:24:40 ID:MZVcgwlH0
- 京都にも原爆を落とそうとした米軍
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:25:18 ID:yznFH3+f0
- ここにエデンの園の候補の一つがあってリンゴの木もあったらしいが
戦後はゴミ捨て場になって木も枯れてしまったと聞いた
あと米軍自体よりも米軍めがけて砲弾打ってくる武装組織の方が遺跡を壊している
連中はイスラムより古代のものはどうでも良いらしい
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:25:59 ID:g63gyxmq0
- なんかプロ雀士の馬場プロを思い出したバビー
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:28:00 ID:PsAV2dJe0
- なにそれ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:30:34 ID:4jHMm4+y0
- 米軍は碌なことしねーな
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:30:48 ID:kMC0NZWJ0
- 真夏の夜の淫夢
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:43:11 ID:YEo7qZfwO
- 雑種の分際で余に逆らうか、下衆め。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:52:27 ID:L5tuT44R0
- >>7
そのアメ公ですら空爆をしなかった古都を戦後無秩序な開発をし続け、無残にした国もあるという話。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:56:38 ID:39YEkerR0
- 高校のときに赤点の答案を
「バービーローンー」っていいながら返却する先生がいたな。
当然、捕囚と補習とが掛けてあるわけだが。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 21:57:04 ID:QmHtLRRe0
- 自衛隊出してアメ公とイスラムゲリラから奪還しようぜ
んで吉村先生やって穴掘らせればいいだろ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:04:00 ID:bX9dG2gO0
- イタリア戦線でも美術品が多数収蔵されたモンテカッシーノ修道院を平然と砲撃したからな。
ドイツの将校がアメリカ軍はそうするだろうと見越して撤退の時にサルベージしていたから
壊滅は免れたけど。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:06:22 ID:Hs2Y/7sx0
- レピュティリアン発祥の地
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:07:55 ID:R0/D1tVH0
- タリバン「貴重な史跡を傷つけるとはけしからん」
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:08:59 ID:qrfojY5U0
- クルルァ
- 40 :` ゚` :.; "゚`:2008/11/17(月) 22:09:11 ID:6pSoUpO0O
- 汚い都市だなぁ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:09:38 ID:gqq/p9sF0
- これは夢なのか、現実なのか・・・
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:10:18 ID:ebOyTI+T0
- 愛知にいた頃、深夜にやっていた
「〜〜〜〜バビローン」っていうキャバレーかなんかのCMが
非常に馬鹿っぽかったことを覚えている。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:10:29 ID:Th+IGzGl0
- Babylon Stage34 真夏の夜の淫夢〜the IMP〜
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:15:00 ID:A1e1qGpVO
- ンギモッヂイイ!
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:17:47 ID:oImFgcvY0
- バビロ〜ンのホモビ〜
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:18:28 ID:HIqlHph40
- バビロンと言えば逆ソープ天国
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:28:47 ID:dCz/gUxo0
- 消えない幻 全てを奪った
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:29:22 ID:zZOFBKIp0
- バビロニアの神と戦う者の子孫よ座り込め
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:35:36 ID:dz7ieOtf0
- バビロンプロジェクトか?
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:38:26 ID:AAni6t050
- ロデ〜〜〜ム!
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:40:42 ID:YS7ROl380
- このスレは 死神 モト に監視されています
__
./ ヘヽ
l,<0>l∀・) < ナカノヒトナドイナイ!
.l l /
l_l/
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:44:34 ID:esNCXQP30
- 地下に何か宝があったんだろ?
固い建造物の上にわざわざ駐屯地作るかよ・・・
日光東照宮に駐屯地作るようなもんだろ
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:44:40 ID:OLWxBxuK0
- 3つのしもべに命令だ!
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:45:23 ID:y2Jerfc50
- なんかルパンぽいスレタイ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:45:58 ID:dhIhbocv0
- もう米帝は戦争するな
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 22:46:05 ID:6xs+mK1B0
- むしろバビロンがイラク侵攻の目的では?
ルパンルパーン♪
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:05:33 ID:y/9UaIgX0
- >>40
ま、古代都市にはゴミ収集車なんて来ないから、生ゴミは家の前の路上に捨ててた。
だいたい100年で1メートルくらい地面が上昇して雨水が家に入ってくるので、家を壊して、
その瓦礫の上に再建し、道路の高さに合わせた。
都市が穢いのは古代の世界標準。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:06:26 ID:n8L0rW7h0
- 片山まさゆきスレか
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:08:11 ID:A6Rq/tIFO
- スプリガンスレと聞いて
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:09:31 ID:y/9UaIgX0
- カルデア王ネブカドネザルは自分の名を刻んだ煉瓦で古代バビロンを建設したが、サダム・フセイン
は自分の名を刻んだ煉瓦で遊園地レベルのいい加減な復元やりまくり。
各国の学者からは大顰蹙だけど、逆らうと掘らせて貰えないので何も言えなかった。
1980年代から有名な話。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:09:55 ID:pA2T7qQe0
- 戦争始まる前にイラク旅行した人の撮ってきた写真とか見ると
立派な観光資源ある国なんだな〜と思う
もったいない
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:10:22 ID:GgmJhklpO
- 遂に特車二課の誕生か!
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 23:12:50 ID:ZsQ36ESOO
- 昴くん
11 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)