レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大阪】高校教諭「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したら「C評価」…弁護士会が不当な勤務評定と府教委に撤回勧告
- 1 :出世ウホφ ★:2008/11/16(日) 23:02:18 ID:???0
- 校長から不当な勤務評定を受けたとして、府立四條畷高校の辻谷博子教諭(56)から人権救済の
申し立てを受けていた大阪弁護士会(上野勝会長)が、同校と府教委に対し評価の撤回を勧告した。
卒業式の国歌斉唱で「非協力的な姿勢」があったとして、5段階で4番目にあたる「C評価」を受けていた。
法的な強制力はないものの、勧告書は「思想・良心の自由を侵害する不公正な評価」と断じている。
勧告書によると、辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、生徒からの
質問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして、05年3月にC評価を受けた。
大阪弁護士会人権擁護委員会はこれを、「思想信条に基づく行為で、学校教育・学校運営に
著しい支障を生じさせたとは到底言えない」と判断した。
府教委による教職員の勤務評価「評価育成システム」は、04年度から試験導入され、
07年度からは前年度の評価が昇給などに反映されている。14日、府庁で会見した辻谷教諭は
「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」と話した。【平川哲也】
毎日新聞 2008年11月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20081115ddlk27040387000c.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:02:29 ID:fuKMkLmb0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:02:57 ID:fCiOyNrd0
- 教員ってのはキチガイばかりだな
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:03:01 ID:viNDGGA/0
- 歌う自由と歌わない自由は学生にはないからなあ
常に教師から歌わない自由のみを強要される
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:03:55 ID:U7ZFz+jV0
- 公立なら無理だろ
公務員を辞めて私立に行けよ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:04:14 ID:Hql602Bh0
- 政府と違う考えを態度に出したら、更迭・解雇になるんでは?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:04:33 ID:kMKcqvTnO
- タモガミさんのケースと比較して妥当な判断だな
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:04:42 ID:sB8KjnJE0
- 歌いたくなきゃ口パクでもしとけばいいだろうに
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:04:43 ID:9a3/NZd20
- こいつらが認めてるのは歌わない自由だけだろうが
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:04:51 ID:nZXTCDpbP
- 国は法制化のとき押し付け・強制化は絶対しないと言ってたような?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:12 ID:Ojts+Fp90
- C評価?
退学じゃないの???
- 12 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/16(日) 23:05:13 ID:+5HE7PIu0
- >「歌う自由と歌わない自由」
馬鹿な奴だ。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:19 ID:IkvZnHki0
- >>7
いや、退職させなきゃダメでしょ。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:21 ID:Kz2/OW1V0
- なんだ、変態・日教組のコンボか
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:42 ID:otqTymgCO
- 日教組にしろ弁護士会にしろ、なんでお前らは提言と言う名の脅迫を行うのかな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:45 ID:RbNxd8+O0
- >>1
これが許されるなら
・教科書を使う自由と使わない自由を認めてほしい
・授業をする自由とさぼる自由を認めてほしい
・生徒とセックスする自由としない自由を認めてほしい
とかどんどんエスカレートする
教師は給料もらって生徒を指導していることを忘れてはならない
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:05:53 ID:sltBECjV0
- 毎週企業では社訓などをみんなで読み上げたりするけど
こいつはそれを拒否してるのと同じだろ?
評価が下がって当たり前
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:02 ID:hSWKLqC80
- 思想両親の自由を全ての場で認めたら
非協力的な態度なんてなくなるねw
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:24 ID:+MZiPtxA0
- 生徒にはあるかも知らんけど、公務員にはないだろ。歌うの公務だろうし。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:25 ID:cScCTleg0
- 公務員って立場は理解できてるんですか?
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:36 ID:tm2T7UmaO
- 政府見解と異なる思想を公表した以上、
自動的に解職ですね。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:39 ID:PZZihvZw0
- 学区改変でトップ校から2番手に凋落した高校ですね。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:53 ID:lSAvkLxK0
- 弁護士会は法治国家の敵。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:06:57 ID:0jb3mKF50
- 歌いたくないのなら辞めればいいだけのことだろ
そんなもんどこいったって嫌なことはあるさ
みんな我慢してやってるのだよ
歌わない自由はあるのだから辞めればよろしい
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:07:31 ID:blZf2IS0O
- 国家に対して忠誠を誓えないようなら公務員になるな!
そんなことは世界中の常識だろ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:07:43 ID:Y+F9wkPt0
- >>1
政府の見解と違う意見言ったら更迭・降格されても文句言えんでしょ
その上退職金も自主返納を強要されて、議会で袋叩きにされます
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:07:49 ID:YlCb3Cxf0
- たもがみと一緒。
上の方針に逆らう政治活動は辞職してやれ、って話だ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:08:00 ID:XZx7jO9Y0
- 日本人やめるか日本でていけば?
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:08:10 ID:2QnSpg6S0
- 田母神の件とこれを比較するといかに日本の言論・思想の自由が歪んでいるかがわかる
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:08:58 ID:tmq61rlb0
- イヤなら教師止めればいいのに何故止めないの?
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:06 ID:e++3MOkS0
- 嫌なら辞めろ税金ドロボウ!
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:15 ID:/Wi1G9FM0
- この教師は何処の国の人なんだろう
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:20 ID:TWWwxWcDO
- 社会にでりゃ嫌なことなんてたくさんあるんだから大人なら行事に支障がでないように口パクでもすりゃいいのに…
キチガイさんには理解できないか
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:44 ID:lsplo6/0O
- 私立高の教員に転職したらいいんだ
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:51 ID:DNg6pF1I0
- >>29
馬鹿発見。
タモガミは内部でもっと過激な発言してるだろうに。
思想・心情の自由がゆがんでるのはネトウヨ共だろうにwww。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:51 ID:yqOB+W0H0
- 教師が学校に思想を持ち込んだからOUT。
朝鮮半島みたいにy恨み辛みの思想を持ち込むんだ教育は教育ではない。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:57 ID:iPXWksur0
- 国歌を歌いたくないなら、私立へ就職しろよ。
うち私立だったから、歌わなかったぞ。クリスチャン系だったから賛美歌は歌うけど。
こんな教師いらないよ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:09:59 ID:NPZY6gvx0
- 思想統制こええ。
情報資本主義とナショナリズムがダブルでのさばる時代。
世界の何処に行ってもこんな国ばっかり。
この世は地獄か、忠誠心ゲームの退屈な遊び場か。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:02 ID:0DVf8vhc0
- 生徒が歌う自由歌わない自由は内心の問題(私は歌わせても良いと思うが)だが
教師が指導するのは仕事上の義務だぞ、、?
で、指導する上で歌わないとかありえないだろ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:10 ID:c402QynG0
- もう歌わなくていいから休め(笑)
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:11 ID:ktMWPNnp0
- こういう人が何故公務員になるのかわからん
最初から自由な職につけば良いのに
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:24 ID:23ANiRMk0
- なら生徒には校歌を歌う自由と歌わない自由を認めましょう。
朝礼に出席する自由としない自由も認めましょう。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:38 ID:XcmBDCn90
- 国歌なんか形だけでたいして意味ないだろ。
こんなことするくらいなら、国歌を変えろとかぐらい言えよwwwww
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:41 ID:QUsrYWZU0
- 公務員は教員に限らず甘えた連中が多いな
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:10:43 ID:NNHtUi+l0
- 公教育を使って変な思想を注入すんじゃねーよボケ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:04 ID:1TQZJQ++0
- こんなことだから、いつまでたっても公務員の勤務評定制度が機能しない。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:07 ID:c/GVPPOT0
- 教職どころかさっさと日本人をやめてしまえ
日本人であることをやめて人間をやめて消え失せろ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:09 ID:0DVf8vhc0
- タモガみは、思想と発言は過激かも試練が
言われた仕事を勝手にやめたりしていないからなあ、、、
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:12 ID:va1n+5uV0
-
なぜ私立の教師にならないんだろう?
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:15 ID:Y5lD59Jg0
- 辻谷博子「田母神」とタッグ組む
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:17 ID:LMXuvcb/0
- >>4
このレスが全てだな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:27 ID:fCiOyNrd0
- >>35
具体的に何が問題いえるかね。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:32 ID:gOF5nmHZ0
- タモさんの例からすると、校長が歌わなかったら更迭だけど
ふつうの教諭だからセーフってとこ?
>辻谷教諭は卒業式の国歌斉唱について、当時の校長が説明した際、生徒からの
質>問をきっかけに「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言した
ここ微妙かなあ。見学に来た一般人に「自衛隊なんて実質
軍隊だから、解体しなくちゃ」と説明するその辺の隊員か。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:37 ID:4dtIblK/O
- 府立四條畷高校の辻谷博子教諭(56)
その名は、後の世までも語り継がれるであろう。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:38 ID:UWfC/FEB0
- あの自衛隊のオッサンと本質的には変わらないはずなのにな
内心、思想信条、言論の自由を理由に個人の思想を公にしたら
あのオッサンは職を失うことは免れたものの降格処分
片や教師は職務を放棄し、裁判を起こし、それでもいまの公務員職にしがみついていられる
なんかおかしくねーか?
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:11:48 ID:1crsR8tH0
- 公務員が公務で民意より思想を優先できるなら
シビリアンコントロールも何もあったもんじゃないからなぁ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:06 ID:1crsR8tH0
- 「これほど意見が割れるものは直したほうがいい」と田母神も言っていたな。
一般公募か何かで新しい国歌と国旗を制定し直したほうがいいのかもしれないな。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:28 ID:usnzAyDq0
- 公務員なら公務を全うしろ。
それが出来ないならとっととやめろ。
代わりはいくらでもいる。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:33 ID:7PrQ3kOJ0
- こいつらに日の丸見せたら灰になりそうだな
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:38 ID:++36QdWLO
- 「戦争する自由としない自由を認めてほしい」
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:39 ID:SLu6Xbi30
- 政府の方針に従っていない公務員は辞めさせろとみのさんも言ってますよ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:52 ID:DNg6pF1I0
- >>52
勤務評定をその発言のみでC評価にしたのなら言語道断だね。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:12:59 ID:uCQVdUQa0
- 日教組自体も、もう国歌君が代問題は政府と和解して
闘争課題からはずしてるのに
まだ、敗残兵が闘争をやってるのかよw
いいかげんに、自分の教え子の生徒の進路を確保するため、
生きていくのに必要な力を生徒にどうやって付けてやるかを
教師として真面目に日々努力研鑽したほうがいいよ
教育委員会と不毛の消耗戦やっててもしかたないだろ
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:12 ID:Uzh3GVkG0
- 公務員が個人的な思想を語るべきじゃない
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:12 ID:eUbPdcQT0
- 政府見解に反する発言をした教師は更迭!
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:23 ID:lsf0tJ0/0
- 公務員辞めたらいくらでも認めてやるよ
ここまで公務員ってどんなものかがわかってないなら
教師不適格で自動的に解雇でいいぞ
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:28 ID:gxrS4w2n0
- C評価はGJだな
普通の教師なら普通に歌うだろうに
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:30 ID:TJDknYau0
- >>17
それは違うと思うぞ
それはそうと、暇そうな会社でうらやましいぞ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:34 ID:UnK2JI64O
- 授業も受ける自由と受けない自由があるって言って欠席した生徒だ出たらどうするのかね?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:41 ID:YRzRtN+R0
- >「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなど
この「など」と言う言葉が問題。
普段から啓蒙活動ばかりで態度が良くないんじゃね?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:44 ID:vKnZ+LAE0
- >>29
別に歪んじゃいないだろ。
国内最強の暴力を有する組織のトップと、たかが高校のヒラ公務員を同列に並べる事がおかしい。
前者の政治的発言は最大限に制限されるべきだが、後者はそこまでの制限を必要としない。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:49 ID:JpeJ1IZF0
- なんでDじゃないんだ?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:51 ID:kA+iS/L20
- あれ?つい先日公務員である以上
お上の決定は絶対って言ってなかったけ?w
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:13:59 ID:/EtMv+Gm0
-
私学じゃないんだから、国外退去処分が妥当。
全て自由とな?教員の資格なし!
権利を主張するなら義務を果たすべきだぞ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:02 ID:OR3W2IiR0
- >>1
>思想・良心の自由を侵害する不公正な評価
自衛隊員にもお願いしますw
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:03 ID:k07uUNao0
- そんなに日本が嫌いなら出てけよw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:08 ID:tixEv4i5O
- 国から免許もらってるくせに歌いたくないというバカ教師
それでいて田母神には文句を言うw
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:16 ID:va1n+5uV0
- つうか
文句があるなら辞めろ
自分の教育方針にあった学校を自分で作れ
それもしないで文句ばかり言って自分の考えを押し付るなよ
こいつ社会人の資格ない
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:31 ID:Ojts+Fp90
- >>57
9条はほぼまっぷたつの域で割れてるが
国旗国家は割れてるか?
なんか”ごく一部”って感じ、数字にして1割程度。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:31 ID:NgoYFrAb0
- 会社で社歌を断固として拒否、しかも歌わない自由を認めろ、といったら…
どうなるかわかるよな?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:36 ID:EWApdNTv0
- 既に言われているだろうが
音楽の授業で教師が生徒に
「○○君、この歌を歌いなさい」
と言われたら
歌わない自由を行使して良い訳ですね。
出席・欠席も同様。
もはや音楽受ける必要ないwwww
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:37 ID:ebNuoekt0
- 不思議な国だなぁ…
他の外国とかだと罰与えられるんじゃないの?
フランスだっけ?国旗とか侮辱すると刑務所とか罰金なのって?
そこから比べると自由だね!民主主義って事なのかねw!
しかも公務員なのに!良い国すぎだねw!
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:37 ID:nwFCgMRj0
- 自由というのは何でも好き放題できるという意味じゃないんだ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:54 ID:WNwlpmw20
- 何でクビにならないんだ?
この公立の教師は
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:14:56 ID:o28HJp9c0
- 田母神は空自のトップでそこの任を解かれただけ
そしたら自動的に退職になった
教師で空自のトップくらいの役職だと何に当たるかね
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:07 ID:uZI7vlWP0
- 『こんな教師を見て育った生徒がどうなるか』って事に考えが行き着かない
先生と弁護士って・・・。あきれてものも言えん。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:08 ID:23ANiRMk0
- 教師をチェンジする自由も認めましょう。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:11 ID:Ig1cn9+k0
- 変態か。
んな自由を求めるなら公務員を辞めろよ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:12 ID:OzjUucx40
- 別に歌えとまでは言わん
ただ、行事の進行上で目に余ったり問題となるような行動はするな
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:19 ID:eLgz+04T0
- 生徒に>>1みたいなことを質問されたら
空気嫁と答えるのが先生の仕事だろうww
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:22 ID:PB8E1Q/80
- ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', せんせいたち、どうしてきみがよをうたわないの?
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l ?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:22 ID:c/GVPPOT0
- >>57
その前に自分の職と国籍を考え直させろ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:25 ID:3NzKjARU0
- まてお前ら、この教師は実際に歌わなかったことで評定が下がったわけじゃないだろ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:33 ID:Nqltu9qm0
- 「こいつは嫌いだから死んでしまえ」と思うのは罰せられない。
しかしなぐったり殺したりしたら罰せられる。
「国歌が嫌いだし歌いたくない」と思うのは罰せられない。
しかし卒業式で国歌を歌わないのは非常識。当然人間としての評価は下。
弁護士よ、内心の自由くらい解っているよな!
訴訟を引き受けるって売名か、金に困っているか、低脳か?
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:33 ID:FFs/ZlYq0
- 要するに「仕事したくないでござる!」をリアルでやっちまったって事だろ
国歌斉唱を指導するのは教師の仕事なんだから、そりゃ評価下がるわ
歌いたくないなら最初から公務員になんかなるなよw
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:36 ID:e6ho04cYO
- 政府見解と異なる思想の人間は懲戒処分にすべき。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:39 ID:1WkV8g220
-
弁護士の懲戒請求を呼びかける自由は認めいんですねわかります。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:15:52 ID:1Yw+MT+U0
- 貴様の好きにするがよい。
但し、C評価。
普通じゃね?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:11 ID:CYeLWnKz0
- 【電凸】前空幕長問題 政府の責任を明らかにせよ について電凸しました【毎日社説】
ttp://adon-k.seesaa.net/article/109417770.html
俺:(『野生化』『気力限界突破』が同時に発動!!)
そうですよ。国旗掲揚も国歌斉唱も、強制される物じゃありません。すべては政府と文科省の指導の上での事です。
で、国の方針に従わない教諭は問題ではない、と?
読:あ…いえね、その教諭は…自分の良心に従っただけなんじゃないですか?(シドロモドロになる)
俺:(笑いながら)それなら田母神氏も、自らの良心に従ってリビジョニスト的論文を発表した…という風には、思えませんか?
問題起こした自衛官は批判して、問題起こした教諭は無視するって…同じ公務員なのに、扱いが酷くないですか?それとも毎日新聞社は、職業差別を肯定するんですか?
読:(完全に沈黙)
俺:…質問に戻りますが、
『毎日新聞社は、言論弾圧と職業差別を容認する』
という事ですか?違うなら、理由を付けた上で仰ってください。
読:…お答えできません。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:14 ID:kA+iS/L20
- >>85
各都道府県の教育委員長
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:30 ID:wSSSWTQb0
- この先生の思想が不愉快で、日本人としての自尊心が傷つきます。
だから「先生に対して礼をしない自由を認めろ」
ってことになってもいいのか。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:48 ID:w+WzpYK30
- 仕事しない自由かよ。これは社会人としてダメだろ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:16:57 ID:Oj183qW50
- >>85
日教組のトップだから金正日あたりじゃないかな
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:06 ID:2D+UrPFE0
- 大阪がどれだけクズの集まりかわかるな
しかも自己主張が強い
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:08 ID:0jb3mKF50
- 余計なことを考える程暇だという事だろうな
高校の教師などは勉強を教えりゃいいだけのことだろ
何妙な使命感などもってるんだよ
気持ちわりい
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:19 ID:o28HJp9c0
- >>100
まあ田母神みたいに国旗に反対してる教師は
鼻から教育委員長にはなれないんじゃないの
田母神はなってたからトップとして問題ありとして更迭された
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:27 ID:RbNxd8+O0
- 教師は普通の社会人なら当然ある下働きがないからね
大学出たての小僧がいきなり先生先生ってもてはやされて
生徒は全部自分の言うことを聞くから
どうしても天狗になってしまう
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:37 ID:DNg6pF1I0
- >>92
この程度の事実しか分かって無いのに色々言えるかね?
タモガミはアル意味有名人だから言ったことがメディアに取り上げられて
事実がある程度分かったけどね。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:56 ID:Uzh3GVkG0
- 学校行事を妨害する教師がいるから法律が出来たんだぞ
自業自得なのに己を省みる事もなく文句ばかり言ってるバカ教師は私学へ転職した方がいいのでは?
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:17:59 ID:vlR7mQAb0
- 公務員やって税金で暮らしといて国家歌わないとか舐めてるの?
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:09 ID:Yb9B1hzhO
- 歌わない自由ってどうだかな?
歌わない自由を認めたら歌う自由も束縛するんではないだろうか?
国歌というものは国民が自然に歌いたくなるようなものにならないといけないと思う。
自由と言うより強い推奨だが決して強制ではならない。
どっかの知事が国歌を歌わない教師を罰したが、こういうことはいけないことだと思う。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:10 ID:umv5SbMs0
- 自由には責任が伴います
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:25 ID:PZZihvZw0
- >>85
京大総長ぐらい?つーか高校教師は地方公務員だから空幕長閣下に相当する役職は無いか。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:51 ID:Ojts+Fp90
- >>103
ワラタ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:55 ID:iRQe0Gq30
- >>71 平の公務員でも全国で未来ある人間に向かっているってことは虫ですか。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:58 ID:/80hVEihO
- 卒業式は誰の為の式なのか
こんな根本的な事を理解していないのだから当たり前の評価
個人的な主義主張を持つのは結構だが
それを生徒の一生に一度の門出に押し付けるのはおかしい
生徒を巻き込むな
式を台無しにするな
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:18:58 ID:pG0bnA1n0
- >>1
C評価受けたのは国歌斉唱とか関係なく、教師としての技量がその程度だっただけじゃねえの?
無能な奴ほど自分を過大評価するからな
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:05 ID:0VgONrss0
- 保護者の1人として、辻谷、君を評価してあげよう。
君の授業はわかりにくいと息子から聞いている。
よって君への評価は「教員失格」だ。
早期の辞職を勧告する。
- 119 :キンタマは毒素袋:2008/11/16(日) 23:19:28 ID:bWu7ESKq0
- 一定の立場にいる人間は言論の制約を
受けて当然…って
報ステで朝日の解説委員も言ってましたよ(笑)
田母神さんを抹殺しようとしてポロリと言って
ました。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:32 ID:5mCAxd/t0
- 田母神の後にこれは無いだろ。
教育に携わるものはすべて個人の思想や表現が制限されるべきと判例が出たも同然
馬鹿マスゴミはこの件を同報道する?馬鹿の一つ覚えの「言論の自由の弾圧」と喚くか?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:46 ID:DNg6pF1I0
- >>109
国旗・国歌法案の成立過程を300年くらい勉強してから
2chに書き込んでねwww。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:19:57 ID:+OT4/Iw+0
- C評価なんて甘過ぎ。
国の方針に反したら懲戒免職か退職だろ。
つい最近、与野党もマスコミもみんなそれを支持したじゃん。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:17 ID:Y+i3H6Kg0
- >「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」と話した
↑
普通に、教師の上司である校長が勤務評定するだろう。馬鹿ですか、この教師は?
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:22 ID:gxrS4w2n0
- これが通っておkなら幕僚長もおkだよな?
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:30 ID:3NzKjARU0
- >>85
教師は直接的な国の機関の人間じゃないからな……
教育に関連する機関っていう点では、文科省の事務次官ぐらい
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:20:42 ID:0jb3mKF50
- まあ国歌に不満があるのなら、まず公務員を辞めることだな
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:00 ID:vKnZ+LAE0
- >>115
そんな抽象的なモンは無視だ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:13 ID:IqKkzrAZ0
- ジャップ間抜けだなwwwwwwwwwwwwwwww
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:13 ID:Yb9B1hzhO
- 国歌を強制みたいなことするからこういう馬鹿教師が生まれるんだよ!
国歌と言うものは自然に歌われるように仕向けなければならないと思う。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:20 ID:RF0yCvit0
- タモ神で威勢のよかった
ブサヨ涙目 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:33 ID:Ojts+Fp90
- >>127
夜中とはいえそのセンスは(・A・)イクナイ
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:36 ID:yqOB+W0H0
- 日教組大会出席とか、平日の抗議デモ参加とか、部活の顧問を断ったとか、
ようは怠け病で、思想とやらを蓑に生徒のため地域のために働かなかったからC評定なんだろうなw
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:21:38 ID:o28HJp9c0
- >>122
任命責任が問題になったんだよ
行動として国旗国歌に反対しましょうってやつを
校長(空自のトップに比べれば格下だがしょうがない)にしたら
更迭されるだろ
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:00 ID:7OKxBhGDO
- マスゴミのコメントが気になるw
ダブスタマダー?w
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:07 ID:pG0bnA1n0
- >>123
部下が上司を査定する会社ってのがどっかにあったが、その後どうなったんだろう
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:09 ID:uZI7vlWP0
- >>99
かっこいい!
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:26 ID:SrD9zDEVP
- こんなヤツと同じ苗字かよ・・・
勘弁してくれ
- 138 :こういう思想の輩は最初から採用しては駄目です:2008/11/16(日) 23:22:33 ID:z+IgAFR30
-
反国家思想をもつような教師が良い教育できるはすがありませんから。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:51 ID:jat7ED5C0
-
俺は田母神の更迭は当然だと思うから
国旗国歌法と学習指導要領を無視した
この教師もC評価どころか免許取り消しすべきだと思う。
ダブスタは嫌いだからな。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:52 ID:g20THOFE0
- 日本が決めた事を先生が否定し、俺が正しいと
こんなことをやっているから、
大麻?
外国では合法!日本がおかしいという馬鹿大学生が出来るのさ。
国(政治)が決めたより、自分が正しいんだとやるのが
思想は全く同じ。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:22:55 ID:gxrS4w2n0
- >>129
大抵の教師は普通は歌うが歌わない奴も居るからもう義務付けようぜ
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:04 ID:7Avn8jvK0
- 嫌なら公務員辞めればいい。「わがまま」と「自由」は違います。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:06 ID:OoJsK4lO0
- シベリアンハスキーコントロールの観点からも死刑だろ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:09 ID:jIXkLB+p0
- バカ教員に授業料を払う自由と払わない自由を認めて欲しい。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:17 ID:jqKQ55iqO
- とっとと教員免許を剥奪しろよ
雇い主の意向に背き自己の政治的嗜好を勝手気ままに教える教師などいらんわ
それでも子供達の未来を憂い自分の考えが正しいと思うなら私塾でも経営して存分にやれば良いだろ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:17 ID:Yb9B1hzhO
- 国旗国歌の在り方はなんか天皇がおことばたれたと記憶しているが…
ちょっと忘れた
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:17 ID:CQlCihH+0
- >>104
大阪は人口が多いんだからクズも多いのはしょうがないよ
人口が多い東京や神奈川でも反日教師が君が代やら日の丸やらで訴訟やってるでしょ?
一緒じゃん
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:21 ID:D/VOkbm3O
- 5段階で4番目にあたるC
Aの上はAAなのかな〜
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:25 ID:zMt2+mnE0
- それはそうと、この記事でよく断定的なコメントがつけられるな
「歌う自由と歌わない自由」だけじゃ、「生徒が」なのか「教師が」なのかわからんではないか。
生徒には「国歌を斉唱するよう指導するものとする」だ。だから、「生徒に歌わない自由を」というのは
職務に反する行為だが、教員自身が歌えとは法令上、明文で規定されていない。
また、教師自身が歌うようにと、府教委も強制していない(そんなことができるような府教委なら心配いらん。
起立はさせるようにと言っておるが。)
校長が府教委の指導は無視して、教師に歌うように強制し、それに反した教師に低い評価をつけただけかもしれん。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:23:41 ID:/HYyni4k0
- 教師には、毎年、運転免許のコピーを提出してもらおう!
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:07 ID:4MxVOXbU0
- 生徒の歌う自由と歌わない自由を教師の側から再構成すると
歌わせる自由と歌わせない自由になるんだがそんな自由が成立するわけない
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:26 ID:KjbmQGhP0
- 公務中は、決まってることをキチンとやれよ
それ以外の私的な時間なら、国旗焼こうが何しようとかまわん
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:28 ID:3GPCmN540
- 実際はそんなこと関係ないんだろうな。
そんなこと言う教師ってふだんからあれだろ^^;
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:35 ID:lYTp4nve0
- 国歌を歌いたくないおじちゃん、何で歌いたくないのか僕に教えて下さい。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:37 ID:2Mnr4v8nP
- 最近の教師は歌わないを押しつけるからな。
俺も卒業式の指導で「国家斉唱では起立するな」と言われた。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:41 ID:Wz8KkRGq0
- どう考えても非常識的な判断を公の場で行ったからc評価で妥当じゃないか
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:46 ID:f3MLI04V0
- 雇われてるんだから、君が代ちゃんと歌えと思う。
ま、2chとかでも、正しく歌えもせず、しかも歌えないことを
教師とか他人のせいにして、いいかげんな君が代モドキしか歌えない
にもかかわらず、キミガヨサイコーみたいな自己満足のクズが
多くて閉口してるけどな。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:56 ID:3jDkg4XE0
- 日本が嫌いならアカい国に行けよ糞教師が…
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:24:59 ID:uTcx6LJV0
- 何故日本にいながら日本国を尊敬できないのか分からないな。
そういうやつは外国に生まれてもその国の国旗や国歌にケチつけるやつ。
ようするに浮き草のように半端もんなんだよな。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:24 ID:m5YT+tGq0
- 大阪弁護士会人権擁護委員会は、田母神を擁護しに行ってるんだろうな。
でなきゃおかしいよな。 こんな事言ってるくらいなんだから。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:44 ID:jat7ED5C0
- >>146
天皇陛下のお言葉の政治利用は憲法違反なので
陛下が何を言おうが関係ない。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:25:57 ID:Yb9B1hzhO
- >>155
そんな馬鹿教師はC評価でもなまぬるい
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:01 ID:Oj183qW50
- 歌わない自由=退職する自由
しっかり認められています
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:33 ID:o28HJp9c0
- >>146
東京都教育委員の米長邦雄「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事でございます」
天皇陛下「やはり、強制になるということではないことが望ましい」
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:35 ID:ukzH++mI0
- 国旗、国歌に反対したいのに、なぜ税金で食っているの?
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:42 ID:Yr0dRxPnO
- 自虐的反日教育をやりそうな教師だな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:43 ID:SZv/wK6L0
- >「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したなどとして、05年3月にC評価を受けた。
合唱コンクールはマジで嫌だったなぁ・・・・。
音楽教師「うまくいったら一回で終わります(@練習)」
終わったためしがねぇwwwww
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:26:49 ID:LBp5VuhX0
-
おれにはルールを守らない自由と権利があるんだ!!!!!!
もう、馬鹿すぎて話にならんな
自由厨と権利厨が多すぎて吐き気がする
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:00 ID:T4Plo6040
- 大東亜戦争聖戦説を語る自由を!
で更迭なのになw
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:03 ID:3nW96XDV0
- クラスの投票で担任を罷免できる自由を与えてくれ。自主的に辞めてくれ。
生徒がこう求めてきたら、この先生はどう応えるだろう?
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:05 ID:ei94ZnyhO
- 教職員の指導に従わない自由と、テスト0点だからって評定1にするのは不当だって認めろと言ってるようなもん
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:14 ID:+fyPlGiD0
- 反日活動する自由をくれだと
そんな自由を与えるのはお断り
反日活動したいなら自己責任だ
さっさと公務員やめろ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:15 ID:gxrS4w2n0
- >>155
マジかよ
俺の学校の場合は歌わない先生は居なかったし歌わないやつが生徒に居ると
しっかり歌わされてたな(それも歌いたくないってよりは只単にメンドクセって輩だし)
やっぱり地方ごとの日教組の大きさとかで変わってくるんだろうか
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:22 ID:Yb9B1hzhO
- >>161
教育が政治利用か?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:27 ID:iRQe0Gq30
- >>127 >>149 シメシがつかねえじゃん?
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:30 ID:YNvU7Iy10
- 最近どこかの航空幕僚長が思想信条に基づく行為で更迭されましたよね?
同じ公務員なんだから、C評価は当然というか甘いとさえ言える。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:43 ID:vKnZ+LAE0
- >>160
おかしか無いよ。
軍は言論の制限を受ける対象として別格。
雁字搦めに縛り付けられているべき存在。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:53 ID:6y2bSARV0
- 認めて欲しいと発言しただけじゃないだろう。
NOと言われてもブチブチ言ってゴネたんじゃないか?
発言は自由だが、結論に従わなければC評価に決まってる。
発言しただけでC評価になったような印象操作。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:27:53 ID:TWWwxWcDO
- >>99
結局、マスメディアの連中は正論を突き付けられると何も言えなくなる馬鹿ばかり
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:03 ID:BQ5+kOQa0
- 盗む自由
殺す自由
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:03 ID:fWuNIAr60
- >>4の一行で完全論破できる話なんだけど、
本当に盲目的に信じ込んでる馬鹿教師にはなにを言っても聞かない。つける薬もない。
田母神よろしく、公務員としてクビにしてもいいレベル
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:09 ID:bLSY4Yml0
- 日本国民である以上、さらに教師である以上、さらに加えて公立校である以上、職務の上で「国家を歌わない自由」なんてねえよ!
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:09 ID:WynCPnJw0
- 集団のルールを守らなくてもいい自由がある!
こんなこと言ってる奴が教師やってたら生徒に示しがつかないだろ。アホか
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:09 ID:pG0bnA1n0
- 私たちは教職員の「評価・育成システム」の強行に対し、それを
中止させるために大阪府各地の教職員に「自己申告票の不提出」を
呼びかけ、交流会を重ねてきました。
3/12の第3回交流集会には小中高養護学校の30名が参加しました。
06年度末評価を使った07年度勤務手当からの賃金反映提案という
節目で不提出を最大の柱として続けた上で、より広く評価システム
反対を呼びかけようと申し合わせました。
http://blog.goo.ne.jp/hyoukaseido-hantai
なんですかこれは?
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:16 ID:vHdQew2KO
- 思想信条の自由を侵害する可能性が高いからな。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:19 ID:1i0pSzqO0
- 生徒が先生を選べる自由も認めるべき
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:24 ID:E59Fiy310
- 政府の指針に従わない公務員はくびが当然なんじゃないの?
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:32 ID:y72MwVRA0
- 府教委は糞ではなかった!
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:28:45 ID:KeSwhB1w0
- 国歌なんだからさぁ、ちゃんと歌おうぜ。
サッカーとかでも、歌わない選手とかいると、格好つけてんのか?
って情けなくなる。
相手チームがみんな歌ってたりすると、ホント格好いいし国を感じる。
カズみたく歌おうぜっ!(他国に比べて暗い感じの歌だけどw)
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:15 ID:OXJsHaT60
- 歌わない自由はあるよ。
・・・
・・・
教師辞めれば歌わなくて(・∀・)イイ!!
まったく。どこの国で教員やってると思ってるのよ。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:25 ID:T4Plo6040
- >大阪弁護士会人権擁護委員会
人権擁護法がどれだけ危険な凶器になるか、よく分かる事例だな
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:29 ID:LBp5VuhX0
- 自由と権利の暴走
自由とは何でもやって良い事ではない
権利とは義務を果たすことが対
こんな簡単な事も言えない政治家ども
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:34 ID:YR6oMJTQ0
- また時代錯誤のサヨババアw
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:34 ID:69+GckhV0
- 日教組死ね
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:41 ID:m5YT+tGq0
- >辻谷教諭は「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」と話した。
社員の評価を、その会社の商品を買った消費者がしているかよww
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:29:56 ID:H2uH23wp0
- モンスターペアレントよ、こういう時こそ出番だろ
こんな反日的な思想の危険な教師は辞めさせてしまえ!
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:04 ID:gxrS4w2n0
- >>167
懐かしくて涙でたわw
ああいうのは絶対一回では終わらないw
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:18 ID:lYTp4nve0
- ねぇねぇ国歌を歌いたくないって言ってる左巻きのクルクルパーのおじちゃん
何で歌いたくないのか僕に教えて下さい。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:28 ID:Wz8KkRGq0
- 音楽の授業で「歌いたくないので歌わない自由を選択します」→5段階評価で1は妥当じゃね?
自由を教師になってもはき違えているこの人間に教師の資格あんのかね
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:28 ID:o28HJp9c0
- >>176
その人空自のトップなんだぜ
しってるかい?
そして処分は「トップの座が適正でない」と更迭されただけ
日本には思想や信仰の自由があるからそれ以上の処分は慎重にならざるを得ない
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:33 ID:pG0bnA1n0
- >>177
日本に軍隊はないよ( ´∀`)
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:30:51 ID:DNg6pF1I0
- ネトウヨは厨房レベルの理性しかないからなwww。
主語が抜けてるから、「生徒」の自由なのか「教師」の自由なのか
>>1からは判別できないんだがwww。
麻生があほな漢字間違いするからこのスレになだれ込んできたwww。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:35 ID:jIXkLB+p0
- >>149
バカ発見w
仕事をしたくなければ、辞めればいい。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:35 ID:T4Plo6040
- >「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」
何言ってるんだかw
行政の責任だろそんなのw
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:54 ID:TWWwxWcDO
- こういうバカな教師が自分の考えは素晴らしいと思い込んで子供たちを指導してるんだろうな…
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:31:54 ID:Uzh3GVkG0
- >>200
メディアじゃ思想そのものが糾弾されてますが?
とても思想の自由が認められてるとは思えない程のリンチだろ
異常だとは思わんの?
- 207 :風来坊 ◆MLe4pYzjdY :2008/11/16(日) 23:32:00 ID:PoOuc0ye0
- 会社の命令に反抗ばかりしたら査定も下がるだろJK
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:32:48 ID:944nvZT8O
- ハシモッチャンに負けたからといってw
セコイ嫌がらせだな、おいw
地上げ脱税で国外逃亡した会員のほうが
よほど社会的に問題だとおもうが
これへの見解は?w
半島勢力の犬のクセに勧告とは
ナマイキな、おいw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:09 ID:AJCBwnuf0
- この方々の大きな問題は
「教え子が歌わないようにする権利をくれ」って言ってるのに等しいからな。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:14 ID:N718rZrUO
- 公務員のくせに国歌歌わない自由?まず公務員辞めてから主張さなさい。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:20 ID:vKnZ+LAE0
- >>201
日本語に於ける名前が軍でないだけで、自衛隊は紛れも無く軍隊だよ。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:29 ID:8tMxn1fx0
- 犯罪を犯さない限り個人の自由は尊重されるべきだな、憲法でも謳われているし。
国家を歌わなくても犯罪ではないから歌わない自由は当然あってしかるべきだ。
ただし、その自由がなんの代償もなく得られるという保証はないな。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:33:42 ID:UAmT1X2G0
- 国家を歌っても「私の心は北朝鮮♪」だと思えば良いじゃない
- 214 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/16(日) 23:33:42 ID:+5HE7PIu0
- >「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」
保護者がマイナス評価してもぶち切れるくせにwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:04 ID:xCVt6+f30
- もう国歌自体歌わないようにすれば丸く収まるんじゃね?
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:15 ID:3nW96XDV0
- >202 みたいな草ボーボーって必死そうに見えて気の毒になる。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:24 ID:LBp5VuhX0
- 教師というのはある意味田母神よりも言動に慎重であるべきだ
相手はまだ子供なんだぜ
子供を洗脳する行為ほど
社会悪はない
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:26 ID:Ojts+Fp90
- >>211
軍じゃないよ。憲法による規定がないもの。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:28 ID:aOW0JUNb0
- 毎日のコメントが楽しみ、どう教師を擁護するか楽しみ、
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:34:33 ID:qzIB/+8K0
- 戦争がらみで「けしからん」と言われてもなあ
ランドセルは、歩兵が背負う背嚢のことだし、セーラー服は水兵服だし
詰め襟・ブレーザーは、士官の制服だぞ。
体育じゃ、軍事教練そのままに、「右に倣えだ、行進だ」ってやってる。
学校ほど戦争が染みついている場所はないのに、「けしからん」のは
日の丸・君が代だけって、説得力無いんだよな。
大体、日の丸・君が代が自発的に戦争した訳じゃない。
論理的に正しく説明できないくせに、子供が無知なのを良いことに洗脳し
ようとするなんて、戦前の軍国教育と根底は同じ。
左翼教師ほど、不必要で有害なものはない。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:13 ID:6jie5QqX0
- プログラムにあるのに「国歌を歌わない自由を認めてほしい」っていうのは、
「祝辞を聞かない自由を認めてほしい」、「卒業式に出席しない自由を認めてほしい」
とかと同じなんだけどな
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:13 ID:gxrS4w2n0
- で、幕僚長もこの教師も公務員なわけだが
幕僚長の思想の自由が却下されこの教師の思想がおkなのはなぜ?
どちらかに搾らないと筋が通らんぞ
まあでもCランクつけるってことは上はまともなんだろうね
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:24 ID:iRQe0Gq30
- 俺の高校の時の先生は「自由と責任は一体のものだ」と口を酸っぱくして言っていた。
授業自体はちとゆるかったが、いい先生に教わったと思っている。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:44 ID:KOJv1pD/0
- さっさとクビにしろ
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:35:50 ID:fWuNIAr60
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後にはその青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:14 ID:kdaIQtv40
- 【食中毒】毒キノコ採集防止のPRの小冊子に萌絵 -早くも持ち去り続出【促進?】
今年度は夏の猛暑に加え秋の長雨が続き食用キノコが豊作となる一方、毒キ
ノコも豊作となり、昨年度を上回るペースでキノコ中毒者が倍加している。
11月16日、群馬県生活衛生課は記者会見を行い、毒キノコの情報小冊子の
盗難について発表した。
この小冊子は従来の文面による注意書きのみではなく、より人目を集める為に萌
え系マンガで摂取に関する危険を可愛らしく表現していたが、イラストを目当てに
店から大量に持ち去られるケースが相次いでいるという。宿泊施設や駅図書館な
どに置かれた一万冊のうち、すでに七千冊以上が被害にあったとみられる。
群馬県は既に被害届けを提出しており、東京のアニメグッズなどの中古売買店に
多量に流れていることから、県警は組織的な犯行も視野に入れ捜査を進めていく方針だ。
(参考画像-収録マンガ「紅天狗姐さんご胞子活動」より)
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_17205.png
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:19 ID:aCb4xX990
- こういうのって50代の女性教師ばっかりだね。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:47 ID:8qaQVN6o0
- >「評価は必要だが、保護者や生徒らがすべきであって行政がすべきではない」
ここが最大の突っ込みどころでは
公立学校の教諭なんだから、公務員なんじゃねえの
- 229 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2008/11/16(日) 23:36:52 ID:Uxd28DOfO
- >>1
なんだかなぁ〜
この教師の生徒は挨拶もしないんだよね
授業始まる前には起立。礼。着席。
それから授業始まったんだが今はないみたいだね
あったとしても起立しない自由も認めて礼しない自由も認めてるんだろうな、この教師は
こんな教師に教わった生徒は社会に出てから困るんじゃないかな
可哀想に
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:36:58 ID:vKnZ+LAE0
- >>218
「国際法上交戦権を有する存在で、責任ある指揮者の指揮のもとに、遠方から識別しうる標識を有し、
公然と武器を携行し、戦争法規を遵守するもの。」
と言う定義によれば、紛れも無く軍隊だよ。
憲法で規定が無くともこの定義をクリアしさえしていれば、国内に於ける扱い関係なく軍として扱われる。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:37:32 ID:LBp5VuhX0
- >>220
ただの屁理屈で
やつらもそれで戦争をイメージしてるわけではない
だから日の丸のデザインや君が代の歌詞を論議しても無意味で、
やつらは何にでも難癖をつけるだけ
たとえば、日本語は軍隊を連想するなんて言いかねんぞ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:36 ID:AuBwwKBR0
- 公的なカネで運営する公立学校を、
教師が個人の主義主張をする場にするのはおかしいと思う。
こういう主義主張をする教師は、
それに賛同する人間同志でカネを出し合い、
新しい学校を作ればいいんでは?
そういう協同コニュニティ的な考えのほうが、
彼らの主義には合ってると思う。
でも、左寄りの人は、そんなこと考えず、
公的なカネを利用することばかり考えている・・・
ここが矛盾してる。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:40 ID:BTPrueeXO
- 教師の立場を利用して勝手なこといってるし
辞任すべきじゃね?
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:46 ID:IqdaacSuO
- 初めて2ちゃんに知ってる人の名前が出てきた。
びっくりした。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:49 ID:uU4d436T0
- 日本国民が国歌を歌うことにどうして毛嫌いするんだろうね
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:51 ID:ABd1afHD0
- しかし、国歌や国旗を反対する人が居る国
しかも、教育者・・・・
日本がこれ以上続くわけが無い。
集団レイプされて吸い尽くされて捨てられるだけの国をこの教師は作っている。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:55 ID:Ojts+Fp90
- >>230
>国際法上交戦権を有する存在で、
9条を読んでみよう
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:38:56 ID:A6QWkC090
- 思想上の右左がどうこうってよりも、こういう教師は内心
徹底的に生徒のことバカにしてるからなあ。それが嫌だ
筑紫あたりが大衆を軽蔑しきってたのと同じ心理で
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:01 ID:rKC0rqJV0
- >>16
昔からやってるぞ
・教科書を使う自由と使わない自由を認めてほしい
↑
昭和50年代に頻発した日教組教師による「プリント授業」を知らんのか?
授業時間中に左向きの思想教育を平気でやってたぞ
・授業をする自由とさぼる自由を認めてほしい
↑
公立の小中高全ての学校でストライキやってたぞ
・生徒とセックスする自由としない自由を認めてほしい
↑
高校あたりだと付き合っていた生徒が卒業してすぐに結婚する男子教師たくさんいるぞ
ついでに言うなら「生徒がセックスする自由」を守りつつ、
望まない妊娠をしない為に性教育を始めた経緯もある。
とかどんどんエスカレートする
↑
既にエスカレートしきっている。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:05 ID:xCVt6+f30
- プログラムから国家を歌うことを外せばいいだろ。校歌だけで十分だ。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:13 ID:EQcwFpfM0
- 教師の言うことを聞く自由と聞かない自由を認めてほしい
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:14 ID:cKjXkcxfO
- 片手落ち
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:23 ID:A7sTwFSTO
- 母校やん…
在学は15年くらい前のことだから、こんな先生知らないけど、
当時から左っちゃあ左だったよなぁ。
生徒会が国家斉唱反対チラシ配ったりしてたし(テッィシャーのように無視されてた)。
生徒会は何かと運動してたなぁそう言えば。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:25 ID:18on7jARO
- 仕事を身勝手な理由で放棄する自由を主張するとはまさにゆとり教師
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:38 ID:7PrQ3kOJ0
- これで懲戒免職されて裁判でも棄却されたりしたらどうするんだろうね
こんな下らん思想で安定した地位から追いやられたりしたらアフォ以外の何ものでもないだろ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:43 ID:LBp5VuhX0
- ほんとに反日目的でやってるやつはまだ理解できるけど
こいつらに洗脳されてるバカ教師が一番気持ち悪い
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:39:52 ID:pG0bnA1n0
- >>230
でも日本国では軍じゃないよ( ´∀`)
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:12 ID:RahBkuuI0
- 超・緊急告知!! 国籍法改悪に反対する抗議活動
http://seaside-office.at.webry.info/200811/article_4.html
日本消滅への大きな一歩。
とんでもない売国法案を阻止せねば大変なことに!
みなさんの参加待ってます。
関連スレ
【政治】国籍法改正案、有志議員が慎重審議の申し入れ★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226836656/
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:29 ID:lx/vt0uR0
- 基本的には田母神と一緒。
自分が何の仕事してるか考えてから発言しないとw
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:32 ID:fWuNIAr60
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
http://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:40:40 ID:grKaQyO10
- 校長「この高校教諭を、雇う自由と雇わない自由を認めてほしい」
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:01 ID:ABd1afHD0
- 日本はそのうち、都合の良い人間が都合の良いときに集まって都合の良いことだけをして去っていく国になる。
そんな国にしたいのが教師とそれに素直に教育された若者ww
キモイへタレだよ。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:14 ID:zJactnzGO
- 評価Cっつーより、解雇が妥当だろ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:25 ID:Eh5LPNF50
- 俺にも税金を払わない自由くださいw
あと日教組の組合員は全員非常勤にして
時給650円で働かせる自由もくださいw
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:25 ID:7b3HOZsA0
- なんで馬鹿左翼教師どもは口パク程度もできんのだろう。
企業歌なんてみんな口パクでスルーしてるだろ。そんな程度の適応能力もない奴に子供を任せられん。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:31 ID:vKnZ+LAE0
- >>237
解釈論で自衛権は有し、その為の交戦権はあるって事になってんじゃん。
9条の文面そのまま適用したら自衛隊は存在できなくなるよ。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:37 ID:YM0JLVvo0
- アホか 嫌なら教師辞めろ
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:42 ID:Zjx+MYAWO
- なんつうか、公立高の教師って相当ゆとりあるねえ。優雅だよ。
やりたくないことはやらないとか、
それで問題が起ってもめる時間が惜しいよ。仕事にせよプライベートにせよ。
ほんとに余裕のある職場なんだね…。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:47 ID:hfDk4s+C0
-
教職を辞めて、家で寝っ転がって、せんべい喰いながらテレビ見て、屁こきながらテレビ見る自由があるじゃん。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:54 ID:Qzwig/yw0
- 国歌歌うのが嫌なら日本から出てけーーーーーーー!
日本が嫌なら朝鮮に帰れーーーーーーーーーーーー!!!
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:41:57 ID:vn5EAG7G0
- 国歌、国旗を否定している方々はどんなんなら認めるんでしょうね?
やっぱり赤い旗でしょうか?
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:02 ID:y72MwVRA0
- 四条畷高校って北野クラスの優秀な高校なのになあ
変な思想もった秀才が量産されると怖いなあ
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:09 ID:pD1Roo/D0
- 職場、働く自由と働かない自由を認めてほしい、と言ったらC評価。
実際は、評価どころかクビなんだがな。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:26 ID:DNg6pF1I0
- さすがネトウヨwww。
元防衛大臣が言ったみたいに
「「民族派」の特徴は彼らの立場とは異なるものをほとんど読まず、読んだとしても己の意に沿わないものを「勉強不足」「愛国心の欠如」「自虐史観」と単純に断罪し、彼らだけの自己陶酔の世界に浸るところにあるように思われます。」
>>1のカキコから教師の意見だと断罪できるところはまさにこのざまですねwww。
生徒の意見なのか、教師の意見なのかを理解しないままタモガミと比較するネトウヨ哀れwww。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:30 ID:gxrS4w2n0
- >>236
高校は基本的に日教組との繋がりは薄いって聞いたことがある(ソースは不明w)
でも上がCランクつけるくらいだしまだまともな人が大多数だと思うよ
いかにしてこの教師みたいな少数派をなくしていくかにかかってると思う
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:42 ID:TWWwxWcDO
- >>202
ネトウヨは馬鹿←必死に草はやして低脳なレスしてるのは自分
ネトウヨは見えない敵と←ネトウヨという見えない敵と闘っているのは自分
馬鹿な奴が多い2ちゃんで際立つ馬鹿さ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:44 ID:sP7+lqPr0
- また府立か
また毎日変態新聞か
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:51 ID:Y4fTKuBL0
- 毎日新聞を潰す自由が欲しいな。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:42:57 ID:24SXEC1X0
- >>177
誰がそんなこと決めたんだよ。テメエの脳内基準でモノを言うな。
あと、自衛隊は軍隊ではありませんからw
最高裁判所も、自衛隊に対して違憲判断を下してないし。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:14 ID:ABd1afHD0
- みんなのための日本。
公衆便所の日本。
そうしたいんだよなこの教師は。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:21 ID:04goNeZF0
- 「勤務外」の私的な論文で政府見解と異なる見解を発表
→更迭&定年退職&マスゴミ総攻撃&退職金変換要求
「業務中」に政府が決定した教師・公務員としての職務、義務を拒絶する自由を求め発言
→更迭無し、依願退職なし、弁護士会が勧告
- 272 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 23:43:28 ID:yjQHYeWn0
-
「嫌なら教師辞めろ」なんて呑気なことを言ってるやつがいるが、
政権が代わった瞬間に、これ全部真逆の評価になるんだぞw
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:28 ID:Xx8kPca60
- 私立で働けよ
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:40 ID:hs/Lyy2K0
- C評価の教師が>>1の発言をしただけじゃねーのか?
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:50 ID:6f6LYZjy0
- 自由を履き違えたからC評価なんだよ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:43:52 ID:YM0JLVvo0
- おれ営業だけど明日上司に営業する自由としない自由を認めてくれって逝ってみる
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:12 ID:vKnZ+LAE0
- わかったわかった。
もうこれ以上はめんどいので話を進めるために表現を変えよう。
>>160
おかしか無いよ。
武装組織は言論の制限を受ける対象として別格。
雁字搦めに縛り付けられているべき存在。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:18 ID:SHrVdyMp0
- >>1
同じ公務員なのになんで狂死は思想信条の自由が認められて自衛隊員は認められないの?
教えて、三百代言さん。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:22 ID:n6Dyhde+0
- 普通にCランクの教師だったってヲチなんじゃねえの?
思想云々は妄想かもしれん
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:26 ID:njrAOXoS0
- 一応評価する側はしっかり機能しているんだな
本当はD評価にすべきだが
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:38 ID:uL0TJnGkO
- 国からカネ貰ってる分際で何やってんだよ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:44:53 ID:fWuNIAr60
- >>276
そして火曜日には元気にハローワークに通う>276の姿が!
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:02 ID:bkOWH4xN0
- クビにすればいいのに
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:02 ID:fLLmry/p0
- C評価をつける自由も与えてやれよ
自分の自由ばかり主張して相手の自由を奪っていることに気づかない
そんな奴ばっかだなサヨクは
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:02 ID:3R/apeSpO
- いらあらあ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:03 ID:e1eOVANT0
- >>276
おい、馬鹿w 首になるぞw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:13 ID:J++yF1Yt0
- 極めて不適切な発言だ。
更迭し、懲戒免職について検討すべし!(w
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:25 ID:cpx9yKsC0
- >>272
それは仕方ないんじゃ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:33 ID:+G6HZnym0
- 基地外は追放だ〜!
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:33 ID:H2uH23wp0
- じゃあどこの国の国歌なら歌いたいんだよ?
朝鮮か?中国か?じゃー日本から出てってそっちで教師やれよ
コイツみたいなのに教わる生徒が可哀相だわ
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:34 ID:Qzwig/yw0
- 日本が嫌なら朝鮮にかえれーーーーー!!!!!
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:40 ID:hfDk4s+C0
-
>辻谷博子
保護者が罷免請求の署名集めたらいい。
名前を知られたくなかったら、その旨を校長に話して極秘にして貰えるだろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:40 ID:owjmiPr50
- 職業選択の自由を行使してきてそれはないんじゃない?
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:45:57 ID:DYmiOotp0
- はい更迭
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:46:17 ID:83tRh0lI0
- >>256
交戦権の放棄のとばっちりで、まともな交戦規定(ROE)を定められずに難儀してるがな。
あと、軍法会議も日本にはありませんがね。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:46:40 ID:k0g7acCj0
- 公務員が政府見解と異なる発言したらマズイだろ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:05 ID:ESXDGI1P0
- 歌わない(歌いたくない)自由より先に
転職する自由を選ぶことは出来ないのか?
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:07 ID:0Ehq2ps5O
- この手の反日朝鮮人教師って、ウリナラマンセーや対極旗なら嬉々として歌うんだろなWwww
だれだよ!『赤い狐』の朝鮮人教師を採用したバカは!?
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:14 ID:vKnZ+LAE0
- >>278
そりゃ自衛隊は国内最強の暴力を持ち、その政治的発言が他者への抑圧となりかねない危険を有しているからさ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:23 ID:DwuXtXzb0
- 政府の方針に反する表現は、クビだったはずでは(´・ω・`)
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:23 ID:LBp5VuhX0
- ほんとサヨどもは自分たちが矛盾してるって事も気づかないのかな?
だとしたら、やっぱりほんと基地外だな
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:28 ID:SHrVdyMp0
- >>1
おやおや、三百代言さんも痴呆公務員の組合費をアテにするようになったら終わりですね(笑)
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:36 ID:hB/cL/6K0
- 生徒は「思想良心の自由」って言えば
この先生の言うこと一切聞かなくてもいいんだな。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:36 ID:lLN4Fmf90
- 自由と共に義務を理解できない教師が
正当な評価を下されただけじゃね
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:52 ID:cwSEBvxv0
- 職務遂行の場で服務規程に反する言動をすればそりゃC評価だろうよ
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:47:55 ID:ABd1afHD0
- 恐らくこの教師って子供に勉強教えるよりも
コイツの偏った思想を教え込ませるのに熱心だったんだろうな。
評価が低いのは当然だろ
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:07 ID:24SXEC1X0
- >>256
しかし、最高裁判所ですら自衛隊を軍隊と判断しないだろ。
この現実はどうなのよ。
自衛隊=軍隊の解釈は身勝手な解釈だよな。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:07 ID:40/+yV2e0
- 国外追放でOK
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:15 ID:e1eOVANT0
- これは、しょうがねえんじゃねえの?
仕事が嫌なら、とっとと退職して、別の職に就けばいいだけの話。
なあ? 日教組の先生方。
- 310 :南部十四郎:2008/11/16(日) 23:48:31 ID:OMfmAzroO
- 国歌や国旗は流行りものではない!
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:32 ID:Ht0Ve6BeO
- 自衛隊が軍隊じゃないっていってる人さ…
憲法に民主主義国家と書いてさえすれば、その国は民主主義なの?
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:32 ID:Hh/6b2GTO
- >>1
バカサヨ運動家って賎しくてガメツイからなwww
金はきっちり「国家や地方」から頂こうとするしなw
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:46 ID:aOo05GaX0
- 歌わない自由、とか言ってるけど実際この手の輩って妨害活動に出るからなあ。
要するに歌う自由を侵害するから。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:49 ID:83tRh0lI0
- >>299
ある種の洗脳組織の方が、言論の自由を制限するべきとは思うがな。
一教師の思想を元に子供を洗脳されては、かなわないな。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:51 ID:d+SMhtjUO
- 誰か日教組にヴォルテールの名言1000通送りつけてよ
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:57 ID:vh7Qd2+yO
- 君が代以外の理由もあったんじゃないかな?
公立高校だったが、使えない・授業もまともにできない教師が多すぎた。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:48:58 ID:3Rl2LCboP
- c評価したのは運営側の「思想信条に基づく行為」なんだから認めないとな
ホント、この手合いって相手の「思想・信条」は無視するの好きだよな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:03 ID:fWuNIAr60
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:11 ID:VQ4SeclR0
- おっす!おら日教組の地方県教組の末端幹部!
就職の際に宣誓したんだろ?
「日本国憲法と法律を遵守し、全体のために奉仕します」っていう文面にサインして印鑑を押したんだろ?
俺なんか受け取ってすらもらえなかったんぞw
今でも家に大切にとってある。
何かあったら「俺は宣誓していない。教育事務所も、市も受け取ってくれなかった」って言いぬけられるから。
本当に両方とも、俺の分は回収しなかったんだからなwwww
だから、本当は思想は真逆だけど、日教組に入った。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:14 ID:552hAu4t0
- >>1
そもそもそれ以外にC食らう要因あったのでは?
老害教員いらね
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:43 ID:orHVGnZO0
- 教師を目指す人ってみんな国家反対、日の丸反対な人ばかりなんだろうか
教師になってから周りに毒されてサヨっていくのかな
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:45 ID:Sx6Ybd+Y0
- もう、日本は新自由革命で一切新しくしたほうがいいな
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:49:55 ID:pccrZBUQ0
- オレは、S H M L の4段階評価で、L 評価。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:14 ID:g4I/q7Yj0
- 月給を貰わない自由ってのもたまには主張してみろよ 日教組
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:14 ID:tB+pQQYkQ
- 校長には教員の評価をする権利がある。
特に越権や逸脱はない。
田母神さんの更迭だって、本人が不満でも大臣にはその権利がある。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:18 ID:LBp5VuhX0
- >>299
それ教師も同じだぜ
教育はある種の洗脳システムであって
子供の時に刷り込まれるとなかなか解けないぞ
大人に対して発信することと
子供たちに発信することは責任的には後者の方が重いと思うけどな
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:24 ID:o28HJp9c0
- >>206
メディアの話をしてるのかい政府の話をしてるのかい?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:29 ID:w+WzpYK30
- 金を借りまくって、借金を返済しない自由を主張するヤツも出てきそうだな。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:33 ID:7oJN4zCG0
- 公務員が仕事をしなかったんなら、当然だと思うがな。
それに発言がなければC評価じゃなかったっていう根拠がどこにあるんだか。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:36 ID:Kpzp09KX0
- えー、懲戒免職じゃないの?
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:44 ID:693NRk++0
- 教師のクーデターだ。
公僕が暴走した
226事件を想いださせる。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:54 ID:y72MwVRA0
- ttp://fukurounome.3.dtiblog.com/blog-entry-134.html
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:55 ID:x5dJ8q970
- >>1
田母神が更迭された論理からすれば、公務員たる教師は、政府方針に思想・信条が拘束されるはずだろ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:50:57 ID:SHrVdyMp0
- >>299
うん、だから更迭されて辞めさせられたよね。
で、ガキにとって狂死は弾圧者そのものだが、なんでそんなバカに自由があるの?
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:17 ID:zLdU7tjy0
- なんて協調性の無い教師だ。
教育の現場にいらんだろこんなの。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:20 ID:45uadZonO
- 政府見解に反対したから、更迭ですね
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:20 ID:tdjvib6Z0
- 自由って便利な言葉ですねw
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:26 ID:Ig485Hw4O
- じゃあさあ田母神の日本だけが侵略したのではないの発言をして更迭された件についても反対しろよ
人権派なんだろ表現思想の自由なんだろ
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:35 ID:yhIdrIgp0
- >>307
犯罪が起きるのは警察が居るからだし、火事が起きるのは消防士が居る所為だな。
そして学生が真面目に勉強しないのは教師が居るからだ。間違いない。www
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:47 ID:uSo5fqUf0
- 当然の結果だろう
従わないなら辞めてもらうしかない
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:51:57 ID:dblzfaY/0
- 田母神の良心の自由も認めろよ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:03 ID:7PrQ3kOJ0
- その発言なくてもCだから、って言われたら終わりの話だよね
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:33 ID:osP+gt0s0
- こんな奴を教職につけたこと自体が・・・
もう、だめだ
殺さないと
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:47 ID:8tMxn1fx0
- >>225
こりゃひどい
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:52:51 ID:o28HJp9c0
- >>326
子供の思想を育てるのは基本的には親で
教師は毎年のように変わっていくもの
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:08 ID:LBp5VuhX0
- この田母神の件はサヨにとってもつらいね
自分たちがやってた手法を逆手に取られたんだもんな
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:21 ID:AidsiBnfO
- 入学式、卒業式での混乱を防ぎ、これ以上貴い命が失われることのないように、
ということが法制化のきっかけであり目的の一つだろう
あの校長先生が亡くなられたことの重大さや
それに対する反省の気持ちがあれば
考えも行動も修正されているはずだが
- 348 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 23:53:25 ID:yjQHYeWn0
-
田茂神と同じ扱いなら、定年退職までのうのうと働かせないといかんなw
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:39 ID:aBDeraIc0
- 田母神は首でこいつはOKなのかよ
ダブルスタンダードすぎる
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:40 ID:lRIeMQbE0
-
今度の記事は毎日変態新聞が北朝鮮の大好きな日教組を支援している証になる。
マスコミは毎日新聞が10年以上に亘り「日本女性は売春婦」と変態・捏造報道しても
処罰されないこと、処罰する機構がないことを知っています。
マスコミは偏向、煽り報道のやりたい放題です。
社会倫理の欠片も持っていません。
企業内では改善提案をしないでケチばかり付けている社員はリストラが常識です。
日本人・国に悪口ばかり言っている朝日反日、毎日変態新聞は廃刊すればいい。
社会のため、悪口ばかり言っている左翼マスコミ、評論家はなくなればいい。
将軍様から勲章を頂いた日教組、日教組の幹部が議員になる民主党です。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:53:49 ID:552hAu4t0
- http://list.jca.apc.org/public/aml/2006-June/007502.html
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:13 ID:aOo05GaX0
- 歌わない自由なら既にある。一人で黙ってればいいだけ。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:21 ID:e1eOVANT0
- >>325
この大臣を批判する権利は、国民にはある。何も問題はない。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:31 ID:Sx6Ybd+Y0
- 新自由民主主義社会共産公明連合国家でいんじゃねーか
天皇は相変わらず象徴だけどな
天皇家の自由度もましたほうがいい
国歌もかえよ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:41 ID:VGyI0fmL0
- >>349
w
同意w
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:41 ID:9WNwCayX0
- 会社の言うこと聞かない奴が評価低いのは当たり前のような
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:54:47 ID:vKnZ+LAE0
- >>314
マインドコントロールの間違いかな?
さすがに日本の学校で児童を閉じ込め薬物や苛酷な環境を用いて思想教育するなんて話は聴いたことが無い。
で、マインドコントロールたって、人間は学校以外にも様々な物の影響を受けて育つわけなんだけど。
その行動で他者に容易に脅威を与えられる武装組織とは、性格が違うよ。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:03 ID:VnuW02Jt0
- >>348
神奈川の校長と同じ扱いだからいいだろバーカw
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:03 ID:d+SMhtjUO
- >>343
通報・・・されるぞ
>>345
本来さるべきなのに日教組という団体の存在でそこらへんおかしくなってる
- 360 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 23:55:21 ID:yjQHYeWn0
-
おいおい、平の論文出した航空自衛官は首になってないぞ。
ということは、教員もクビにならんな。
まあ、校長なら首だが。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:24 ID:xwO//+VOO
- もし、「同級生と喧嘩したが
僕には殴るか殴らないかの選択肢がある
殴る自由を認めて欲しい」
と生徒に相談されたら
自由の名のもとに暴力を認めるのかね、この教師は
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:26 ID:w5SacI+zO
- オマエラ冷静に考えろ
問題は、歌う自由・歌わない自由を唱えなかった場合に、この教師の評価が何であったかだ
元々Dの評価ならワンランク上がってる事に抗議しろ
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:26 ID:LBp5VuhX0
- >>345
基本的にはね
だからなに?
教師は子供に影響を与えないの?
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:30 ID:Zjx+MYAWO
- だから京阪神で心あるまっとうな親は、子供を私立にやろうとするのさ。
今のような私立中高ブームになるずっと前から、昔っからね。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:41 ID:laJwkusZO
- 自分の住んでる国も愛せない馬鹿が多過ぎる
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:55:59 ID:y72MwVRA0
- 日教組丸出しの活動家か
大阪わ最近いろんなのが湧いて出るなw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:00 ID:O+5Vat5B0
- これ、発言と勤務評定の間に因果関係はあるの?
普通に勤務状況全般を見ての「C」だと思うんだが・・・。
つか、先生ってつい最近勤務評価されるようになったのか?
国家公務員ではとっくの昔に4段階の相対評価されて、昇給とかに反映されてるがな。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:01 ID:fNUNe5gW0
- >>1
さんざん既出だろうけど、こういう人って、田母神の件についてはどう思ってるんだろ。
同じ公務員で、同じように、国の方針に逆らってるんだけど…。
クビにならないだけマシだと思えないんだろうか。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:21 ID:KGXSD6J30
- これ。タモさんとどう違うの。
マスゴミもは叩かないの。
政府方針に反するから懲戒にしないの。
マスゴミ教えて。
教員は弱者げタモさんは強者?
- 370 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/11/16(日) 23:56:29 ID:yjQHYeWn0
-
田茂神・校長・・・方針違えば解任
平の航空自衛官・平の教員・・・お咎めなし
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:40 ID:3/oCDBHq0
- 納税する義務と脱税する権利も認めろ
腐れ公僕どもに血税なんぞ払いたくないんだからよ
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:56:43 ID:HMv3US2WO
- 嫌なら辞めればいいだろ
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:03 ID:TMH31FLP0
- そのうち生徒が
「授業を受ける自由と受けない自由を認めろ」
と言い出しかねないなw
そのときこのバカ教師どもはどう返答するつもりなんだ?
学校の式典を拒否することと授業を拒否することにどんな差があるというんだか
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:05 ID:o28HJp9c0
- >>359
悪いことはみんな
日教組のせい
戦後教育のせい
GHQのせい
コミンテルンの陰謀
ですね、わかります
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:11 ID:kWhXXK020
- 「今日の一言」
自衛官と教師について(2008/11/16)
http://www.coara.or.jp/〜gow/journal.html
田母神前航空幕僚長が更迭された一件について、アタシは当然だと感じています。
読者の中には「だったら政府方針に反対する教師もクビになって当然だろ?」と考える向きもあるかも知れませんね。
国旗・国歌に反対する教師も、政府方針と異なる思想を持ち、それに基づいて行動しているという意味では、
田母神さんと全く同じではないのか?と。
確かに表面的には同じように見えるんですけど、ちょっと考えれば、
それらが決して同じではないことは自ずと分かるとは思うんですけどね。
原理原則の部分で、『教育』は国に従わなくても良いんですよ。
あまりにも国に隷属した過去を反省し、戦後『教育』は国から分離することを建前として形作られて来ました。
だからこそその後の右旋回によって、国はあの手この手で『教育』を再び自分たちに隷属させようとしているワケで。
分離しているから従う必要がない。
それを前提としているからこそ、右派首長は人事と財政の面で圧力をかけて教師をコントロールしようとしているのです。
一方、自衛隊『軍隊』は国に従わねばなりません。
戦前戦中の日本の『軍隊』はあまりにも国を軽視し、そこから離れて好き勝手に行動しすぎました。
その点を反省し、戦後『軍隊』は国に隷属することを要求されたワケです。
つまり同じ公務員であっても、原理原則の部分で国に従わねばならない『軍隊』と、
国に従ってはならない『教育』とでは、全然違うんですね。
だから国に従わない教師をクビにするのは法律に違反しているけど、
国に従わない自衛官をクビにすることは全く合法ということになるのです。
たかが論文で、過去の戦争をどう思うかという認識論での相違でクビは酷い。
そう考える人もいるかも知れませんが、大きなダムも小さな穴から崩れて行くもの。
逆に言えば、だからこそ教師が国に従わずにクビになるような事態はどんな小事でも認めてはならないとも言えます。かしこ。
意見・感想等は『ご意見板!』へ
http://6106.teacup.com/gow/bbs
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:19 ID:693NRk++0
- >>343
通報しま・・せんでした。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:27 ID:SHrVdyMp0
- >>348
いや、むしろ迅速な対応こそ必要だろう。
こんなキチガイ切れるなら個人的にはその時点での退職金程度手切れ金代わりに払ってやってもいい。
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:57:41 ID:tB+pQQYkQ
- >>348
本人辞める気が無いみたいだし、定年までやればいんじゃね?
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:58:00 ID:OE6PWqeI0
- 雇い主(公的機関)に文句いって金もらえる公務員っていいなw
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:58:24 ID:04goNeZF0
- >>348
田母神と同じレベルで語ることはできないな
>>1を田母神に例えるなら、自衛官トップの公式の会議で
「正当防衛でなくとも武器を使用する自由を認めて欲しい」
このような発言となる 当然懲戒免職が妥当
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:58:44 ID:IWm0fWy7O
- >>1
公務員辞めてから言えよ…
ダラカ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:58:51 ID:NaqtE0EH0
- 自分は反対派じゃないけど歌ってないよ。
斉唱中は生徒見て歌ってない奴をつまみ出して叱ってる。
教師が全員前向いて歌ってたら式典指導なんて出来ないっつーの。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:00 ID:dsguuNvvO
- なぜ「職業選択の自由」を行使しないんだ?
なぜ公立教師にこだわるの?
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:10 ID:s00xXzKkO
- もう、国歌歌わない教師はさ、全員首切りで良いんじゃない?
だいたい俺なんか自衛隊入って国歌覚えたんだよ。 こんな国あるか?
自国民が国歌歌えないってどんだけ恥じなんだ?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:11 ID:tixVFJfl0
- 宿題をやる自由とやらない自由があるので宿題やらなくても評価下げるなってか
職業選択の自由があるのでさっさと消えろ氏ね豚としか言いようがない
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:29 ID:24SXEC1X0
- >>339
そうそう。だから、自衛隊がいなければ戦争はないわけだよ。クケケケケ。
戦争できずに一方的に侵略されるんだからな。
通常こういうのは侵略とも呼ばれない。開拓とか植民地化とか呼ばれるんだし。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:43 ID:cpx9yKsC0
- >>382
生徒の質問がきっかけだから生徒の話でしょ
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/16(日) 23:59:58 ID:AidsiBnfO
- >>345
たしかに子供の教育は第一義的に保護者の責任だろう
ただ小学校であれば子供は親より担任と過ごす時間のほうが長い
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:05 ID:hOw3ED2YO
- え?これ教師が言ったのか
じゃあOUTだな
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:06 ID:56+zpIATQ
- >>360
この教員はクビになってないじゃん。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:07 ID:OE6PWqeI0
- >>382
どこに練習って書いてあんだよw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:10 ID:AGOwAAXm0
- よーするに自由だ人権だってのはサヨがわがまま通すためにあるんでしょ
本来の目的を踏みにじり悪用するやつばかりさ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:25 ID:d+SMhtjUO
- >>374
あれ?「ゆとり教育のせい」は入らないの?
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:44 ID:VnuW02Jt0
- まあ法律論なんてこねくりまわしても法律変えられれば終わりだし、もっと実質的に考えようぜ。
神奈川の校長には一般の父母が擁護の署名をしたけど、このような君が代反対教師に一般市民の
賛同はもはやないでしょ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:51 ID:f0iObe1K0
- んじゃ田母神だってその理屈から言えば大臣が評価するべきではない。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:57 ID:dlLD5ohLO
- 教師は生徒に国歌を自然に歌えるようにする義務があると思います。
それが逆に起立するなとかわけわかりません。
てなことか?
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:00:58 ID:YpqLjsQQ0
- >>374
悪いことというか「反国家思想」「反日思想」が色濃いのは間違いなく日教組だとは思う
反国家思想なんていうとファシズムとか言われそうだけどw
日本嫌い思想とか日本人は罪深い民族思想とでも言ったらいいのか
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:01:09 ID:i/an9Dlv0
- 公立の教師なら公務員のはずだが・・・
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:01:21 ID:VGyI0fmL0
- >>365
愛するに価する国なら愛することもあるかもな。
そうですらないのに愛を強要とか、なんのデートDVだよ。
>>379
普通の会社じゃ、使用者が労働者に
特定の思想(国旗国歌への特定のリアクションの強制)を強要することなんて有り得ないけどな。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:01:29 ID:/fTnZpMb0
- 生徒が思想上の理由で歴史の授業はボイコットしますとか言い出したら教師どう対応するわけ?
どうせ屁理屈言うなとか言って説教かますんだろ?
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:01:46 ID:fW6cLNHZ0
- 校長先生にまともに意見ぶつけてしまう先生って、大人として
どうなんだろうと思ってしまう。そんなもん要望したって、
内心はどうであれ、校長として認めるわけにはいけないでしょう。
歌いたくなきゃ、国家歌ってるフリするか、蛍の光でも歌ってろ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:02:52 ID:v2SMIsA+0
- >>374
中国共産党の陰謀
北朝鮮の工作員のせい
在日朝鮮人の存在
売国議員の存在
が抜けてます。
- 403 :( ^ω^)モフモフ ◆R9tBJ2btCs :2008/11/17(月) 00:03:03 ID:KS2MqdIF0
- 発言するぐらいは良いと思うお……
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:03:18 ID:eYilerJE0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \ あなたねぇ、政府の意向に反する論文を書く者が
| (__人__) | 幕僚やってていいと思ってるんですか?
\ ` ⌒ ´ ,/ 自衛官に言論の自由などありません!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | 狂師 |
では日教組の皆さんも、政府に従って日の丸君が代を授業に採り入れてくれますね?
\____ __________________________/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \ 教師の思想信条は
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 政府に拘束されません。
|::::::: 政府 |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) | 反政府デモにも参加しますが何か?
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ 言論弾圧反対!!
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | 狂師 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:03:56 ID:LBp5VuhX0
- 自分の信条の為なら反社会的行動も許されると思ってるからタチが悪い
自由バカと権利バカは
本当の自由と権利を侵害してる事に気付け
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:12 ID:YxP0UFfo0
- >>399
住みたい国にいったら?wwwww
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:13 ID:ASq5SqL3O
- 国家歌いたくないなら辞めてください。
若い人に採用枠を増やしてあげてください。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:15 ID:Pu+aaAYm0
- >>397
田母神の「反国家思想」・「反日思想」も、日教組の影響なのか?
ありゃ、反政府思想なのはもちろんだが、日本国憲法に縛られた日本という民主国家の根底を突き崩す、
完全な「反国家思想」・「反日思想」だけど、やっぱり日教組の影響なんだよな?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:21 ID:mwg9DfPD0
- 学校で教師にタメグチ聞いてもいいよう誰か人権救済を申し入れろ。
尊敬していない教師に敬語を使うのは精神的負担が大きいってな。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:24 ID:7prpRPTv0
- >360
タモガミとこの教員ではタモガミの方が責任重い、までは理解できるが、
平自衛官よりは平教員の方が重いだろ。
比べるなら『実弾をもった自衛官』と比べるべきだな。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:38 ID:/Xn10DR00
- >>403
ですよねー
なぜか田母神は更迭扱いの定年にされたけど
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:50 ID:vQc7u3TF0
- >>399
それは会社の事業目的と国旗国歌等とは関係ないからというだけ。
会社にたとえるのであれば会社の事業方針をめぐる対立にたとえねばおかしい。
役員会等で決まったことに一社員が反対してその執行を邪魔するなら当然クビだろ。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:52 ID:WB5Hn34X0
- >>399
主権者が国を愛さなくてどうするの?
なんだその傍観者みたいな言い草は
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:58 ID:ORIEYfv8O
- 社会は規則が有るから成り立つ
嫌ならそこから離れるしかない
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:04:59 ID:CjQ/CTqV0
- 退職金の自主返納を求められるレベルだ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:24 ID:Y9w7mPMS0
- C評価とか何とかの問題ではないだろう。
クビにならないほうが異常すぎる。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:28 ID:e1eOVANT0
- 生徒たちに、悪影響を及ぼすだろ。
先生が、あの仕事をやりたくないから、休暇を取ります。
遊びたいから、長期休暇を取ります。
校長が気に食わないから、変えてくれませんか?
って、生徒も習って、
あの授業を受けたくないので、外に出ます。
良い遊び場が出来たので、学校には行きません。
先生が五月蝿いので、首に出来ませんか?
って、なるよな。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:36 ID:9WNwCayX0
- おれは自衛隊員は戦争がはじまったら半分は逃げると思う。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:36 ID:dWZEHgbxO
- 発言だけならいいけど
既知害は集団で暴れ出すからタチが悪い
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:38 ID:56+zpIATQ
- >>399
社歌歌ったり経営信条唱えたりする会社は、それやるのが決まりだから。
「思想信条の自由だから止めて下さい」なんて言ったら評価が下がっても仕方ない。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:05:52 ID:yXbpE3So0
- なんでこういうゴミは公立校の教師になろうとするの?
そんなに日本がお嫌いなら中国なり朝鮮にでも渡ればいいのに
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:05 ID:dd0HlX2J0
- 田母神はダメで教師は自由を認めろとかどんだけダブスタなんだよwwwwwwwww
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:20 ID:Jw+Oc2FWO
- 日教組がんがれ!
糞以下の天皇崇拝をぶっ潰せ!(www
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:38 ID:1xECO3Y40
- 国歌に限らず歌う歌わないは個人の自由で
たとえば音痴だから歌わないのも自由だ
この教員は歌うなと言ったわけではなく
これでC評価ならチャンコロか北チョン並
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:47 ID:ie6lDMM30
- >397
日本人に対するレイシズムでおk
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:52 ID:946LYPjb0
- こういう奴らってもちろん祝日は休まないんだよな?
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:06:53 ID:nZfXKElF0
- 府立四條畷高校の辻谷博子って、在日じゃないの?
非国民のババア
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:01 ID:69KZdvvP0
- 「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」と発言したことが問題なのか
それが認められなかったにも拘らず国歌斉唱にあたり非協力的であったことが職務怠慢とみなされたのか
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:20 ID:10svPRK0O
- 思想上の自由を盾にするなら
学校で草加が折伏する自由も認めなきゃな
- 430 :榑桑一厘人 ◆X39RUS9Pkw :2008/11/17(月) 00:07:26 ID:58SQdajK0
- >>1
>「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
自由と義務を履き違えんな馬鹿
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:29 ID:QPPMNsc/0
- 50代と言えば大学時代に立てこもって紛争してた世代だな
こいつらが引退するまで世の中は良くならんよ
あと10年ほど辛抱しないといけないのかな
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:39 ID:MdhZ/Kk7O
- >>399
普通の会社に国歌斉唱で起立しなきゃ注意は受ける。で理由によっては印象悪くする。会社の評価も落とす。
まぁ最初からそんなバカ居ないけど。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:49 ID:ZzgTLArl0
- >>1
これは不当で、田母神の更迭は正しいと思ってそうだな、こういう人はw
同じ事やってるだけだぜ?
田母神を更迭したのだって、
戦中のアカ狩りと一緒だって事を、全くわかってないんじゃないか?
両方とも言論統制だぜ?
国の見解と違う事をしてるのは変わらないじゃん。
自分の言論の自由を守りたいなら、他人の言論の自由も認めろよw
クソみたいなダブルスタンダードだよなw
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:53 ID:fw6qZcBBO
- 学習指導要領上の義務を果たさず、人権だとか自由だとか…
義務を果たした上での権利。だと誰かこの先生に教えてやれ。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:07:56 ID:VnuW02Jt0
- >>360
田母神だってクビじゃなく更迭じゃん。たまたまそうすると定年だったというだけ。
おまえみたいなバカ朝鮮人の論理は最初から破綻してるんだから死ねよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:08:00 ID:OQVMhBCnO
- >>95
勤務放棄だから
懲戒解雇または停職が妥当かと
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:08:09 ID:gJsplYX40
- 人権擁護委員会とやらは
タモさんの時も勧告出したんだろうなおい
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:08:15 ID:9WNnE3SbO
- なんかもぅ日本人は集団生活できないんじゃないか
そのうち、服装の自由を認めろだの、宿題をやらない自由を認めろだのと生徒が言い出しそう
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:08:24 ID:Pu+aaAYm0
- >>413
>主権者が国を愛さなくてどうするの?
は?なんで主権者が国を愛するの?
日本国憲法では、国家が国民に対して、「国を愛せ」なり、「国を愛するな」なり、
特定の思想信条を強要することは禁止されてるけど?
きみ、日本国民じゃなさそうだね?
また在日右翼?
>>412
>役員会等で決まったことに一社員が反対してその執行を邪魔するなら当然クビだろ。
おいおい、冗談だろ?おまえ、労働基準法も知らないのか?
お前も日本国民じゃなさそうだよな?
- 440 :nanasi:2008/11/17(月) 00:08:25 ID:gs6kC3IM0
- マッタクよ!こんな馬鹿教師がいるから、ガキが自由を履き違えている日本
になってしまうんだよ。平和、平和とわめいている左馬鹿の馬鹿ども!
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:02 ID:ytgw/Obf0
- 国の方針に従えないなら公務員辞めろ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:24 ID:bcQehtUE0
- >>427
56歳の公務員でそれはありえんだろ。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:34 ID:IqzR98lZO
- 生徒「なんで先生国歌歌わないの?学校の決まりなのに」
教師「思想の自由なんだよ」
生徒「先生いつも社会のルール守れ言ってるじゃん」教師「・・・・・」
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:41 ID:PugH8Goa0
- 最低評価だったらまあ首を傾げるがねえ。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:46 ID:f0iObe1K0
- 意見を言うだけなら別にいいと思う。
こいつは職場の規律を乱すような活動をしたんじゃまいか。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:09:59 ID:AAni6t050
- ばかじゃねぇのこの糞教師。
学校行事のプログラムなんだから歌わないのは職務放棄なんだよ。
教師のくせに授業をやらない事を認めてほしいっていって通用するか?しねぇだろボケ!
いやならとっとと辞めろ!キチガイ日教組!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:10:17 ID:2nb/9V3lO
- 日本人なんだから、単純に国歌歌うの当たり前だよね。日本人なんだから。国の歌でしょう。
なんで左翼はイデオロギーを絡めるの?
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:10:31 ID:XLCGiLGd0
- 自由とは何でもやっても良いという事ではありません
権利とは義務を果たす事が必須条件です
たったこれだけの事
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:10:48 ID:56+zpIATQ
- 熊五郎って人は壁打ちしか出来ないの?
それとも馬鹿なの?
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:10:50 ID:GJegtCub0
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:10:59 ID:YxP0UFfo0
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:08:24 ID:Pu+aaAYm0
>>413
>主権者が国を愛さなくてどうするの?
は?なんで主権者が国を愛するの?
日本国憲法では、国家が国民に対して、「国を愛せ」なり、「国を愛するな」なり、
特定の思想信条を強要することは禁止されてるけど?
きみ、日本国民じゃなさそうだね?
また在日右翼?
ぷぷぷwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
主権って意味わかんないの?w
簡単に言えばお前の国ってことだよ?
自己嫌悪?wwwww
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:03 ID:c/AsEDjEO
- 日教組で学校法人つくればいいのに
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:07 ID:/juGm2Qd0
- >>357
wikiのことか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E8%84%B3
>洗脳はマインドコントロールとは違い、主に物理的暴力(拷問のほか、薬物の利用や電極を埋め込む手術を含む)
>あるいは精神的圧迫(罪の意識の植え付け)などの強い外圧があるとされる。
この場合は違うが、ある種のアカ教師は「日本の過去の蛮行」を強調や誇張していたと思うが?
> で、マインドコントロールたって、人間は学校以外にも様々な物の影響を受けて育つわけなんだけど。
起きている時間に占める、学校で過ごす割合は多いと思うがな。
また、日本の家庭で政治や歴史の話をどれだけするのか。
日本のマスメディアの論調は幅広いのか。
子供が日本で、テレビ等や家庭ににおいて、政治や歴史に触れるのと学校で触れる割合はどちらが多いのか。
>その行動で他者に容易に脅威を与えられる武装組織とは、性格が違うよ。
日本には武装組織は、自衛隊と警察力の2つではなかったけ?
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:16 ID:NGvLZTDM0
- 認めます。辞めれば自由に歌えます。どうぞ。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:16 ID:vHuDvnxmO
- 正直、愛国心がないので国歌は歌いたくない。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:16 ID:OSDkX+jfO
- 本国にお帰りいただいて結構
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:30 ID:QEHNFpJE0
- >>408
バカウヨはダブルスタンダード大好きだから
しかも頭が悪いから、自分でそれに気付かない
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:31 ID:mD1SOj3Y0
- 日本国の国旗も国歌も使用しない私立の学校へ就職すればいいんじゃね。
なんで公立くんだよ。迷惑だ。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:36 ID:kp0nwxji0
- 政府見解と異なる発言は更迭じゃねぇのか?この国じゃ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:11:52 ID:vQc7u3TF0
- >>439
就業規則違反は労基法に照らして合法的な解雇事由だし、上司の命令に違反して
はいけないという就業規則を定めてない会社はないよ。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:12:12 ID:2arYJbEF0
- 生徒が国歌を歌ったら、
この教師は生徒をC評価するだろうね
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:12:25 ID:8Ln4avxkO
- 生徒にキチガイ教師をクビにできる権利を認めてほしい。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:12:46 ID:fvPpnPm1O
- 義務なき所に権利なし。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:12:56 ID:6wnCwwDKO
- >>438それは俺の学生時代にあった
だが見事に保護者達に粉砕されたよ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:13:04 ID:/7hfMXjE0
- >「歌う自由と歌わない自由」
それは学校外で実践しろ。l
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:10 ID:6dkiOQEg0
- 国家や国旗を愛せないなら日本人やめたらいいのに。
すくなくとも教師はやめた方がいい。
教育って洗脳の部分があるくらい自覚はしてるんだろうから。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:13 ID:npdYwjV/0
- 政府と違う考えを態度に出したら、更迭・解雇
田母神が示してくれた
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:15 ID:/fXrrEsY0
- 現職の公務員が政府見解と異なることを言っていますwww
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:15 ID:YaiLWcZO0
- こういう教師や弁護士は、自分たちとおなじノリで学校を舞台に軍国主義を礼賛布教する教師がいても
思想・良心の自由ということでその活動を認めるの?
なんかおもいっきり非難や妨害をしそうな気がするんですけど。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:37 ID:2arYJbEF0
- >>459
だな
田母神の件で
この教師の退職金カットも可能なはずだな
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:49 ID:b5CQVb4n0
- 別にオフの日に君が代を歌うも歌わないも勝手だが
公立校の教師である以上、君が代を歌い、また歌うよう指導するのは職務上の義務だろ
朝鮮学校にでもいけばいいのに
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:58 ID:sraRkHFD0
- 田母神は「職務外の非公式の私的論文」
辻谷博子は「職務中の公式の発言」
ここ重要な。
この両者の行動には大きな差がある。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:14:59 ID:UFpl3/7z0
- もともとC評価だったんだろ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:28 ID:Pu+aaAYm0
- >>460
嘘は休み休みにしてくれよな。
教員の「就業規則」の「解雇の事由」の、どこに国旗国歌へのリアクションの話があるんだい?
たのむわ、教えてもらえます?
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:15:37 ID:6u7SZCdy0
- つ 職業選択の自由
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:16:07 ID:9uj5brbO0
- 政府見解に反してるだろ
当然、更迭のうえ退職金も返納させろよな
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:16:16 ID:FjnWY7JeO
- アカ分子は教師やめろ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:16:23 ID:W75aV2dE0
- じゃあ教員やめろ。私塾でやれ。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:16:42 ID:dhdJxONL0
- 歌わないことにより国歌を抹殺する自由とか
正直に言えつうの
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:16:43 ID:ie6lDMM30
- >474
法令の遵守と上司の職務上の指示に従う義務が無いとでも?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:18 ID:iRHxxwZX0
- 学校では必ず国旗掲揚と国家斉唱の機会があることを義務付ける法案つくらないのか?
おれは『君が代』を唄いたくても教育機会がなかったおかげで唄えないぞ
どうしてくれる当時の似非左翼教師よ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:26 ID:1W6YJNQ00
- チベット旗を禁止して五星紅旗を強制する中共と同じメンタリティ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:29 ID:K7qrkllM0
- 歌う、歌わないは自由だと思うけど
こういう奴は生徒には歌わせんようにするのが問題だね
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:41 ID:iX0GuwTz0
- 職務より思想を優先させる奴はダメだろ
何処の会社でも
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:41 ID:CI28/pM3O
- もうウヨ・サヨの問題でないよ。
国歌くらい歌えバカ教師。共産党もいい加減、反日やめろ。
労働問題に関してかなりまともな事言ってるのに(笑)。
オレは左巻きだがもうイデオロギー論争止めようや。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:17:45 ID:2ptuCrXU0
- 生徒たちに、悪影響を及ぼすだろ。
先生が、あの仕事をやりたくないから、休暇を取ります。
遊びたいから、長期休暇を取ります。
校長が気に食わないから、変えてくれませんか?
って、生徒も習って、
あの授業を受けたくないので、外に出ます。
良い遊び場が出来たので、学校には行きません。
先生が五月蝿いので、首に出来ませんか?
って、なるよな。
田母神だって、国の方針に従って、セコセコ働いていたのに、「外で、外に向けて内心の自由を、行使した」ってことで、更迭されたのに、
こっちは、
国の方針に背き、仕事をサボり、「内で、内揉めを起こした」なのに、裁判? おかしいこの国、絶対変だ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:18:28 ID:D74H85fB0
- こんなアホなのを自由だと認めるなら
生徒が先生の言うことを聞かなくても自由だな。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:18:54 ID:2arYJbEF0
- ◆こどもの先生は日教組? (思想を植えつけられてませんか?)
〜 日教組は左翼団体なんです 〜
日教組は・・・
・日本と日本人と天皇と君が代と日の丸と靖国神社とアメリカが大嫌い
・中国と北朝鮮と韓国が大好き
・ゆとり教育を推進 → 学力低下
日教組って何よ?という方へ
→日教組 徹底研究 1/5
http://jp.youtube.com/watch?v=aus8S3jy9PI
☆ポイント
日教組
=左翼団体
=革マル派 (4:40)
=在日朝鮮人 (7:46)
=部落解放同盟 (7:55)
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:18:56 ID:US/zie9a0
- 国歌斉唱とC評価の因果関係って
今のところ根拠は「思い込み」だけじゃん
普通に正当に評価されてCの可能性が高そうだな
こういう基地外は
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:02 ID:+vPfnE5w0
- 俺も大阪で学んだ口だけど、実際こんな日教組脳の教師っているんだな
中学時代、中国のことを中共って言ってる教師がいたけど
いまどきあんな教師がいたらいじめられるんだろうな
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:07 ID:XLCGiLGd0
- どの話題でもスレでもそうだけど
なんでサヨのレスって煽りレスばっかりで中身がないんだ?
「ウヨ涙目www」
とか絶対言ってるよねwww
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:27 ID:ie6lDMM30
- >481
教育指導要領で指導すべき内容として規定されているから十分だろ。
ネットキムチ(対日レイシスト)の駆除にはこれで法的根拠としては十分。
あとは政治家の根性のもんだい。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:31 ID:dH9v+oGl0
- >>473
ちとワロタw
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:33 ID:iRHxxwZX0
- 学校・教室内で権力を持つ教諭が
学生・生徒に教諭が選択した自由を押し付けるのは如何なものかと思う
そもそもそんなに今の国旗や国家が嫌なら代替案を出してみろよ
反対するだけで意味のない行動とるな
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:19:58 ID:gJsplYX40
- 第29条 職員が次の各号の一に該当する場合においては、これに対し懲戒処分として戒告、減給、停職又は免職の処分をすることができる。
1.この法律若しくは第57条に規定する特例を定めた法律又はこれに基く条例、地方公共団体の規則若しくは地方公共団体の機関の定める規程に違反した場合
2.職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
3.全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:20:03 ID:sraRkHFD0
- >>474
ほれ
東京都日野市の市立小学校の入学式で1999年4月に君が代のピアノ伴奏するようもとめる職務命令を拒否した音楽教師が、
それを理由とする戒告処分が違法であり取り消すように東京都教育委員会を訴えた裁判の判決が、
2007年2月27日に最高裁第3小法廷で下された。
それによると、「校長の職務命令は思想及び良心の自由を保障した憲法19条に違反しない」、
その職務命令は「特定の思想を持つことを強制したり、特定の思想の有無を告白することを強要したりするものではなく、
児童に一方的な思想を教え込むことを強制することにもならない」とされ、教師側の敗訴が確定した
戒告後も更に従わなければいずれは重い懲戒処分となり最終的には解雇だろうよ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:20:04 ID:rRsD0dHe0
- 君が代、軍歌、伝統邦楽、民謡以外の音楽を聴いたり歌ったり
する奴は反日売国奴。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:20:17 ID:Gp+NEy0e0
- てか、府立高校なんだし、仕方ないじゃん
国家を歌わない私立を探して、そこに勤めろよ
そんな所があるかどうか知らないけど
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:20:23 ID:VkNLZX8+0
- 国会に呼び付けろ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:20:57 ID:kpPFxtkS0
- 実はCカップ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:21:30 ID:bcQehtUE0
- >>480
少なくとも、日本以外の先進国じゃ、思想信条に反する命令に従う義務は無いとする理解が一般的ではある。
あれだけ学校含めた国内に星条旗が林立してるアメリカでさえ、そう。
そもそもそういう法令が違憲判決受けて無効になった事もある。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:21:41 ID:EO0u5hNy0
- 幕僚長の思想弾圧は当然(プライベートであっても!!!)。
日教組教師の思想弾圧は絶対不可(公務なのに!!!!)。
ダブスタ極まるマスゴミと政府。
脳みそが無いとしか思えない。
あん?立場が違う?
じゃあ幕僚長がサヨ発言して更迭されたらどうなる?
マスゴミは黙ってると思うか?
更に参考人招致までされたらどうなる?
「恐怖の思想弾圧」」「戦前そのもの」と騒がないと思うか?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:21:50 ID:f0iObe1K0
- まぁちょっとでも認めてほしければ、自分の生徒を大阪で一番できるコにするこったな
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:21:50 ID:bhF4JIj50
- こんな発言するような教師じゃ、
授業内容もたかがしれるな。
C評価?妥当なんじゃね?
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:22:28 ID:CAphJwRH0
- 思想信条の自由は全面的にあるが、行動は制限されるだろ・・・
タモガミと同じ事だ。
君が代を歌わない自由はもちろんあるさ、辞めてからな!
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:22:56 ID:1W6YJNQ00
- >>476
政府見解
>当時首相であった小渕恵三は、1999年6月29日の衆議院本会議において、日本共産党の志位和夫の質問に対し以下の通り答弁した。
>国旗及び国歌の強制についてお尋ねがありましたが、政府といたしましては、国旗・国歌の法制化に当たり、国旗の掲揚に関し義務づけなどを行うことは考えておりません。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kokkikokkatouben.htm
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:23:10 ID:gJsplYX40
- >>501
つ タモさん
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:23:22 ID:HxR47vYR0
- E評価与えても良くないか。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:23:26 ID:+vPfnE5w0
- この人国語教師らしいけど、日本語を国語と呼ぶのはおかしいとか言い出しそうだなw
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:23:30 ID:/juGm2Qd0
- >>496
ソース付き
[解説]君が代伴奏命令 合憲(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20070228ur03.htm
>最高裁判決は、教諭の考えについて、「歴史観ないし世界観」「社会生活上の信念」と指摘するにとどまり、
>「思想・良心の自由」に当たるかどうかにはあえて踏み込まないまま、
>「思想・良心の自由」が侵害されるのはどんな場合かを検討し、〈1〉思想の強制〈2〉告白の強要――という二つの基準を示した。
>「思想の強制」とは、国家が個人に対し、特定の思想を持つことを命じたり、別の考え方を持つことを禁じたりすることを指す。
>「告白の強要」は、例えば「踏み絵」のように、内心で信じていることを強制的に表明させることだ。
>判決は、ピアノ伴奏は音楽教諭にとって通常の職務の一つに過ぎず、思想を強制したり告白を強要したりしているとは言えないと結論づけた。
実際の最高裁判例(裁判所ウェブサイト―判例検索システム)
事件番号:平成16(行ツ)328
事件名:戒告処分取消請求事件
ttp://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=02&hanreiNo=34185&hanreiKbn=01
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:23:52 ID:ZzgTLArl0
- >>439
言いたい事もわかるが、民主主義では、お前が国なんだよ。
国を愛するもクソもない、愛せる国に「していく」のは君なの。
誰から与えられる物でも無いの。
「朕は国家なり」じゃなくて、「みんな国家なり」なの。
だからこそ、表現の自由も信条の自由も保障されてるわけ。
気に入らないことがあれば、変えていけば良い。
そのための、自由なの。
なかなか、変えられないけどなw
でも、それが民主主義。
そこから逃げて、「こんな国、嫌いだから滅んでしまえば良い」と言ってる人間は、
言論の自由とか、言う資格無いと思うな、オレは。
まあ、オレも、この国が好きなわけじゃないし、あなたが「滅んでしまえ」って言った訳じゃないけどね。
でも、まあ民主主義ってそういうものだよ。
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:06 ID:kp0nwxji0
- 式当日の式次第に従えないのであれば、それは、やんちゃな生徒であろうが、
反権力志向の教師であろうが、同じ様にペナルティの対象だわな。まるで、成人期のDQNみたいだな。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:11 ID:NbWnDhn30
- この教師は給料もらわない自由は言わないんだろうな
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:23 ID:bcQehtUE0
- >>507
タモさんは教師じゃない。
扱いはまた違う。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:38 ID:GJegtCub0
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:45 ID:b5CQVb4n0
- 俺も仕事しない自由を行使しながら給料もらって評価もされたい
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:24:57 ID:v2SMIsA+0
- >>439
クビだよ。業務妨害になるからな。
暴力使えば威力業務妨害
パソコンやファイルを消したり改ざんしたら、電子計算機損壊等業務妨害
一応労働契約法でも、執行を邪魔する理由が社会通念上問題だとされる場合は解雇可能だ。
もちろん、役員会等で決まった社の方針に従わないのは、社会通念上問題なので、解雇可能。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:25:29 ID:Pu+aaAYm0
- >>496
日本語よめないのか?
それ、
「校長の職務命令」が、
「思想及び良心の自由を保障した憲法19条に違反しない」って、
しっかり書いてあるぜ。
在日右翼はキムチ臭いだけでなく、知能が低いんだよな。
とりあえず日本語の勉強からしてこいよ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:25:56 ID:DV0D8bvq0
-
このキチガイ教師、辞職する自由があるじゃねえか。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:25:57 ID:gJsplYX40
- >>514
公務員仲間だろうが
邪険にするなよw
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:26:28 ID:rsZN4pIz0
- 田母神は勤務時間外にやって更迭だから、
勤務時間内のこいつの場合、クビが妥当。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:03 ID:AaFlfX6M0
- 国家に食わせてもらってる身分で何を偉そうに。分際を弁えろ。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:08 ID:XLCGiLGd0
- >>518
おまえ恥ずかしくないのか?
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:23 ID:RwWc+iz70
- うたう自由を認めてたのか
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:34 ID:bMBELOTk0
- >>496
それ、その校長の職務命令が憲法に引っ掛からないって言ってるだけだぞ。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:52 ID:S/NSfqJq0
- 私立にいけば?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:27:53 ID:bcQehtUE0
- >>520
公務員と言う括りさえあれば、何でもかんでも一緒に出来ると言うわけじゃない。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:28:14 ID:IqzR98lZO
- ルールを守れない教師が生徒に社会のルールを教える?
無理だろ
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:28:20 ID:ie6lDMM30
- >506
国民に対しては義務付けてはいませんね♪
で、選挙を通じて選ばれた内閣の大臣が監督する文部省の
教育指導要領で儀式の際の国旗国家の扱いを『指導すべき内容』として
規定しており、校長はそれを実施すべき義務があり、教員は上司に従う
義務があります。
つまり、この教師は有権者に対して反逆している訳ですな。
#もちろん一人の有権者としてなら何主張してもいいけど。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:07 ID:shXgS2jd0
- 業務内容が自分の思想信条と合わないなら、
日本には転職する自由がありますよ?
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:10 ID:G722TxAk0
- オレもこれに激しく同意
521 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/17(月) 00:26:28 ID:rsZN4pIz0
田母神は勤務時間外にやって更迭だから、
勤務時間内のこいつの場合、クビが妥当。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:18 ID:v2SMIsA+0
- >>501
>>496を見ろよ。
もはや、最新判例により、
お前の解釈はもはやなんの正当性も持たないことになってるんだよ。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:23 ID:inMBO0Lv0
- なんでマスコミは自衛隊だと叩くのに教師だと叩かないんだ?
公務員が政府見解に反してるのは同じだろ。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:24 ID:Pu+aaAYm0
- >>511
国家と国民の区別もつかんのか。
憲法いらないな。
脳味噌腐ってないか?
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:29:46 ID:XVZQBRi50
- は?懲戒免職の退職金ゼロでいいんじゃなかったんですか? とっととクビでいいよ。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:30:13 ID:N4SNuaqCO
- 公務員の採用試験に国家に対する忠誠を入れろよ!
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:30:24 ID:iX0GuwTz0
- タモリンの場合は
自衛隊という国内最大の暴力装置の長の一人なんだから
また話は違う
自衛隊法もあるし
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:00 ID:/zQB99j/O
- 国歌斉唱も勤務時間内の仕事のうちでしょ。
大日本帝国万歳!と言わされるわけでもあるまいに、
仕事の一部を、思想の自由だから取捨選択させてくれなんてバカバカしい。
それなら私だって会社の朝のラジオ体操は目覚めに効かないという
思想を持つので見学させてくださいって言ってみるよ。
上司に怒られたら人権侵害で訴えられるかな?
本当バカバカしいよ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:15 ID:RsuuXKuwO
- 賛否はあっても、国で決めている事に実力で対処する奴が、教職に就いて欲しくないね。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:30 ID:gJsplYX40
- 教師たる者子供の一手本になるべきなのだから
余計に厳しくして良いだろう
自衛隊なんて普段は人の目に止まらないぜ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:38 ID:s+eep7vzO
- 国の見解と違うな…
くびにならなかっただけましだと思いな
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:39 ID:0DfkhYk9O
- 自由の意味をはき違える馬鹿が教師って時点で詐欺と一緒。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:41 ID:YNMy1z9nO
- >>1
思想の自由か知らんが
お前がどう思おうと勝手だが
それを仕事に持ち込んだんだから当然だ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:49 ID:bMBELOTk0
- >>532
いや、だから、>>496は、日野の校長の職務命令が、憲法に違反しないことを言っただけなんだが?
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:55 ID:sraRkHFD0
- >>518
ん?
国旗国家法、地方公務員法、>>495のような条例等に照らして
公立学校の教師によって行われる、お前の言う「国旗国歌へのリアクション」
が懲戒事由となる最高裁の判例だぞ?リアル脳障害か?
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:55 ID:bcQehtUE0
- >>532
俺は日本の状況はおかしい、少なくとも世界的な潮流に一致してない、と言ってるわけで、
日本国内でしか通用しない判例なんかどうでもいいんだけど。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:56 ID:5r612dxS0
- ざっとスレ読んだけど
この教師擁護の意見が殆どだね
共産党大増員といい時代の流れは変わりつつ有るなぁ
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:31:59 ID:1W6YJNQ00
- 政府見解と教育指導要領はまったく違うのもだよ
ついでに書いておくけど、政府見解と最高裁判決も別物
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:15 ID:Z+ImGEXRO
- 宿題をやらない自由もあるわけだ
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:17 ID:v2SMIsA+0
- >>525
教師の側は「思想信条の自由を侵害するから、その職務命令は違憲なので無効だ」と主張した裁判なんだが。
他のソースも見た方が分かりやすいよ。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:26 ID:BvQRjMYZ0
- >>1
>「思想・良心の自由を侵害する不公正な評価」
なんだ、田母神の話か。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:47 ID:c4Sq6ibK0
- ネトサヨは、タモ叩きの後にこれで騒ぐのは大変そうだなw
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:49 ID:AiJ88oEW0
- これはシビリアンコントロールに触れないの?
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:32:58 ID:LbGIlZksO
- なら授業を聞く自由と聞かない自由も認めるべき。
授業中に寝る自由も認めるべき。
学校にいく自由と行かない自由も認めるべき。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:33:00 ID:g0WJf/650
- >>537
子供にとっちゃ教師ってのは教育の基礎の最たる役割を持ってるわけだから
社会に対する影響としては同じだよ、むしろ田母神よりも害悪といってもいい
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:33:00 ID:YMR01pBY0
- これは認めるべきだろう。意見の相違で評価が変わるなんてのは
法治国家であってはならんことだ。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:33:21 ID:XVZQBRi50
- >>546
世界にあわせる必要は無い。世界が日本にあわせりゃおっけ。
毛等どもの宗教感なんぞ押し付けられても不愉快なだけ。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:15 ID:n1i0MnDw0
- 教育現場はみぞゆうの危機ですね。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:34 ID:iX0GuwTz0
- >>546
なんか死刑に反対する連中の言い分に似ているな・・・
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:49 ID:YxP0UFfo0
- >>547
お前の目はおかしいw
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:50 ID:FHaPb/vv0
- 校長もさることながら
その弁護士達は、アホかwwwwwwww
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:55 ID:2ptuCrXU0
- >>537
その自衛隊法にも、接触したかどうかも不透明のままだし、
シビリアンにも、背いてないのが、問題。
つうか、招致の時、誰一人、何処に問題があったのかということを詳しく言っていなかった。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:34:55 ID:gmtAr0jo0
- 公務員が政府方針や法に従わない場合は解職が当然。
田母神の件で明白だろに。低評価位で済んで感謝しろ。
この件で援護している弁護士は、ほぼ田母神糾弾派だろうに。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:20 ID:ie6lDMM30
- >559
暴緑団ともよく似ている。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:23 ID:CI28/pM3O
- >>544
その判例で充分じゃない?教師が教頭、校長に背いたら首切られても仕方ない判例で無いの?
まして君が代だから、、、
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:26 ID:bMBELOTk0
- >>550>>545
そうだよ。その職務命令が違憲かどうかだけの話なんだが?タゲ反らしも度が過ぎる。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:28 ID:bcQehtUE0
- >>553
当たり前だろ。
文民統制は教師に適用される様な話じゃない。
>文民統制(ぶんみんとうせい、シビリアン・コントロール、英:civilian control of the military)とは、
>文民の政治家が軍隊を統制するという政軍関係における基本方針である。
>政治が原則的に軍事に優先することを理念とする。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:42 ID:0czHE31f0
- >>547
日本語読解力に難があるのか?
援護は少数だろ
まあ、まだほとんどみてないけど今までの傾向からすれば
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:49 ID:yE5v5XK2O
- 死刑だ死刑
コイツらは直らん
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:35:52 ID:v2SMIsA+0
- >>546
世界的な潮流ねぇ。
もう乗るしかないんですか。そのビッグウェーブにw
まあ、自称「世界人」の方々が好きこのんで使う表現だよねぇ。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:36:30 ID:1W6YJNQ00
- ついでに大学卒論でも不可になりそうな論文の間違いも指摘しておく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%8E%8B%E4%BB%BB%E5%91%BD%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BA%BA%E5%B0%86%E6%A0%A1
中共や韓国政府並みの事実誤認による誹謗中傷は日本人として恥ずかしいよ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:37:11 ID:Sa0FPBJm0
- 擁護してる側の理屈が突飛すぎて反論できない
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:37:25 ID:ZzgTLArl0
- >>534
脳みそ腐ってるのは、オマエだろw
主権在民も知らないのか?
っていうか、>>496の意味わかってんのか?
日本語読める?
小学校からやり直せば?w
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:37:33 ID:ItASG/bf0
- >>505
教師の職務は学校で生徒に言論で教育を行うこと。
そこで職務命令に反するということは
幕僚長に例えれば出動命令の拒否または命令のない出動をしたのと同じ。
タモさんのしたことより問題だよなぁ。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:37:39 ID:c4Sq6ibK0
- >>567
厳密に文民統制そのものを指してるんじゃなくて、文脈からすれば、所属機関の意志と
乖離することを揶揄してるだけだろ。
言葉尻で逃げて、本質の部分から逃げようとするのは、いかにもネトサヨらしいなw
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:08 ID:bMBELOTk0
- >>565
んな判例じゃないんですけど。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:14 ID:B1Raiz9MO
- 何故公立に勤めるんだ?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:34 ID:6dkiOQEg0
- あのさ、こういう主義主張は私的な立場の時に自由にやってくれないかな。
公務員の自分に都合がいいとこだけとって給料もらうのは不味いだろ。
公的には国旗も国家も従う。
でも私的には反対する。
弁えるってそういう事じゃないのかな。
いい歳した大人が、それも教育者が公私混同した言動は大いに問題あるよね。
こんな簡単な事を理解してないのってやっぱ危ない人間だよ。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:36 ID:bcQehtUE0
- >>570
国旗国家法制定の時は
「外国では当たり前」とか言って正当化してたのに、今更その言い草は無いだろう。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:38 ID:sraRkHFD0
- おいID:bMBELOTk0
↓を百回暗唱してその意味をよく理解しろ
日野の校長が職務命令として命じた国歌伴奏を
「拒否した教師に対する懲戒処分」が憲法に違反しない、
という判例
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:38:48 ID:usZQ9TCE0
- 教師には国家国旗など政治活動を学校でやってほしくない
教育委員会には教師の評価に政治問題を入れないでほしい
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:39:17 ID:XLCGiLGd0
- 世界的な潮流に乗るなら軍隊持とうぜって話になる
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:39:20 ID:YxP0UFfo0
- >>561
弁護士はもらった仕事をやるだけだろw
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:40:15 ID:xuEhkVkx0
- そもそも国旗、国歌も大事にできない国際的な標準から見て恥ずかしい人間に育てるべきではない。
「歌わない」と主張するからには国際標準を引っくり返すほどの信念を事前に持たせなければ到底到達しようがない。
そのような「カルト」な思想を「未成年」に刷り込むのは、重罪であると言わざるを得ない。
オウム真理教の教義を教える教師がいるようなものだ。
本来、懲戒免職でもなまぬるい。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:40:18 ID:Pu+aaAYm0
- >>573
その言葉、そっくりそのままお前に返すわ。
とりあえず、>>518でも声に出して読んでみな。
主権在民?笑わせんな。なんのためにネーションとステートと別の言葉になってんだよ。
2ちゃんに書き込むのも、高校でてからにしとけ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:40:34 ID:ZA2Srx4o0
- 自由を求めただけじゃないだろ?
この教師は職務命令違反もしたんじゃないの?
それとも命令に従って実際に歌った?
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:40:58 ID:eVojSIip0
- 規範を乱す者や、協調性のない者が評価が低いのは当たり前。
評価とはそういうものだ。
でなければ、評価の意味がない。
全員一律でいいことになる。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:41:33 ID:581IsIEb0
- 田母神さんが許されるのなら
この先生も許されますよね?
熱湯浴の皆さん
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:41:43 ID:bMBELOTk0
- >>580
真性の馬鹿?
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:41:51 ID:bcQehtUE0
- >>575
>>553に、そこまで突っ込んだ判断ができるような文脈と言えるようなものは無い。
それは君の妄想だ。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:42:08 ID:c4Sq6ibK0
- >>582
世界的潮流からすれば、国民総生産に見合った軍事費の軍隊に、だよなw
今は米軍駐留と9条(笑)を理由に、世界的にみると極端に低すぎる比率で、額面だけ大きいから、
と防衛費を低く抑えまくってるし。
いやはや、タモ以来、ネトサヨが何言ってもブーメランだw
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:42:43 ID:dlLD5ohLO
- 日本国旗を燃やしてはいけない法律も作ってほしいな
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:42:48 ID:/juGm2Qd0
- >>567
教育機関には、軍隊と違って公の支配という憲法があるがな。
日本国憲法第89条
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC89%E6%9D%A1
>公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、
>教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:42:52 ID:sraRkHFD0
- ID:bMBELOTk0←だめだこいつ・・早くなんとかしないと
ここまで池沼だと俺の手には負えん
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:28 ID:GJegtCub0
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:29 ID:ie6lDMM30
- >588
たもがみは解任されたぞ。
許されてはいない。
くやしかったらこの教師が首になってからさわげ。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:35 ID:oKeXlJix0
- 母校の教師はみんなろくに声だして歌ってなかったぞ
歌いたくなきゃ黙ってりゃ良いのに
この教諭は歌わない自由とやらを主張するのに一生懸命で
他の業務がおろそかになってたんじゃないの
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:39 ID:0czHE31f0
- つーかさ、国歌を無理矢理歌わせてるなら問題あるかもしれないがそうじゃないだろ?
歌う自由もあるのに無理矢理歌わせないようにして個人の意思を縛り付けてるのはむしろこいつらだろ
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:40 ID:Q1S+0y3O0
- バカウヨktkr
↓
>>580wwwwwwwww
さすがに酷いw
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:43:47 ID:smpoOkaG0
- 教師個人が歌わない自由を認めるのは別にいいと思うが、
生徒に歌うことを指導するのは職務上の義務だからな。
「歌わなくても良いです」と生徒に指導するのはNGだ。
そこんところは勘違いするなよ。
もちろん「歌いましょう」と指導しても
生徒が主義主張により歌いたくないと言うのなら無理に歌わせなくてもいいが。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:44:00 ID:bcQehtUE0
- >>591
勝手に一人盛り上がってるところ悪いが、それは賛成だよ。
日本の軍事費は低すぎ。
地雷やクラスター爆弾の放棄とか、キチガイの所業。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:44:10 ID:c4Sq6ibK0
- >>590
そういう言い訳でごまかす逃げ方も、ネトサヨっぽくて好きだぜw
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:44:24 ID:TkVXfBCE0
- 田母神を擁護するやつはこの教師も擁護しろよ
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:44:31 ID:ge5/wUmf0
- 【クーデター発生】国籍法一部改正で日本終了 1〜3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=★WfLfutS9PKw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=★VIyqySjcYtY
ttp://jp.youtube.com/watch?v=★E0E58EsYw6g
ttp://www.nbclosangeles.com/live/?aid=31997849&vid=30518544
ttp://abclocal.go.com/kabc/livenow?id=6507463
18日(火)13時に本会議採決が行われることが決定された。
しかし、委員会で採択されてない法案が、いきなり本会議で採決されるのは2・26事件以来のクーデターと言える出来事だと言う。
14日(金)、突然国籍法改正法案が委員会に提出され、採択される予定だったが、一般質問が出て保留になった。
つまり参加した河野太郎をはじめとする国会議員は全員採択するつもりでいた。
通常は採択されるまで国会で審議されることはないが、委員会を無視して国会で審議することになった。
麻生首相が不在の間に、影の支配者(池田大作)が法律を制定しようとしている。
麻生首相がアメリカに発った途端に、国籍法が改正される。
国会議員は自分の選挙準備に一生懸命で
公務員はばら撒きの準備に忙しくて手が回らない時に、日本を転覆させる法案提出。
この手口はアメリカの銀行法が作られたときと同じ。
クリスマス休みで誰もいないときに残った数人が勝手に採決した。
この法律は、日本国籍を持つたった一人が何百人もの外国人に日本国籍を与えることができると言うもの。
2兆円ばら撒きより先にこれが施行されると、中国人・インド人40億人に対して一人1万2千円を支払うことになるかもしれない。
2兆円の予定が80兆円になるわけです。
しかもそれは1回のばら撒きに限った話。
日本国籍を持つので、それが子供なら生活保護を受けることができる。
学校教育も日本の税金で受けられる。
日本人は、国民より多くの人間をただで養ってやらなければならなくなるかもしれない。
日本で生活保護の支給対象になる子を外国から仕入れ続ければ、一生生活保護を受け続けられる。
その子が大人になれば同じことを繰り返し、ねずみ算的に増殖し、日本人の遺伝子は駆逐される。
しかも日本は人身売買の世界一の加害国として国連から軍事介入を受けることになるかもしれない。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:20 ID:XLCGiLGd0
- >>591
そうそう、やつらは矛盾だらけなのよ
それを反日活動としてやってるやつらは理解できるけど
真面目に日本の為と思ってる基地外がいるのが怖い
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:26 ID:CI28/pM3O
- 世界的潮流とか言って逃げるな!
だから左巻きはバカにされる。
オレは戦う左巻きになる!この問題はバカ教師が悪い。
目指すは天皇崇拝、自衛隊強化、社会主義政策。
言論の自由は一部制限。
次の日本はこれしかない。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:29 ID:73RP0VIA0
- さっさと公務員辞めて私立に行けばいいのにね、この先生。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:44 ID:Csn5qBOT0
- 自衛隊と教師でこう反応が違う理由が分らない。
結局なんだ、「自虐史観推奨」ってことなんだろ?自由だなんだってのは後付けでさ?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:48 ID:g0WJf/650
- >>588
この教師が許されるのなら
田母神さんも許されますよね?
糞小夜の皆さん
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:45:55 ID:v2Ij/4aFO
- ていうかさあ、教育長は知事が任命するんだから
嫌なら知事を変えろって話なんだよ。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:46:00 ID:GUF76Lsl0
- >>603
田母神を批判する奴はこの教師も批判しろよ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:46:17 ID:gJsplYX40
- モンスターペアレント達よ
満足した教育が一部受けられずに不利益を被ったとして
この教師を強請れよ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:46:30 ID:KPZfN+4I0
- また弁護士会か。こいつら罷免できんもんかな。
それとも、一般の会社で、社則を無視するような言動をとった従業員が
会社から低評価を受けたら、こいつらその会社に評価を見直すよう圧力かけてくれるのか?
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:46:43 ID:c4Sq6ibK0
- >>601
いやいや、盛り上がってるのは、顔真っ赤にして必死な君なw
俺は、このスレではネトサヨの矛盾を笑うだけの立場だからさw
軍事費なんて、実際のところどうでもいいのよ。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:47:43 ID:XLCGiLGd0
- この教師に
「君が代を歌いたいです」
って言ったらどんな顔するんだろうね
「えらい、自分の思想をもって自由に発言しなさい」
って言うのかね
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:47:43 ID:LSit8v5F0
- アメポチども よろこべw
アメリカ
1970 バンクス事件 フロリダ地裁判決
国旗への宣誓式での起立拒否は、合衆国憲法で保障された権利
1977 マサチューセッツ州最高裁
公立学校の教師に毎朝、始業時に行われる国旗への宣誓の際、
教師が子どもを指導するよう義務づけられた州法は、
合衆国憲法にもとづく教師の権利を侵す。
バーネット事件で認められた子どもの権利は、教師にも適用される。
教師は、信仰と表現の自由に基づき、宣誓に対して沈黙する権利を有する。
1977年 ニューヨーク連邦地裁
国歌吹奏の中で、星条旗が掲揚されるとき、立とうが座っていようが、個人の自由である
1989年 最高裁判決(国旗焼却事件)
我々は国旗への冒涜行為を罰することによって、国旗を聖化するものではない。
これを罰することは、この大切な象徴が表すところの自由を損なうことになる
1989年 最高裁判決
上院で可決された国旗規制法を却下。
「国旗を床に敷いたり、踏みつけることも、表現の自由として保護されるものであり、国旗の上を歩く自由も保証される」
1990年 最高裁判決
「連邦議会が、89年秋に成立させた、国旗を焼いたりする行為を処罰する国旗法は言論の自由を定めた憲法修正1条に違反する。」
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:47:45 ID:v2SMIsA+0
- >>579
>>>> 思想信条に反する命令に従う義務はない。
その思想信条は、三大宗教(カトリック・プロテスタント・イスラーム。欧米では仏教は少数なので入ってない)を指すんだろ。
それは政府職員や公務員もそうなのか?
一般の会社は当然だろうけどね。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:48:24 ID:hqK6CfOf0
- >>580
それちがう。
日野の最高裁は、本件職務命令が、憲法19条に違憲じゃない、つった内容だよ。
懲戒、ちなみに戒告だけど、戒告処分が違憲か合憲かなんて話じゃない。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:48:28 ID:3/hmrOYa0
- どんなクズ教員でも
「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
って発言したらA判定にしろ!
って事?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:48:39 ID:bcQehtUE0
- >>606
左巻きとの自覚があるなら無条件で死んどけ。
言っとくが俺は違うぞ?
文民政府の強力な統制の元、高度に専門化された強力な軍隊を運用すべきだつー考えだからな。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:48:54 ID:0xw6FbXG0
- 田母神には思想の自由を認めないで、自分には認めて欲しい
ってのは、やっぱり勝手な言い分だな。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:49:09 ID:Sa0FPBJm0
- おれはタモさんは文民統制の観点から更迭されて当然だと思う。
ありゃ電波だ。
しかしこの教諭も公務員の職務義務違反という意味から同様に懲戒が相当だと思う。
こいつも電波だからな。
タモさんはダメだが教諭はおkっていう理論はどうやって出てくるんだ?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:49:11 ID:j2Es1IXh0
- このバカ誰から給料もらってるかわからんようだ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:49:29 ID:smpoOkaG0
- >>588
別にタモさんと同じなら何も問題ないだろ。
タモさんは思想を仕事には持ち込んでないんだし。
「プライベートでは」どうぞご自由に「歌わない自由」を満喫すればいい。
だれもプライベートで歌えなんて言ってないしな。
学校ではちゃんと「仕事」してくれてるんなら。
どうも>>1を読むだけでも「仕事」を放棄してるっぽいんだけど、この人。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:32 ID:kT9l8ZFw0
- 首にすりゃいいのに
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:40 ID:c4Sq6ibK0
- >>620
色々と主義が迷走してて大変ですねw
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:47 ID:QaqkU53p0
- なんか、スレを読んだんだけど、頭が混乱するなw
何がなんだかw
誰か、まとめてくれる?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:49 ID:6yJmCtTt0
- D:vKnZ+LAE0
↑
今日もお馬鹿な左翼が元気です♪
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:50:53 ID:Ila9lZriO
- 俺、君が代は戦時中に出来た歌って教えられたよ。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:51:07 ID:W0q5+OQjO
- 日本に敵対する勢力が自分から手を挙げやがったwwwバカスwww
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:51:14 ID:yCFYauWW0
- 日本から出てけよ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:51:17 ID:gJsplYX40
- いい歳こいて反国家ごっこすんなよな
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:52:04 ID:/zQB99j/O
- >>629
日教組に?
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:52:05 ID:hqK6CfOf0
- >>628
お馬鹿な左翼もいるかもしれないけど、右翼ウヨクもかなりの馬鹿だね。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:52:22 ID:SlCYu4Ca0
- こないだの作文自衛官と扱いがずいぶん違うなw
どこぞのコメンテーターなんか国の意向と真逆の意見を持つ自衛官は危険だと
ボロクソ叩いてたぞw
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:52:42 ID:u3wwd2NbO
- じゃぁ、E評価にしてやるよ
- 637 :名無しさん@九周年 :2008/11/17(月) 00:52:56 ID:Geypm+C30
- >思想信条に基づく行為で、学校教育・学校運営に
>著しい支障を生じさせたとは到底言えない
だから評価がCなだけで何か問題でも?
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:53:00 ID:YDoiOrwp0
- そういやぁ高校(私立)で国家歌った記憶ないなぁ。
小中で散々歌ったからもうやらなくてもいいと言う程度の認識だが。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:53:22 ID:LSit8v5F0
- タモはあほの一言に尽きる。
自衛隊のトップの発言は自衛隊を代表する考えと世間では受け止める。
世界はどう見るかのうw
とんだ無能だw こんな人物が自衛隊を率いるw 中国大喜びw
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:53:41 ID:bcQehtUE0
- >>626
どこが?
武装国家主義者として一貫してますが。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:01 ID:iX0GuwTz0
- タモリンは更迭されて当然
内容の正当性以前に確実に問題になると解っていながら
自分の職務・職責を弁えず自分を優先させて
敢えてやって大問題になり多大な迷惑をかけまくった
コレで同じポストにそのまま就ける事が出来る訳無い
組織に迷惑かけまくる役立たずはさっさと切り捨てる
何処の会社でも一緒
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:04 ID:sO88waGZ0
- だから公立じゃなくって、そういう思想の私立学校で存分に主張しろって。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:07 ID:smpoOkaG0
- >>622
タモさんはプライベートだからおkとしか言いようがない。
タモさんなんか業務をすっぽかしたりしたのか?
文民統制だからダメと言うけど、
業務上の機密なわけでもない論文を書くことを禁止する「命令」を出せる文民なんてがいたのかい?
いたとしたらその「命令」の方が憲法違反な気がするんだが。
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:08 ID:CI28/pM3O
- >>635
AERAのバカ?
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:32 ID:c4Sq6ibK0
- >>622
誰がどう見たってそうなるよな。
首相以下国としてタモの定年が処分であると口にした時点で、教師の国家国旗などの
所属機関の上位意志に反する行為に対して、国の対応が厳罰化に舵を切ったと
見るのが当然の流れだし。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:48 ID:6yJmCtTt0
- そんなに反日教育をしたいのなら
教師を辞めて自分で反日塾でも作って子供集めろよw
誰も通わないと思うけどなww
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:54:59 ID:c+nV5wz+0
- >>600
全くだね。
百歩譲って、このバカ共の「歌わない自由」はまだ良い。
しかし奴らの目的は、生徒に「歌わせない自由」なんだ。
こいつらのキモい積極的自由により生徒達の人権が侵害されている。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:55:01 ID:Zo8JI4HD0
- >>629
ただの大昔の和歌だよ
57577になってるだろ
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:55:50 ID:WUtLv52uO
- 20歳過ぎてサヨクなんて、知能が足りないってチャーチルが言ってたぞw
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:55:50 ID:g5ZdWT3U0
- 立場をわきまえない発言は空爆長と同じ
C評価?甘すぎ
クビにしろよwww
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:06 ID:iBCkbzUw0
- また人権屋ですか
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:08 ID:2a8+Jv/10
- 法律を守れない公務員は即首にしろよ
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:32 ID:bcQehtUE0
- >>640訂正
ちと正確でないな。
近代民主主義的文民統制を重視する武装国家主義者のほうが良いかな。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:47 ID:JVXHId1q0
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!! イェーイ
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:48 ID:c4Sq6ibK0
- >>640
で、その武装国家主義とやらは、思想信条から反したら従わなくていいんでしょw
それとも、その従わなくていいのは、君に都合の悪いサヨの強い機関に限定されるのかな?ニヤニヤ
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:50 ID:CI28/pM3O
- >>640
おまえさん、
ウヨサヨ言う前に気持ち悪い。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:56:49 ID:pnhQzVJOO
- >>639
中国も韓国もアメリカも特に文句は付けてないよ。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:57:08 ID:gJsplYX40
- 大阪なら朝高に行けばいい
ここなら日本の国歌は流れないから
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:57:43 ID:9WNnE3SbO
- >>464
kwsk
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:58:16 ID:MrIPy9Kj0
- >>622
オレも同意だな。
むしろ、教育現場での子供に対する思想の押し付けという点では、
より悪質なような気がするんだけどな。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:58:39 ID:LSit8v5F0
- >>657
自衛隊は弱い。 日本はうまくいっていない。
よーくわかったアル
あと、後のために外交カードにするアル
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:58:48 ID:c1TZ2/fc0
- ついでに勉強しない自由でも認めてくれ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:59:00 ID:Ila9lZriO
- 日の丸も戦時に出来た旗だと教えられたんだ…。チクショー
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:59:14 ID:OMiQBtbn0
- ガモガミとの整合性は?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:59:19 ID:vaUUyOjf0
- 日本国籍を放棄する自由をすでに認めている。
それで終了。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:59:47 ID:tNiyqhiO0
- / ̄ ̄``──、
/:;:;人_;;;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ _/\/\/\/|_
|:;:/ .,,,,,ヽ、:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ \ /
ヽト;; ゙゙゙__`─、:;:;:;:;:;:;:l < なんぞこれ! >
┝!〉 ゙゙ ̄` ヽ:;:;:;:;:;| / \
. i/ `' |:;:;:;:;:;:|  ̄|/\/\/\/ ̄
( _,)゙ヽ_ |:;:;:;:;:/
`)" `' l:;:;:;:〈
(_________、 .l |;:;:;:;:;l、
〉`'´/`;l /:;:;:;:;:;ヽ
(ニ-' ノ ,ノ彡:;:;:;ミ
`、,_/ ミミ:;ミ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 00:59:57 ID:7DFgONvp0
- アナーキスト養成校で国歌なんて歌って欲しくないね。
君が代が穢れる。
国歌は国民の権利。その権利も資格も無いガッコでは国歌斉唱を禁止して
もらいたいくらいだわ。いやその前にそんなガッコは取り潰せよと。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:00 ID:xGfCUcbT0
- なんで行政の下部に位置する教師の評価を行政がやっちゃいけないんだよwwwwww
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:03 ID:CcHd/gP8O
- 公立の教師といえども歌う自由も歌わない自由もあるべきだ、たが生徒が歌う自由を侵すことは間違い。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:08 ID:c4Sq6ibK0
- >>662
勉強の義務は、子供の義務でも学校が子供に勉強させる義務でもないから、難しいなw
意外と勘違いしてる人が多いんで困ったもんなんだが、教育の義務って、
親が子供に教育を受けさせなければならないって義務なんだぜ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:08 ID:v2SMIsA+0
- >>620
田母神のは、思想統制に該当するような統制のケースなんだが。
通常の軍隊統制は規律統制なんだが。
米軍なんか給料易いので敵陣に不満たらたらで投げやりに突撃とか、よくあった話らしいし。
イタリア軍とかもうね(ry
思想統制までする軍隊は、旧ソ連軍、中共軍、ポルポト派、共産ゲリラ、タリバン
という、どれもこれも共産主義の軍隊だよ。そして、いずれも外道。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:21 ID:aHdSLEi10
- おやおや、田母神とはずいぶん報道の扱いが違いますね
どちらも自分の思想を展開しているのに
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:26 ID:FQs1/yNR0
- 教師にふさわしいかどうかは国民に判断を委ねるべき
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:28 ID:bcQehtUE0
- >>655
>君に都合の悪いサヨの強い機関に限定されるのかな?ニヤニヤ
軍、警察以外ならどこも同じだよ。
ウヨサヨしか分類項目に無いデジタル脳はいい加減卒業しようよ。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:00:39 ID:lLr6ygQb0
- http://www.veoh.com/videos/v166356268xQHqknN
■■■■■ついにマスコミ側からトヨタへの反撃か?■■■■■
関西ローカル「そこまでいって委員会」で
神★勝谷氏、トヨタと電通を批判! 電通批判は14:05〜トヨタ批判は16:52〜
(宮崎は電通を擁護)上杉氏も「(奥田氏)アメリカならクビですよ」と語る
上杉氏による記者クラブ批判もあるよw
■■■■■トヨタを批判したら恐喝メールが届いた(天木直人のブログ)■■■■■
http://www.amakiblog.com/archives/2008/11/16/#001240
私は11月3日と7日のブログでトヨタ批判を書いた。
すなわち3日のブログでは、小泉政権の最大の支持者として
小泉改革を後押しし日本をここまで格差社会にしてしまった
トヨタの相談役が最高位の叙勲を受ける事に疑問を投げかけ、
7日のブログでは、派遣社員を容赦なく切り捨てる企業の社会的責任を問うた。
そうしたら、すかさず私のブログに次のような匿名のメールが届いた。
全文をそのまま公表する
トヨタ叩きをすることの意味はわかっているだろう。
レバノン大使時代、館用車に次々とトヨタ車を使う見返りに
法外な値段で私用車までもを引き取らせていたことを忘れ
たのか。来週の週刊誌を楽しみにするがいい。
これ以上卑劣な脅迫はない。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:01:01 ID:smpoOkaG0
- いくらタモさんを引き合いに出そうが、
この教師は肝心の仕事をしてないで文句だけ言ってるんだから、どうやっても正当化はできない。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:01:26 ID:CI28/pM3O
- 話変わるが、橋下知事の日教組叩きの演説かなんかで会場盛り上がったよな。 よっぽど嫌われてんだと思ったね。日教組は。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:01:33 ID:ih3KtKAb0
- 勤務評定オープンなのかよw
ってか文句つけるなよ。他も最悪なんだろ?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:01:40 ID:iCYwdoI00
- >>641
じゃこれも確実に問題になると判っていながら、教師としての職務職責を弁えずに自分を湯優先させて(以下同文)
ですのでこの先生もC評価は妥当ということでよろしいですね。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:12 ID:Sa0FPBJm0
- >>643
タモさんは一国の(実質上の)空軍のトップ。
軍人は政治に口出しちゃダメ。
内面にどんな考えを秘めててもいいが、口に出すのは公私問わず絶対ダメ。
あの人は純粋な人だろうが自分の地位の重要性を理解してない。
文民統制ってのは、軍人が政治を無視して暴走するのを食い止めるための最低限のルール。厳格に適用せざるを得ない。
ゆるくするとそれこそ戦前の日本軍みたいになって勝ち目のない戦争おっぱじめる。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:16 ID:c4Sq6ibK0
- >>574
やっぱり、君に都合が悪いところは分けるんだねwww
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:20 ID:B80OfUIC0
- ところで、お前ら現在の国旗・国歌ってどうおもってるん?
俺は日の丸は好きだが、君が代は正直あんまり愛着がわかん。
もうちょっといい国歌案てなかったん?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:30 ID:jZLtycII0
- >>649
また、捏造か
"If you are not a liberal at 20, you have no heart. If you are not a conservative at 40,
you have no brain." That's what former British Prime Minister Winston Churchill once
said, anyway. He was right.
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:37 ID:brJU/v/Z0
- >>677
マスゴミは日教組の主張しか流さなかった気がするが
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:02:42 ID:ie6lDMM30
- つ社会主義の核はきれいな核
単に反省する能力がなくて他人を悪魔化したいパーソナリティが
サヨなりリベラルに結集するだけのこと。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:03:04 ID:bcQehtUE0
- >>671
軍人に対する言論の制限を思想統制と一緒にすんなよ。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:03:14 ID:3/hmrOYa0
- タモさんの処分は妥当だったんじゃないかな?
あれを小学校に当てはめると、
「私はロリコンなんです!昔買ったプチトマトは一生の宝です、単純所持合法万歳!、
でも犯罪行為は絶対にしませんよ?」
なんて事をカミングアウトした小学校の教員は懲戒処分にできなくても、
そのまま小学校に置いておくってわけにもいかず、
どっかの教育センターに島流しにするしかないって感じの話でしょ。
タモさんの場合はすでに定年退職の年齢を超えてたから、すんなりクビにできただけの話で。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:03:27 ID:JOj02D++0
- >>35
阿呆か。
歴史観に過激もくそもあるか!
それより この反日教師こそ、
組合員同士では 過激な話ししているんだろ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:03:35 ID:iX0GuwTz0
- >>679
脊髄反射してレスする前に
ID追え
>>484ですでに書いている
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:04:16 ID:Q7YSgGMM0
-
実際に「歌う自由」を守ろうとしたことあるのかね。この教師。
演奏しない音楽教師に談判したりとか。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:04:28 ID:hrbjfTpA0
- >>677
話かわるけど、安倍のときのタウンミーティングも、かなり盛り上がってたらしいぜ?
あと、創価の選挙演説とかも、かなり盛り上がるよな?
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:04:32 ID:ih3KtKAb0
- >>680
トップのみ批判????????????????
公務員が公務嫌がってることバレたらクビでいいじゃんw
何文句いってるんだろうね?この教師ww
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:18 ID:c4Sq6ibK0
- >>683
その文が原文なのだとすると、意味的にはさして間違ってないなw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:33 ID:QurtQ8Y3O
- 国民から給料もらってるのに…
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:38 ID:WCvo5QPd0
- 新しく教員試験を作って
国歌・国旗を否定する輩は排除したら良い
そういあ教員免許の更新制度ってどうなったん?(´・ω・`)
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:42 ID:ItASG/bf0
- >>681
おかしい点を指摘できないと言うのはわかったw
で、誰と勘違いしてる?小夜じゃないし。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:05:50 ID:TVrb84LA0
- 上から目線で勧告とか何様?
ゴミ弁護士は韓国で土下座でもしてろ
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:04 ID:wfEUOPfuO
- 田母神を事実上クビにしたんだから、こういう国旗国歌法に反するような奴らもきちんとクビにしてやれ。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:06 ID:cTvDp3myO
- >>682
日本的で荘厳な感じがいいと思うけど。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:23 ID:ABNye55N0
- 自分たち公務員の存在を示す国旗、国歌を否定する公務員か
ランク外の懲戒免職でいいよ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:28 ID:HsYlhCzI0
- 府立? だったら府に従え
いやなら辞めろ。その自由はある
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:37 ID:CI28/pM3O
- >>677
めざましテレビで流れた。橋下知事が言ったら拍手喝采だったな。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:06:44 ID:c+nV5wz+0
- >>680
文民統制なら空幕長からの口頭での申告を許可した官房長を更迭すべき。
「侵略」かどうかを政治に持ち込んだのは村山。
何でも「政治問題に口出すな」なら、次は靖国神社に参拝した自衛官はクビにすべきとなる。
靖国は「政治問題w」なのだから。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:08 ID:iX0GuwTz0
- >>682
抜刀隊あたりが国歌になるよりマシw
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:22 ID:jZLtycII0
- 天皇陛下はC評価ですかw
天皇陛下:国旗国歌「強制でないこと望ましい」 園遊会で(毎日新聞)
ttp://www.asyura2.com/0411/senkyo6/msg/437.html
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:25 ID:c4Sq6ibK0
- >>691
創価の演説の”盛り上がる”は、全然ちゃうがなw
あの異様さって、マジで気味が悪いよなあw
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:31 ID:iCYwdoI00
- >>645
首相は一言も処分とは言ってないはず。
記者もその一言を言わせようと頑張ったけど逃げられた。
更迭は防衛大臣の権限で、それをやったら定年すぎてたんで定年退職しました。ってのが事実で処分はどこにもかかってないんだよ。実は。
>>680
政治に口だすつーのはある政党を支持することを表明したり、その政党の選挙活動を支援するよーなことを指す。
あれぐらいは認めてやってもいいと思うけどね。
少なくともここまで大騒ぎするような問題じゃない。裁判になって最高裁までいきゃ面白い判例でそうだけども。
>>689
一応確認なんで。
そー気を悪くすんな。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:40 ID:aLI2MKR+0
- 志位評価
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:07:54 ID:+Jqoxy2C0
- 田代神哀慕長 「日本に言論の自由はありません
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:09:07 ID:Sa0FPBJm0
- >>692
こういうレスくるかなあと思ったけど
>>622読んでくれ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:09:26 ID:eHxPpr5T0
- >>653
近代民主主義的文民統制って、ザックリ言ってどういう事?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:09:31 ID:XLCGiLGd0
- サヨって今の社会をどう思ってるんだ?
自由と権利を勘違いしたモンペに代表されるような自己中ばかりの世の中で
責任と義務はほとんどないがしろにされてる
こんな社会がいいのか?
政治家、官僚は自分の保身ばかり図り、
公として自己犠牲をはかろうなんていう人間は皆無ではないか
正直者が馬鹿を見る世の中で本当にいいのか?
自由と権利をはき違えることが本当に自由と権利を侵害するんだぞ
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:09:52 ID:WRO7T8N5O
- とりあえず府立に勤めるな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:10:01 ID:RSnuVpNwO
- 国歌がどうとか
話してる日本
なんなんだろうな〜
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:10:04 ID:bcQehtUE0
- >>693
「チャーチルが言った」ってのは捏造みたいよ。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:10:26 ID:hrbjfTpA0
- >>706
そうそう、
橋下が煽動した懲戒請求の数、あれも気味わるかったよなぁ。
まともな高卒以上の頭があれば、あれで懲戒請求なんて有り得ないってすぐ理解るはずなのに、
大阪民国発のテレビのバラエティ政治番組を鵜呑みにした低学歴のB層か、
でも、さすがにそれも有り得ないとは思うから、
左翼弁護士にカルト裁判でボコボコにされてる宗教団体の信者だろうか、
かなりの数の請求があったらしいよね?気味悪いよなぁ。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:08 ID:c4Sq6ibK0
- >>696
レスアンカー>>574じゃなくて、>>674ね。
上の桁で押し間違え。
アンカーミスだよ。 ごめんね。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:13 ID:MrIPy9Kj0
- >>682
オレは、君が代は割と好きだけどね。
日本っぽいじゃん。
重厚だし。
表彰のときに流れたりすると、やっぱり日本はコレだなと思う。
まあ、コレも洗脳の結果だとか言う人はいるんだろうけどね。
でも、他にどんな曲があるんだろうな?
ちなみに、アメリカ国歌も、ラ・マルセイエーズも、インターナショナルも好きだよw
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:25 ID:aHdSLEi10
- >>705
自発的に歌えってことだ
アホな将棋指しを窘めただけ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:28 ID:WCvo5QPd0
- >>710
>文民統制の観点
文民統制の意味が違うやろ(´・ω・`)
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:29 ID:zp4w2ef60
- べつに
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:11:50 ID:yptEPOsQO
- >>680
公はともかく、私までは制限してないが…
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:12:02 ID:6dkiOQEg0
- とにかくDQNは教師していたら駄目。
子供が親が迷惑する。
早くこんなキチガイ集団は排除していくべき。
ホント、カルトは怖いよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:12:15 ID:casHU6dp0
- うちの会社は朝礼で社歌を歌う。歌わなければクビだろうな。
国歌を歌うのが嫌なら公務員になるなよ。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:12:50 ID:q7f02RD3O
- こんな基地外左翼教師クビでいいよ
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:05 ID:G2RCetN10
- このエネルギーを子供の教育に活かせよカス
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:08 ID:4FhbkH8b0
- 国歌を歌おうが歌わまいが自由だろ
お前ら毎日国歌歌ってるか?
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:23 ID:GctkBSEo0
- このおばさん、日教組じゃないよ。教育合同労働組合員だよ。バックは
成田闘争で、管制塔を占拠した第四インターなんだ。35年前の過激派
学生なわけ。あと10年もしたら、革マルも、中核も無くなるのかな。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:30 ID:Sa0FPBJm0
- >>693
だよねえw
>>703
申し訳ないが、たぶん文民統制の解釈がちょっとおかしい。
あとWW2における日本の行為を侵略でないってのはタモさんと一緒だろ。
あれは誰がどうみても侵略。負けたから他の侵略国家に叩かれてるんだよ。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:31 ID:6z+ZMuvM0
- 国歌を歌うと怒られるんだよね。>大阪
しかも北朝鮮は素晴らしい国、とか教えてるし。>大阪教委
ほんと、あそこは日本じゃねーよ。
まんま朝鮮。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:35 ID:GJegtCub0
- 「何も武装闘争などする必要はない。共産党が作った教科書で、
社会主義革命を信奉する日教組の教師が、みっちり反日教育を施せば、三、四十年後には
その青少年が日本の支配者となり指導者となる。教育で共産革命は達成できる。」
昭和二十七年 日本共産党 志賀義雄
彼らの元祖マルクスはこう言っています。
「青少年に対し祖国の前途に対する希望の灯を奪い、祖国蔑視、祖国呪詛等の精神を植え付けることが、革命への近道だ」
カール・マルクス
ttp://touarenmeilv.ld.infoseek.co.jp/syosika.htm
37 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/28(日) 23:44:36 ID:A8qdQm7g0
日教組作成教科書採点表
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-1.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-2.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-3.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-4.jpg
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4759/130714-5.jpg
日教組が何をしようとしてるのかがよくわかる
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:37 ID:c4Sq6ibK0
- >>715
じゃあ、なんで>>683が貼られたんだろ? >>683が釣りなのかね?
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:40 ID:iCYwdoI00
- 結局さ、公務員の積極的自由権の行使はどこまで許されるのかって話だよね。
論文問題にしても君が代問題にしても本質は同じなわけで。
「公務員」が政治的な話題について発言する自由があるのかどうか。
論文問題は叩く一方、君が代問題では教師擁護に回るマスコミなんてダブスタもいいとこだ。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:13:41 ID:bcQehtUE0
- >>711
軍は文民の言う事に黙って従っておれ、という事。
軍は国家、政府の手足となるべき組織なのであり、
逆に言えば手足としての機能に関係の無い判断、発言は必要が無い。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:14:01 ID:cveM6KPE0
- 口パクでいいじゃん。
- 736 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/17(月) 01:14:32 ID:x1fcoPdU0
- >>1
教育現場への不法な介入です。
また、脅迫行為です。
告発されてしまいなさい。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:14:32 ID:aHdSLEi10
- >>727
毎日歌うわけないだろ
セレモニーの場をぶち壊すようなことはしないけど
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:15:09 ID:jZLtycII0
- >>719
だから、日の丸を国旗として教えることは大事だが、それが
強制であったはいけない
ってことだろ
処罰対象にするのは強制だ
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:15:09 ID:FZ5MUDzQ0
- この教師も弁護士も竹島で独立国を作らせては?
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:15:25 ID:ih3KtKAb0
- >>710
分かりやすい文章の練習しようよ。>>622は一部同意だが、
>>680が本音に見えるうえ同意できたものではない。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:15:53 ID:RSnuVpNwO
- 国歌、嫌なら日本から出ればいいじゃん
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:16:33 ID:c4Sq6ibK0
- >>716
失礼しました。
あなた様は創価学会の方でいらっしゃいましたかw
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:16:51 ID:pHH7MCHk0
- だから、こいつらはタボガミ発言を擁護しなきゃいかんだろうが。
左右の問題じゃなくて、思想信条云々言うなら、まずタボガミにたいして
拍手を送れよ。
- 744 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/11/17(月) 01:16:57 ID:x1fcoPdU0
- 文民統制だという割に、
一向に文民がケツを持ってくれない件。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:17:31 ID:rVcEPNkN0
- 元からC評価なんだろ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:17:54 ID:DJXsMhxGO
- 歌うのは義務(職務かな?)で歌わないのは権利だろ
給料を貰ってる所の義務が果たせ無いのなら評価Cで当たり前だろ
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:17:56 ID:w+U4fbaiO
-
生徒「この教師から習わない自由を認めてほしい」
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:18:02 ID:jZLtycII0
- >>742
層化は橋下応援隊だからな
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:18:31 ID:Fd5S8yts0
- ○○○の担当者へ
君が代反対で爺を使ってヤラセやったよな
俺は知ってるぞ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:19:08 ID:8uaOGctW0
- こういう発言するくらいだから、それ以外にも問題があったんだろ
黙って歌わなくても良かったんだから。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:19:37 ID:cveM6KPE0
- 転職の自由はあるのだから、仕事やめればいいのに。
国歌の犬をわざわざ目指す意味がわからん。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:19:38 ID:iCYwdoI00
- >>738
教師に個性なんかいらないんだよね。
粛々と従ってればいいものを…
生徒に関することであればそうだろうが
君が代をきちんと教えた上で歌う歌わないはあなたの自由ですよ。程度ならCなんてまず付かない。偏った思想で教え込んだ可能性が高いんだろ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:19:46 ID:6dkiOQEg0
- >>727
アホが無理に話に加わろうとするなw
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:20:32 ID:c+nV5wz+0
- >>729
あれはどう見ても侵略って、どう見ても侵略じゃないだろ。
支那事変の原因は、中国側の度重なるテロ行為。
てか文民統制というのは、軍人が市民より下の階級という意味じゃないんだぞ。
文官である首相が自衛隊の最高指揮官を務める。
そして防衛相が自衛隊を統制する。
それを補佐するのが事務次官であり、官房長(←文官)。
空幕長の上司は官房長。
で官房長は、空幕長の口頭での申告(←厳密には紀律違反)を許可した。
これは上司の責任だ。
「文民統制」できていない。
浜田は官房長を更迭すべきだ。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:20:55 ID:MrIPy9Kj0
- >>724
歌う歌わない以前に、現状の国が嫌いなら、
なんで国の下僕として働いてるんだよって事だわな。
まあ、破壊分子としてはアリかもしれんが、政治家になるべきだろう。
自分の主張を実現させたければ。
田母神も、この教師も、ついでに光市の強姦殺人の弁護士もね。
まあ、難しいけどなw
金もかかるし。
もっと、誰でも気軽に政治家になれれば良いのにね。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:20:59 ID:GctkBSEo0
- 共産党は日教組ではない。全教である。誤解なきように。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:04 ID:qj04rWnC0
- 教師の指示に従う自由と従わない自由はあるのか?
教師が禁じている事をしない自由とする自由はあるのか?
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:12 ID:c4Sq6ibK0
- >>748
君の書き込みの左翼臭はすごいなあw
ところで、最初の書き込みの引用がねつ造らしいって指摘されてるけど、そのへんはどうなの?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:38 ID:RSnuVpNwO
- 国歌…
普通に生活してるとどうでもいい感じ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:42 ID:R3Pbtwjs0
- なんか夕焼けっぽいスレだな ここ
300万未満の奴は仕方無いよね 生活掛かってるし
問題は公務員でサボりながら人並み以上に稼いでる奴だ
収入0に戻って真っ赤に染まれ!!!
応援してるぜ(笑
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:55 ID:1qjocRr70
- 生徒に歌わない自由はあるんだからそれでいいだろう。
教師に歌わせない自由などない。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:21:59 ID:G+73p4hv0
- >>742
逆だろwお前だよwww
キムチ臭い自演すんな
そういや、徳島の学会の施設でガラス割れたらしいじゃねーかw
あれも自演か?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:22:27 ID:Sa0FPBJm0
- >>740
どちらも本音。
別に教師擁護するつもりがないってのは622の通り。
その上で文民統制について、
文民統制ってのは「軍事権を議会に責任を負う大臣(文民)によってコントロールし、軍の独走を抑止する原則」のこと。
これをどの程度厳格に考えるかはそれぞれだろうが、個人的には680のような厳格な適用が良いと思う。
もちろん異論はあるだろうしスレチなんでこの程度で。
いちおういっとくと9条キティは大嫌い。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:23:01 ID:foU5Tko50
-
キモウヨのお仲間タモなんとかの場合
キモウヨ < 「思想の自由が奪われた!ファビョーン!」
教師の場合
キモウヨ < 「妥当だな」
(笑)
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:24:06 ID:c4Sq6ibK0
- >>762
あれも自演と見るべきだろ。
ていうか、単発IDは、工作員の特徴だなw
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:24:16 ID:hrbjfTpA0
- >>756
いるよな、そんなことも知らないバカウヨ。
国会の前で街宣やってた右翼も、リアルで間違えてたからな。
こいつらこのレベルで火病ってるのかと、つくづく可愛そうになったわ。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:24:32 ID:JSF4ViAVO
- この教師は、生徒が国歌を歌う自由を認めているの?
内申書で嫌がらせとかしていない?
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:24:36 ID:OwUfbiDI0
- なんで公務員やってんだよ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:24:39 ID:ns/ADmgF0
- つーかさー、勝手に歌わなければそれでいいんじゃね?
生徒も高校生くらいだとなんか恥ずかしいって理由で歌う奴すくなかったりするじゃん。
わざわざ私は君が代は国歌とは認めませんから歌いません!なんて宣言して、
私は進歩的(w)なのよ♪と言いたいだけだろ。
ただの痛いサヨクおばさんにしか見えないってのにな。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:25:03 ID:fNP/aRgu0
- 歌わない自由、あるじゃない。誰も強制していないし。
問題はこんなこと、大騒ぎして主張をする闘争教師だろ。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:25:24 ID:iCYwdoI00
- >>755
将来的にはそうなるんだろうけどねぇ
本来は皆が皆法案を出して、投票するのがいいのに(理想論)
無理なのはわかってるさ。
>>764
俺はどっちも妥当だと思ってるよ。
空幕長としては不適切だし更迭は妥当。
これも教師としては不適切だからC評価も妥当。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:25:59 ID:G+73p4hv0
- >>765
本当か?
でも金もらえるわけでもないし、明日月曜なのに2ちゃんに張り付くのもなぁwww
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:26:18 ID:NqJ/VdUrO
- だよね
別に歌わなかったからってなんか罰せられるわけじゃなし
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:26:32 ID:TyAQ36/20
- なんで日本の国家ってあんな葬式みたいな曲なんだろ
他の国とはぜんぜん違うんだけど
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:27:08 ID:c4Sq6ibK0
- >>772
おお。 単発じゃなかったのかw すまんすまん。
どんどん書いて燃料投下ヨロ
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:27:44 ID:iCYwdoI00
- >>774
ロシアやイタリアの国歌はすごかったな。
アメリカのも別格だ。でも君が代も好きだぜ、俺は。
聞くと気が引き締まる。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:07 ID:fNP/aRgu0
- >>774
他の国だって、それぞれ全く違うのですが。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:15 ID:c4Sq6ibK0
- >>774
元々葬儀のときの送り出しの曲が、恋歌として解釈し直され、その後国家に選ばれて、
また解釈を変えた経緯がある歌だけに、どうしても葬儀っぽくなるわなw
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:35 ID:jzAVZRvJO
- >>774
日本人の国民性に合ってると思うよ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:49 ID:G+73p4hv0
- >>775
お前さお前さ、>>716の下から二行目みて、どう思ったの?
自分のことだと思って焦った?ww
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:29:57 ID:t8ODk1X30
- 公務員の職場では毎朝始業前と就業後に全員で国家を斉唱して、
国民への奉仕と感謝の気持ちを認識させることを義務付けろよ。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:31:12 ID:hrbjfTpA0
- >>779
日本人の国民性ってナンデスカ?
日本人論の社会科学としての精度の無さなんて、1980年代に分かっちゃってるよね?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:31:19 ID:fNP/aRgu0
- 典雅、壮麗な君が代に加え、サブ国家が2つもある日本は良い国ですね。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:31:25 ID:vRq4Jzc+O
- とりあえず人に迷惑をかけないという最低限のルールの中で自由に暴れてほしいね。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:31:27 ID:c4Sq6ibK0
- >>780
まだ勘違いして空回り続けんの?w
IDでレス番たぐり方は判ってる?w
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:31:32 ID:CK6BUh8r0
- 田母神の思想信条の自由が制限されるのなら、
公立校の教員の思想信条の自由も制限されるべきだろう。
どうなんだよ、社民党よ?
それはそうと、
仮に、外務官僚が「戦争と植民地主義を連想させるフランス国歌なんて認めない」
って思想の持ち主で、
フランス大統領が来日した際の公式行事で、フランス国歌の斉唱時に礼を欠いた行動をとったら、
これは処分対象になるのだろうか?
もし、処分された場合、サヨクの人たちは応援してくれるんだろうか?
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:32:29 ID:qj04rWnC0
- 学校では事あるごとに国旗を掲揚して国家を斉唱する。
初めから教員採用の条件としてこれを入れておかないからこうなる。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:32:32 ID:942UzMRhO
- そんな分かりやすい評価理由とか書いてあるか?
どうせ普段から授業より九条の大切さを説いたりしてるんじゃね?
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:32:32 ID:c+nV5wz+0
- >>763
抑止?
抑止すべきは、中国であり北朝鮮からの攻撃。
独走も何も、「首相が決断しなければ自衛隊は動かない」、それだけの話。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:32:50 ID:G2RCetN10
- 芋掘り騒動を見てマネしたんじゃね
子供を利用しようと
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:32:59 ID:ih3KtKAb0
- >>778
ソースは??????????
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:33:21 ID:G+73p4hv0
- >>785
ふぁあ?層化その他を暗示した>>716に、
あえて層化認定したのはチミじゃなかったっけかwwww
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:34:03 ID:lHt8qTrH0
- 歌うのも仕事だろ…。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:34:23 ID:hrbjfTpA0
- 俺のレスじゃん。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:34:36 ID:Sa0FPBJm0
- >>789
ごめん、スレ違いだからやめよう
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:35:00 ID:6bfLkKlC0
- そもそも国家歌いたく無いってどゆこと?
日本国民じゃないの?
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:35:44 ID:9Y0m+dN4O
- >>774
むしろ、日本らしい独特な旋律でいいじゃん
他国の国歌なんて大衆音楽みたいで面白みなく感じるよ
もちろん、他国民は他国民で、それを1番と思うのが正解なんだけどね
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:01 ID:lJm5CCqvO
- こんな事してるから生徒も先生の言う事を聞かなくなるんだよ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:22 ID:xWWInFiK0
- 保護者からするともっとひどい評定になると思うんだが…
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:26 ID:VjsezoBS0
- お前をC評価にする自由はどうよ?
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:32 ID:TIYpj5a/0
- 田母神はクビで反日教師は擁護ってのは無理だねぇ
公務員に右翼も左翼も要らない
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:37 ID:fNP/aRgu0
- >>778
んなバカな。言祝ぎの歌だよ、もともと。
葬式連想する人の感性ってどちら様?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:36:45 ID:j47bqg0p0
- しょうがないだろ、半分はコネカネ不正採用なんだから
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:37:15 ID:HcTgPUjZ0
- まるでゆとり大学生みたいだな
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:37:38 ID:pVj+QT9l0
- 密室での意見ならともかくそうではなさそうだな。解雇だろコレ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:38:04 ID:8nwMQzGf0
- ほんと日の丸、君が代が嫌いな連中だな
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:38:32 ID:WFtUUT1RO
- 国歌でまともに純音楽として評価できる作品なんてないだろ
対位法勉強した人間が書くような代物ではない
ただ国歌なので歌うのは国民として当然
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:38:34 ID:JvRkWYcSO
- この弁護士達、田母ネ申氏も個人の自由っていっているんだから、弁護するだよな?
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:38:38 ID:9Y0m+dN4O
- >>800
お前サイコーだな
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:38:59 ID:OBQC9DzvO
- つか歌いたく無いなら歌わなければ良いんだよ
そもそも誰も「歌え」なんて強要してないだろ
国歌斉唱する時にわざわざ席を外したり、邪魔をしたり、生徒に「戦争回帰だ」とか訳の解らない事を言ったりするのを辞めろって話しだぞバカ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:39:13 ID:c4Sq6ibK0
- >>791
ああ。 曲じゃなくて歌な。
弔いからってのは、君が代研究の本にあった。
もう結構前だが、出た当時はずいぶんと話題になったから、調べれば書名とかも判るのでは。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:39:45 ID:sf/YiZ9Y0
- 自国の国歌、国旗を教えるのも教師の務めだろう
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:40:22 ID:Wom/0P1B0
- 意見を言ったらペナルティがある民主国家w
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:40:40 ID:oKpp5hod0
- 強制させるなら理由が必要だが、国歌を強制する理由って何?
なんで歌わなくちゃいけないの?すっげー疑問
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:40:47 ID:fNP/aRgu0
- >>807
君が代は対位法的アレンジで演奏されるよ。カコイイ!
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:17 ID:c4Sq6ibK0
- >>792
スレから外れそうな話題を無理矢理創価に絡めてレスしてくるやつは、みんな創価だからだろ。
君は、アホなの? それとも脊髄反射でレスして恥をかいている真っ最中なの?w
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:25 ID:mXzkpXWU0
- それ以前に弁護士は何の権限があって教育委員会に『勧告』してるの?
弁護士は裁判所でも行政府でもない唯の民間人でしょ?
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:32 ID:9Y0m+dN4O
- >>807
君が代カッコイイじゃん
綺麗なメロディだと思うよ
政治的な意味合い抜きでね
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:35 ID:TF2VK4SJ0
- 弁護士会の勧告なんて無視すればいいんだよ。
あんなもの何か意味あるのか?
何様なんだよって話だ。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:38 ID:WFtUUT1RO
- 君が代は主旋律は悪くない
アレンジがダメで話にならないだけ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:41:45 ID:JqvLVnBQ0
- 雅楽の曲をむりくり吹奏楽に編曲してるからね。
現代音楽みたいに、西洋音楽の型から外せば
いいんだよ。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:42:16 ID:ih3KtKAb0
- >>811
うそつきなんだね。
あぼーんするよ。バイバイ。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:42:46 ID:19VlE/750
- >>811
それうろ憶えだが、トンデモ本では?
他にも「いろはにほへと〜は無実の罪で投獄された囚人の歌」とかいってなかったっけ?
- 824 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/11/17(月) 01:43:11 ID:ZthZ1dM/0
- >>774
同じようなこと、オレの中学時代の社会教師は言ってたなぁ。
君が代はってなんで天皇のため歌わなきゃいけねんだっとも。
あれで、オレの左翼思想は形成されていった。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:43:22 ID:JgVui4sa0
- 相変わらず変態の記事は気持ち悪いな・・・
嫌なら私立に逝けば良いじゃない。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:43:22 ID:c4Sq6ibK0
- >>802
だから、学者先生の名前を覚えてるほど専門じゃないってのw
俺のスタンスは、このスレではネトサヨの矛盾をからかうことだけなんだから、そのへんに
詳しいわけじゃないんで、ごめんね。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:43:49 ID:QdG+g5q40
- >>1
税金でメシ食ってんだから歌うぐらい良いだろうに
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:44:25 ID:JqvLVnBQ0
- >>823
「れろれろ憶え」と誤読してしまった。いやらしい。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:44:37 ID:/LDNKfSN0
- 大していい歌でもないが、ずっと使ってるということには意味を求めてもいいだろ。
しかし、こんなもんを歌うか歌わんかなんてどうでもいいことだけどな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:45:22 ID:G+73p4hv0
- >>816
なんという妄想www
んじゃ、お前みたいな自演野郎は創価じゃないっつーことなん???
んで、>>716の下から二行目にはどう思ったの?
それは答えられないの?
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:45:25 ID:c4Sq6ibK0
- >>822
うそつきってw
その程度の豆知識で過剰反応するのは、君にすごーく都合が悪いネタだったってことなのねw
ウヨの人かサヨの人かは知らんが、まあ頑張って下さいw
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:45:34 ID:c+nV5wz+0
- >>814
別に歌いたくないなら「歌わない自由」もあるんじゃない。
ただ「教育」の現場としてはどうなんだろう?
このバカ教師共が君が代を「歌わない自由」だけ生徒に提示するのはおかしい。
毎時間、授業開始前に「あなたはこの授業を受けない自由があります。
放課後、宿題出す時は、「あなたはこの宿題をやってこない自由があります」
運動会の前に、「あなたはクラスのお遊戯に参加しない自由があります」
これらをすべて提示した上で主張すべきだ。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:46:50 ID:Xcxqh6410
- 先生を選ぶ自由が・・・・・・
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:47:24 ID:9Y0m+dN4O
- 君が代の「君」ってのは元来国民を指していた
それが一時期天皇を指すようになり、現在は元の意味(国民)に戻った
って話聞いたんだが、この真偽を知ってる?
これってデマか?
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:47:25 ID:arPZAY5r0
- >>1
なんでこんな闘争ばかりするのかな。
闘争好きにもほどがある。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:47:26 ID:OBQC9DzvO
- >>814
誰も強制してないだろ?
歌いたく無ければ歌わなけりゃいいだけだよ
つか歌わないから処分されたりしてる訳じゃ無いぞ?
国歌斉唱の時に席を立ち上がって「この歌は天皇賛美の、、」とか式を止めて演説しだすバカが処分されてるんだよ
歌いたくなきゃ国歌だろうとロックだろうと歌わなきゃ良いんだよ
誰も強要してないだろ?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:47:56 ID:pVj+QT9l0
- >>832
いや、実はその辺の自由はあるんだよ。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:48:41 ID:c4Sq6ibK0
- >>823
とんでも本だと、あんまり新聞の書評とか雑誌に取り上げられないと思うので、違うかなあ・・・
囚人の歌ってのは、ググって見たら出てきたので読んだけど、この人ではないみたい。
でも、このトンデモ話は、ぶっとんでて面白いねw
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:48:47 ID:Vo1XeZus0
- ブサヨは大好きなオバマ見ればわかるだろ
アメリカは共和でも民主でもアメリカ万歳で国旗フリまくり
自国賞賛しまくり
あれが普通の姿なんだよ
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:48:47 ID:/LDNKfSN0
- >832
おかしくもなんともないよ。歌わなくても不利益なことが何にもないもの。
授業や宿題なんて同列にできんし、
お遊戯が思想信条に反する中身だったら、やらなくてもいいんじゃね?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:49:04 ID:YiOgRLNi0
- 10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U
不当逮捕に抗議する文化人賛同
・斉藤貴男さん ジャーナリスト
かねて指摘してきた未来図どおりの世の中が現実になってしまった。多国籍企業の利益と一体化した権力が、
そこから遠い距離にある人々から根こそぎ搾り取り、一挙手一投足に至るまでを監視して、
彼らの気に食わない言動は思想警察によって葬られるという、最低最悪の状況。
人間社会の名にも値しない愚劣すぎる時代には、さっさと過ぎ去ってもらおうではないか。
そもそも公権力の世襲が常態化していること自体が狂っているのだ。
人間が人間であるために、私はこの声明に賛同する。
http://www.sanctuarybooks.jp/sugoi/blog/
麻生でてこい!!リアリティツアー救援会 賛同・声明集
http://www42.atwiki.jp/asoudetekoiq/pages/12.html
麻生でてこい!!リアリティツアー救援会ブログ
http://asoudetekoiq.blog8.fc2.com/
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:50:49 ID:c4Sq6ibK0
- >>830
どう思ったってw
創価は全部滅べばいいだろ。
ついでに左翼弁護士も共倒れで疲弊してるんだから、喜ばしいだけじゃね?
君の勘違いでの恥の上塗りは、まだまだ続けるのねw
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:51:00 ID:ih3KtKAb0
- >>835
多母神氏と違うんだって言いたいんだろ?
クビにしたきゃすればいいさ、法律には従わないよん♪と堂々と言ってのけやがった。
ろくでなしだよな・・
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:51:05 ID:/Ygp702R0
- 怖いのは思想すらわからない
子供に思想を押し付ける馬鹿教師
親の知らない所で思想を押し付ける
過去に国歌斉唱でクラス1名を残し
全員が起立しなかった事もあったよね
完全に教師が現場で思想教育をしてる
実態が浮き彫りになったけど
そんな教師を子供の親なら恐怖すら感じるんじゃない?
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:51:14 ID:xWWInFiK0
- どうでもいいことを自己主張するために公立の教師やってるのかもしれん
そんなに嫌なら別の職を選ぶなり、私立の学校行くなりすればいいのに
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:51:15 ID:l4+TaeAv0
- 歌う歌わないは百歩譲って思想やら信条の自由かもしれんが
頼むから国歌や国旗には敬意を払ってくれ
これは世界共通のマナーであり常識なんだから
不起立だけはありえない
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:52:26 ID:fNP/aRgu0
- >>826
自分が矛盾していちゃ、ひと様をからかえないでしょ。それ笑い者というよ。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:52:39 ID:c+nV5wz+0
- >>840
だから、お遊戯が思想信条に反する可能性があるから「参加しない自由」がありますと
教師は生徒に提示していない。
君が代だけというのは実におかしい。
授業と同等もしくはそれ以上に「式典」というのは教育として大事だ。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:52:47 ID:pVj+QT9l0
- 会議での発言ならともかく生徒の前でなら
妨害以外の何でもないからなあ。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:00 ID:JqvLVnBQ0
- >>841
> 多国籍企業の利益と一体化した権力が、
ここを読んで、226事件を起こした青年将校たちの主張を思い出した。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:02 ID:c4Sq6ibK0
- >>847
矛盾って?
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:06 ID:/LDNKfSN0
- >846
一歩もゆずらんでも思想信条の自由だろ。
思想信条があってくれんと、卒業式で歌う意味も無いわ。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:19 ID:hDJLomabO
- 田母神氏の言論の自由を守ってください。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:53:57 ID:l+iYZoaM0
- >>814
どこの国の国旗国歌だろうが礼を尽くすのが国際マナーだ
気に入らないからといって踏みにじったいり燃やしたりするのは特アだけにしてくれ
またマナーに対して大人が自由とか持ち出すな
違法でなければなんでも許されるのか
結婚式や葬式に短パン半ズボンで行って自由だとかありえないよ
教師は行儀、作法、礼儀を知らないから社会を知らないと言われるんだ
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:54:05 ID:mXzkpXWU0
- 公務員が職場での業務命令に従わない自由を認めろって変じゃない?
民間だったら即くびだけど。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:54:18 ID:Vo1XeZus0
- アメリカは全員がアメリカの利益を追求することに何の疑念もない
自分の国に誇りを持って強くすることこそ大事だと思ってる
だから政権交代しても大丈夫だし、選挙では国旗国旗の渦
国歌だって当たり前
日本は何で野党はじめサヨクとか創価学会とか日本国に誇りを持って
日本を強くします!と宣言して日本国旗を振ることができないの?
日本国に所属してる意識がないの?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:55:55 ID:/LDNKfSN0
- >848
すべてのケースを馬鹿みたいに列挙する必要もないでしょ。
別に国歌をうたわなくても式典は出来るしな。国歌を歌う会とかなら別だけどねw
国歌うたわないと何にもできないなんてのはアホじゃないかと思う。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:56:15 ID:ih3KtKAb0
- 思ってるだけなら田母神氏と同じで首相当だが、
国家が代を歌うべき時、国旗に向かうべき時、
法に背き従わなかったならば財産没収が相当だと思う。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:56:21 ID:G+73p4hv0
- >>842
なるほど!!!
あの懲戒請求は「普通の人」が出したものじゃないって認めるんだ???
で、俺の勘違い?恥?って何?
とりあえず>>716は君のレスで、俺のじゃないぜ?これは勘違いじゃないの?
まさか日本語が不自由な在日右翼の方ですか!?!?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:56:22 ID:JqvLVnBQ0
- >>854
ツアコンが相手するの一番嫌だと言う職業 = 教師。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:56:45 ID:WobBqjlo0
- そのうち、「北朝鮮や韓国の国家を歌う自由を認めてほしい」とか言い出すぞ。
つかコイツら、それが本音。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:57:12 ID:Jw+Oc2FWO
- 流石大阪!
何もかもぐちゃぐちゃ(w
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:57:32 ID:pVj+QT9l0
- 思いっ切り団塊だなまた^^
- 864 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/11/17(月) 01:57:56 ID:ZthZ1dM/0
- 君が代が葬儀の送り出しという話がどうにも検索に引っかからない。やり方教えれID:c4Sq6ibK0
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:58:24 ID:hrbjfTpA0
- >>854
話が完全に矛盾してるな。
>違法でなければなんでも許されるのか
>結婚式や葬式に短パン半ズボンで行って自由だとかありえないよ
国旗国歌への特定の身体的なリアクションが、
結婚式や葬式でのマナーと同列に語れるというのなら、
なんでわざわざ法律で云々するんだい?
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:58:29 ID:c+nV5wz+0
- >>848
何度も言う。
君が代だけ参加しない自由を提示するのはおかしい。
また日教組が、起立して国歌を歌いたい生徒の当然の権利を侵害した事例が数多くある。
これもおかしい。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:58:45 ID:c1TZ2/fc0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ なぜ仕事中に2ちゃんねるを見ていたのですか?
| }
ヽ }
____
+ ./ \ /\ キリッ
/ (●) (●)\ 働かない自由を行使したまでです
/ ⌒ノ(、_, )ヽ⌒ \
| `-=ニ=- |
\ `ー'´ / +
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:11 ID:c4Sq6ibK0
- >>859
ん?>>716は、俺へのレスであって、俺の発言じゃないでしょ?
もしかして、ID見間違えて、根本的な部分で勘違いしちゃってる?
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:38 ID:xWWInFiK0
- >>857
誰も強制してないのに式典の最中に
式典を主催する側の教師が自己主張する自由って
そんなに保護に値するか?
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:38 ID:ih3KtKAb0
- >>864
つきあっても嘘しかつかないだろうから、俺は奴を早々にあぼーんした。
やっぱりあの言い訳も嘘だったのかw
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:43 ID:OBQC9DzvO
- >>834
君が代は記紀か何かに乗ってる世界一古い唄だよ
日本の繁栄を祈った唄で、日本は記紀時代から現在まで繁栄してる世界最古の国
「君」ってのの解釈は歌う人が決めれば良いんだよ
だいたい君が代の歌詞を普通によんで「天皇」なんて解釈するバカはまず居ないよ
- 872 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/17(月) 01:59:45 ID:WnCONGVA0
-
「義和団の乱」
( ^▽^)<中国清朝末期 アヘン戦争に負けた清は、
キリスト教布教を認めさせられ
内陸部でキリスト教は次第に勢力拡大していく
∧∧
( =゚-゚)<これに反発する地元の 孫悟空を神とする西遊記マニアの武術組織と
三国志マニアらが結束 「義和団」と呼ばれる
( ^▽^)<「義和団」は次々にキリスト教関連施設を攻撃
失業者などをを取り込み20万に膨れ上がった
行動も次第にエスレート 商店や鉄道などを襲う・・・
∧∧
( =゚-゚)<清朝は見て見ぬふりをしていたが
日本公使館書記・ドイツ公使が相次いで殺害されるにいたり
1900年 西太后がこの反乱を支持して欧米列国に宣戦布告した
( ^▽^)<「義和団の乱」である
義和団鎮圧のために軍を派遣した列強は、
イギリス・アメリカ・ロシア・フランス・ドイツ・オーストリア・イタリア・日本
が、ほとんどは中国に多くの兵力を送る余裕が無く
日本に派兵を要請・・・日本兵とロシア兵だらけにw
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:46 ID:6CKdkPPj0
- そんなに日本の国に敬意を払うのが嫌なら、公立の学校で仕事するの
やめろよ。
自衛官が自分の考えを発言したら問題になるのに、何でこいつら先公は
マスコミでたたかれないんだ!?
日本の将来を担う子供たちの教育していくという仕事は、ある意味、自衛官
より責任の重い仕事のはずだろ。
パチンコ資金で乗っ取られた日本のマスコミに、日教組や民主党を批判できる
力は残ってないってか。
- 874 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/11/17(月) 01:59:50 ID:WnCONGVA0
-
∧∧
( =゚-゚)<ペキン陥落・・・西太后は脱出w
北京を中心とする地域で義和団残党狩りが行われ
増派されたドイツ軍が暴れまわる
またロシアはこの時満州占領を企図 進駐し後の日露戦争の原因になる・・・
( ^▽^)<西太后は自らの地位を守るため 多額の賠償金を支払う
「北京議定書」により清朝は列強に半植民地化される
∧∧
( =゚-゚)<北京の西の郊外にある「盧溝橋」
義和団の乱から自国の外交官や居留民保護のために
日本兵が駐屯
義和団の乱が終結した1901年の北京議定書によって駐留が認められていたものだ
( ^▽^)<それから36年間 平和に駐屯していた日本軍に 3発の銃弾が・・・・
「盧溝橋事件」のはじまりである・・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=wZGv7VbJ6MQ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 01:59:51 ID:JqvLVnBQ0
- >>861
大阪や広島では、既にやってるって…
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:00:48 ID:c+nV5wz+0
- >>865
全く矛盾していない。
>結婚式や葬式に短パン半ズボンで行って自由だとかありえないよ
その通りだ。
葬式に「短パンで行く自由」はない。
公式な式典でバカ教師が「君が代を妨害する自由」もない。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:01:07 ID:4XTv+5Nh0
- 朝鮮人だけに感染して死亡させるナノプローブを作ってくれ>ボーグクイーン
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:01:23 ID:c4Sq6ibK0
- >>867
私事だが、仕事中に2ch見ているのを注意したら、逆ギレして顧客データ消して
翌日から姿を消した事務の女の子がいたのを思い出したw
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:01:51 ID:YkGL4Pak0
- ええ、一個人の歌う歌わないは自由ですよ。
それを強制するのと業務命令に従わないのが問題であって。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:01:56 ID:G+73p4hv0
- >>868
失礼w>>742ね。
ID見間違えてなんかいないよw
お、ま、え、だよ
>>842
なるほど!!!
あの懲戒請求は「普通の人」が出したものじゃないって認めるんだ???
で、俺の勘違い?恥?って何?
とりあえず>>742は君のレスで、俺のじゃないぜ?これは勘違いじゃないの?
まさか日本語が不自由な在日右翼の方ですか!?!?
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:02:00 ID:arPZAY5r0
- 辻谷博子教諭
大阪弁護士会人権擁護委員会
↑
極左
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:02:01 ID:zdRTYwq50
- 懲戒免職にしろよ。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:02:19 ID:WobBqjlo0
- >>875
え?マジすか?
公立学校の式典で?
認識不足でした、、、
もう終わりだな、、、
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:02:41 ID:OVMV0i770
- んなの仕事中に仕事をする自由と
仕事をしない自由を認めて欲しい
もちろん給与は頂戴ねって
言ってるようなもんだろw
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:03:15 ID:9TvjGXmB0
- これ日ごろからの態度が影響してんだろ
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:03:25 ID:seCW/tsR0
- 解雇以外は裁判で判断されないだろボケ
自治権侵害じゃ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:03:43 ID:c4Sq6ibK0
- >>864
教えれって言われても書籍だし、当時の書評とかで話題になったという程度の記憶しか
ないよw
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:04:03 ID:5P/wenacO
- 思想信条とかゴタゴタ言ってないで唱和しようや、国歌なんだもん。教師が日本国の解体を目指してるサヨクだとしたらクビにしちゃえばええやん。国家転覆まで思想信条にしてたらたまらんがな。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:04:22 ID:XtkQ1IYa0
- http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm
まあ、毎度のことだが、日本の公教育での国歌・国旗の扱いは
欧米より特アに近い。
アメリカは授業で唱和するようだな。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:04:37 ID:cJrjxfEM0
- ほかにも色々やっててCなんだろ?
むしろなぜDじゃないのかと、いや、なぜ公務員の立場を奪えんのかと。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:09 ID:d6OJN5pL0
-
永久(とわ)に栄える日本の
国の章(しるし)の日の丸が
光そそげば果てもない
地球の上に朝が来る
平和かがやく朝がくる
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:18 ID:4Qhw5Mct0
- 田母神もそうだがこの教師も辞めて政治家にでもなればいいのに
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:25 ID:la1LSgkx0
- 「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」
ってあたりまえだと思うけどな。
好きなやつは歌えばいいし、いやなやつは歌わなければいい。
国歌なんて強制して歌わせるもんじゃねえだろ。
ほんと、日本人て自分の頭で考えられないやつばかりだな。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:38 ID:hrbjfTpA0
- >>876
え?
だから、なんで一方は法律に絡めて自由を制限してるのに、他方はそうじゃないのか、
って聞いてんだけど?
答えられない?
一方は確かにマナーだけど、他方は特定の政治的・思想的主張を法律にしただけだからじゃないの?
そうだとすると、国旗国歌への特定のリアクションが、「マナー」だとか、本質化あるいは一般化することなんて、
できなくなるんじゃないの?
中国国民であるチベット民族は、自国の国旗である中国国旗に、どういったリアクションをするのかね?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:50 ID:JqvLVnBQ0
- >>889
欧米には日教組がいないから w
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:05:50 ID:c4Sq6ibK0
- >>870
君にとって、そんなに必死になるようなことなんだねw
だんだん発言が出そろって来て、タモ擁護っぽいから、ウヨの人なのかな?
とすると、この種の話はウヨの国歌信仰に差し障るってことか。
宗教ぽいな。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:06:08 ID:Q3mDWMTR0
- 大阪!! 大好きニダ
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:06:42 ID:aWpW+0Oc0
- 田母神を叩いてこの教師を擁護するのは「アカにしか言論の自由を認めない」と言ってるのに等しい。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:06:55 ID:Xcxqh6410
-
君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで うごきなく常盤かきはにかぎりもあらじ
君が代は千尋の底のさざれ石の鵜のゐる磯とあらはるゝまで かぎりなき御世の栄をほぎたてまつる
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:07:10 ID:3Y1sl05O0
- 教師を辞めてから言う分には まったくかまわない。
航空幕僚長を辞めてから言う分には まったくかまわない。
でも 辞める前に言ったから処罰。
教師だけが許されるのか?
教師が許されるなら 幕僚長もOKだろう。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:08:05 ID:c4Sq6ibK0
- >>880
なんかもう支離滅裂だな。
長文で言い訳して、勘違いをどうにか誤魔化そうと必死だが、もうどうにもならん方向に
迷走してるねw
創価でレッテル貼りしてみて火病らないからウヨって貼ってみようって、迷走しすぎw
次は朝鮮人か、ネトサヨでもいってみるかい?w
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:08:27 ID:pVj+QT9l0
- 幕僚長は勤務中にやったわけではあるまい?
こいつとは違うんじゃないか。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:08:48 ID:YkGL4Pak0
- >>893
強制して歌わせないものでもないがな。
あと業務命令に従わないと。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:09:21 ID:XtkQ1IYa0
- >>895
ヨーロッパは社会民主主義寄りだしな。
アメリカは結構熱心な方で、日本もそれに触発されているような感じだが。
処罰規定とか盛り込むと、完璧に特ア入りですw
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:10:08 ID:zNxuvWfnO
- 公立という税金を使った学校を辞めて、私学で教師をやるという自由は認められてる
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:10:14 ID:9Y0m+dN4O
- もし、>>871が本当ならば
天皇だから、戦時思想だからと言う理由で国歌を拒否してる奴は
左翼でもなんでもない、ただのカルト野郎だな。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:10:19 ID:OBQC9DzvO
- >>893
だから誰も強制してないだろ?
つか君は誰かに強制された事あんのか?
だいたいこういう教師は歌わないから処分させられてる訳じゃ無くて、式の進行を妨げたり、そういう行動が処分対象にあたるってだけだよ
無理やり歌わせるなんて事を今まで日本が一度でもして来たのか?
してねーよ
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:02 ID:FSuCJVdI0
- 村山談話を否定する自由はなくて
国歌を歌わない自由はOKって
なんぞや
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:03 ID:Vo1XeZus0
- 式典はあらかじめ決まっていることです 抗議は事前にしましょう
学校に所属してる教師なのですから、学校の取り決めには従いましょう
最悪声を出さなくても良いですが、座ったままなどの式典妨害は義務の不履行ですのでやめましょう
学校の場での政治的主張に基づく活動は自粛しましょう
日本国民の義務として、好き嫌いは別にして国歌と国旗は大切にしましょう
今回の評価と発言の関係性が判然としません きちんと調べましょう
以上のことから、この教師に非があります
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:15 ID:Xcxqh6410
- 日教組の歌
日本の国歌にしようと頑張っているようです
みどりの山河
1.戦争(たたかい)越えて たちあがる
みどりの山河 雲はれて
いまよみがえる 民族の
わかい血潮に たぎるもの
自由の翼 天(そら)をゆく
世紀の朝に 栄あれ
2.歴史の門出 あたらしく
いばらのあゆみ つづくとも
いまむすばれた 同胞(はらから)の
かたい誓いに ひるがえる
平和の旗の さすところ
ああこの道に 光あれ
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:33 ID:G+73p4hv0
- >>901
今度は揚げ足とりかい?
答えてみなよ、>>880に。なんで答えられないの?
ちなみに>>742で層化のレッテル貼ったのは、
おまえじゃないの???
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:43 ID:c+nV5wz+0
- >>894
法律というのは、教員の指揮系統の話?
国旗に敬意を払うのはマナーだ。
法律以前の話。
教師の積極的自由が、生徒や来賓の消極的自由を侵害してるケースが数多くある。
日本代表が埼玉で北朝鮮と試合したが(←ちょうど北チョンが横田さんのニセ遺骨をよこした時だ!)、
北朝鮮国歌に対しても起立したぞ。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:11:56 ID:D5Rsdlp90
- 国に雇われてるから公務員なんだろ?バカじゃねーの?
愛国心も無く国家も歌いたくないなら私塾でもやってろ!!!
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:12:04 ID:6CKdkPPj0
- 憲法9条を守らない自由も認めましょう。戦争をする自由も認めましょう。
授業にでない自由、体育の時間にサッカーその他の競技に参加しない自由...
こいつら自由って、一体何だと思っているんだ!?
日本が嫌なら朝鮮半島行ってこいよ、日本がどれだけ良い国か身をもって
体験できるだろうから。
でもお前ら教師は、日本にもう戻ってこなくていいからな。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:12:04 ID:JqvLVnBQ0
- >>900
テロ教師は公務員法に違反しております。
タモさんは何の法にも違反しておりませぬ。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:12:10 ID:AFJk64GP0
- 公務員の職務規定に違反するだけ
思想・良心の自由は保障されてる
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:12:17 ID:fNP/aRgu0
- 君が代、日の丸は長い間、押さえ込まれていたけど、解放したのはJリーグかな。
それにつけても、長野、新左翼デモをはるかに超えた凶器の赤旗!
日本の国旗は上品だな。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:12:38 ID:c4Sq6ibK0
- >>911
>>816
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:13:41 ID:ih3KtKAb0
- >>911
お前もあぼーんしとけよ。
嘘と内容のないレスしかしない奴だぞ?
相手しても損だろ?
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:14:18 ID:YcFe5fXpO
- 田母神は更迭されました。
この教員は…?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:14:40 ID:c4Sq6ibK0
- >>917
確かに、サッカーが国歌の扱いを一変させたね。
あれは、不思議なもんだ。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:16:14 ID:FJaFsnjtO
- >>920
何故か「被害者」になります。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:17:09 ID:c4Sq6ibK0
- >>919
そういうのを負け犬レスというわけですが、見えてないだろうから、言い放題になるかなw
右向きの人は、国歌を神聖なものとしなくちゃいけなくて、ルーツは自分の思うままに
しなくちゃいけなくて大変ですね。
こういうのって、自分が見えないだけだから、ダチョウが怖くなると頭だけ茂みに隠して
ぶるぶる震えるのにしてるw
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:17:17 ID:mB3QHP5X0
- 俺は大阪生まれで一度も教えてもらえなかった
自分の生まれた国の国歌を知らない国民が他国でいるだろうか
これからの日本を支える子供に愛国心を持ってもらうためにも
ちゃんと教えるべき
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:17:20 ID:9Y0m+dN4O
- これの生徒バージョンだと、1番近いのは
「運動会の入場で行進・整列なんかしたくない、やらない自由を!」
って感じ?
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:18:25 ID:Vo1XeZus0
- >>923
国歌国旗を大事にするかどうかは右左ではなく
一般人かテロリストかの違い
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:18:56 ID:hrbjfTpA0
- >>912
当然だよ。
日本では自国の国旗を焼く自由はあるが、他国の国旗を焼けば罰せられる。
なぜ肝心の、
中国国民であるチベット民族は、自国の国旗である中国国旗に、どういったリアクションをするのかね
に答えてくれないのかい?
自国の国旗への特定のリアクションが、「マナー」だと言い張る理由が見つけられないからか?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:19:04 ID:c+nV5wz+0
- >>925
「歌わない自由」がもし認められるなら、当然その自由も認められるべきだ。
じゃないとおかしい。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:19:23 ID:ih3KtKAb0
- んでこのC評価の教員ってどのくらいの数いるのかな?
全員クビが正しいと思うんだが、
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:19:28 ID:c4Sq6ibK0
- >>923最後の行は、「してる」じゃなくて「似てる」ね。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:19:37 ID:FUUig+/Z0
- テストを受けない自由を認めて欲しいって生徒が言ったら1つけるくせにな
- 932 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/11/17(月) 02:20:05 ID:ZthZ1dM/0
- >>923
しっかり見てますので、あなたのいうルーツを示してちょ。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:20:20 ID:YcFe5fXpO
- >>921
他の国はちゃんと国歌国旗に敬意を持っていたのを目撃したからさ。
ネットキムチ的に言い直すと。
「グローバルスタンダード」
だったわけよ。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:20:36 ID:aN0yZSeP0
- いや、フツーにC評価だったんじゃないの?
この弁護士は「自由を主張したからA評価しろ」って言ってるだけでしょ。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:20:53 ID:Sa0FPBJm0
- >>927
きみ楽しんでるねえ
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:20:59 ID:9Y0m+dN4O
- >>921
試合毎に世界各国が、自国歌をバンバン歌い、国旗振るうもんだから
国歌、国旗を全面に出すのは変なことじゃない
(むしろ、国際的にフツー)
ってな感じで洗脳が解けたんだな
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:21:34 ID:XR4LibXIO
- 弁護士に相談してまで…って頭がおかしいとしか…
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:21:36 ID:1qjocRr7O
- 国歌ぐらい歌え、アホ。
盲目アイデンティティー世代かおまえは
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:21:41 ID:ih3KtKAb0
- >>934
堂々と法律を無視したいと言っておいて、
A評価は無理だろww
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:21:47 ID:D5Rsdlp90
- いっそ公務員試験で国歌として君が代を歌いたくないに○をしたら不合格にすればいい。
いちいちこういう問題を引き起こしてたら生徒の教育に悪いんじゃないか?
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:21:55 ID:c4Sq6ibK0
- >>926
国歌を信仰して、異論を挟ませないのと、国歌を認めないのは、どこか似てるから、
ウヨもサヨもテロリスト的という感じだねえw
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:22:01 ID:j8537HmB0
- 教委がC評価を付ける自由も認めてから言えっての。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:22:08 ID:7KG0YgwA0
- >>927
ち、チベット人は、マナーがなってないんだよ!
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:22:21 ID:c+nV5wz+0
- >>927
何言ってんだ?
チベット人が中国人の式典会場で妨害してるか?
>中国国民であるチベット民族
>自国の国旗である中国国旗
何中国の侵略を正当化しようとしてるんだか。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:01 ID:MHF+5aRG0
- >>35
落ち着けよ売国奴。
早く祖国に帰れるといいね。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:16 ID:Ed6KAxbi0
- >>1
オレが教師なら、例えば、
全員が国歌を歌っているのに一人だけ歌わない生徒も、
全員が国歌を歌っていないのに、一人だけ歌っていない生徒も、
どっちも、尊重する。
問題は、自分の「思想を生徒に押し付けていないか」という点だけだな。
民主主義国家における教育とは、個人の意見を尊重し伸ばす教育であって、
教師の個人的思想、または国歌の思想を「押し付ける教育」ではないはずだ。
いろんな意見があっても、それを平和的に議論し、
取りまとめる能力を付けさせるのが、民主主義における教育だと思う。
この教師が、自分の思想を押し付け、たとえば、
「君が代の歌のもとに、兵隊たちは死んでいったんですよ?それでも君が代を歌いますか?」
とか、洗脳の上で、君が代を歌わせないなら、クビになれば良いと思う。
「こういう意見があります、こういう意見もあります。君はどう思いますか?
私は、君の意見を尊重します。みんなも、彼の意見は尊重してください。」
っていうのが、民主主義の教育じゃないだろうか。
右翼の教師にしろ、左翼の教師にしろ、自分の思想を押し付けるだろ?
そういう教師は、すべからく排除すべき。
教育で子供に思想を押し付けるべきではない。
自由に思想を持たせ、かつ、その多様性を吸収しうる人格を育てるのが、民主主義における教育。
この教諭が真に民主主義的な教師なら、「歌う自由と歌わない自由を認めてほしい」は正しい。
まあ、たぶん、この教諭は君が代を歌わせたくないんだろうけどなw
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:19 ID:wfEUOPfuO
- その内この馬鹿教師の生徒が試験は差別を助長することになるから成績の評価をやめろとかいいそうだな。
皆平等だから成績などつける必要ないと。
- 948 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/11/17(月) 02:23:29 ID:ZthZ1dM/0
- >>887
あぁ、すまん見逃してた。
そんな少数派なことをさも大勢意見のように発信できるのも2chの醍醐味だなぁ。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:30 ID:W0q5+OQjO
- 反日勢力が勝手に手を挙げてくれりゃ楽だろ、学校や地域でマークするのみ、反日成りすまし勢力を絶対に許さない!
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:23:41 ID:YkGL4Pak0
- >>931
そりゃ生徒が悪いw
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:24:00 ID:c4Sq6ibK0
- >>932
>>887
- 952 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c :2008/11/17(月) 02:24:09 ID:eB59M7ykO
- これはおかしい
普通に考えてD評価が妥当
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:24:19 ID:Vo1XeZus0
- >>941
煽りにすらならない
帰属する社会集団の象徴を否定するってのはありえないってはなし
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:24:23 ID:OBQC9DzvO
- ようは卒業式で式の最中に「歌わない自由も認めて下さい!」って突っ掛かったんだろ?
歌う歌わないは初めから自由なんだから歌いたくなけりゃ歌わなければ良いんだよ
式の最中にこういう事をすんなって言われてるのがアホ教師には解んないんかあ?
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:24:28 ID:AGk+GgjZ0
-
C!C!C!教師C!校長に嫌われてもドンマイ♪
C!C!C!教師C!学校を追われてもドンマイ♪
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:24:56 ID:hrbjfTpA0
- >>944
正当化?
国家と国家のシンボル、国民の関係についての一般論を言っているんだが?
中国とチベット民族の場合は、侵略というエクスキューズが付くから、
「国旗国歌への特定のリアクションにかかわるマナー」は該当しない、
とでも言い張るのかい?
例外がある時点で一般化などできないし、ましてや、その時点で、それが「マナー」だなんて屁理屈は
成立しなくなるが?
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:25:04 ID:nVX34rYb0
- つまり職務を行う自由行わない自由を認めろってことか
この仕事やりたくありませんってそりゃ最低評価でもうしょうがないだろ
- 958 :946:2008/11/17(月) 02:25:28 ID:Ed6KAxbi0
- >>946
まちがえたw
>全員が国歌を歌っているのに一人だけ歌わない生徒も、
>全員が国歌を歌っていないのに、一人だけ歌っていない生徒も、
>どっちも、尊重する。
は、
>全員が国歌を歌っているのに一人だけ歌わない生徒も、
>全員が国歌を歌っていないのに、一人だけ歌って い る 生徒も、
>」どっちも、尊重する。
だな。
酔ってるな、俺。
おやすみ。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:25:58 ID:FUUig+/Z0
- >>946
理想的だけど、それじゃあ混乱が起きる
生徒は全部が賢いわけじゃないしな
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:26:19 ID:c4Sq6ibK0
- >>936
確かに、洗脳が解けるっていうのが、ぴったり来る。
ウヨサヨの論争で何か面倒くさそうで近寄りたくないっていうのが、日本人の普通の感覚
だったから、それをとっぱらってただスポーツ観戦で自由に歌う機会が出来たことで、
イデオロギー論争っていう洗脳が解けたんだよなあ。
- 961 :白河ばなな ◆NviEfusWx2 :2008/11/17(月) 02:26:21 ID:ZthZ1dM/0
- >>958
(つ∀-)オヤスミー (^∀^ヾ|ヲレモナー
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:26:39 ID:R1VK53OKO
- 大阪は本当に基地外の街
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:27:11 ID:7/H2BpJZ0
- Cとは何事だ、Fランクにしなさい!
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:27:19 ID:9Y0m+dN4O
- >>941
つか、黙って歌わなきゃそれで済んだんじゃないの?
宣言するってのは、何か別の目論みがありそうで気持ち悪い
それこそ、生徒に暗に強制する権利を求めてるようでね
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:27:44 ID:EFI2rP4m0
- >>954
いや、歌いたくなけりゃ歌わない自由なんてないよ…
校歌も歌わないでいい!式に出ない自由もある!運動会(ry!学園祭(ry!修学旅行(ry!とかどこまでも言えるじゃん(´ω`)
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:27:46 ID:+R8pE5aiO
- 日本が嫌いな日本人
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:27:59 ID:Dy/ZpTt70
- 自分の子供を日教組の反日アカ教師が担任しないよう、選定する自由を認めて欲しい。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:29:03 ID:c4Sq6ibK0
- >>953
もちろん国歌国旗を否定する左翼のコリクツは唾棄すべきものなんだけど、何か国歌に
変に宗教がかって信仰してる人がいたからさ。
あなたのレスには適切じゃなかったね。 すまん。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:29:11 ID:c+nV5wz+0
- >>956
例えばチベット人が五輪やW杯会場にいたとして、中国国歌が流れたとする。
中国の国旗国歌を冒涜するような行為はまずしないだろう。
そんなことするのは、中国人くらいだ。
国歌に敬意を払うのはマナー、サッカー場に行ってみろ。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:29:15 ID:qvHTPx1AO
- 本当に日本はダメだな
評価するところは評価すればいいのに
なんでドライじゃないんだろうね
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:30:21 ID:aN0yZSeP0
- ワガママ言うと評価があがるんですね。解ります
C評価の無能な教員も、自由を叫べばあっという間にA評価!
自由を主張する者にC評価をつけると訴訟は避けられませんよ!
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:30:42 ID:EFI2rP4m0
- そんなにフリーダムがよかったら野山で鹿追って暮らせばいいじゃん(´ω`)?
でもそうやって何でも好きなようにやるのは「自由」じゃなくて「野蛮」なのですぞ
自由とは制約であり規律の事なのです
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:30:44 ID:Vo1XeZus0
- >>968
ん、そういうことか 了解した
まあ政治的に国歌国旗をとらえるからもれなく気持ち悪い話になるだけのこと
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:30:50 ID:hrbjfTpA0
- >>969
間違いだな。
オリンピックもそうだが、もともと国家単位でやってる国代表同士のスポーツの試合を
事例として挙げること自体が不適当すぎるほど不適当。
学校教育の場が、国家同士の競争の場か?
頭おかしいんじゃない?
ちなみに、
>中国の国旗国歌を冒涜するような行為はまずしないだろう。
↑これ、どんな根拠で言ってるわけ?
- 975 :出世ウホφ ★:2008/11/17(月) 02:30:54 ID:???0
- 次スレ
【大阪】高校教諭「国歌、歌う自由と歌わない自由を認めて」と発言したら「C評価」…弁護士会が不当な勤務評定と府教委に撤回勧告★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226856636/l50
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:31:14 ID:V4Zyv2lZ0
- 日本国籍とりあげようぜ
自分は暗に日本人じゃないと言ってるようなもの
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:31:14 ID:T9g1htFTO
- >>1
状況がよく見えんが。
この教員が扇動したなら評価は妥当だと思う。
教員が適切な指導をしたうえで、生徒がいやだと言ったなら、教員の意見も妥当だと思うが。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:31:30 ID:Ed6KAxbi0
- >>959
「賢くする」のが先生だと思うなぁ。
考えさせなきゃ。
まあ、確かに小学生とかには厳しいかもしれん。
でも、そういう態度(いろんな意見があり、いろんな立場があり、そして、それを理解しようとする態度)は、
教えておくべきだと思うんだよ。
っていうか、それが教育だと思うんだけど、難しいよなw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:31:51 ID:c4Sq6ibK0
- >>964
まあ、その通りだと思うし、気持ち悪いってのには、全く同意なんだけどね。
公共ということへの考え方が、これからどんどん変わっていって、この種のは取り締まり
やすくなっていくのだと思う。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:31:56 ID:Y2Of4G/u0
- 生徒には歌う自由と歌わない自由があると思うが、
教師は公務員なのだからそんな自由はないだろ。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:18 ID:HceqWKUs0
- >>969
そら、銃で脅されれば、しないし、できないわ。氏ね中共の狗。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:20 ID:VFnjEFsh0
- 日 教 組 教 育
, -‐''''"´ ̄``ヽ、 ____
/ _ ヽ //´ __,,>、
/  ̄ ̄ { /::/ / ̄:::::::::::::::\
l _ィニニア二二二ニヽ、j._ /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
| 0Lj/-‐-レノ ノ-‐ヽ:::`ヽ l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
レ:r、/ ー-、 , -'`|::| l:::::::::/ rtテ、 .ィtq l::::::|
l:lヘ ゝ、## ,j '",イノ |::lヘ!j ,;#´ ,j !;:::/ この人、教師です
ヽ i r=、 .メ/' …… レリー 、 ,;# ,...., 彡:lノ/
`.i 、,,_!__,,/ `ヽ、:lヽ、  ̄ /´
_,r┴‐-- v -‐j-、__ , -‐-、_r┴ 、'ー‐ 'i
/ ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ / ヽ ̄`ー、 `ー-、
/ ,':.:.:.:.:.l l l:.:.:.l \ _r‐、-、-、r,  ̄ , ヽ
|:.:.:.:.:.:.! ! !:.:.l ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉 丶 !
l:.:.:.:.:.:.l | l:.:.:l / 人〈〈〈〈 ' ' ' /っ o l l
l:.:.:.:.:.:.! ! l:.:.:.ト/ / ```´-ァ‐'''"ト、 イ |
、__/:.:.:.:.:.:l | |:.:.:ヽヘ l // !7!ヽ, l |
/:.:.:.:.:.:.:! l |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、__ |:::::::::へ/i| '|
____l:.:.:.:.:.:.:.| l |:.:.:.:.:! |_ (l:::::::::::::::::||. l
l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ /  ̄ `iヘ::∧,、l|:|. |
で大人と子供の区別付かなくなってこうなる
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:32:55 ID:DZQSo21z0
- これ田母神の件と一緒で懲戒になりうるだろ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:32 ID:PiXxsbPbO
- 昔卒業式で国歌を熱唱して校歌で着席したら怒られたよw
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:37 ID:fNP/aRgu0
- あのね、教え子を2度と戦場に送り出さない、という反戦思想は正義なの。正しいのよ。
「血の丸」は侵略の象徴で、未だに彼の国の被害者たちのトラウマなのに、掲げるなんて日本が反省していない証拠。
戦争責任がある「天ちゃん」を君が代歌って讃えるなんて出来ないの。きっとまた侵略戦争しちゃうもの。
それを認めろー給料も出せーというのが反戦正義教師の主張。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:50 ID:ueIxgkIG0
- 日本国政府に雇われている教員が反日活動をおこなっていたら罰則を受けるのは
当然のこと。懲戒免職にならないほうが不思議だよ
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:33:50 ID:OBQC9DzvO
- >>965
歌わない自由もクソも、そもそも初めから歌う事を誰も強要してないよ
式典の進行を妨げるような事はするなってだけだっての
何が「歌わない自由を!」だ。
誰も強制して無いんだから歌いたく無ければ歌わなけりゃ良いだけの話しなんだよコレ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:34:32 ID:c+nV5wz+0
- >>974
式典で国旗国歌に敬意を払うのはマナー
そんなのもわからないのか…
ただ、民家に掲げられてる日の丸に一礼する人はまずいない。
つまり国旗国歌を一くくりにする話が非常におかしい。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:34:43 ID:Vo1XeZus0
- 歌いたくないなら黙ってろ
ただ式典の時にはきちんと起立をする
式典前後に政治思想を吹き込まない
それだけのこと
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:34:45 ID:c4Sq6ibK0
- >>984
ちょw そのパフォーマンスすごいw
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:35:03 ID:esCYplir0
- ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/houkai1.html
> <「時代に騙されないために」 辻谷博子(府立高校教諭・大阪府)>
> 大学は4年間のモラトリアム期間のつもりだった。勉強らしい勉強はほとんどしなかった。好きな授業しか受けなかった。
> 卒業できたのが不思議なくらいだった。就職の時期がやってきた。当時、先生にでもなろう、先生しかなれない、「デモシカ
> 教師」という言葉が流行った。私はその典型だった。(中略)
>
> 1989年1月、学校に弔旗の掲揚が強制された。それは到底肯うことのできるものではない。それをすれば私は加害者に
> なってしまう。あくまで私、いや私たち教職員は反対した。日の丸と君が代、それは母を軍国少女に仕立て上げていった
> シンボルだ。そのことを知っている私たちの世代は、学校に日の丸と君が代が持ち込まれるわけには絶対にいかなかった
> のだ。
>
> あれから20年近くが経つ。年々学校に対する強制は強まっている。一方、世代は入れ替わり、私より若い教員たちはとて
> も「優秀」だ。合理的に判断し、反対してもどうにもならないことならしかたがないと考える「賢い」教員たちばかりだ。気が
> つくと、いつの間には、日の丸・君が代に反対を叫ぶ教員は私一人になってしまった。辞めるわけにはいかないのだ。こん
> な「あほ」な教師が学校に一人ぐらいいてもいいだろう。それを求める生徒がいるうちは。
こんな屑を教師になんかするから教育が駄目になるんだよ。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:35:14 ID:uXMAS4RA0
- >>969は中共か
絶対に湧くなこういうスレは
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:35:55 ID:mB3QHP5X0
- 公立の学校行ってたけど
在日集めて太鼓の練習ばかりしてた
今思えば社会科の教師は731部隊とかおもいっきり左派だったな
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:36:11 ID:NMMecdls0
- ×歌う自由と歌わない自由を認めてほしい
○個人裁量で思想教育をする権限を認めろ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:01 ID:9Y0m+dN4O
- >>960
付け加えるなら、俺はその場で自国歌国旗が嫌いで
受け入れない奴がいてもいいと思うんだよ。
ただ、世界的に見ればそれらを愛すのはフツーのことだし、
愛すのも当たり前のことだという認識の上でね
普遍的に悪しき物だと「思わせてきた」風潮は
完全にただの洗脳だと思う
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:12 ID:hrbjfTpA0
- >>988
まだそういう嘘を言い張るの????
息を吐くように嘘をつく在日右翼?
中国の式典で、
中国国民であるチベット民族は、自国の国旗である中国国旗に、マナーで敬意を払うんですか???
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:37:57 ID:c+nV5wz+0
- >>996
式典では敬意を払う。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:38:00 ID:D5Rsdlp90
- 元々君が代って平安時代の和歌を基にした歌詞なわけで
長寿を願う歌の意味もあったりで国としての存続を願うって脳内変換すりゃいいんだよ。
このまま大阪国とか東朝鮮とかに名称が変更されないことを願いつつ歌えば無問題
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:38:03 ID:UAPs+VJB0
- 生徒の歌う自由を奪っている教師が
生徒に命令する際、説得材料として
歌わない自由を主張することがある。
もはや詐欺師さもなくばカルトである。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/17(月) 02:38:32 ID:GLKcH7/R0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)