朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
危機再発防止へ連携、IMFに「警報機能」 G20閉幕
|
金融安定「あらゆる措置」 サミット首脳宣言、成長回復へ協調
|
金融安定へ新興国と協調、首脳宣言採択してサミット閉幕
|
【ワシントン=有田哲文】先進国に新興国も加えた20の国・地域の首脳が集まって世界的金融危機の対策を話し合った「金融サミット」(G20)が15日閉幕した。すべての金融機関と金融市場、金融商品を規制・監・・・>>続き |
【ワシントン=矢沢俊樹】日米欧と中国、インドなど新興国の20カ国・地域(G20)による緊急首脳会合(金融サミット)は15日午後(日本時間16日未明)、金融安定化に向け「あらゆる追加的措置をとる」との・・・>>続き |
|
尾崎が終盤逆転V 2位加納、渋井は4位 東京国際女子 |
地方債活用、三セク処理も容認 総務省方針、自治体の対応促す |
オグシオ有終5連覇、スエマエ下す…全日本バドミントン |
|
総務省は経営が悪化した第三セクターなどの事業整理について処理の仕組みを固めた。破産手続きで地方自治・・・>>続き |
|
「具体的、行動的な成果」麻生首相が強調 金融サミット
|
新築オフィスビルの下期賃料、東京で6年ぶり下落 日経調査 |
栃木県知事選、現職・福田富一氏が再選 |
|
景気悪化を背景に新築オフィスビルの賃貸料(募集ベース)が本格的な下落局面に入った。日本経済新聞社の・・・>>続き |
栃木県知事選は16日投開票され、現職の福田富一氏(55)(無=自民・公明推薦)が、新人で共産党県委・・・>>続き |
20の国・地域の首脳が集まった金融サミットが、すべての金融機関と金融市場、金融商品を規制・監督することなどを合意して閉幕しました。これまで先進国が中心だった世界の金融システムに新興国が深く関与していく方向転換がはっきりし、今回のサミットは市場主義の流れが変化していくきっかけとなりそうです。今年で最後となる東京国際女子マラソンは、新鋭の尾崎好美選手が終盤の上り坂で逆転し、初優勝を飾りました。(司)
金融サミットが幕を閉じました。100年に一度の危機の克服のため先進国と新興国が一同に会した歴史的会合は、金融安定のために「あらゆる措置」をとることを宣言。広範なテーマで問題意識を共有し、大きな方向性を打ち出しました。もっとも具体策はこれからですし、危機の根っこにあるドル問題には踏み込みませんでした。次回開催も決まったサミットが単なる政治ショーで終わらないかどうか。今後も追跡していきます。(長)
市場は暴走してしまうことを学んだ国際社会は恐慌回避にどんな手を打ち、新たな金融秩序をどう構築するのか。ワシントンで開かれていたG20金融サミットが首脳宣言を採択して閉幕しました。財政出動、金融緩和、IMF改革など、あらゆる措置をとることを明記しています。先進国と新興国が連携して危機克服に立ち上がった今回のサミット。その成果と歴史的意義、課題を1面、総合面、経済面などで詳しく報じました。(志)
2008年11月17日
11月15日の朝日新聞・山梨県版(13版)に「挙式場放火、不倫の果てに」との記事が載った。「騒ぎを起こせば、式が延期になると思った」という39歳トンデモ男の続報・詳報だが、文中に「捜査関係者が取材に対して明らかにしたところによると」とある。・・・>>続き
◆緊急特集…「2008年プロ野球を振り返る」11/11掲載開始 ◆注目テーマ…米大統領にオバマ氏/米国発金融危機/解散・総選挙の行方… ◆投稿…空自トップの論文/定額給付金の是非… ◆「秋の読書特集100冊」…著名作家6人にインタビュー(生の声も)/読者の「私の1冊」募集中 ◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!? ◆書評…おすすめの本 『知りすぎた男』『検証 格差拡大社会』『魚偏漢字の話』…