2008年 11月 16日 |
|
|
丸亀市のコンビニ店で強盗事件
|
△▼ |
16日未明丸亀市のコンビニエンスストアに男が押し入り、現金を奪って逃走する強盗事件がありました。16日午前2時50分ごろ丸亀市柞原町のローソン丸亀柞原店で、店に入ってきた男がいきなり46歳の女性店員に包丁のような凶器を突きつけ、「金ださんか」と脅しました。男は店員が差し出した現金およそ4万7千円を奪い、そのまま走って逃走しました。店員にケガはありませんでした。犯人の男は年齢70歳位、身長155センチから160センチ位で、紺か青色のカッパの上下を着ていたということです。警察では強盗事件として犯人の行方を追っています。
|
|
|
小学生の女の子が猟犬にかまれ負傷
|
▲▼ |
15日岡山県備前市の公園で、小学生の女の子2人が猟犬にかまれ、重軽傷を負いました。15日午後1時半ごろ岡山県備前市吉永町の公園で、小学1年生で6歳の女の子が犬に顔や頭などをかまれ重傷を負いました。また助けようとした小学6年生の12歳の女の子も両腕をかまれ軽いけがをしました。かんだ犬は近くに住む44歳の男性が飼っている雄の猟犬で、雑種の中型犬です。警察の調べによりますと15日はイノシシ猟の解禁日で、飼い主の男性が猟のため自宅の裏山で犬を放したところ姿が見えなくなり、間もなく公園で遊んでいた子供たちを襲ったということです。警察では業務上過失傷害の疑いもあると見て詳しく調べています。
|
|
|
岡山県職員給与交渉妥結
|
▲▼ |
岡山県が財政危機に対応するため打ち出した職員の給与カットについて15日から行なわれていた最後の労使交渉が16日朝早くようやく妥結しました。これまで岡山県は財政危機に対応するため2004年度から平均で3%としている職員給与のカット率を来年度以降の4年間月給を9.5%、ボーナスを6.5%にする方針を示していました。非公開で行なわれた最後の交渉では「3%カットを行った時と県の財政状況は変わっておらず、なぜ更にカットするのか」などの批判が組合側からでるなど話し合いは難航。しかし、県からの最終回答で一般職の月給とボーナスが一律7%。管理職が一律10%カットに加え管理職手当てを最大20%カットするなどの条件で16日午前3時半ようやく妥結に至りました。
|
|
|
JFL ファジアーノvs横河武蔵野FC
|
▲▼ |
サッカーJFLのファジアーノ岡山は15日東京で行われた試合で逆転勝ちし、J昇格に向け大きく前進しました。15日東京の武蔵野陸上競技場で行われたJFL後期第15節ファジアーノ対横河武蔵野FCの試合。前半終了間際に失点したファジアーノは、後半に入り猛反撃に出ます。後半開始8分、キャプテン川原のFKが直接決まり、まず同点。後半14分には、混戦からゴール前にこぼれたボールをFW喜山が蹴りこみ、2対1と逆転します。最後は代わったばかりのMF妹尾が頭で決め、3点目。結局ファジアーノが3対1で横河に逆転勝ちし、J昇格に大きく前進しました。ファジアーノは今月23日、岡山市の桃太郎スタジアムで行われる栃木SC戦に勝てば、J昇格の条件となるリーグ4位以内が確定します。
|
|
|
くらしき朝市でご当地グルメ対決
|
▲▼ |
毎月第3日曜日に開催される、恒例の倉敷朝市「三斎市」が16日開かれ、注目のご当地グルメ対決が行なわれました。倉敷市で初めて実現した注目のご当地グルメ対決。倉敷駅前商店街などで毎月開かれる恒例のイベント倉敷朝市には注目のメニューが並ぶとあって午前8時のスタート前から長い行列が出来ました。対決方法はより多くのお客さんからポイントを取った方が勝ちとなります。およそ3時間の対決の結果、初のご当地グルメ対決は総得点585対565の僅差で日生のカキオコに軍配が上がりました。
|
|
|
オリーブハマチの初売り
|
▲▽ |
ハマチ養殖80周年に合わせて香川県で今年新たに生産されたオリーブハマチの初売りが、16日高松市で行われました。オリーブハマチは、小豆島特産のオリーブの葉の粉末を加えたえさを与えて育てたハマチで、酸化や変色しにくく、さっぱりとした味わいが特徴です。高松市の三越高松店に初お目見えしたオリーブハマチは、消費者に広く知ってもらうため切り身1切れ158円からの手ごろな価格で販売されました。売り場には、香川ハマチ大使の三谷幸子さんとハマチキャラクターのはまうみくんが駆けつけ、PRに一役買っていました。16日は、高松市牟礼町の道の駅でも初売りされ、30匹がわずか15分で売りきれる人気ブリだったということです。オリーブハマチは今年1万匹生産される予定で、県内や京阪神の市場に出荷されることになっています。
|
 |