レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【日立】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
- 1 :Socket774:2008/10/21(火) 12:33:22 ID:nTUrAzte
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part67 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223267354/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2008/10/21(火) 12:33:54 ID:nTUrAzte
- Model: Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜7/9発表
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 32 / 6
HDE721075SLA330: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 4
HDE721050SLA330: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 16 / 6
HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721064SLA360: 640 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721050SLA360: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 3
HDT721032SLA360: 320 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 16 / 2
HDT721025SLA380: 250 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 2
HDT721016SLA380: 160 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 1
〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721075KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721010KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725040GLA360: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725032GLA360: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725050GLA380: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725040GLA380: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725032GLA380: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
- 3 :Socket774:2008/10/21(火) 12:34:27 ID:nTUrAzte
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
- 4 :Socket774:2008/10/21(火) 12:35:00 ID:nTUrAzte
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
- 5 :Socket774:2008/10/21(火) 12:35:33 ID:nTUrAzte
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 6 :Socket774:2008/10/21(火) 12:36:06 ID:nTUrAzte
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 7 :Socket774:2008/10/21(火) 12:36:39 ID:nTUrAzte
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB (=500GB?) < 160GB = 320GB = 640GB < 1TB (=500GB?) < 750GB 速い
- 8 :Socket774:2008/10/21(火) 12:58:13 ID:qQZy0cJY
- Deskstar 7K1000.Bの1TBモデルHDT721010SLA360は375GBプラッタではなく333GBプラッタの模様。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/acf9b3596cfc58edc599a64e5db544bd.png
798 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 19:14:44 ID:yj6jz0pf
>>688
Transfer Rate Minimum : 57.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.2 MB/sec
Transfer Rate Average : 95.1 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 108.8 MB/sec
CPU Usage : 9.5%
どう見ても333GBプラッタです。本当にありがとうございました。
, - ,----、
(U( )
| |∨T∨
(__)_)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223538634/246
246 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/13(月) 11:30:42 ID:r/bUbgJi
HD Tune: ST31000333AS Benchmark
Transfer Rate Minimum : 60.7 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 125.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 99.9 MB/sec
Access Time : 15.1 ms
Burst Rate : 97.4 MB/sec
CPU Usage : 1.5%
- 9 :Socket774:2008/10/21(火) 13:03:35 ID:RZolxlmA
- >>1乙
>>8
さぁ、今日も無職の ID:qQZy0cJY がやってきたぞw
- 10 :Socket774:2008/10/21(火) 13:07:32 ID:qQZy0cJY
- >>1
残念だけど、既に次スレ立ってたよw
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
- 11 :Socket774:2008/10/21(火) 13:22:44 ID:RZolxlmA
- >>10
> 【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
そのスレはお前が立てたお前のためのゴミ貯めスレだろ。
ID:qQZy0cJY
お前の巣はこっちじゃない。さっさとゴミ貯めスレに失せろw
- 12 :Socket774:2008/10/21(火) 13:29:43 ID:x2tovEVh
- P7K500って既に生産終了?
なんか、急に見かけなくなった。
PATAであと何台か欲しいんだけどな。
- 13 :Socket774:2008/10/21(火) 15:44:52 ID:1V6zGa7Q
- こっちが本スレだな
- 14 :Socket774:2008/10/21(火) 16:03:52 ID:6RxPjVPu
- しかしなんでHGSTにアンチ居着いているの?
黒字化したからか?
- 15 :Socket774:2008/10/21(火) 16:09:26 ID:mml1yzX1
- 本スレ上げ
- 16 :Socket774:2008/10/21(火) 16:35:44 ID:qB7m3pMk
- ウルトラスターの1T使ってるんだけど
回転が停止する時シャーーーって鳴ったまま
止まらないんだけど、これヤバいのかな?
- 17 :Socket774:2008/10/21(火) 16:40:54 ID:b8ngwzxL
- >>14
「嘘を付いてもバレなきゃいい」みたいなのは、みんなに嫌われるからな。
例:375GBプラッタ採用!w
- 18 :Socket774:2008/10/21(火) 16:42:23 ID:RZolxlmA
- >>17
↓ほら、おまえさんのためのスレだよw
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
- 19 :Socket774:2008/10/21(火) 16:58:50 ID:jqPFIalC
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 日本人はなめられてるから日本だけ保証ないんだお...
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 同じ日本人に逆差別する会社なんてヤだお...
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 20 :Socket774:2008/10/21(火) 18:01:46 ID:n8IAKl66
- お前らはメーカーに直接聞くこともできんのか・・・
- 21 :Socket774:2008/10/21(火) 19:14:50 ID:65ef6+DS
- HDP725050GLA360なんですが、S.M.A.R.T.の診断ソフトで検査したところ一日目は
100%だったんですが、なぜか二日目にスピンアップ時間のところが63%になって
ました、値は現在地136 しきい値24 最悪値136と悪くないのになんででしょうか?
普通の初期値はどんくらいですか?
- 22 :Socket774:2008/10/21(火) 19:20:04 ID:6RxPjVPu
- smartを当てにする人がまだ存在していたのか
- 23 :Socket774:2008/10/21(火) 19:24:46 ID:3RK/OScs
- 結局375GBプラッタってまだ存在せず、333GBのやつが最大375GBの詐欺表記
になっただけでFA?
- 24 :Socket774:2008/10/21(火) 19:32:57 ID:bq3cTQUd
- ヒント:密度は同じ
- 25 :Socket774:2008/10/21(火) 19:48:38 ID:70bPGj04
- E7K1000ってまだ出てないのか。
じゃあ、待ちだ。
- 26 :Socket774:2008/10/21(火) 20:21:13 ID:d3OLUgKe
- HGSTは基板ディスクに磁性体を自前でヌリヌリしてるのか?
- 27 :Socket774:2008/10/21(火) 20:41:56 ID:D77MXpAX
- (´;ω;`) 375Gプラッタ待ちの人かわいそうです
- 28 :Socket774:2008/10/21(火) 21:06:23 ID:0FEi8Xih
- とりあえずさぁ、買って良い1TBってどれよ?
- 29 :Socket774:2008/10/21(火) 21:08:57 ID:d3OLUgKe
- Seagateの1T。
一万で買えるよ
- 30 :Socket774:2008/10/21(火) 21:10:52 ID:ZhSR72fw
- ありません
- 31 :Socket774:2008/10/21(火) 21:15:37 ID:H/uVcFhz
- 375MBププッタまだかよ
いこうできないだろうが
- 32 :Socket774:2008/10/21(火) 21:21:25 ID:3RK/OScs
- 375GBプラッタ採用(?)の日立製1TB HDDが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/
これもひでえなあ。どの店かしらんがプラッタ375GBシリーズって何だよw
375GBは750Gと1.5Tにしか採用されないのw
- 33 :Socket774:2008/10/21(火) 21:29:10 ID:bq3cTQUd
- ヒント:密度は同じ
- 34 :Socket774:2008/10/21(火) 21:34:39 ID:nE7yduSV
- >>2
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721075KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721010KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
これ型番間違ってね?
- 35 :Socket774:2008/10/21(火) 21:36:37 ID:nE7yduSV
- HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
これも間違ってるな・・・。
1ディスクで3ヘッドとか・・・サンヨーのCD-RWドライブみたいな・・・
- 36 :Socket774:2008/10/21(火) 21:41:19 ID:AkEjXvJI
- ついにディスクの側面からの記録が可能に…(ry
- 37 :Socket774:2008/10/21(火) 21:54:34 ID:/wzbLaLd
- ディスク表面が124GBずつ、側面で2GBって事じゃね?
- 38 :Socket774:2008/10/21(火) 21:59:24 ID:3RK/OScs
- ヒント:ベンチマーク(Transfer Rate Minimum)
- 39 :Socket774:2008/10/21(火) 22:12:56 ID:D77MXpAX
- HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
Seagate「はーはっはっは」
WD「凄い・・・、これなら勝てる・・・」
HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
Samsun「すげぇや・・・、こ、これならHDT721010SLA360にも勝てるんじゃないのか・・・?」
HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
Seagate「はーはっはっは」
(CM)
HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
Seagate「・・・・、おい、お前のいう375Gプラッタとやらはそんなにすごいのか?」
HDT721010SLA360「そうだ、375Gプラッタさえなればお前などに・・・!」
Seagate「ほう、本当に強くなるんだな?」
HDT721010SLA360「そうだ、375Gプラッタさえなればお前などに・・・!」
HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
WD「いったい何を話してるんだ?」
HDT721010SLA360「ちくしょーちくしょー375Gプラッタに、375Gプラッタにさえなればー!」
Seagate「おい、なってみろよ。375Gプラッタに・・・。」
HDT721010SLA36「なんだと?」
HGST信者「いったいどうなってしまうのか?」
- 40 :Socket774:2008/10/21(火) 22:43:58 ID:aEGKjSsi
- 1TBがP333ってのは分かったがそれにしては速いよな
他社に比べて圧倒的に省電力な上に速度も一番
P333としては紛れもなく最高性能だな、これは0.75TBはかなり期待できそうだ
逆に海門とWDにはガッカリ、速度でHGSTに負けたら良いところがない
急にアンチというか工作員が大量に湧いたのはこれが原因だろうね
この1Tモデルが値下がりし出したら売れなくなるもんな
- 41 :Socket774:2008/10/21(火) 23:00:39 ID:3RK/OScs
- 「日立GSTの初回ロットは、若干仕様が異なるモデルが混ざるという話を昔からたまに聞きます。
今回もモノによっては300Gバイトプラッタを4枚使ったものがあるかも」(某ショップ)。
ttp://kaden.yahoo.co.jp/trend/news/detail/1/6837/1/
おいおい333どころか300って。
- 42 :Socket774:2008/10/21(火) 23:02:31 ID:gW9A4iEW
- >>41
>>40さんをイジメるなよ
- 43 :Socket774:2008/10/21(火) 23:03:59 ID:3RK/OScs
- てか4枚ってことはもしかして250x4じゃねえの?w
- 44 :Socket774:2008/10/21(火) 23:04:45 ID:QNOv4Cl0
- チョンのお店って大変だな
- 45 :Socket774:2008/10/21(火) 23:19:39 ID:n8IAKl66
- >>41に関してはHGSTが調査に乗り出してるよ、納得しかねるってさ。
- 46 :Socket774:2008/10/21(火) 23:23:31 ID:3RK/OScs
- 納得しかねるって偽造HDDってことか?
- 47 :Socket774:2008/10/21(火) 23:29:10 ID:BhDKSrse
- 週末に1T4台買ったら、全部10月製だったのですが
コントローラとメモリがバラバラでしたよ。
同じ組み合わせは2台しかないのでRAID5にするのは止めました。。。
- 48 :Socket774:2008/10/21(火) 23:32:25 ID:AkEjXvJI
- 自作HDDってことか
- 49 :Socket774:2008/10/21(火) 23:33:37 ID:gW9A4iEW
- >>47に関しては、サイゼリヤ方式でHGSTが調査に乗り出してるよ、
納得しかねるってさ。
まずは、住所・氏名・年齢・電話番号を伝えた上で
ピザをご注文頂いた時間とご来店人数をお教えください。
こちらの売上データと照合の上、後日面談日をご連絡致します。
面談ではテーブル番号やその他の注文内容などをご確認をさせて頂きます。
最終的には営業中の防犯カメラの前に立っていただきお顔を撮影いたしまして
当日の画像と照合して、ご本人様と一致しましたら399円ご返却致します。
尚、上記の確認事項で不明な点や明らかに虚偽と判断した場合は
警察に通報し、すべてのデータを提出する事をご了承ください。
サイゼリヤ代表取締役社長 正垣泰彦
- 50 :Socket774:2008/10/21(火) 23:45:48 ID:geugGC5o
- えーっと、何の話してたっけ?
- 51 :Socket774:2008/10/21(火) 23:49:25 ID:C9qOz53E
- テンプレ間違いの件
- 52 :Socket774:2008/10/22(水) 00:53:30 ID:yAe6PLO6
- 向こうが本スレか
−−−−−−−−−−−−−−−−糸冬−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 53 :Socket774:2008/10/22(水) 01:09:20 ID:GxvDBV6x
- やっぱスレタイはこれだよな〜。
- 54 :Socket774:2008/10/22(水) 01:11:59 ID:JMVr/AH4
- 中国人はHDDも偽造するのか。いろんな意味ですげぇ。
- 55 :Socket774:2008/10/22(水) 01:12:40 ID:+lwJ0XYl
- 前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part67 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223267354/
から2ちゃんブラウザで次スレ検索したらこのスレしか引っかからなかった。
Janeの仕組みはよくわからんが、スレタイ比較してもこっちが本スレでいいだろ。
あっちのスレは先行して立ったせいかいい感じにアンチや荒らしが集合してるよな。
なんだかんだいっていい棲み分けが出来たんじゃないか?w
- 56 :Socket774:2008/10/22(水) 01:15:54 ID:54bZqwPo
- 向こうは車スレだろ。
- 57 :Socket774:2008/10/22(水) 01:38:05 ID:osRngLqR
- >>49
ちょ それ 通報されてるぞ
- 58 :Socket774:2008/10/22(水) 01:42:48 ID:+lwJ0XYl
- >>49
実在する業者名・個人名出しちゃったのは命取りだったかもな。
以前共同通信のサイトを模倣した嘘記事を書いた人も「共同通信」という実在する
報道機関を語った嘘記事を作ったことで逮捕されたわけだし。
誰かに通報されればその時点でアウトだと思った方がいい。
通報されて、それが刑事事件に該当する以上警察は動かないといけないからね。
- 59 :45:2008/10/22(水) 02:01:57 ID:Co6eYfD7
- お客様にはご心配をお掛けしましたが、弊社の” Deskstar 7K1000.B 1TB ”は最初から” プラッタは三枚の容量1TB ”で” 300GBプラッタが四枚 ”などという事は、全くございません。
で、>>41の記事内容に弊社としては納得しかねるので調査をry
ってことだよ。
- 60 :Socket774:2008/10/22(水) 02:06:42 ID:F4PxSXQY
- ノート用の2.5インチはHGST製しか買ったこと無いけど
デスクトップ向け3.5インチはここ数年全く使って無いわ
- 61 :Socket774:2008/10/22(水) 02:47:18 ID:pmTBo9Vq
- _____
/7合 F= ヽ
/ _>π<_ ヽ
/ ______ |
|/__/( {{{(_(しヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|, -、 , −、 | } < 日立つかえねーな。
|| {_| l__} l゙ | | \_________
{ " `_ "" / /し ⌒)
,,\_ __ノ ノ ゝ ) )
(( > ̄ ̄ _ \ ヽノ
( { -一´ / ヽ ヽ
- 62 :Socket774:2008/10/22(水) 05:30:19 ID:S2ycvO+l
- ちょっと思いついたんだが、HGST信者の俺が13日にWDに浮気したとたん7K1000.Bの1TBがでたってことは・・・
- 63 :Socket774:2008/10/22(水) 06:47:23 ID:eEkpPGPE
- / ̄ ̄\ ___
/ _ノ \ /⌒ ⌒\
| ( ●)(●) プニ (● ) (● ) \ HGST信者!
. | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \ もっと笑えお♪
| ` ⌒´(((_⊂>ヽ| |r┬-| |
. | } \ \ `ー'´ /
. ヽ } ゝ-| ヽ
ヽ ノ \ ヽ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
_,,.. - 、
,.-' `' 、.
,r' ,rfn、 \
,' ,rffn. '" ヽ
.i '" ,riiニヽ. ',.
{ ,riiニヽ _. ',
! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i
', '、., __ ,.. -‐''"゙ } |
`、 ヽ ! }
'、 ヽ ./ !
\ `ヽ==='゙ ,'
' 、 / .
`''‐ . r' \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒) \ \
- 64 :Socket774:2008/10/22(水) 07:05:07 ID:xSJ1QwbD
- / ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ ん?
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
・・・どうした?
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ ____
|::::::(●)(●) | / \
. |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \
|::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/ヽ三\´ | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 65 :Socket774:2008/10/22(水) 09:22:55 ID:HNfMSO4a
- アホやなぁとおもって。
- 66 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/10/22(水) 15:33:41 ID:yDtx0kJF
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | ……。
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 67 :Socket774:2008/10/22(水) 18:07:24 ID:QAwM2V+e
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと毎日やってくるプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 68 :Socket774:2008/10/22(水) 18:08:19 ID:IBs+CZSA
- >67
(^^)ノ~~
- 69 :Socket774:2008/10/22(水) 18:37:14 ID:S2ycvO+l
- >>67
(^^)ノ~~
- 70 :Socket774:2008/10/22(水) 18:38:05 ID:H99L4R2T
- >>67
(^^)ノ~~
- 71 :Socket774:2008/10/22(水) 18:38:06 ID:WfRjmwqy
- >>67
(^^)ノ~~
- 72 :Socket774:2008/10/22(水) 18:53:02 ID:BMscsCN+
- >>67
(^^)ノ~~
- 73 :Socket774:2008/10/22(水) 19:35:51 ID:9ztCIt+I
- >>67
(^^)ノ~~
- 74 :Socket774:2008/10/22(水) 19:41:09 ID:WAVzDFq+
- >>67
(^^)ノ~~
- 75 :Socket774:2008/10/22(水) 20:07:10 ID:Ds+KwnJV
- >>67
(^^)ノ~~
- 76 :Socket774:2008/10/22(水) 20:23:10 ID:XtwQ6mas
- >>67
(^^)ノ~~
- 77 :Socket774:2008/10/22(水) 20:39:51 ID:xSJ1QwbD
- >>67
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 78 :Socket774:2008/10/22(水) 20:42:29 ID:ogroTDSM
- >>77
うはw先にやられたww
- 79 :Socket774:2008/10/22(水) 20:54:37 ID:EFNzfUcp
- ずいぶんいるなぁ
- 80 :Socket774:2008/10/22(水) 21:56:07 ID:96v+CoYj
- きっちり10レスってワロタw
久々に和んだよ
- 81 :Socket774:2008/10/22(水) 22:59:32 ID:BVGQ2/jv
- __,冖__ ,、 __冖__ / // / ̄\
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / | |
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / \_/
__,冖__ ,、 ,へ |
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_//  ̄ ̄ ̄ \
ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::/:::\::\
n 「 | < ●>::::::<●\
ll || .,ヘ / ` (__人__) |
. n. n. n ヽ二ノ__ { |r┬-/ ' |
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ ` ⌒´ /
o o o (,・_,゙> /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 82 :Socket774:2008/10/23(木) 00:21:13 ID:gO0+EqJt
- 【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
本スレ
- 83 :Socket774:2008/10/23(木) 00:37:03 ID:80gqF4P3
- すんげーレス番が飛んでる割にはAAがあぼんされてない
くっそー
NGEx書き直すかぁ
- 84 :Socket774:2008/10/23(木) 00:40:38 ID:80gqF4P3
- って、>>82が本スレってことか?
- 85 :Socket774:2008/10/23(木) 02:44:09 ID:MxKAYPxb
- 【PC関連】Blu-ray Discに対応した仮想CD/DVDドライブソフト「Virtual CloneDrive」[08/10/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224511680/
ブルレイも仮想化できるとなると容量がいくらあっても足りなくなりそうだな。
まだまだ大容量HDDの需要は無くならないと。
- 86 :Socket774:2008/10/23(木) 09:33:37 ID:M3hSWvOa
- >>84
スレタイ見ればどういうスレか分かるだろ・・・キチガイ隔離スレ
- 87 :Socket774:2008/10/23(木) 09:41:10 ID:7GIV7Qyb
- えー、でもあれどの容量モデルも375GBプラッタ一杯の密度のものないじゃん?
だから、騒いでるんでしょ。
- 88 :Socket774:2008/10/23(木) 09:54:50 ID:z9M9Chf4
- 記録密度はヘッドに依存するからプラッタ容量の半分しか使わないとしても
記録密度は変わらん
- 89 :Socket774:2008/10/23(木) 10:25:19 ID:IstcdJVZ
- >>47
ん?全部UAB-M3071-Sじゃない?コントローラ。マーキングがInfineonとLSIに分かれてるのはちょうど事業売却時期だったから。
キャッシュメモリは400MHz DDRで揃ってるはずだけど。採用シリーズはバラバラだけどね。たぶん今までの生産分は全量Samsungからの調達じゃないか?
- 90 :Socket774:2008/10/23(木) 11:20:07 ID:woM4Z7y0
- なんとも詳しいな
つか今のHDDってDDR使ってるのか・・・
もうただのSDRAMじゃないんだな
- 91 :Socket774:2008/10/23(木) 12:01:29 ID:1Plbxh4j
- >>84
ジャンルや板に関係なくどこでも同じだけど、荒らされてるのが本スレだよ。
- 92 :Socket774:2008/10/23(木) 12:42:22 ID:QqDsnd+S
- どうせ両方のスレは荒らしで埋まるからどっちでもいいんじゃね
俺はこっちを時々保守しておくよ
- 93 :Socket774:2008/10/23(木) 13:19:01 ID:gO0+EqJt
- >>88
価格comとか見るとHGSTはただ単に密度を下げてるようだ。
- 94 :Socket774:2008/10/23(木) 14:04:16 ID:MxKAYPxb
- >>93
価格.comwwww
どうせねつ造書き込みしてるのはお前なんだろwwwww
抽出 ID:gO0+EqJt (2回)
82 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 00:21:13 ID:gO0+EqJt
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
本スレ
93 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 13:19:01 ID:gO0+EqJt
>>88
価格comとか見るとHGSTはただ単に密度を下げてるようだ。
- 95 :Socket774:2008/10/23(木) 14:13:08 ID:1gePPEbR
- つーことは同一シリーズでも容量毎にヘッドと制御変えてんのか?
すげーなHGST
- 96 :Socket774:2008/10/23(木) 14:16:13 ID:q80WbUIT
- 悪く言えば 使い回し
食べ残しじゃ無いけどねw
- 97 :Socket774:2008/10/23(木) 14:20:05 ID:1gePPEbR
- 皮肉すら通じねーのか…
そんな面倒なことするかよ
- 98 :Socket774:2008/10/23(木) 14:48:40 ID:KfgVJk8K
- >>95
選別落ちしたプッタラつかっているだろうしすごくも何ともないだろ。
HDDに限らずよくあるこった
- 99 :Socket774:2008/10/23(木) 15:03:35 ID:4ur7ib73
- WD厨は375GBプッタラ出る前は
HGSTに375GBは無理www
とか言ってたくせに、出た後は
HGSTは375GBプッタラと333GBプッタラと自由自在に切り替えられる
と言う。HDDの仕組み知らないからWDなんて買えるのかな?
- 100 :Socket774:2008/10/23(木) 15:09:25 ID:gO0+EqJt
- >>94
涙目で必死なのはわかるが、HGSTの詳細スペックは公開済みらしいよw
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415914/#8504518
>今見たら公開されていたので見たところ、やはり750GBモデルだけ375Gプラッタで間違い有りません。
>内部転送速度、線密度、トラック密度、面密度と全て詳細に記載されているのはさすがです。
- 101 :Socket774:2008/10/23(木) 15:14:16 ID:gO0+EqJt
- >>99
切り替えも何も1P375GB=750Gモデルはまだ実物が無いだろw
それとWDも同じことやってるからw
- 102 :Socket774:2008/10/23(木) 15:26:58 ID:gO0+EqJt
- 今後の売れ筋となろう1.5Tモデルが存在しない時点で見抜かないとな。
750Gも全く出る気配ねえしw
- 103 :Socket774:2008/10/23(木) 15:29:06 ID:q80WbUIT
- 出る気配無い訳じゃない
375GBプッタラシリーズが 発売されているし
あとは 750GBを待つだけ 待つだけ
- 104 :Socket774:2008/10/23(木) 15:35:40 ID:7GIV7Qyb
- ぽまえら、データシートだけじゃなくて、スペックシートも見てみれ。
- 105 :Socket774:2008/10/23(木) 15:47:33 ID:EngUsSTW
- >>100
ことの真贋はともかく。
価格COMのスレ貼っても意味ないでしょ、スペックシートのURL貼らないと。
ソースはと言われて2chのスレ貼るようなもんだぞ。
- 106 :Socket774:2008/10/23(木) 15:58:09 ID:EngUsSTW
- ほれ、これな。
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/D70FC3A0F32161868625747B00832876/$file/Deskstar_7K1000.B_DS.pdf
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/CF6C5D47F5BCE65B862574C1007E985D/$file/DS_CS_7K1000.B_OEM_Spec.pdf
ほんとに口だけの奴が多すぎる。
- 107 :Socket774:2008/10/23(木) 17:30:21 ID:80gqF4P3
- 1500シリーズを年末向けに予定してたり、
400プラ*5で2000を必死こいて作ってたり、
そんな希望的観測はありえないよね…
- 108 :Socket774:2008/10/23(木) 21:21:59 ID:PoIcURnB
- HDDにSSD混載させた奴出さないかな。
HDDレコーダーならSSD部分にOSやら詰めてHDDで録画とか
無理かなやっぱり
- 109 :Socket774:2008/10/23(木) 21:23:31 ID:YUgmNmEt
- 不毛な争いが続いているな。
ベンチで結果は明らかなのに。
- 110 :Socket774:2008/10/23(木) 21:54:14 ID:PoIcURnB
- 速度がほしけりゃSSD買えばいいし
ある程度の速度と容量ならラプタン買えばよし
録画するなら好きなメーカー選べばいいんだがな。
発熱低いので日立使ってるが。
- 111 :Socket774:2008/10/23(木) 22:16:55 ID:+zrWp5pD
- ようやく7K1000.Bの1TBモデルが流通するようになったか
750G買おうかと思ってたけど1Tいっちゃうかな
- 112 :Socket774:2008/10/23(木) 22:22:46 ID:o10QRbyv
- >>106
なるほど、確かに750Gモデルだけ転送速度や記録密度が高くなってるな
(逆に250Gモデルだけ低くてその他のモデルは一緒か)
- 113 :Socket774:2008/10/23(木) 22:37:32 ID:uzWZi0FH
- ディスクの外周がまだ安定しないとかじゃないのか
- 114 :Socket774:2008/10/23(木) 22:39:46 ID:u133KvDP
- 俺も750Gまで待つつもりだったがいつ出るか分からないし
ベンチで余裕の120overだったから333Gプラッタでも1Tにする
一時は海門の375プラッタも考えたが速度面での優位性がほとんどないからねえ
となると爆音爆熱のWDや海門を選ぶ理由はないからこれを買って500Gプラッタを待つ
- 115 :Socket774:2008/10/23(木) 22:42:17 ID:9CmtGC/S
- 1TBで最速の座を賭けた決定戦とか見たいな
今のところきちんとした比較レビューがまだ出てないんだよね
買った人のベンチを見る限りでは結構速い感じだけど
- 116 :Socket774:2008/10/24(金) 00:30:46 ID:9aDWvLY7
- 1.5Tでないのかなぁ
- 117 :Socket774:2008/10/24(金) 00:37:08 ID:5sbUWfT7
- ラインナップにある750ですら出ないのに
- 118 :Socket774:2008/10/24(金) 00:46:03 ID:ZjLE8pwa
- アンチ隔離してるんだから出てくんなよ
キモイ
- 119 :Socket774:2008/10/24(金) 00:59:45 ID:Qf7XpfMV
- 最もコストがかかるのに価格は1TB以上に設定できない
1TBの相場が落ちだしたら益々…もう中ではなかったことになってるかもw
まあその1TBがかなりの出来だから別にいいんだけどね
- 120 :Socket774:2008/10/24(金) 01:25:44 ID:QDOK5TNS
- HCP725050GLAT80
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/ni_chcp725050.html
- 121 :Socket774:2008/10/24(金) 02:07:56 ID:vFIufoCl
- もう1.25TBでおk
- 122 :Socket774:2008/10/24(金) 08:47:03 ID:n99/sVCD
- あっちはRMAの話ばっかりだなあ
上手いこと隔離スレとして機能してんだなw
まああっちからすりゃこっちは信者隔離らしいがw
- 123 :Socket774:2008/10/24(金) 10:07:12 ID:BKaRXVv6
- むしろ好戦的なキチガイが
向こうで暴れてくれるので
結果的に落ち着いて非常にありがたい
- 124 :Socket774:2008/10/24(金) 10:12:27 ID:Z0f7qQfa
- >>120
もうIDEはダメだな 500GB8千円ってw
- 125 :Socket774:2008/10/24(金) 10:52:45 ID:jv4FPFNn
- >>122
実に理想的な棲み分けだと思うがw
- 126 :Socket774:2008/10/24(金) 10:53:54 ID:WwuggO8+
- いや、レアなCinemaStarだからじゃね?
確かにIDEは終了目前で割高ではあるが。
- 127 :Socket774:2008/10/24(金) 11:51:23 ID:Pbxgyi/G
- IDEはちょっと前のDVDレコのHDD換装に使えるから重宝するね
8000円で500GB&静音にできるんだからかなりウマー
- 128 :Socket774:2008/10/24(金) 12:20:43 ID:5sbUWfT7
- 750G待ちだな。出ないと思うけど。
- 129 :Socket774:2008/10/24(金) 12:36:31 ID:dsWHIXQR
- 無駄な糞レスしたいなら隔離スレ行けよカスID:5sbUWfT7
- 130 :Socket774:2008/10/24(金) 12:39:31 ID:jxuQykCT
- cinemastarのP7K500って回転数可変だったりするだけ?
deskstarと消費電力変わらんし、3000円うpの価値あるんかな。
低消費電力PC用に買おうかと思ってたけど安い10EACSで良いかな。
- 131 :Socket774:2008/10/24(金) 14:03:29 ID:RKRMjKB9
- >>122
結論:RMAの無いHGSTは糞
ショップを間に挟んで代理店と修理依頼→故障確認→交換要請の面倒な交渉して保証して貰うか
メーカーに送ったら何も言わずすぐ代品送ってくれるRMAの違い
迅速なメーカー保証のRMA
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
>というわけで、6/24 10:59 に故障した HDD を発送して、わずか 4日後の 6/28 15:34 に交換品の HDD が届いた。
>しかも復路の送料はメーカが負担してくれる。
>代理店/販売店保証による修理/交換に比べて、圧倒的に早く、手軽で、費用もかからず、しかも保証期間が長い。
>HDD の購入は RMA 保証があるものを選びたい。
ショップ/代理店保証:国内の中小企業のショップと代理店の保証だから、無気力対応、渋々対応
RMA:世界的な大企業のメーカー保証だからブランドイメージを高めるため迅速対応
- 132 :Socket774:2008/10/24(金) 14:06:46 ID:Z60/z518
- でもやっぱ新製品は怖いんだな
1TB 2.8万で 壊れられたらたまらんぜよ
その上送料で二千円弱でしょ
1TB 3万じゃんw
- 133 :Socket774:2008/10/24(金) 14:13:32 ID:jv4FPFNn
- >>131
RMAで送られてくるHDDのほとんどは修理上がりの中古品だよ。
それを知らずにありがたがって使っている無知なユーザー。
中古品(それも修理上がり品)を回してくるRMAに余計な金払うくらいなら
ショップ保障で現金が還元されるタイプのものがよほど有意義。
- 134 :Socket774:2008/10/24(金) 14:17:29 ID:ZAnMgkLU
- >>133
HGST ショップ保証
その他 ショップ保証+RMA
- 135 :Socket774:2008/10/24(金) 14:24:49 ID:Buufiqv2
- ショップ保証:新品か返金
RMA:なにを返してくるかわからない
- 136 :Socket774:2008/10/24(金) 14:28:07 ID:dJaqyNIA
- その他だとなにかわからない新品を返してくるのか・・・
- 137 :Socket774:2008/10/24(金) 14:35:21 ID:7z7sy9Cx
- >>135
HGST ショップ保障:新品か返金
その他 ショップ保障:新品か返金+RMA保障
- 138 :Socket774:2008/10/24(金) 14:59:19 ID:RKRMjKB9
- さすが代理店保証、気の短い人には向いてないw
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:45:06 ID:HVoIiIO1
俺もCFDに到着してから1週間経つがまだこないな。
CFDのって本家みたいに返品状況の確認って出来ないけど
発送時にメールとか来るのかな。
あと梱包も気になる。
▼ 26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:40:37 ID:KI02RlR1
>>25
既に半月か。
seagateからは1週間で帰ってきたけど・・・
せめて帰省するまでには帰ってきて欲しいな
▼ 109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 14:59:47 ID:Up4+Ncob
>108
オレ>25だけど未だに帰って来ねー・・・
122 名前:109[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 13:16:05 ID:9/+1J2We
つー事で昨日14時に帰ってきますた。
7/14 当方発送、7/16現着との運送屋葉書。
7/25 18時半に該当機種在庫切れ、代替機で良いかの確認メール。
7/27 15時にOKのメール。(但し2通来た内容同じメールの片方に送信)
8/06 音沙汰無いので確認メールしたところ先方で上記のメールが確認出来て
なかったとの事。
8/08 代替新品到着
- 139 :122:2008/10/24(金) 15:10:42 ID:n99/sVCD
- やべ、俺のせいでなんか変なの湧いてきちゃったかw スマソ...
- 140 :Socket774:2008/10/24(金) 15:17:12 ID:xQEeaS7+
- あっちのスレにあったこれ本当か
低電力のHGSTの半分ぐらいなんだが
175 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 14:14:28 ID:I0c6ng6a
HDT721010SLA360
Power idle 5.2w
Acoustics idle 2.7 Bels,typical
WD10EADS
Power idle 2.8w
Acoustics idle 25 dBA (average)
- 141 :Socket774:2008/10/24(金) 15:20:22 ID:Buufiqv2
- その表は多分本当だからWD買えばいいと思うよ(笑)
- 142 :Socket774:2008/10/24(金) 15:46:26 ID:y+0tvE3u
- >>140
ttp://media.bestofmicro.com/A/9/161073/original/power-idle.png
- 143 :Socket774:2008/10/24(金) 16:28:03 ID:tFbAne9f
- おいおい、アンチは隔離スレで思う存分暴れてくれ
キモイから寄ってくんな
- 144 :Socket774:2008/10/24(金) 17:08:12 ID:ME3525it
- 都合の悪い真実ネタをどんどん書かれて愚かな信者が過敏に反応しているのが笑える
- 145 :Socket774:2008/10/24(金) 17:19:52 ID:5sbUWfT7
- >>140
白々しいw
- 146 :Socket774:2008/10/24(金) 17:32:00 ID:NgWdbwOn
- 375GBプラッタx2の750GBHDDさえ出れば、こいつらを黙らせる事が出来るのに!!!!!111
- 147 :Socket774:2008/10/24(金) 17:48:23 ID:HpujbVpG
- >>144
あれ?ID:ME3525itさん?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.49
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224062350/975
975 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 17:42:26 ID:ME3525it
もう面倒だから新規購入は一ヶ月以上先送りすることにしたよ
いちいちちびちび下がるのをチェックするのに疲れた
- 148 :Socket774:2008/10/24(金) 18:08:30 ID:ME3525it
- >>147
うん?
チェックするのはWDとSeagateだけであって日立とサムスンはチェック対象外なんだが
ちびちびチェックの中に日立は入っていないんだよすまんが
- 149 :Socket774:2008/10/24(金) 18:10:57 ID:HpujbVpG
- 開き直りダセェwww
- 150 :Socket774:2008/10/24(金) 18:15:55 ID:FsmGV3cT
- やっばりいつものWD信者が荒らしてたのか
「それが何か?」みたいに強がってるけど
余計に痛々しくてワロスwwwww
- 151 :Socket774:2008/10/24(金) 18:47:57 ID:1ZG6zVA8
- 同業他社のスレに書き込むともれなく他社の儲扱いになるのか。
すばらしく痛い基地外HGST儲スレなんだなここは。
これからも隔離スレとして有効に機能してくださいねw
- 152 :Socket774:2008/10/24(金) 18:58:59 ID:vFIufoCl
- お、ちゃんとID変えてきたな。乙
できればこれから単発IDで書き込むのは向こうのスレだけにしていただきたいね。
- 153 :Socket774:2008/10/24(金) 19:09:39 ID:1ZG6zVA8
- 何を勘違いしているのか知らないが俺は今日は午前0時ごろからこのIDでしか書き込みしてないぞ。
シャドーボクシングして楽しいかい?
- 154 :Socket774:2008/10/24(金) 19:14:00 ID:4vF6ugir
- c儲発狂www
- 155 :Socket774:2008/10/24(金) 19:34:10 ID:jv4FPFNn
- >>153
複数PCから工作してます宣言かよw
- 156 :Socket774:2008/10/24(金) 19:39:04 ID:Qjq71rzw
- なんでこんなに必死なんだろう >>153は
- 157 :Socket774:2008/10/24(金) 19:44:45 ID:n99/sVCD
- >>149,150
ワロタw
>>144
マジ痛すぎるねw
でもあんまり煽らないで欲しいなぁ…
っつーか、なんだかんだで日立って愛されてるねw
- 158 :Socket774:2008/10/24(金) 19:49:08 ID:/ZlyYlJq
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <「なんだかんだで日立って愛されてるね」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 159 :157:2008/10/24(金) 20:08:55 ID:n99/sVCD
- って、どちらとも取れる紛らわしい書き方になってたw スマソ
まぁ根っからのIBM-日立信者です
過去に、AIRインターネットユーザーでもありましたw
- 160 :Socket774:2008/10/24(金) 20:10:53 ID:6NyiV0Fg
- で、話変わるけど、
今までHGSTのHDDはHdtuneのグラフが非常にきれいになっていたと思います。
7K1000.Bを見る限り他社のHDDのようにガタガタになるところを見るとファームのデキがイマイチだと感じますが、
これが出荷が遅れた原因と考えられないでしょうか。
- 161 :Socket774:2008/10/24(金) 20:27:15 ID:lbKsbt1n
- HDtuneのグラフが滑らかかギザギザかはHDD自体の問題じゃなくて
単なる組み合わせ・相性の違いだよ
滑らかでもギザギザでも、実際の速度は問題なく出てる
- 162 :Socket774:2008/10/24(金) 20:38:01 ID:0VQq4rgz
- >>160
単なるエリアシングノイズだと思うよ。
出荷が遅れた原因はランダム性能強化が原因かもね。
- 163 :Socket774:2008/10/24(金) 21:05:35 ID:ME3525it
- もう終わりかね?
俺のIDを追跡されているから他スレに書き込みにくいじゃねえか
いや全く「痛い」信者というものがどんなものであるかよくわかった
- 164 :Socket774:2008/10/24(金) 21:10:11 ID:Ozp5T080
- ギザるのはバッファブーストじゃね
- 165 :Socket774:2008/10/24(金) 21:12:44 ID:UBcUW9q1
- >>163
何つーか、何しに来たの?
- 166 :Socket774:2008/10/24(金) 21:18:21 ID:n99/sVCD
- だなw
日立教の本堂にズカズカ乗り込んできて、日立神と日立教信者は「痛い」だ?
痛いのはどっちだっつーのw 場をわきまえたほうがいいよ
っていうかリアルKYなんかな
- 167 :Socket774:2008/10/24(金) 21:38:52 ID:oj7vfqm+
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 俺もこんなこと書くのつらいけど、
/ o゚⌒ ⌒゚o \ これは会社から命ぜられたお仕事だから
| (__人__) | 書き込まないわけにはいかないんだお・・・
\ ` ⌒´ /
- 168 :Socket774:2008/10/24(金) 21:45:51 ID:Qjq71rzw
- ID:ME3525it←こういう仕事って給料いくらくらいもらえるの?
- 169 :Socket774:2008/10/24(金) 22:07:05 ID:6NyiV0Fg
- >>161,162
おお、そうなんか。ありがと。
家にあるT7K500とP7K500は綺麗なグラフになるからきになってた。
- 170 :Socket774:2008/10/24(金) 22:07:08 ID:CpopRbtD
- >>163
どう見ても痛々しいのはお前の方www
負け惜しみm9(^Д^)プギャー
- 171 :Socket774:2008/10/24(金) 22:31:44 ID:jv4FPFNn
- >>163
おまえ、興味もないメーカーのスレにわざわざ来て何がしたかったんだ?
- 172 :Socket774:2008/10/24(金) 22:36:46 ID:5QQB0yiD
- 日立が4─9月期営業利益予想を57%上方修正
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34511720081024
>システム・インテグレーションやハードディスクドライブ(HDD)といった情報通信システム部門などが好調のため。
- 173 :Socket774:2008/10/24(金) 22:41:57 ID:CpopRbtD
- この逆境の中でマジ凄いな・・・これは
一応通期での影響は調査中と書いてるから
さすがに減益は避けられないだろうけど
- 174 :Socket774:2008/10/24(金) 22:47:25 ID:UeczZ8zk
- 結局個人より法人優先か・・・当たり前だなw
- 175 :Socket774:2008/10/24(金) 22:53:51 ID:IIYUYZdt
- 最近は建機とか化成の業績が悪いらしいね
- 176 :Socket774:2008/10/24(金) 23:16:30 ID:Qu4J6Fes
- 日立は新幹線のぞみ型車輌が世界的に爆発的需要あり。
母体は超優良企業だよ。
- 177 :Socket774:2008/10/24(金) 23:25:21 ID:jv4FPFNn
- >>176
のぞみ型よりA-Trainの方が実績あるんじゃないか?
- 178 :Socket774:2008/10/24(金) 23:28:22 ID:ERtiPu6H
- 良い部分もあるんだが、集約がうまく行ってなかったので、春先までは大手電機では負け組み扱いだったけどね
まあ周りから散々止めろ言われた赤字だったHDD事業が黒に転じたので、面目は保たれたでしょう。
- 179 :Socket774:2008/10/24(金) 23:29:27 ID:Qu4J6Fes
- のぞみ型車両は受注が多すぎて生産が追いつかない。
さらにロシアでは総延長7000キロにもおよぶ壮大なスケールの鉄道建設計画に加え
のぞみ型車両の貨物列車を走らせる構想がかなり具体化している。
とにかく凄い将来性。
- 180 :Socket774:2008/10/25(土) 00:23:34 ID:YgNvp5o1
- D6B0は思ったほど静かじゃない
寒村に比べると明らかにごがつばえい(←なぜかry)
消費電力もHGSTの7200rpmに比べてアイドル1Wしか違わない
日立が5400rpm出せば最強
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 省電力5400rpmモデルまだ売ってないの。 また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 181 :Socket774:2008/10/25(土) 00:36:35 ID:sv6Yipqj
- 鉄道車両は為替差損が凄いらしいがな
- 182 :Socket774:2008/10/25(土) 00:46:12 ID:g3wkxEJI
- 結果的にHGSTを売却しないで日立は成功だったな
- 183 :Socket774:2008/10/25(土) 00:55:06 ID:YtwCmA4A
- ▼ それをすてるなんて とんでもない!
- 184 :Socket774:2008/10/25(土) 03:51:28 ID:8S0/jxg8
- http://hissi.org/read.php/jisaku/20081024/UXU0SjZGZXM.html
書き込んだスレッド一覧
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part399】
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
WesternDigital製HDD友の会 Vol.50
WesternDigital製HDD友の会 Vol.49
【Flash】SSD Part28【SLC/MLC】
WD Raptor専用スレ 27回転目
【日立】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
【静音】Samsung サムスンHDD,SSD友の会 9ちゃん
- 185 :Socket774:2008/10/25(土) 07:47:09 ID:lrd4evT2
- HDDは必ず壊れるからね。HDDより優れたストレージが出てこなければ、永久に儲かり続ける商売。
- 186 :Socket774:2008/10/25(土) 08:13:46 ID:fQuBD1IX
- 壊れないHDD以外のPCパーツがあるなら死ぬまでに一度拝ませて欲しいな。
- 187 :Socket774:2008/10/25(土) 08:22:31 ID:W1ROO8ZJ
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 188 :Socket774:2008/10/25(土) 08:39:45 ID:mWGuj2go
- >179
ロシアは経済が死んでる
http://stock.rbc.ru/demo/rts.1/daily/RTSI.eng.shtml?show=1Y
原油も採算ラインぎりぎりだし
- 189 :Socket774:2008/10/25(土) 13:00:11 ID:45v/VCYl
- >>172
これはHDD手放さなくて良かったなw
辛抱した甲斐があったという感じw
- 190 :Socket774:2008/10/25(土) 13:02:01 ID:0ouEBkLo
- ストレージ業界は堅調だからな
立て直せば儲かる
- 191 :Socket774:2008/10/25(土) 13:27:52 ID:JJ+8xiyW
- 日立が中間期の営業利益予想を700億円増に、HDDとSIが好調
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081024/317685/
- 192 :Socket774:2008/10/25(土) 15:14:58 ID:Op7k8qf8
- >HDD事業は先に締めた今年1〜6月の中間決算で
>営業利益が1億1800万米ドルの黒字となった。
凄いなwでもさすがに通期では金融危機の影響は免れないか・・・勿体無い
- 193 :Socket774:2008/10/25(土) 15:26:23 ID:azlzw6F0
- >>192
>HDD事業は先に諦めた
に見えた
- 194 :Socket774:2008/10/25(土) 15:33:16 ID:VjK1wf2P
- 新型4台買ってきた
- 195 :Socket774:2008/10/25(土) 15:33:55 ID:LF5P+6Xk
- >>193
同じくw 見極めはえーとか思ってたw
- 196 :Socket774:2008/10/25(土) 16:50:54 ID:J3t+IHX2
- >193
ワロタwww
- 197 :Socket774:2008/10/25(土) 16:52:49 ID:cfCkL9vP
- 一度は信者さえあきらめかけたHDD事業がここまで立ち直るとはなぁ
- 198 :Socket774:2008/10/25(土) 16:54:35 ID:WOukiIFU
- さすが JAPAN POWER
- 199 :Socket774:2008/10/25(土) 17:46:50 ID:WKgvR3qY
- 俺が撤退報道後Ultrastarの1TBを2台買ったからだな。
- 200 :Socket774:2008/10/25(土) 18:00:03 ID:XrmK+FEF
- >>191>>192
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/201
海門 2008年1〜3月 営業利益は同47.0%増の3億6300万米ドル
WD 2008年7月〜9月期決算 営業利益は同73%増の2億3400万米ドル
HGST 1〜6月の中間決算で営業利益が57.6%増1億1800万米ドル
>>198
さすが JAPAN POWERw
- 201 :Socket774:2008/10/25(土) 18:03:58 ID:45v/VCYl
- >>200
WDスゲーなw
私が、夏に6400AAKS買ったのが貢献したのか。
- 202 :Socket774:2008/10/25(土) 18:07:51 ID:dSsl2iwU
- ID:XrmK+FEF
両方のスレにわざわざ貼るとか
なんでこんなに必死なんだコイツw
そんなに評判を貶めたいのか
人として見っともないなぁ
- 203 :Socket774:2008/10/25(土) 18:12:36 ID:2grON/SN
-
実はこれも同じくWDが立てたスレ。
HDD関連スレの書き込みの動きを見ていればWDと一致しており一目瞭然。
マジバカ
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
- 204 :Socket774:2008/10/25(土) 18:16:24 ID:12VNv9+z
- 書き込み数がようやくあっちに追いついたなw
- 205 :Socket774:2008/10/25(土) 18:19:52 ID:McczXGFu
- 【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/204
> 204 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/25(土) 18:15:27 ID:XrmK+FEF
> ID:dSsl2iwU
>
> そもそも172から30レスも引っ張ってホルホルする話じゃない
> 簡単に検索できる他社の業績すらググらず
> 信者スレに引きこもって信者同士でホルホルするのは見ててキモイ
誤爆ってますww
- 206 :Socket774:2008/10/25(土) 18:25:02 ID:XrmK+FEF
- >>204
1行レスで無駄に埋めた甲斐があったなw
- 207 :Socket774:2008/10/25(土) 18:40:37 ID:dSsl2iwU
- >>205
キモ過ぎだろwww
- 208 :Socket774:2008/10/25(土) 18:40:58 ID:+KXUGGep
- キモイ工作員はこっちに来るな。
自分たちが立てたスレに引きこもってろ。
- 209 :Socket774:2008/10/25(土) 18:42:26 ID:XrmK+FEF
- >>207
ようやく自覚してくれたようですね。
- 210 :Socket774:2008/10/25(土) 19:00:49 ID:Pq5COUsZ
- >>98
選別落ちしているわけじゃないんだけどな。
書き込みヘッドの幅とSERの測定結果を基に、どの容量にするか決めている。
つまり、良いヘッドを使って、SERが良い時、プラッタ最大容量となり、そうでない時は、
それなりの性能がでる容量となる。
どこの会社でもしている事だけど。
- 211 :Socket774:2008/10/25(土) 19:43:10 ID:gwQDLCa+
- >>205
そのキチガイ隔離スレで [] を抽出すると面白いなw
非常に興味深い結果が出てくる
- 212 :Socket774:2008/10/25(土) 20:34:07 ID:2grON/SN
-
WDの奴らって、書き込みストップする時には一斉だし
書き込みが始まると多くのHDD関連スレッドで書き込みが始まるよ。
まるで一人でやっているかのようで笑える。
相互に連絡を取り合って、まるで軍隊のように活動しているんだな。
HDDなんかもうどこのだってこだわりがないし、よほどひどい不具合でも
発生しなけりゃ書き込みなんてないはずなんだよ。
実際WDのやつら以外らしき書き込みはほとんどない。
- 213 :Socket774:2008/10/25(土) 20:38:53 ID:Wo3F+jdA
- なぜそこまで他メーカーとスレにも拘るのかが分からない・・・
- 214 :Socket774:2008/10/25(土) 20:42:22 ID:2grON/SN
-
日立やSamsung、SeagateなどHDD関連スレに常駐して(時には次スレまで立てて)継続的に(時に微妙に)
荒らし、相対的にWDのイメージをアップさせようとする習慣
- 215 :Socket774:2008/10/25(土) 20:44:03 ID:gwQDLCa+
- 各人が好きなのを買うわけだし、それで済む話なのにね
んな2chで暴れるほどのことかな
- 216 :Socket774:2008/10/25(土) 20:45:25 ID:lb7Y3DFE
- いい加減、寒村厨は暴れるのやめたらどうなんだ・・・。
- 217 :Socket774:2008/10/25(土) 20:46:36 ID:2grON/SN
- いい加減、WD工作員は暴れるのやめたらどうなんだ・・・。
- 218 :Socket774:2008/10/25(土) 20:50:17 ID:F3oflggm
- というか、WDスレ荒らしてる奴とここ荒らしてる奴が同一だと思われ。
信者の振りしたただの荒らし
- 219 :Socket774:2008/10/25(土) 20:50:38 ID:lrd4evT2
- HGSTはこれから本気出す
- 220 :Socket774:2008/10/25(土) 20:51:17 ID:2grON/SN
-
850 名前:Socket774[] 投稿日:2008/10/25(土) 18:06:07 ID:T1z9k7cL
HGSTにしろWDにしろサムスンにしろプラッタに関しては昭和電工次第じゃんw
なに馬鹿なことくっちゃべってるの?
どこも同じってメーカーの人も言ってるね。。
- 221 :Socket774:2008/10/25(土) 20:51:34 ID:kFXTKV36
- 自分に自身がないから他人の目と行動を注意深く観察する典型的例ですよ
店の批判すれば他点工作員だし、褒めればそこの店員だし
人褒めれば本人という実に幼稚なな思考回路
- 222 :Socket774:2008/10/25(土) 20:52:01 ID:F3oflggm
- >>220
今度はWDスレで日立信者の振りかよ。
- 223 :Socket774:2008/10/25(土) 20:52:15 ID:2grON/SN
-
ごまかし 乙
- 224 :Socket774:2008/10/25(土) 20:56:15 ID:KB7ymt24
- 日立HDDから撤退するからもうどうでもいいじゃん
- 225 :Socket774:2008/10/25(土) 20:57:36 ID:2grON/SN
- 日立は他にやることがいっぱいあるからね。
HDD部門なんてもうやらなくても十分儲かってるよ。
- 226 :Socket774:2008/10/25(土) 20:59:52 ID:lrd4evT2
- ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081024/160091/?ST=observer
>HDD事業を手掛ける子会社の米Hitachi Global Storage Technologies, Inc.の2008年1月〜6月期の営業損益は前年同期に比べ500億円以上,改善した。
HGSTはこれから真の力を発揮するのだよ。
- 227 :Socket774:2008/10/25(土) 21:00:58 ID:s7VNv29t
- んで hddって1Tで原価いくらなの?
- 228 :Socket774:2008/10/25(土) 21:16:50 ID:CT4HNERM
- いまどき1TBのHDDを売ってない会社があるらしいね
- 229 :Socket774:2008/10/25(土) 21:33:44 ID:rWk7cxaB
- >>228
東芝を呼びましたか
- 230 :Socket774:2008/10/25(土) 21:33:48 ID:p3fSm3Gv
- >>227
二千円くらいかな(感)
- 231 :Socket774:2008/10/25(土) 21:36:10 ID:lrd4evT2
- 1TBのHDDを一番初めに製品化したのは確かHGST
- 232 :Socket774:2008/10/25(土) 21:48:52 ID:QgH2BBrd
- 5枚プラッタで1TBw
- 233 :Socket774:2008/10/25(土) 22:15:06 ID:mWGuj2go
- 別におかしくないだろ
- 234 :Socket774:2008/10/25(土) 22:16:58 ID:6B1DP4i9
- 500GB + 500GB = 1TB
- 235 :Socket774:2008/10/25(土) 22:25:49 ID:V/PXwZbD
- スピンドル等のコストが結構かかるらしく、5000円切ると利益でないんだそうな。
- 236 :Socket774:2008/10/25(土) 23:26:14 ID:G6nTHETx
- 赤字から一気に収益改善したな
むしろ他の部門の不調を穴埋めするとは
- 237 :Socket774:2008/10/25(土) 23:27:26 ID:lrd4evT2
- これからどんどん改善して製品に還元してくれることを望むw
- 238 :Socket774:2008/10/25(土) 23:30:39 ID:mWGuj2go
- 開発スピード上げて欲しいね
- 239 :Socket774:2008/10/25(土) 23:32:57 ID:RvHJZpFc
- 待っている間に日がたつのが日立
- 240 :Socket774:2008/10/26(日) 00:06:02 ID:v7Xj9fzQ
- 信者の雑談スレになってるなw
- 241 :Socket774:2008/10/26(日) 00:06:56 ID:/2iWhRQA
- 7K1000.B期待してたんだけど・・・・駄目なの?
- 242 :Socket774:2008/10/26(日) 00:11:16 ID:BLWz64vf
- >>241
期待してたものでないのは確かだと思うが。
- 243 :Socket774:2008/10/26(日) 00:12:37 ID:kCoagjst
- ダメじゃないだろうが500GBの価格推移をまだおぼえてるし
他社の500GBプラッタも発売近そうだしで盛り上がりに欠けるのは当然
- 244 :Socket774:2008/10/26(日) 00:15:22 ID:BLWz64vf
- ずばり期待はずれだから↓が出来たんだけどねw
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
- 245 :Socket774:2008/10/26(日) 00:19:42 ID:gKF8BGSr
- >>220
日立、WD、Seagateは、ヘッド、ディスクともに内製がメイン。
WDの場合は、コマグを買収して内製化。
Seagateは、一部TDKヘッドを使用。日立もそうかな。
外製ヘッド、ディスクを使うとコストアップになるから、なるべく内製品を
使うようにしているのが、この3社。
富士通、東芝、サムソンは、内製していないから外部調達。
- 246 :Socket774:2008/10/26(日) 00:20:59 ID:YKsnsBZu
- それは荒らしが立てたんだろ。
前スレの最後は意味不明な事言って逃げてったし。
- 247 :Socket774:2008/10/26(日) 00:22:21 ID:yehpBsmR
- プラッタもそうだけどもっと低発熱な方向に進んでくれたらうれしいわ。
- 248 :Socket774:2008/10/26(日) 00:34:38 ID:n3FvyWka
- Note型vaioのHDDってここのやつ?
誰か教えて
- 249 :Socket774:2008/10/26(日) 00:43:21 ID:EJ72q0S5
- >>248
hgstか東芝
- 250 :Socket774:2008/10/26(日) 00:52:39 ID:HdYs4oJt
- 何はともあれ黒字おめ
でももう珍しくもなくなってきたね、幸せなことに
- 251 :Socket774:2008/10/26(日) 00:55:22 ID:PDxNx+MV
- ID:BLWz64vf
またキチガイ荒らしかw
- 252 :Socket774:2008/10/26(日) 00:59:17 ID:cfOjg+Oj
- ID:BLWz64vf
- 253 :Socket774:2008/10/26(日) 01:19:43 ID:BLWz64vf
- ん?どうした?誰がどう見ても今回のは期待はずれでしょ?
糞とまでは言ってないぞ
コソコソせんと反論があるなら堂々と言うてみ?
- 254 :Socket774:2008/10/26(日) 01:19:49 ID:Lr9K1hdl
- >>248
うちにあるのは東芝だった。
- 255 :Socket774:2008/10/26(日) 01:21:37 ID:PDxNx+MV
- キチガイは隔離スレで暴れてくださいね
迷惑なんで
- 256 :Socket774:2008/10/26(日) 01:31:31 ID:gNdScE2L
- スレの流れと内容を見る限りこっちが基地外儲隔離スレと化してるんだけどな。
- 257 :Socket774:2008/10/26(日) 01:33:32 ID:qfqoBi6o
- >>245
ヘッド プラッタ asic スピンドル
HGST 自社 自社/他社 自社系列 他社
Seagate 自社 自社/他社 他社 他社
WD 自社/他社 他社 他社 他社
東芝 他社 自社 自社 自社
富士通 自社 自社 自社 自社
サムスン 他社 他社 他社 他社
- 258 :248:2008/10/26(日) 01:51:23 ID:n3FvyWka
- >>249 >>254
情報サンクスです
イタリア人にvaio進めてくるw
- 259 :Socket774:2008/10/26(日) 01:52:28 ID:U+87nKm0
- イタリア人と組むと負けるぞ
- 260 :Socket774:2008/10/26(日) 01:57:59 ID:yehpBsmR
- 11人以下なら逆に強い
- 261 :Socket774:2008/10/26(日) 02:08:19 ID:gKF8BGSr
- >>257
情報が正しくない。
HGST 内製・外製 内製・外製 使用するLSIによる 外製
だいたい、HDC、Channel、モータードライバーなどいろいろとLSIが載っているのに、
asicで一まとめにできる訳ない。
- 262 :Socket774:2008/10/26(日) 02:46:28 ID:jkRCc8x3
- HGSTが黒字に転じたのって、売れてる量はあまり変わってなくて、
将来への投資(開発リソース)を大幅に削減したからだったりして
でもそうは言えないから、なんとか完了した基礎研究の成果を発表は
するけど、実際に商品までもっていく期間がとても長くなる
・・・まさかねw
- 263 :Socket774:2008/10/26(日) 02:51:49 ID:n3FvyWka
- >>262
違う
旧IBM時代からいる幹部を大幅に削減した
こいつらただの高給取りだからなw
- 264 :Socket774:2008/10/26(日) 02:57:39 ID:jkRCc8x3
- そういうことなら一安心だな。
価値を一時的に高く見せる為に、身売り直前の企業や部門が使う
のを時々みかける手法だから、HGST好きとしてはちょい不安だったんだ
来月辺りに1.5TBとか出ないかなぁ。今PCに4台繋がってる72505GLA360、
早く375GBプラッタの大容量HDDにまとめたいんだw
- 265 :Socket774:2008/10/26(日) 04:29:47 ID:HyyDC9Ip
- ワラタw
- 266 :名前: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/10/26(日) 04:38:41 ID:vy55XSMJ
-
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | 発作始まった
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 267 :Socket774:2008/10/26(日) 07:14:59 ID:029NPErk
- CDやDVDをドライブに挿入して最初のシークのときに
PC側の処理を掴んで離さずパソコンがプチフリーズするシリアルATA規格なんぞウンコ
CDやDVDをドライブに挿入して最初のシークのときに
PC側の処理を掴んで離さずパソコンがプチフリーズするシリアルATA規格なんぞウンコ
CDやDVDをドライブに挿入して最初のシークのときに
PC側の処理を掴んで離さずパソコンがプチフリーズするシリアルATA規格なんぞウンコ
CDやDVDをドライブに挿入して最初のシークのときに
PC側の処理を掴んで離さずパソコンがプチフリーズするシリアルATA規格なんぞウンコ
CDやDVDをドライブに挿入して最初のシークのときに
PC側の処理を掴んで離さずパソコンがプチフリーズするシリアルATA規格なんぞウンコ
- 268 :Socket774:2008/10/26(日) 09:11:53 ID:hGj6OmIw
- 375プラッタで1125G出してくれんかな
ほら、1Tって言っても、バイナリ表記にすると1T割るからさ
1Tと差別化しにくいし、戦略上無理なんかな
- 269 :Socket774:2008/10/26(日) 09:28:08 ID:Z6wD7wLn
- 海外メーカーから見た「他社」というのは「日本製部品」と見ておk
- 270 :Socket774:2008/10/26(日) 09:58:54 ID:3cgK3ncZ
- >>257
サムスンは専門商社ってことか。
- 271 :Socket774:2008/10/26(日) 10:48:24 ID:CLus5+qo
- >>218
↓の【】スレタイを付け加えて自分勝手なスレ建てした人
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/
- 272 :Socket774:2008/10/26(日) 10:50:56 ID:DcG4BS/6
- >>271
【ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224338887/
これも同一人物の仕業だと思ってるんだけど
- 273 :Socket774:2008/10/26(日) 11:02:38 ID:CLus5+qo
- >>272
この人は日立HDDユーザーだよ
前スレで日立375GBに関して熱弁を繰り広げた結果、
【375GB出す出す詐欺】をスレタイの頭に付け加えた。
WDとサムソンスレに関しては、以前からのスレタイそのものをを捏造している。
- 274 :Socket774:2008/10/26(日) 11:12:54 ID:CLus5+qo
- 人間心理の裏を分析すれば、海門ユーザーだという指摘もありえるだろう
- 275 :Socket774:2008/10/26(日) 12:14:01 ID:qoN+B2rl
- 海門つかってましたがどうも調子がわるいので今から日立のを買いに行こうと思います。
どうせなら1TBにしたいのですがHDT721010SLA360ってどうですか、もう買われた方います?
- 276 :Socket774:2008/10/26(日) 12:16:32 ID:en5vTDRK
- 前スレにも買った人のレポートがあったけど特に問題ないよ
ベンチ結果も貼られてたけど数値は結構速かった
(他機種との同一条件下での比較はまだ無いので参考程度に)
- 277 :Socket774:2008/10/26(日) 12:37:16 ID:yehpBsmR
- いまだと、各社どうしても超えられないような性能差はないから
おのおのの特徴を考えて選べばいいと思うよ。日立スレだから日立お勧めするけど。
- 278 :Socket774:2008/10/26(日) 12:45:28 ID:xd5RCmi5
- >>275
全部持ってるけど現行の7200rpm333プラッタでは一番速くて発熱も少ないよ
騒音に関しては感じ方が人によって違うから比較は避けるが静音化前でも問題なかった
俺はFTで静音化して使ってるからダントツで静かだけど
問題はメーカーRMAがないことくらいかな、代理店3年保証付きのもまだ出回っていない
- 279 :Socket774:2008/10/26(日) 12:58:04 ID:qoN+B2rl
- 即レスありがとうございます。
速度や発熱は問題なさそうですね、迷わずSLA360買って試してみようと思います。
出たばかりなのに他社と2千円も違わないし値段もいい感じですね。
今の海門が動かなくなる前にデータ移したいので今から買いにいってきます。
在庫あればいいですけど。
- 280 :Socket774:2008/10/26(日) 16:42:25 ID:uwcY69zL
- Macデスクトップ機用に日立の3.5インチS-ATA2ハードディスクを買いました。
正常に使えていますがシークのカリカリ音が気になるので調べたところFeature Toolで
音がおさえられることがわかりました。
Intel Macですのでもしやと思いCDに焼いて起動しましたが、DOS画面は出るのですが
Loading...のまま先に進まず使えませんでした。
Windows機は2年ぐらい前に買った東芝のAX940/LSというPCカードとExpressCardカード
スロットのついたノートPCがあるのみです。
そこでこのスロットにS-ATA変換カードを挿し、このハードディスクをつなげれば
Feature Toolでシーク音の調整ができるようになればいいのですが。
そういったことは可能でしょうか?
- 281 :Socket774:2008/10/26(日) 16:56:12 ID:SQ4N92ps
- マカーは板違いなのでどっか行ってください。
- 282 :Socket774:2008/10/26(日) 17:38:39 ID:/2uYvAuS
- PowerPC使ってない偽マカ氏ね
- 283 :Socket774:2008/10/26(日) 17:56:44 ID:zdsu2Yrn
- >>281
>>282
おまえら二人ともシネw
- 284 :Socket774:2008/10/26(日) 18:27:37 ID:qfqoBi6o
- とりあえず、7K1000.B 1TB の略称は何になったんでしょうか。
- 285 :Socket774:2008/10/26(日) 18:35:25 ID:kFWCI/vg
- >>280
あれ、Mac上でAAM設定できるツールがあったはず。
だがしかし、記憶がdj。
というか、Win機あるなら試してみればいいんじゃないの?
できるかどうか分からないと、やるのが面倒だとか?
それとも、変換基盤がないの?
まー、それだけの情報だとアドバイスできませんなー。
あとは、Macのスレで聞いてみれば?
- 286 :280:2008/10/26(日) 20:26:17 ID:uwcY69zL
- >>281-282
Mac使ってると教えてもらえないのですか、なんか残念です…
Win機は詳しくないのですが、Featuer ToolはDOSで起動させるみたいなので
SATAの変換カードをスロットに差しつなげたHDDは認識されるのか不安に思いおたずねした次第です。
外付けケースに入れたUSB接続だと使えないと書き込み読んだので。
>>285
Mac用のツール探してみました。
APMTunerというのが見つかりましたがもう公開されておらず、またOS9対応のようでした。
残念でしたが情報ありがとうございました。
- 287 :Socket774:2008/10/26(日) 20:30:44 ID:Yp0BrjJr
- Mac使う気もないのに何でMac独自の方言まで我々が勉強せねばならんのだ?
これはUNIX系も同様
この自作PC板は基本的にはPC AT機+Windowsを指す
従ってMacネタはゴミと同義
- 288 :Socket774:2008/10/26(日) 20:37:22 ID:dmRonn3W
- 板の名前も読めないのか?いい加減にしろ
- 289 :280:2008/10/26(日) 20:53:35 ID:uwcY69zL
- そうじゃなくて、別にMacのツールを教えてというつもりはまったくありませんよ。
自作PCではありませんがWindowsのノートPCで、カードスロット経由でドライブをつなげて
Feature Toolが使えるのかおたずねしただけです。
- 290 :Socket774:2008/10/26(日) 21:02:32 ID:mI7eMsNx
- だったら最初からMac云々のくだりを書く必要は無い
単純にこういうこと出来ますか?と聞けば済む話を
冗長に書くのは質問の形式としては不適切だ
最初からその二行にまとめればいい
- 291 :Socket774:2008/10/26(日) 21:11:57 ID:RoT5MmH3
- >287
俺んち、自作PCでFreeBSD入れて鯖として動いてるし、同じく自作機でデスクトップでubuntu動いてる。
HDDは全部HGSTだぜ。
さすがにmacは動いてないけど、世の中には自作機にOS X入れてる強者もいるかもしんない。
- 292 :Socket774:2008/10/26(日) 21:12:23 ID:dmRonn3W
- >>289
自作PCじゃない時点で板違いという事に気付け
- 293 :Socket774:2008/10/26(日) 21:47:49 ID:zdsu2Yrn
- なんか>>280がかわいそうになってきた。
375Gプラッタが750GBしかないので皆気が立ってるんだ、気にするなよ>>280
- 294 :Socket774:2008/10/26(日) 21:59:25 ID:Yp0BrjJr
- ちなみに750GBは年内に出るとは思えない
来年の春以降かひょっとしたら夏以降になるかもな
- 295 :Socket774:2008/10/26(日) 22:17:11 ID:ZoBX3RMa
- 質問者が悪いのに責任転嫁とか・・・
- 296 :Socket774:2008/10/26(日) 23:07:51 ID:kFWCI/vg
- まー、とりあえずHGSTスレが分かれててウゼーw
- 297 :Socket774:2008/10/26(日) 23:38:16 ID:Z6wD7wLn
- >>271-272 はいずれも餓え廃れでじた〜る工作員が事実を捏造しようとして必死な書き込み。
本当にせこい奴らだ。WDは悪徳。
12 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 23:35:07
とうとうWD工作員がアホなスレたてやがったな。
こういうのってアリか?
WD工作員は極悪非道が確定した。
バチ当りはいずれ近いうちに天罰が下るはず。
742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/18(土) 23:09:11 ID:Lj2ThtxV
次スレ
【ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224338887/
これも餓え廃れでじた〜る工作員によるもの
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
とにかくとんでもなく極悪な奴らだ。
- 298 :Socket774:2008/10/26(日) 23:47:55 ID:FruYfW13
- >>297
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/
どう見ても同じ奴が立ててるだろ
あれ・・・Seagateは???
- 299 :Socket774:2008/10/26(日) 23:53:21 ID:QOEDXuIV
- WD工作員乙
HDDの専門メーカー、WesternDigital(通称「WD」)について語るスレです。
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
ニダ━━━/ \ / \━━━━!!!!
+ /:::::: ________ ::::::\ +
< \ トェェェイ / >
+ \ `'´ / +
_|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
> <
_/_ / ノ /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
_/_ / --+-- / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
/ /__| ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
日立やSamsung、SeagateなどHDD関連スレに常駐して(時には次スレまで立てて)継続的に(時に微妙に)
荒らし、相対的にWDのイメージをアップさせようとする習慣は今後やめましょう。
いまやHDDは基本性能や耐久性において主要メーカー間の大きな差異はなく、どこが一番壊れやすい・・という確固たるデータもありません。
どのHDDを購入しても中身はほとんど変わらないレベルです。製品スペックだけ注意しましょう。
WDマンセーはこのスレの中でやっていただき、みっともないので他ではなるべくWDの宣伝を控えましょう。
いずれSSDの世の中になりHDDは急速に消えていく運命にありますが、現在のところはまだ主流です。
残された余生、大いに語りましょう。
- 300 :Socket774:2008/10/27(月) 00:16:12 ID:earH8/nI
- 俺は古い人間だから危なっかしいSRAMなんかに
大事なデータを変換して残す気にはなれないなぁ。
アレの耐用性は少しマシなFDDみたいなもんだと思ってる。
- 301 :Socket774:2008/10/27(月) 00:19:23 ID:3+kAlxi4
- そこでECCですよ
- 302 :Socket774:2008/10/27(月) 01:04:05 ID:Lnc+W4FE
- >>300
You、HDDでパリティチェックしちゃいなさいYO!
- 303 :Socket774:2008/10/27(月) 01:38:07 ID:p9/iL5wM
- ぽまえらの、脳の記憶容量と使用容量どれくらいよ?w
保存耐用期間は?w
- 304 :Socket774:2008/10/27(月) 02:47:15 ID:3VAsE/50
- 1TBが欲しくなってきた
どっかのサイトか雑誌で各社1TB対決とか
やってくれないかな
- 305 :Socket774:2008/10/27(月) 04:54:08 ID:b4UjIs17
- 俺はHDDの使い道録画したやつ置いとくくらいがほとんどだから
データ置き用としてはそのうち容量だけ追いつけばSSD使おうかと思ってるけど
OSとかのシステム用としてはSSDってどうなの?
MLCとか書き換え回数ずいぶんと低いようだけど使い物になるの?
- 306 :Socket774:2008/10/27(月) 06:10:35 ID:oLx2mi0T
- >>305
SSDについて少しでも調べたことがあればそんな発言は出ない
- 307 :Socket774:2008/10/27(月) 07:32:48 ID:Sy5PxMp1
- 【利点】
シーク動作や回転待ち時間などの時間的ロスが無く、
特にランダム読み込み速度が速い。 耐衝撃性が高い。
読み書き中に振動させても壊れない。 低消費電力・低発熱である。
耐環境性が高い。HDDよりも高い環境温度まで対応している。
軽量で薄型である。 低エラー性。とくに、シークエラーが存在しない。
【欠点】
容量あたりの単価がHDDと比較して極めて高価である。
HDDと比較すると大容量品が発売されていない。
書き込み耐性が低い。ウェアレベリング(書き込み分散化技術)や
キャシュメモリを搭載するなどで改善されて来ているものの、
HDDに比べ実績歴に乏しい上に各社とも技術詳細を
明かさない面が多いため引き続き不安を抱いている人が多い。
【適した用途】
典型的なものでは、音楽データファイルを格納する
デジタルオーディオプレーヤーのフラッシュストレージがある。
データを一度保存するとあとは読み出しが中心となり、
再生には高速な読み出し速度を必要としない。
また、ストレージ容量の大容量化が進むにつれて、
繰り返し古いデータを削除して新しいデータを入れるといった
操作の頻度も低下し、欠点が現れにくくなる。
【適さないもの】
上とは反対の性質をもつものが適さない。読み書きの対称性では、
例えば、繰り返し更新を行うデータベースのデータファイルや、
書き込みが繰り返し行われるキャッシュファイルや、用途によっては
大量に作成されるテンポラリファイルなどがある。キャッシュファイルや
テンポラリファイルについては、これらを使用しないオンメモリの
システムやソフトを用いることで対処できる。
データの読み書き速度では、大容量のファイルの保存や読み出しを
短時間あるいは頻繁に行いたい用途には向かない。例えば、
100MB単位の大容量の音声データ(WAVなど)や映像・画像などの
データの編集には向いていない。
このように、データの再生や数MB程度の小規模なファイルの
出し入れが中心の使い方か、データベースやワークステーション的な
使い方が中心かによって向き不向きがある。
- 308 :Socket774:2008/10/27(月) 07:48:37 ID:X3MTSfDO
- >>307
SSDって高温には弱いはず。
例えば車載SSDなんて聞いてことないでしょ?
- 309 :Socket774:2008/10/27(月) 07:55:17 ID:V+Uxt91W
- オレには全く分からないな
もっと安くならないと使い道ないよ
- 310 :Socket774:2008/10/27(月) 10:00:21 ID:8irDu9Mp
- >例えば車載SSDなんて聞いてことないでしょ?
三洋電機、カーナビ新製品2機種発売…SSD搭載 [08/05/23]
三洋電機コンシューマエレクトロニクスは、大容量のフラッシュメモリー(SSD)と
高性能CPUを搭載したAV一体型SSDナビゲーション『MMナビ』2機種を6月1日から順次発売する。
いちおう95℃くらいは耐えられるっぽいな、実際に試してみないとわからんが
- 311 :Socket774:2008/10/27(月) 11:18:50 ID:HzMcf/JK
- サムスン叩きの次はSSDのネガキャンか・・・フムフムw
- 312 :Socket774:2008/10/27(月) 12:46:29 ID:pgw7EFDB
- SSDは今のところ特定の用途でしかHDDに取って代われる存在じゃないのに
やたら推す人がいる人のほうがどうかしてる。
- 313 :Socket774:2008/10/27(月) 12:49:28 ID:HzMcf/JK
- ここは日立のスレだっけ?SSDのネガキャンか・・・フムフムw
- 314 :Socket774:2008/10/27(月) 13:39:52 ID:EJxok88k
- HDP725032GLA360にしたんだがこのスレの住人的にこのHDDはどうなの?
- 315 :Socket774:2008/10/27(月) 14:09:28 ID:x+zKmvmC
- 新型が出るまでは良いHDDだったけども今更って感じ
現行モデルもP7K500並に省電力だからなぁ
それでいて速度は30%以上アップしてるし
- 316 :Socket774:2008/10/27(月) 14:40:31 ID:GFXkowXI
- してないw
- 317 :Socket774:2008/10/27(月) 15:13:09 ID:OLhJW/wg
- >>316
最新のは333Gプラッタで250Gプラッタより33%アップしてると言う意味じゃないの?
- 318 :Socket774:2008/10/27(月) 15:18:14 ID:x+zKmvmC
- え?俺の環境ではP7K500で90程度だったのが1000.Bでは120出てるんだけど
320GBモデルはP7K500と1000.Bでもそれほど差がないのか?
- 319 :Socket774:2008/10/27(月) 15:56:31 ID:HzMcf/JK
- >>314
何と日立スレの住人は、ほとんど全部が餓えすたんでじたるの方々なんです。
カワイソス・・・
- 320 :Socket774:2008/10/27(月) 16:12:31 ID:d6fR/CsG
- このスレは日立狂信者専用の馴れ合いスレなのでまともなレスは期待できません。
- 321 :Socket774:2008/10/27(月) 16:13:31 ID:zuPagSMn
- Seagate以外の全HDDメーカーのアンチスレを立てたのもコイツか
信者なんだろうけど工作に大忙しですね
ID:HzMcf/JK
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081027/SHpNY2YvSks.html
■書き込んだスレッド一覧
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
【Flash】SSD Part28【SLC/MLC】
WesternDigital製HDD友の会 Vol.50
【日立】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part400】
■参考
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/
【ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224338887/
- 322 :Socket774:2008/10/27(月) 16:22:31 ID:HzMcf/JK
-
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
【ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
少なくともこの2つに関しては、餓えすたんの工作員が立てたスレであることは明白。
こんなごまかしを堂々とやるなんてまさにWDは極悪だな。
- 323 :Socket774:2008/10/27(月) 16:25:37 ID:HzMcf/JK
- >>321
相変わらずWD工作員はワンパターンと猿真似しか出来ないバカだねw
せっかくご紹介いただいたので今表示された部分の主なところを抜き出してやるよ。
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
48 :Socket774[sage]:2008/10/27(月) 00:21:02 HzMcf/JK
47
それでほとんどのHDDスレッドにおいてWD工作員しか書き込んでいない事を掴んだんじゃね?
WesternDigital製HDD友の会 Vol.50
232 :219[sage]:2008/10/27(月) 02:03:45 HzMcf/JK
やっぱり工作員ONLYでしたw
このスレには永遠に一般の住人は寄り付かないのがよくわかったよw
ユーザー側に親身な情報はとても得られないな。
残念w
WesternDigital製HDD友の会 Vol.50
237 :Socket774[sage]:2008/10/27(月) 02:15:06 HzMcf/JK
低俗なやつらしかいないんだなw
最悪なイメージしか感じられない最悪のスレだ
【Flash】SSD Part28【SLC/MLC】
711 :Socket774[]:2008/10/27(月) 10:34:47 HzMcf/JK
サムスン叩きの次はSSDのネガキャンか・・・フムフムw
【日立】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
311 :Socket774[sage]:2008/10/27(月) 11:18:50 HzMcf/JK
サムスン叩きの次はSSDのネガキャンか・・・フムフムw
313 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/27(月) 12:49:28 HzMcf/JK
ここは日立のスレだっけ?SSDのネガキャンか・・・フムフムw
- 324 :Socket774:2008/10/27(月) 16:35:53 ID:zuPagSMn
- 何を発狂して自分のレスを貼ってるんだ・・・?
- 325 :Socket774:2008/10/27(月) 16:59:37 ID:JMz7m0p/
- そろそろ削除議論板行きかな。
- 326 :Socket774:2008/10/27(月) 17:03:24 ID:azUryGrj
- お断りします
お断りします
ハハ ハハ
(゚ω゚)゚ω゚)
/ \ \
((⊂ ) ノ\つノ\つ)
(_⌒ヽ ⌒ヽ
丶 ヘ | ヘ |
εニ三 ノノ Jノ J
- 327 :Socket774:2008/10/27(月) 17:43:58 ID:OLhJW/wg
- >>323
本日のNG ID:HzMcf/JK
- 328 :Socket774:2008/10/27(月) 17:47:20 ID:OLhJW/wg
- >>327
http://hissi.org/read.php/jisaku/20081027/SHpNY2YvSks.html
- 329 :Socket774:2008/10/27(月) 18:14:23 ID:H5kT1JNj
- >>314
俺の実使用者報告の観測では、
「プッタラ数やベンチスコアには別に拘らず普通に
コスパの良いHDD欲しい」ならHDPシリーズは
良いと思うよ。静音・低消費電力はHDTよりも上だし。
本当に750GB・1TBが無いのが惜しい。
P7K500はDeskstarだけど、性格的にはCinemaStar
としての資質が優れていると思う。
- 330 :Socket774:2008/10/27(月) 18:15:56 ID:H5kT1JNj
- WDの廉価モデルと違って7200rpmだしね。
- 331 :Socket774:2008/10/27(月) 20:56:42 ID:iuX20w9c
- 今日HDT721032SLA360を買ってきたんだけど、結構軽量化されてたんだね
感覚的にはPモデルの半分くらいかな
時々怪獣の子供みたいに小声でグォーて鳴く(サーマルキャリブレーションらしい)ので、
笑ってしまった。
- 332 :Socket774:2008/10/27(月) 21:38:13 ID:6BI1QK3T
- 550g→400gだが
それと500GB以上のモデルは680gだ
- 333 :Socket774:2008/10/27(月) 22:44:54 ID:hG9YVPpU
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < せっかく来たのにまだ375GBプラッタ出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 334 :Socket774:2008/10/27(月) 22:48:00 ID:4ol6Ceh1
- なんか久々だね
- 335 :Socket774:2008/10/27(月) 23:34:51 ID:HQQZE4MD
- >>314
P7K500シリーズ全体として書くと
・ランダム性能がT7K500(HDT7250○○VLA○○0)より遅くなった
・ただし、キャッシュ性能向上でT7K500よりもPCMarkのWindows起動などのベンチマークではフォローされてた
・省電力で低発熱が極まったモデル
・(おそらく)他社に先駆けてSATA最新規格のプライオリティ付きのNCQをサポートした
・ただし、T7K1000.Bが出た今となっては色々な意味で旧型だし、他社と比較しても時代遅れかも
320GBモデルはP7K500シリーズの中でもプラッタ密度が低いモデルなので少し微妙な扱いされてたかも。テンプレ>>7参照
もっとも、7K1000.Bでも1プラシリーズはP7K500と同じシーク仕様なのでランダムアクセスの差は出ない
1行で纏めると>>329と同意権で
320GBのラインナップ中、入手の容易性やコストパフォーマンス面や省電力面では十分良HDD
- 336 :Socket774:2008/10/28(火) 00:01:50 ID:HNY9U0UM
- >>307
>書き込み耐性が低い。ウェアレベリング(書き込み分散化技術)や
>キャシュメモリを搭載するなどで改善されて来ているものの、
>HDDに比べ実績歴に乏しい上に各社とも技術詳細を
>明かさない面が多いため引き続き不安を抱いている人が多い。
この部分はSSDの最高機密に相当する
社外秘を遙かに超える
- 337 :Socket774:2008/10/28(火) 00:06:45 ID:clmNNR6h
-
/~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < せっかく来たのに・・・ここも毎日WD工作員ばっかりか・・・。また明日こよ。
(〇 〜 〇 \_________________
/ |
| |_/
- 338 :Socket774:2008/10/28(火) 00:46:08 ID:oUjeQAio
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < ばーーーか
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 339 :Socket774:2008/10/28(火) 01:14:50 ID:5ks9Imnj
- 本日のNG ID:clmNNR6h
- 340 :Socket774:2008/10/28(火) 02:01:14 ID:Ntw+Jh5r
- >>336
重要なのは「どんな最新独自技術を使っているか?」じゃないよ。
その技術ってのは劣化を鈍化させるための誤魔化しの技術だから。
肝心なのは「構造的に消去・書き込みで確実に劣化する」という基本特性。
> フラッシュメモリは絶縁体となる酸化膜を貫通する電子が劣化させる為、
> 消去・書き込み可能回数が限られており、少ない物では100回から300回、
> コントローラチップを集積して消去・書き込みが特定ブロックに集中しないように
> 改良された物でも数万回から数百万回が限度である。
- 341 :Socket774:2008/10/28(火) 02:24:50 ID:435W7giy
- 2.5のノート用の奴を買ったんだけど
>>3のツールとか使えますか?
- 342 :Socket774:2008/10/28(火) 07:48:33 ID:lcRmsfrL
- もう持っているのなら試せw
- 343 :Socket774:2008/10/28(火) 08:36:39 ID:8OMCJmVM
- >>340
そんな壊れやすいものに安心してオレのお気に入り動画&画像は保存できんな
- 344 :Socket774:2008/10/28(火) 13:58:01 ID:PQY83oTl
- sofmapで7K1000.Bの320GB買ったら恵安の1年保証ついてた、これって普通?
- 345 :Socket774:2008/10/28(火) 14:09:14 ID:cx24KNiI
- >>344
祖父なら 普通
代理店保証になるから 送料かかる (片道)
1ヶ月以内の故障は ソフの保証なんで 送料無料
- 346 :Socket774:2008/10/28(火) 17:09:09 ID:PQY83oTl
- 結局ソフの保証は1ヶ月なのか、サンクス
買ったのはhdt721032sla360なんだが静かでいいなこれアクセス音ほとんどしない
FT使えるか不安だったがその必要ないな
ただ最内周(?)の部分だけゴリゴリ音がする、なんでだ?
- 347 :Socket774:2008/10/28(火) 19:54:08 ID:ZQZHYHwq
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄
| ▲._. ▲ |< 琥珀エビス、ウマー!!(`・ω・´) シャキーン
(◎ エエ ◎| \__
/ |
| |/
- 348 :Socket774:2008/10/28(火) 21:08:30 ID:5upCkfnT
-
WD工作員は、よくもまあこんなにスレ立ててバッシングし続けたもんだな。
タイトルからしてアンチだもんな
とんでもないよ、まったく。
まさに極悪非道。
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 02:57:10 ID:TbH7QbLX
【静音】Samsung サムスンHDD,SSD友の会 9ちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217270978/
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207331298/
Samsung サムスンHDD友の会 7さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200328372/
【静穏・快適】SamsungサムスンHDD友の会6さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186783337/
【低発熱】SamsungサムスンHDD友の会5さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172014548/
【静音】SamsungサムスンHDD友の会4さま
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147357545/
SamsungサムスンHDD友の会3チョン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104977061/
- 349 :Socket774:2008/10/28(火) 21:13:30 ID:XTJIJ/6V
- 各社HDD1TB頂上決戦とか特集組んで欲しいな
- 350 :Socket774:2008/10/28(火) 21:15:48 ID:5upCkfnT
- >>349
そんなもん誰も興味ないってばw
- 351 :Socket774:2008/10/28(火) 22:58:23 ID:GiKkL50u
- ID:5upCkfnT うざ
- 352 :Socket774:2008/10/28(火) 22:59:15 ID:5upCkfnT
-
単発IDに言われたくないなw
- 353 :Socket774:2008/10/29(水) 00:00:13 ID:Vw6UN2tk
- 粘着IDに言われたくないなw
- 354 :Socket774:2008/10/29(水) 00:00:37 ID:5upCkfnT
- これだけ書き込んでいても、この騒ぎに乗じて日立やSeagateの工作員あるいは信者らしき
人物の書き込みが一切ない。
サムスンの関係らしき人による書き込みも皆無。
ずっと以前から観察していても、日立・シーゲート・サムスンに関しては
工作員はおろか信者と呼べるほどの熱烈なファンは存在しないようだ。
とりあえずそれだけ言っておくよ。
- 355 :Socket774:2008/10/29(水) 00:46:42 ID:c4pc0Iia
- で750Gはいつでるんでしょうか?
- 356 :Socket774:2008/10/29(水) 00:55:55 ID:PRRb25Pb
- いま 出ました〜
- 357 :Socket774:2008/10/29(水) 01:02:56 ID:FGqXIfxo
- >>356は>>354へのレスですね?わかります。
- 358 :Socket774:2008/10/29(水) 01:44:11 ID:oCNXfZ5E
- はいってまーす
- 359 :Socket774:2008/10/29(水) 03:58:28 ID:vyQGxscG
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 省電力5400rpmまだ出てないの。また明日来よ。
(〇 〜 〇 | \___________________
/ |
| |_/
- 360 :Socket774:2008/10/29(水) 13:00:27 ID:Rt1Uhk4h
- で唯一375Gプラッタ採用の750Gモデルはまだでないの?
- 361 :Socket774:2008/10/29(水) 18:37:56 ID:rp18V6Yr
- HGST Deskstar 7K1000.B 1TB (HDT721010SLA360)
Seagate 7200.11 1TB (ST31000333AS)
http://club.coneco.net/user/2555/review/12287/
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=2555&rd=12287&ps=0
http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=2555&rd=12287&ps=1
- 362 :Socket774:2008/10/29(水) 19:50:22 ID:EfgP6E8p
- ハゲスタルビーイングだ
俺たちガガンダムだ
- 363 :Socket774:2008/10/29(水) 19:59:23 ID:rp18V6Yr
- HDT721010SLA360の速度について
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/caa1684914c649972205b5b609515348
- 364 :Socket774:2008/10/29(水) 20:02:53 ID:84ZNmTez
- 実際は333GBプラッタっぽいけどね
- 365 :Socket774:2008/10/29(水) 20:05:06 ID:rp18V6Yr
- 何を今更?
- 366 :Socket774:2008/10/29(水) 20:48:34 ID:bI1aIv6r
- 使ってんのは375GBプラッタだろ。
- 367 :Socket774:2008/10/29(水) 21:00:22 ID:BISwRnV6
- >>366
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/D70FC3A0F32161868625747B00832876/$file/Deskstar_7K1000.B_DS.pdf
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/CF6C5D47F5BCE65B862574C1007E985D/$file/DS_CS_7K1000.B_OEM_Spec.pdf
- 368 :Socket774:2008/10/29(水) 21:14:51 ID:koQRv9xx
- WDのEADSみたいに、キャッシュ増やしたモデルに切り替えてくれるといいんだけどな。
- 369 :Socket774:2008/10/29(水) 21:38:09 ID:W0F73x4B
- よし、ここはスレ住民が100円づつ出し合って買って分解してみようではないか。
- 370 :Socket774:2008/10/29(水) 21:57:10 ID:Jympmtab
- >>361>>363
7K1000.Bって速いなオイ!333GBプラッタでこれだけ叩き出すとは
- 371 :Socket774:2008/10/29(水) 21:57:12 ID:p/MO7TpV
- まぁ、最大100MbpsのFTTH、ベストエフォート型。
と似たようなもんじゃね?w
あとは、スペックシート参照だなwww
- 372 :Socket774:2008/10/29(水) 22:02:08 ID:AEHtWokB
- つまり、ベストエフォートCPUと揶揄されたPentiumD8xx(Smithfield)と組み合わせれば
画期的なベストエフォートコンピューティングが!ですね
そんな訳あるかw
- 373 :Socket774:2008/10/29(水) 22:18:17 ID:UpmVLX/6
- >>372
なんやねんww
- 374 :Socket774:2008/10/29(水) 22:29:03 ID:ZcE27hUn
- >>370
おそらく他社工作員が荒らしてる理由はそこだろう
最初は333プゲラで済んだが冷静に考えると速すぎてやばい
この333ですら省電力、速度、静音性とあらゆる面で他社を凌駕してるのに
375なんて出された日にゃ不良在庫で倉庫が埋まってしまうものなw
- 375 :Socket774:2008/10/29(水) 22:33:46 ID:wXIj8h28
- 他社工作員て代理店は全HDDメーカーの商品を扱ってるだろうに
- 376 :Socket774:2008/10/29(水) 22:38:23 ID:AEHtWokB
- 他社に不良在庫を大量に作らせるぐらい良い物なんだから
さっさと市場に出して下さいよ…
- 377 :Socket774:2008/10/29(水) 23:00:17 ID:Jympmtab
- またキチガイが煽りに来てるのか
ろくでもないカスだなw
- 378 :Socket774:2008/10/29(水) 23:38:23 ID:7AMUwI8i
- >>361
http://club.coneco.net/user/2555/review/12287/12287_02l.jpg
http://club.coneco.net/user/2555/review/12287/12287_01l.jpg
確かにかなり健闘してるね
- 379 :Socket774:2008/10/29(水) 23:43:42 ID:Lqqt8+Ff
- >>368
つE7K1000
いつでるかわかんねぇけど
- 380 :Socket774:2008/10/30(木) 00:32:41 ID:fAnVfXFo
- 恐れ入りますが、質問させてください。
PCの購入を考えているのですが、HDDのチョイスに迷っています。
テンプレから、少なくとも1つの作業をするなら、HGSTよりも、WesternDigitalのほうが処理速度が速いことがわかりました。
しかし、例えば複数の作業を同時に行うような場合はどうでしょうか?ながら作業をよくするもので…
1.ゲームを1〜2個何か実行している(大戦略系、シムシティ4、A列車系、三国志系)
2.パワーポイントで1000ページにならんとするものを複数開いて作業する
3.Wordを5枚程度開いて作業する
4.メモを3枚程度開いて作業する
5.PDFを数枚開いて作業する
6.地デジを視聴する
7.平行して地デジを録画する
8.メールソフトを開く
9.タブブラウザで、100くらいのURLを開いておく
10.Jane系列で、2ちゃんwを閲覧する。
11.Bitcometなどで、何かを10個程度ダウンロードする。
12.デジタルカメラの画像を取り込む
13.ウイルスバスターが検索を自動で実行する
くらいは、いつも平行して行うのですが…
その他、
ブルーレイに焼く作業も行いたいです。
動画に関しては、テレビの画像をたまに焼くくらいで、
ビデオ撮影した画像の編集などは、このPCでは行いません。
よろしくお願いします。
- 381 :Socket774:2008/10/30(木) 00:34:48 ID:DxaHF3vj
- >380
いい加減にせんと通報するぞ。
- 382 :Socket774:2008/10/30(木) 00:35:55 ID:yKSPfa/Q
- 答える者はいないのでお引取りください
- 383 :Socket774:2008/10/30(木) 00:45:46 ID:W0E4LWjB
- >>380
どのこのHDDでも最新のものなら体感差なんてないに等しい。
安いのかっとけ、Samsungあたりがちょうどいい。
- 384 :Socket774:2008/10/30(木) 00:46:46 ID:+Xe8vudQ
- >>380
あなにお勧め
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/mac_pro?mco=MTE3MDQ
これにオプション全盛り
無敵です
- 385 :Socket774:2008/10/30(木) 00:51:34 ID:+Xe8vudQ
- 仕様概要
ご購入情報
¥3,171,720
消費税込み
* 出荷予定: 4-6 営業日
* 送料無料
*
* 仕様変更した後の価格と出荷予定を確認するには、「詳細情報を更新」をクリックしてください。
こちらでは お客様のご注文を ¥101,600 /月で購入できる方法をご覧いただけます
全盛りしてみたw
マックはやっぱこんぐらいじゃないとマックらしくないねw
- 386 :Socket774:2008/10/30(木) 01:10:19 ID:p7y78kz8
- >>380
長文荒し乙
- 387 :Socket774:2008/10/30(木) 01:16:54 ID:IWhJXHkH
- HDT721075SLA360
まだー?まだー?
- 388 :Socket774:2008/10/30(木) 02:11:38 ID:y6q0gxfy
- >>380
みんなどうしてそんなに不親切なんだ?せっかく教えを乞いにきているのに
ちゃんと教えてあげようよ。
自分のお勧めとしては↓の構成、定価88、500円だけど結構安くなっている。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31299329
- 389 :Socket774:2008/10/30(木) 02:27:38 ID:eufG767o
- 速度至上主義ならこれで決まり。
ttp://kakaku.com/item/05330410279/
- 390 :Socket774:2008/10/30(木) 02:42:27 ID:t4Sjorb+
- 1TBモデルはかなり速いんだな
これはちょっと予想外
- 391 :Socket774:2008/10/30(木) 03:34:37 ID:dU3TEOwk
- 1TB入れてみたが早いな。
AAMがちゃんと効くし、1プラより圧倒的にシークが早い。
ただし、1プラの7K1000.Bの320GBと比較すると3プラなだけにAAMで低速シークにしても煩い。
ttp://www.imgup.org/iup719307.png.html
HD Tune: Hitachi HDT721010SLA Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 92.4 MB/sec
Access Time : 13.3 ms
Burst Rate : 143.7 MB/sec
CPU Usage : 9.1%
Transfer Rate Minimum : 56.2 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 120.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 92.5 MB/sec
Access Time : 17.2 ms
Burst Rate : 140.6 MB/sec
CPU Usage : 8.6%
- 392 :Socket774:2008/10/30(木) 12:10:14 ID:fARcX3kO
- 久しぶりにHGST大勝利で電気ネズミ完全沈黙w
- 393 :Socket774:2008/10/30(木) 12:13:52 ID:AX7URsEv
- 750Gに期待がかかるね
問題はいつ出るのか
- 394 :Socket774:2008/10/30(木) 12:38:52 ID:reDjBXq5
-
【企業】九十九電機,民事再生手続きを申し立て。事実上の倒産か…負債総額は約110億円[10/30]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225336478/
- 395 :Socket774:2008/10/30(木) 12:40:19 ID:5TenNpan
- 99でHGSTのHDD買っては延長補償付けまくってたおれ涙目。
RMAさえあればこんな事には。。。
- 396 :Socket774:2008/10/30(木) 12:43:34 ID:eC/eMa7D
- 日立ってRMA付いてんの?
- 397 :Socket774:2008/10/30(木) 12:46:21 ID:5TenNpan
- 海外向けにはあるけど日本だけない。
- 398 :Socket774:2008/10/30(木) 12:49:18 ID:eC/eMa7D
- >>397
そんなにRMAに詳しい人が過去ずっと延長補償付けまくってて涙目ですか・・・
- 399 :Socket774:2008/10/30(木) 12:51:18 ID:Ii8b5cAE
- >>394
ガーンΣ(゚Д゚;
- 400 :Socket774:2008/10/30(木) 12:55:35 ID:p9Gat9tv
- もう 祖父の一択ですね わかります
- 401 :Socket774:2008/10/30(木) 13:20:39 ID:1fIrdmkk
- >>395
民事再生であって事業放棄じゃない。
店舗は整理縮小されるかも知れないが秋葉から九十九が消えることはない
- 402 :Socket774:2008/10/30(木) 13:58:19 ID:BkSzR7Lt
- というかセガ裏のブロックのあたりのツクモ乱立状態は一度見直した方がいいよな
- 403 :Socket774:2008/10/30(木) 14:05:37 ID:FmQLFxRP
- ラオックス跡に周辺ツクモを統合すればかなりよくなるんじゃね?とか思ってたら倒産かよ
原因はなんだ???売り上げはよくてもパーツ自体の利鞘が少なくて利益でないからか?
- 404 :Socket774:2008/10/30(木) 14:05:43 ID:QyH1B9ZU
- 民事再生法適用申請
↓
イメージ悪化
↓
更に売り上げ減
↓
(?)
- 405 :Socket774:2008/10/30(木) 14:07:01 ID:+ps84X0K
- HDE721010SLA330はいつ出てくるの?
- 406 :Socket774:2008/10/30(木) 14:11:28 ID:reDjBXq5
-
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2817.html
2008/10/30(木) 秋葉原の有名パソコンショップ
九十九電機株式会社
民事再生法の適用を申請
負債110億円
- 407 :Socket774:2008/10/30(木) 14:19:33 ID:p7y78kz8
- >>401
秋葉は残るだろうが町田とかの小規模店は不安だな。
- 408 :Socket774:2008/10/30(木) 14:21:12 ID:BkSzR7Lt
- >>403
貸し渋りで運転資金ショートらしいよ
- 409 :Socket774:2008/10/30(木) 17:27:10 ID:EwmtPyDE
- お前ら、潰れる前に九十九のポイント使ってしまおうとかやるなよ
絶対にやるなよ
- 410 :Socket774:2008/10/30(木) 17:29:25 ID:1QVwyK+Q
- >>409
お前
- 411 :Socket774:2008/10/30(木) 17:30:32 ID:1QVwyK+Q
- 入力ミスったorz
もういいや(´A')
- 412 :Socket774:2008/10/30(木) 18:02:11 ID:uSY4mqKx
- 代わりに俺が
お前上島竜平かw
- 413 :Socket774:2008/10/30(木) 19:11:04 ID:8xu3rEuJ
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ 明星大学w わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
- 414 :Socket774:2008/10/30(木) 20:03:01 ID:P0p593dz
- ソフで1TB完売しやがったwww
- 415 :Socket774:2008/10/30(木) 20:07:01 ID:sA04+KMB
- 世間的には750GBより1TBの方が受けると思う。
プラッタの数とか気にするのはこのスレに来るようなごく一部のマニアだけじゃね?
- 416 :Socket774:2008/10/30(木) 20:29:04 ID:C1XOkA5y
- だろうねぇ 買う時はそう思うんだけど
振り返ってみると過去壊れたHDDの数は圧倒的にDISC3枚版だなあ
- 417 :Socket774:2008/10/30(木) 21:01:39 ID:AX7URsEv
- やかましいのが大問題
- 418 :Socket774:2008/10/30(木) 21:10:33 ID:ce0UDyiX
- だな
2プラッタと3プラッタだと騒音が全然違う
- 419 :Socket774:2008/10/30(木) 21:13:10 ID:dNfkVLRL
- >九十九電機
このご時世に
引き受け先なんて早々現れないだろ。。。
KEIANの化粧箱に入った
HGSTのHDD買ったのも良い思い出か
- 420 :Socket774:2008/10/30(木) 21:18:00 ID:7nimZmZy
- 使ってるPCの9割は九十九で買ったのに
餞に1T買うかな、ポイント全部使って
- 421 :Socket774:2008/10/30(木) 21:25:27 ID:pph3Rmvm
- ストレージを性能から理解する
ttp://www.atmarkit.co.jp/fserver/articles/storage/03/01.html
- 422 :Socket774:2008/10/30(木) 22:01:17 ID:wN7BZKS2
- とはいえ現状1TBはどこの会社も333GBの3プラッタ品で
切りの良さから売れてるしな
2プラッタ品3個よりは3プラッタ品2個にしたいだろうし
- 423 :Socket774:2008/10/30(木) 22:56:28 ID:Ii8b5cAE
- もういっそ、3.5inchに拘るのやめて5inchとか8inchとかにしようぜw
- 424 :Socket774:2008/10/30(木) 22:59:34 ID:jgL5vlGO
- かつてQuantumにBigfootという5インチHDDがあってのう…
- 425 :Socket774:2008/10/31(金) 00:06:56 ID:bm/QsZ0t
- 書道の「すずり」みたいなやつなw
- 426 :Socket774:2008/10/31(金) 00:07:38 ID:DDLnFMi7
- もういっそ、ハーフハイトに拘るのやめてフルハイトとかダブルハイトとかにしようぜw
- 427 :Socket774:2008/10/31(金) 00:20:06 ID:FQKNVgCu
- 時代に逆行する巨大化路線かwww
大鑑巨砲主義みたいでいいな
- 428 :Socket774:2008/10/31(金) 00:25:25 ID:omD+y5WC
- 発熱と振動と騒音も比例して大きくなりそうだな
- 429 :Socket774:2008/10/31(金) 00:35:41 ID:GcqjAcYf
- 液冷機構付き20000rpmキタキタ!
- 430 :Socket774:2008/10/31(金) 00:37:54 ID:1gidVylS
- 脳内にキタ?
- 431 :Socket774:2008/10/31(金) 00:45:45 ID:ZaGi4kQu
- WinPCで1TBHDDのベンチがいくつか出てたけど、
7K1000.Bは超バランス型って感じだったな。
他社のテスト項目が10点満点中10点や8点で構成されてるとすると、7K1000.Bは全部9点みたいな。
- 432 :Socket774:2008/10/31(金) 00:48:41 ID:4VOjpGJE
- >>431
項目についてkwsk
- 433 :Socket774:2008/10/31(金) 01:10:00 ID:P30bSq0t
- まぁだいたい予想は付くけど。
評判やベンチみてもバランス型に恥じない結果だったし。
出た時期と価格以外はね。
- 434 :Socket774:2008/10/31(金) 03:35:06 ID:zpz3MJpQ
- HGSTのHDDもほとんど九十九で買ったのばかりだ・・・
サポートの対応も良かったのに残念だのぉ
>>433 出た時期と価格以外・・・たしかに。せめてあとふた月ほど早く
でていればねぇ。まぁ何だかんだ言って買っちゃいそうな自分がいるがw
- 435 :Socket774:2008/10/31(金) 07:13:50 ID:93u3+Dvz
- 半月前にアキバ行ったときには
数百円差で99をパスしちまったけな
- 436 :Socket774:2008/10/31(金) 07:53:28 ID:npD2pctD
- 一応ツクモ自体は営業続けるみたいだな
いわゆる黒字倒産って奴だったんかね
週末に7K1000.Bの1TBを買う予定なので
そんなに価格差無ければ買ってあげたいが
仕入れが正常に行われてるか微妙だな
- 437 :Socket774:2008/10/31(金) 08:04:43 ID:txBkCqPY
- 金融危機による実体経済への被害がついに出てきたか・・・
こりゃ、もっともっと黒字倒産増えるぞー
- 438 :Socket774:2008/10/31(金) 09:43:06 ID:9jfjgDho
- >>473
(´,_ゝ`)プッ
- 439 :Socket774:2008/10/31(金) 09:44:58 ID:mk4FavBX
- >>438
(´,_ゝ`)プッ
- 440 :Socket774:2008/10/31(金) 10:03:36 ID:GcqjAcYf
- >>483
(´,_ゝ`)プッ
- 441 :Socket774:2008/10/31(金) 10:15:10 ID:JTysEt23
- とつぜん スレが ひかりだした!
- 442 :Socket774:2008/10/31(金) 10:22:23 ID:075zA0az
- >>436
もう新たな仕入れは期待できないから早めに行った方が良い
在庫処分しかできない上にポイント駆け込みもあって品物がなくなるぞ
- 443 :Socket774:2008/10/31(金) 10:28:00 ID:k2TKOJDh
- >>437
何をいまさらって感じだ 黒字倒産はもっと前からあったよ
不動産とか 不動産とか
ここもPCショップってより 不動産での失敗でしょ
今頃バブル時が云々は 言い訳に過ぎない
- 444 :Socket774:2008/10/31(金) 11:22:05 ID:k2TKOJDh
- 11月4日午前9時まで
HITACHI (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品
3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
通常価格:\6,280 (税込)
特別価格:\5,880 (税込)
ポイント:59
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10840276/-/gid=PS01020000
わ〜い 6千円割ってる 買おうかな
- 445 :Socket774:2008/10/31(金) 11:26:30 ID:panGisjd
- 1TBが1万円未満で買えるというのに
- 446 :Socket774:2008/10/31(金) 11:45:37 ID:+zPmu6Nb
- だから1TBも必要ない場合はどうすんだよ
- 447 :Socket774:2008/10/31(金) 11:52:16 ID:JTysEt23
- 電力気にしないならRAID組んだほうがいいし
- 448 :Socket774:2008/10/31(金) 13:59:08 ID:4FSxyaH2
- 動画とか扱わない人は1TBよりもワンプラッタが最強だろうな
- 449 :Socket774:2008/10/31(金) 17:58:05 ID:FVn4M9Mn
- 1TB沢山買う人って間違いなくERO動画用だろ?
俺もちょっと前まではそんな時期もあったが、空きHDDが家にゴロゴロしててお腹いっぱいw
今より高い時期に買ったから、1TBが安いとつい用途も無いのに買いたくなってしまうが、
しばらくHDDは買わないつもり。そんな感じの人は他にもいるはず・・
- 450 :Socket774:2008/10/31(金) 18:04:21 ID:SutBujIY
- >>5のAPMの事だけど比較的新しいモデルの説明だよね。
旧モデルでAPM機能のある5K100などの挙動ってどうなってるの?
- 451 :Socket774:2008/10/31(金) 18:18:28 ID:OAelTP9e
- >>444
あまり下がらないね、7月末にも5千円台はあったよ
- 452 :Socket774:2008/10/31(金) 19:53:21 ID:CPGmMqOJ
- >>444
ツクモが大変なときに、祖父で買うなんてなんという鬼畜
そういや俺もHGST+ツクモ5年保証が定番だったなぁ
てかそれでしかHDD買ったことないし、他で買うと恐い
- 453 :Socket774:2008/10/31(金) 21:48:26 ID:+FtxYBtY
- HDT721032SLA360買ってツクモ応援しようと思ったが
在庫切れですた。残念
- 454 :Socket774:2008/10/31(金) 21:54:04 ID:RFVpu9PA
- 以前はバルクHDDを代理店の箱入りで売ってたのツクモくらいだったから
HDDはツクモで買う癖がついちまった
今はツクモでも箱入りはあんまり無いからどこで買っても違いは無さそうだけど
再生祈願のお布施に500GBのHDDを2つほど買って来ようかな
- 455 :Socket774:2008/10/31(金) 22:11:03 ID:4VOjpGJE
- >>452
店員乙w
- 456 :Socket774:2008/10/31(金) 23:11:18 ID:mk4FavBX
- 俺も微力ながら応援のつもりでツクモで買ってきたよ
町田のツクモだが、レジのメガネっ子のおねーちゃんがちょい可愛いせいか
同じことを考えてる人がいるのか、平日なのにけっこう賑わってたな
- 457 :Socket774:2008/10/31(金) 23:27:13 ID:EhjqvemG
- 誰が傾きかけた店なんかで買うかよ
保証とか返品さえ疑わしくって普通の頭なら何も買えないよ
工作員必死すぎw
- 458 :Socket774:2008/10/31(金) 23:40:43 ID:bvOpKfCE
- >>457
お前、若いな・・・
- 459 :Socket774:2008/10/31(金) 23:52:48 ID:cDNFRPwX
- 漏れは>>452ではないが、気持ちはまったく同じだぞ。
ここで、99にがんばってもらわないと困る。
自作市場がなくなると思うんだ。
で、明日99に行って、1Tを2台確保してくるお。
札幌から99が撤退したら、ほんっと大変なんだ。AA略
- 460 :Socket774:2008/10/31(金) 23:52:48 ID:JixjLj4V
- >>431
あれ、375プラッタ2枚の750Gのベンチじゃなかった?
- 461 :Socket774:2008/11/01(土) 00:37:14 ID:esmyAjNT
- >>459
それは同意。あの立地であの品揃えは便利すぎる
- 462 :Socket774:2008/11/01(土) 00:43:31 ID:s9n1+wK6
- >>459
31日の夕方の時点では、日立の1TBはKLAしかなかったけどな…
まぁ、特売のSeagateは入荷するか隠し在庫か知らんがあるようなので、
7K1000.Bも今日行ったら入ってるかも?
- 463 :Socket774:2008/11/01(土) 02:02:06 ID:fnC4ywb4
- >>450
DTLAからずっとそのまんま。
- 464 :Socket774:2008/11/01(土) 05:30:10 ID:vn+npZKm
- さて今日は7K1000.Bの1TBモデルを刈りに行くとするか
- 465 :Socket774:2008/11/01(土) 05:31:28 ID:xZxoibvM
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 466 :Socket774:2008/11/01(土) 06:31:56 ID:JsAle/o3
- >>463
DTLAの動作ってどんな感じ?
- 467 :Socket774:2008/11/01(土) 07:29:10 ID:fnC4ywb4
- >>466
>>5の表記と同じ挙動。
そんなに気になるならSpecを自分で読んで実際に自分で試して確認してください。
Travelstar 5K100 (Serial ATA) Specification v1.2のP.56、P.137読めば必要な事は書いてあると思うから。
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/products/Travelstar_5K100
> C0h-FEh The deepest Power Saving Mode is Active Idle
> 80h-BFh The deepest Power Saving Mode is Low Power Idle
> 01h-7Fh The deepest Power Saving Mode is Standby
まぁ、この仕様書にゃ時間が書いてないので固定だったり計算式が違うかもしれませんけどね。
2.5インチは省電力特化とかで3.5と挙動が違うことありますし。
- 468 :Socket774:2008/11/01(土) 09:50:59 ID:bz/E/sHV
- 結局1TBモデルは333プラッタなのか375プラッタなのか、どっちなんだよ?
- 469 :Socket774:2008/11/01(土) 09:57:06 ID:LXvCciQd
- 聞く前にスレを読めば分かることだ
- 470 :Socket774:2008/11/01(土) 11:55:54 ID:A+uuugq5
- くも膜下出血?
- 471 :Socket774:2008/11/01(土) 11:56:42 ID:C8Op41/q
- >>468
せっかく俺が貼ってやったんだから読めよ。
- 472 :Socket774:2008/11/01(土) 11:57:10 ID:7WiXOBFM
- そういえば>>7の更新をしてなかったね。
スペック比較だと大体こうなるはずだよ。
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 500GB = 640GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
密度の壁で125GB/面(250GBプラッタ)、166GB/面(333GBプラッタ)、188GB/面(375GBプラッタ)と切り替わる。
シーク速度の壁で、P7K500やT7K500並のQuietシーク速度のみか、T7K500相当のシーク速度が選択可能かが切り替わる。
- 473 :Socket774:2008/11/01(土) 15:28:15 ID:JsAle/o3
- >>467
資料をありがとう。
うちが使っているのはPATAなのでちょっとそちらの方を読んでるんですが
低速回転は無くて時間は自動調整みたいです。
FTでも時間設定が利かないし(3つ箇所でしかOKボタンが押せない)
実際の挙動もアクセス後15秒ほどで退避して30秒後には完全停止。(設定はStandby)
一瞬アクセスする程度ならすぐ止まるw 時間はやっぱり自動調整っぽい。
交換で余ったHDDを外付けして使う用途だからこれで十分かな。
- 474 :Socket774:2008/11/01(土) 17:41:51 ID:SaIJDRfU
- つまり333GBプッタラということか
- 475 :Socket774:2008/11/01(土) 18:10:29 ID:doS6cHHE
- 333プッタラに価値は無い
- 476 :Socket774:2008/11/01(土) 18:11:26 ID:/RX1RjPe
- 333GぶったらHDDの発売予定はいつですか?
- 477 :Socket774:2008/11/01(土) 18:20:23 ID:ZyD0XTN/
- プッタラね・・・?
親父にもプッタラれたことないのにッ!
- 478 :Socket774:2008/11/01(土) 18:34:30 ID:1T5OE7YG
- 7月に出荷記事見て
750GBをwktkしながら待ち続けたが
もう11月か…
- 479 :Socket774:2008/11/01(土) 18:50:52 ID:doS6cHHE
- 年内は出ないな
- 480 :Socket774:2008/11/01(土) 18:56:02 ID:TRyKjY4J
- 祖父でHDT721010SLA360を買ったんだけど、
初期でAAMが128だったで、AAM切ってからTest→使用してるんだけど、
シーク音かなりするね。昔のSCSIディスクを思い出す位。
やはりヘッド数4のHDT721075SLA360を待つべきだったか…
- 481 :Socket774:2008/11/01(土) 19:05:56 ID:57IcGLTD
- 全速にするとゴゴゴーゴゴゴゴって感じ?
静音モードにできるけどベンチは落ちるんだよな。
まぁ体感じゃわからん程度だけど。
- 482 :Socket774:2008/11/01(土) 19:14:45 ID:TRyKjY4J
- >>481
読み書きするとゴリゴリゴリゴリって感じ。
覚悟はしてたけどヘッド6の宿命だと思ってる。
他は十分満足してる。
- 483 :Socket774:2008/11/01(土) 19:43:50 ID:l30rf0oN
- その程度で気になるなら海門の1.5TBはどうなるの…
- 484 :Socket774:2008/11/01(土) 22:29:19 ID:yua2tsQB
- ふふふ・・・
- 485 :Socket774:2008/11/01(土) 23:57:27 ID:y867DW0x
- P7K500より静かなのはどれですか
- 486 :Socket774:2008/11/02(日) 00:34:53 ID:S6kHq38D
- >>485
SSD
マジレスしておくと、個体差はそれなりにあるし、人によって気になるノイズの種類も違うからなんとも言えない。
SSDだって、特有の高周波が聞こえて耐えられないから嫌いって人も居る。
7K1000.Bの320GBモデル辺りはP7K500の250GB並に静かだと思うが、
当たりの可能性や周囲が煩すぎるだけかもしれないので目安としてくれ。
- 487 :Socket774:2008/11/02(日) 02:06:43 ID:4WJ7hNi3
- >>485
シネマスターとか?w
- 488 :Socket774:2008/11/02(日) 02:08:19 ID:ffgpdlgb
- 俺の記憶が確かなら、静音に関しては
他社自社合わせてもP7K500が断トツのハズ。
- 489 :Socket774:2008/11/02(日) 03:51:19 ID:6wramoYy
- P7Kをスマドラにでも押し込めばいいんじゃないか?
- 490 :Socket774:2008/11/02(日) 03:56:27 ID:DQITT0oJ
- >>486
> 7K1000.Bの320GBモデル辺りはP7K500の250GB並に静かだと思うが、
1枚プラッタは2枚プラッタよりうるさいよ。そういう作りなんで。
- 491 :Socket774:2008/11/02(日) 05:32:43 ID:REjG3sW7
- 枚数多い方が五月蠅いって聞いたんだが逆なのか?
- 492 :Socket774:2008/11/02(日) 05:34:04 ID:I5OarGCo
- 祖父は何で店頭よりネットの方が高いんだ
- 493 :Socket774:2008/11/02(日) 05:35:53 ID:bfxWVRMz
- 基本的にはそうだよ、機械的な稼動部が減るから
ただHGSTに限ったことじゃないが、価格低下で1プラッタ製品は
儲けが少ないからかあまりコストをかけなくなってるので
同じシリーズの大容量モデルに比べると仕様が劣るというケースが増えている
気になるならスペックシートに目を通せばいい
- 494 :Socket774:2008/11/02(日) 05:49:34 ID:ryuzaoi4
- >>491
1枚プッタラはハイエンド向きやサーバ用などを除き正直利益が殆どでない。
なのでP7K500の例でいうと制振板が無かったりとりあえず安ければ
その他は大目に見てよ的な仕様になっていることが多い。
- 495 :Socket774:2008/11/02(日) 07:10:20 ID:8LJjBDuT
- >>490
それ両方とも1枚だけどな
- 496 :Socket774:2008/11/02(日) 07:16:27 ID:ffgpdlgb
- だから同構成ならP7K500の方が静かって意味だろ。
文字を解読するんじゃなくて前後関係から文章を読めよ。
- 497 :Socket774:2008/11/02(日) 10:11:14 ID:EsdUPqsi
- >>496
ヒント:ゆとり
- 498 :Socket774:2008/11/02(日) 10:29:58 ID:YHYSni7K
- 今のところ、プラッタ2・ヘッド4が最適って事だ
- 499 :Socket774:2008/11/02(日) 10:53:10 ID:rsxVYMUu
- 750Gまだー?!
- 500 :Socket774:2008/11/02(日) 11:14:51 ID:EhSZBDfB
- 新しい750GB出すには、375GBプッタラ2枚じゃないとダメだろ?
375GBプッタラはSeagateとは違いまだ開発できてないんだよ
だから最大375GBプッタラ、実質333GBプッタラ3枚の1TBでお茶を濁してる有様。
- 501 :Socket774:2008/11/02(日) 13:26:58 ID:rsxVYMUu
- はよ発売してやー
まっとるよー
- 502 :Socket774:2008/11/02(日) 13:29:04 ID:RTkfJEdr
- Dual Head System
- 503 :Socket774:2008/11/02(日) 15:54:06 ID:j/9tKJzz
- >>480
2台買ったけど個体差は結構あるね。RAIDにしたが1台だけシーク音が若干五月蝿かったのでスマドラにいれてる。シーケンシャルは静かなんだが、4k〜512kあたりのランダムでちょっと…。
それでもウェスタンやシーゲートなんかに比べたらまだ静か。
P7K500も個体差があったけど、当たりは無音といっていいほどだったからなぁ。それが忘れられない。
あと2台くらい買って静かなのだけ使うかな。
- 504 :Socket774:2008/11/02(日) 16:29:52 ID:+89IArqX
- WDは5400回転化する事で驚異の静音HDDになっちまったしな。
倉庫用にするならある意味正しい選択だ
- 505 :Socket774:2008/11/02(日) 16:47:39 ID:+UQU23jp
- ウェスタン(笑)
- 506 :Socket774:2008/11/02(日) 16:51:16 ID:BfXgIXZH
- 倉庫にするなら外付けで電源切っとけば無音じゃん
なんか読み出す時は速度欲しいのに5400rpmとか微妙すぎる
- 507 :Socket774:2008/11/02(日) 16:56:06 ID:6e7/Tq0+
- んだんだ
あまり値段気にしない人種にとっては「倉庫に最適」ってダメHDDだよねぶっちゃけw
- 508 :Socket774:2008/11/02(日) 17:43:13 ID:I5OarGCo
- 倉庫用なら5400rpmであんだけ速ければ十分だろ
7200rpmと比較して体感的な差なんか殆どない
- 509 :Socket774:2008/11/02(日) 18:12:46 ID:WMECqyWv
- アクセスタイムが優秀な日立が5400rpmの作れば、
あれよりもっと速いのができあがるんじゃね?
- 510 :Socket774:2008/11/02(日) 18:59:54 ID:YRBpI6lB
- 優秀でも出荷しないからなあ
- 511 :Socket774:2008/11/02(日) 19:02:56 ID:+89IArqX
- >>509
でも価格で対抗できないと。1TBで9480円はやっぱ魅力だ。
- 512 :Socket774:2008/11/02(日) 20:06:08 ID:zyRxmGI4
- アクセスタイムは遅いんじゃないか >日立
- 513 :Socket774:2008/11/02(日) 20:12:14 ID:X6h4XNlq
- 日立の体力からして、5400rpmを出そうとしても、採算性で見送りだろうな。
回転速度下げると価格の低下圧力がきついだろう。
- 514 :Socket774:2008/11/02(日) 20:38:03 ID:Mw/1tL1T
- 5400と7200には体感差あるよ。プッタラ差どころの騒ぎじゃない。
メーカーノートでPC覚えた「差のわかんない人」が
WDの投げ売りなんか買うんだろうね。
- 515 :Socket774:2008/11/02(日) 20:43:07 ID:ftcZ9lAu
- 5400なんて今更いらない
だったら気合の10000を出して、7200を倉庫モデルにするくらいの根性を見せて欲しい
- 516 :Socket774:2008/11/02(日) 20:51:43 ID:OupMhXlr
- >>514
話としては倉庫用でしょ
USBで接続したり鯖に増設したりする場合はボトルネックがあるから
4200rpmだろうと速度は変わらんよ
誰もメインで使うって言ってないでしょ
んで倉庫用の定義があいまいだけど
遅かろうと安いのが一番
保持性とか耐久性は使ってみないと分からんし
- 517 :Socket774:2008/11/02(日) 20:57:44 ID:8ucNEdPX
- 間をとって6400rpmくらいのHDDとかないんだろうか
- 518 :Socket774:2008/11/02(日) 21:00:04 ID:MYCsCLLz
- >>514
( ´_ゝ`)フーン
- 519 :Socket774:2008/11/02(日) 22:11:14 ID:RTkfJEdr
- Ultrastar 15K300 (15000rpm) 使ってます。
- 520 :Socket774:2008/11/02(日) 22:16:08 ID:vdAGGfFC
- うちにもマキタのサンダーあるぞ。
- 521 :Socket774:2008/11/02(日) 22:22:22 ID:1Htj3/PN
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < せっかく来たのに・・・まだ円高差益還元してないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 522 :Socket774:2008/11/02(日) 22:39:54 ID:I5OarGCo
- >>514
もちろん一番速い7200回転と比べれば差は感じるかもしれないが
少なくともこの二つの間に差は感じない
しかも消費電力でも有利となってる
Sequential 消費電力
HDP725050GLA360 95.2 94.5 18 5 8
WD10EACS-D6B 91.5 89.5 12 4 7
これだけの性能なら5400でも十分だろ
- 523 :Socket774:2008/11/02(日) 22:44:07 ID:JSJD3b6F
- P7K500より寒寸の5400rpmの新しいのが静か。
P7K500は静かだけどサーッて回転してる音が少し聞こえるけど寒寸のはこの
回転音がさらに小さい。だけど書き込むときの音はP7K500の方が少し小さい。
- 524 :Socket774:2008/11/02(日) 22:50:52 ID:4kIK38EF
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < Hi , Mr.SAM ! How do you do ?
(〇 〜 〇 | \_____________
/ |
| |_/
- 525 :Socket774:2008/11/02(日) 22:55:34 ID:dcSyJ6R6
- > 5400rpm
(笑)
- 526 :Socket774:2008/11/02(日) 23:10:14 ID:LLpKvZS9
- >>522
でも、それじゃあ1TBはEADSでいいじゃんって事になっちゃわないか?
内部のプラッタは日本のメーカーらしいし・・・
- 527 :Socket774:2008/11/02(日) 23:12:20 ID:WSv5XaYB
-
日立やSamsung、SeagateなどHDD関連スレに常駐して(時には次スレまで立てて)継続的に(時に微妙に)
荒らし、相対的にWDのイメージをアップさせようとする習慣は今後やめましょう。
いまやHDDは基本性能や耐久性において主要メーカー間の大きな差異はなく、どこが一番壊れやすい・・という確固たるデータもありません。
どのHDDを購入しても中身はほとんど変わらないレベルです。製品スペックだけ注意しましょう。
WDマンセーはこのスレの中でやっていただき、みっともないので他ではなるべくWDの宣伝を控えましょう。
- 528 :Socket774:2008/11/02(日) 23:15:03 ID:4kIK38EF
- > 今後やめましょう
に噴いた。
- 529 :Socket774:2008/11/02(日) 23:23:08 ID:2/bpndtG
- >>527
ID:QOEDXuIV
ID:WSv5XaYB
日立工作員乙
865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 23:10:32 ID:WSv5XaYB
ここって相変わらずクソスレじゃないの?
住人のレベルが低そうだし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224839488/865
- 530 :Socket774:2008/11/02(日) 23:27:34 ID:xxKCV7eN
-
うえすた〜んでじた〜るの糞工作員ばっかりがこのスレに常駐していてウザいw
おまえらWD工作員は巣から出てくるんじゃないよw
- 531 :Socket774:2008/11/02(日) 23:29:58 ID:j/9tKJzz
- >>523
>P7K500は静かだけどサーッて回転してる音が少し聞こえるけど
もしかして250GB使ってない?2プラの500GBの方が回転音小さいよ
250GBでも上面を押さえると音しなくなる
- 532 :Socket774:2008/11/02(日) 23:31:31 ID:2/bpndtG
- >>530
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224839488/865-866
- 533 :Socket774:2008/11/02(日) 23:42:19 ID:WSv5XaYB
- うえすた〜んでじた〜るの糞工作員ばっかりがこのスレに常駐していてウザいw
おまえらWD工作員は巣から出てくるんじゃないよw
- 534 :Socket774:2008/11/02(日) 23:44:06 ID:2/bpndtG
- IDを変更すれば別人格になれる
きょうも工作するぞ、工作するぞ
前後の流れに関係なく、突発的に工作するぞ
- 535 :Socket774:2008/11/02(日) 23:53:33 ID:2KI1HdoC
-
うえすた〜んでじた〜るの糞工作員ばっかりがこのスレに常駐していてウザいw
おまえらWD工作員は巣から出てくるんじゃないよw
- 536 :Socket774:2008/11/03(月) 00:00:15 ID:JSJD3b6F
- >>531
2プラ500GBです。鏡みたいな面おさえるといいんですね。
ちなみに倉庫用なんで5400で十分です。
- 537 :Socket774:2008/11/03(月) 00:09:37 ID:nuToo5J2
- FeatureToolで静音設定にすると
そこそこの性能と両立できていいよ
- 538 :Socket774:2008/11/03(月) 00:36:18 ID:8psDfMQN
- CrystalDiskInfoって2.0からAAM/APM設定をできるようになってるんだな。
FT使わなくても、Win上から設定を変えられるようになるのは良いかもしれない。
USB HDDは出来るらしいけど、eSATAのHDDは出来なかったorz
http://crystaldew.info/category/crystaldiskinfo/
- 539 :Socket774:2008/11/03(月) 00:43:58 ID:nuToo5J2
- eSATA外付けケースは途中でコントローラというか
ブリッジ挟んでるからその関係じゃないかな?
単純な変換なら直接叩けるはずだ
- 540 :Socket774:2008/11/03(月) 01:59:12 ID:Awxp1UbU
- >>538
恐らくeSATAはSiIに繋がってるのでは?
SiIのWinドライバはSMARTを正しく読もうと思ったらがHW側にフィルタドライバを自力で挟んでフックしないといけないとかRAID速度が出ないとかあまり良くない。
- 541 :Socket774:2008/11/03(月) 05:40:52 ID:0xkIRu2i
- 640GBまだ〜?
- 542 :Socket774:2008/11/03(月) 09:41:55 ID:8psDfMQN
- >>539-540
P7K500(SATA)-SATA専用トレイ-RATOC SA-DK1ES-eSATA-Adaptec(sil3132)-PCIex1
こんな感じで繋がっていて、
RATOCは専用ツールじゃないとSMART情報取れないから要因はそこかと思っていたけど、
silも駄目なんだ・・・。
情報どうもです。
ところで、FTはNativeIDEにしておかないと認識されないのはあったけど、
CrystalDiskInfo経由の場合はどうなんだろ?試した人いるのかな?
- 543 :Socket774:2008/11/03(月) 10:38:20 ID:Awxp1UbU
- >>542
逆。RATOCだからSMARTを全て取れる。(上記のフィルタドライバを自力で挟んでフックの手法を取ってる)・
SiI下に複数HDD繋いで切り替えたら表示が正しくない(モデル名以外のFWとかSNが異常)上にSMARTが全て一緒な事にすぐ気づく。
Crystal DiskInfoの場合、その全てのHDDにコピーされた元のHDDのSMARTが読めるが、AAM/APM設定は出来ない。
- 544 :Socket774:2008/11/03(月) 11:30:53 ID:H5UtiMNN
- 500GBの買って来て繋いだら、エクスプローラ上から見えなかった。
「すわ、不良品か!」と思ったが、おまいらのおかげで、win上からフォーマットができて見えるようになった。
おまいらに感謝。
- 545 :Socket774:2008/11/03(月) 11:34:30 ID:iqfNT0ck
- 慣れてない頃によくあることw
- 546 :Socket774:2008/11/03(月) 11:41:18 ID:+AeZzeH/
- ここで聞くより「HDD交換」でぐぐれば腐るほどヒットするだろうに
- 547 :Socket774:2008/11/03(月) 12:08:16 ID:XNJUbF4A
- ディスクの管理は誰でも通る道だが、質問されるとウザイことこの上ない
- 548 :Socket774:2008/11/03(月) 13:50:49 ID:4ZVNmI/7
- >>538
ほんとだ、めちゃくちゃ便利だな
- 549 :Socket774:2008/11/03(月) 14:35:48 ID:qG335n/E
- 1TBのHDを何種類か買ってきたのでHD Tuneでベンチをとってみますた。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96545.jpg
CPU:E6600@2.40GHz
MB:ASUS P5B DELUXE
MEM:500MBx2
WesternDigital WD Caviar Green WD10EADS (1TB,32MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96546.png
Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS (1TB,32MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96547.png
HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB,16MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96548.png
HGST Deskstar 7K1000 HDS721010KLA330 (1TB,32MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96549.png
・比較用に売れ筋の↓
HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB,16MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date96550.png
- 550 :549:2008/11/03(月) 14:46:25 ID:qG335n/E
- CrystalDiskMarkの100MBはこんな感じ
WesternDigital WD Caviar Green WD10EADS (1TB,32MB)
Sequential Read : 112.353 MB/s
Sequential Write : 106.193 MB/s
Random Read 512KB : 40.564 MB/s
Random Write 512KB : 93.592 MB/s
Random Read 4KB : 0.792 MB/s
Random Write 4KB : 2.435 MB/s
Test Size : 100 MB
Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS (1TB,32MB)
Sequential Read : 129.494 MB/s
Sequential Write : 127.506 MB/s
Random Read 512KB : 49.761 MB/s
Random Write 512KB : 79.385 MB/s
Random Read 4KB : 0.884 MB/s
Random Write 4KB : 1.384 MB/s
Test Size : 100 MB
HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB,16MB)
Sequential Read : 119.857 MB/s
Sequential Write : 113.799 MB/s
Random Read 512KB : 54.050 MB/s
Random Write 512KB : 69.870 MB/s
Random Read 4KB : 0.764 MB/s
Random Write 4KB : 2.036 MB/s
Test Size : 100 MB
HGST Deskstar 7K1000 HDS721010KLA330 (1TB,32MB)
Sequential Read : 86.203 MB/s
Sequential Write : 86.473 MB/s
Random Read 512KB : 52.064 MB/s
Random Write 512KB : 62.529 MB/s
Random Read 4KB : 0.865 MB/s
Random Write 4KB : 1.830 MB/s
Test Size : 100 MB
HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB,16MB)
Sequential Read : 89.139 MB/s
Sequential Write : 88.775 MB/s
Random Read 512KB : 49.023 MB/s
Random Write 512KB : 57.710 MB/s
Random Read 4KB : 0.771 MB/s
Random Write 4KB : 0.958 MB/s
Test Size : 100 MB
- 551 :549:2008/11/03(月) 14:55:09 ID:qG335n/E
- CrystalDiskMarkの1000MBはこんな感じ
WesternDigital WD Caviar Green WD10EADS (1TB,32MB)
Sequential Read : 95.334 MB/s
Sequential Write : 94.271 MB/s
Random Read 512KB : 31.125 MB/s
Random Write 512KB : 59.380 MB/s
Random Read 4KB : 0.586 MB/s
Random Write 4KB : 1.351 MB/s
Test Size : 1000 MB
Seagate Barracuda 7200.11 ST31000333AS (1TB,32MB)
Sequential Read : 128.470 MB/s
Sequential Write : 128.047 MB/s
Random Read 512KB : 43.930 MB/s
Random Write 512KB : 62.117 MB/s
Random Read 4KB : 0.633 MB/s
Random Write 4KB : 1.123 MB/s
Test Size : 1000 MB
HGST Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB,16MB)
Sequential Read : 121.013 MB/s
Sequential Write : 120.568 MB/s
Random Read 512KB : 50.513 MB/s
Random Write 512KB : 63.759 MB/s
Random Read 4KB : 0.677 MB/s
Random Write 4KB : 1.589 MB/s
Test Size : 1000 MB
HGST Deskstar 7K1000 HDS721010KLA330 (1TB,32MB)
Sequential Read : 86.853 MB/s
Sequential Write : 86.846 MB/s
Random Read 512KB : 43.466 MB/s
Random Write 512KB : 58.503 MB/s
Random Read 4KB : 0.698 MB/s
Random Write 4KB : 1.612 MB/s
Test Size : 1000 MB
HGST Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 (500GB,16MB)
Sequential Read : 89.248 MB/s
Sequential Write : 88.787 MB/s
Random Read 512KB : 40.748 MB/s
Random Write 512KB : 50.296 MB/s
Random Read 4KB : 0.653 MB/s
Random Write 4KB : 0.697 MB/s
Test Size : 1000 MB
- 552 :Socket774:2008/11/03(月) 15:09:21 ID:nIWRLN5+
- >>549-551
乙
- 553 :Socket774:2008/11/03(月) 15:11:10 ID:ljzqn2gA
- ほう
- 554 :Socket774:2008/11/03(月) 15:24:34 ID:4ZVNmI/7
- 100MBと1000MBではっきり差が出るね
- 555 :Socket774:2008/11/03(月) 15:31:36 ID:kw2E49Oi
- >>551
超乙
テンプレにいれてもいいくらい
- 556 :Socket774:2008/11/03(月) 16:46:17 ID:4Zo8z3jL
- プッタラとキャッシュ容量を考えれば相当、健闘してるな
ってかマジで早く375GBプッタラの出せよorz
- 557 :Socket774:2008/11/03(月) 17:31:04 ID:+A/OPIO8
- 7K1000 HDS721010KLA330 のグラフに惚れる
- 558 :Socket774:2008/11/03(月) 17:33:04 ID:LO+Mczn4
- 早く375Gプッタラ出してよ
もう耐えられないよ
- 559 :Socket774:2008/11/03(月) 17:53:29 ID:tApHPzde
- >>549-551 イイ仕事乙
今買うなら 1000.B か 333AS(除:CFD製) だな。
- 560 :Socket774:2008/11/03(月) 17:53:50 ID:B+3mmXY5
- 750GBに32MBキャッシュまだかよ(´・ω・`)
- 561 :Socket774:2008/11/03(月) 18:58:25 ID:ANspEUGK
- >>549
ちょ〜乙
すまぬが、ST31000333AS の販売代理店と生産国とドライバのバージョンもお願いします
- 562 :Socket774:2008/11/03(月) 19:11:15 ID:f7SyOOXT
- 1.5Gで375Gプッタラのの32MBキャッシュまだ?
- 563 :Socket774:2008/11/03(月) 20:27:05 ID:Vym/soTV
- >>549
流れ早いロダ使ってんじゃねーよ馬鹿
- 564 :Socket774:2008/11/03(月) 21:40:29 ID:AEalMJK5
- 画像がみえないな
- 565 :Socket774:2008/11/03(月) 22:46:56 ID:7LHO40sP
- 買うならWD1001FALSが一番いいということか。
- 566 :Socket774:2008/11/03(月) 23:25:24 ID:R9EMIzp8
- 直線だけなら海門も速い。
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/146/146562_m.jpg
- 567 :Socket774:2008/11/03(月) 23:49:46 ID:AEalMJK5
- >>566
はえ
- 568 :Socket774:2008/11/03(月) 23:50:42 ID:GBp30ezn
- >>566
46度って今の時期じゃ 熱くね?
- 569 :Socket774:2008/11/04(火) 00:15:35 ID:LTaCYF8h
- >>566
はいはい、速い速い。
- 570 :Socket774:2008/11/04(火) 01:40:26 ID:qwd7scfn
- >>566は速すぎ
本来のの海門
http://ossanloda.fam.cx/up/uploda1/src/ossan2211.png
- 571 :Socket774:2008/11/04(火) 01:47:49 ID:5cEPRNSL
- 海門スレ見た感じでは、今のところ製品の性能・音にかなりばらつきがあるみたいだよ。
- 572 :Socket774:2008/11/04(火) 02:05:11 ID:YBw1fpCx
- 日本HDD協会2008年10月セミナーレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1104/idema.htm
>最初に講演したのは、日立製作所中央研究所ストレージシステム研究部部長の井手浩氏である。
>講演題目は「超高密度垂直磁気記録への取り組み―600Gbit/in2級記録密度実現へ向けて」。
(中略)
>これらの技術開発により、1606kBPIと381kTPI(トラックピッチ66.7nm)の記録密度を
>それぞれ実証し、612Gbit/平方インチと高い面記録密度を達成できることを示した。
>なお講演後の質疑応答では、612Gbit/平方インチは究極の値とは考えておらず、まだ改善の余地があるとの
>見解を述べていた。800Gbit/平方インチといったさらに高い密度が期待できる、頼もしいコメントである。
- 573 :Socket774:2008/11/04(火) 02:23:42 ID:DTbdrOFq
- そんな未来の技術は置いといて
さっさと750GB出せよ(´・ω・`)
そもそも研究レベルが量産レベルになるのに何年掛けるつもりなんだw
375GB/Pもままならないのに…
- 574 :Socket774:2008/11/04(火) 02:55:15 ID:QPNGNALD
- >>573
そうかな?
向上のための研究を続けているというだけでも
「技術は買ってくればいい」って考えてる会社よりは信頼できるよ。
それが生茸の道。
- 575 :Socket774:2008/11/04(火) 03:51:23 ID:++bPHcg+
- >>570
本来のほうはまだウォーミングアップが終わってないんじゃない?
- 576 :Socket774:2008/11/04(火) 04:44:11 ID:YBw1fpCx
- 個人的には「これ以上記録密度を上げるのは難しい」と言われるよりは
技術的に向上可能なことを示してくれる方がずっと嬉しいかなw
- 577 :Socket774:2008/11/04(火) 08:30:35 ID:Ft7km/KM
- >>549
見れネ ('A`)
自作板専用ロダに再うp汁
- 578 :Socket774:2008/11/04(火) 10:02:14 ID:8fgVSeqO
- HDP725050GLA36を購入して5ヶ月目なんだけど
Reallocated Sector Countが微妙に増え始めて現在6。
ショップに持ってけば交換してもらえるかな?
- 579 :Socket774:2008/11/04(火) 10:06:00 ID:GqSV9Kqx
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 省電力5400rpmまだ出てないの。また明日来よ。
(〇 〜 〇 | \___________________
/ |
| |_/
- 580 :Socket774:2008/11/04(火) 10:07:04 ID:ciwYY5P2
- >>578
そもそも意味分かってないだろ
アフォか?
- 581 :Socket774:2008/11/04(火) 10:30:13 ID:2VvnEzmf
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | <
(〇 〜 〇 | \___________________
/ |
| |_/
- 582 :Socket774:2008/11/04(火) 10:41:57 ID:0mOgeoZj
- >>549>>550>>551
検証乙
7K1000.Bは最速だな
- 583 :Socket774:2008/11/04(火) 10:51:12 ID:QPNGNALD
- >>578
リアロケは、障害の出た区画が無事修復済みであることを表してる。
異音が続いたり急激に増えたり数百個を超えたりしなければ平気。
人間の場合、健康な人でも完璧な健康を達成できる人は居ない。
風邪をひいたり手足を怪我したりする。けど、やがて治る。
治ればもう病人や怪我人ではない。
HDDでも同じ。あなたのHDDの中には何個の区画がある?
6個は全体のうちの何%にあたる?
自然治癒していても壊れていると主張する?
- 584 :Socket774:2008/11/04(火) 11:37:59 ID:i/HCDgNE
- Reallocated Sector Count
1でも出たら自分なら買い換えてる
- 585 :Socket774:2008/11/04(火) 11:52:19 ID:G/yLqkvE
- 小学生の頃、手のひらに鉛筆を刺してしまって穴が開いたが、今ではすっかり塞がっている
なんかうっすら黒くなってるけど
- 586 :Socket774:2008/11/04(火) 11:58:39 ID:kGH5w+32
- 俺は足の血管が黒い・・・
- 587 :Socket774:2008/11/04(火) 12:08:37 ID:lcWn4WPN
- 今日休み取れたから秋葉ぶらぶらしようと思ったが
まだ375GBプラッタモデル出てないのか?
倉庫用にHDT721010SLA360でも買ってくるか・・・
とっととE7K1000出さんかいw
- 588 :Socket774:2008/11/04(火) 12:14:39 ID:8fgVSeqO
- >>583
なるほど、不良セクタみたいなイメージで捉えてたのですが
液晶の画素欠けのような仕様みたいなもんなんですね。
しばらく様子を見てみます。
- 589 :Socket774:2008/11/04(火) 12:38:58 ID:US+WwI+Z
- 交換して貰えるならして貰った方がいい
どんどん増えていくよ
店によっては出来ないところもあるが
九十九の保証付けてたらおkじゃなかったっけ
- 590 :Socket774:2008/11/04(火) 13:19:13 ID:KSK/DyOh
- HDP本当に凄いわ
全然温度上がらないからカートリッジ式のリムーバブルラックで
普通にファンレスで常用できてしまう
- 591 :Socket774:2008/11/04(火) 14:18:46 ID:K0GLB7Tz
- >>588
不良セクタは出る・出ないが問題じゃなくて
どれくらいの速度で増加しているのかが重要
- 592 :Socket774:2008/11/04(火) 14:35:23 ID:+couSc7u
- >>590
うちでもその前のモデルのT7Kは風当てて45度で
風当たってないP7Kは37度とかだからな
ぎっちぎちに詰めでもしない限りは
風当てなくても大丈夫だな
完全ファンレスマシンに2台ぶち込んでるやつも
42度とかだから本当に最高傑作といって良い出来
動作音も静かだし振動も非常に少ない
これで500GBで6千円程なんてすげえよ
- 593 :Socket774:2008/11/04(火) 14:45:41 ID:IVr7saMf
- 俺も4台もなんとなく買ったけど
いい出来だってのは気のせいじゃなかったのか。
- 594 :Socket774:2008/11/04(火) 17:26:16 ID:qwtRZSqM
- 昨日秋葉でHDT721010SLA360探し回ったけど
全部売り切れてた。
- 595 :Socket774:2008/11/04(火) 17:46:44 ID:6XzA05TF
- 今ならソフマップ.comで在庫あるぞ
- 596 :Socket774:2008/11/04(火) 19:59:16 ID:1/mLRBZv
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
- 597 :Socket774:2008/11/04(火) 20:50:20 ID:v1MbJjse
- HDP725050GLA360
2台ほど買おうかな
- 598 :Socket774:2008/11/04(火) 21:00:47 ID:p9+os1hq
- 買えよ
- 599 :Socket774:2008/11/04(火) 21:28:00 ID:7dTE6//y
- 新しく1テラ買ったんで今まで倉庫用だった5000AAKSが余った
外付けで使ってたから稼働時間4時間で新品同様
そこでひらめいた。
システムに使ってるP7Kは500ギガ、5000AAKSも同容量なんでRAID0にしてみました。
結果、ゲームのロードが早くなって満足
- 600 :Socket774:2008/11/04(火) 21:39:22 ID:Xi+NNkSx
- それは大阪とともが二人三脚をするようなもんだな。
- 601 :Socket774:2008/11/04(火) 21:43:50 ID:DTbdrOFq
- WDの1Tが9000円割ってるというのに
375GB/Pの750GBはまだ出ないのか!
- 602 :Socket774:2008/11/04(火) 21:44:35 ID:3zecCbDK
- WesternDigital
(限定) Caviar WD10EACS-D6B0 (バルク品)
3.5インチHDD(SerialATA)/容量:1TB/キャッシュ:16MB
通常価格:\9,780 (税込)
特別価格:\8,980 (税込)
ポイント:90
2008/05/23発売
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000&scmp=rss
これいいな 買おうかな
- 603 :Socket774:2008/11/04(火) 21:49:17 ID:ksc9quWy
- 宣伝がうざいな
- 604 :Socket774:2008/11/04(火) 22:49:58 ID:Ewa5q5xC
- 7K1000.Bの750GBを早くだしてくれよ
ちょっぴり発熱気味な4プラッタ750GBを早く置き換えたいんだ
- 605 :Socket774:2008/11/04(火) 22:51:43 ID:6JOZIos3
- >>602
なんだよ、まだ売れ残ってんのかよ
かわいそうに……
- 606 :Socket774:2008/11/04(火) 23:01:00 ID:RVHzl18L
- 利益圧縮してダンピングして投げ売りして
数こなさないと儲からないんだろ。
このスレでの必死さから考えても。
なんの特徴もない安いだけのHDDだからなぁ。
- 607 :Socket774:2008/11/04(火) 23:03:14 ID:WJpJOUAF
- >606
おっと、WDの悪口はそこまでだ!
- 608 :Socket774:2008/11/04(火) 23:04:12 ID:YvdiDVFC
- 日立のスレでなんで他社の悪口言っちゃいけねぇんだ?
- 609 :Socket774:2008/11/04(火) 23:10:29 ID:nudPdM1T
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ アク禁かと思ったらJaneバージョンアップで書き込めたお...
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
- 610 :Socket774:2008/11/04(火) 23:10:35 ID:DTbdrOFq
- >>605
おひとりさま10個までって書いてあるし
相当数があるんだろうなぁ…
HGSTの1T9000円割れしたら750GBの事は忘れてやってもいい(´・ω・`)
- 611 :Socket774:2008/11/04(火) 23:16:22 ID:5cEPRNSL
- HDDは殆ど利益ないよ、たしかFANとかケーブルとかの方が利益率よいはず。
- 612 :Socket774:2008/11/04(火) 23:19:15 ID:HiytMbvN
- ごめんwd買ってきた
- 613 :Socket774:2008/11/04(火) 23:21:02 ID:5nd5x8mo
- ショップもHDDでの利益はあきらめて
ついで買いのSATAケーブルの利益をあてにしてるくらいらしいから
相当利が薄いんだろうなw
- 614 :Socket774:2008/11/04(火) 23:22:25 ID:DOOLKsKV
- じゃあHDDだけ買ってケーブルはAinexのwebで買ってる俺は
極悪人だな…考えを改めてついで買いするようにしよう
- 615 :Socket774:2008/11/04(火) 23:24:59 ID:DTbdrOFq
- 友人のPCを組んでやればもれなく
余りSATAケーブルが手に入るぞ
- 616 :Socket774:2008/11/04(火) 23:31:09 ID:+couSc7u
- 少し高いけど円形のSATAケーブル良いよ!
とり回しが凄くいい
特に性能低下もないし出てから全部これに代えたよ
- 617 :Socket774:2008/11/04(火) 23:31:45 ID:efXfQWlL
- >>615
いやいや、それは横領じゃねーの?w
まぁ自前で組めない友人なら、確かに必要ないだろうから、
ちゃんと言えば貰えそうだけどさ。
- 618 :Socket774:2008/11/04(火) 23:31:56 ID:6qKUvS+l
- >>615
マザボのおまけに付いてくるようなSATAケーブルなら、そんな回りくどい方法
取らなくても、ゲノのかの安売り買ってくるよ
- 619 :Socket774:2008/11/04(火) 23:37:42 ID:DTbdrOFq
- >>617
箱?いらねーよ、邪魔だしw
とか言うような奴なら高確率で…w
- 620 :Socket774:2008/11/04(火) 23:38:09 ID:kbpuqqPv
- >>549-551
検証マジお疲れ様
7K1000.Bが1TBで最速っぽいな
- 621 :Socket774:2008/11/04(火) 23:39:02 ID:KSK/DyOh
- SATAのラウンドケーブルはValuewaveがお勧め
べやわらかいので取り回ししやすい
- 622 :Socket774:2008/11/04(火) 23:50:24 ID:3zecCbDK
- 安いけど いつ入荷かわからんのな
九十九で見ても 価格は一緒だし(在庫無い)
安くもないのか
- 623 :Socket774:2008/11/05(水) 00:01:07 ID:LhWFxQ+c
- 九十九は
違う理由で
入荷せんのかも
わからんね
- 624 :Socket774:2008/11/05(水) 00:25:12 ID:ohFZ+oYc
- 99は受け入れ先がハッキリしないうちは掛けがダメなんだから
新製品入荷はもうキツキツでしょう
下手すれば棚がガラガラで本当にしぼんぬ
- 625 :Socket774:2008/11/05(水) 00:31:04 ID:jl6W469z
- 債権者への説明会で見通しが判明しないと代理店も恐くて卸せないべ
- 626 :Socket774:2008/11/05(水) 00:39:51 ID:yRWJpYvN
- >>625
現金取引のみだろうね
しかしその現金が無いわけで・・・
手形が無効になって棒引きになったとしても
その債権(満額)を支払わなければもう取引してくれんし
- 627 :Socket774:2008/11/05(水) 03:05:16 ID:VEfRRz72
- きちんと再建策がまとまれば続くだろうね
PCショップ自体は利益出てたっぽいし
金策が尽きれば終了だろうな
- 628 :Socket774:2008/11/05(水) 03:39:17 ID:6v95zE0p
- P7K500は歴史に残る名機、それは認める
はやく後継を頼む
- 629 :Socket774:2008/11/05(水) 03:43:12 ID:f1ti405z
- 正気ですか!?
- 630 :Socket774:2008/11/05(水) 06:41:52 ID:RHz2+Hvh
- 750G早く…
- 631 :Socket774:2008/11/05(水) 07:18:13 ID:NRY+ErRg
- 7K1000.Bは速いな〜
まさか各社の1TBで最強とは・・・
- 632 :Socket774:2008/11/05(水) 08:27:29 ID:1j5vxqz2
- P7K1000.Bを出してくれ
- 633 :Socket774:2008/11/05(水) 08:48:34 ID:KqUxzbUK
- ┌─‐「][] _,ィ ´ ̄`ヽ、
 ̄ ̄} | _ /:.ゝ-─‐<>
r─' ノ 「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
 ̄ Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
[[] 「} _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
rー'_ノ //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
{ { { j} }士ぅ'´:.:_〉|
い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
ィ ⌒ >'/ い 〉~~〉T~~T< ヽハ 〈_:.く
( _ イ `7 ハ⊥__j_i___〉 ,}イ 〈_/
( _) ハ__厶>ー‐一_7 /´
ゝ ___,ノ /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
{::::::::/ /⌒ー'::::::}
 ̄´ {:::::::::;: ィ
- 634 :Socket774:2008/11/05(水) 22:12:48 ID:I1wzOkSp
- HDP725050GLA360っての買ったんだが、認識は出来るけど「RAID?」とか「必要なソフトが見つかりません」って出る・・・
Fなんとかツールで1.5に切り替えてみたり、BIOSでもS-ATA有効にしてみたりしたが駄目でした・・・
ググったら「F6+FDで」ってあるけど肝心のドライバ自体どこにあるか解らない。
XP home
マザーの名前わからんけどエプソンpro2500のデフォのやつ
pen4 2.8G メモリ512M
外付けHDDと外付けMO以外ドノーマル
なんとかヒント下さい・・・
バルクって初めてやったけどググったら初っぱなからなんか地雷踏んだみたい?
- 635 :Socket774:2008/11/05(水) 22:18:17 ID:S3eF1l1h
- ヒント
マザボのRAIDコントローラ使ってるならドライバが必要
コントローラ差して使ってるなら コントローラのドライバが必要
なんせ RAID用のドライバが必要なんだわ
- 636 :Socket774:2008/11/05(水) 22:29:02 ID:Nt2Sk0Bu
- 構成くらい怠けず書けや
- 637 :Socket774:2008/11/05(水) 22:38:47 ID:lITBR0tn
- >>634はこの板に来るべき人間じゃない
- 638 :Socket774:2008/11/05(水) 22:40:06 ID:jl6W469z
- >>634
CPU-Zでも入れてマザボとかチップセットとか調べる
エプソンダイレクトPro2500でぐぐったら875P+ICH5R?
- 639 :Socket774:2008/11/05(水) 22:45:04 ID:vimZ0b42
- 甘やかすなよ
- 640 :Socket774:2008/11/05(水) 22:45:24 ID:j/E3UOUL
- ここは自作板じゃないのですか><
ぼくが買ったメーカー製PCの
VAIOにもアドバイスください><
- 641 :Socket774:2008/11/05(水) 22:47:53 ID:G/0vAscU
- ショップにとって地雷な客だな
- 642 :Socket774:2008/11/05(水) 22:55:54 ID:jl6W469z
- >>640
BIOSで IDE Configuration の設定とかどうなってんの?
- 643 :Socket774:2008/11/05(水) 22:58:00 ID:jl6W469z
- >>640
間違えた
>>634
BIOSで IDE Configuration の設定とかどうなってんの?
- 644 :Socket774:2008/11/05(水) 23:00:31 ID:vJf8Q1xM
- >>640
お前誰だよw
>>643
釣られるなw
- 645 :Socket774:2008/11/05(水) 23:06:15 ID:k2zuHMtl
- 新ぺーえす3のHDDは日立だってな
- 646 :Socket774:2008/11/05(水) 23:08:59 ID:OePR4xjX
- >>634
HDD以前の問題です。
よって、エスパースレへ誘導します。
- 647 :Socket774:2008/11/05(水) 23:15:53 ID:RGbcr1/u
- 7K1000.Bって消費電力的にも優れてるの?
- 648 :Socket774:2008/11/05(水) 23:17:16 ID:QbvHH2/E
- 自作板以外のエスパースレにつれてけよ
思い切り板違いだ
- 649 :Socket774:2008/11/05(水) 23:20:21 ID:RGbcr1/u
- >>648
そうかすまんかったorz
- 650 :Socket774:2008/11/05(水) 23:24:35 ID:QbvHH2/E
- >>649
いや、君じゃない・・・>>のリンクからスペックシート見れ
- 651 :Socket774:2008/11/05(水) 23:31:40 ID:ZtO2aKVV
- >>634
XPではドライバが含まれていないので基本OSインストール時にドライバを入れる
Vistaならドライバは含まれているらしい
俺はRAIDやったこと無いけどこれくらいは知ってる
- 652 :Socket774:2008/11/05(水) 23:36:44 ID:OePR4xjX
- >>648
自作版のエスパースレじゃねえよw
- 653 :Socket774:2008/11/05(水) 23:42:18 ID:QbvHH2/E
- ・・・しくじった
>>649
7K1000.B
Startup current (A,max.) 0.5(+5V),2.0(+12V)
P7K500
Startup current (A,max.) 1.3(+5V),2.0(+12V)
7K1000.B P7K500
idle(W) 3枚 5.2
2枚 4.4 4.8
1枚 3.6 3.6
- 654 :Socket774:2008/11/05(水) 23:47:50 ID:lkHNiTm+
- 3枚でもP7Kとあんまり変わらないんだな
750GBが待ち遠しいぜ
- 655 :Socket774:2008/11/06(木) 07:23:32 ID:MCA1y4mH
- P7K1000 が待ち遠しいぜ
- 656 :Socket774:2008/11/06(木) 07:38:13 ID:2aEmcthz
- あんまり出ないから鏡を見ながらアヒル口してみた
かわゆ♥
- 657 :634:2008/11/06(木) 08:07:13 ID:WMgFO8IL
- >>635
RAID用も必要なんですか!
認識はしてるから入ってると思ってた・・・
>>638
そうです。てかCPU-Zなんてソフトあったんですか。
システムだけならDirectXで解るらしい事は知ってましたが・・・
>>640
Enhancedです。
>>648
了解、これ以降移動します。
皆thx
- 658 :Socket774:2008/11/06(木) 08:52:16 ID:WMgFO8IL
- 失礼、下げてなかった・・・
- 659 :Socket774:2008/11/06(木) 13:30:52 ID:9R3vaX5I
- >>656
かわゆいアヒル口よろしく
- 660 :Socket774:2008/11/06(木) 14:50:02 ID:0dAqR9ui
- 7K1000.Bを4台買ってRAID10でシステム用に
使おうと思ったんだが、もしかして微妙に2TBの壁に引っかかる?
- 661 :Socket774:2008/11/06(木) 14:57:41 ID:MCA1y4mH
- 数日後
「1TB 買ったのに931GB しか認識されネ、なんぞこれ?」
と言い出す>660 であった
- 662 :Socket774:2008/11/06(木) 15:00:54 ID:9HLSUK7G
- >>660
その壁は2TiB=2,199,023,255,552byteだから、
(1TBのストライプで)2TB=2,000,000,000,000byteより
大きいんじゃない?
- 663 :Socket774:2008/11/06(木) 15:08:06 ID:0dAqR9ui
- >>662
375GBプラッタx3だから勘違いしてた。
ちょっと調べてみたら
375のうち320しか使ってないみたいですな。
失敬失敬。
- 664 :Socket774:2008/11/06(木) 15:12:54 ID:0dAqR9ui
- >>663
自己訂正レス。320→333
- 665 :Socket774:2008/11/07(金) 00:47:59 ID:0vgLzcjb
- >>663
違います。
元から333GBプラッタ。
320GB/640GBはトラック間密度を下げて320GBに下げてる。
- 666 :Socket774:2008/11/07(金) 14:55:39 ID:On9WM+T1
- 375GBプッタラは未出荷
- 667 :Socket774:2008/11/07(金) 16:02:51 ID:4HNaL5+f
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 省電力5400rpmまだ出てないの。また明日来よ。
(〇 〜 〇 | \___________________
/ |
| |_/
- 668 :Socket774:2008/11/07(金) 16:11:43 ID:hswey6PP
- そういうローテク分野はWDさんとサムソンさんにお任せします。
- 669 :Socket774:2008/11/07(金) 16:35:59 ID:ca6hPqLZ
- HGSTさんの製品はシェア最低なのにハイテクなの?
- 670 :Socket774:2008/11/07(金) 16:41:22 ID:HkHZdMK+
- >>669
祖国にGO!
- 671 :Socket774:2008/11/07(金) 19:28:37 ID:bM+TDcjP
- 某P社のBD工場で働いているんだが、デ●ーガの1TBタイプの中のHDDは全て日立製だった。
7K1000.Bばかり。数ヶ月前から納品されていた。
こ、これ以上は・・・
- 672 :Socket774:2008/11/07(金) 20:16:00 ID:KBKOSRAz
- おれ過去スレで予想した通りだったな。
750GB搭載機種はないのか?
- 673 :Socket774:2008/11/07(金) 20:20:14 ID:KBKOSRAz
- 出荷開始したってのもニュースリリース通りだったわけだ。
- 674 :Socket774:2008/11/07(金) 20:25:11 ID:KBKOSRAz
- エコ率を上げたいからってごっそり持っていくなよパナさん
- 675 :Socket774:2008/11/07(金) 20:34:31 ID:FuujV8aU
- ま、法人需要が優先なのは当然だな
自作市場なんてたいした数でないんじゃね?
- 676 :Socket774:2008/11/07(金) 20:35:13 ID:nL62abjO
- まぁちゃんと利益出して、新製品の開発してくれるならいいが
- 677 :Socket774:2008/11/07(金) 20:43:54 ID:uBYtUIuW
- レコで750GBモデルってないよな?
なのに何で流通しないの?
- 678 :Socket774:2008/11/07(金) 20:56:54 ID:KBKOSRAz
- 当然ニーズがあれば利益率の高い1TBを優先して作るわな。
750GBはおまいらのニーズしかないんじゃないのか?w
- 679 :Socket774:2008/11/07(金) 21:11:01 ID:KBKOSRAz
- つか注文の量がロット単位までいってなかったりしてw
- 680 :671:2008/11/07(金) 21:14:21 ID:bM+TDcjP
- 海外HDD工場の検査工程にはA〜Dランクまで分けられるようになってて、地元の方々が検査を担当げはっ、ごほっ
自作市場に流れているのはDのみごほっ、ごほん
- 681 :Socket774:2008/11/07(金) 21:15:29 ID:114FCPfy
- >>680
年収いくら?
- 682 :Socket774:2008/11/07(金) 21:26:30 ID:OXVFUGm0
- この際おもいっきりぶっちゃけちゃえ。
トヨタも期間工大幅削減するし、その流れに他社も追随するんだから。
どうせ首になるんだから言っちゃえ言っちゃえ。
- 683 :Socket774:2008/11/07(金) 21:38:12 ID:CFAK8Dww
- まぁ、退職しても守秘義務というのは存続するんですけどね。
- 684 :Socket774:2008/11/07(金) 21:47:32 ID:OXVFUGm0
- ああ、そういえばそんなのあったなあ。なつかしす。
自衛官の守秘義務は法律化されてるけど、民間企業はどうなんだろう。やっぱり入社契約書に書いてあるの?
- 685 :Socket774:2008/11/07(金) 22:04:08 ID:aXNP/nrE
- ソフマップの1TBはすぐ売り切れるな
地味に売れてるっぽい。価格破壊の勢いはWDだが・・・
- 686 :Socket774:2008/11/07(金) 22:14:15 ID:UDXbojab
- WinPC立ち読みしたら、750GBをVelociRaptorや他社の1TBと比較したテスト結果が載ってて、
近日発売みたいなことも書いてあるから、自作市場に流れるのも近いとは思うんだけど・・・
- 687 :Socket774:2008/11/07(金) 22:25:02 ID:tRszCcCV
- 逆に近くなかったら日立は相当の大馬鹿。
もう来月末には500GBプッタラの出荷が始まる予定なんだし、
- 688 :Socket774:2008/11/07(金) 22:31:56 ID:/xBaI+BR
- >>686
まじかー!
早く発売してくれ
できれば年内に
そろそろWDの音に我慢できなくなってきた
- 689 :Socket774:2008/11/07(金) 22:41:51 ID:P6ckxAzm
- >>687
それ富士電機がメーカーに出荷するってだけだろ
実際HDDとなって世に出回るのはもっとあとの話だ
- 690 :Socket774:2008/11/07(金) 22:41:57 ID:8iTas+Z+
- >>683
先に相手側が無法ならそんなものどうなるんでしょうねえ ウフフ ウフフ
- 691 :Socket774:2008/11/07(金) 23:13:01 ID:W8GWWp+Q
- >>671
日立はRMAのことといいこのことといい自作erに優しくないな
- 692 :Socket774:2008/11/07(金) 23:20:07 ID:a+FLXSfs
- 自作厨なんて大手 日立には眼中にありませんから・・・・・・・
- 693 :Socket774:2008/11/07(金) 23:26:42 ID:8iTas+Z+
- いやいや>680の通りなら自作市場は廃棄率を下げてくれる貴重な場。
そうならメーカPCから抜き取ったほうがいいのかな。
でもそうそう最新HDD積んでない気も。
- 694 :Socket774:2008/11/07(金) 23:38:42 ID:P2iRcx97
- 日立は壊れないからRMAなんか必要ないのです
- 695 :671:2008/11/08(土) 00:06:01 ID:RCNHC+gA
- 現在力を入れているDG-BWシリーズだけど、今のとこ計画ラインに750Gタイプはうぉっほん!!
それよりも来年末頃に予定されているのがとんでもn・・・orz
- 696 :Socket774:2008/11/08(土) 00:36:59 ID:lsm1LXH1
- 自作に流れてきてるHDDがまともそうなのはどこのなの
最近はWD大人気だけど
- 697 :Socket774:2008/11/08(土) 00:57:52 ID:mULJKy13
- 日立のマイクロドライブ4GBが、投げようが落とそうが
全然壊れる様子がないので、IC35ぶりにここの1TBHDD買ってみた
- 698 :Socket774:2008/11/08(土) 01:24:39 ID:AxROVoPo
- >>696
WDが人気あるのは安いからだろw
それ以外に良い所はない
- 699 :Socket774:2008/11/08(土) 01:53:31 ID:ZK6p/eaI
- WDは高速、低発熱、低騒音と完璧。
しかも、RMAあるよ。
- 700 :Socket774:2008/11/08(土) 01:53:37 ID:ST12aFVW
- 外付けの中身はWDだな
- 701 :Socket774:2008/11/08(土) 01:57:11 ID:LJ/noLz7
- 俺が買った外付けはサムチョンだった
もう二度と外付け買わねぇw
- 702 :Socket774:2008/11/08(土) 02:16:43 ID:FQmje80j
- >>701
牛のは海門だったわ
- 703 :Socket774:2008/11/08(土) 02:19:39 ID:ST12aFVW
- 牛ので今年の正月に安かったやつ
海とサムチョンとWDだったからWDでよかったと思った
- 704 :Socket774:2008/11/08(土) 02:23:28 ID:77Io/9Be
- >>699
> しかも、RMAあるよ。
返ってくるのは修理上がりの元不良品だがなw
- 705 :Socket774:2008/11/08(土) 02:48:06 ID:hbFzAx/n
- 更生してりゃ
元不良のほうが根性あっていいわぁ
- 706 :Socket774:2008/11/08(土) 03:08:13 ID:wbn2WB9x
- 茶噴いた
- 707 :Socket774:2008/11/08(土) 05:57:29 ID:H7nTZaY/
- WDのはガリガリウィンウィン安っぽい音がする
- 708 :Socket774:2008/11/08(土) 06:08:43 ID:T32taajf
- WDのRMAなんて発送先が新嘉坡だから時間も金も掛かるし無いも同然だろ
故障した上に2000円取られ何週間も待たされ中古品を送りつけられるって何かの罰ゲですか?
HDDはRMA重視なら海門、総合的な性能重視ならHGSTの二択だな
WD?速さは良いとしても熱い・五月蠅い・壊れやすいHDDなんて要らねえよ
- 709 :Socket774:2008/11/08(土) 06:43:49 ID:SgvEpfQF
- RMAなんて不要。修理上がりや中古のHDDを使う奴の気が知れんw
- 710 :Socket774:2008/11/08(土) 06:53:56 ID:AxROVoPo
- つかRMAなんてあってないような物じゃね?
バルクにしても代理店は1年保証つけてるからそれで十分
1年経ったら同じ容量のHDDなんてもう要らないからね
その頃には例えば1TBだったら半額になってる
まあ\5000の価値だとして3年RMAがあったとして
1年半で壊れたとすると\4000かそれ以下にはなってるから
実際問題としてわざわざ修理に出しても仕方ない
当然その頃は生産完了してるから型番変わるしね
現実問題として代理店保障で十分だね
今まで1年未満で壊れて交換できなかった事は一度もないし
- 711 :Socket774:2008/11/08(土) 06:59:45 ID:bfoAXv07
- もしヤフオクがなければRMA無しでもいいと無理矢理自己弁護もできるがな
ヤフオクのせいでRMAで戻ってきた分の処分ができるというのが
極めて愚かしい「RMAなしでもいい厨」にとってとてつもなく痛い
従って日立のRMAなしHDDの場合は今のよりさらに割安で売り出さなければ到底
納得できるものではない
ちなみにHDDが故障しやすいのは購入後〜二年近くの間
しかるにショップ保証は一ヶ月〜12ヶ月とばらつきが大きい(ほとんどは六ヶ月)
ショップ保証から外れた場合は悲惨きわまる結末になるわな
- 712 :Socket774:2008/11/08(土) 07:23:41 ID:6H9Tydwo
- RMAあっても一般人ならダウンタイムが気になるから新しいの買っちゃうだろうし。
どっちにしろデータは帰ってこないし。
ただ、IDEタイプやSATA3タイプが聞こえてきた辺りで買うならRMA付きのほうが「代替品が手に入る」という点で重要になるかも。
RMAは手続きとヤフオクといった処分に掛ける手間と時間を上回るのかが課題だわな。2年前の修理上がり品がどの程度で落札されるか。
保守なしX Server RAIDとかな。
- 713 :Socket774:2008/11/08(土) 07:24:54 ID:CFbU8CXT
- >>711
とてつもなく痛い
- 714 :Socket774:2008/11/08(土) 07:24:56 ID:0X8ZVv4l
- かわいそうに、自分より親を恨んどけ
- 715 :Socket774:2008/11/08(土) 07:29:54 ID:T32taajf
- そもそもRMAがあろうがなかろうが戻ってくるまでに必要なんだから普通は新しい物を買う
で>>711の様に戻ってきた物をヤフオクで換金する乞食もいれば
面倒だしハゲに貢ぐくらいなら蔵に入れたり、そのまま使った方がマシという人間もいる
結局>>710の言うとおりRMAってホント意味ないんだよなぁ
WDや海門はRMAなんてゴミで客を釣ってるという見方もできるなw
- 716 :Socket774:2008/11/08(土) 07:49:52 ID:b9sy0Fc3
- RMA厨はさびしんぼう
かまってあげましょうw
- 717 :Socket774:2008/11/08(土) 08:06:41 ID:cOqiMFWq
- むごいな、SamsungやWDが必死で数を売って凌いでるときに
日立はのうのうとHDDレコ向けに定量出荷してたんか。
- 718 :Socket774:2008/11/08(土) 08:07:32 ID:mULJKy13
- 湾図、1TB値上がりしとる・・・
- 719 :Socket774:2008/11/08(土) 08:11:19 ID:cOqiMFWq
- 戻ってくるまでに差し迫って代替品が必要ってどんなジサカーだよ。
うちなんか使ってないHDDだけで50kg位あるよ。
- 720 :Socket774:2008/11/08(土) 08:27:06 ID:FQmje80j
- 数年後HDDの重さで床が抜けて棒立ちになる>>719の姿がっ!
- 721 :Socket774:2008/11/08(土) 08:54:49 ID:1uGHOeKx
- >>719はなんで単位がkgなんだ?
Bじゃないのはものによって違うから分かるとして、
個 でいいんじゃないの?
- 722 :Socket774:2008/11/08(土) 09:24:17 ID:AxROVoPo
- >>719
普通は修理出す前に新しいの買って
出来るだけ救出してから修理に出すだろ
自分の場合は異音がした段階で修理に出す
例のカッタンカッタンヘッドが連続して
エラーセクタ読みに行ってる状態ね
この状態ならまだほぼ読めるし
修理に出したらきちっと故障認定してくれる
鯖の場合はRAID1組んであるから
修理に出して戻ってくるまで待つ事もあるけどね
それでも型番変わると困るから
まだ市場にある場合は先に買う場合の方が多いかな
- 723 :Socket774:2008/11/08(土) 09:47:06 ID:rWeRNI1E
- 一個640gとして78個。
普通のジサカーはそんなに持ってない。
- 724 :Socket774:2008/11/08(土) 10:08:25 ID:kvtwhusy
- >>705
根性ある不良なんざ見たこと無い。
必ず八つ当たりで憂さ晴らしを始める。
- 725 :Socket774:2008/11/08(土) 10:42:51 ID:tsz1BouC
- そりゃそうだ。根性無いから不良になるんであって。
- 726 :Socket774:2008/11/08(土) 11:04:17 ID:wP1av2+p
- 1TB最速はHGSTだから、あとは値下げで一万円割れ待ちかな
- 727 :Socket774:2008/11/08(土) 11:15:50 ID:JfcpfE5Z
- 今北産業。
E7K1000の750GB発売された?
- 728 :Socket774:2008/11/08(土) 11:18:18 ID:Dm9G+edR
- ま
だ
だ
- 729 :Socket774:2008/11/08(土) 11:29:49 ID:cOqiMFWq
- >>723
みんな自分が普通だと言う。てかCx486時代からバルク買いしてて月に1〜2個しか買ってないけど、
こないだ部屋を掘っててConnerの240MBとかQuantumの420MBを見たしDORSだけでも5個ぐらいあったし
(恐くなってすぐ埋め戻したけど)新しいのを買うたびに少容量のをどんどん処分してるから
手元にあるのは処分しそびれたものだけ。100個はあるから500gとして50kgかなと。
小遣い数万円の、ごく普通のジサカーだよ。
- 730 :Socket774:2008/11/08(土) 11:29:59 ID:ZK6p/eaI
- 自作市場に流通するのは大口顧客用に作ったものの選別落ちなんだろ?
- 731 :Socket774:2008/11/08(土) 11:55:10 ID:74EFtq2M
- 1年に1〜2個しか買わない俺は普通じゃないジサカー
- 732 :Socket774:2008/11/08(土) 11:57:58 ID:SgvEpfQF
- そうとも言えない。
バルクはPC/鯖の大メーカ向けだったり大口顧客用だったりするだろ
- 733 :Socket774:2008/11/08(土) 12:00:49 ID:SgvEpfQF
- >>732 は >>730
大口顧客向けの余ったやつとかね
- 734 :Socket774:2008/11/08(土) 12:04:40 ID:IuE8Bx5u
- >>729
贔屓目に見ても1ヶ月に1、2台買ってるお前は普通じゃないよ
- 735 :Socket774:2008/11/08(土) 12:05:00 ID:kvtwhusy
- 今年4月にP7K500 500GBの2台から買い換える必要の無い俺は典型的貧乏自作er
システムとデータにHDDを分けたら、後は手持ちの音楽とソフト全部ぶち込んでも容量余ってる。
移行もマザーによるSerialATAへの移行を迫られての話だしな。
・・・・・・・・・・・しまった 見えない敵に踊らされてしまった・・・・・・・・・
- 736 :Socket774:2008/11/08(土) 12:36:56 ID:5c9PKq93
- HDDは毎月買うもの生活必需品
PT1購入でさらに加速
- 737 :Socket774:2008/11/08(土) 12:47:00 ID:VRj7U0US
- 相性出るなこれ
AHCI不可能だし
- 738 :Socket774:2008/11/08(土) 12:49:05 ID:74EFtq2M
- >>737
どういう構成で?
- 739 :Socket774:2008/11/08(土) 12:53:54 ID:tImpHWmS
- この手の馬鹿は放置しとけって・・・
煽るために適当に言ってるだけだ
- 740 :Socket774:2008/11/08(土) 12:58:10 ID:77Io/9Be
- >>737
調子に乗ってでたらめ言ってると匿名掲示板とはいえ刑事告訴されるぞ。
言うまでもないが間抜けにも自宅からレスしてたりしてないだろうな?
- 741 :Socket774:2008/11/08(土) 13:10:40 ID:95EfBPMQ
- もうそろそろSSD32GBが一万切り出したし
来年の春には結構性能のいいのも一万以下で買えるかもね
- 742 :Socket774:2008/11/08(土) 14:04:09 ID:oPKUmIkq
- SLCかプチフリのないMLC出ないとシステムドライブとして使おうとはおもわんなぁ。
- 743 :Socket774:2008/11/08(土) 14:06:05 ID:eq/s072D
- 逆にプチフリの出るSLCがでてくる確率の方が高いんじゃね?
- 744 :Socket774:2008/11/08(土) 14:54:49 ID:VRj7U0US
- >>740
事実じゃぼけ
それに俺は刑務所の娯楽室からレスしてる
- 745 :Socket774:2008/11/08(土) 14:59:31 ID:rw/k61Iz
- 釣りの最中、話をぶっちぎってすまんが
ごめんよみんな・・・ついにメインマシンのHDDを
P7K500からWD6401AALSに換えちまったよ・・・
でもサブマシンはHDT721032SLA360に換装だから許して
しかしHDT721032SLA360全然暑くならないな
WD6401AALSはほどよく暑い
まあ1プラッタと2プラッタを比べてもしゃあないか
- 746 :Socket774:2008/11/08(土) 15:31:58 ID:zX+GUgZ+
- 7K1000.Bで、320Gと250Gと160Gだったら、どれが速いの?
どれがいいの?
- 747 :Socket774:2008/11/08(土) 15:32:35 ID:n25rglwV
- 別に何使おうと自由なんだけど、わざわざHGSTのスレに来て
「HGSTのHDD使うのやめて○○に乗り換えました!」
とか報告だけしに来るのって、何の意味あんの?
- 748 :Socket774:2008/11/08(土) 15:42:46 ID:kvtwhusy
- 常連さんの井戸端会議
- 749 :Socket774:2008/11/08(土) 15:52:43 ID:bJ3Qx9uV
- >>747
工作員の草の根運動だから気にするな
- 750 :Socket774:2008/11/08(土) 15:59:24 ID:k6bFOTJW
- >>745
HDT721032SLA360とWD6401AALSはどちらが静かですか?
- 751 :Socket774:2008/11/08(土) 16:02:14 ID:8wxpeP7O
- 質問があります。
HDT721010SLA360のS.M.A.R.T.で
「01 リードエラーレート」が90〜100で安定しないんですけど、故障か何かの前兆でしょうか?
DFTのAdvanced Testはクリアしました。
念のためケーブルを替えたりしてみたのですが症状が変わりません。
よろしくお願いします。
- 752 :Socket774:2008/11/08(土) 16:22:41 ID:6H9Tydwo
- >>746 >>472を見るべし。その中では160か320GBだな。
2・3プラモデルの方がシーク速度が速いからそっちの方がオススメだが。
250GB買うならP7K500でもあまり差は無いと思う。
>>751
下限の値が80とか明確に下がりだしたら危ないが、そんな物。
HDDの磁気記録は既に「完全なエラーなし」はDVD並に有り得ない。
どっちも読み出し時にエラー訂正で修復してるし、それが普通になってる。
内部転送速度と実際の転送速度が違うのもここら辺が影響してるし。
- 753 :Socket774:2008/11/08(土) 16:28:16 ID:6H9Tydwo
- >>472の記述の順番が少しきになったので改変
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
160/320/640はトラック間密度を疎にして320GBプラッタになってる。
500/1TBはちょっと密にして333GBプラッタになってる。
ただ、最大転送速度とかは同じで減速カーブの傾きが大きいだけ。
容量比較したら容量で並び替えしないとだめで更に混沌とするからしないが。
- 754 :Socket774:2008/11/08(土) 16:29:24 ID:Wd5UNhz8
- >>753
バッファ8MBの160GBより、
バッファ16MBの320GBが速そうなイメージなんだけど
- 755 :751:2008/11/08(土) 16:33:14 ID:8wxpeP7O
- >>752
レスありがとうございます。
異常ではないとの事、安心しました。
- 756 :Socket774:2008/11/08(土) 19:36:17 ID:XwQ91ovP
- HDT721010SLA360買ってきた
フォーマット時間クソ長い・・・
- 757 :Socket774:2008/11/08(土) 20:26:08 ID:VIGqiV5S
- 常用機はWD使ってるけど今回HGSTで組むことにしてみた
- 758 :Socket774:2008/11/08(土) 20:27:53 ID:b3PHJ9qA
- だいぶロムって見たけど、探せなかったので教えてください。
「密度の壁」と「T7K500とT7K1000.Bとの間の壁」とではどちらが大きいですか?
もう少し言うと、T7K500(320G)からとT7K1000.B(320G)に買い換えた場合、
体感的に幸せになれますか?
よろしくお願いします。
- 759 :Socket774:2008/11/08(土) 20:33:40 ID:dBRnweAq
- 人による
- 760 :Socket774:2008/11/08(土) 21:02:57 ID:8JBQcdXW
- >>758
T7K1000.Bとお幸せに。
- 761 :Socket774:2008/11/08(土) 21:15:54 ID:RGh3/LOL
- >>758
迷ったら、新しいのを選んでおけ
あとは自分の財布と相談(新しい物の方が高い場合がある)
- 762 :Socket774:2008/11/08(土) 23:15:37 ID:6H9Tydwo
- >>758
T7K500シリーズは320GB(80GB/面)、モデル最大で500GB(83GB/面)です。
また、P7K500 500GB(125GB/面)=7K1000.B 250GB(125GB/面)です。
7K1000.Bの320GBは160GB/面なので倍とは言いませんがそれなりに速くなってます。
ただし、T7K500GBからの移行ですと、7K1000.Bの1プラッタ品はシーク速度が遅いために体感的に速度に悪影響があるかもしれません。
# PC Mark的には差はなかったみたいですが、無いとは言えない。
可能であれば640GBや500GB、余裕があるなら750GBの登場を待ったほうが幸せになれると思います。
2プラッタ以上の製品はT7K500と同じシーク速度を実現しているようです。
参考までに当方の同一環境でHD Tune 2.55@WinXP、nForce4、MS標準IDEドライバ、eSATAケース使用時での測定結果です。
HD Tune: Hitachi HDT725050VLA360 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 36.9 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 77.7 MB/sec
Transfer Rate Average : 63.2 MB/sec
Access Time : 13.8 ms
Burst Rate : 109.1 MB/sec
CPU Usage : 8.0%
HD Tune: Hitachi HDT721010SLA360 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 56.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 119.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 92.1 MB/sec
Access Time : 13.2 ms
Burst Rate : 141.9 MB/sec
CPU Usage : 12.6%
7K1000.B 1TB AAM有効時(80h)・・・1プラのシーク速度相当の筈
Transfer Rate Minimum : 56.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 119.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 92.3 MB/sec
Access Time : 17.0 ms
Burst Rate : 142.5 MB/sec
CPU Usage : 9.7%
と、ベンチを張ってから両方(HDT725032VLA360/HDT721032VLA360)持ってることに気づいたので再ベンチして張っておきます。
- 763 :Socket774:2008/11/09(日) 00:00:23 ID:6H9Tydwo
- というわけでベンチ結果。
測定環境は
HDTune 2.55@WinXP、SiI3132、BIOS7.4.05、ドライバVer1.0.22.3、eSATAケース使用
使用ケース:GW3.5US-UE/SW ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=907
# USB接続でもCrystalDiskInfoでS.M.A.R.T.が読めたりAAM/APMを設定出来るのと薄いのがメリット。
# 1.5Gbps制限や電源スイッチがチャタリングしまくったりアクセスランプが無い等デメリットも多い
下記結果参照時の重要な注意点:eSATAケースの仕様により1.5Gbps制限が有効の為に測定結果が不完全な可能性があります。
T7K500 320GB
HD Tune: Hitachi HDT725032VLA360 Benchmark(参考値)
Transfer Rate Minimum : 33.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 72.3 MB/sec
Transfer Rate Average : 58.7 MB/sec
Access Time : 13.7 ms
Burst Rate : 88.9 MB/sec
CPU Usage : 6.9%
7K1000.B 320GB
HD Tune: Hitachi HDT721032SLA360 Benchmark(参考値)
Transfer Rate Minimum : 50.1 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 107.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 84.9 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 96.4 MB/sec
CPU Usage : 9.4%
見れば解るように、明らかにアクセスタイムが7K1000.Bの方がT7K500より悪化してるのが解ると思います。
ただ、転送速度は20MB/s程コンスタントに上がってますのでなんとも。
TVキャプチャで録画したデータとかDVテープを取り込んだ物を置いてるだけなので実際の快適さは解りかねます。
- 764 :Socket774:2008/11/09(日) 01:22:01 ID:a5GbkUfO
- >>763
T7K500 320GB はプラッタ2枚で 7K1000.B 320GB はプラッタ1枚だからじゃない?
- 765 :Socket774:2008/11/09(日) 01:44:47 ID:GmHhKDol
-
namco番げっと♪
- 766 :Socket774:2008/11/09(日) 02:08:10 ID:D+6ZsjBh
- >>764
320GB同士の入れ替えを>>758が望んでいるようですので。
ちなみに当時のT7K500の1プラ相当の7K160シリーズはT7K500と同じシーク速度でした。
シリーズ中で1プラッタモデルのみシーク速度が静穏固定なのは恐らく今回が初めてだと思うのですが。
- 767 :Socket774:2008/11/09(日) 03:36:26 ID:vyEYHOju
- ちょっと教えてほしいのですが
HDT722525DLA380のS.M.A.R.T.値でUltra DMA CRC Error Countの所なんですけど
買ったときの状態だと左から 200 253 0 0 でおkでしょうか?
253の所が気になったもので・・・
古くてすみませんorz
- 768 :Socket774:2008/11/09(日) 03:50:29 ID:LxGtM0e9
- いや、左から言われても、
その値が何かわからんだろうが……
もう少し頭を使ってくれ
- 769 :Socket774:2008/11/09(日) 05:07:39 ID:1cSWbRt8
- >>767
どうせ
閾値、現在値、データ、データ
だろ。
253が下がっていって200をきったらやばいってこと
だから問題なし
- 770 :Socket774:2008/11/09(日) 05:16:14 ID:XEAh3crU
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 771 :Socket774:2008/11/09(日) 06:42:29 ID:uY/bgBnE
- 【ツクモ】民事再生手続開始決定のお知らせ
http://www.tsukumo.co.jp/release/081107.html
↓
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/08/akibapc/index.html
>今週も九十九電機の話題からお伝えしたい。
>同社は既報のように、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請していたが、
>早くも手続き開始の決定が出たようだ。
>先週は入荷もストップした状態だったが、今週は債権者向けの説明会も行われ、
>それを受けて、いくつかの代理店は出荷を再開している。
>商品が入らなければ再建も始まらないので、まずは一歩を踏み出すことができた、といったところだろう。
おそらく品切れ気味だったHDDも買えるようになるものと思われ
- 772 :Socket774:2008/11/09(日) 09:44:02 ID:BrSdstf2
- 九十九に商品入れていれるなら
買ってあげるか
- 773 :Socket774:2008/11/09(日) 09:54:43 ID:wUHwAeG9
- ex.の在庫はかなり復活してたな。
1TBも一昨日は日立しかなかったが、昨日はseagate、WD2種、サム2種すべて入っていた。
- 774 :Socket774:2008/11/09(日) 10:44:48 ID:Hkw38Rr1
- 7K1000.Aまだー?
- 775 :Socket774:2008/11/09(日) 11:05:41 ID:9r0o7qJV
- BどころかAもしたことない
- 776 :Socket774:2008/11/09(日) 11:16:07 ID:gLzs/PjZ
- >>773
HDP725050GLAT80ありました?
- 777 :Socket774:2008/11/09(日) 13:14:14 ID:9r0o7qJV
- exじゃないけど昨日ツクモでHGST5台買ったよ
- 778 :Socket774:2008/11/09(日) 13:23:04 ID:wTJr+bK+
- >>777
いろいろな意味でフィーバーですね!w
- 779 :Socket774:2008/11/09(日) 13:35:24 ID:o846Ywb4
- w
- 780 :Socket774:2008/11/09(日) 13:42:06 ID:vyEYHOju
- >>769
thx
- 781 :Socket774:2008/11/09(日) 13:47:55 ID:u9fM31Pz
- 320Gx2プラは一体いつになったら出るんだ
一番需要の高いところだろ
さっさとしろ
- 782 :Socket774:2008/11/09(日) 14:15:03 ID:tsQ1Q23j
- もうHGSTしか信用できない
だから早く1TB1万円にしてくれ
- 783 :Socket774:2008/11/09(日) 14:17:45 ID:u9fM31Pz
- 3プラ以上のものなんてどこも信用できない
- 784 :Socket774:2008/11/09(日) 15:39:52 ID:tsQ1Q23j
- えー、じゃあまだ待ってたほうがいいのか
- 785 :758:2008/11/09(日) 15:45:52 ID:Zhy4WB00
- >762-763
いろいろとありがとうございます。
T7K500のデータは、僕が今使っているのとほとんど同じです。(当たり前か・・・)
SSDが安くなってきたので、システム用に購入しようかといろいろ考え通なので
とても参考になりました。
他の方の意見も参考にもうちょっと待ってみます。
- 786 :Socket774:2008/11/09(日) 15:47:16 ID:mhLy8nUL
- HotSwap!でHDP725050GLA360が認識されないんだけど
ドライバ更新すればいいんですか?
デバイス マネージャでは
場所: Bus Number 0, Target ID 0, LUN 0
と表示されてます
- 787 :Socket774:2008/11/09(日) 18:55:03 ID:ja9Yqu5F
- >>786
うちでは認識してるしスワップも出来てる
きちんと対応を謳ってるRAIDコントローラー使ってるか?
- 788 :Socket774:2008/11/09(日) 19:19:42 ID:mhLy8nUL
- >>787
osはXPのSP3で
SATAボックスレイド
http://www.century.co.jp/products/35hdd/ex35pm4b.html
の付属SATAカードにOWL-EGP35
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
繋いで使ってます
普通に使う分には問題ないんですが
ホットスワップが出来なくて
以前繋いでいたHDT725032VLA360のときは問題なく選択出来ていました
- 789 :Socket774:2008/11/09(日) 21:21:07 ID:a5GbkUfO
- >>788
ハードウェア変更のスキャンをしても駄目なの?
- 790 :Socket774:2008/11/09(日) 21:49:25 ID:ePYOB0pJ
- HDT721010SLA360なんですが、SMART値が
C0電源直切による緊急退避回数=0C電源投入回数になってるんですが
windows終了時に毎回緊急退避してるんでしょうか・・・?
確かにセットアップ中に2回ほど直切りしてはいるんですけど
それ以降はちゃんとシャットダウンで終了していました
- 791 :Socket774:2008/11/09(日) 21:52:11 ID:NaL+HcX1
- オレも 0C=C0 317回ってなってるけど・・・・・・・・
- 792 :Socket774:2008/11/09(日) 21:54:23 ID:NaL+HcX1
- ちなみに
04もC1も 同じ 317回
- 793 :Socket774:2008/11/09(日) 22:08:33 ID:1cSWbRt8
- >>790
明示的なアンロードの音を聞いたことがあるか?
くぃーーーん、かちゃ って音。 一時期カードとドライバによっては
ちゃんと終了時にHDDの回転停止コマンドを投げるやつがあったんだが。
それを送らないチップセットで使っているとそうなる。
まぁ、若干クラッシュの危険度が上がるらしいが、特に問題はない。
- 794 :Socket774:2008/11/09(日) 22:09:02 ID:S+CRwWa7
- >>790
うちのもそうなる。電源投入回数と、緊急退避が同じという異常な数値になってる。
- 795 :Socket774:2008/11/09(日) 22:16:29 ID:ePYOB0pJ
- >>793
そういう音は聞いたことないですね、いたって静かです
マザーはMA790GP-DS4Hなので、チップセットは最近のものだと思います
同時にかったWDのEADSはその数値、イコールではないんですよねぇ
- 796 :Socket774:2008/11/09(日) 22:20:20 ID:mhLy8nUL
- >>789
駄目です
皆さん問題なく使えているらしいので自分だけの問題のようで・・・
外付けリムバでもBIOS変更しないと駄目なのかな?
- 797 :Socket774:2008/11/10(月) 00:44:48 ID:4/D7JtqB
- >>796
↓できいてみたら?
(こっちは違うかもしれない)
【USB】外付けHDDケースなお話28【1394b eSATA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221111209/l50
Serial ATA総合 Port16 Serial ATA総合 Port18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190266071/l50
- 798 :Socket774:2008/11/10(月) 01:20:37 ID:FN60Xb83
- ひょっとしてAHCIで動かさないとダメなのかな?
毎回、緊急退避ではいかんよな。対処法とかないの?
- 799 :Socket774:2008/11/10(月) 01:25:31 ID:2AJS2NOB
- >>798
オマエ誰だよ
- 800 :Socket774:2008/11/10(月) 01:37:55 ID:nJSffUK+
- Ass Hole Cinko Insert
- 801 :八〇一げっと:2008/11/10(月) 04:01:18 ID:m9IeS9ci
-
- 802 :Socket774:2008/11/10(月) 07:38:24 ID:so45CbTl
- >>797
そっち行ってみます
スレ汚し失礼しました
- 803 :Socket774:2008/11/10(月) 08:51:40 ID:oxsLU60u
- アプリケーション総合 ver1.35
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1225844240/688
688 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 19:14:44 ID:4nbSuobq0
きのう日立つぶれた
- 804 :Socket774:2008/11/10(月) 09:24:11 ID:J5/kLKdd
- コピペもアウトだぞ
- 805 :Socket774:2008/11/10(月) 09:27:18 ID:h5Bepcyf
- これが風雪だとか思えるんですかね
たしかに コピペもアウトですが
どう考えても HDDじゃないでしょうか
釣られてあげてるんですかね
- 806 :Socket774:2008/11/10(月) 10:04:14 ID:oxsLU60u
- >>804
mjk Orz
- 807 :Socket774:2008/11/10(月) 11:55:13 ID:5sliMsQK
- 過去形でソース無し、信憑性薄いからギリおkじゃね?
- 808 :Socket774:2008/11/10(月) 19:17:21 ID:HisneHem
- 犯罪予告のコピペでなかったのが、かすかな救い。
- 809 :Socket774:2008/11/11(火) 05:57:38 ID:DRBIOu8m
- ちょっ、いつの間にか7K1000Bの1TBモデルが10980円で売ってるんだなw
ついカッとして気がつけば手が勝手に動いてポチっていた
魔が差してやってしまった、後悔はしていない
- 810 :Socket774:2008/11/11(火) 06:08:10 ID:1NocHYV7
- 1万切るまでぽちる気はない
>>809は負け組みではなく愚かな負け犬
- 811 :Socket774:2008/11/11(火) 06:11:36 ID:Shhpm64s
- What a Fool Believes〜♪
- 812 :Socket774:2008/11/11(火) 06:42:08 ID:NNHTyFMc
- >>810は上から見下せば勝ち組と思ってるようだが
たかだが千円ぐらいで馬鹿というか人として負け組だなwww
- 813 :Socket774:2008/11/11(火) 07:07:49 ID:peju/pSh
- 勝ち組負け組にこだわる時点で負け組だろwww
- 814 :Socket774:2008/11/11(火) 08:48:13 ID:zLUFQK5U
- でも 今の時期買うべきではないのでは
今月末に買えば良さそう
- 815 :Socket774:2008/11/11(火) 08:50:42 ID:eCEoHLd+
- 1万とか小遣いで月10台買ってもお釣りが来る程度じゃん
まあ1000Bの1Tはいらんけど
- 816 :Socket774:2008/11/11(火) 09:11:38 ID:3SZJgoa5
- てか3プラッタは流石に買う気になれんわ
- 817 :Socket774:2008/11/11(火) 09:34:43 ID:+EmCxKsk
- つか1TBはどこの製品も3プラッタだろ
2プラッタ3台と3プラッタ2台ならどう見ても後者が有利
しかも1TB最速という点で7K1000.Bには大きな価値がある
WDのIntelliParkみたいな余計な機能も無いし
静音もFeatureToolで細かく設定できる
- 818 :Socket774:2008/11/11(火) 12:56:57 ID:rwdQO0Mq
- 勝ち組なんて言わないでお買い得でいいやん
- 819 :Socket774:2008/11/11(火) 13:40:23 ID:HPAp7pzX
- 他社の1TBHDDは1万切ってるのになんで日立のだけ高いままなんだよ
- 820 :Socket774:2008/11/11(火) 14:47:21 ID:RikfwIlN
- 自作板見ながらニヨニヨしてPC弄りしてるヲタを想像すると
どう考えても勝ち組には思えないからなーww
- 821 :Socket774:2008/11/11(火) 15:55:40 ID:8NVYRUT1
- 自作板見ながらニヨニヨして草生やしてるお客様も
失礼ですが勝ち組とは思えませんが?
- 822 :Socket774:2008/11/11(火) 16:15:55 ID:fX1uVga2
- 自己紹介なんじゃない?
自分は凄くキモいっていう
- 823 :Socket774:2008/11/11(火) 16:53:19 ID:nZUMgkI/
- なかなか面白い奴だな
- 824 :Socket774:2008/11/11(火) 18:02:17 ID:uPAKhrsR
- おいおい久しぶりに見に来たけどまだE7K1000出てなかったのかよ
MCP7aすら出たというのに日立ときたら・・・
- 825 :Socket774:2008/11/11(火) 18:23:02 ID:e9FppgCy
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 明星大学なめんなwww また明日来よ。
(〇 〜 〇 | \___________________
/ |
| |_/
- 826 :Socket774:2008/11/11(火) 19:15:32 ID:YF10gJAN
- どう見てもFランク大学です、本当にありがとうございました
- 827 :280:2008/11/11(火) 19:34:10 ID:8Ql0LPSZ
- 今回初めてHGSTのHDD、1TのSLA360買ったんだけどコネクタ部の一番右にある
凸型の端子は何に使うの?
- 828 :Socket774:2008/11/11(火) 19:42:36 ID:hZP3NlBE
- ご自由にお使い下さい。
- 829 :280:2008/11/11(火) 19:47:28 ID:8Ql0LPSZ
- ふぅん、知らないんだ
- 830 :Socket774:2008/11/11(火) 19:51:43 ID:hZP3NlBE
- おまえがな
- 831 :Socket774:2008/11/11(火) 19:58:35 ID:e9FppgCy
- 明星大学=多摩の学習院、として有名な名門大
地方出身のカントリー・ボーイらは知らんだろうけどwwwwちったあ勉強しとけよ馬鹿がww
- 832 :Socket774:2008/11/11(火) 19:58:43 ID:TFwoclxF
- 誰も知らんだろ
- 833 :Socket774:2008/11/11(火) 20:00:08 ID:Z3Z/4YiW
- 確かにFランク大学のDQNは荒らしたりと
レスにも教養の欠片もありませんね
- 834 :Socket774:2008/11/11(火) 20:17:07 ID:gtY1+rrr
- 俺の出身校の隣にあって、昼になると食堂を利用しにくるらしいぐらいしか知らない
- 835 :832:2008/11/11(火) 21:10:54 ID:TFwoclxF
- 832 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 19:58:43 ID:TFwoclxF
誰も知らんだろ
>>827
>>829
>>830
ごめん、↑へのレスなんだ。
- 836 :Socket774:2008/11/11(火) 21:14:04 ID:uPAKhrsR
- 何だよ既に雑談・ネタスレと化してるなここ
終わったな日立
- 837 :Socket774:2008/11/11(火) 21:19:33 ID:nMvumRC6
- 次の祭りは来年3月からだと殆どの人は思ってるんじゃないか
客寄せ特価で1TBが6千円台とか
- 838 :Socket774:2008/11/11(火) 21:25:18 ID:7zymOTzU
- 3月まで待てない俺は
年末か正月の安売りセールを狙ってる
- 839 :Socket774:2008/11/11(火) 22:39:10 ID:1Is8GPMD
- 多摩の東大=一橋大学
多摩の慶応=成蹊大学
多摩の早稲田=東京経済大学
多摩の学習院=明星大学?
・・・意外とそんなとこかもしれんな
- 840 :Socket774:2008/11/11(火) 23:37:59 ID:15umtx/M
- 750GBが出てから本気出す。
- 841 :Socket774:2008/11/12(水) 02:19:40 ID:Px+Z/Yqy
- 本気出す詐欺
- 842 :Socket774:2008/11/12(水) 03:24:02 ID:hOefWehp
- E7K1000まだ出てないのかお
750GBもまだかお
日立さんはOEMメインで僕らは捨てるのかお
寂しいお
- 843 :Socket774:2008/11/12(水) 03:51:10 ID:Ixwnlhbh
- そりゃOEMはトラック何杯分って注文が来るから優先するわ
- 844 :Socket774:2008/11/12(水) 03:57:21 ID:AypN9KeW
- それだけ各企業がHGSTの技術力を買っているということだろ
俺も750GBがP7K並に良ければもうWDや海門のゴミディスクは買わない
この状況は儲なら喜ばしい部分もあるんじゃないか?
- 845 :Socket774:2008/11/12(水) 04:06:42 ID:JnYi2XDF
- 自作軽視も度が過ぎるといただけないがなー
- 846 :Socket774:2008/11/12(水) 05:01:18 ID:SOOcEpYm
- 一番儲からない相手だからな
- 847 :Socket774:2008/11/12(水) 05:10:45 ID:sucy3FTZ
- >>844
海外メーカーより国内メーカーってことじゃね?
GDPとかのアレもあるし
- 848 :Socket774:2008/11/12(水) 06:51:59 ID:rleaPbjQ
- 7K1000.Bの1TB早いな!
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/274dce574ef69d6bd3d05e213d6ac82d
http://blog.goo.ne.jp/tp750c/e/caa1684914c649972205b5b609515348
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 849 :Socket774:2008/11/12(水) 07:51:54 ID:iaba4Nt7
- そんな事気にするわけがない。
- 850 :Socket774:2008/11/12(水) 10:55:25 ID:b3jCIM2F
- >>848
>個人的な感想としては、結果だけを見ればWD1001FALSより安くて速いですね。しかも省電力だし。
うほっ、買ってしまいそうだ・・・足りてるのにw
- 851 :Socket774:2008/11/12(水) 12:38:02 ID:4QMymlRK
- 性能は良いけど価格がなぁ。333Gプッタラじゃ11000円切らないと視野に入らないわ。
- 852 :Socket774:2008/11/12(水) 13:02:42 ID:LcuDONaQ
- 来年まで待つ
- 853 :Socket774:2008/11/12(水) 13:41:15 ID:QdCGFMsA
- どこのHDDスレもひどい状態だけど、
ボディのバリもとってないようなそこいらへんの5400なGreenなんちゃらと
7K1000.Bが価格比較されてんのは気の毒だな。
- 854 :Socket774:2008/11/12(水) 14:58:02 ID:nFjepFFn
- もうめんどくさいから500Gプラッタで出してくれよ
5の倍数で気持ち良いだろ
- 855 :Socket774:2008/11/12(水) 15:25:16 ID:MJkwEkPe
- 375=5*75
- 856 :Socket774:2008/11/12(水) 17:17:22 ID:7ublvrGH
- Power-On Hoursって7000時間越すと1つ減ります?
HDP725050GLAが100から99になっちゃった(´・ω・`)
- 857 :Socket774:2008/11/12(水) 17:19:31 ID:m1wtkCrp
- >>856
減って当たり前
- 858 :Socket774:2008/11/12(水) 17:26:17 ID:nFjepFFn
- 4万時間近くのHDDも元気に動いてるから気にするな
- 859 :Socket774:2008/11/12(水) 20:27:46 ID:gyA9Fbuj
- 4年半も同じHDD使ってのか、物好きだな。と思ったら俺のセカンドマシンもそんなもんだったorz
- 860 :Socket774:2008/11/12(水) 21:17:27 ID:+w5UvGk8
- ぶっちゃけ1TBの使い道が俺にはない
- 861 :Socket774:2008/11/12(水) 21:18:09 ID:bskCqlYf
- どっかの統計にも出てたけど
3ヶ月とか半年のエージング期間(表現に語弊があるのは承知で)を経過したHDDは
その環境に馴染むと言うか耐えられる固体だから
その後も安定して運用できるって感じだね
実際うちのも1年越えたHDDは全然壊れないね
壊れるのは大抵1ヶ月とか3ヶ月とか比較的早く発症するね
未だに120GBのHDDが鯖用のテンポラリとして現役で動いてるからね
夏場もつけっぱだけど全然壊れない
- 862 :Socket774:2008/11/12(水) 21:20:11 ID:FCSIgQJk
- エージングをユーザーにやらせるなよ屑が
- 863 :Socket774:2008/11/12(水) 21:22:02 ID:HEgcnAcW
- Googleじゃねーの?
微妙に内容違うが
- 864 :Socket774:2008/11/12(水) 22:07:57 ID:7M66MnSt
- >>860
1TBの外周に必要な分だけパーティション作成して贅沢に使うとかどうよ。
- 865 :Socket774:2008/11/12(水) 23:00:39 ID:sucy3FTZ
- >>851
大丈夫、あと2カ月で9k台になって
来年の今頃には7000円で買えるよ☆(ゝω・)vキャピ♪
- 866 :Socket774:2008/11/12(水) 23:25:39 ID:9spXlPk+
- 秋葉原なら昨日あたりからすでに11,000円切ってたしね
性能も折り紙つきだし静かで低消費電力。十分納得できる
価格だったので買っちゃったよ
まぁ>>865の言うとおりもうちょい下がるとは思うけど、そこは
早めに使える楽しみと便利さ分ってことで
- 867 :Socket774:2008/11/12(水) 23:27:30 ID:PjTKh5cK
- >>790対策はどうするの?
- 868 :Socket774:2008/11/12(水) 23:30:15 ID:5epmOObr
- そうか750GBはエージング中なんだ・・・そうにちがいない・・・
- 869 :Socket774:2008/11/12(水) 23:38:45 ID:llv4qcJG
- HDDをエージングするとPCの音が良くなると聞いて(ry
- 870 :Socket774:2008/11/13(木) 01:41:28 ID:8eXotBng
- >>790
仕様のような気がするが・・・前からの・・・
- 871 :Socket774:2008/11/13(木) 03:12:16 ID:ddExvz5M
- >>867
元々SMARTはメーカー依存なんでHGSTの場合は正常なカウントアップです。
放置。
と、
【HDD】SMART読取・解析ソフト6【S.M.A.R.T.】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224888718/
書いた記憶があるぞ。
- 872 :Socket774:2008/11/13(木) 08:30:18 ID:81lsiw/6
- 7K1000.Bの1TBはもう11000円切ってるのか・・・悩ましいな
今すぐ欲しいけど年末まで我慢すべきかw
- 873 :Socket774:2008/11/13(木) 09:30:49 ID:6wd4Md3O
- 809 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 05:57:38 ID:DRBIOu8m
ちょっ、いつの間にか7K1000Bの1TBモデルが10980円で売ってるんだなw
ついカッとして気がつけば手が勝手に動いてポチっていた
魔が差してやってしまった、後悔はしていない
810 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 06:08:10 ID:1NocHYV7
1万切るまでぽちる気はない
>>809は負け組みではなく愚かな負け犬
- 874 :Socket774:2008/11/13(木) 09:33:01 ID:V4taMcdK
- 僻みですね、分かります
- 875 :Socket774:2008/11/13(木) 13:04:39 ID:6CleLZ8Y
- また円高に傾いてるな
- 876 :Socket774:2008/11/13(木) 13:08:07 ID:/i+PPaiW
- 750Gはまだなのか…
deneb発売に合わせてHDD交換するから早く出てくれ
- 877 :Socket774:2008/11/13(木) 19:04:12 ID:7SMP0rVh
- ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008111307.html
これ表記ミスだよね?
データ転送速度最大875MB/sて・・・
- 878 :Socket774:2008/11/13(木) 19:19:01 ID:pQaOFd66
- >>877
プレスリリースと見比べれば分かるわな。
Shift押してM押して即b打っちゃったり。
あるあるw
- 879 :Socket774:2008/11/13(木) 19:20:54 ID:XY55S9yF
- >>870-871
仕様なの?それならいいけど・・・
現状、HGSTの唯一の問題点だと思う
- 880 :Socket774:2008/11/13(木) 19:27:39 ID:Z4v9DFAk
- SMARTで緊急退避をカウントしまくったりしなくなったり
ころころ仕様が変わる某メーカーよりはいいんじゃない
- 881 :Socket774:2008/11/13(木) 19:36:20 ID:IT3Ker0h
- うちにあった幕の4R120Lは
10〜20分くらいでPower On Hours Countを1カウントしてたんだぜ。
だから5万時間越えてるw
- 882 :Socket774:2008/11/13(木) 19:38:40 ID:k1S5Oils
- 各メーカーのSMARTの仕様って公開されているのかな?
仕様書があればちゃんとした意味が分かっていいのにな。
- 883 :Socket774:2008/11/13(木) 20:11:49 ID:Ej4XmKpn
- ツートプにCFD扱い1Tあった
三年保証だって。
- 884 :Socket774:2008/11/13(木) 20:42:13 ID:OzHmDQNc
- >>877
ミスじゃなかったら殆どのSSDが死滅するwww
そもそも規格的に無理w
- 885 :Socket774:2008/11/13(木) 21:35:48 ID:X9GNVyXU
- 5K500.Bで500GBモデルがすぐに出てくるようなら1000.Bの750GBモデルも投入できそうだけどどうなるかな。
- 886 :Socket774:2008/11/13(木) 22:29:53 ID:epNt17KZ
- >>879
緊急退避ってPowerOffRetractCountのこと?
あれは緊急退避じゃなくて、PowerOff時にヘッドをRetractした回数
つまり、PowerCycleCountと同じ値
- 887 :Socket774:2008/11/13(木) 22:36:25 ID:/i+PPaiW
- ディスク2枚で最大容量500GBの2.5インチHDD「Travelstar 5K500.B」を発表した。出荷は12月を予定
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/hgst.htm
これは750Gフラグと考えてもいいのかな
- 888 :Socket774:2008/11/13(木) 23:04:53 ID:UEU7FB9D
- 3.5"で500GBプッタラフラグじゃないの?
- 889 :Socket774:2008/11/13(木) 23:09:01 ID:CrZwo0MV
- 3.5インチは値下げ合戦が激しいので
2.5インチに力入れてるのかもな
- 890 :Socket774:2008/11/13(木) 23:11:24 ID:tBjmdF5S
- >>887
どう考えても750Gサボってるフラグ
- 891 :Socket774:2008/11/13(木) 23:42:04 ID:ddExvz5M
- >>879
問題点って、その程度の知識しかない人間は見ても道具に振り回されて馬鹿を見るだけだよ。
SMARTの生の値に何を入れようと勝手であって、基本OKかNGだけのシステムなんだから。
- 892 :Socket774:2008/11/13(木) 23:43:15 ID:Ibmy3fel
- 1TBで今の価格じゃ750GBじゃご祝儀相場でも9000円台は確実、
ユーザーとしては8000円台以下当たりじゃないとかわんだろうシナ。
一番手間がかかり、採算性の低いモデルより、
値崩れしにくく、競争のあまりない2.5インチに力入れたほうが
得策と判断したんだろう。
法人向けは1TBと500GB以下で十分だし
750GBなんて微妙な容量はモロ自作向けだから
優先順位が低いんだろうね。
- 893 :Socket774:2008/11/13(木) 23:52:55 ID:/i+PPaiW
- そんな…
PhenomIIと一緒にHDDとマザーも交換しようとしてる俺はいったいどうすれば
- 894 :Socket774:2008/11/14(金) 00:04:14 ID:pQaOFd66
- SMARTなのにスマートじゃないんだよな(w
だから、SMART読むソフト(サードパーティ製)で見ても、
HDDメーカや型番によってUnknownの項目が出てきてしまう。
せめて、各ベンダがそれぞれ自社製品のSMART値に完全対応
したSMARTを読むソフトを提供してくれればいいと思う。
- 895 :Socket774:2008/11/14(金) 07:20:37 ID:le6vUsuB
- 750GB年内出ないか・・・
- 896 :Socket774:2008/11/14(金) 07:32:00 ID:DBFvEu9t
- もう俺待ちきれないから
日立375GプッタラHDD使ってそうな録画機片っ端から狩ってきて
バラして使うわ
- 897 :Socket774:2008/11/14(金) 07:37:32 ID:M7X/q8FU
- >>896
750GB採用品って少ないだろ・・・
- 898 :Socket774:2008/11/14(金) 08:11:27 ID:A/ePQvmt
- >>892
2.5インチで500Gなんて法人需要あんの?
- 899 :Socket774:2008/11/14(金) 10:22:46 ID:nNQhYESX
- >>898
ノートPC
- 900 :Socket774:2008/11/14(金) 10:28:04 ID:iB7c47HH
- 法人で500Gw
- 901 :Socket774:2008/11/14(金) 10:31:52 ID:8Ro0IyOc
- 秋葉のドスパラが7K1000.Bの1TBモデルを10980円で普通に売ってるw
ぬおー買っちまいそうだ
- 902 :Socket774:2008/11/14(金) 10:43:56 ID:udAig2/7
- 俺が買うよ!
- 903 :Socket774:2008/11/14(金) 10:53:53 ID:iB7c47HH
- いやいや オレが
- 904 :Socket774:2008/11/14(金) 10:55:41 ID:XJT4hwcl
- >>903
どうぞどうぞ
俺は500G買ってくる!
- 905 :Socket774:2008/11/14(金) 11:00:28 ID:8Ro0IyOc
- マジやめてw
5台程調達するから悩んでるんだ
- 906 :Socket774:2008/11/14(金) 11:11:44 ID:tpn16uBZ
- (・∀・)ニヤニヤ!
- 907 :Socket774:2008/11/14(金) 11:53:17 ID:UFFyK686
- 7K1000.B・・・B?
- 908 :Socket774:2008/11/14(金) 13:33:50 ID:udAig2/7
- >>907
ブーンの略な
- 909 :Socket774:2008/11/14(金) 13:47:30 ID:M7X/q8FU
- >>907
Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360
- 910 :Socket774:2008/11/14(金) 13:49:07 ID:9oVXbHwj
- >>907
Bは部落のB
よって部落民が買えって意味
- 911 :Socket774:2008/11/14(金) 13:56:23 ID:OxGzLTxC
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < BはビカチュウモデルのBに決まってるだろ女子高生
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 912 :Socket774:2008/11/14(金) 14:46:38 ID:UFFyK686
- ドスパラのHPみたら7K1000(HDS721010KLA330)なら10,980であったんだが
7K1000.Bも同じ値段だったのか?という意味で書いたんだが・・・
秋葉店舗売りのみならあきらめるしかないんだけどな
- 913 :Socket774:2008/11/14(金) 15:47:10 ID:EWLYynz8
- まじでいつでるんだ?
洒落にならんほど遅いぞ
- 914 :Socket774:2008/11/14(金) 15:49:41 ID:5nDRXNKZ
- アンチが必死すぎてワロタw
>>912
HDT721010SLA360 10,980
多分店舗だけ
- 915 :Socket774:2008/11/14(金) 15:55:57 ID:M7X/q8FU
- 375GBプラッタ2枚の750GBマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
7K1000.B が 10k 切って無かったことになりそうで怖いなw
- 916 :Socket774:2008/11/14(金) 15:57:48 ID:R+igOo64
- HDT721010SLA360 購入したんだが、起動時、接続HDDとして "HDT721010SLA360" を表示した後、
黙ったままになって、待ち状態から抜け出せず、ブートシーケンスが停止してしまう。
マザーはGiga 865PENXPでオンチップRAID/SATAコントローラ Silicon Image社 の SATALinkにつなぐと症状が出る
同マザーのオンチップIDE/SATAコントロー多Intel ICH5R側だと正常起動することと、
SATALinkにHGST HDP725050GLA360 をつなぐと正常起動することから、
SATALinkとHDT721010SLA360の相性問題だと思われ。
ググってみたけどSATALinkとHDT721010SLA360の相性問題って存在しないな orz
なんか情報あったら教えて mOm
- 917 :Socket774:2008/11/14(金) 16:16:19 ID:88nUVvW9
- SATALinkって 外部って事
だとしたら まだ規格が新しい気がするし
人柱乙であります
- 918 :Socket774:2008/11/14(金) 16:22:06 ID:47r0B9e/
- >>916
1TBを正常に認識できないマザーや機器があるのは他社HDDでもよくある話
BIOSアップ、ファームアップで対応するしかない。
- 919 :Socket774:2008/11/14(金) 16:27:47 ID:R+igOo64
- >>917
SATALinkはLSIの名前だす
- 920 :Socket774:2008/11/14(金) 16:37:44 ID:R+igOo64
- >>919
古いマザーなのでBIOSアプデトはもー期待できないのグスン
ICH5側で使えてるからとりあえず問題ないけど、今後ディスクを追加するときに制約出そう
865チップはIDE-SATA変換チップとも相性が悪いみたいで、
IDEコネクタをSATA変換して使うのも問題でそうだし。
- 921 :Socket774:2008/11/14(金) 16:40:00 ID:nWM35RKo
- SATAボード買ったほうが早い
- 922 :Socket774:2008/11/14(金) 16:49:02 ID:CGBT3Ma5
- >>912
俺も見たけど、同じ値段だった気がする。
あれ、他より安くね?って思ったて、ついポチりそうになったぜ。
- 923 :Socket774:2008/11/14(金) 16:56:17 ID:5X7ie58K
- >>912
通販でも\10980出てる
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87638&lf=0
- 924 :Socket774:2008/11/14(金) 20:52:41 ID:hmzUMix3
- ドスパラで7K1000.B、2個買ってきた
- 925 :Socket774:2008/11/14(金) 20:57:23 ID:rqgWKwdi
- おめでとう パチパチパチ
- 926 :Socket774:2008/11/14(金) 21:01:39 ID:dDwIGGC8 ?2BP(333)
- 豪傑だね
- 927 :Socket774:2008/11/14(金) 23:42:21 ID:4Z2QUsSv
- >>923
この値段だと1TB買ってしまいそうだ・・・悩ましいwww
- 928 :Socket774:2008/11/14(金) 23:48:32 ID:ZndQ8t53
- 価格コムで1TBが1万円強まで落ちてきた
秋葉原でも来週末は10,500円くらいで月末は1万割れかな
他が9,000円切ってるんだからいつまでも価格維持してたら売れないよな
- 929 :Socket774:2008/11/14(金) 23:57:35 ID:RXHbNki7
- >>916
SiliconImageの古いSATABIOSは1TB のHDD対応していなかったので
対応したBIOSにかえなきゃむり。WDとかのでもなる。
- 930 :Socket774:2008/11/15(土) 00:23:05 ID:POXP93ZF
- >>928
>他が9,000円切ってるんだから
9,000円を切っているのは5,400回転のだから、7,200回転の7K1000.Bと同一視するのはおかしい
- 931 :Socket774:2008/11/15(土) 00:27:34 ID:vTYFpMtX
- >>930
Faithの夜市で32MBキャッシュ品が9k切りっぽいね。。
- 932 :916:2008/11/15(土) 02:29:23 ID:NfIdbRox
- >>929
ウォオオオー情報THX
ありがてぇー。
さすが2chだわ。知りたいことがすぐわかった。
自分でググってたらロシア語サイトに行き着いて、それらしいこと書いてるんだけど、
理解できずに困ってたよ。
そーなのかぁ、相性問題じゃなんく、仕様としてSATALinkが1T非対応なのが確定してるわけね。
あースッキリした。ありがと。
- 933 :Socket774:2008/11/15(土) 11:12:47 ID:7gM9wE2g
- 玄人志向のSiI3114 PCIカード (bios 5.3.04/driver 1.3.10.0に更新) を使っているけど、
7K100.B 1TB問題なく動作しているので、SATALinkの仕様というのは間違い
- 934 :Socket774:2008/11/15(土) 16:51:15 ID:fm0k1kfi
- >>933
いや、間違いじゃないよ。それはバージョンが新しいんだろ。
対応できるようにしたってことだろ。>>916 に865チップセットって書いてるんだから
そのころのバージョンでは1Tに対応できないってことだろ。
- 935 :Socket774:2008/11/15(土) 17:20:26 ID:sU/qCwJb
- 750Gまだー
- 936 :Socket774:2008/11/15(土) 17:22:41 ID:a9lUPTpG
- >>934
非対応の原因はチップの物理的なものではなく、BIOSと呼ばれる低レベルなソフトウェアに起因する。
ゆえに、ハードが悪いわけじゃない。BIOS更新しないマザボメーカーが糞なだけ。
ってか、メーカーに言えば更新したBIOSくれると思うけどね。
何でみんなやらないのか知らんが、サポートは使うべき。
代理店だと言っても何にもならん場合もあるけど。
まぁCBROMとかBIOSエディタでROM入れ替えれば動きそうだが。
- 937 :Socket774:2008/11/15(土) 17:24:32 ID:s9JXvrsC
- 750はスルーじゃないの?
容量も半端だし
- 938 :Socket774:2008/11/15(土) 17:39:10 ID:A2tuM/HG
- 2枚プラッタがいいのだよ
- 939 :Socket774:2008/11/15(土) 18:21:06 ID:sU/qCwJb
- 三枚プラッタはうるさすぎる
- 940 :Socket774:2008/11/15(土) 18:50:43 ID:XG4y83lk
- アクセスも遅いしいいとこなしなのか
- 941 :Socket774:2008/11/15(土) 18:57:27 ID:sU/qCwJb
- いいところはあると思うよ
ただ音が明らかにうるさいのと
熱いのを許容できるならば
- 942 :Socket774:2008/11/15(土) 19:01:54 ID:fm0k1kfi
- >>936
あのさ。ICH5はちゃんと使えてるのに、手間のかかる違う処理をRAIDチャネルの方にだけ施す理由は何だ?
だいたいなんでBIOSが悪いと断定できるんだ。
SATALINK 500Mまでは使えたがあと1bit増やしてディスク容量を読み取ることをサボるファームを作ったと見る方がはるかに理にかなってる。
VerilogでもVHDLでも書いたこと無いのか?
>ってか、メーカーに言えば更新したBIOSくれると思うけどね。
>何でみんなやらないのか知らんが、サポートは使うべき。
>代理店だと言っても何にもならん場合もあるけど。
更新してれば、サポートサイトに公開するがな。
現状でも数年前から更新されてないBIOSを未だに公開つづけてるんだから。
古いボードで動作させるためにわざわざ工数割いて何で隠しとく必要なんてあるんだ。
- 943 :Socket774:2008/11/15(土) 19:06:41 ID:ymbOlnCt
- また現実の見えてない馬鹿が湧いてるのか
実際、今の売れ筋は1TB(333x3)なんだよ
3プラッタ2個と2プラッタ3個ならどっちが有利か自明の理
そもそも持っても無い奴がなんで熱いとかうるさいとか言えるんだよw
- 944 :Socket774:2008/11/15(土) 19:07:50 ID:fm0k1kfi
- >>ID:A2tuM/HG
>2枚プラッタがいいのだよ
2.5インチならともかく、既に、1.5Tの$100販売フェーズに入ったこの時期に
利幅の小さい750Gモデルの新規開発なんてするはずねーだろうが。
- 945 :Socket774:2008/11/15(土) 19:31:29 ID:tKtr1RXx
- 750Gが無理なら375*3の1125G出してください
- 946 :Socket774:2008/11/15(土) 19:41:38 ID:sU/qCwJb
- >>943
データシート見たの?
- 947 :Socket774:2008/11/15(土) 19:43:06 ID:+aRoWhPP
- 今ならせめて、500x3の1.5Tを念願しろよ
- 948 :Socket774:2008/11/15(土) 19:48:01 ID:BmNziL4b
- HDP725050GLA360 と HDT721010SLA360 両方あるけど、
熱も音も HDT721010SLA360 > HDP725050GLA360 なんだよね。
もちろん速度も HDT721010SLA360 > HDP725050GLA360 だけど。
まあ当たり前っちゃー当たり前なんだろうけど。
P7K500が良すぎたんだろうな。
- 949 :Socket774:2008/11/15(土) 20:40:53 ID:WkW3CNJk
- 3枚がイヤなら、5枚プラッタを使ってる俺っていったい…
- 950 :Socket774:2008/11/15(土) 20:44:29 ID:a9lUPTpG
- >>942
SATALINKってSiliconImageのSIl3112/3114の商標だし。
IntelのICHとSiLでは製造メーカーもBIOSも違うんだが・・・・
んでさ、実際にSilを乗せたカードたちはカードのBIOS更新で修正したんだよ。
マザーはね、EOLに入ったらBIOS更新もドライバ更新も基本的にしないんだよ。
で、マザーメーカーはBIOSに内包しているSATALINKのBIOSを差し替えるだけなんだぜ。
ちなみにASUSもGIGAも言えばやってくれるよ。隠しておくというよりは言われるまでほんとに何もやってない。
>SATALINK 500Mまでは使えたがあと1bit増やしてディスク容量を読み取ることをサボるファームを作ったと見る方がはるかに理にかなってる。
>VerilogでもVHDLでも書いたこと無いのか?
すごい残念だわ。ATAについてぜんぜん知らんことが露呈してるんだぜ。
容量の取得コマンドだけがハードワイヤードなわけねーだろ。
まぁ、Sil3112 1TB BIOS あたりでぐぐればすぐわかることなのに・・・
- 951 :Socket774:2008/11/15(土) 20:53:56 ID:BmNziL4b
- オンボのコントローラのBIOSは自分でも入れ替える事が可能なんだよね
スレチになるから↓辺りで聞くといいよ
BIOS総合質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194794435/
- 952 :Socket774:2008/11/15(土) 22:10:48 ID:rDYqsSG1
- 3枚プラッタなんてT7K500の頃は当たり前だっただろ
あのシリーズで最も売れていたのも3枚プラッタの500GB
2枚プラッタのP7K500があまりに好評だったから勘違いしているだけだ
それにP7K500はスピードを犠牲にした分ランダムアクセスも弱かった
普通に戻っただけのことだ
- 953 :Socket774:2008/11/15(土) 22:28:17 ID:BmNziL4b
- >>952
確かに、暫くP7K500使ってたからそれに慣れちゃったのかもね。
今はHDT721010SLA360で十分満足してる。
- 954 :Socket774:2008/11/15(土) 23:50:09 ID:sWHMnMVw
- u-ataのモデルは消えゆくのか?
- 955 :Socket774:2008/11/16(日) 00:27:09 ID:InJbFnzu
- CBROM
- 956 :Socket774:2008/11/16(日) 03:57:08 ID:whT0xzuX
- しかし、DeskStarの温度の低さには驚いた。
触って熱い感じは全くなく、Feature toolで見て37度、
それまで使ってた120GB(MaxtorやWD)とは全然違う。こりゃ長寿命と確信した。
PS
ちなみにMaxtor、120GB、4台立て続けに壊れました。
ドリルビスで穴天板から突き刺して廃棄したけど、全然穴が開かない。
無理やりドリル回してたら、ドリルビスの先端がメルトしました。
高い錐使わなくてよかった
- 957 :Socket774:2008/11/16(日) 06:44:08 ID:sjDjOFbI
- >>956
そんな事しなくても
ハンマーで天板叩けば盤面も巻き込んで傷入りまくるから復旧不可能だろ
そして今持ってるHDDを全部HDPシリーズに変えたい気分
- 958 :Socket774:2008/11/16(日) 07:31:05 ID:xG2hQcs5
- すみません助けてください
HCP725050GLAT80 (500GB PATA133 7200) 平均シークタイム14ミリ秒
と
HDP725050GLAT80 (500G U133 7200) 平均シークタイム8.5秒
の違いについてです。
まず品番のHCPとHDPの一文字違いと、PATA133とU133が違うのですが、この二つに互換性はあるのでしょうか?
また、ATA−100インターフェース対応と書いてある機器に133のハードディスクは合うのでしょうか?
ATA−100対応と書いてある機器に合うハードディスクの品番を、機器のメーカーに問い合わせたところ上記の品番を言われまして、品番の()には133の文字があるのですが、合うのでしょうか?
それと調べたところシークタイムが短い方が良いとありましたが、防犯カメラのバックアップに使うのですが短い方が良いのでしょうか?
短く高性能だと発熱量や騒音でデメリットが出るのでしょうか?
質問ばかりですみません。
ご教示頂けたら幸いです。
- 959 :Socket774:2008/11/16(日) 07:45:17 ID:XARdlXuw
- >>956
ラベル面から穴あけようとするのが間違い。ステンレスは硬い
基板側からいけば、アルミニウムだから簡単にいける
物事の切り口はひとつだけじゃない。
もちろん、957の言うようにスレッジハンマーで一撃という手もある。
- 960 :Socket774:2008/11/16(日) 08:13:34 ID:serQmWtY
- >>958
つhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1150214.html
- 961 :Socket774:2008/11/16(日) 08:30:50 ID:xG2hQcs5
- >>960
リンクありがとうございます!
100対応の機器にも一応133の物は使えるという事ですね。
すみません、PATAとUの違いはなんでしょか?
PATAってはじめて聞いたのですが…
ググっても商品のページしか出てこなくて・・・
- 962 :Socket774:2008/11/16(日) 08:40:36 ID:Cw7uh90o
- 同じだから大丈夫
- 963 :960:2008/11/16(日) 09:34:45 ID:serQmWtY
- >>961
つhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060313/232347/
PATA=Parallel ATAの略
Parallel ATA=Ultra ATA=IDE(Integrated Drive Electronics)
- 964 :Socket774:2008/11/16(日) 09:51:10 ID:HoEQ2kzY
- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃PATA
- 965 :Socket774:2008/11/16(日) 09:56:20 ID:v3n7VzNR
- 誰が殺した
- 966 :Socket774:2008/11/16(日) 10:00:50 ID:xG2hQcs5
- >>962
>>963
どうもありがとうございます!
すみません、シークタイムの長短でのメリット、デメリットを教えていただけませんか?
発熱量や寿命には関係あるのですか?
- 967 :Socket774:2008/11/16(日) 10:03:21 ID:Cw7uh90o
- シークタイムでググればいいんじゃないかな?
- 968 :960:2008/11/16(日) 10:15:40 ID:serQmWtY
- >>966
シークタイムが短いほど高速、その分発熱が高いので壊れ易い
それより買った時の固体差に当たり外れがあるので
PCケース内の温度、吸気排気に気を配った方が全体的には寿命が長くなる
- 969 :Socket774:2008/11/16(日) 10:22:19 ID:EiWsyIWw
- 普段と違ってやさしいな おまいら
わかる質問にしか答えないとも言うがな
- 970 :Socket774:2008/11/16(日) 10:23:05 ID:xG2hQcs5
- >>968
教えてくれてありがとうございます。
14msのを買う事にします。
今から秋葉に行ってきます。
- 971 :Socket774:2008/11/16(日) 10:27:12 ID:IF9NR/tT
- 750GBが出ないことにはスレは盛り上がらない
- 972 :960:2008/11/16(日) 10:44:56 ID:serQmWtY
- >>970
発熱を気にするならシークタイムより、
回転数7200rpmから5400rpmのHDDを選んだ方が
アクセスは遅くなるけど静かだし発熱量は少ないと思うよ
使う人の環境や、どれも固体差に当たり外れがあるので
何とも言えないけど…
>わかる質問にしか答えないとも言うがな
バレバレだねw
- 973 :Socket774:2008/11/16(日) 10:58:49 ID:JKUSF0Na
- >>969
シーッ!
- 974 :Socket774:2008/11/16(日) 10:59:45 ID:kYBna/cY
- HDT721010SLA360 はWDの5400rpmより温度が低いという事実
- 975 :Socket774:2008/11/16(日) 11:53:14 ID:HqQprrZT
- うちはP180の下段に、WD10EADSとHDT721010SLA360を置いてるけど
HDT721010SLA360の方が3℃〜5℃は熱いよ
- 976 :Socket774:2008/11/16(日) 11:53:30 ID:XFzgLgtx
- オレのお抱えの諜報機関によると、5400rpmより7200rpmの方が
回転スピードが速いことが分かった。
ほかにも分かったことがあったら報告する。
- 977 :Socket774:2008/11/16(日) 11:57:22 ID:XFzgLgtx
- 生活板と間違えた。すまん。
微妙に板違いでもないが、意味のない情報だった。申し訳ない。
- 978 :Socket774:2008/11/16(日) 12:11:12 ID:rTIOChpc
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 979 :Socket774:2008/11/16(日) 12:44:33 ID:qWZAuSkQ
- >>956
1台HDDバラして、VCMの強力磁石を確保しておいて
HDD壊れててもスピンアップするなら、スピンアップさせた状態で
その磁石をHDDのプラッタ上に乗っけると、磁気でプラッタ内容が綺麗さっぱり消えるよ。
その後1度電源落とすと、トラッキング情報さえ消えてるので、BIOSからも認識不可能になる。
最初に磁石取るのが面倒だけど、そのあと楽なのでお勧め
- 980 :Socket774:2008/11/16(日) 12:56:25 ID:JKUSF0Na
- >>979
融解だろJK
- 981 :Socket774:2008/11/16(日) 14:12:55 ID:UGjc9EEP
- >969
解らない質問に答えられる方がどうかしている
- 982 :Socket774:2008/11/16(日) 14:39:27 ID:eink2tRS
- イスラム教は困ってる人を助けるために知らないことでもとりあえず助言するらしいよ
- 983 :Socket774:2008/11/16(日) 14:48:50 ID:EgBbymcA
- ナポリの住人もそうらしいな
- 984 :Socket774:2008/11/16(日) 14:51:24 ID:Cw7uh90o
- 自作板でそういうことやられたらたまったもんじゃないなw
- 985 :960:2008/11/16(日) 15:01:16 ID:serQmWtY
- >>970
これから購入すかも知れない人の為に
レポよろしく
- 986 :Socket774:2008/11/16(日) 15:06:08 ID:qWZAuSkQ
- >>979
自己レス。
言葉足らなかった。
1台は磁石取るためにバラすけど、消すHDDはバラさなくても、
HDDに電源入れた状態で、プラッタがある付近のケース上に磁石置くだけで消えるよ。
- 987 :Socket774:2008/11/16(日) 18:33:44 ID:d/y0TR8r
- まじで!?血液中の鉄分を引き寄せるくらい強力な磁石があるならばそれでHDDのデータを飛ばすことができる(実際にそんなもんは存在しない)
ってどっかで見たことあったけど実際はやれるんだな。ネオジウムでいけるのかな?
- 988 :Socket774:2008/11/16(日) 18:47:36 ID:EgjWUDah
- >プラッタがある付近のケース上に磁石置くだけで消える
俺なんか手かざしで消せるぜ
- 989 :Socket774:2008/11/16(日) 18:49:25 ID:yPFitcEM
- ハンドパワーでつ
- 990 :Socket774:2008/11/16(日) 18:57:32 ID:IOfJ/Gn5
- とりあえずWDのHDDだけはヤメとけとだけ忠告しておく
- 991 :Socket774:2008/11/16(日) 18:58:52 ID:JSgmKJZl
- サ サムスンよりましだ
- 992 :Socket774:2008/11/16(日) 19:22:50 ID:XFzgLgtx
- 【激安】HGST製のHDD500GBが20円
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226815201/
- 993 :Socket774:2008/11/16(日) 20:33:41 ID:g81IrrBv
- そんなことしなくても電子レンジで暖めれば壊れるだろ
- 994 :Socket774:2008/11/16(日) 21:01:25 ID:XFzgLgtx
- 電子レンジが壊れるよ
火花散るよ
- 995 :Socket774:2008/11/16(日) 21:32:18 ID:TfpBuSGN
- 次スレ
【日立(笑)】 HGST 残念会 Part69 【倒産寸前(笑)】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226838340/
- 996 :Socket774:2008/11/16(日) 21:33:57 ID:qWZAuSkQ
- >>987
ネオジム磁石で大丈夫。
HDDのVCMの磁石がそれだから、それ剥がして使うのが手っ取り早い。
- 997 :Socket774:2008/11/16(日) 21:47:50 ID:gq7BWaJv
- 次スレ
【日立】 HGST 友の会 Part69 【HDD】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226838340/
- 998 :Socket774:2008/11/16(日) 21:52:52 ID:TfpBuSGN
- 次スレ
Seagate&HGST HDD友の会 Part69
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226838340/
- 999 :Socket774:2008/11/16(日) 21:54:10 ID:serQmWtY
- 999?
- 1000 :Socket774:2008/11/16(日) 21:54:16 ID:iH0ZCVBs
- 1000ならHGST大躍進
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
232 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 46台目 [AV機器]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)