大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 のスクリーンショット
URL:
注目:
blog.goo.ne.jp:ikedanobuo の注目エントリー
カテゴリ:
読書
はてなスター:

このところ「大麻汚染」についてのニュースが多いが、大麻の種を10粒もっていたぐらいで逮捕する国は、先進国にはない。アメリカの大統領選挙と一緒に行なわれた住民投票では、多くの州で大麻は合法化されるかきわめて軽微な罰則になった。 もちろん大麻に問題がないわけではない。しかし、その毒性も依存性も、アルコールやタバコより低い。大麻にこれほど大騒ぎする...

大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ - 池田信夫 blog

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (282 +28) RSS

  • 2008年11月17日 oumori oumori 法って、相対的なものだねぇ
  • 2008年11月17日 momonger momonger
  • 2008年11月17日 hongantariki hongantariki
  • 2008年11月17日 showxx showxx ,
  • 2008年11月17日 helpline helpline
  • 2008年11月17日 wizyuyu wizyuyu …無責任な意見だな。大麻が酒や煙草と違う一番の点は、大麻を認めると、大麻以外のところで社会不安が増すってこと。それとも今から、大麻を集中管理する国有企業を作れとでも?
  • 2008年11月17日 lawofenergy lawofenergy へーへーへー連打
  • 2008年11月17日 amateru amateru , たばこ(?)と酒は社会的合意と文化があるだろ。特に日本の酒は千年の歴史が以上ある。かういふのは科学的合理性より、文化の様な裏付けが必要なのよ(分布的には、日本でも十分ありさうだけど、黙殺されたか?)
  • 2008年11月17日 sub21 sub21 , ,
  • 2008年11月17日 spidr spidr , , , , 全く持って正論!大麻と覚せい剤の見分けが付いてない人や報道が多すぎてウンザリ。
  • 2008年11月17日 boxeur boxeur 大麻精神病≒統合失調症 増加リスクも考慮しないとね><
  • 2008年11月17日 haruka-izumi haruka-izumi , , , 結局の所は,是非はともかく「違法だから違法」なんだろうな。安易に大麻を合法化するのもどうかと思うけど,まともな情報を入手する手段もないまま,議論の余地もないまま,「空気嫁」で決まっちゃうのはねぇ…。
  • 2008年11月17日 kazuki2life kazuki2life , へー 大麻ってそうなんですね。コメントもおもしろい。
  • 2008年11月17日 tabloid tabloid
  • 2008年11月16日 mojin mojin
  • 2008年11月16日 niceniko niceniko , 主張は理解できますが、何だか酔っ払った勢いで書いたような感じのする文章です。
  • 2008年11月16日 hamachi hamachi まったくだ!
  • 2008年11月16日 roosh roosh
  • 2008年11月16日 PoohKid PoohKid 依存症の人がそれを取り上げられそうになったときの抵抗は異常、法を犯してまで手にしようとするのに依存性ないの?死ぬの?
  • 2008年11月16日 jk32 jk32
  • 2008年11月16日 cannabis420 cannabis420
  • 2008年11月16日 linden linden
  • 2008年11月16日 cs133 cs133 , , 酒もタバコもカフェインもハッピーターンも禁止でいいよ。
  • 2008年11月16日 adsty adsty 大麻にタバコにアルコール。影響も含めた正しい理解が必要。
  • 2008年11月16日 TAKESAKO TAKESAKO
  • 2008年11月16日 otsune otsune 課税のためにタバコよりも栽培が難しくて、大麻よりも害が少なくて働く意欲の下がらない都合の良い麻薬が望まれているな
  • 2008年11月16日 kurando kurando
  • 2008年11月16日 guldeen guldeen , , , , , 「日本の核武装の可能性に付いて話し合う」と誰かが発言しただけで、紛糾するこの国。これじゃ「そもそも大麻って薬物としてはどのくらい有害なのか」を聞いただけで、反社会論者の烙印を押されそうだ。
  • 2008年11月16日 whatsmyscene whatsmyscene いろいろ面白いw
  • 2008年11月16日 shg shg , , , , , , , , ,
  • 2008年11月16日 freeflyflow2 freeflyflow2 , タバコが禁止されないのは「たばこ産業」が既にある事が大きいんじゃないんですかね…(たばこ税の値上げを叫んでいる議員の本音は「煙草禁止」じゃないかと疑っている俺)
  • 2008年11月16日 mitsu2525 mitsu2525
  • 2008年11月16日 hiro7373 hiro7373 麻は皇室行事や産着の文様にもなっている日本の伝統植物
  • 2008年11月16日 llil llil , , うん。テレビnewsを見たけど、NHKの報道がビックリするほど酷かった。麻薬と混同してるっぽい扱いで、テレビ観てるコッチが赤面だよ(///)
  • 2008年11月16日 thoughtplace thoughtplace , , 極論・暴論で身を立てちゃった人は、こんな事まで斜めから論じないといけないのか。哀れだな。
  • 2008年11月16日 ryyyo ryyyo
  • 2008年11月16日 manishim7 manishim7
  • 2008年11月16日 akkina1989 akkina1989
  • 2008年11月16日 Sinraptor Sinraptor たばこを吸う中学生レベルですな。さすがイケダセンセイ。だいたいタバコの話を個人の選択の話に矮小化するな。たかが嗜好品のために社会的に膨大なコストを払うことが問題だ。
  • 2008年11月16日 norix31 norix31
  • 2008年11月16日 ao888888 ao888888 , ,
  • 2008年11月16日 key07 key07 , , , 俺は賛成だけど。/大麻は製造栽培が簡単だからタバコみたいに合法化できないってこたないよね?
  • 2008年11月16日 gachakku0131 gachakku0131 ,
  • 2008年11月16日 dharmajp dharmajp  反発も含め、議論が起こるのは良い事です。議論も起こらず空気で決定されてしまうのは怖い
  • 2008年11月16日 bunoum bunoum , ,
  • 2008年11月16日 list1569 list1569
  • 2008年11月16日 dspsp dspsp
  • 2008年11月16日 goldhead goldhead , , , , いろいろの体質からなし崩しのみなし合法化はなさそう。きちんと法から変わるには50年、100年かかりそう。
  • 2008年11月16日 yukitanuki yukitanuki カンナビストktkr/モーリーさんのインタビューが興味深かったけど忘れた
  • 2008年11月16日 aikawasan99 aikawasan99
  • 2008年11月16日 byondo byondo , ,
  • 2008年11月16日 sorarisu0088 sorarisu0088
  • 2008年11月16日 reirou_k reirou_k , , 現在違法行為であることと、他国がどうかは関係ない。「大麻が違法ならタバコも禁止すべき」ならわかるんだけどなぁ
  • 2008年11月16日 ask11 ask11 大麻で起こりうるリスクに対して法整備するより禁止のままの方が楽なんじゃないかしら。
  • 2008年11月16日 jayjee jayjee , , ,
  • 2008年11月16日 frnk frnk エントリー書いた→大麻を合法化してはならないたったひとつの理由http://d.hatena.ne.jp/frnk/20081116/1226833666
  • 2008年11月16日 renyasai renyasai タバコ禁止が言いたいことなら「大麻禁止ならタバコも酒も禁止」とすべき。大麻所持で逮捕は銃の所持と同じくこの社会のルールを守るかどうかの論議。大麻禁止の合理性云々は、それまた別の話。
  • 2008年11月16日 niryo0113 niryo0113
  • 2008年11月16日 solidscan solidscan タイトル(タバコを禁止の部分)には賛同だけど、本文には反対。個人的にはシンガポールみたいに所持は死刑にしてほしい。
  • 2008年11月16日 false_alarm false_alarm こういう認識を深めて、罪悪感がなくなっていくんだろうなぁ。
  • 2008年11月16日 tororo-imo tororo-imo , , 大麻所持が違法であることと、タバコが合法なことはなんの関連性もない。国内現行法で違法なのだから逮捕される。当たり前のことだろ。/ この程度の「バカな」意見を述べる人物が有り難がられているのかwww
  • 2008年11月16日 iroiroattena iroiroattena , 論理的におかしいという人ほど、論理的に説明しないんだよね。
  • 2008年11月16日 aoahcw aoahcw 窪塚アイキャンフライ洋介の半生を振り返ればそんな事いえないと思う。
  • 2008年11月16日 yuki-n yuki-n , , , 同感です。
  • 2008年11月16日 kingworld kingworld 頭悪いやつ大杉。大麻について少しはググレカス。
  • 2008年11月16日 F-name F-name エントリー書いた→http://d.hatena.ne.jp/F-name/20081116/1226785298
  • 2008年11月16日 hirotow hirotow , , , ,
  • 2008年11月16日 pongpongland pongpongland
  • 2008年11月16日 came8244 came8244
  • 2008年11月16日 cedama cedama , よくぞ言うてくれました。ついて行きます!!
  • 2008年11月16日 plmnj14po plmnj14po , ,
  • 2008年11月16日 akihiko810 akihiko810 , , 「麻薬ですらない大麻で」ってこたぁないでしょうけど。でもやっぱタバコなり大麻でもやって時間つぶさないかぎり、こんなダルイ世の中で生きていけんとですよねぇ(笑)
  • 2008年11月16日 taishibrian taishibrian
  • 2008年11月16日 otakumeet otakumeet 大麻を肯定するオレ、かっこいいだろ?(笑)
  • 2008年11月16日 world3 world3 えらい!のぶタンよくぞ言った!大麻=極悪という厚労省のプロパガンダに騙されるな!
  • 2008年11月16日 SriVidyut SriVidyut ,
  • 2008年11月16日 bolivia bolivia 過去につかまった事のあるぼくちゃん達が、俺は正しかった的な事を言い出しそうなので大麻合法化には賛成したくありません。タバコ禁止は面白そうだから賛成です。
  • 2008年11月16日 kayumidome kayumidome たばこと酒だけでもこんだけうざいんだから、大麻まで解禁とかまじかんべん。特区とかでジャンキー共を隔離してくれるんならいいけど。
  • 2008年11月16日 e_tsuru e_tsuru 大麻が合法になったら吸ってみるよ!
  • 2008年11月16日 jacoby jacoby , もちろん大麻に問題がないわけではない。しかし、その毒性も依存性も、アルコールやタバコより低い。
  • 2008年11月16日 RY0P RY0P
  • 2008年11月16日 koheikn koheikn 何でだれも言わないんだろうと思ってた。
  • 2008年11月16日 age26 age26
  • 2008年11月16日 gotanda6 gotanda6 大麻は煙草より云々っていうメッセージは宗教由来ですよ。水からの伝言と同じようなもの。
  • 2008年11月16日 takeishi takeishi , , 現在のように取り締まるのと、いっそ合法化してしまうのと、暴力団が困るのはどっちでしょう?
  • 2008年11月16日 seiichirou-02 seiichirou-02 象よろしくIT土方や非正規雇用者が使って体に無理を重ねるだけだと思うが。 要はどういう層に浸透してどういう使われ方をするか想像すれば良い。
  • 2008年11月16日 akhk14 akhk14 ,
  • 2008年11月16日 takuno takuno
  • 2008年11月16日 sakuragaoka sakuragaoka , 愛煙家だが、大麻が解禁されるくらいなら、煙草も酒も法律で禁じてもらったほうがマシ。大麻合法化に社会的利益があると思えないから。/つか公共の場所で酒に酔うことに関してもっと規制していただきたい。
  • 2008年11月16日 noiehoie noiehoie コメ欄が香ばしい。そんなことよりも、惜しい。実に惜しいね。大麻にもうすこし依存性があれば、国もモフモフいいながら合法化するだろうにねぇ。こんなんじゃ貨幣代替にならないんで管理しがいがないもんな。
  • 2008年11月16日 hoge1229 hoge1229 大麻の善悪についてはわからんが、日本では違法であるのは現状の事実。他の国では○○だから、逮捕はナンセンスということがそもそもナンセンスだ。あえていうなら違法であることがナンセンスというべき。
  • 2008年11月16日 shoot_c_na shoot_c_na , ジャンキー肯定派は使用後の危険性を論拠にするけど(実際、数値的にはその通りなんだけど)、危険なのはラリッてるうちの奇行とか身体・精神への影響、その時の責任能力でしょ?
  • 2008年11月16日 damae damae ブ米見ても思うけどよーするに需要が少ないのですよ>大麻。だから合法化に向けて動くにしても動く人へのうまみが少ない。合法化するとうまみがあるよといろんな人へ訴えかけないと変わらない。こんな平等論じゃダメ
  • 2008年11月16日 nijikot nijikot
  • 2008年11月16日 WiiAreTheWorld WiiAreTheWorld この手の話は議論を始めただけで「ドラッグを肯定するファッキンモンキーベイベー」認定されるから苦手だ、遵法という名の下の臭蓋はもう嫌です / さあ極論のぶつけ合いを始めよう、楽しい戦争の時間だ!………はぁ
  • 2008年11月16日 kuborie kuborie 完全同意だ。 リバタリアン、マンセー!!!!
  • 2008年11月16日 yamazakura yamazakura 似たロジックを使ってるのに、小谷野敦氏などとはまったく逆の論旨になっているところが興味深いですな。池田氏は煙草も禁止せよと言い、小谷野氏は「煙草がダメなら酒も」となる。
  • 2008年11月16日 sdv sdv タバコを依存性で引き合いに出してるのは意図どおりなんだろうか。行間読まれてるから別に気にする事でもないのかな。
  • 2008年11月16日 nkoz nkoz
  • 2008年11月16日 fnm fnm ,
  • 2008年11月16日 F-SQUARE F-SQUARE ここで「先生もやってるんですね。わかります」と書くと名誉毀損で提訴フラグ
  • 2008年11月16日 Beirii Beirii 法の是非について意見・議論していくのはいいと思うんだけど逮捕をナンセンスとかいうのは軽率かなと思う。このエントリを読んで一番喜んでいるのは誰あろう現在非合法商売に勤しんでいる人達なんじゃないだろうか。
  • 2008年11月16日 Kanatoko Kanatoko クズどもが早死にするようにタバコとアルコールだけ許可してやろう ププ
  • 2008年11月16日 kotone2008 kotone2008
  • 2008年11月16日 lumber-mill lumber-mill
  • 2008年11月16日 idoya idoya ,
  • 2008年11月16日 m_yanagisawa m_yanagisawa 池田先生キレまくり。これほど記事によって印象の変わるブロガーも珍しい気がする。/医学的見地からの意見を読みたいものだ。
  • 2008年11月16日 matebu matebu 学生時代にアフリカのコンゴで2か月ほど滞在し、世界最高級のマリファナを毎日決めながら音楽三昧の日々を送っておりました。天国でした。たばこは吸いませんが、大麻には習慣性はありません。
  • 2008年11月16日 kmori58 kmori58 フリードマンは大麻どころか、あらゆるドラッグも売春も禁止すべきではないと言ってる。これに賛同する経済学者は多い。
  • 2008年11月16日 hotspot0621 hotspot0621 , , , , , , , , ,
  • 2008年11月16日 straizo straizo まるで中学生の言い分。一度麻薬として認識されてしまった以上は、解禁すると他の危険な麻薬への閾を下げてしまうことの方が大問題。
  • 2008年11月16日 rorygallagher rorygallagher ,
  • 2008年11月16日 dwhitman dwhitman 全く同意だ
  • 2008年11月16日 magurohonsha magurohonsha 合法化→公社を作って国が独占販売→多額の税金徴収→財務・農水官僚天下り→>< 結局儲かるのがチンピラでなく国営ヤクザになる罠
  • 2008年11月16日 higa1234 higa1234 , ,
  • 2008年11月16日 boshi boshi
  • 2008年11月16日 kataring kataring , ,
  • 2008年11月16日 shimada65536 shimada65536 ,
  • 2008年11月16日 fragilelove fragilelove あなたを殺す最大のリスクは今や自動車ではなく経済社会不安であり将来の見えない生活であり十分に解消されない健康問題、医療不足であり、つまり自殺。交通事故死の4倍。先進諸国第一位。
  • 2008年11月16日 tanaka-daisuke tanaka-daisuke さすがリバタリアン
  • 2008年11月16日 coinlocker coinlocker 日本の社会秩序や文化、日本人の持つ倫理観と照らし合わせて相容れない。そんなことより、このブクマの中に一人や二人ぐらい逮捕されそうな奴がいるんではないのと思ったり。
  • 2008年11月16日 walkingrunner walkingrunner
  • 2008年11月16日 toaruR toaruR ドラッグ(酒タバコ含む)は国策でコントロールすべき必要悪の固まりであって、酩酊性質中心の議論は本質ではない。
  • 2008年11月16日 kimthehat kimthehat ,
  • 2008年11月16日 oldriver oldriver リバタリアンとしては大麻解禁自体が社会的利益と考えて当然だが、薬物に関しては疑わしきは禁止すべきであり社会的抑制が強いほど社会的利益になると考える人の方が多いように思える。/あとは、単純な無知多過ぎ。
  • 2008年11月16日 sandercohen sandercohen , 幻覚・酩酊作用w幻覚なんか見えんし、酩酊は酒に比べればよほど理性ありだよ。幻覚はLSD系とかな。どういう効果があるかの文献は海外たどった方がいい。/少なくともハーブ系の合ドラやってから考えてもいいと思う。
  • 2008年11月16日 inumash inumash 一言で「大麻」っていうけど、部位や加工方法によって効能が多少変わってくる。「ゲートウェイドラッグ」としての影響は“先進国”でも指摘済み。なんにせよ冷静な議論を。http://www.taima-studyhouse.com/index.html
  • 2008年11月16日 j-kondo j-kondo , , , 馬鹿発見w  id:tadateru < 合法化されてないハードドラッグだからこそコーヒーショップを使えずに裏でやってんだろ馬鹿w
  • 2008年11月16日 ElekiBrain ElekiBrain
  • 2008年11月16日 hestigo hestigo おかしいよって言うのはいいんだけど、その言説を錦の御旗に「吸っていいんだ!」って都合よく誤読する奴が出てくるからなー
  • 2008年11月16日 m-freaks m-freaks
  • 2008年11月16日 yamifuu yamifuu 大麻すってるやつはモテる論とかでてきそう
  • 2008年11月16日 takahiro_kihara takahiro_kihara , , , 確かに、日本の煙草天国ぶりは異常。まぁ一方で、禁煙一色に染まるのもどうか、とは思うんだけど。
  • 2008年11月16日 felt1 felt1 , , , 自分酒もタバコもやめようと思ってます。オランダには行ってみたい。
  • 2008年11月16日 Antonio-marugari Antonio-marugari ,
  • 2008年11月16日 lost_and_found lost_and_found ,
  • 2008年11月16日 tsukitaro tsukitaro
  • 2008年11月16日 qinmu qinmu
  • 2008年11月16日 keano keano ,
  • 2008年11月16日 pontanta pontanta 大麻で逮捕するなら未成年飲酒も逮捕すれば
  • 2008年11月16日 lefthanded lefthanded , 反論するようなところは一つも無いんだが、吸ったこともなければ吸ってる人を見たこともないので、賛成とも言いがたい。
  • 2008年11月16日 coldleaf coldleaf アメリカ来るまで大麻=マリワナだと知らなかった馬鹿がブクマ。いや、「大」と付くからてっきり「でっかい麻薬」的な何かかと/無関係だけどみつけたので貼る:大麻と麻薬の語源→http://www.hemp-revo.net/report/0611.htm
  • 2008年11月16日 nazgul_nazgul nazgul_nazgul
  • 2008年11月16日 mihalita mihalita 身体への影響みたいな個人的なことより、街に酔っ払いが増えるのがイヤ。
  • 2008年11月16日 koganei_hyogo koganei_hyogo ,
  • 2008年11月16日 steam_heart steam_heart その「先進国にはない」って言い方、いい加減ナントカしたほうが・・・
  • 2008年11月16日 cybo cybo パチンコはどうみても賭博、とか社会にはムジュンが一杯。ただ、大麻解禁はデメリットの方が大きそう。
  • 2008年11月16日 frog78 frog78 ,
  • 2008年11月16日 take23_yamamoto take23_yamamoto
  • 2008年11月16日 yoshiaki21 yoshiaki21
  • 2008年11月16日 tadateru tadateru , ここで賛同してる人達って何なの?吸ったことあるの?夜のアムスに行ったら解禁しちゃいけないって分かると思う。酒やタバコなんて酔ってても見た目は可愛いもんだよ。大麻は健康云々より、社会の秩序が奪われる。
  • 2008年11月16日 disstar disstar 海外が海外が・・・中学生みたいな主張だな・・・w 賛成してるやつらは屁理屈こねて大麻吸ってる俺かっこいいってしたいだけ→もっと強力なやつやってる俺かっこいい→廃人。永遠に禁止でいいと思うよ。
  • 2008年11月16日 yrgnah_yats yrgnah_yats
  • 2008年11月16日 tetra tetra もし大麻合法なら売るのは JT? それとも日本大麻専売公社?
  • 2008年11月16日 beaticola beaticola
  • 2008年11月16日 kicchomu3 kicchomu3
  • 2008年11月16日 raf00 raf00 酒煙草の規制強化と大麻の合法化に心から賛同している。酒よりも人を殺さず、煙草よりも依存習慣性がなく、体にかける負担が少ない。
  • 2008年11月16日 noitseuq noitseuq 「MADで削除するなら二次創作を禁止せよ」。
  • 2008年11月16日 RRD RRD 法規範がそれだけでの説得力(法律で禁止されてるからダメ)を失いつつある
  • 2008年11月16日 zatpek zatpek 今の日本での酒の売り方ははっきりモラルに反してる。アル中の家族を持てば嫌でも気付く。でも合法。そんなもん。/「悪法も法」か。ジンバブエに生まれなくてよかったな。
  • 2008年11月16日 twitmarker twitmarker
  • 2008年11月16日 KGV KGV そもそも麻は神道でも重宝されてきた神聖な植物だった。麻生の妹が皇族になれたのも麻生家というのは元々は麻栽培を営み皇室に献上していたんじゃないかと思っている。つまり大麻栽培の元祖が日本の総理ってことだ。
  • 2008年11月16日 Nigorime Nigorime 大麻よりタバコのほうが・・・ってよく言われるが、現実的にはタバコを違法にするのはJTとかそこら辺があるから無理かと。
  • 2008年11月16日 Desperado Desperado 解禁後の流通をコントロールできない(今よりも反社会的組織に悪用される)ってのが1つの理由。あとはそもそも解禁しても大した需要がないので国にメリットがないのが2つ。
  • 2008年11月16日 fromdusktildawn fromdusktildawn 「大麻を常用してるけど、ごく普通に仕事して、ごく普通に日常生活を送っている、穏やかなおっちゃん」を知ってる。よくいる酒臭いおっちゃんより、むしろマシなおっちゃんな感じ。
  • 2008年11月16日 nekoluna nekoluna 大麻に関しては医学的にどうなのかよくわからん ひまがあるときにでも文献調べたい
  • 2008年11月16日 mayoneez mayoneez , タバコは他人を殺しにくいけど、大麻は人を殺しやすい。と思うんだけどどうなの
  • 2008年11月16日 ssig33 ssig33 車に関しては原則禁止されてる訳で(それが免許の意味だろ)、こういう文脈で取り上げるなら免許の基準を厳しくすればいいと思う
  • 2008年11月16日 makoto0631 makoto0631 , 公人が公式のブログでこんなこと言ってていいのだろうか…/政治家なら辞職を求められるレベル/思いつきでお書きになったのだろうが、本気で考えているなら冷静な議論をできるような根拠を述べるべきかと
  • 2008年11月16日 Dirk_Diggler Dirk_Diggler 9粒なら逮捕されないんだろうか・・・?そんなプッシャーの映画があった気がするんだけど、ウィレム・デフォー主演の。
  • 2008年11月16日 Lhankor_Mhy Lhankor_Mhy 久しぶりに池田センセイと意見が一致した。
  • 2008年11月16日 sinyapos sinyapos , , 百回読んだけど、なんで大麻とタバコを同列で語るのかが意味分からん(笑)
  • 2008年11月16日 vipassana vipassana
  • 2008年11月16日 mobanama mobanama じゃあ禁止にしよう。
  • 2008年11月16日 mirrorbz mirrorbz ,
  • 2008年11月16日 ore_de_work ore_de_work 珍しく正論ですね(でもTHC含有量による気がします)。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB#.E4.BE.9D.E5.AD.98.E5.BD.A2.E6.88.90 / 違法性があるからこそ、ヘロイン等の入り口になってヤバイ。/ 大麻税とろうぜwww
  • 2008年11月16日 kisiritooru kisiritooru 地球から見ると多分、人間生きるの禁止
  • 2008年11月16日 migimigi migimigi , id:mk16 id:lakehill 大麻使用時の運転における危険性は存在するものの、アルコールより影響が少ないとのこと。http://tinyurl.com/6ezetq / 影響がある以上禁止になる?
  • 2008年11月16日 surume000 surume000 , , ,
  • 2008年11月16日 gamiken gamiken よく言ったと思う。
  • 2008年11月16日 makihiro makihiro ,
  • 2008年11月16日 CUTPLAZA-Tomo CUTPLAZA-Tomo 他の犯罪が起きるから世界に習って酩酊・幻覚を引き起こすような物を認めろと?/一応大麻も「麻薬及び向精神薬取締法」の内の「大麻取締法」によって取り扱われている麻薬の一種。
  • 2008年11月16日 FUKAMACHI FUKAMACHI
  • 2008年11月16日 mi_mi mi_mi ,  まったく同意。神経質に大麻が禁じられていることには、管理者の「恐怖」を感じる。大麻は自由に通じるが、煙草は管理に通じるからだ
  • 2008年11月16日 dbfireball dbfireball じゃあ、大麻を所持してはいかがか?
  • 2008年11月16日 takanorikido takanorikido 少なくとも大麻がダメでタバコが良いことに純粋に科学的医学的根拠が何かあるかと言われれば何もないことまでは確か。あとは何を重視するか(滑り坂理論か健康か税収か快楽か自由か)という話になっちゃう。
  • 2008年11月16日 fujii_isana fujii_isana , ,
  • 2008年11月16日 tokada tokada
  • 2008年11月16日 umeten umeten , , , , , , , えらいまたオモシロイ発言を……一瞬、猫猫先生かと思ったが/こういう発言が流れることで大麻利用者が増えていくんですね、わかります。(俺も欲しくなった)/↓id:hamanako↓なるほど、酒税法のロジックか
  • 2008年11月16日 pikayan pikayan
  • 2008年11月16日 nekora nekora
  • 2008年11月16日 reito-toshi reito-toshi
  • 2008年11月16日 A-xtu A-xtu 当然池田先生はマリファナ吸引のご経験はおありなんでしょうね?それはさておき、リスクの波及範囲が内的(=「自己責任」)なのか外的なのか、どちらをより問題視すべきなのか、ここではロジカルに分けられていない
  • 2008年11月16日 kimtetsu kimtetsu , 正論過ぎる。有名大学の大麻汚染、とかセンセーショナルな記事を書くマスゴミはこれぐらい法律に対して疑いを向ける姿勢を持って欲しい(無理だろうけど)/自分が大麻を吸うか否かと合法化論は直接関係がない
  • 2008年11月16日 birdtail birdtail
  • 2008年11月16日 terainfo terainfo その考えは分からんでもないですが・・
  • 2008年11月16日 matuka matuka
  • 2008年11月16日 pen_pen_gusa pen_pen_gusa そもそも、大麻は大麻、タバコはタバコで別問題でしょ。なんで一緒にするのかと。
  • 2008年11月16日 nisshi9 nisshi9
  • 2008年11月16日 complex_cat complex_cat オランダ的「合法ドラッグにすれば,非合法商売が消滅する。酒タバコと同じ。」この論理は歩きながらでも使用でき幻覚・酩酊作用があり,覚醒剤関連商品流通業の非社会的存在を利する大麻の本質的商品価値を隠す。
  • 2008年11月16日 qnighy qnighy だから少しずつタバコを追い詰めてるんでしょ。一気にやるのはきついよ。
  • 2008年11月16日 Kmusiclife Kmusiclife 同意。
  • 2008年11月16日 nohohon_x nohohon_x 合法化した日本を想像してみた。ゾッとした。
  • 2008年11月16日 heptathorpe heptathorpe
  • 2008年11月16日 ajtptwtptja ajtptwtptja
  • 2008年11月16日 fs001493 fs001493
  • 2008年11月16日 charumera charumera タバコは本当に地球からなくなるべき。歩きタバコのおっさんとぶつかって火傷したし、ばあちゃん吸いすぎて死んだし、受動喫煙で僕は喘息持ちだし、百害あって一利もない。他人に迷惑かけてでも吸いたいのか、と。
  • 2008年11月16日 t-murachi t-murachi , 「おいらは大麻をやったことがある訳じゃないので、ここまで断定的には言えないんだけどね。出回っている統計とかもこれに関してはどこまで信用して良いのか分からんし。」って思う人が結構多いんでないかな日本では
  • 2008年11月16日 saionman saionman
  • 2008年11月16日 rahoraho rahoraho 悪法も法ですからニャー
  • 2008年11月16日 yukky2001 yukky2001 , 大麻取締法はアメリカ由来なのにアメリカより厳しくなってしまった現在。/お上としちゃいったん禁止が根付いたものを別に元に戻す気はなかろう。
  • 2008年11月16日 hidematu hidematu ネガコメをゼロにすることは必要でも可能でもない。ネガコメが嫌なら情報発信をやめるしかない。/個人的にはdiggのやり方は賛成。
  • 2008年11月16日 sassano sassano
  • 2008年11月16日 kkuma kkuma
  • 2008年11月16日 panda-jumping panda-jumping
  • 2008年11月16日 musmmd musmmd ,
  • 2008年11月16日 y_arim y_arim , , , 実はカンナビストだったのか?/実際大麻は「禁止されているから禁止」という面もある。あと、オランダのように大麻などのソフトドラッグを合法化することでハードドラッグへ手を伸ばさせないという政策もある。
  • 2008年11月16日 takukanba takukanba
  • 2008年11月16日 foodsfoo foodsfoo 昔なら毎日新聞あたりがやってくれそうな主張を池田先生が
  • 2008年11月16日 pneuma77 pneuma77
  • 2008年11月16日 cTak cTak
  • 2008年11月16日 noriot noriot
  • 2008年11月16日 y_o_u_1 y_o_u_1
  • 2008年11月16日 hamanako hamanako 大麻は自家栽培できるから、代替可能な嗜好品を作る企業や税金をかけたい政府には禁止を続けたいインセンティブが、健康問題と別の次元で存在している・・・・・・
  • 2008年11月16日 bb95 bb95 諸外国で人体実験済みだし,禁止されてるから他の薬物の入り口になってるだけで,合法化されればアルコールと変わらん。日本の文化とかいってる人は,法禁物となった経緯を知らないのかな?
  • 2008年11月16日 dododod dododod 同感ではある/でも大麻はたばこより毒性が低いから…みたいなアウトロー気取りの大麻所持大学生は嫌い
  • 2008年11月16日 HDPE HDPE 大麻合法化とタバコ非合法化はセットで議論することではないと思うがな
  • 2008年11月16日 nutiny nutiny よく「大麻を入り口に薬物へ」が取り締まりの根拠として言われる。酒タバコを入り口に強い薬物へは向かわないが、大麻だけは向かうというのはデータに基づいたものなのか疑問。
  • 2008年11月16日 kazunt kazunt 大麻と麻薬をごっちゃにするひとは多いね。似たようなものという輩には言ってやりたい。「それを言うなら酒やタバコも、たまたま禁止されていないだけで似たようなもの。」と。
  • 2008年11月16日 ululun ululun 猫猫先生がidコールされていない件について。
  • 2008年11月16日 API API , タバコも吸わず酒も飲まない自動車免許を持ってるが自動車を持ってない。ついでに女も抱いたことない俺。大麻ぐらいやろうかなw
  • 2008年11月16日 owngoaler owngoaler 大麻を解禁すれば893屋さんの収入源がひとつ減るので賛成
  • 2008年11月16日 A410 A410
  • 2008年11月16日 pyangoro pyangoro なんで大麻はダメでタバコは良いんだ!?って言われたら…うーん。
  • 2008年11月16日 plummet plummet , 大麻がより凶悪な薬物への「入りやすい入り口」の役割を果たすリスクはガン無視。|有名人らしい。
  • 2008年11月16日 kitakyudai kitakyudai , ,
  • 2008年11月16日 hayaton117 hayaton117 同じ嗜好品で強い禁断症状が出る中毒性があり、人体への害も半端ないタバコが合法で、それを抑制するタバコ税反対論が堂々と出てくる変な国。狂牛病騒ぎに似てる。ただ大麻違法は違法で同意。
  • 2008年11月16日 ekken ekken むしろ国の専売制にするというのもいいかもな。そのぶん所得税とか安くすると国民喜ぶかも。
  • 2008年11月16日 georgew georgew , 同意。タバコとアルコールの方が健康被害大なのは国連の研究で出てたような。大麻は栽培が容易だからそもそもザル法だし、もはや止められぬ。
  • 2008年11月16日 Naotoh Naotoh 違法なことを意識的にやることと(法律を犯す行為を意識的にやること)と(他と比べて低いと言って)その法律が意味が無いとすることを混同してはいけないと思う。大麻に手を出した人間は前者。法治国家なのだから。
  • 2008年11月16日 stonedlove stonedlove
  • 2008年11月16日 activecute activecute その通り。あと、酒も車も禁止すべき。
  • 2008年11月16日 foreseti foreseti 同意
  • 2008年11月16日 daichan330 daichan330 , , 禁止無限ループ社会提唱論/そういや大麻ジャぱんとかあったな…懐かしい話を思い出した。
  • 2008年11月16日 denden-cafe denden-cafe , , まずは産業用大麻から解禁したらよろし。成長早いし、丈夫だから低農薬で栽培でき、実は食用(ヘンプ油は健康食品)、繊維は織物にも紙にも使えて捨てるとこなし。//昔の日本人にはごく身近な植物だったのに
  • 2008年11月16日 imo758 imo758 酒以外での酩酊を穢れとして強烈に忌み嫌うのが日本の文化かと。陰陽道とか武道とか精神論とか。良し悪しは別にして。 / というわけで大麻禁止は医学というよりは文化だと思う。
  • 2008年11月16日 mallion mallion 中島らも氏もおんなじようなこと言ってたな。まあ自分で使うつもりはないけど。
  • 2008年11月16日 Midas Midas 私は因みに水しか飲まないのでそういう人の発言と捉えてほしい。結論は出てる。嗜好品は麻薬に限らず無料で配付した際に悪影響が最も小さくなる。問題はそれが資本の論理に反する点。副作用とは社会問題の影絵なのだ
  • 2008年11月16日 nora_mouse nora_mouse 猫猫先生、出番です!
  • 2008年11月16日 proofreading proofreading 厚生労働省はWHOも認めていない「大麻精神病」なる病気をでっち上げてまでデマゴーグを撒き散らしてますからね。非常にたちが悪い。
  • 2008年11月16日 urahayate urahayate
  • 2008年11月16日 sadkato sadkato 漢である
  • 2008年11月16日 napsucks napsucks 個人的にはタバコも禁止でOKだけどな。でもヘロインは死ぬ前に1回やってみたいよね。モルヒネに親油基つけてBBB突破率あげるなんて考えただけで脳汁止まらない。でもきっと戻ってこれないのでほんとに死ぬ前だけ
  • 2008年11月16日 marupin marupin 個人的には大麻はそのまま禁止。タバコを追加で禁止。
  • 2008年11月16日 ozric ozric 漢である
  • 2008年11月16日 lakehill lakehill まったく同感。ただし、大麻を合法化するのなら、大麻を吸った時に車を運転すると酒と同じような罰金を取られるようにするのならアリだと思う。
  • 2008年11月16日 bywordeth bywordeth 日本は神秘体験が絡むものを極端に忌避したり隠蔽する。でも裏では自己開発セミナーが流行ったりセミナーの技法を社員研修や新規顧客に使ったり。変な社会です。
  • 2008年11月16日 minarai minarai , , , , 相変わらず先生らしいと言うか過激な内容だなぁ。けど極論や科学的・医療的に根拠無い推論書かれても一部以外からは支持受けないと思う
  • 2008年11月16日 masayang masayang Good Job
  • 2008年11月16日 mori-yoshiro mori-yoshiro 大麻開放はもう結論出ている。なのに国民はマスコミに洗脳されたまま。行動する人が必要なんです!池田さん大麻堂にコンタクトとってみて!
  • 2008年11月16日 soylent_green soylent_green ほんとにまったくそのとおりだ
  • 2008年11月16日 zarutoro zarutoro
  • 2008年11月16日 playnote playnote 大麻を引き合いに出してタバコを禁止するのが論旨か、タバコを引き合いに出して大麻を合法化しようってのが論旨か。ちゃんと読み取りたいところ。
  • 2008年11月16日 Blue-Period Blue-Period 今すぐ合法化すべき。くだらねーことに税金使うな。
  • 2008年11月16日 ymrl ymrl
  • 2008年11月16日 rna rna おおっ! 期待しちゃうよ! 池田 vs 小谷野 怪獣大決戦!
  • 2008年11月16日 l0x0l l0x0l このエントリが大学から槍玉に挙げられたりしないのかな?特に学生から逮捕者が出たときに
  • 2008年11月16日 mk16 mk16 ただ、大麻を合法化するなら、キメた状態での車の運転を非合法にするべき。飲酒運転級に危険だと思う。
  • 2008年11月16日 esbee esbee , , 中島らも好きからすると大いに首肯したくなる内容ではあるが・・・消したほうがいいエントリなんだろうなあ
  • 2008年11月16日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年11月16日 TakahashiMasaki TakahashiMasaki , , "こんにゃくゼリーを禁止するなら、餅の販売も禁止すべきだ。ついでに、あなたを殺す最大のリスクである自動車も禁止すべきだ。"(先生
  • 2008年11月16日 esp esp
  • 2008年11月16日 anigoka anigoka まぁオランダの動向をもっと見守ってからでも遅くない|タバコは値上げと増進法と路上禁煙条例ラッシュで実質上禁止みたいなもんだから殆ど完全な可コン領域だなぁ 晩年、呼吸器カート引きずっても構わないなら。
  • 2008年11月16日 NOV1975 NOV1975 大麻をやった人が他の麻薬に走る率の統計とかが必要だ。/酒やタバコがアルコール摂取やニコチン摂取だけが目的だったらそんなものは必要ないと思うんだ。大麻って何が目的なのかな?緑内障治療?
  • 2008年11月16日 falkbeer falkbeer 「タバコの社会的コストは5兆6000億円という推定もあり、大麻とは比較にならない。」タバコは合法なのだからそりゃ比較にならない
  • 2008年11月16日 hisasann hisasann ,
  • 2008年11月16日 zyugem zyugem 大麻合法化は議論に値すると思う。
  • 2008年11月16日 mokipoint mokipoint
  • 2008年11月16日 pbh pbh 『その毒性も依存性も、アルコールやタバコより低い』<じゃあ酒も禁止だなwww
  • 2008年11月16日 studiomu studiomu
  • 2008年11月16日 rseikai rseikai
  • 2008年11月16日 jiwer5959 jiwer5959

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (23)