注目情報

国内プロ野球 コラム 野球の神髄

第8回 日本シリーズの明暗

 日本シリーズは4勝3敗で西武が勝った。戦前の予想では圧倒的に巨人が有利という人が多く、誰もが巨大戦力に目がくらんでいるようだった。しかし、私は違う目線からチームを見ていた。一つに、チームの和というものを西武に感じ、巨人にそれがないわけではないが、まだまだ西武ほどのチームワークはないと思った。また、先発投手陣の年齢の違いも気になった。もう一つは、細かい技術である。これが西武のほうが上だった。

 まず、チームワークについて話して行きたいが、西武には生え抜きがたくさんいる。そして、年俸もみんな横並びである。それほど多額の年俸になっている選手はいない。しかし巨人は他から来た人間がスタメンに数多く並んでいる。この差というのは馬鹿にならない。私も経験があるが、入団したチームに対して一番の愛着を感じるのはどの選手も同じはずだ。西武のほうが圧倒的に自分のチームを愛し、勝ちたいという気持ちが強くなるだろう。しかし巨人は、2番木村から5番まで他チームから来た選手たちであるし、不幸なことにマスクをかぶるのが今年移籍してきた2番手キャッチャーの鶴岡だった。これも大きな差であったと私は考える。

 ベンチにいるのも谷や大道など、半分以上が生え抜きではないのではと思われるほどで、足並みが揃っていない。

 それをまとめ上げて日本シリーズまで持ってきた原監督の手腕は賞賛したいが、こういった戦いは強い者が勝つのではなく、勝った者が強いのだということを、西武はその和で教えてくれた。

 続いて、先発投手陣の年齢だ。巨人の上原、高橋尚、グライシンガーはリリーフには向かず、年齢からくる衰えもある。また、瞬間的な変化に対応が利かず、これも年齢からくるものとも考えられるが、とにかく、ある程度ローテーションの間隔が必要なピッチャーだ。

 一方西武は、涌井・岸が圧倒的に若い。そのため連投が可能で、柔軟性も持ち合わせている。巨人も中継ぎ陣に若い人間を配置し、西武の先発に対抗しようとしたのだろうが、越智などは実質1年目であって、涌井や岸のキャリアと比べれば足元にも及ばない。

 確かに越智は1戦目から登板機会を得て好投を続けていたが、試合が重なるにつれてその疲労や精神的な重圧は増していっただろうと想像できる。これがまだ、2~3年経験した上での疲労であれば、結果は違っていたかもしれないと思うが……。

 その点、西武の岸などはプロ入り初のリリーフ登板を見事にこなした。第4戦で147球も投じて完封し、そのあと中2日で第6戦でも100球余りを投げた。この辺り、やはり実績を持った若手の凄さで、確かな力があると思った。

 また、第7戦の継投も象徴的だった。西口を2回で諦め、石井一・涌井といった先発を惜しげもなく使い、このシリーズ調子が良かった星野で1イニング繋ぎ、後はグラマンに託す。この間、巨人のヒットは1本も生まれなかった。こういった投手のやりくりができた西武が、やはり強かったのだ。

 先発ピッチャーというのは、そのチームで能力が高い人間からローテーションに選ばれていく。そういった力を存分に示してくれた。

 走塁の差も見逃せなかった。1番に象徴される、巨人・鈴木と西武・片岡の盗塁の技術の差だ。足の速さでは、鈴木のほうが圧倒的に速い。しかし、盗塁は足だけでなく、色々な技術が含まれてくる。

 その要素とは、3つのSと呼ばれる。スタート、スピード、スライディングである。

 1つ目のスタートは、どちらもうまい。スピードの乗りも同程度と言っていいだろう。しかし、鈴木がシリーズで何回も刺されたのに対し、鈴木より足の遅い片岡がなぜ5回の盗塁全てを決めたのかは、最後のSであるスライディングの差にある。

 確かに盗塁を刺すのにはバッテリーの共同作業が必要ではあるが、それが両軍とも同じだったと考えても、鈴木はアウトになるだろう。それほど鈴木のスライディングはお粗末であった。スライディングする位置が近いため、ベースを突くタイミングが早すぎ、そのままスライディングをしたら足首を痛めるのではないかという位置で滑り込む。それを避けるために鈴木の足首はベースから浮く。これにより、印象的に鈴木のベースタッチは遅れているように見え、アウトになってしまう。

 片岡はベース際で足を早く入れ、そのまま立ち上がるというスライディングだ。これは印象的に足が早く到達したように審判にも見え、アウトのタイミングであっても思わずセーフにしてしまう錯覚を起こさせる。こういった細かい技術の差も日本シリーズでは勝敗を分けることになった。若いチームではあるが、西武は初戦エラーをして以降一つもエラーがなく、記録に現れないエラーも特になかった。この辺り、若いながらに西武は確かな技術があった。

 だからと言って巨人も守備が悪かったわけではない。しかしポジションをアレコレ変える内に、記録に現れないものがたくさん出てきた。イ・スンヨプの調子が悪く、小笠原がファーストに回った時、一二塁間を抜くヒットが2本あった。その2本とも、慣れているイ・スンヨプであれば捕れていたはずだ。そういった見えないヒットが失点に繋がり、結局シリーズの勝敗までも分けてしまった。

 チームワークとは全ての選手がその試合をベストのコンディションで迎えることだと思う。その点、巨人は調子の悪い選手が目立ち、その選手を補える選手も出てこなかった。西武は、中島のケガ、細川の離脱などがありながら、平尾など他の選手がカバーした。そうしたことから見ると、チームの完成度は西武が一枚上回っていたように思えてならない。

 若い監督が若いチームを率い、確かな力と技術を見せてくれた西武。感動的優勝であった。勝ったものが強いのである。

[PR] お役立ち情報

プロ野球 試合予定・速報

日本シリーズ 11月9日

巨 人 2-3 西 武
試合終了

プロ野球 順位表

セ・リーグ 順位表 10月12日

  勝率
巨 人 144 84 57 3 .596 -
阪 神 144 82 59 3 .582 2
中 日 144 71 68 5 .511 12
広 島 144 69 70 5 .496 14
ヤクルト 144 66 74 4 .471 17.5
横 浜 144 48 94 2 .338 36.5

パ・リーグ 順位表 10月7日

  勝率
西 武 144 76 64 4 .543 -
オリックス 144 75 68 1 .524 2.5
日本ハム 144 73 69 2 .514 4
ロッテ 144 73 70 1 .510 4.5
楽 天 144 65 76 3 .461 11.5
ソフトバンク 144 64 77 3 .454 12.5

PR

このページ上に表示される記事内容、あるいはリンク先の記事内容はMSNおよびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。