レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Phenom チャレンジ(・∀・)4G超エ!! AMD雑談スレ522番星
- 1 :Socket774:2008/11/13(木) 14:23:55 ID:FNPxbDwE
- 前スレ:Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/ __ __
\ │ / ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
/ ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, | | | . . ゝ、,−、ノ_____ri
\_/ .._`Jー‐'U.,_ | . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
/(| .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ | |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ )) 日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ | .|
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ . (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
- 2 :Socket774:2008/11/13(木) 14:24:47 ID:FNPxbDwE
- ○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第23世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219751351/
【AMD】754/939総合 Part5【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225451001/
- 3 :Socket774:2008/11/13(木) 14:25:32 ID:FNPxbDwE
- ○関連スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226200852/
【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part39 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226207957/
○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団 ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
- 4 :Socket774:2008/11/13(木) 14:26:18 ID:FNPxbDwE
- 着ぐるみ・コア名相関関係図
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
San Diego Barton つ ⊂
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom 上海(V)^_^(V)イヨイヨ AMD雑談スレ520番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225794406/
Phenom 上海(V)^_^(V)スグソコ AMD雑談スレ519番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225449910/
Phenom 円高(´-`)チョット還元中 AMD雑談スレ518番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225003225/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。
1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
- 5 :Socket774:2008/11/13(木) 14:28:40 ID:vmEKkZAW
- |____|
|____|
|____| ___
|____| l l ヘイお待ちっ
て_ ( ´∀`) >>1乙だよっ!
ブロロロ ) = = Tつ=
( ヽ ..||
(;;) (;;⌒) ,;-‐‡ ,ゝ ノ-イ,‡-キ、
(;;⌒) ) l. O じ弐;; l O::|;;|
(;;⌒)⌒) == ゝ__ノノ ゞ_;;ノ;ノ
- 6 :Socket774:2008/11/13(木) 14:32:19 ID:K+XM3Qqo
-
AMD、45nmプロセスを初採用したShanghaiコアOpteron〜6MB L3を搭載、DDR2-800対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/amd.htm
AMD、45ナノ“Shanghai”Opteron発表──Denebは「Phenom II」に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/13/news061.html
「45nmに自信あり」。AMD,Shanghaiこと新世代Opteronを発表。2009年第1四半期登場のDenebは「Phenom II」に
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20081112053/
AMD、45nmプロセスの新世代Opteron「Shanghai」を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/030/index.html
ついにAMDの45nmクアッドコアOpteronが発表!
http://ascii.jp/elem/000/000/188/188247/
- 7 :Socket774:2008/11/13(木) 14:34:35 ID:e45LnuOf
-
プロセス変えただけで中身同じなのに「U」とか相変わらず詐欺くせえな
むかしやった「アスロン4」みたいに名前だけ改名して中身は残念賞。からまるで成長していない
- 8 :Socket774:2008/11/13(木) 14:35:56 ID:cmNeAX7C
- 屁呑弐 09Q1
- 9 :Socket774:2008/11/13(木) 14:38:02 ID:RXVLAKRJ
- 乙
- 10 :ダラリーマン@病棟 ◆DARALYVCSo :2008/11/13(木) 14:39:16 ID:bKDn9pYt
- >>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
不全症殿もいつも乙です。 つ旦~
- 11 :Socket774:2008/11/13(木) 14:40:34 ID:H9XRTcul
- >>7
PentiumM → Coreが酷かった
中身同じなのにCoreブランドだったよな
CoreMAですらなかったのに…
- 12 :Socket774:2008/11/13(木) 14:41:09 ID:eJwVV6bR
- どうせ名前だけの羊頭狗肉なんだからもっと派手に
ヘノム a8 とかにすればいいのに(笑)
しかし U なんてつけたら現行製品の売上即死じゃん
ただでさえ危篤なのに
- 13 :Socket774:2008/11/13(木) 14:41:13 ID:IWJd+LeG
- >>1
つ[冷凍みかん]
- 14 :Socket774:2008/11/13(木) 14:43:14 ID:K+XM3Qqo
- >>1乙
4gamerの記事から抜粋
>Phenom IIのスケジュールについては,一時期,もっと遅れるという情報も流れた。
>しかし,説明会会場で話を聞いたところ,日本AMDの土居憲太郎氏は,
>早ければ2008年内にも,何かしらの動きを見せられるという見通しを示しており,
>現時点において45nmプロセスは相当順調なようである。
>残るポイントは,Phenom IIの動作クロックだろう。今回の事前説明会における
>自信あふれる発言の数々と,45nm Quad-Core Opteronの通常モデルが
>ACP 75Wの枠内に収まった点を踏まえるに,Phenom IIの動作クロックはかなり高くなってもおかしくない。
>以下,筆者の推測に過ぎないことをお断りしつつ書き進めると,ACP 75W=TDP 95Wと仮定したとき,
>TDP 95Wで2.7GHzなら,TDP 130〜140Wで3.2GHz動作の製品が出てくる可能性は,ゼロではない。
>クロック当たりの性能で従来比20%の向上を実現したうえで,現行のPhenomを大きく上回る製品が投入できれば,
>Phenom IIは面白い存在になってくる。そう遠くない将来になされる見込みの発表を待ちたい。
- 15 :Socket774:2008/11/13(木) 14:43:51 ID:qSK8XjMy
- PhenomDにならないだけマシ
- 16 :Socket774:2008/11/13(木) 14:43:57 ID:6SMRGJN7
- PhenomだからPhenomenonをちょっと期待してた俺はバオーが愛読書
- 17 :Socket774:2008/11/13(木) 14:44:35 ID:0THbnFb9
- 期待していいんだな?期待していいんだよな?
- 18 :Socket774:2008/11/13(木) 14:44:38 ID:T3GRCwFs
- 上海きたか
でも鯖向けなのでまだ大多数には関係ないが自作向けも時間の問題だな
個人的には09年の2〜3月と予想
- 19 :Socket774:2008/11/13(木) 14:53:36 ID:mO8RvIue
- ttp://code.zqwoo.jp/mon/landing_8113
はえーよ
- 20 :Socket774:2008/11/13(木) 14:54:22 ID:FAXqnz8Y
- ACPいらないからTDPで示してくれ。
もしくは、最大電流x電圧の方がいい。
- 21 :Socket774:2008/11/13(木) 14:56:11 ID:FAXqnz8Y
- 4Way以上だとまだまだOpteronのアドバンテージってそれなりにありそうだな。
Corei7は第2世代以降まで待ちだな。
- 22 :Socket774:2008/11/13(木) 14:56:15 ID:m69RkI/u
- ペ・盧武
- 23 :Socket774:2008/11/13(木) 14:58:11 ID:QJBstYYC
- オレゴンに行ってみたくなった
- 24 :Socket774:2008/11/13(木) 15:07:10 ID:T3GRCwFs
- Phenom IIにするならMN5桁はやめてくれるのかな?
- 25 :Socket774:2008/11/13(木) 15:07:41 ID:JlG6ehM+
- バルクプロセスも始めるのは32nmからか
Radeonもやっぱりそこで作るつもりなんだろうな、大口顧客だし
TSMCとライバル関係になっちまうのかな
- 26 :Socket774:2008/11/13(木) 15:10:06 ID:T3GRCwFs
- 多少性能は負けてもいいから省エネさえできたら今の惨状でも45Wx2は売れてるから
対抗できるはず
X3は標準で65WにしてX4は65〜125Wと柔軟に対応すればAMDの逆襲をはじめることができるはず
- 27 :Socket774:2008/11/13(木) 15:10:43 ID:kUFMJyQf
- さて、DenebはうちのX3 8450(M3N78-VM)からどう変わるか…
>>24
Pentium IIに見えた
- 28 :Socket774:2008/11/13(木) 15:11:58 ID:dNeDdRNs
- ハイエンドはTDP140にして3.4GHzぐらいで発売すれば良いな
- 29 :Socket774:2008/11/13(木) 15:15:47 ID:KNlxNH31
- シャンハーイ
- 30 :Socket774:2008/11/13(木) 15:16:57 ID:0JufYfVm
- ハイエンドは液冷付きでTDP200W 4.0GHzとかになったらおもしろい
- 31 :Socket774:2008/11/13(木) 15:20:16 ID:K+XM3Qqo
- 正直、インテルのBloomfield/Lynnfeild相手に
絶対性能ではおそらく分が悪い可能性が高いが
消費電力と価格では面白い勝負になるかも?
>同社サーバー・ワークステーション部門ビジネス・デベロップメント ディレクタのJohn Fruehe氏。
>歩留まりも良好で、「もともと2.5GHzを狙っていたが、2.7GHzで出せるようになった」という。
ということで個人的にはオーバークロックにも期待w
- 32 :Socket774:2008/11/13(木) 15:24:29 ID:k0zruCD2
- Bloomfieldには勝てないが、Lynnfeildは来年末なので、
それまではハイエンド以外では戦えるんじゃないかな?
あと、どれだけクロックが上がっていくかが勝負になるかと。
- 33 :Socket774:2008/11/13(木) 15:24:48 ID:cmNeAX7C
- 絵に描いた餅じゃ腹の足しにならない…。
AM3までのつなぎにE8500でもポチるかなっと。
- 34 :Socket774:2008/11/13(木) 15:25:30 ID:dNeDdRNs
- でも売れるのはCore i7 だろうな。
どんなゴミ石作っても売れるのはインテル製ってのはぷれすこっとwで証明済み。
ちゃんと自分で情報集めて物事を考えられる人はデネブを買うだろう。
- 35 :Socket774:2008/11/13(木) 15:27:30 ID:om3hPkHS
- なんかすげー楽しみ
AMDで期待感で膨れるの久しぶりだよ
始まるんだな!?AMDの逆襲が!
PhenomUというのもカッコイイ
- 36 :Socket774:2008/11/13(木) 15:28:01 ID:T3GRCwFs
- Core i7はソケット423と同じですぐ消える規格だよ
- 37 :Socket774:2008/11/13(木) 15:28:12 ID:e45LnuOf
-
>ちゃんと自分で情報集めて物事を考えられる人はデネブを買うだろう。
>ちゃんと自分で情報集めて物事を考えられる人はデネブを買うだろう。
>ちゃんと自分で情報集めて物事を考えられる人はデネブを買うだろう。
それは、ない
- 38 :Socket774:2008/11/13(木) 15:32:46 ID:Y6ADNujW
- アイデンティティーがしっかりしてるとも言えそうAMDerは
- 39 :前スレ992:2008/11/13(木) 15:34:37 ID:0SEGDOdW
- >>前スレ993,995
あう、ごめん
>>前スレ989に対しての答えのつもりだったんだ(´д`;)
L3に書き出す分には全然モッサリしないのは分ってるつもり
むしろ、intelと比較すると専用ハードがない分、機材効率のいい作戦だと思う
- 40 :Socket774:2008/11/13(木) 15:34:53 ID:6NP4Nmzx
- 大金持ちになれるー(^-^)
- 41 :Socket774:2008/11/13(木) 15:35:23 ID:0H0G9fmI
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/amd_04.jpg
2.3GHz→2.7GHzで35%upだとクロック以上の性能増。TagedTLB効果?
消費電力Idle 35%減。
http://ascii.jp/elem/000/000/188/188280/img.html
Coreは800MHz@1.0V, 1500MHz@1.1V, 2700MHz@1.3V
と少なくとも3段階有効になって無駄は減ってる。VddNBも1.25Vから1.15Vに低下。
NBが2200MHz@1.15Vで動いているあたり低電圧高クロック動作に期待できるかも。
鯖用の安定マージンとってこの電圧なら、パーソナルユースではもっと下げらそう。
- 42 :Socket774:2008/11/13(木) 15:36:58 ID:HmF9jE7d
- 2009Q1っていうから、でるまでまた半年、このネタで引っ張れるな
なんかまぁ去年とまったく同じ様相になってきたw
- 43 :Socket774:2008/11/13(木) 15:37:08 ID:g+x8Z2tW
- AMDのいいニュースが来るとAMDユーザーの喜びようより
淫基地の必死な基地害ぶりが目立つのはなぜ?
- 44 :Socket774:2008/11/13(木) 15:37:30 ID:WOBBHMGF
- >>36
当初はその予定だったが計画変更で寿命が延びた
+
どっちかつーとLGA771とLGA775の関係で後発とは方向性がちと違う
- 45 :Socket774:2008/11/13(木) 15:38:08 ID:ZfjUgqZI
- オレのAthlon700MHzからの飛躍を賭けた1000を阻止した >40 オメ
- 46 :Socket774:2008/11/13(木) 15:41:59 ID:zVpTEa9T
- 鯖向けNehalemがどれほど出来る子かわからんから楽観視は出来んが
Opteronの競争力はかなり回復したな。
仮想化に力を入れてるのが良い。
- 47 :Socket774:2008/11/13(木) 15:42:15 ID:0THbnFb9
- >>43
AMDが頑張った方がインテルも値下げせざるを得なくなるから得するはずなのに
- 48 :Socket774:2008/11/13(木) 15:44:29 ID:1VhxxyU7
- いつのまにか次スレになって、おまけにPhenomUとかいろいろ情報出てきて、
なんかオラ、すげーわくわくしてきたぞ!
とりあえずマザーをHA02-GTから乗り換えなければ…
- 49 :Socket774:2008/11/13(木) 15:45:21 ID:eDQWlYZ6
- 新屁がいい出来だったらオレもAMDに戻るぜ
- 50 :Socket774:2008/11/13(木) 15:48:25 ID:le9L74bz
- / ̄\
| ^o^ | < コーラ おいしい です
\_[]⊂/)
_| |/ |
| /
/ ̄\
| | < それは しょうゆ です
\_/
_| |_
| |
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
- 51 :Socket774:2008/11/13(木) 15:49:33 ID:UQfeyAoV
- 来年はX2 3800+からPhenomUへ移行しようかな・・・?
今年はEeePC買ったのとSSDでRAID組んだの位しかPCに金使ってないや・・・
- 52 :Socket774:2008/11/13(木) 15:49:52 ID:K+XM3Qqo
- TYAN Launched 4-way Board For AMD Shanghai
http://www.vr-zone.com/articles/tyan-launched-4-way-board-for-amd-shanghai/6204.html
さすがに迫力があるな
http://resources.vr-zone.com//uploads/6204/S4992_3D.JPG
- 53 :Socket774:2008/11/13(木) 15:50:06 ID:PBPtzpvw
- Phenom II 復活
Phenom V 大躍進
Phenom 4 凋落
の筋道が・・・
- 54 :Socket774:2008/11/13(木) 15:50:39 ID:SluhxlQd
- Q8200並みのデブがいくらで発売されるかが問題だな。
15,000円くらいならば買う。
- 55 :Socket774:2008/11/13(木) 15:53:00 ID:g1HWFRVU
- Phenom II X4
Super Phenom II X4
Hyper Phenom II X4
- 56 :Socket774:2008/11/13(木) 15:56:32 ID:PBPtzpvw
- Phenom II X4 2万円
Super Phenom II X6 3万円
Hyper Phenom II X8 5万円
でおながいしまつ
- 57 :Socket774:2008/11/13(木) 15:59:15 ID:9QjdAPzg
- そろそろ安くなるであろうペノムTの最上位を狙うか…
64X2-6400+を買ったときと同じ流れになってる気が駿河
まあこんなもんなんだろう
- 58 :Socket774:2008/11/13(木) 16:01:47 ID:I8+p3S4M
- Z Phenom
Phenom ZZ
- 59 :Socket774:2008/11/13(木) 16:07:51 ID:oIp8uz/X
- >>55
Ultra Phenom I1 X4 を忘れてる。
- 60 :Socket774:2008/11/13(木) 16:09:02 ID:1VhxxyU7
- FXシリーズはどうなるんだろうか
いっそのことFXブランドも変えればいいのに
- 61 :Socket774:2008/11/13(木) 16:10:27 ID:vycmyNPn
- >>43
今回も鯖では勝てないからだろうな。
Xeonなんかもう何年の負け続けてる糞石だし、Nehalemは新プラットフォームで高コスト。
凶荒寸前のこの経済状態でそんなもの入れる企業がどれほどいるか。
ほとんどは既存のリソース(Opteron)を強化するという経営判断が下るだろう。
- 62 :Socket774:2008/11/13(木) 16:11:14 ID:0H0G9fmI
- 上位バージョン名としては
Phenom FX-
Phenom II Ultra
が予約済み。
どんな区分けになるかわからんけど。
- 63 :Socket774:2008/11/13(木) 16:14:11 ID:G2naZOaG
- >>62
L3有りがultraで
L3無しがFXとかかな
- 64 :Socket774:2008/11/13(木) 16:15:10 ID:KJ+T0/v5
- 来年の春あたりになるのか…?
待ちきれねぇorz
- 65 :Socket774:2008/11/13(木) 16:15:27 ID:MTwhQxyf
- よくわからんのだが結局PhenomUってのは現状の780G+SB700でも使えるのかな?
結局ままんごと総替えの線が濃厚になってきたっぽい?
- 66 :Socket774:2008/11/13(木) 16:15:58 ID:y++jMxpH
- Phenom XP
- 67 :Socket774:2008/11/13(木) 16:18:53 ID:puORnfxw
- 【ネット】 太田光さん殺害予告で逮捕された2ちゃんねらー、生放送で太田光と直接対決★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226557707/
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/11/13(木) 15:28:27 ID:???0
・お笑いタレントのビートたけしと爆笑問題による、教育について真面目に考える人気企画第4弾
『たけしの日本教育白書2008』(フジテレビ系)が、22日(土)に4時間生で放送されることが
番組公式ホームページで発表された。番組内では今年7月、匿名掲示板『2ちゃんねる』で
爆笑問題の太田光に殺人予告し、逮捕された『2ちゃんねる』ユーザーが生放送で直接太田と
対決するという前代未聞の内容となっている。
以前から『2ちゃんねる』に対して批判的なコメントをしていた太田を標的にして、今年7月
『2ちゃんねる』に「爆笑問題の太田光を殺します。これは犯行予告だ」と書き込んだことにより、
ハンドルネーム・パンツ氏は脅迫容疑で逮捕。その本人が番組に生出演し、直接太田と議論を
交わす。パンツ氏は12日、同番組についての『2ちゃんねる』掲示板に登場し、「台本は無い。
本気でやる」と意気込んでいる。(抜粋)
http://www.oricon.co.jp/news/confidence/60002/full/
※元ニューススレ
・【ネット】 "2ちゃん殺人予告常連" 逮捕の「パン○」32歳の人となり…暗くて怖い性格・色白・小太り・メガネ・高校中退無職★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217256261/
- 68 :Socket774:2008/11/13(木) 16:19:29 ID:k0zruCD2
- >>65
よくわからなかったら自分で調べてこようね。
M/Bメーカーが対応ママンまで発表しているのにさぁ。
- 69 :Socket774:2008/11/13(木) 16:21:41 ID:eJwVV6bR
- >>65
45nmは現行MBでは対応不可?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2316.html
これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>これらを動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要である。
>動かすには最新の790GXあるいは790FX+SB750マザーボードが必要
>790GXあるいは790FX+SB750
780Gオワタ \(^o^)/ 780Gオワタ
- 70 :Socket774:2008/11/13(木) 16:24:14 ID:1VhxxyU7
- だから780Gマザーが投売りされてたのか…
- 71 :Socket774:2008/11/13(木) 16:24:27 ID:EmCHcO++
- AMDって地味にすごいな
PEN4のアーキテクチャを発展させてcore2を作るようなことをやってのけてる
- 72 :Socket774:2008/11/13(木) 16:25:48 ID:k0zruCD2
- >>69
そのコピペ。もう古いんだぜ…。
- 73 :Socket774:2008/11/13(木) 16:26:28 ID:eDQWlYZ6
- まだ出てもいないCPUをそこまで褒めるのもどうなんだ
- 74 :Socket774:2008/11/13(木) 16:26:41 ID:H9XRTcul
- >>69
自分で調べろよ…
http://event.asus.com/mb/AM3_CPU_Support/
http://global.msi.com.tw/html/popup/MB/45nm/en/index.html
- 75 :Socket774:2008/11/13(木) 16:27:38 ID:QJBstYYC
- >>73
確かにそうかもしれない
だがしかし!踊るなら今しかないじゃない!
- 76 :Socket774:2008/11/13(木) 16:27:44 ID:tepG61u3
- nVidiaに期待するだろ女子高生
- 77 :Socket774:2008/11/13(木) 16:27:47 ID:vycmyNPn
- >>69
もうちょっとうまく釣れ。
- 78 :Socket774:2008/11/13(木) 16:28:28 ID:eJwVV6bR
- >>71
いや羊頭狗肉のシリコン偽乳だよ>屁U
- 79 :Socket774:2008/11/13(木) 16:28:31 ID:NFg9dNQ8
- >>71
ペンティアムMでなくって?
- 80 :Socket774:2008/11/13(木) 16:28:47 ID:xcUEh+yD
- たのむ戯画、690Gに光を!
- 81 :Socket774:2008/11/13(木) 16:29:14 ID:WKnaNKQe
- ようやくここまで来たか。この分ならRegorまで待てそうだ。
PhenomIIX4とかX2とかになんのかな。PhenomIIDXに見えるぜorz
- 82 :Socket774:2008/11/13(木) 16:30:00 ID:k0zruCD2
- >>80
"リビジョン商法"の戯画ママン板が一番期待できない気がするんだぜ?
- 83 :Socket774:2008/11/13(木) 16:32:34 ID:NFg9dNQ8
- >>82
P付型番に絶望した!
- 84 :Socket774:2008/11/13(木) 16:32:54 ID:xzukan1f
- 【11月14日】国籍法改悪 外国人が大量帰化【日本オワタ\(^o^)/】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226534375/
【政治】二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226548705/
国民の10%が中国韓国人になる悪法が出来ます
議員にFAX等で反対しましょう
- 85 :Socket774:2008/11/13(木) 16:34:22 ID:K+XM3Qqo
- >>65>>70
えーと、ID:eJwVV6bRは荒らしなので釣られないように・・・
Deneb自体はAM2+でのリリースなので、既存の大半のAM2チップセットで動きます
勿論BIOSがDenebに対応することは必要ですが、逆にそれさえ満たせばOK
今のところAMD770、AMD780、AMD790系はサポート可能なのが分かっています
あとはマザーボード作ってるメーカーの対応次第ですね
- 86 :Socket774:2008/11/13(木) 16:36:12 ID:1VhxxyU7
- >>85
サンクスコ、無知ですまぬ
- 87 :Socket774:2008/11/13(木) 16:36:22 ID:0H0G9fmI
- 今のところ7x0全対応のMSIユーザーが一番の勝ち組
ASUSも最終的には幅広く対応すると思われ
BIOSTAR、Jetwayも売れ筋のMBは何気にAM3対応していて好評
リビジョン商法が炸裂するとGigaユーザー涙目
- 88 :Socket774:2008/11/13(木) 16:37:31 ID:ML3iRfeT
- >>52
CPUだけで40万〜50万コースか…ゴクリ
- 89 :Socket774:2008/11/13(木) 16:37:59 ID:K+XM3Qqo
- GIGABYTEはエラッタ騒ぎの時に記憶が正しければ
修正BIOSの一番対応が良かったので
そこまで心配することは無いと思います
(たぶん)
- 90 :Socket774:2008/11/13(木) 16:38:49 ID:dYNIGc/S
- PhenomII、PxVC1100と相性良さそうだなあ
フィルタリング処理などは4コア使ってPhenomIIに頑張ってもらい
エンコードはPxVC1100が本気出してPhenomIIはコア休ませて電力削減
- 91 :Socket774:2008/11/13(木) 16:43:23 ID:jKbpEaX/
- >>87
MSIも全対応じゃないのだが
- 92 :Socket774:2008/11/13(木) 16:43:31 ID:rIA02RNr
- 戯画のサイト見れば分かるけど、めっちゃ怪しい
- 93 :Socket774:2008/11/13(木) 16:44:00 ID:Wv4rhWFf
- 790GXの次の世代のママンはいつ出るの?
ソケット変わるの?
- 94 :Socket774:2008/11/13(木) 16:45:36 ID:a6wxTR97
- なんてこったDenebは年内じゃ無かったのか。
9950でお茶を濁すか、i7で遊ぶか悩むところだ…
- 95 :Socket774:2008/11/13(木) 16:45:53 ID:Mnc2wLzt
- >>87
biostarのam3対応(゚∀゚≡゚∀゚)ドコ?ドコ?
- 96 :Socket774:2008/11/13(木) 16:48:02 ID:xn1y8kmX
- >>52
ウホッ
すげえええええええええええ
- 97 :Socket774:2008/11/13(木) 16:49:43 ID:nnp3Umyf
- >>93
未定。AM3はピン数2本違うだけの下位互換
- 98 :Socket774:2008/11/13(木) 16:52:10 ID:K+XM3Qqo
- このメモリスロットに全部挿せたら楽しそうだ・・・w
http://resources.vr-zone.com//uploads/6204/S4992_2D.JPG
- 99 :Socket774:2008/11/13(木) 16:55:10 ID:k0zruCD2
- >>94
是非i7に!
- 100 :Socket774:2008/11/13(木) 17:00:37 ID:1VhxxyU7
- 白けるってこういうことか〜
- 101 :Socket774:2008/11/13(木) 17:03:00 ID:cVaKdo9r
- 俺は今使ってるM2N-Eが対応しないようなんで
このままAM3環境出揃うまで待って全取っ替えかな。
それまでにDDR3が安くなってるといいな
- 102 :Socket774:2008/11/13(木) 17:05:26 ID:nnp3Umyf
- >>94
爆熱i7はありえんだろ。CPU・マザー・メモリで10万コースだぜ?
DDR3の3chでパフォーマンスが上がる訳でもないのに無駄過ぎだろ
- 103 :Socket774:2008/11/13(木) 17:09:23 ID:ZqTCS+PS
- スズメバチ下半身切断の事故から5時間
まだ足がもじゃもじゃ動いてる
さて仕事も終わったし帰るか
- 104 :Socket774:2008/11/13(木) 17:10:47 ID:ML3iRfeT
- >>103
いや、介錯してやれよw
- 105 :Socket774:2008/11/13(木) 17:12:54 ID:iTl5o+WL
- i7はHTTとTBが消費電力増の原因で、この二つを切るとCore2と大差なかったりする。
でも、この二つ切ると性能アップも数%くらいになるけどw
- 106 :Socket774:2008/11/13(木) 17:18:27 ID:T6kPnqG5
- (上海は)年内に出ます、死ねボケ
- 107 :Socket774:2008/11/13(木) 17:19:32 ID:0SEGDOdW
- AM2+とAM3(つーかDDR2とDDR3)って、どの位性能変わるのかなぁ。
AM3を待つことに意味はあるのかなぁ。
悩む。
- 108 :Socket774:2008/11/13(木) 17:20:31 ID:QJBstYYC
- どうせ来年なんだしゆっくり待つことにします
- 109 :Socket774:2008/11/13(木) 17:21:43 ID:JlG6ehM+
- たぶん性能は大差ないと思う
DDR1からDDR2にしてもたいしてかわんなかったじゃん
- 110 :Socket774:2008/11/13(木) 17:24:12 ID:cVaKdo9r
- >>107
45nm対応環境持ってる人は普通にAM2+で組んじゃった方がいいんじゃないかな?
俺は今使ってるママンが対応しないみたいだからどっちにしろ全取っ替えならいっそAM3でって感じ
- 111 :Socket774:2008/11/13(木) 17:24:45 ID:FOzPiOfI
- 帯域使うアプリが少ないしなあ
- 112 :Socket774:2008/11/13(木) 17:25:42 ID:czAc0qtz
- 性能はともかく消費電力ではDDR2のほうが有利だろうな
- 113 :112:2008/11/13(木) 17:26:39 ID:czAc0qtz
- うわ素で打ち間違ってる('A`)
× DDR2
○ DDR3
- 114 :Socket774:2008/11/13(木) 17:28:54 ID:cVaKdo9r
- >>112
消費電力はDDR3の方が少ないよ
DDR 2.5V DDR2 1.8V DDR3 1.5Vだから
まあCPUやビデオカードで左右される消費電力に比べたら誤差レベルだけどねw
- 115 :Socket774:2008/11/13(木) 17:30:54 ID:JlG6ehM+
- 4Gモジュールが先に2千円切った方が勝つわ
- 116 :Socket774:2008/11/13(木) 17:31:30 ID:0SEGDOdW
- >>109
そっかぁ。あんま変わらんのかな。
>>110
俺も全とっかえなんだよね。ソケット939なもんでw
まぁ、PhenomII が出た時点でどっちにするか悩むか。
出る頃にはAM3なマザボしか売ってなかったりしてw
出るまでにDDR3が半額くらいになってないかな・・・
- 117 :Socket774:2008/11/13(木) 17:32:35 ID:nnp3Umyf
- >>107
コスパで考えりゃいい
DDR3とマザー揃えたい程のヘヴィな使い方するのかどうか。ベンチでニヤニヤする趣味の有無とか
- 118 :Socket774:2008/11/13(木) 17:34:36 ID:wHitJhpm
- ASRock辺りが両ソケット対応な変態板出したりするんだろか?
- 119 :Socket774:2008/11/13(木) 17:38:21 ID:QJBstYYC
- ASRockならSocketAM3アップグレードボード対応のSocketAM2+マザーを出してくれる
そしてSocketAM3アップグレードボードが手に入らなくて涙目になる
- 120 :Socket774:2008/11/13(木) 17:43:10 ID:jzr2nkjy
- オクで高値の流れですね、わかります。
- 121 :Socket774:2008/11/13(木) 17:43:24 ID:cVaKdo9r
- >>116 >>117
俺の場合は一度マザー買ったらそのマザーで出来るだけ長く引っ張りたいんだよね
だからコスパが多少悪くてもAM3環境で組んだ方がいいかなと。
環境再構築するの結構めんどくさくてw
なんでM2N-Eも1度CPU載せ替えしただけで長々引っ張っちゃったしw
- 122 :Socket774:2008/11/13(木) 17:44:06 ID:rIA02RNr
- 今月出るは出す出す詐欺だったか・・・ハァ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081113/1009631/
さらにAMDは45nm版のデスクトップPC向けCPUに関する情報も明らかにした。
ブランド名は「Phenom II(フェノムツー)」で、クアッドコアがPhenom II X4、トリプル
コアがPhenom II X3になる。出荷は2009年第1四半期。
- 123 :Socket774:2008/11/13(木) 17:45:07 ID:wHitJhpm
- 米で為替が昨日1$94円台まで行ってたな
要因にはならないんかな?
まあメモリ魚竿ネタだけど
- 124 :Socket774:2008/11/13(木) 17:48:14 ID:C7JyVBR5
- さ〜盛り上がってまいりました!!!
- 125 :Socket774:2008/11/13(木) 17:48:28 ID:Z4v9DFAk
- >>122
お前、馬鹿だろ
- 126 :Socket774:2008/11/13(木) 17:49:27 ID:nnp3Umyf
- >>121
結論出てんじゃねーかw
- 127 :Socket774:2008/11/13(木) 17:52:31 ID:SNMO4mAI
- Denebはやっぱり来年でしたで冷めたわ
- 128 :Socket774:2008/11/13(木) 17:53:24 ID:TSstF9W5
- 3月に新装予定の俺としてはこの上なく朗報のようだな
マザーは今ECSの770だが、OC耐性いいならしっかりしたマザーに買い替えてもいい
SSDも現実的だし、いっそRAMディスクでも…
やべぇ、おらわくわくしてきたぞ!
- 129 :Socket774:2008/11/13(木) 17:53:31 ID:9QjdAPzg
- 次の価格改定っていつぐらいになるでしょうか?
- 130 :Socket774:2008/11/13(木) 17:59:04 ID:cVaKdo9r
- >>126
俺ははじめからAM3で組むって言ってるぞw
AM2+かAM3かで悩んでるのはID:0SEGDOdWの方だ
- 131 :Socket774:2008/11/13(木) 17:59:21 ID:qXQB3kK8
- >>122
俺も今月というか今年中にでるモンだと思ってた、あと790FX/GX+SB750じゃないとDenebは動かないと思ってた
情弱と言われればそれまでだけど、古いネタ貼ってくる嫌AND厨のコピペもテンプレにあれば分かるのに
ウソコピペ貼られるとAMDerが変な煽り返しするから逆にそれ信じてたし
>>125
俺は122じゃないけど単に馬鹿と言う前にテンプレあればそこに誘導して欲しいし、訂正して欲しい
AMDer同志で罵しりあっても面白くないと思うんだ
- 132 :Socket774:2008/11/13(木) 18:01:54 ID:QJBstYYC
- バカ・・・今誰かバカという私のイケてるミドルネームをお呼びになりました?
- 133 :Socket774:2008/11/13(木) 18:02:34 ID:7YTHpDoZ
- やっぱ5050eで遊びながら
正座して待つしかないなwww
>>131
前スレに、各メーカーのママン対応状況の表とかあったような・・・・・・
- 134 :Socket774:2008/11/13(木) 18:10:45 ID:/i+PPaiW
- smartfetchがあるなら、X3も1コア分きっちり消費電力落とせるのかな
- 135 :Socket774:2008/11/13(木) 18:11:59 ID:QJBstYYC
- >>134
今度は大丈夫さ…きっと、な…!
- 136 :Socket774:2008/11/13(木) 18:12:08 ID:cfKm9eeD
- >>127
AMD「予定通り、デネブの発売延期を発表できた。遅れてない」
- 137 :Socket774:2008/11/13(木) 18:12:14 ID:rIA02RNr
- 普通にここのスレに「Denebは今月」と出ていたし、ここ一週間くらいはずっとその話だったが
明らかに出す出す詐欺だろ・・・
- 138 :Socket774:2008/11/13(木) 18:13:19 ID:QJBstYYC
- 出す出す詐欺でもべつにいいじゃん
どうせ買わないんだろ?
- 139 :Socket774:2008/11/13(木) 18:14:14 ID:Z4v9DFAk
- AMDが公式発表したわけでも無いのに
このスレに書いてる情報が確定事項とでも思ってんのか?
大体Deneb今月って言ったのはあのFudzillaっての分かってんのか
釣りか知らんがアフォすぎる
- 140 :Socket774:2008/11/13(木) 18:14:57 ID:/i+PPaiW
- >>135
だよ…な!!
- 141 :Socket774:2008/11/13(木) 18:15:15 ID:1VhxxyU7
- denebが今月って誰が言ったの?
ずっと前から年明けって情報しか知らんのだけど…
- 142 :Socket774:2008/11/13(木) 18:15:25 ID:0SEGDOdW
- >>130
そう、オレオレw
>>131
それは>>122に「今月出る」のソースを出させるのが先なんじゃないかな。
>>125に文句言っても悪魔の証明になっちゃうよ。
マターリ
- 143 :Socket774:2008/11/13(木) 18:17:52 ID:KIZjYGmD
- AMDは「Denebは今月」なんて一言も言ってない
今月ってのは海外のニュースサイトの憶測記事だ
- 144 :Socket774:2008/11/13(木) 18:18:22 ID:h41a+P6K
- >>11
そうなんだけ?
CoreDuo (Yonah) のノート使っているけど、
実質的には Pentium-M Dual ということなのかな?
- 145 :Socket774:2008/11/13(木) 18:18:37 ID:Z4v9DFAk
- 出す出す詐欺とか言ってる奴は
「私はソースの出所もろくに調べず、鵜呑みにするだけの無能です」と
自己紹介してるようなもんだw
- 146 :Socket774:2008/11/13(木) 18:20:18 ID:cfKm9eeD
- 一つ気になるのは「第一四半期」ってとこだな。
一月、とは言わないまでも、初頭とか言い方あるだろう
- 147 :Socket774:2008/11/13(木) 18:20:25 ID:1VhxxyU7
- FudzillaがShanghaiをDenebと勘違いしたに一票
- 148 :Socket774:2008/11/13(木) 18:20:36 ID:rIA02RNr
- 出す出す詐欺でもべつにいいじゃんby広報ですか?
なんつーか、i7発売の深夜イベント前になって急に今月でるとか、あと20日以内、14日には判明とか
散々煽って来年なのかよと
- 149 :Socket774:2008/11/13(木) 18:21:02 ID:jzr2nkjy
- 定額給付金といっしょで来年ですね、わかります。
- 150 :Socket774:2008/11/13(木) 18:23:13 ID:NLfr6KbI
- モバイル向けってなんにもなかったの?
- 151 :Socket774:2008/11/13(木) 18:23:24 ID:cfKm9eeD
- >>144
> CoreDuo (Yonah) のノート使っているけど、
> 実質的には Pentium-M Dual ということなのかな?
そう。
言ってみれば、第1世代バニアス系の三番目、だな。
メロンが第二世代の最初。
ペンリンが第二世代の二番目
- 152 :Socket774:2008/11/13(木) 18:25:56 ID:KIZjYGmD
- だからAMD広報が今月出すって一言でも言ってたか?
俺が把握してるのは年内は無い最短でも一月、それからQ1という微妙な言い回しになった
- 153 :Socket774:2008/11/13(木) 18:26:13 ID:z5MXOzhi
- どうせ来年度以降にしか新しく組めないから
いつ出ようと気にしてない俺がいる
ところでShanghaiはもう売り出されてるの?
- 154 :Socket774:2008/11/13(木) 18:26:26 ID:IWJd+LeG
- 深夜販売の前日にごく少量販売する・・・と俺は読んでいるが。
勿論ソースねーよ!でもやってくれそうな気がする。
- 155 :Socket774:2008/11/13(木) 18:26:27 ID:Z4v9DFAk
- >>148
で、いつAMDの広報が今月に出すというプレスリリースを出しましたか?
あるいは、AMDの社員がそのような発言をしたという裏付けでもどうぞw
- 156 :Socket774:2008/11/13(木) 18:28:37 ID:Jibz7vOV
- Denebが今月ってのはまともなソースじゃ知らないな
今年なら「今年中に45nm(Shanghai)だします」って兄貴の話を勘違いしたんだろうけど
- 157 :Socket774:2008/11/13(木) 18:28:48 ID:wHitJhpm
- >>151
YonahはCPUだけ出まわりまくって
対応する板が4〜5月まで殆ど出てなかったような気がするなー
どっかの提灯記事で今年は「Yonahで決まり」とか特集やってたのにな
- 158 :Socket774:2008/11/13(木) 18:33:20 ID:cfKm9eeD
- >>157
でもノートより先に、デスクトップで出回った
アップル製のな
- 159 :Socket774:2008/11/13(木) 18:33:49 ID:rIA02RNr
- 出す出す詐欺にやけに反応するね
1つ2つ前のここの過去スレの書き込み反省しろよAMD広報
- 160 :Socket774:2008/11/13(木) 18:35:12 ID:KIZjYGmD
- 歩留まりはいいらしいが鯖向けの需要が大きければコンシューマは後回しにされるかもな
Intelに比べて生産設備がしょぼいから出ても少量流通って感じかもしれんね
- 161 :Socket774:2008/11/13(木) 18:35:30 ID:1VhxxyU7
- 以下スルーでお願いします
- 162 :Socket774:2008/11/13(木) 18:37:01 ID:KIZjYGmD
- ID:rIA02RNrはいったい何と戦っているんだ?
- 163 :Socket774:2008/11/13(木) 18:38:36 ID:JChXHphX
- shanghaiに回して少しでも金を稼いでくれればいいんだが、景気減速の中
金のかかるサーバーでCPUの交換だけ済むのはけっこう助かるもんなのかな。
まあ新規顧客がとれないと厳しいんだが。
- 164 :Socket774:2008/11/13(木) 18:38:41 ID:6ahOGfmJ
- 静かだったスレが急に活気付いたと思ったらやっぱりw
- 165 :Socket774:2008/11/13(木) 18:38:47 ID:0SEGDOdW
- >>159
純粋に、今月出すってニュースがあったなら、見てみたいだけなのですが…
- 166 :Socket774:2008/11/13(木) 18:38:48 ID:WKnaNKQe
- Denebの発表wktkして待ってたのに・・・。
とりあえずAM2+で組んで来年PhenomIIに差し替えることにする。
WindowsってCPUの変更後に修復セットアップしても問題なしにいけるんだっけ?
CPUドライバさえ入ってれば、専用機能とか機能してくれたよね・・・
- 167 :Socket774:2008/11/13(木) 18:39:35 ID:qjpbocLz
- >>156
ミスリード狙ったくせによくいうよ、死ね糞広報
- 168 :Socket774:2008/11/13(木) 18:40:10 ID:QJBstYYC
- この流れ
慌てず騒がずGA-E7AUM-DS2Hをポチった俺の勝ちとみた
- 169 :Socket774:2008/11/13(木) 18:41:37 ID:4GdHsetn
- http://www2.imgup.org/iup729110.jpg
http://www.uploda.org/uporg1781803.jpg
虫微グロ
- 170 :Socket774:2008/11/13(木) 18:44:46 ID:/i+PPaiW
- スルー推奨
ID:ZqTCS+PS
ID:4GdHsetn
- 171 :Socket774:2008/11/13(木) 18:47:01 ID:0SEGDOdW
- >>160
生産設備って言えば、AMDのファブレス化とかって影響出るのかな?
>>169
蜂の人、まだいたのかwww
- 172 :Socket774:2008/11/13(木) 18:47:51 ID:cFF4wyqY
- 明らかにAMD広報はミスリード狙ってたよなw
つい2、3日前まで今月出るとかがこのスレの流れだったのに、この手のひらを返した流れは凄いw
- 173 :Socket774:2008/11/13(木) 18:50:08 ID:Z4v9DFAk
- ID:rIA02RNr = ID:cFF4wyqY
ところで広報って妄想の中のエア広報ですかwww
- 174 :Socket774:2008/11/13(木) 18:51:33 ID:+vF0Q1Mu
- これでインテルと良い勝負ができるな…
2006年のインテルと…
- 175 :Socket774:2008/11/13(木) 18:52:15 ID:Lq71VdJR
- Phenom Uは今まで出たAM2+板に
何処まで対応出来るかが勝負所だろうな
i7は性能はよさげだが金が掛りすぎる
だけど出るのが来年の話なんだよな
最低でも今年のボーナス時期に出せよ
- 176 :Socket774:2008/11/13(木) 18:52:19 ID:KIZjYGmD
- 単発IDがわらわら湧いてくるし、見飽きた流れだ
- 177 :Socket774:2008/11/13(木) 18:52:30 ID:e19XjXvW
- 一つだけ言えることがある。ここんとこAMDは第x四半期といった製品を
ほとんど期末に出してるってことだ。Phenom IIは3月末だな。
- 178 :Socket774:2008/11/13(木) 18:53:07 ID:iTl5o+WL
- さすがにShanghai発表なのに、Denebまで期待してたのは楽観的過ぎると思うが。
でも、なぜか今日Denebが発表されると勘違いしてたのはいたことはいたね。
- 179 :Socket774:2008/11/13(木) 18:53:14 ID:fdPC4i/H
- フェノム2はAM2に乗せられませんていったら939の二の舞になるぞ
- 180 :Socket774:2008/11/13(木) 18:53:23 ID:wHitJhpm
- >>173
彼は何故か単発になってますな
戦闘モードって所なんだろか
- 181 :Socket774:2008/11/13(木) 18:53:29 ID:ZIqkWMQo
- >>169
そろそろとどめ刺してやれよ
- 182 :Socket774:2008/11/13(木) 18:58:05 ID:v1EijIFI
- 定額給付金でDenebが買えますように( -人-)
- 183 :Socket774:2008/11/13(木) 18:58:26 ID:9XxBYa78
- dragonってなんだか RV870のコードネームがLil Dragonだけどまさか
- 184 :Socket774:2008/11/13(木) 18:59:10 ID:guD1G4Rv
- 予想より良さそうで感動した
- 185 :Socket774:2008/11/13(木) 19:00:06 ID:Z4v9DFAk
- http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/13/030/index.html
>Shanghaiは、同社初となる45nmプロセスのCPUであり、露光には液浸リソグラフィを採用した。
(中略)
>歩留まりも良好で、「もともと2.5GHzを狙っていたが、2.7GHzで出せるようになった」という。
逆に考えると、利益の出る鯖向けに先行・集中させるっぽいな
- 186 :Socket774:2008/11/13(木) 19:00:48 ID:86qgWKXj
- MAEDAOSHI!
MAEDAOSHI!
さっさとDenebことPhenom IIも前倒ししてくれ!
- 187 :Socket774:2008/11/13(木) 19:01:27 ID:vUS1h0we
- 鯖の需要が多かったり歩留りが悪ければ2009Q1末
そうでなければ2009初頭ってとこじゃないの
Barcelonaで痛い目見たから慎重に動いてんだろ
Shanghaiも発表の前から出荷してたみたいだし
- 188 :Socket774:2008/11/13(木) 19:03:15 ID:0THbnFb9
- 世界的不況のおかげで鯖投資が冷え込めば自作市場にも早めに出てくるかな
- 189 :L ◆eruXLII7mA :2008/11/13(木) 19:03:15 ID:pSRKdX/C
- Denebまで今月発売ってのはちょっとお花畑すぎw
AMDの中の人ですら「なんらかの動きがある」程度なのに、「アナリスト」の言うこと信じちゃってる奴が多すぎる。
analyst = 識者、分析者
つまり、テレビに出てくるような○○評論家とか言う奴のことを真に受ける奴が多いってことか。
- 190 :Socket774:2008/11/13(木) 19:04:25 ID:+vF0Q1Mu
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20081112053/
>Fruehe氏は「今回の新製品では慎重に事を運んでおり,AMDが『スケジュールどおり,きっちりと製品を出せる』ことを証明する」と,力強く語っていた。
馬鹿にしてんのかこれw
- 191 :Socket774:2008/11/13(木) 19:05:12 ID:guD1G4Rv
- AM2のDenebは09Q1でいいから、鯖で稼いで欲しい。
- 192 :Socket774:2008/11/13(木) 19:08:28 ID:NLfr6KbI
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2425.html
こっちも気になる
- 193 :Socket774:2008/11/13(木) 19:09:02 ID:1VhxxyU7
- Denebは年明けてからって情報出てるのに、
最近になって今月に出せってレスが増えてたから、
おかしいとは思ったんだ
- 194 :Socket774:2008/11/13(木) 19:09:25 ID:86qgWKXj
- まぁやはり1/8が堅いのかね
- 195 :Socket774:2008/11/13(木) 19:09:27 ID:c+xJAN1q
- 向こうのアナリストはその予想で飯食ってるやつが多いから
日本の評論家なんぞとは信頼度の桁が違う
株価操作のために嘘ばっか流すアホもいるから
一概にはいえんけどね
- 196 :Socket774:2008/11/13(木) 19:09:59 ID:wHitJhpm
- >>192
エコロンと言う名前が決まった奴の話かな…?
- 197 :Socket774:2008/11/13(木) 19:10:06 ID:7xO2DI0I
- 今年度に出てくれるならそれでいいよもう・・・
- 198 :Socket774:2008/11/13(木) 19:11:39 ID:qjpbocLz
- >>189
100%騙すつもりで、イベントで年内に45nm(上海)出しますって言ってたじゃんw
- 199 :Socket774:2008/11/13(木) 19:11:47 ID:LlfQYtja
- 俺のGA-MA78GM-S2H 、PA78M4どちらもUに対応しなさそうだな。
予定通りママンもIYHできるぜ。あとは夏から待ってる安いはずの8250eを拾えれば。
- 200 :Socket774:2008/11/13(木) 19:12:13 ID:dYNIGc/S
- >>176
アホな数名のインテル信者のために
クソ寒い中深夜販売に立ち会うことになるショップ店員じゃない?
- 201 :Socket774:2008/11/13(木) 19:15:34 ID:vUS1h0we
- >>198
上海は出てるだろ
- 202 :Socket774:2008/11/13(木) 19:15:45 ID:QJBstYYC
- >>192
AthlonXP-DualCoreか!
- 203 :Socket774:2008/11/13(木) 19:16:41 ID:+vF0Q1Mu
- >>200
インテルの話を出すと、それだけで淫厨認定されるぞ
脈絡もなくインテルの話題を出すのはやめるんだ
- 204 :Socket774:2008/11/13(木) 19:19:44 ID:dYNIGc/S
- >>174
別に淫厨認定されても困らんし
まぁ、恥ではあるが
- 205 :Socket774:2008/11/13(木) 19:20:14 ID:6BCKe+Az
- Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
- 206 :Socket774:2008/11/13(木) 19:23:26 ID:XNHBInJV
- >>192
一時は開発中止とか言われてたBobcatが遂に日の目を見るのか・・・
それともULVなGriffinだったりするのかな
- 207 :Socket774:2008/11/13(木) 19:23:39 ID:KIZjYGmD
- ?付いてるじゃん
- 208 :Socket774:2008/11/13(木) 19:24:09 ID:dYNIGc/S
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20081112053/
>Phenom IIのスケジュールについては,一時期,もっと遅れるという情報も流れた。
しかし,説明会会場で話を聞いたところ,日本AMDの土居憲太郎氏は,早ければ2008年内にも
何かしらの動きを見せられるという見通しを示しており,現時点において45nmプロセスは相当順調なようである。
- 209 :Socket774:2008/11/13(木) 19:24:23 ID:Z4v9DFAk
- いつどこで、AMDの広報が年内に出すって正式に言ったんだ?
本当ならソースください
どう見ても荒らしが捏造してるようにしか見えんがwww
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=deneb+%E5%B9%B4%E5%86%85&num=50
- 210 :Socket774:2008/11/13(木) 19:27:07 ID:Jibz7vOV
- >198
100%、Shanghaiの方が先に出るって分かってたじゃん
なにいってんの?
- 211 :Socket774:2008/11/13(木) 19:28:15 ID:Ijp8dOZT
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/amd_01.jpg
コレ見る限りL3無しverは下半分ばっさり切り落とした感じに?
- 212 :Socket774:2008/11/13(木) 19:29:28 ID:JlG6ehM+
- 今こそ2号を考えるときだな
1 名前: Socket774 投稿日: 02/09/26 15:35
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
- 213 :Socket774:2008/11/13(木) 19:30:13 ID:xn1y8kmX
- >>211
まったく別のものなんじゃない?
- 214 :Socket774:2008/11/13(木) 19:32:31 ID:vUS1h0we
- ShanghaiとDenebごっちゃにして勘違いしてた人が多いのかな
同じ45nmのコアだとしても全く別の製品だしな
ミスリードさせられたというよりもミスリードしたという方が正いんじゃね
>>208
新ロゴの発表と踏んでる
- 215 :Socket774:2008/11/13(木) 19:33:49 ID:xn1y8kmX
- >>198
45nmは実際発表してるわけだけど・・・(笑
- 216 :Socket774:2008/11/13(木) 19:34:24 ID:70iTXs8n
- DDR2対応とDDR3対応45nってソケット互換ないよね?
- 217 :Socket774:2008/11/13(木) 19:35:04 ID:Jibz7vOV
- >216
あるよ、ってか両対応しか出ない予定ですよ
- 218 :Socket774:2008/11/13(木) 19:36:57 ID:6BCKe+Az
- Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
- 219 :Socket774:2008/11/13(木) 19:37:04 ID:vUS1h0we
- >>216
あった気がする
両方のコントローラー積んでてAM2+に刺すとDDR2
AM3に刺すとDDR3じゃ無かったけかな
情報古かったらゴメン
- 220 :Socket774:2008/11/13(木) 19:37:57 ID:Z4v9DFAk
- 恒例の裏番組が復活 - AMDがロードマップを若干Update、Shanghaiが前倒しに
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/04/idf12/index.html
>まず現在のBarcelonaに続いて投入されるShanghaiのUpdateである。
>当初は2009年第1四半期などと言われていたが、
>「45nmプロセスは非常に順調であり、Yieldも良好である。
>なので、我々はShanghaiを今年第4四半期に前倒しして出荷する。
>単に我々が出荷するだけでなく、OEMベンダーがShanghai搭載の製品を、
>やはり第4四半期中に投入できるだろう」(Fruehe氏)との見通しが語られた。
これは9月のインタビューだが、スケジュールはAMDのお偉いさんが言ってる通りだな
- 221 :Socket774:2008/11/13(木) 19:39:00 ID:l+pgVf4g
- 新スレ立って5時間あまりで200レスも越えてると思ったら、Deneb祭りでつか・・
- 222 :Socket774:2008/11/13(木) 19:39:07 ID:QJBstYYC
- ていうか今回あまりにもAMDの公式発表少なすぎ
Phenomの教訓かも知れんがやりすぎだろw
- 223 :Socket774:2008/11/13(木) 19:40:48 ID:+vF0Q1Mu
- >>220
これはあれじゃね?
Deneb発表の際に「本当は第二四半期投入予定だったが、前倒して第一四半期に投入できた!」
という伏線じゃね?
- 224 :Socket774:2008/11/13(木) 19:46:55 ID:Z4v9DFAk
- さっきから広報を連呼して荒らしてる奴の勘違いの元はこれか?
[DIY PC Expo] 45nm版CPUは本当に出る? 日本AMD担当者に公開インタビュー:ITpro
http://www.itproexpo.jp/article/NEWS/20081103/318402/
>●製造プロセス45nm版のCPUは本当に2008年中に出るのか。
>必ず年内に出す。まずはサーバー向けのCPU(開発コード名はShanghai)になる。
>デスクトップ版(開発コード名はDenebなど)がどうなるかはまだ言えない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早とちりで一方的な逆恨み濃厚www
- 225 :Socket774:2008/11/13(木) 19:48:41 ID:6ahOGfmJ
- IDと顔真っ赤にして豚走中
- 226 :Socket774:2008/11/13(木) 19:49:22 ID:1VhxxyU7
- >>222
あれ以上、何を発表してほしいの?
- 227 :Socket774:2008/11/13(木) 19:51:17 ID:QJBstYYC
- >>226
今日の事じゃないよ
今日までの事ね
- 228 :Socket774:2008/11/13(木) 19:51:36 ID:/i+PPaiW
- >>176
誰だって最初は単発さ…
- 229 :Socket774:2008/11/13(木) 19:51:45 ID:cVaKdo9r
- まあDenebを早く出してくれる分には早く出してくれる方が有り難いことは確かだ
AMD頑張れ
- 230 :Socket774:2008/11/13(木) 19:54:59 ID:6IDHCGR8
- 2月にリークされたspecint_rate_baseの予想
http://blogs.zdnet.com/Ou/?p=1025
結構近い値が出ている。
http://spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05683.txt
- 231 :Socket774:2008/11/13(木) 19:55:42 ID:JlG6ehM+
- AMD ATI Stream Computing Update
ttp://hothardware.com/News/ATI-Stream-Computing-Update/
ATiも負けじと息巻いてるみたいよ
物理演算とかGPGPU方向にえらい勢いで舵取りしてるみたい
ちなみにCata8.12は12月10日予定らしい。
- 232 :Socket774:2008/11/13(木) 19:55:53 ID:V3osgvCd
- 日本時間で21:30からか?
明日の朝には日本語で内容分かるといいな
- 233 :Socket774:2008/11/13(木) 19:56:18 ID:oZ1gFVvG
- 勝手に期待だけ膨らませてガッカリしてるんだろうなぁ。
今年中に出るかもって、踊らされてた人結構いたし。
- 234 :Socket774:2008/11/13(木) 19:57:35 ID:6IDHCGR8
- http://spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05684.txt
fpの方も
- 235 :Socket774:2008/11/13(木) 19:58:58 ID:KIZjYGmD
- >>233
根っからのAMDerは懐疑的だったけどね
遅れるのはいつものことって感じで
- 236 :Socket774:2008/11/13(木) 19:59:17 ID:QJBstYYC
- げえ
カタ8.11来てるじゃねーの
- 237 :Socket774:2008/11/13(木) 20:01:23 ID:WKnaNKQe
- http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383575,00.htm
>「13日には、超小型ノートPC市場に参入し、モバイルPC市場拡大の大きな原動力となっている
>重要分野にターゲットを絞った新しいプラットフォームを提供する、当社の計画について話す予定だ」
こっちはどうなるんだろう
- 238 :Socket774:2008/11/13(木) 20:03:05 ID:4bAM6fxv
- http://blog-imgs-23.fc2.com/a/y/a/ayacnews/XaNvgDuAgaghqewazrc2WYBZ_500.jpg
誰かーーー
- 239 :Socket774:2008/11/13(木) 20:03:15 ID:JlG6ehM+
- >>237
それが少し前に出ていた、Athlon 2650とAthlon X2 3250eのことなんじゃない
いやよく知らないけど
- 240 :Socket774:2008/11/13(木) 20:04:48 ID:/i+PPaiW
- >>238
写真なんか撮ってる場合じゃねーだろ!
- 241 :Socket774:2008/11/13(木) 20:04:50 ID:Zl81TbeI
- >>230
やっぱ、Nehalemには勝てないか・・・
- 242 :Socket774:2008/11/13(木) 20:05:04 ID:qTMWR5Tb
- はっきりせずに無駄に期待させたAMDも悪いだろ、正直にいやぁよかったんだよ
ロードマップ画像じゃそうなってたんだから、気を持たせて裏切れば不満が出るの
当たり前
- 243 :Socket774:2008/11/13(木) 20:07:32 ID:vUS1h0we
- >>242
どこのロードマップ画像?
- 244 :Socket774:2008/11/13(木) 20:07:42 ID:V/kf6C7f
- がっくし…。
さて、9750 にするか 9350e にするか…。 (´・ω・`) < 9450e?
- 245 :Socket774:2008/11/13(木) 20:10:01 ID:wHitJhpm
- >>230
IntelがNehalemでよほどぼらない限りDenebの価格の幅がかなり絞られてきそうだなー
- 246 : ◆PhenomXwk6 :2008/11/13(木) 20:15:21 ID:LrOhRpmo
- PhenomUって・・・また安易な名前だなあ。
- 247 :Socket774:2008/11/13(木) 20:15:51 ID:6BCKe+Az
- Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
- 248 :Socket774:2008/11/13(木) 20:19:47 ID:05SHx7gB
- >>247
この馬鹿の方がよっぽど荒らしにみえるなw
- 249 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 20:19:53 ID:Ia6WJMkT
- すべて予定通りだ(・´ω`・)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071006/image/namd2.html
- 250 :Socket774:2008/11/13(木) 20:21:23 ID:e45LnuOf
-
へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
┏━━━━━━━┓ \
(彡 Phenom II(w ミ⌒\/
┃ \
┃ 2009/Q1末
┗━━━━━━━┛
- 251 :Socket774:2008/11/13(木) 20:21:35 ID:oZ1gFVvG
- >>230
これ、なんでIntelがAMDのShanghaiのデータ持ってんだよ
と突っ込まれてたやつか。
- 252 :Socket774:2008/11/13(木) 20:21:44 ID:qTMWR5Tb
- >>243
10月のロードマップアップデートで出てたの、45nmは出ますとか言えないとか
お茶を濁したりせず、あの画像通り2009年予定ですってはっきり言ってやれば
よかったんだよ
- 253 :Socket774:2008/11/13(木) 20:22:23 ID:cVaKdo9r
- PhenomUにDragon…このネーミングセンスはAMD好きでもちょっと苦笑いせざるをえないw
- 254 :Socket774:2008/11/13(木) 20:23:49 ID:+KmDV16S
- ●ヽ( )ノ●
●ヽ( ´)ノ●
( ´・●
( ノ● )
( ●´・)
●ヽ´・)
●ヽ´・ω) ウンコスパイラルッ...
`●ヽ´・ω・)
●ヽ(´・ω・`)●
●ヽ(´・ω・`)ノ●
- 255 :Socket774:2008/11/13(木) 20:26:08 ID:oZ1gFVvG
- どーもパッと見Pentium IIに見える…
- 256 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 20:28:01 ID:Ia6WJMkT
- あっちはプロセス縮小くらいで名前変えてねーよ(・´ω`・)
- 257 :Socket774:2008/11/13(木) 20:30:17 ID:/i+PPaiW
- あっちは性能も大して上がってなかったから
- 258 :Socket774:2008/11/13(木) 20:31:08 ID:KSeD3BNc
- おかげで、対応M/Bで質問厨が湧いて大変だ
- 259 :Socket774:2008/11/13(木) 20:34:22 ID:MvltzRPL
- 去年の今頃もさ phenomがでるってwktkしてたよな
- 260 :Socket774:2008/11/13(木) 20:35:18 ID:6fS3h1J8
- ようやくインテルの背中が見えてきたか
- 261 :Socket774:2008/11/13(木) 20:36:32 ID:vUS1h0we
- >>252
個人的な印象なんでなんだが、その広報の発言て
「努力はしますが多分間に合いません」
って言うのとほぼ同義のような気がする
そういう持って回った発言はするなということなら同意するが
半導体業界の慣習みたいなもんだしなぁ
- 262 :Socket774:2008/11/13(木) 20:42:39 ID:xe8Q0oew
- なんでインテル好きでAMD嫌いな奴が
わざわざこのスレに来るんだ?
こいつら頭おかしいんじゃないのwww
- 263 :Socket774:2008/11/13(木) 20:42:54 ID:IWJd+LeG
- オメーら、オチツケ!
いや逆だ!おちつくな!
45n発表された今日位祭り気分を味あわせろ!!!
- 264 :Socket774:2008/11/13(木) 20:44:44 ID:BfPXzWnx
- ここでAMDお得意の出す出す詐欺でスレ住人発狂
- 265 :Socket774:2008/11/13(木) 20:45:55 ID:KJ+T0/v5
- いつも思うんだけど、(・´ω`・)←この顔文字ってどっちが目?
- 266 :Socket774:2008/11/13(木) 20:45:59 ID:PIv3agV1
- 【芸能】“口でもそのままでも・・・” 浜崎あゆみに新恋人!韓国系米国人が明かす赤裸々な愛の全て(週刊新潮)[
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226550677/
ttp://ameblo.jp/horiemiki/entry-10155532437.html
「彼女、生理が来たんです。それでストップしたんです。だから僕が1回、お風呂に入って
体を綺麗にして、で、またベッドに戻ってきた。そしたら、彼女が口で終わりまでしてくれたんですよ」
- 267 :Socket774:2008/11/13(木) 20:46:43 ID:VCq5VxRN
- BIOS対応がどうこうと言ってられる人は幸せだとおもうよ。
ベアボーンなんて死んでも対応する気がないようだから、もうね。
昔からだけど。
- 268 :Socket774:2008/11/13(木) 20:46:46 ID:DVMs9CPr
- >>265
ω
↑これ。
- 269 :Socket774:2008/11/13(木) 20:50:05 ID:jEMTvJmm
- 本当のお祭りはデネブ出荷で人柱発生後だと思うんだ…
デスクトップ用なんだしデネブは上海より安くなるよな?
- 270 :Socket774:2008/11/13(木) 20:50:27 ID:7YTHpDoZ
- なんか普通ぬ4月かGWっぽいのが嫌だな
5050e経由deneb逝きが
約半年を考えれば、9950が無難かorz
- 271 :Socket774:2008/11/13(木) 20:51:01 ID:Lq71VdJR
- 対応しなかったらAMD板は
元が安いから買い替えればいい
- 272 :Socket774:2008/11/13(木) 20:51:12 ID:+KmDV16S
- マサボ使い回すよりCPUを使い回す方が良いだろうw
メモコンが両刀使いなら買う
- 273 :Socket774:2008/11/13(木) 20:51:22 ID:e45LnuOf
- >>264
買う買う詐欺で、実際はだれも買ってないからバランス取れてる
- 274 :Socket774:2008/11/13(木) 20:52:12 ID:NrJLy3zJ
- >>223
お前天才だろ・・・
- 275 :Socket774:2008/11/13(木) 20:52:19 ID:7o1zQVA1
- 今年中にDeneb出ると言ってた兄貴の立場が・・・
- 276 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 20:58:03 ID:Ia6WJMkT
- DenebはShanghaiのカスなんだから、Shanghai出さなきゃ出てこねぇよ(・´ω`・)
- 277 :Socket774:2008/11/13(木) 20:58:31 ID:1VhxxyU7
- まだ続ける気?
- 278 :Socket774:2008/11/13(木) 21:01:10 ID:OMhqMbdm
- アム厨哀れ
- 279 :Socket774:2008/11/13(木) 21:03:46 ID:e19XjXvW
- Denebは一時期、2009年第2四半期以降って話も飛び出したわけで
前倒しされている、が正解だよ。
Shanghaiもそうで、一時は2009年第1四半期と言われていた物が前倒しで
11月に出荷になった。
当初の45nm製品2008年以内出荷って目標が達成できただけって話もあるが、
そんときもPCデスクトップ向けが今年中という話はなかったね
- 280 :Socket774:2008/11/13(木) 21:04:55 ID:NrJLy3zJ
- じゃあ俺も10年以内には就職しようかと思ってたけど、8年後くらいに前倒しするわ
- 281 :Socket774:2008/11/13(木) 21:06:19 ID:cVaKdo9r
- 西武、SKワイバーンズに負けやがったw
- 282 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 21:07:34 ID:Ia6WJMkT
- おいらも来年Deneb買おうと思ってたけど、前倒ししてi7にするわ(・´ω`・)
- 283 :Socket774:2008/11/13(木) 21:09:23 ID:0SEGDOdW
- もう(・´ω`・)がかわいい顔にしか見えない。
(*´ω`*)こんな感じの
- 284 :Socket774:2008/11/13(木) 21:09:49 ID:Mnc2wLzt
- >>258
今後もっとそうなりそうだな
- 285 :Socket774:2008/11/13(木) 21:11:50 ID:e19XjXvW
- 後退したり巻き上がったりしたのは45nmプロセスを詰めて最中に
いろいろあったからじゃないかね。うまくいきだして前倒しになったわけで
AMDにとっては良いことだよ。液浸で32nmの足がかりも付けたしな。
インテルも32nmで液浸を導入するだろうが、あそこはボリュームが桁違いに
大きい凄いからAMDより苦労するかもね。といっても金もあるから
やるだろうが。
- 286 :Socket774:2008/11/13(木) 21:12:45 ID:9wSCj72o
- >>279
>Denebは一時期、2009年第2四半期以降って話も飛び出したわけで
本間文だけだよw
それ以外でそんな情報は海外含めて一切無い。
- 287 :Socket774:2008/11/13(木) 21:13:32 ID:QJBstYYC
- >>283
他にどうみるんだよw
- 288 :Socket774:2008/11/13(木) 21:14:16 ID:AxUiA6ae
- ま、45nmは何とか立ち上がってくれたみたいで何よりだ。
次は難易度が高そうなFusionか。
MCMなのかモノリシックなのかは分からんが、
2010Q1のHavendaleよりは早く立ち上がってくれることを望もう。
- 289 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 21:15:46 ID:Ia6WJMkT
- >>283
>(*´ω`*)こんな感じの
目がくらんでるようにしか見えん(・´ω`・)
- 290 :Socket774:2008/11/13(木) 21:17:57 ID:KJ+T0/v5
- (*´ω`*)目がケツメドにみえるな。
- 291 :Socket774:2008/11/13(木) 21:18:02 ID:0SEGDOdW
- >>287
え、目の離れた人が眉間にしわ寄せてる感じ…
- 292 :Socket774:2008/11/13(木) 21:19:50 ID:0SEGDOdW
- >>288
もしかして>>237のってFusionだったりするんかな
- 293 :Socket774:2008/11/13(木) 21:20:39 ID:KJ+T0/v5
- アム厨は本来そういう意味合いで使ってるでしょ
- 294 :Socket774:2008/11/13(木) 21:21:01 ID:NeBxQM20
- 【解説】新生AMDの反撃――前評判の高い次世代CPU「Shanghai」
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/123329.html
>米国AMDが、サーバ向け次世代クアッドコアCPU「Shanghai」(開発コード名)を前倒ししてリリースする。
>現在はOEM各社がShanghaiを評価中であるが、アナリストらによれば、同CPUに対する反応は良好であるという。
- 295 :Socket774:2008/11/13(木) 21:22:07 ID:QJBstYYC
- >>291
ええ?おお!
(・ ω ・)→(・´ω`・)
(* ω *)→(*´ω`*)
だめだやっぱ笑顔にしかみえないw
- 296 :Socket774:2008/11/13(木) 21:24:10 ID:KJ+T0/v5
- (* ω *) これはねーよwwwww
- 297 :Socket774:2008/11/13(木) 21:26:02 ID:DVMs9CPr
- 結局、Denebは年内にでねーぶ
- 298 :Socket774:2008/11/13(木) 21:26:38 ID:Mnc2wLzt
- 現時点でAM3Readyママンが多い順に
[MSI]22
K9A2 Platinum、DKA790GX、DKA790GX Platinum、KA790GX、KA790GX-M
K9A2 CF、KA780G、KA780G-M、KA780GM2、KA780GM、KA780GM-M、K9A2GM-FD
K9A2GM-FIH、K9A2GM-FIH-S、K9A2VM-FD、K9A2VM-FIH、KA780VM
K9A2 Neo-F、K9A2 Neo2、K9N2 Diamond、K9N2 SLI Platinum、K9N2 Zilent
[Jetway]18
HA07-GT、HA07、HA07-Ultra、BA-240、HA04、HA03-Ultra、HA06、HA06-GT
XBLUE-78GA2、XBLUE-78VA2、PA78VM5、HA05-GT、PN78VM2、XBLUE-N78V
HA03-GT2、BA-120、XBLUE-77A2、PA74M5
[ASUS]15
M3A78、M3A78-VM、M3A78-EM、M3A78-CM、M3A79-T Deluxe、M2N68-AM
M2N68-CM、M2N68-VM、M3N78-AM、M3N78、M3N78-CM、M3N78-VM
M3N78-EM、M2N68、M3N78 SE
[ASRock]1
AOD790GX/128M
あとざっと見た感じだがabit、albatron、biostar、dfi、ecs、foxconn
gigabyte、j&w、saphireこの辺はまだAM3Ready見当たらず
- 299 :Socket774:2008/11/13(木) 21:26:55 ID:1VhxxyU7
- ワロタ
- 300 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 21:26:58 ID:Ia6WJMkT
- >>296
ケツメドにしか見えねーよ(・´ω`・)
- 301 :Socket774:2008/11/13(木) 21:27:38 ID:Rl2aRJLw
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | PhenomU大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 302 :Socket774:2008/11/13(木) 21:28:57 ID:wFWzz4GR
- ご飯たべながらみてるんだが・・・・
- 303 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 21:29:20 ID:Ia6WJMkT
- まだ発売されていません(・´ω`・)
- 304 :Socket774:2008/11/13(木) 21:30:14 ID:ZobwEA97
- Barcelona→Agena位の間隔でDeneb出るんじゃないの
- 305 :Socket774:2008/11/13(木) 21:31:30 ID:NeBxQM20
- AMD社の「Shanghai」が好調、サーバー市場でインテル社に再挑戦
http://eetimes.jp/article/22529/
>最先端のスーパーコンピュータ研究所などをはじめとしたユーザーを抱えるインテグレータの米Appro International社で、
>最先端技術ソリューション担当バイス・プレジデントを務めるJohn Lee氏は、
>「当社が取り扱うプロセッサは2004年以来、全体の75%がAMD社の製品と、大幅に偏っていた。
>しかしAMD社のBarcelonaに問題が多かったことから、近年ではIntel社製プロセッサの割合が伸びていた」と述べた。
>同氏はさらに、「当社のユーザーは現在、Shanghaiに関する評価を行っており、その性能が飛躍的に向上していることを確認した。
>このためShanghaiは、汎用ワークステーションからスーパーコンピュータ向けソリューションに至るまで、幅広い適用が期待できる」と付け加えた。
- 306 :Socket774:2008/11/13(木) 21:32:11 ID:vC6sFiMX
- ASUS、PROがねぇーwww
- 307 :Socket774:2008/11/13(木) 21:33:43 ID:pVVSNfyd
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 逆襲のAMD │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 308 :Socket774:2008/11/13(木) 21:34:39 ID:VROr3EWN
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 星の鼓動はAMD │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 309 :Socket774:2008/11/13(木) 21:35:26 ID:AxUiA6ae
- そういや45nmからHT3.1がサポートされてんだよね。
総帯域51.6GB/sという化け物だが現時点ではオーバースペックだよな。
やっぱFusionを見越して搭載ということなんだろうか。
>>292
流石に間に合わないだろうから低電圧版K8じゃないかな。
- 310 :Socket774:2008/11/13(木) 21:36:33 ID:KIZjYGmD
- ギガバイトのAM3対応はこんな感じ、末尾にPが付いてればAM3対応
GA-MA770-DS3P
GA-MA770-S3P
GA-MA78G-DS3HP
GA-MA78GM-DS2HP
GA-MA78GM-S2HP
- 311 :Socket774:2008/11/13(木) 21:38:12 ID:RXVLAKRJ
- >>298
GJ!
- 312 :Socket774:2008/11/13(木) 21:38:14 ID:n779G+wE
- HT3.1は0.1増えただけでうらいスペックあがってるな・・・
- 313 :Socket774:2008/11/13(木) 21:39:33 ID:nnp3Umyf
- HT3.1なの今知った俺w
スゲェー!!!!!!!!!!!
- 314 :Socket774:2008/11/13(木) 21:45:41 ID:WtBhT+4S
- >>217, >>219
ほんとですか? AMDやるな
とうことは両DDRソケット持つ変態マザーーークルーーーで良い?
- 315 :Socket774:2008/11/13(木) 21:45:56 ID:RrROW9oy
- Phenom2の名前にやけに反応があるな。
PentiumU k6-2と同じなのに。
- 316 :Socket774:2008/11/13(木) 21:47:46 ID:ZobwEA97
- Core2なんてのもあるぜ
- 317 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 21:49:17 ID:Ia6WJMkT
- >>302
(・´ω`・)つ>>254
- 318 :Socket774:2008/11/13(木) 21:49:47 ID:cMi87W3p
- 今日は何時もより流れが速いな。
- 319 :Socket774:2008/11/13(木) 21:52:00 ID:tTV9vIJZ
- >>315
2の次にはVが有るからな。
- 320 :Socket774:2008/11/13(木) 21:52:53 ID:Mnc2wLzt
- すまんASRock間違いまくったままコピペしてた
[ASRock]16
K10N780SLIX3-WiFi、K10N750SLI-110dB、K10N78hSLI-GLAN、K10N78-1394
K10N78、K10N78FullHD-hSLI R3.0、K10N78FullHD-hSLI R2.0、AOD790GX/128M
A780GXE/128M、A780FullHD、A770CrossFire、N68PV-GS、N61P-S、NF6-GLAN
ALiveNF6G-GLAN、ALiveXFire-eSATA2 R3.0
- 321 :Socket774:2008/11/13(木) 21:56:30 ID:1VhxxyU7
- >>320
正直、ASRockがこんなにAM2マザー出してたとは思わなかった
- 322 :Socket774:2008/11/13(木) 21:57:13 ID:vr2cmD4g
- >>318
釣り針ぶら下げてるゴミが普段に比べて倍増しだからな
- 323 :Socket774:2008/11/13(木) 22:02:52 ID:g+s/0E3U
- corei7が過疎ってるのに何でこのスレこんなに伸びてるんだ
- 324 :Socket774:2008/11/13(木) 22:03:02 ID:7YTHpDoZ
- >>298>>310>>320
乙
- 325 :Socket774:2008/11/13(木) 22:04:57 ID:RrROW9oy
- >>319
どちらもVが出たな。
ただ疑問なのは、386、486、Pentiumなのに
第5世代2っていいんだろか。第5世代4に至ってはもう・・
あれだな、ちょww 最後のファンタジーを何十個作ったら気が済むのwww
- 326 :Socket774:2008/11/13(木) 22:09:10 ID:8AnTHUS4
- >>323
i7が過疎ってるのはCore2よりも糞っぽいから
Denebが叩かれるのはAgenaよりもマシっぽいから
簡単なことだ
- 327 :Socket774:2008/11/13(木) 22:10:08 ID:Mnc2wLzt
- >>310
お本当だPにだけAM3Ready出てた
リビジョン商法な戯画はもう型番で区切りつけちゃって
うpでーと対応する気ないのかな。。。(´・ω・)
- 328 :Socket774:2008/11/13(木) 22:10:52 ID:vTdNvNrn
- Giga買っちまったよ
またリビジョン商法か?
AMDの板の中で、品質と出る早さと値段のバランスが取れてるんだもん
ついつい買っちまったよ
PhenomUでても魅力的なチップはしばらく来ないんだよな・・・
SiSがDX10対応チップ出したりしないのかな
- 329 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 22:14:29 ID:Ia6WJMkT
- >>326
やぱペノーと似た構造だとだめなのかなー(・´ω`・)
- 330 :Socket774:2008/11/13(木) 22:14:43 ID:JYlvuqLF
- 今年の経費に入れたくて年内デネブ待ってたのに・・・・(´・ω・`)
どうすっかなあ・・・
ついに淫пiE8500かQ9550)に浮気しようかしら。
自作始めて以来常にAMD一筋だったからどうもなあ・・・
- 331 :Socket774:2008/11/13(木) 22:16:33 ID:tepG61u3
- AA見ると、結構盛り上がってるなぁって思う。
- 332 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2008/11/13(木) 22:17:44 ID:C0K+cRQf ?2BP(556)
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 333 :Socket774:2008/11/13(木) 22:19:59 ID:RrROW9oy
- >>330
予約して手付金を振り込むんだ。
- 334 :Socket774:2008/11/13(木) 22:20:26 ID:KJ+T0/v5
- ヘノム9550とE8600どっちにしたらいいんだろうか…。
- 335 :Socket774:2008/11/13(木) 22:20:30 ID:tTV9vIJZ
- >>325
686相当を先に出しておおこけしたからだろうな。
Cyrixといい686は本当に悲惨な運命を辿ってるね。
- 336 :Socket774:2008/11/13(木) 22:20:43 ID:wFWzz4GR
- そもそもインテルは10分の1以下のちっちゃい会社とどっこいどっこいの勝負してるってのがありえない。
よっぽど無能ばっかり集まってるんだろうな
- 337 :Socket774:2008/11/13(木) 22:21:11 ID:86qgWKXj
- i7出ればTDP65WのQ9550が出る…そう思ってた時期が俺にもあry
- 338 :Socket774:2008/11/13(木) 22:23:53 ID:zTvMtcPG
- 勢い1011ww
- 339 :Socket774:2008/11/13(木) 22:24:12 ID:dNGjkVDW
- >>323
Phenom2はAMD的には正統進化だけど、i7はIntel的には方向転換
だからね。自分はどっちも大いに期待してるけど。
- 340 :Socket774:2008/11/13(木) 22:25:28 ID:A8TO0zL9
- K5は性能こそでなかったものの内部構造はRISCだからね・・・。
- 341 :Socket774:2008/11/13(木) 22:27:55 ID:ZRYU61ja
- Denebも前倒しフラグ立ててもいいですか
- 342 :Socket774:2008/11/13(木) 22:28:43 ID:Lq71VdJR
- >>328
オレもGA-MA78GM-DS2買って余裕でAM3対応だと
思ってたらrev商法にヤラれた
- 343 :Socket774:2008/11/13(木) 22:29:28 ID:wFWzz4GR
- GA-MA790GP-DS4H はAM#対応なしですかそうですか・・・・。
- 344 :Socket774:2008/11/13(木) 22:29:44 ID:WKnaNKQe
- >>335
Cyrixの6x86 PR200GPをキーホルダーにしたらでかすぎて鎖がちぎれたのは良い思い出。
- 345 :Socket774:2008/11/13(木) 22:29:53 ID:kDUGwJ/r
- (´・ω・`)と(・´ω`・)で目の部分が逆転する不思議
- 346 :Socket774:2008/11/13(木) 22:30:04 ID:W5ZjaUD7
- 俺のAthlonXP2500+はもう4年半も頑張ってきたので
そろそろ低消費電力のX2で組もうかと思って情報収集中…
自作PC界で浦島太郎状態なのよね
この情報収集の段階って楽しいなー
- 347 :Socket774:2008/11/13(木) 22:36:26 ID:XqS4kytM
- 11月中にDeneb出るとかいうのは、なんだったんだ・・
- 348 :Socket774:2008/11/13(木) 22:37:38 ID:KIZjYGmD
- Fudzillaの飛ばし記事
- 349 :Socket774:2008/11/13(木) 22:37:41 ID:7FVi+Li/
- AMD機4台も持っててインテルでは組んだこと無しの者だが今日のスレの流れは・・・
今月中にデネブが出るのが何よりだったが・・・
正直、i7発売前で必死だなとしか・・・i7買う人は後からデネブ組む人は少ないと思うぜ
だからこその11月予定だったはずだが
早く製品を出して喜ばして欲しい
- 350 :Socket774:2008/11/13(木) 22:38:25 ID:g9EQrlbD
- 雑音死亡w
- 351 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/13(木) 22:44:18 ID:Ia6WJMkT
- こいつの文章は明らかにここの常連(・´ω`・)
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/03/index.htm
- 352 :Socket774:2008/11/13(木) 22:44:44 ID:Lq71VdJR
- オレもだがi7は金額的にも厳しい人多いから
CPU乗せ換えで行けそうなPhenomUに
みんな期待してたんだろうな
今年中に出して欲しいな
- 353 :Socket774:2008/11/13(木) 22:46:27 ID:JlG6ehM+
- i7の深夜販売近いし話題もってかれたのが悔しかったんじゃないかしら
- 354 :Socket774:2008/11/13(木) 22:46:46 ID:PfwQlB3J
- IntelにせよAMDにせよx86アーキテクチャのCPUにもう未来なんかないと思うんだ。
元を正せばMS-DOS用に開発されてるんだぜ、これ。
- 355 :Socket774:2008/11/13(木) 22:49:25 ID:iC95JbsM
- よかった。これで安心してPhenom x3 8750買いにいける。
こなれたころにデネブ行くか。
- 356 :Socket774:2008/11/13(木) 22:50:28 ID:bKSyYxJL
- >>351
Core2の時からストアドレスとストアデータを持っていたんだが...誰か大原に教えてやれよ
- 357 :Socket774:2008/11/13(木) 22:51:58 ID:wvLCqMNN
- >>346
うむ。
先月、semp2800から9350eに換えた。
正直、買う前までが楽しいな。
- 358 :Socket774:2008/11/13(木) 22:52:12 ID:oL52E+Wi
- Phenomを飛ばして華麗にPhenom2へ
だが俺のマザーはGA-MA78GM-S2H rev1.0
ひどく初期の780Gだが果たして…
まあ流石に対応するだろうさ今度は
消費電力が減って回路系はむしろ余裕が出る筈だしな
などと楽観中
>>347
先にサーバー系の客離れを防ぐのが正攻法だと思う
広い視野でAMD全体の行く末を見るんだ
Febを手放したのも今回のサーバー系先行も企業としては間違っていない筈
俺は逆に安心したよ
- 359 :Socket774:2008/11/13(木) 22:55:31 ID:RrROW9oy
- Phenom2で華麗にDDR2,3両対応マザーがでんのかな。
- 360 :Socket774:2008/11/13(木) 22:55:59 ID:wEHfm6wP
- 海の向こうは〜♪シャンハ〜〜イ〜♪
どんな未来も〜♪楽しんでおくれ〜ぇえ〜♪
- 361 :Socket774:2008/11/13(木) 22:56:25 ID:JlG6ehM+
- ASRockとECSはかなりの高確率で出そうじゃね
- 362 :Socket774:2008/11/13(木) 22:57:26 ID:Jibz7vOV
- >361
出さない訳がないなw
- 363 :Socket774:2008/11/13(木) 22:58:40 ID:cVaKdo9r
- Denebが待てないならShanghaiで組めばいいじゃない byマリー
- 364 :Socket774:2008/11/13(木) 23:00:43 ID:LgiiTArY
- 11月中にDenebってこの記事だろ?
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10259&Itemid=1
「出たらいいな」とはおもうし、話の種としては面白かったけど、
Fudzillaだけの単独記事なんて、誰が本気で信じているんだよ…。
- 365 :Socket774:2008/11/13(木) 23:04:26 ID:g9EQrlbD
- 939Dual-SATA2以来、久々に変態に特攻してみるか
- 366 :Socket774:2008/11/13(木) 23:07:42 ID:yY10qQT0
- あーシャンハイ出るんだww
CoreI7買おうかと思ってたけど買わなくてよかったw
Deneb待つよん
- 367 :Socket774:2008/11/13(木) 23:07:45 ID:vmEKkZAW
- id:rIA02RNr
- 368 :Socket774:2008/11/13(木) 23:09:24 ID:vmEKkZAW
- 159 Socket774 sage New! 2008/11/13(木) 18:33:49 ID:rIA02RNr
出す出す詐欺にやけに反応するね
1つ2つ前のここの過去スレの書き込み反省しろよAMD広報
こいつ何のために生きてるの?
- 369 : ◆Zsh/ladOX. :2008/11/13(木) 23:10:53 ID:Z9AvnxUm
- 久しぶりの活気だな〜
利益が出る鯖から出すっつーのは予想通りだな。
…ジサカーにはもう少し我慢かねぇ
- 370 :Socket774:2008/11/13(木) 23:11:08 ID:vmEKkZAW
- id:6BCKe+Az 消えろよいいかげんw
何でこのスレに居座っているのwwwwwwww
- 371 :Socket774:2008/11/13(木) 23:13:11 ID:ZRYU61ja
- いきなりどうした
- 372 :Socket774:2008/11/13(木) 23:13:37 ID:hAAa3fls
- >>370
見えない敵と戦う戦士ですね?見てて痛々しいですけど・・・がんばれっ!ファイトッ!
- 373 :Socket774:2008/11/13(木) 23:14:18 ID:H9XRTcul
- >>366
深夜に並んでi7買って人柱になって来い
- 374 :Socket774:2008/11/13(木) 23:14:21 ID:h7ZAmY+V
- 2ソケットのOpteronマザーってCPU1個だけでも動作する?
上海搭載システムでCPU1個だけで動作させたら
Denebの性能を再現できるんじゃ、と思ったんだけど
- 375 :Socket774:2008/11/13(木) 23:15:23 ID:3MChzRBS
- 仮想化を強化してきた辺り、鯖向けにチューニングしてるのが良く分かるね
個人では買いたいとは思わないけど、会社ではほしいかも・・・
搭載鯖が出たら、設備投資計画に滑り込ませておくかねぇ
- 376 :Socket774:2008/11/13(木) 23:17:57 ID:LgiiTArY
- >>374
動作するが…おとなしくSingleスロットの板でいいじゃん。
あと、HTが低いのでDenebの性能は再現できるとは限らない。
ふと思ったが…今出ているOpteronのベンチって、
テスト版のSR5690とかでも使っていない限り、HT1.0なんだよな?
- 377 :Socket774:2008/11/13(木) 23:19:04 ID:3MChzRBS
- >>374
基本的には出来たはず
ただ、この辺の話はメーカーのスペック表を確認した方がいいね
- 378 :Socket774:2008/11/13(木) 23:19:16 ID:iTl5o+WL
- 既存のは全部HT1.0だし、DDR2-800で動かないかもしれない。
- 379 : ◆Zsh/ladOX. :2008/11/13(木) 23:23:00 ID:Z9AvnxUm
- ヅアルコア♪とシングルコア♪を同時に
載せて3コアで使ってた香具師もいたね。
結構融通効くんだな、って思った。
- 380 :Socket774:2008/11/13(木) 23:25:39 ID:h7ZAmY+V
- >>376
ああ、なるほど
今のところ上海は2CPU以上のモデルしかないから、
どこか海外の掲示板で仮想1CPUのテストみたいなことをやらないかと思ったわけです
- 381 :Socket774:2008/11/13(木) 23:28:54 ID:3MChzRBS
- >>380
気持ちは分かるけど、鯖はいろいろな面でデスクトップと違うから
あまり参考にならないかもよ?
- 382 :Socket774:2008/11/13(木) 23:28:57 ID:hAAa3fls
- より高性能なものを求める理由、それはもう長期的に継続して
より速く処理を終えることが重要になる。爆熱のくせして中途半端に
電力食いでちんたら処理されてたのでは、たまったもんじゃない。
必要最低限があれば良いのであれば、もはや現状では
2コアCPU搭載のマシンなら、欲を言わなきゃ十分という人は少なくない。
今後、いかに高性能なものを手ごろな価格で提供できるか?
必要以上の性能を求めたがために、PS3みたいな失敗をしないか?が重要。
- 383 :Socket774:2008/11/13(木) 23:34:06 ID:tTV9vIJZ
- OpteronってPhenomより同クロックでも性能が低いんじゃなかったっけ?
今回はどうなんだろ?
- 384 :Socket774:2008/11/13(木) 23:35:44 ID:vmEKkZAW
- 前はHT速度とメモリクロックが遅かったからね
- 385 :Socket774:2008/11/13(木) 23:35:49 ID:NrJLy3zJ
- >>383
足回りとメモリの関係で遅い
- 386 :Socket774:2008/11/13(木) 23:36:49 ID:NrJLy3zJ
- >>384
65nm PhenomですらDDR2-1066に対応してるので・・DDR2-800どまりの某新型CPUは…
- 387 :Socket774:2008/11/13(木) 23:36:56 ID:JlG6ehM+
- 鯖用のベンチをスタンドアロン環境でやると遅くなるでしょ
それと一緒よ。
- 388 :Socket774:2008/11/13(木) 23:37:55 ID:0hMWIaRB
- ベンチでねーけどなんなの?
はよ出せよ
- 389 :Socket774:2008/11/13(木) 23:39:47 ID:wFWzz4GR
- >>388
都合悪いから見えない振りでもしてんの?
- 390 :Socket774:2008/11/13(木) 23:39:51 ID:vmEKkZAW
- ___/⌒ \__
/ | |( ) |
| | | ∨ ∨ヽ │
__| | | \ | _|_|
ヽ、(_二二⌒)__) \
____| | \二 ⌒l. \
| | ̄ ̄ | | ̄ ̄||
| | | | .|| "~" """ ::: "~""~"
| |_ | |_ .|| """ ::: """ ::
(__) (__) .||
- 391 :Socket774:2008/11/13(木) 23:40:20 ID:iC95JbsM
- >>388
お前が買って出せばいいじゃないか
- 392 :Socket774:2008/11/13(木) 23:44:40 ID:qFdOnFiP
- >>364
兄貴も年内にDeneb出るって言ってたお
- 393 :Socket774:2008/11/13(木) 23:53:36 ID:mdJqFZWn
- Denebが出たらAM3に移行するか。
その前に8850BEが欲しいんだが・・・いつ頃から販売されるんだろ。
- 394 :Socket774:2008/11/13(木) 23:55:32 ID:Fhd/IOmn
- >>357
買うまでが楽しいっていうのはあれだ、セクロスでイくまでと
イッた後みたいなもんだ。
- 395 :Socket774:2008/11/14(金) 00:11:25 ID:tbkFipTf
- >>354
前スレでも書いたが、その他の命令セットなCPU抑えてOpで1.6PFlopsの世界
最高記録たたき出しちゃうんだぜ?x86は性能が上がらないと言われ続けても
最速のマシンはx86が積まれてるって事だ。これって凄くね?
- 396 :Socket774:2008/11/14(金) 00:21:24 ID:yAWaIa6k
- >>395
スパコンはCPUだけじゃないからね
全体のバランスがすごく大事
そういう意味でOpは優秀なんだろう
ま、OpというかTHが優秀なんだろうけど
- 397 :Socket774:2008/11/14(金) 00:22:23 ID:m9H7i8hd
- __,,,,,,___ 来年か・・
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
<´ \ ::::::::::::::::::ヽ
l ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
.<、 _ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
- 398 :Socket774:2008/11/14(金) 00:23:34 ID:HKxrS1Se
- Deneb年内とかいったアホちょっと出て来い
ベンチもねーし
また飛ばし数字だけかよw
- 399 :Socket774:2008/11/14(金) 00:23:52 ID:fJhoLd7y
- AMD Atom smasher due today
http://www.theinquirer.net/gb/inquirer/news/2008/11/13/amd-atom-smasher-due-today
The basic part is nothing more than a shrunken older core
65nでシングルコアって作ってたっけ?
45nでK8か?
- 400 :Socket774:2008/11/14(金) 00:24:22 ID:bl5sh3PQ
- 現フェノムパスして、Core2Duo買っちゃたので、デネブ発売されれば、
我が家もようやく、クアッドCPU&64bit-OSに移行できそうだよ。
でも、デュアルコアでさえ、もて余しているんだけどね。
基本設計が鯖用だから、個人用PCとしての性能にそこまで期待はしてないん
だけど、AMD初45nmってことで楽しみにしてる。
- 401 :Socket774:2008/11/14(金) 00:25:09 ID:JxzrQj/b
- >>373
寒い中深夜に並んでi7セット@200kを家に持ち帰り
組み上げて始動しようとしたら電源が即死して凍死したりな
>>382
能なしは出て来んなって言われてるのに、何でゲハ板から出てくるわけ?
>>395
RoadrunnerもCell&OP構成だし
- 402 :Socket774:2008/11/14(金) 00:26:35 ID:Dt3cKMql
- >>398
>>364
頑張れ。英語で頑張れ。
- 403 :Socket774:2008/11/14(金) 00:26:52 ID:sStZ838X
- >>401
日本語でおk。要するにAMDがダメなんだよ・・・ってことだろ?
能無しなわけないだろ、その指摘は。あと、PS3は本当の意味で
電気食いだったからな。その後、改良されたとは言え。
- 404 :Socket774:2008/11/14(金) 00:28:51 ID:Dt3cKMql
- >>382
>必要以上の性能を求めたがために、PS3みたいな失敗をしないか?が重要。
Nehalemの事ですね。わかります。
- 405 :Socket774:2008/11/14(金) 00:29:02 ID:sStZ838X
- 要するに、より高速移動できるとは言え、航空機みたいなのになると
一定の乗客を乗せなきゃ当然、運営費用も含めて効率は悪いし、
燃料を大量に消費するし、安全基準が厳しく、メンテナンスも大変で
維持費が掛かる、おまけに事故が起これば被害は大きい・・・
致命的なエラッタなんて論外。その修正でウェブブラウザの動作にまで
大きく影響したあれは不合格なんだよ。
- 406 :Socket774:2008/11/14(金) 00:30:07 ID:Q2oz+/sS
- さっさとオクタコアだせよAMDのカス
IstanbulがQ4(予定)とかどんだけ待たせんだよ、ずっとINTELのターンでAMDのライフはもう0よ…!だろ、常考…。
- 407 :Socket774:2008/11/14(金) 00:30:49 ID:sStZ838X
- >>404
ネハがそうならそうで、別に俺はどうでも良い。買わないだけだから。
お前らみたいな基地外信者は、一方を陰湿に叩こうとするから
惨敗の結果を見て余計に落ち込んでいるんだろ。
そもそも、お前らたかが一ユーザごときが、開発者でもないくせに
関係者のような変な敵対心を持っていること自体が鬱陶しい。
争いなら他所でやれ。他方を批判する習性のある人間は、もう
人間性が壊れた基地外だろ。
- 408 :Socket774:2008/11/14(金) 00:31:20 ID:tbkFipTf
- ごめん俺403の方が何言ってるかわかんねーや
>>396
THってのが何を指してるか判んねーが、x86命令が駄目って事は無いと俺は
思う。ちまちまメール打ったりするのから、大規模レンダリングや学術計算
までツギハギだらけのx86だからこそ出来たのだと思う。
>>401
Roadrunnerのとはまたちょっと違うと思うぜ。
- 409 :Socket774:2008/11/14(金) 00:31:39 ID:khBjdR/S
- >>400
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ クアッドコアではなく
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ クアッドCPUですか
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 4×4で16コアにするんですか?
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 報告お待ちしております
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 410 :Socket774:2008/11/14(金) 00:32:01 ID:Dt3cKMql
- >>407
ワロタw せめて鏡をみて発言してくれw
- 411 :Socket774:2008/11/14(金) 00:32:49 ID:JxzrQj/b
- >>407
日本語学校で日本語は覚えたが
話は通じないゲハ板の書き込みそのものじゃんw
- 412 :Socket774:2008/11/14(金) 00:34:00 ID:qr7Tye4z
- >>408
x86が不利なのは事実だろうよ。
4.5万基で1.6ペタに対してロードランナーは2万基で1ペタだからな。
トップ500のx86シェアを見るに、むしろこのISAで性能出せるインテルやAMDがすごいんじゃないかと。
- 413 :Socket774:2008/11/14(金) 00:34:26 ID:8zv6QGGK
- ID:sStZ838Xから電波を感じる
- 414 :Socket774:2008/11/14(金) 00:34:31 ID:sStZ838X
- >>408
別にお前みたいな奴が理解しなくても良いんだが?
しかし、下手に高性能を追求したがために、熱の問題を無視して
それ以下で安定しているものと比べて、能率の悪いものは流行らないってことだが?
実際に、Phenomはどれだけ売れましたか?PS3は?まだPS2の方が売れていて
ユーザが多いようだが。DSやPSPを選ぶ人も、販売台数から窺える。
まぁ、俺はもうPS2もPSPも所有していないがな。ゲームなんてやらんし。
こういうのは処理能力に目を向けるようになったし。どの道、Windowsがあれば
どちらのCPUを選ぼうが、推奨環境を満たしていればゲームは出来るし。
- 415 :Socket774:2008/11/14(金) 00:36:17 ID:QD+HQJSu
- もしかして一週間前に9950BE買った俺涙目?
- 416 :Socket774:2008/11/14(金) 00:36:28 ID:ywmPZ78l
- >>400
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ おっと既にソケットFマザーと上海予約済みですか
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 流石です
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 417 :Socket774:2008/11/14(金) 00:37:00 ID:sStZ838X
- >>413
その程度の詰らない煽りしかしなくなったお前が
悔しいのぅ悔しいのぅな思いが露呈されているわけだがw
>>410
なんで?鏡を見ても自分の イケメソ な面しか見えないんだが?
ぶっちゃけ、モテるよ、自分。男からも、ルックスが良いといわれて
同じクラスだった、調子ぶっこいているだけの頭の悪い、暴力で
制圧しようとしていたお山の大将からは、こちらが攻撃を仕掛けたわけでもないのに
わけの分からん言い掛かりをされたし。要するに妬み。
まぁ、この世に同じハードを所有する人はいても、同じ境遇、DNAを持つ人はいませんからねぇ。
唯一無二の己を知れ、未熟者めが
- 418 :Socket774:2008/11/14(金) 00:37:16 ID:Dt3cKMql
- >>414
で? AMD系のスレまで来て荒らしている理由は何?
- 419 :Socket774:2008/11/14(金) 00:38:07 ID:d5akxbrf
- 一昨日X3 8450買った私は人生の勝者!
- 420 :Socket774:2008/11/14(金) 00:38:59 ID:sStZ838X
- >>418
> 荒らして
いるつもりはないが?お前こそ、なんだよその言い掛かりは?w
事実を言われて、図星を突かれて悔しい思いをした奴は、
何が何でもそいつを自分勝手な理由を持ってでも否定して
言い返さないと気が済まないんだよな。悪いが俺が言っているのは
ハードウェアの性能について。それが好き嫌いかの個人の好みじゃないの。
んで、フェノちゃんはどのくらい売れたの?コアチューE7xxxが強敵とみた。
- 421 :Socket774:2008/11/14(金) 00:40:10 ID:yAWaIa6k
- >>414
とりあえず、おまえの日本語はおかしい
- 422 :Socket774:2008/11/14(金) 00:41:41 ID:8zv6QGGK
- ID:sStZ838X
変な敵対心を持って他方を批判する習性のある人間ってお前のことだろ
- 423 :Socket774:2008/11/14(金) 00:41:52 ID:Dt3cKMql
- >>420
いやいや。ネットべn・・違う、力持ちでイケメン君。
何が言いたいの? せめてまとめてくれ。
- 424 :Socket774:2008/11/14(金) 00:42:02 ID:qk4JfhId
- >415
むしろDenebが出るまでの時間が伸びたのでより長く9950を堪能できるじゃないか
- 425 :Socket774:2008/11/14(金) 00:42:25 ID:k8r9mlKx
- >>417
よう雑音
相変わらず日本語不自由みたいだなw
- 426 :Socket774:2008/11/14(金) 00:42:28 ID:GG2wPNVc
- うぜえやつと、うぜえやつにかまうやつは寝なさい。
というわけでおやすみ。
- 427 :Socket774:2008/11/14(金) 00:42:40 ID:tbkFipTf
- ID:sStZ838Xはゴミ(503)だな書き方の特徴で判る。
- 428 :Socket774:2008/11/14(金) 00:43:26 ID:Gu/Z2ayy
- >>415
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ もちろんPhenom IIもIYHですよね?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 おっと、Opteron 8384 X 8個買いですか
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 流石です
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 429 :Socket774:2008/11/14(金) 00:43:49 ID:sStZ838X
- ID:Dt3cKMql はお子ちゃまねぇ〜、●っぱ●飲ーみたーいのぉ?
悪いが俺は♂だから、出ない。彼女のをくれ?ダメだ。やらん。
言っておくが、彼女は2次元じゃなくて3次元だぞ。
- 430 :Socket774:2008/11/14(金) 00:44:46 ID:Dt3cKMql
- >>429
いえいえ。別にそんな事気にしなくていいですよー。
で、何が言いたいのか何時になったらまとめてくれるの?
- 431 :Socket774:2008/11/14(金) 00:46:07 ID:QD+HQJSu
- >>424
いつ出るのかが問題だよな・・・
まぁ安かったからいいけど、Deneb出たら買い換えたこのマザボも買い換えないといけないと思うとかなしうてたまらんわい
満足してるさ!あぁ今とても満足してたけどね!!!
ふぇの無サイコー!
- 432 :Socket774:2008/11/14(金) 00:46:33 ID:JxzrQj/b
- 長ったらしい日本語こねくり回してるけど
sStZ838Xが知ってる事って
B2 Steppingに通常使用では発覚しないTLBエラッタが合ったって事と
バリエーションに140Wの物があるって事だけだよねw
- 433 :Socket774:2008/11/14(金) 00:47:04 ID:sStZ838X
- >>427
あぁ、もう別人と思い込んで罵倒を始めたか、お前みたいに、そいつに粘着して
常駐して罵倒している方が人間のゴミじゃないのかね?俺の何がゴミなんだよ?
ハードウェアの性能も客観的に判断できない奴が、自作erってのもどうかと?
- 434 :Socket774:2008/11/14(金) 00:47:44 ID:QaJ0vHR+
- まとめみたら寝るかな
- 435 :Socket774:2008/11/14(金) 00:48:22 ID:JZ4Llj/G
- シャドーボクシングとはまさにこの事か
- 436 :Socket774:2008/11/14(金) 00:49:13 ID:QaJ0vHR+
- こりゃまとまりそうもないかな
_,,..,,,,_
./ ,' 3 (⌒ヽ::::::'''-,,
l ___⊃| ::::::::::::::::::ヽ
<´・ ヽ | :::::::::::::::::::,,|
l D ハ::::::::::::::::::::::::ヽ, それではおやすみなさい
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
- 437 :Socket774:2008/11/14(金) 00:49:18 ID:sStZ838X
- 本日の基地外推奨NG ID:Dt3cKMql ID:tbkFipTf
以後放置よろ。こいつは勝手な言い掛かりしかしていない。
周りはそれに気づいている。ハードウェアの性能が
個人の主観や、思い込みの体感で決まるわけないだろ。
ベンチマークも知らんのか、己は?自作er失格だろ、こいつ。
>>425
> 日本語不自由
出ました、日本語の不備や文法の間違いを指摘しないで言い掛かるだけの無能。
では、読解も出来ない本当に不自由なお前が、指摘しろ。指摘すると、己の未熟さが
露呈して悔しいのうぅってなるんだろ?w
- 438 :Socket774:2008/11/14(金) 00:49:32 ID:Gu/Z2ayy
- ID:sStZ838X
なんと虚ろな響きであろうか
その叫びが高まるごとに蔑みを買い
紡がれる言葉の一粒一粒には、ことごとく意味がない
これが、私と同じ人間が為す行いなのであろうか?
受け容れるしかない、それは事実なのだ
- 439 :Socket774:2008/11/14(金) 00:51:38 ID:MV32JS5r
- みんないったいなにと戦ってるんだ?
- 440 :Socket774:2008/11/14(金) 00:51:42 ID:Dt3cKMql
- >>437
ベンチ至上主義者w ワロスw
いやいや。客観視(笑)できるベンチとしてはいいよね。
- 441 :Socket774:2008/11/14(金) 00:51:56 ID:arocI9vJ
- ∧ ∧
( ´・ω・) お一ついかが
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
汚染米 汚染米 汚染米 汚染米 汚染米 汚染米 汚染米
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
事故米 事故米 事故米 事故米 事故米 事故米 事故米
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
カビ米 カビ米 カビ米 カビ米 カビ米 カビ米 カビ米
- 442 :Socket774:2008/11/14(金) 00:52:21 ID:k8r9mlKx
- >>437
やっぱりチョンだったかw
- 443 :Socket774:2008/11/14(金) 00:52:36 ID:sStZ838X
- >>421
おかしいと言う点を指摘せよ。
とりあえずお前のおかしいところを、客観的に指摘するぞ。
>>396
句点が無い。語彙が乏しい、Opは優秀なんだろうという曖昧さ。
というかTHが優秀という、何が優秀なのかはっきりしていないいい加減な見解。
人に意見する前に、己の未熟さを知れ。あと、荒らすつもりはないんで、俺も去る。
煽るだけの奴は鬱陶しい。こちらが言ってもいないことを、言ったと、言葉狩りも
まともに出来んくせに言うから悪い。
- 444 :Socket774:2008/11/14(金) 00:53:30 ID:yAWaIa6k
- >>437
>いるつもりはないが?お前こそ、なんだよその言い掛かりは?w
強いて言えば、
「しているつもりはないが?おまえこそその言いがかりはないだろ?(笑)」
ではないのかね?
>事実を言われて、図星を突かれて悔しい思いをした奴は、
ここで言う「事実」と「図星」は同じ事を指すので
同じ事を2回も言うのはおかしい。
>露呈して悔しいのうぅってなるんだろ?w
うぅ?何語ですか?
- 445 :Socket774:2008/11/14(金) 00:55:41 ID:Dt3cKMql
- >>440
基地外の典型的陰厨嵐君と。でも秋田ので終わり。
- 446 :Socket774:2008/11/14(金) 00:56:56 ID:k8r9mlKx
- 自演ktkr
- 447 :Socket774:2008/11/14(金) 00:57:18 ID:8zv6QGGK
- ID:sStZ838Xってもしかしてファミスタ?
- 448 :Socket774:2008/11/14(金) 00:58:00 ID:JxzrQj/b
- >>437
ベンチマークを基準にしたいんだろ?
ところが基準という概念は距離だったり質量だったり温度だったりいろんな物があるわけだ
距離を測りたければまっすぐなものに一定の間隔でマーキングされたものを使い
質量を計りたければ適切なバネ定数を持つバネを使ったり正確にメモリが刻まれたはかりを使ったり
温度計なら適正な膨張率を持つ液体を等間隔にマーキングされた容器に封じ込めて基準とするわけだ
だがそれらの測定器が歪んでたり、用途を間違ってればはじき出された数字に意味はないんだよ
ベンチマークなんて単語だけ知ってても、ここの住人には鼻で笑われるのがオチってことだ
- 449 :Socket774:2008/11/14(金) 00:58:37 ID:tbkFipTf
- NG推奨IDって俺もかよwww
ま、寝るか アホの相手してても時間の無駄だし
でねぶ早く出ますように・・・
- 450 :Socket774:2008/11/14(金) 00:59:14 ID:yAWaIa6k
- >>443
とりあえずHyperTransportがなんなのか理解していない事は良く分かった
批判する前に勉強してこい
- 451 :Socket774:2008/11/14(金) 01:00:35 ID:yAWaIa6k
- さて俺も寝るとするか
>>449
デネブはでねー・・・なんて事がありませんように
- 452 :Socket774:2008/11/14(金) 01:03:52 ID:HKxrS1Se
- あれベンチが1つもな無くて
省電力とかありえないだろう
- 453 :Socket774:2008/11/14(金) 01:06:23 ID:O16Te9+a
- >>364
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2403.html
年内に出ると言い張ってた糞信者共死ね。
- 454 :Socket774:2008/11/14(金) 01:06:47 ID:4FzHdrIB
- 寝る寝るねーるね( -_-)
- 455 :Socket774:2008/11/14(金) 01:08:06 ID:UXmCgMXH
-
Deneb 45nm to launch at CES
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=10452&Itemid=35
11月の終わりー?
1月の初めー?
- 456 :Socket774:2008/11/14(金) 01:08:15 ID:S3pOPz7G
- 今年度中という俺の予想は当たる
- 457 :Socket774:2008/11/14(金) 01:08:40 ID:Ed4cEqTt
- Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
- 458 :Socket774:2008/11/14(金) 01:18:34 ID:lDK6EcBw
- なつかしいな、X2スレの最初の頃の雰囲気に似てる。
- 459 :Socket774:2008/11/14(金) 01:19:40 ID:m486VzY+
- デネブはおいくらするんですかね?
- 460 :Socket774:2008/11/14(金) 01:20:36 ID:Gu/Z2ayy
- Athlon 64 X2か
当時は圧倒的な性能を誇っていただっけ?
新参ジサカーでその辺は知らないんだ
- 461 :Socket774:2008/11/14(金) 01:22:11 ID:hWpLONNG
- 64X2は64が好調で相手も散々だったから勝つべくして勝った製品だと思うけど
出る前は不安がられてたの?
- 462 :Socket774:2008/11/14(金) 01:22:27 ID:6cAd23Eu
- 日本語でおkとしか言い返さない奴は、文法や用法などの間違いを
的確に指摘すべき。酷い奴なんて、なんとなく相手にレスしたが、
それじゃ何が間違いだ?っと問い返され、指摘したが、
正しい用法に対して、自分が勘違いしていた間違った用法で訂正したという
非常に恥ずかしい奴を、ニュース速報+板で見たことがあるが。
主観や思い込みではなく、客観的な事実に基づいた書き込みを
攻撃しても意味がないことくらい、気づけよ。だから未熟者って言われるんだよ。
- 463 :Socket774:2008/11/14(金) 01:22:33 ID:a+hx9GBe
- P4 HTとPenDがだめだっただけ
- 464 :Socket774:2008/11/14(金) 01:26:49 ID:wHltHj9c
- 4コアとかいらないから早く2コアの64×2IIもお願いします
- 465 :Socket774:2008/11/14(金) 01:27:29 ID:eqJbg3uP
- ┌─┐
│ウ│
| ン .|
│コ .|
| 団│
| だ│
人.. | よ .|
(__) ウンコー!!|. !! │ウンコー!!
(__).. ● ├─┘●
(・∀・,,) ヽ(・∀・ ) ヽ(・∀・ )
O┬O )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|
◎┴し'-◎  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜 〜
- 466 :Socket774:2008/11/14(金) 01:30:15 ID:dJW34yYE
- ね・ねむい。。。
いつまで残業させんだよ・・・
- 467 :Socket774:2008/11/14(金) 01:32:06 ID:dwbYDxKm
- >>462
>自分が勘違いしていた間違った用法で訂正したという
>非常に恥ずかしい奴を、ニュース速報+板で見たことがあるが。
完全にイミフ
こう言う指摘で良いのか?
- 468 :Socket774:2008/11/14(金) 01:32:54 ID:gf+cmreG
- Dirk Meyerの顔色がよくなってる
- 469 :Socket774:2008/11/14(金) 01:33:53 ID:jyJKeyMF
- ただの挑発だってことに気が付いた方がいい
- 470 :Socket774:2008/11/14(金) 01:39:13 ID:gf+cmreG
- Dirke Meyer 社長っぽくなってるなあ
- 471 :Socket774:2008/11/14(金) 01:43:52 ID:pzIO67la
- GA-MA78GM-DS2Hの俺涙目・・・
- 472 :Socket774:2008/11/14(金) 01:48:56 ID:k8Hzrifo
- よっしゃー これでE8400からAMDQuadCoreへ移行できそうだぜ!
久しぶりにワクワクするCPUだな。
- 473 :Socket774:2008/11/14(金) 01:49:39 ID:k8Hzrifo
- IDにk8も出たことだし、寝るかーw
- 474 :Socket774:2008/11/14(金) 01:49:40 ID:lWiNeorq
- Phenom機に余ってた早いメモリ着けたらサクサク感2割増しになったわ。DenebにDDR3つけるの楽しみだ
- 475 :Socket774:2008/11/14(金) 01:53:17 ID:6cAd23Eu
- すげー、日本語でおkだらけの書き込みが連発してるしw
- 476 :Socket774:2008/11/14(金) 01:56:55 ID:SbYptVqv
- ID:sStZ838X
なにこいつwwwww
おもしろすぎwwwwwwwwww
- 477 :Socket774:2008/11/14(金) 01:57:35 ID:x6jTiBCN
- >>472
E8400で十分じゃね?何に使ってるの?
- 478 :Socket774:2008/11/14(金) 02:00:05 ID:6cAd23Eu
- >>476
wwwww多すぎが日本語でダメ
- 479 :Socket774:2008/11/14(金) 02:01:48 ID:yMpT+pNH
- なんかよく伸びるな
- 480 :Socket774:2008/11/14(金) 02:03:25 ID:U7nwKQFX
- >>458
i7よりは遅いのは判ってるんだからそんな必死にならなくても良いと思うんだけどねえ
なんでこんな所で印厨がくだ巻いてるのか判らん
- 481 :Socket774:2008/11/14(金) 02:04:11 ID:gf+cmreG
- fusionのロゴってなんかいいな
- 482 :Socket774:2008/11/14(金) 02:05:50 ID:6cAd23Eu
- だからさぁ、AMDはいい加減、Atomに対抗するシステムを販売しろと。
小型、省エネのモバイル部門でも、あちらにシェアを奪われてんだろ。
一時期、Atomに対して、Athlon 2000+ がより高性能、低発熱とか
騒いでいた人がいるが、それはどこで手に入るんだと?M/Bの価格は?
Atomはオンボでセットで10K前後からそれ以下で済むというのに。
- 483 :Socket774:2008/11/14(金) 02:06:52 ID:gf+cmreG
- スタパ出てきたんだがw
- 484 :Socket774:2008/11/14(金) 02:12:24 ID:gf+cmreG
- http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2792.jpeg
スタパ世界にデビュー
ちなみにFinancial Analyst Dayに出てきたスライド
- 485 :Socket774:2008/11/14(金) 02:18:09 ID:8zv6QGGK
- >>482
AMDに注文してもオンボセットは作れないぞ
MBメーカーに頼めよ
- 486 :Socket774:2008/11/14(金) 02:19:51 ID:l5AfssBh
- >>360
井上陽水乙
- 487 :Socket774:2008/11/14(金) 02:20:43 ID:6cAd23Eu
- >>485
だからAMDがそういうのをM/Bメーカーに頼むんだよぉ〜
俺らパンピーが必死に要求しても、ねぇ・・・売れなきゃおじゃんだし。
- 488 :Socket774:2008/11/14(金) 02:26:45 ID:gf+cmreG
- アメリカ企業はどいつもこいつもちゃんとプレゼンするなあ。
すげーわ。
- 489 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:31:08 ID:lXqr8OOX
- 総合人材派遣会社 エスキュー
商品名・・・『出産家畜派遣サービス』
サービス概要
「昨今の日本では、第一次ベビーブームや第二次ベビーブームのような出産ラッシュは望むべくもなく、
少子高齢化社会はすでに回避不可能となっています。しかし、だからこそ少子化に歯止めをかけなければなりません。
ですが・・・残念ながら子作りに励むべき今の若者は『自分の時間が欲しい』と言って結婚を先延ばしにし、
『先行きに不安がある』と言っては結婚しても子供を作らない者が増えています。中でも、
同じ女性である私の目から見ても近年の女性は嘆かわしい限りです。自分の時間や社会生活、
さらには育児の手間と言う理由を挙げては、子供を産む事を避けています。・・・これは紛れもなく罪です。
子を産み育てるという、『メス』としての使命を放棄していると言えるでしょう」
「しかし、そう言ったメスをいちいち相手にしていたらきりがありませんし、そのような負担を
子作りに熱心な殿方にかけるのは忍びない。・・・そこで我が社が提供するのはこの画期的な
新商品『出産家畜派遣サービス』ですっ!」
「この『出産家畜』と言う言葉を、まだ聞いた事のない方も多いでしょう。『出産家畜』とは、
子供を妊娠し出産するための家畜・・・つまり畑女ですもしこのサービスをお受けいただければ、
普通の女性を妻とした場合で起こる家庭のトラブルなどとは無縁です。もし家畜がわがままを言うのなら、
必要なのは言葉で無く鞭による躾に他ありません。子作り上のすれ違いでも、解消されます。
『今日は疲れたから』と言われてセックスを拒否する権利は、当然家畜にはありません。
いつでも何処でも、ねじ伏せあなたの逞しいチンポをオマンコに突っ込み、
自分が家畜だということを解らせればいいのです」
「もちろん、子作りの方法も自由です。家畜に遠慮する必要はありません。
どのようなアブノーマルプレイも、望むままにお楽しみいただけます。
煩わしい結婚へのプロセスや、結婚後の嫁姑問題等を全て解消できるこのサービスの需要は
今後高まっていくことが予想され、少子化への抑止力になることが期待されます。」
- 490 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:31:58 ID:lXqr8OOX
- 「次に契約内容ですが、一回の期限は家畜の役割が出産であるため明確な時間では区切っておりません。
お客様は商品の家畜を選んでいただき、その家畜に何人お子様を産ませるか書類に記入していただきます。
家畜からお望みの数だけお子様を収穫するまでが、期限となります」
Q「一人子供が欲しいという契約時に、双子が生まれた場合はどうするんですか?」
A「その場合は、お客様がお望みならお受け取りください。料金はサービスさせていただきます。
お望みでない場合は当社のほうで、施設に預けさせていただきます」
「禁止事項は、家畜とはいえレンタルなのでもちろん命を、難産以外で危険に晒す行為。
それと、当社の事前了承無しのボディピアスや刺青、焼印等になります」
「はい、家畜の美醜は子作りにとって大問題です。そのため我が社では厳しい審査項目を設けており、
それらをクリアーした家畜のみを厳選しています。もちろん厳しいのは美醜の項目だけではありません。
健康面でのチェックも万全です。子宮筋腫や性病の検査はもちろん、半年に一度の健康診断に一年に一度の
人間ドックなども行い、管理体制も万全です」
「そして我が社の商品であるこの家畜達は、すでに基本的な掃除や洗濯といった家事能力や事務仕事等を
仕込んでおりますので、子作り以外の時は事務員として働かせることが出来ます。 さらに、この全員が結婚適齢期
・・・安全に妊娠出産が出来る割合がもっとも大きい年代であることも魅力ではありますが・・・
何と言っても魅力的なのは、若く健康的な女性の意思も人権も無視し踏みにじった上にその身体を蹂躙出来る事でしょう。
彼女達との関係を維持するために必要なのは、高いプレゼントを貢ぐことや旅行の計画でもなく、デートコースを考える事ですらありません。
サインをする意思と少々のマネー。たったそれだけなのですっ!」
基本契約・・・家畜一匹に収穫一回で300万。収穫1回+事に50万
- 491 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:32:50 ID:lXqr8OOX
- 「出産家畜としての最大の商品価値は、やはり妊娠出産が安全に行えるという点にあります。
しかし、安全に妊娠は出来ても出産に注意が必要な出産家畜や、出産家畜として働ける時間が短く
長期の契約に向かない商品などは割安となっております。30歳以上で10パーセント、32歳以上で20パーセント
35歳以上で30パーセントの割引となっております。 あと、出産経験が3回以上の商品も割り引きたい対象になります」
「豊かな乳房は母性の象徴。たしかに乳房の大きさに母乳の出は関係ありませんが、
セックスにおいて大きなポイントであると言っても過言ではありません。
そこで我が社では、Eカップ以上の商品を巨乳商品としてカテゴライズし提供しております」
「『不倫商品』彼女達は、グループ内で不倫を働いた女性の中から選抜された元女性社員です。
すでに婚姻している男性を魅了するその身体や、自身が結婚していても夫以外の男性を求める淫乱さは、
出産家畜としては優秀な素質になると我が社の企画担当の強い推薦があり、採用となりました」
「エキスパート商品とは、それぞれ特別に能力の高い商品(『営業』『秘書』『受付』『警備・保安』『料理』等)の事です。
もちろん、能力の高いと言うのは性器等ではなく、仕事の事ですが。 『出産家畜』の本分は妊娠と出産ですが、
場合によってはその妊娠させるまでに何ヶ月もかかるかもしれません。その後も出産までに、一年近くかかります。
その間ただ家畜として飼っておくのは、非効率だと考えるお客様もいるでしょうし、まだまだ不景気な世の中です。
無駄飯を家畜に食わせておく事はできませんこのエキスパート商品に分類される家畜は、それぞれに秀でた
得意分野があり妊娠していない期間は働かせる事が可能です。妊娠している間も働かせるかは、
お客様の判断となりますが。」
- 492 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:33:48 ID:lXqr8OOX
- 大型契約用のセット商品
「・・そうですね、分かりやすく言うと『丼物商品(姉妹丼や親子丼)』と言う所でしょうか商品として採用するさい、
未成年の娘や姉妹等の親族も一緒に採用して欲しいという要望や、姉妹や母娘の商品は、
若干のお値段の調整を行い一度に多くの収穫をお望みのお客様用のセット商品としました
我が社の選考基準をクリアーしているのが、『出産奴隷』としての最低条件ですから。妊娠・出産に関しても、
著しい問題のある商品は皆無です。」
- 493 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:35:57 ID:lXqr8OOX
- AMDっは、出産家畜派遣サービス分野に、参入すべきだよ。ハゲっが。
CPU作ってる場合じゃねーっての。ハゲっが。
あるいは、2次元美少女型ロボ市場っを、創り上げるんだ。ハゲっが。
そうすれば、絶対に、売れるから。ハゲっが。
出産家畜派遣サービス分野か、2次元美少女ロボ市場。どっちかだ。ハゲっが。
っぺ2(笑)なんって、作ってる場合じゃねーっての。ハゲっが。
- 494 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 02:37:15 ID:lXqr8OOX
- だいたい、昨日からの急なレス数の増加が、っぺ2(笑)発表とか、アホォかと。ハゲっが。
- 495 :Socket774:2008/11/14(金) 02:42:01 ID:6cAd23Eu
- うさだはAMDの製品を買え
- 496 :Socket774:2008/11/14(金) 02:44:09 ID:8SLZgO3d
- うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
- 497 :Socket774:2008/11/14(金) 02:48:32 ID:WKBH8H9R
- Fudzillaの言を信用するなら、Deneb発表は11月5週だそうだ。23日〜29日。
- 498 :Socket774:2008/11/14(金) 02:55:21 ID:gf+cmreG
- ワロチきたー
- 499 :Socket774:2008/11/14(金) 03:04:52 ID:gf+cmreG
- http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2793.jpeg
とりあえずワロチ置いておきますね。
たぶん4コアのMCM。
でも32nmは2011年と遅れそうなのが残念だなあ。
Denebみたいにその年の初頭に出ればいいのだが。
- 500 :Socket774:2008/11/14(金) 03:09:15 ID:rJguOo7Y
- X2 5000+BEとSSD
Phenom X4 9150e
だったらどっちが幸せになれますか?
用途は複数アプリを行ったり来たりとレンダリングです。
今は939の64 3000+なんでどちらにせよ早くはなるんでしょうけど。
- 501 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 03:10:54 ID:lXqr8OOX
- デネブで2年間とか、ありえん。ハゲっが。デネブ、エラッタありなのを、2年間もメインかよ?ハゲっが。
- 502 :Socket774:2008/11/14(金) 03:12:30 ID:iQl9nMbS
- レンダリングするなら9150eがいい希ガス
- 503 :Socket774:2008/11/14(金) 03:13:54 ID:qP8/lt//
- >>500
そこでX3_8550とSSDにしたらどうだろうか。
- 504 :Socket774:2008/11/14(金) 03:15:36 ID:JxzrQj/b
- >>500
いまならPhenomX4とPxVC1100を買って
できる限りRAMを載せてRAMDISK化が利口だろ
- 505 :Socket774:2008/11/14(金) 03:21:30 ID:rJguOo7Y
- やっぱりレンダリングならPhenomなんですかね。
X3は気になるけど、中途半端なわりに消費電力高めで悩ましいです。
X4 9550とか9750って安くなってきてるけど、
電圧落とせば同クロックなら9150eや9350eと同じくらいの消費電力になるんでしょうか?
欲しいときが買いどきなんだろうけど予算が少なかったり消費電力が気になって悩ましい限り。
- 506 :Socket774:2008/11/14(金) 03:31:28 ID:8/C13lal
- >やっぱりレンダリングならPhenom
>やっぱりレンダリングならPhenom
>やっぱりレンダリングならPhenom
Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
- 507 :Socket774:2008/11/14(金) 03:35:48 ID:hWpLONNG
- ExcelとPhotoshopってレンダリングだったんだ…
- 508 :Socket774:2008/11/14(金) 03:42:50 ID:xAnSJKY3
- PC-98のキーボードみたいないかにもパソコンだなって感じのキーボード探してるんだけど
ないの?
- 509 :Socket774:2008/11/14(金) 03:45:55 ID:rJguOo7Y
- X2とPhenomでの話なのになんでIntelとかエクセル出てくるんだろ…
ポイントカードが貯まってたの思い出したから週末に
9150eとSSD買って来るよ。
これでやっと1コアとおさらばできる。
- 510 :Socket774:2008/11/14(金) 03:56:16 ID:O16Te9+a
- 買ってきたら感謝のレスをお忘れなくw
「漏れがPhenomで組むきっかけをくれたこのスレに感謝。」
- 511 :Socket774:2008/11/14(金) 03:57:27 ID:pG3ANPrs
- やっと追いついた…
昨日一日で伸びすぎだなも
陰基地のNGIDも大量でしんどかった
- 512 :Socket774:2008/11/14(金) 03:58:40 ID:JxzrQj/b
- >>509
真面目な話
余程の理由がなければいまSSDはやめといた方が良いよ
その金をメモリにまわしてRAMDISK化して
よく使うアプリは起動時にRAMDISKに転送させ
電源を切らないスタンバイ環境で使う方が快適
テンポラリもRAMDISKに設定すること
あと、レンダリングって事だから
1TのHDDを3台以上買ってRAID0を組んで非圧縮ファイルも扱えるようにした方が良い
- 513 :Socket774:2008/11/14(金) 04:06:37 ID:McwQSvkz
- 【ネット】 太田光さん殺害予告で逮捕された2ちゃんねらー、生放送で太田光と直接対決★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226599855/
- 514 :Socket774:2008/11/14(金) 04:09:55 ID:iQl9nMbS
- ramdiskなんてめんどくさいだけだろ
32bit環境だとメモリの有効活用になるんだろうけど
- 515 :Socket774:2008/11/14(金) 04:12:08 ID:WKBH8H9R
- 苦肉の策ではあるわな
64bitならそんなもんやんなくてもいいシナ
- 516 :Socket774:2008/11/14(金) 04:13:34 ID:McwQSvkz
- そうね、今後、システムディスクが高速転送で
不揮発性の半導体メモリを大容量化させたものなら
省エネ、低発熱、HDDより故障しにくいなら便利だが。
現状の揮発性のRAMをシステムドライブってのは、
通電に失敗したら、データが失われる危険性があって
怖くて余程バックアップ体制を整えてないと、安心して使えん・・・
- 517 :Socket774:2008/11/14(金) 04:14:32 ID:qP8/lt//
- 一番いいのは64bit環境にANS-9010とかなんだろうな。
- 518 :Socket774:2008/11/14(金) 05:10:01 ID:McwQSvkz
- ちみたち、自作に関係ない雑談だが、恐ろしいことを知ってしまった。
定額給付金だの、1年以上前に安倍総理が参院選挙の演説で
1年で宙に浮いた5,000万件の年金を処理すると言ってたが、
それらをある条件下で処理した場合、以下のようになる。
公務員と言えば、一概には言えないが概ね土日祝日休みだが、
仮に週5日で年間260日、1日8時間労働だとして常にその処理をしたとしよう。
30万世帯分の手続きをする場合、25秒で1件の処理を終わらせなければならない。
5,000万件だと、1件を0.15秒、1秒で7件も処理しなければならない。
処理する窓口が全国各地に分散しているとは言え、立ち会う人の負担は・・・
年金、どう足掻いても物理的に無理・・・ orz
- 519 :Socket774:2008/11/14(金) 05:23:18 ID:JxzrQj/b
- 64bit環境って言ってる奴ってVista使えって言ってるの?w
まぁ使ってもいいけど、いろいろ作法が変わっちまって他人様には勧めないな
複数アプリって言ってるから互換性も気になるんで
XP32bit環境をベースに考えてたんだがな
システムインストール先はHDD
よく使うアプリはRAMDISKにインストール
タスクスケジューラーでも使って
シャットダウン時にRAMDISKをHDDのフォルダにバックアップし
起動時にはRAMDISKにリカバリする様にすれば全く意識せずに使えるわけだが
レンダリングソフトもテンポラリエリアをドライブに作ろうとするから
それをRAMDISKにすればパフォーマンスも向上するよ
OSの起動画面が短くなるのを見たいためだけにいまのSSD買う奴って
正直バカだろ?
- 520 :Socket774:2008/11/14(金) 05:35:19 ID:7kG4xSUA
- > シャットダウン時にRAMDISKをHDDのフォルダにバックアップし
> 起動時にはRAMDISKにリカバリする様にすれば全く意識せずに使えるわけだが
それはない
- 521 :Socket774:2008/11/14(金) 05:50:48 ID:7kG4xSUA
- そもそも、レンダリング用途で32bitOSなんてありえん
何のレンダリングか知らんがほとんどのソフトが64bitになってるし
RAMDISKにインストール(笑) 基本立ち上げっぱなしだろ…
そもそもPCの電源落とすことすら希だし
- 522 :Socket774:2008/11/14(金) 05:51:32 ID:KX2atNaY
- >>518
お前、もう一度自分のレスを最初からじっくり読んでみろよ
大きな間違いに気づかないか?
板違いだぜ
- 523 :Socket774:2008/11/14(金) 06:07:02 ID:McwQSvkz
- >>522
1行目も読めないのか、貴様は?文系以下か・・・高卒乙。
- 524 :Socket774:2008/11/14(金) 07:14:35 ID:KX2atNaY
- >>523
そんなにむきになって怒るなよw、板違いくん?
- 525 :Socket774:2008/11/14(金) 07:22:21 ID:qmx8/OpL
- 夜が明けたらこんなにスレがすすんでいる…
久しぶりだなあこういうの
- 526 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/11/14(金) 07:22:22 ID:my3zQWSm
- 1日も経たないうちに500レス突破ですか…
- 527 :Socket774:2008/11/14(金) 07:23:36 ID:VbdLpG0v
- >>523
>>524
苛立っているのはスズメさんが来ないからなんだよな、
でも落ち着くんだ。
- 528 :Socket774:2008/11/14(金) 07:25:42 ID:Om6NMFLy
- 弄るなよ
- 529 :Socket774:2008/11/14(金) 07:29:43 ID:dqRjhnsN
- そこはらめぇ・・・
- 530 :Socket774:2008/11/14(金) 07:30:47 ID:HKxrS1Se
- でいつになったらベンチでるのかね
またAMDの出す出す詐欺ですか?
- 531 :Socket774:2008/11/14(金) 07:39:29 ID:JsjXbldx
- 見えない敵と闘いすぎだよ。
- 532 :Socket774:2008/11/14(金) 07:48:10 ID:WKBH8H9R
- ソフトバンク孫社長、保有株の一部を親族の資産管理会社に譲渡
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、
保有するソフトバンク株の一部を親族の資産運用を目的とした管理会社、
孫ファミリーファンド投資組合に譲渡したことを明らかにした。
11月5日に、市場外取引を通じて売却したという。
株数は2900万株で、1株当たりの売却価格は11月4日の終値と同じ1050円。
合計304億5000万円で譲渡した。
なお、孫氏は9月30日時点で、ソフトバンク株の29.4%にあたる3億1784万7000株を保有している筆頭株主。
孫氏と個人資産管理会社のソフトバンク株の持株比率は今回の売却前後で変わらず29.65%という。
今回の件についてソフトバンク広報室では「親族内部の話であり、コメントには応じられない」としている。
ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20383512,00.htm
倒産準備かな
- 533 :Socket774:2008/11/14(金) 07:49:58 ID:9fGDkrVn
- In_
(,, `∀´)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 534 :Socket774:2008/11/14(金) 08:10:03 ID:McwQSvkz
- >>524
お前がキモイ・・・ムキになった覚えはないが、高卒はマジか・・・哀れ
- 535 :Socket774:2008/11/14(金) 08:11:05 ID:xAnSJKY3
- ああ懐かしい
- 536 :Socket774:2008/11/14(金) 08:18:52 ID:eMwJ779J
- RAMDISKすらX25-Eの登場で陳腐化しつつあるわけだが
- 537 :Socket774:2008/11/14(金) 08:19:57 ID:b+sv+rwy
- AM3のES品がヤフオクとかで出回らないかな
Core2の45nmの時は中華業者がどうも売ってたらしいんだがな
- 538 :Socket774:2008/11/14(金) 08:35:23 ID:tbkFipTf
- deneb偽クマ化で5G常用とか出来たらオモロイのにな。4コアで4G常用出来る
ならもしかしたらいけるかも?って淡い期待だけしてる。
- 539 :Socket774:2008/11/14(金) 08:39:43 ID:tW42SgF5
- >>499
これ見ると、クライアント向けは大幅変更だな。
3コアの製品が消滅してるし、L3つきなのは4コアのDenebだけになっている。
GPUがCPU側にくるはずだったSwiftも消滅して、32nmまで出ないとなると
1年以上遅れることになるな。
- 540 :Socket774:2008/11/14(金) 08:42:28 ID:jbXCXS2a
- いよいよ近づいてきたなっ!?
俺はもう3.0GHzに到達してくれればそれだけで満足だ
- 541 :Socket774:2008/11/14(金) 08:50:25 ID:F3XFdRmQ
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
>>533は半島へ帰れチュン
- 542 :Socket774:2008/11/14(金) 08:56:06 ID:s2ussv3L
- おはよう禿ども。
- 543 :Socket774:2008/11/14(金) 09:01:47 ID:Gu/Z2ayy
- >>539
よく見ろ、2011の2つにはGPUの文字がある
- 544 :Socket774:2008/11/14(金) 09:05:29 ID:yeD9ntDf
- AKIBA PC Hotlineだけ・・シャンハイの事でてないねぇ
ここもっと深く掘り下げるかと期待してたのになぁ
インテル系?の情報webだしかなぁ
- 545 :Socket774:2008/11/14(金) 09:07:52 ID:jbXCXS2a
- 上海の性能の上げ幅とACP75とかなり低い平均消費電力で2.7GHZに到達してるあたり、デネブへの期待は大きくなるなw
TDP125Wで3.2GHzとかも普通にいけそうに思えてきた。
- 546 :Socket774:2008/11/14(金) 09:08:49 ID:y7t5XH6F
- >>544
ニュースはPC Watchの担当だぞ。
秋葉原にShanghaiが出回れば別だが、そんなのまだずっと先だ。
- 547 :Socket774:2008/11/14(金) 09:16:43 ID:/lC7vbJH
- Heka待ちの俺はマターリ
いきなりBEで来るといいなぁ
- 548 :Socket774:2008/11/14(金) 09:19:31 ID:tW42SgF5
- >>543
よく見ろって、何か間違ったこと書いたか?
Swiftは45nm(40nmって話もあった)で2009年登場予定だったのが、
32nmの2011年まで後退しているんだけど。
今回のロードマップは時期についてはかなり適当っぽいけど、
GPUコアの統合は1年遅れてると言っていいだろう。
- 549 :Socket774:2008/11/14(金) 09:25:48 ID:J2/05ztd
- Opteron 2384(2.7G)のモニター募集中
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003957.html
AMDもネットブック市場に参入か?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/003958.html
- 550 :Socket774:2008/11/14(金) 09:38:28 ID:+y8REFNh
- 盛り上がってんな、おい
- 551 :Socket774:2008/11/14(金) 09:48:25 ID:U7nwKQFX
- >(40nmって話もあった)
この時点で信じるほうがどうかしてるんじゃないかなあ
ネタじゃなければだけど
- 552 :Socket774:2008/11/14(金) 09:58:32 ID:lLqJulHC
- >539
3コアは紙面の都合で書いてないだけだと信じたいところ
- 553 :Socket774:2008/11/14(金) 10:02:38 ID:tW42SgF5
- >>551
40nmはTSMCに委託するかもって話だから。まあ、ついでに書いただけだから。
去年のAnalystdayで45nmで2009年登場って話が32nmで2011年へとずれてるんだから、
信じるほうがどうかしてるって言うのはどうかと思うが?
AMDのロードマップを信じるのがどうかしてるって意味か?w
- 554 :Socket774:2008/11/14(金) 10:11:02 ID:y7t5XH6F
- 3コアはともかくデスクトップ用に2コアを出さないなんていくらなんでもありえない
- 555 :Socket774:2008/11/14(金) 10:12:12 ID:jbXCXS2a
- デュアルコアなんて時代遅れの古代の遺物はもう出す必要ない
クアッドコアが当たり前そしてオクタコアへ
- 556 :Socket774:2008/11/14(金) 10:15:48 ID:E246xzpA
- オタクコア?
- 557 :Socket774:2008/11/14(金) 10:16:12 ID:CMdOIk3o
- そんなの出たら買わざるを得ない
- 558 :Socket774:2008/11/14(金) 10:26:26 ID:U7nwKQFX
- >40nmはTSMCに委託するかも
馬鹿丸出し
- 559 :Socket774:2008/11/14(金) 10:28:14 ID:tW42SgF5
- http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3457&p=2
によると、どうやらSwiftはAMDの期待ほど性能でなかったようで、それでキャンセルされた模様。
- 560 :Socket774:2008/11/14(金) 10:36:12 ID:lLqJulHC
- >553
そのロードマップ引っ張って来れば?
つまんない言い争いはそれで終わるでしょ
- 561 :Socket774:2008/11/14(金) 10:46:51 ID:TJ/NKZ1r
- Deneb祭り会場はここでつか・・
- 562 :Socket774:2008/11/14(金) 10:54:08 ID:tW42SgF5
- http://download.amd.com/Corporate/MarioRivasDec2007AMDAnalystDay.pdf
の22ページ。
さすがにSwiftは2009年という計画がAMDから発表されたこと自体疑われるとは思わなかったよw
- 563 :Socket774:2008/11/14(金) 11:04:51 ID:gf+cmreG
- 「AMD Swift」でググれば真っ先に後藤のニュースが来るというのに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1225/kaigai409.htm
しかし立ち上げを確実にするために既存のIPでくむという話だったのに
1年後には撤回されてるんだからなあ。
ここ最近のロードマップは変更多すぎる。
- 564 :Socket774:2008/11/14(金) 11:06:11 ID:CMdOIk3o
- Intelを甘く見すぎていた事がよくわかるなw
- 565 :Socket774:2008/11/14(金) 11:08:22 ID:U7nwKQFX
- >>562
想像力豊かな奴だなw
ミスリード狙う辺りはまるで503
別にSwift云々文句言って無いんだがw
虎の子であるアナリストデイのロードマップに載るようなCPUは製造を外注にまわすなんてあり得ん
他にも突っ込みどころ満載なんだが
それよりもっと当たり前だが上位のCPUより3コアのほうを微細化させるなんて阿呆な事はしないw
- 566 :Socket774:2008/11/14(金) 11:09:27 ID:8Ro0IyOc
- >>499
Denebの次はOrochiか!
- 567 :Socket774:2008/11/14(金) 11:10:29 ID:Bg57D5s5
- 2011年以降に新CPUか。K8改コアの息は長いなぁ。
- 568 :Socket774:2008/11/14(金) 11:11:30 ID:tW42SgF5
- >>565
ああ、やっぱり突っ込んでたのはそっちの方ね。
TSMCの方は余計なこと書いたとは思ってるよw
突込みどころ満載ならむしろ突っ込んでくれよ、俺が勘違いしてるんだろうからさ。
- 569 :Socket774:2008/11/14(金) 11:13:57 ID:nRwzVDgk
- >>559
デスクトップのKumaが消えてPropos、ノートにCaspianが来てるな。
デュアルコア、L2 2M(1M*2?)なら運が良ければ既存のS1にそのまま乗るかな。
- 570 :Socket774:2008/11/14(金) 11:16:21 ID:gf+cmreG
- >>564
BulldozerとSwiftを同時に注力するだけの余力がないから
手堅く既存IPで実現できるSwiftを先行させる、
なんていう話が以前海外サイトで出てたのになあ。
結局Swiftご破算でBulldozerらしきものは2011年だし。
Phil Hesterが辞任したあたりでやっぱり仕切り直しがあったんだろうな。
社長も変わったことだしこれからは継続的な計画を望む。
- 571 :Socket774:2008/11/14(金) 11:17:25 ID:y7t5XH6F
- OrochiってIstanbulのデスクトップ版じゃないの。
6コアを45nmで作るのあきらめたんだろう。じゃなかったらDenebのあとの
ロードマップに入るはずだし。
- 572 :Socket774:2008/11/14(金) 11:20:01 ID:U7nwKQFX
- >>568
判ったから必死でSwiftなくなったって騒いでろw
大方資金不足か45nmの歩留まりのよさで方針変更したって落ちだと思うがね
- 573 :Socket774:2008/11/14(金) 11:20:19 ID:gf+cmreG
- >>571
サーバ向けロードマップは裏IDFの頃と変化が無いよ
- 574 :Socket774:2008/11/14(金) 11:20:31 ID:/lC7vbJH
- >>559
KumaというかRegorが消えてる
というかCaspianに改名したのかな
- 575 :Socket774:2008/11/14(金) 11:22:11 ID:bR1mUdMr
- >>566
サイズはこれを見越して先に専用クーラーを発売したんだな、さすがだw
- 576 :Socket774:2008/11/14(金) 11:22:54 ID:gf+cmreG
- >>566
最初Orochiを見たとき兄貴あたりが
「8コアだから八岐大蛇なんてどうよ」
とか言ったのかと妄想してしまったよ。
- 577 :Socket774:2008/11/14(金) 11:23:27 ID:iSE7YlLE
- >>565
おおむねお前の意見には同意なんだが
>上位のCPUより3コアのほうを微細化させるなんて阿呆な事はしない
とだけは限らないと思うんだが。
- 578 :Socket774:2008/11/14(金) 11:23:58 ID:Bg57D5s5
- >>571
"Istanbul"は6コアで2009年後半。つか。スライドをよくみろで
"Client Processor Roadmap"であって、鯖向けのスライドではない。
鯖向けの名称。例えばShanghaiやBarcelonaが表にない時点で気づけw
- 579 :Socket774:2008/11/14(金) 11:24:22 ID:E246xzpA
- ていうかなんで急に「オロチ」なん?
- 580 :Socket774:2008/11/14(金) 11:25:25 ID:tW42SgF5
- >>571
>>559に貼ったのによると、
>AMD also revealed a bit of its 2011 roadmap;
>these products are based on the first new architecture since Phenom - called Bulldozer.
>>572
別に騒ぎたかったわけじゃないが、赤字になってる時点で必死だな、俺w
- 581 :Socket774:2008/11/14(金) 11:26:05 ID:tJrFayC8
- >>575
ワロチでオロチをひやす?
PC業界はエコブーム何処吹く風っといったところかな?
地球温暖化業界だな特に自作屋は
- 582 :Socket774:2008/11/14(金) 11:26:33 ID:CVvldy9r
- Suzukaが最強らしい
- 583 :Socket774:2008/11/14(金) 11:26:32 ID:82ZL03DE
- 光岡の車を買ったんだな
- 584 :Socket774:2008/11/14(金) 11:28:07 ID:iSE7YlLE
- このスレらしからぬ荒れ方してんなぁおいwww
製品の性能なんて実際でないとわからないのに決め付ける奴やら
考え方違う奴を攻撃するなんてintelスレみたいじゃねーか氏ねwww
- 585 :Socket774:2008/11/14(金) 11:28:12 ID:tW42SgF5
- ヤマタノオロチとかけて8コアにしたいからオロチは無理があるか?
- 586 :Socket774:2008/11/14(金) 11:28:52 ID:Bg57D5s5
- Orochi/Llano/Ontario…この共通点って何だ?
- 587 :Socket774:2008/11/14(金) 11:29:22 ID:CMdOIk3o
- じゃあキングギドラも作るべきだ
ケルベロスじゃダメ
- 588 :Socket774:2008/11/14(金) 11:29:51 ID:y7t5XH6F
- >>573
サーバ向けのPDFを見たが、Istanbulは2009年末投入になってるね。
>>578
そんなことはわかっとるがね。Istanbulで6コアをサーバに投入するのに
デスクトップにそれを持ってこないのはおかしいね、という話だ。
Istanbulはかなり高価でMP向けオンリーに近いポジションになるのかもしれんね。
- 589 :Socket774:2008/11/14(金) 11:30:55 ID:iSE7YlLE
- >>585
ワロチのイメージしかないですwwwサーセンwwww
半導体業界が業績予想を下方修正してるから
計画は遅延または凍結が出るだろう
計画はあくまで計画なんだし
外れたぐらいでしのごのいう奴は掘っておけ
アッー!
- 590 :Socket774:2008/11/14(金) 11:32:28 ID:Bg57D5s5
- >>588
もしかしたらPhenomFX名称で持ってくるかもしれないよ?
鯖向けでは確かSocketG3でピン数がかなり増えるので、
「もしかしたら3チャンネルメモリ?」って推測記事もあったし…。
- 591 :Socket774:2008/11/14(金) 11:32:30 ID:iSE7YlLE
- >>588
AMDはりソースの無駄遣いを出来ないから
いずれ降りてくるだろ
新製品を作るピッチが長くなれば
降りてくるまでの時間も増えるだろうが。
- 592 :Socket774:2008/11/14(金) 11:33:51 ID:qQyAf0H/
- オロチまで行ったら次はもう神の領域か
カーリーとかアマテラスとかかな
- 593 :Socket774:2008/11/14(金) 11:35:53 ID:Bg57D5s5
- ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20383637,00.htm
これって既出…じゃないな。「Yukon」! あ。もしかしたら新名称の共通点は「川」か?
- 594 :Socket774:2008/11/14(金) 11:36:50 ID:bR1mUdMr
- プラットフォーム名もSpiderからいきなりDragonまでいっちゃって次どうすんよって感じだなw
次はTiamatとかかな?w
- 595 :Socket774:2008/11/14(金) 11:40:06 ID:CMdOIk3o
- Yukon
なんかスッゲー昔出てた名前だった気がする
- 596 :Socket774:2008/11/14(金) 11:41:54 ID:y7t5XH6F
- >>586
Agena/Deneb/Proposは星。
Caspian/Conesus/Champlain/Geneva/Llano/Ontarioは地名。
Griffin/Orochiは幻獣。
- 597 :Socket774:2008/11/14(金) 11:42:31 ID:1tgF7AiE
- Gozilaマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 598 :Socket774:2008/11/14(金) 11:43:30 ID:tbkFipTf
- GMのSUVだな
- 599 :Socket774:2008/11/14(金) 11:44:11 ID:CMdOIk3o
- Godzillaなw
- 600 :Socket774:2008/11/14(金) 11:46:12 ID:1tgF7AiE
- GODZILLAマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 601 :Socket774:2008/11/14(金) 11:46:33 ID:iSE7YlLE
- x86をここまで進化させたプログラマーには頭が下がるが
とっととx64を軌道に乗せやがれと。
- 602 :Socket774:2008/11/14(金) 11:51:06 ID:pImFsD9y
- >>593
性能がいいかどうかはわからないけど、環境には良い技術だね
- 603 :Socket774:2008/11/14(金) 11:52:50 ID:bR1mUdMr
- ところでDTX,、Mini-DTXはどうなったんだろう?
密かに結構期待してたんだがなあ
- 604 :Socket774:2008/11/14(金) 11:59:30 ID:CVvldy9r
- 明日Nehalemか・・
- 605 :Socket774:2008/11/14(金) 12:00:00 ID:Cip8ypam
- ↑時報荒らし乙↓
- 606 :Socket774:2008/11/14(金) 12:00:00 ID:NqOGVy01
- 「僕は富竹、フリーの時報さ。このスッドレにはたまに来るんだ」
l _ - ´ `丶 、 !
| / _, -┬r - __ \ |
/ ∠二≧|ム::V ,>、___ ィ::::\ j
L /t「 /辷jリ ヽ! 辷j_` 「|::::|:i::::{
|:::::l L___ノ! ヽ---- ' |:i::l::|:l::|
|l:::ハ 、 |从ハV
ヘ l ____ ″ ノ
,....、 ____ ヽ! ∨ У ,ィ7/
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ\ ` 二 ´ _ - |イ'
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽヽ ___ / , l
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l / ヽ、
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl / ィ::::| `ヽ、___
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ′ /:|:::::l: : :/
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨__/. : : : : : : j::::l:′
' ハ::::「 -r 、 ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !
} ハ::::∨ ヽ ヽV: : : : : : : : : |::::l |
/ ヽ:::ヽ ヽ \: : : : : : : : :|::::l:ハ
- 607 :スジャータの中の人 ◆sUJahTaAls :2008/11/14(金) 12:00:01 ID:fr+/mXqD
- |_
|且
|谷)、 タッタ1秒ノズレガ、
| i' (/ エイエンニトキヲ ワカツコトモアルノデス。
|人_ゞ
|/ /
|_('
|-'━━
,/)/)
且 // / スジャ〜タ〜
( 谷)/ スジャ〜タ〜
/ ,/⌒)
/ /⌒ヽ
` - '(/ ~ヽ_ノ、
・゚ 。 ∵ ヽ'
∴ +
. .・........::::::::::::::...
_ 且
/ ( 谷)⌒ヾ シロイヒロガリ
/ / ソ_,くノ スジャ〜タ〜
ijj'/⌒( `''ヽ,
ヽ_ノ、  ̄ヽ_)
ヽ) ∵
∴゚+
・
..:::::::::::::::::::::::....
.|
.| 。+・ ∴。 且⌒ヾ
.| ・+,( 谷)ソ スジャータガ・・・・
/ ノ , ; (
,(_ノ )ノ⌒)\
`' `7_/\ \
`' k'ヽ、.;:「12:00:02」
....:::::::... `''..::..彡Bushhh !!!
前スレ897氏の通りに・・・
- 608 :Socket774:2008/11/14(金) 12:00:13 ID:Cip8ypam
- (o^-')b
- 609 :Socket774:2008/11/14(金) 12:00:21 ID:SbYptVqv
- いいともー
- 610 :Socket774:2008/11/14(金) 12:00:46 ID:NqOGVy01
- _
)`>ー-<´ ̄ ̄|
(⌒) 〆. : : : : : 、:.\ |
( /:/.: : {: : : : }: : ∧ |
・ {:{ :孑'レ`\ノ∨: : |ノ
|:\{┃ ┃ |: : :/
,>‐ヽ、っ__.イ、/ ̄\
〈.r⊂⊃ー─┐\ /
| .r‐'‐┐ |、イニ ̄
| ノ └ | ',○ \
| 工 | ', ̄ ̄
| ∠_ | }
| ニニ、 |/
| メ レ |
└ー─ー─┘
- 611 :Socket774:2008/11/14(金) 12:06:46 ID:82ZL03DE
- たった1秒のズレ!
ktkr
- 612 :Socket774:2008/11/14(金) 12:06:53 ID:0033pyIt
- >>600
わざわざ言い直すなw
>>596
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2793.jpeg
Caspian Sea(カスピ海) → Champlain Sea(シャンプレイン海)
Conesus Lake(Conesus湖) → Lake Geneva(レマン湖)
Lhano River(ランノ川)&Lake Ontario(オンタリオ湖)
最後の二つは都市名から取ってるかもしれん
- 613 :Socket774:2008/11/14(金) 12:08:49 ID:eQrQ1qqA
- スジャ…
- 614 :Socket774:2008/11/14(金) 12:11:13 ID:0033pyIt
- >>607
ピッタリでもないし2秒遅れでもないぞ
また来週〜w
- 615 :Socket774:2008/11/14(金) 12:11:17 ID:y7t5XH6F
- カスピ海もシャンプレインも湖だろ
- 616 :Socket774:2008/11/14(金) 12:16:58 ID:0033pyIt
- >>615
単に呼び名の帳尻合わせただけかと
(日本でもカスピ湖とは呼ばないし)
ただ、今地図を見て気づいたんだが
OntarioとChamplainってつながってるんだな
その辺は考えているっぽい・・・
- 617 :Socket774:2008/11/14(金) 12:17:08 ID:Om6NMFLy
- こんな季節にカルピス飲みたくなった
- 618 :Socket774:2008/11/14(金) 12:22:43 ID:y7t5XH6F
- >>616
シャンプレイン湖ならあるがシャンプレイン海なんて呼ばない
Champlain SeaはLake Champlainとは別物だ
- 619 :Socket774:2008/11/14(金) 12:26:41 ID:0033pyIt
- >>618
そうなんですか
正直コードネームの由来を
見てるだけなので細かいことは
まぁどうでもいいです
- 620 :Socket774:2008/11/14(金) 12:45:23 ID:jpRzyj7A
- 今日は変な時報がはさまっとる・・・
- 621 :Socket774:2008/11/14(金) 12:46:31 ID:Djt0QGvA
- 都市名は鯖向けのファミリーネームでデスクトップは星だと聞いておりましたが
命名法則変わったんですかね?どちらの分野も詳しくないので細かいことは、まぁどうでもいいです
- 622 :Socket774:2008/11/14(金) 12:53:00 ID:F3XFdRmQ
- みんなロードマップなんて信じちゃダメだ。
あれは技術資料じゃなくて株価対策グッズなんだ。
- 623 :Socket774:2008/11/14(金) 12:54:03 ID:CYX7k3p1
- うむ、おまいのいうことにもいちりある
- 624 :Socket774:2008/11/14(金) 13:00:22 ID:gf+cmreG
- http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/14/006/index.html
CPUも良いけどこっちも期待。
GPUはシェア奪ってるところだからなあ。
- 625 :Socket774:2008/11/14(金) 13:03:49 ID:bdlfb/Ku
- みんな乙
ちょっとED治療にいってくるお
- 626 :Socket774:2008/11/14(金) 13:10:44 ID:6x4r9Wkm
- Rank CPU 実行時間(秒)
1 AMD Phenom(tm) 9850 Quad-Core Processor 10.558
2 AMD Phenom(tm) 9950 Quad-Core Processor 12.421
3 AMD Phenom(tm) 9600 Quad-Core Processor 14.355
4 AMD Phenom(tm) X4 Quad-Core Processor GP-9500 19.227
5 Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz 19.735
6 Intel(R) Xeon(R) CPU X3210 @ 2.13GHz 22.685
並列処理による円周率計算ランキング
http://h2np.net/pi/pi_thread.html
- 627 :Socket774:2008/11/14(金) 13:15:36 ID:lLqJulHC
- >605-607
時報乙
スジャはわざとやってるだろwww
>620
昨日もいたはず
そして必死に荒巻を探したのは俺だけじゃないはずだ……
- 628 :Socket774:2008/11/14(金) 13:17:21 ID:H9ChUvLz
- >>624
>Stream対応のトランスコーディング・ユーティリティ「Avivo Video Converter」を
無償ダウンロード提供する
ktkr
スマートフォン用にAvivo使っててその速さに満足してたけど、さらに高速化かよ
ゲームほとんどやらないけど買ってしまったHD4670がようやく本気を出せるぜ
- 629 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/14(金) 13:42:38 ID:zMYnv4bS
- >>626、知ってるか?円周率計算が早くても、全く、役に立たないって。ハゲっが。
いや、リアルで。
3.14レベルで十分。ハゲっが。
- 630 :Socket774:2008/11/14(金) 13:53:55 ID:/lRukFAd
- >>629
さらに簡素化して「3」でってコピペもあったな。
- 631 :Socket774:2008/11/14(金) 13:57:05 ID:aRo1y5wH
- πで十分
ほんとうさだはアホだな
- 632 :Socket774:2008/11/14(金) 13:57:25 ID:wIzeMvvw
- 円周率ってどこまで覚えてる?
俺は3.141592まで
- 633 :Socket774:2008/11/14(金) 13:59:25 ID:pImFsD9y
- メルセンヌ素数でも探しますかね・・・
- 634 :Socket774:2008/11/14(金) 13:59:44 ID:CMdOIk3o
- 3.141592653589793まで
3.1415926535898の人も多いのではw
- 635 :Socket774:2008/11/14(金) 14:00:07 ID:4FzHdrIB
- 俺は3
- 636 :Socket774:2008/11/14(金) 14:02:49 ID:DsCt46eC
- 3.141592653589789323846
だと暗記していたが今確認したら間違えてた\(^o^)/
正しくは
3.14159265358979323846…
なんで余計な桁入ってるんだよw
- 637 :Socket774:2008/11/14(金) 14:03:01 ID:Djt0QGvA
- 記憶力ベンチですか
- 638 :Socket774:2008/11/14(金) 14:18:07 ID:F3XFdRmQ
- 妻子異国に婿さ 子は苦無く身ふさわし
- 639 :Socket774:2008/11/14(金) 14:18:31 ID:Q/RaPoxm
- 3.141592653589793238462643383279
産医師異国に向こう
産後厄無く産児宮代に
虫燦々闇に鳴く
- 640 :Socket774:2008/11/14(金) 14:20:14 ID:Q/RaPoxm
- 宮代でなく御社だったorz
- 641 :Socket774:2008/11/14(金) 14:25:37 ID:NqOGVy01
- 3. 1415926535 8979323846 2643383279 502884197
産医師異国に向こう
産後厄無く産児御社に
虫燦々闇に鳴く
御礼には早よ行くな
までは聞いた事ある
- 642 :Socket774:2008/11/14(金) 14:34:11 ID:lIxMojxg
- 3.141592までが普通
- 643 :Socket774:2008/11/14(金) 14:37:07 ID:CMdOIk3o
- ちゃんと四捨五入したほうがモアベターよ
はらへったから拾い物のグロ貼り
ttp://up3.pandoravote.net/img/pandorakabe00000948.jpg
- 644 :Socket774:2008/11/14(金) 14:51:00 ID:zMYnv4bS
- 801 :名無しさん@ピンキー:2008/11/02(日) 03:22:09 ID:LI4qmsbw0
「おちんぽみるく」に非常に惹かれる俺だが、
リアル濡れ場で「おちんぽみるく」をどうしても言ってほしくて、風俗行ってきた。
本番入る前に嬢と打ち合わせる。
「このタイミングでこんなセリフで・・・」
嬢は戸惑い気味だったけど、なんとかやってみるとの事。
んでいざ突入!
フィニッシュも近くなり、バックでガンガン突きながら、
「おらぁ!出すぞ!○○の中に出すぞっ!」
ここで打ち合わせ通りばっちりのタイミングで嬢。
「あたしもイっちゃうっ!○○の中に■■(俺)のおちんぽみるくいっぱい出してぇ!」
このセリフを聞いたとたん、俺の体に電撃が奔った!
気がつくと俺は嬢を正面に正座させ、渾身の力で
_, ,_ パーン!
( ゜д゜) ←俺
⊂彡☆))Д´) ←嬢
_, ,_
(;゜д゜) ←言ったとおりにやってくれたのに何で手が出たか判らない俺
(´;ω;) ←客の言ったとおりにやっただけなのにいきなりパーンされて涙目の嬢
なんでだろうね。
ハゲっが。
面白いがな。ハゲっが。
- 645 :Socket774:2008/11/14(金) 14:56:12 ID:64hMI50q
- スレチ失礼します。
政府は二重国籍も認めたいという方針も出している。
もしこの国籍法とセットになれば帰化した外国人がバイト代わりに
外国の親戚たちを合法な上で子供を認知すれば大量に子供とセットで
さらにその親(母親)が押し寄せてくる。しかも子供は20歳までという緩い制度だから
数年で劇的に外人が増加する。
そうなれば今現在の純日本人は少数となり、間違いなく逆差別が広がる。
事実上日本人だが民族対立が始まるだろう。
もう日本人から搾取できないと経団連は判断している。
国籍法のDNA鑑定だけでもセットしないと派遣だから就職難だからやな国とか
そういうレベルじゃなくなるぞ。チベット化だ。
ただでさえ日本人は高齢化している。民族間暴動になったとき絶対勝てない。
協力してくれ。
【外国人激増】国籍法改悪案の反対【日本破綻】★4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1226616603/
【議員署名を】国籍法改悪 外国人が大量帰化【今日中!大至急!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1226635676/
- 646 :Socket774:2008/11/14(金) 14:56:48 ID:d7mXDESf
- πすら面倒なのでpで省略してます
- 647 :Socket774:2008/11/14(金) 15:07:49 ID:YB91CNpv
- 小学校の頃、問題文に「円周率は3.14とする」って指定がなかったので全部3で解いたら先生に呼び出された
女性の教師ってヒステリー多いよね
- 648 :Socket774:2008/11/14(金) 15:10:00 ID:IEr6arU9
- ゆとりなら3で正解だろ
- 649 :Socket774:2008/11/14(金) 15:20:33 ID:TprsSqQa
- 今はまた3.14だろ?
ゆとりっていっても、もはやある時期に存在してた外れ世代でしかない。
- 650 :Socket774:2008/11/14(金) 15:22:42 ID:F3XFdRmQ
- そういえば、年号にしろπにしろ、数字を語呂合わせするのって
他の言語にはないと何かの新書で読んだ記憶がある。
- 651 :Socket774:2008/11/14(金) 15:25:23 ID:Djt0QGvA
- お値段以上、それ以上
- 652 :Socket774:2008/11/14(金) 15:26:29 ID:CMdOIk3o
- それニトリ
- 653 :Socket774:2008/11/14(金) 15:27:04 ID:3KPOIUIS
- >>629
おまえが一番役立たずですよ?
ハゲっが
- 654 :Socket774:2008/11/14(金) 15:32:30 ID:gf+cmreG
- 語呂合わせはしない派。
円周率も周期律表もイオン化傾向もそのまま覚えた。
- 655 :Socket774:2008/11/14(金) 15:33:15 ID:+3u4Uare
- 予算の語呂合わせとかもあるもんな
- 656 :Socket774:2008/11/14(金) 15:36:15 ID:YB91CNpv
- ニトリって内地にもあるの?
- 657 :Socket774:2008/11/14(金) 15:37:00 ID:CMdOIk3o
- >>656
全国展開してるよw
- 658 :Socket774:2008/11/14(金) 15:37:40 ID:Rv8ei3P1
- >>656
神奈川にはある
- 659 :Socket774:2008/11/14(金) 15:39:43 ID:mukUjE6X
- >>656
長崎にもある
- 660 :Socket774:2008/11/14(金) 15:53:30 ID:iSE7YlLE
- 千葉にも横浜にもあるよ
- 661 :Socket774:2008/11/14(金) 15:53:36 ID:dJW34yYE
- 茨城にはない。
たぶん・・・
- 662 :Socket774:2008/11/14(金) 15:54:28 ID:CMdOIk3o
- ニトリのサイトで調べりゃいいだろうがあああああ
- 663 :Socket774:2008/11/14(金) 15:57:05 ID:Zfb7NlXN
- 新CPUのコードネームsokaまだー
- 664 :Socket774:2008/11/14(金) 15:57:28 ID:iSE7YlLE
- ニトリは家具スレでは
お値段異常っていわれてる
家具は中空で化粧板(プリントした紙で木目つけてる)仕上げだしな
自作PC板的には強度が足りないほうが問題
家具はIKEAが安くて頑丈でいいぞ
自作PCみたいにパーツが選べる
ただし車がないと輸送費がすごいんでお勧めできない
- 665 :Socket774:2008/11/14(金) 16:00:02 ID:82ZL03DE
- 茨城県のニトリ店舗情報です。
全店舗にて駐車場を完備しています。
西友楽市守谷店
結城店
勝田店
牛久店
水戸店
日立店
石岡店
- 666 :Socket774:2008/11/14(金) 16:01:55 ID:Djt0QGvA
- 通販でいいじゃん
- 667 :Socket774:2008/11/14(金) 16:02:46 ID:kJQS5QRT
- 朗報だぞ?
さっき知り合いがバイトしてるPCショップに行って来て、友達と店員が
今日入荷されてたCore i7 920 を組み立てて実際動かしてたんだ。
俺も知り合いってことで中に入れてもらって観察したが・・・・熱風がしゃれにならんw
またオレゴンやっちまったな!って感じの発熱。
性能が出ててもあれはきついわ
- 668 :Socket774:2008/11/14(金) 16:06:02 ID:szhydH/W
- 俺の回りでは
お値段未満ニトリだなw
- 669 :Socket774:2008/11/14(金) 16:06:06 ID:SyVqKuqf
- P4の再来か、これからの季節暖房になるのかi7は。
- 670 :Socket774:2008/11/14(金) 16:07:16 ID:6XlalhC3
- >667
ワットチェッカーとまで言わないが、温度くらいは出して欲しいな。
- 671 :Socket774:2008/11/14(金) 16:07:28 ID:LubYRpbD
- >>667
体感は速いの?
- 672 :Socket774:2008/11/14(金) 16:09:49 ID:O16Te9+a
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / ネハ爆熱キタコレ
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!!!!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
http://hothardware.com/Articles/Intel-Core-i7-Processors-Nehalem-and-X58-Have-Arrived/?page=16
- 673 :Socket774:2008/11/14(金) 16:10:59 ID:NqOGVy01
- >>664
IKEA船橋は湾岸が渋滞するから使わないでね
- 674 :Socket774:2008/11/14(金) 16:13:56 ID:CMdOIk3o
- >>672
Phenomさんッパねぇっすwww
- 675 :Socket774:2008/11/14(金) 16:15:18 ID:IEmbvejZ
- >>671
結構小回りが利くから速い感じはする
爆熱に対処できるなら現時点ではおそらくベスト
俺は買う気にはなれないが
- 676 :Socket774:2008/11/14(金) 16:19:54 ID:kJQS5QRT
- >>670
HWMonitorではアイドル時で55度ぐらいだった。
クーラーはリテールね。
そして午後ベンチ走らせて1時間後には80℃近くまで上がってた。
- 677 :Socket774:2008/11/14(金) 16:21:28 ID:iSE7YlLE
- >>667
予想通りだろ。
QuickPath Interconnect(QPI)っていうメモコンの分
発熱は上がって当然の事。これでAMDと同じ土俵と言える
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/etc_corei7demo.html
だが、空冷4Gには涎が出る
ぶっちゃけ欲しいです
- 678 :Socket774:2008/11/14(金) 16:21:36 ID:Djt0QGvA
- はちじゅうど…?
- 679 :Socket774:2008/11/14(金) 16:22:50 ID:CMdOIk3o
- 発熱には定評のあるオレゴンチーム
- 680 :Socket774:2008/11/14(金) 16:24:47 ID:iSE7YlLE
- >>679
そういえば今回も
オレゴンチームが大好きなハイパースレッティング技術入りだっけ
さすが発熱と高性能に定評がある爆熱オレゴンチーム
開発室が寒すぎたんで暖房代わりにしたかったんだろ
でも俺は欲しいぞ。いやマジで
- 681 :Socket774:2008/11/14(金) 16:29:29 ID:1ExYxrUq
- >>532
倒産しそうな株を親族に譲る分けない
金策だろ
750億焦げ付きそうだからと
まさに錬金術・・・
ちゃんと資産運用会社作ってるところがえらひ
こんなんでも東証一部に上場できるww
- 682 :Socket774:2008/11/14(金) 16:33:06 ID:bR1mUdMr
- i7はまったく魅力感じないな、正直言うと現行Phenomもだが…
IntelだとE5200,Q8200あたりは消費電力対性能効率がかなり良くて魅力的な感じ。
だがあえてX2で我慢して待つからDenebは低消費電力高性能で頼むぜ。
- 683 :Socket774:2008/11/14(金) 16:33:39 ID:E4UqExlG
- >>672
うわi7やっちゃったな
こりゃdeneb出たら並んじゃうだろ
65->45の分屁より下がるだろうし
- 684 :Socket774:2008/11/14(金) 16:34:58 ID:09+up6NI
- >>672
消費電力的にはi7-920がいいけど9950と比べて性能や価格はどうなんだろう?
- 685 :Socket774:2008/11/14(金) 16:36:56 ID:Rv8ei3P1
- ハイエンドはこれから下り坂
どうせ売れるのは45Wのpropusとか、そんなんだよ。
- 686 :Socket774:2008/11/14(金) 16:37:35 ID:CMdOIk3o
- >>684
同じ記事にあるやん
ttp://hothardware.com/Articles/Intel-Core-i7-Processors-Nehalem-and-X58-Have-Arrived/?page=8
- 687 :Socket774:2008/11/14(金) 16:41:23 ID:TprsSqQa
- Phenomも省電力化する代わりに、その分高クロック化するから結局のところ、
ハイエンドが灼熱勝負になるのは変わらないんじゃ。
インテルだろうがAMDだろうが、プロセスが成熟した頃のミドルレンジ以下が
一番消費電力的にはいいんじゃないかな。
- 688 :Socket774:2008/11/14(金) 16:41:58 ID:1ExYxrUq
- X68を期待しよう
- 689 :Socket774:2008/11/14(金) 16:43:24 ID:MV32JS5r
- >>672
nikkeiかなんかだと、i7のHT ON/OFFで20Wくらい差があったけど、
これは、10Wしか差がないね。
- 690 :Socket774:2008/11/14(金) 16:43:25 ID:tW42SgF5
- Intelはソケットが来年3つも乱立するとか、GPU統合版が遅れに遅れて、
オンボの更新がなさそうとか、結構ぐだぐだになるよ。
- 691 :Socket774:2008/11/14(金) 16:43:50 ID:09+up6NI
- >>686
ありがとう。
- 692 :Socket774:2008/11/14(金) 16:44:42 ID:szhydH/W
- 俺はいつになったら5600+と7600GSから変えられるかだな
- 693 :Socket774:2008/11/14(金) 16:45:40 ID:bR1mUdMr
- >>687
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2338.html
“Deneb”は適切なクーラーを使えば3.60GHzに到達するという。
最も驚くべきは“Deneb”が(この状態でも)冷たく、Intel環境よりも省電力だったということである。
この記事を信じて夢見たいところw
- 694 :Socket774:2008/11/14(金) 16:47:43 ID:Djt0QGvA
- >>690
939と754を思い出した
- 695 :Socket774:2008/11/14(金) 16:48:56 ID:82ZL03DE
- ヌコ写真投下
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20081114111926/img.news.yahoo.co.jp/images/20081113/rcdc/20081113-00000028-rcdc-cn-view-000.jpg
- 696 :Socket774:2008/11/14(金) 17:00:53 ID:ZufHETsy
- >>695
デカイぬこだな
- 697 :Socket774:2008/11/14(金) 17:03:16 ID:7rBih/1M
- 二日もたんなw
- 698 :Socket774:2008/11/14(金) 17:04:00 ID:xAnSJKY3
- >>693
Phenom チャレンジ(・∀・)4G超エ!! AMD雑談スレ523焼鳥
次スレのスレタイはコレで決まりだな
- 699 :Socket774:2008/11/14(金) 17:04:31 ID:Bg57D5s5
- >>695
おい。でかすぎるぞ。そのヌコ。
- 700 :Socket774:2008/11/14(金) 17:05:30 ID:CMdOIk3o
- >>699
そういわれてもユキヒョウなんて見たこと無いし…
- 701 :Socket774:2008/11/14(金) 17:23:51 ID:v1dc8Tpl
- 漏れら
>6時間以上ネット"は病気に認定
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3900371/
- 702 :Socket774:2008/11/14(金) 17:28:08 ID:zImFlxYi
- イスラエルチームがNehalemの後に来るアーキテクチャ開発してるんだよね?
- 703 :Socket774:2008/11/14(金) 17:31:46 ID:eQrQ1qqA
- 次のイスラエルのやつってNewdealだっけ
- 704 :Socket774:2008/11/14(金) 17:42:56 ID:qboPi9Hj
- AMD Phenom II X4-CPUs ab 8. Januar 2009
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2512
Denebは1月8日のCESで発表か
- 705 :Socket774:2008/11/14(金) 17:46:44 ID:QD+HQJSu
- うおい!
http://zip.2chan.net/3/src/1226600914784.jpg
- 706 :Socket774:2008/11/14(金) 17:51:46 ID:eMwJ779J
- これいつのだよ
- 707 :Socket774:2008/11/14(金) 18:05:11 ID:Djt0QGvA
- 2006年くらいだっけ?まだX2とFXがハイエンドだった頃だな
少なくともAM2が出る前
そういや、「表示価格より半額」のコピペがあったな
- 708 :Socket774:2008/11/14(金) 18:06:57 ID:CMdOIk3o
- お前ら画像の右下くらい見ろw
- 709 :Socket774:2008/11/14(金) 18:14:19 ID:gXdIDDtP
- AMDが新マイクロアーキテクチャCPU
「Orochi」と「Ontario」を2011年に計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai476.htm
K7から続いた肉付けは次で一新なのかな
- 710 :Socket774:2008/11/14(金) 18:17:38 ID:SbYptVqv
- 9350eやすくな〜れ
- 711 :Socket774:2008/11/14(金) 18:24:01 ID:qr7Tye4z
- >>709
APUのGPU部分でGPGPUさせる気はないのかな。
あとAVXを採用するのかどうかも気になる。
- 712 :Socket774:2008/11/14(金) 18:35:45 ID:vt1n1L8Q
- 正直939ではぼったくってた
- 713 :Socket774:2008/11/14(金) 18:42:27 ID:JZ4Llj/G
- 大蛇とな!
- 714 :Socket774:2008/11/14(金) 18:43:41 ID:KpQLyqZe
- >>686見るとさ。
9950とQ9400で1割くらいしか性能に違いがなくて
Intelって大した事ないなって思った。
- 715 :Socket774:2008/11/14(金) 18:51:26 ID:Rv8ei3P1
- オロチってヤマタノオロチのあれ??
そういう地名がどっかにあるのかな?
- 716 :Socket774:2008/11/14(金) 18:56:47 ID:nPuFpQyV
- >>709
中国の都市名(上海)なんかより全然いいな
- 717 :Socket774:2008/11/14(金) 18:57:36 ID:ORCgeKa/
- 今はコア性能が頭打ちになってるからドングリの背比べになってるだけだな
用途に合わせて性能を尖らせたり、ソフト側に最適化を期待できる分だけIntelに上回られている
- 718 :Socket774:2008/11/14(金) 19:01:18 ID:iRXnS312
- >>704
来年のCESでDenebは正式発表と同時に出荷っぽいな、これは驚き
ぶっちゃけ第一四半期と聞いた時は「・・・三月末か?」と思ったが
よほど45nmプロセスが順調に進んでるんだろうな
絶対性能でNehalemに太刀打ちするのは難しそうだが
価格と消費電力次第では面白い存在になる可能性もあるな
ライバルとしてはCore2Quad(Yorkfield)が直接の競合相手かな?
これを越えられるかどうかで評価が分かれそうだね
- 719 :Socket774:2008/11/14(金) 19:04:29 ID:Z1cwcclM
- 二年後か…
デネブがうまく売れればきちんと開発できるだろう
- 720 :Socket774:2008/11/14(金) 19:05:32 ID:AYK8F8Qt
- 全部縦読みに見えるんだぜ。
- 721 :Socket774:2008/11/14(金) 19:20:22 ID:bGsXHCs9
- >>716
F1開催してる都市の名前だからじゃね?
- 722 :Socket774:2008/11/14(金) 19:24:17 ID:nPuFpQyV
- >>709
>10年振りのCPUマイクロアーキテクチャの全面刷新
これでINTELに勝てる
- 723 :Socket774:2008/11/14(金) 19:33:14 ID:8/C13lal
- >これでINTELに勝てる
>これでINTELに勝てる
>これでINTELに勝てる
5年くらい前の、ですか?
- 724 :Socket774:2008/11/14(金) 19:33:30 ID:yTtFe2xB
- >>722
そう思ってた時期が俺にもありました・・・
- 725 :Socket774:2008/11/14(金) 19:36:31 ID:aRo1y5wH
- メインCPUきた!
これでINTELに勝つる
- 726 :Socket774:2008/11/14(金) 19:41:02 ID:T2kHsx9U
- i7ベンチ見た後でPhenomU延期知ったら
Phenom9950とHA07-Ultraで組みたくなってきた
板は使い続けてCPUはPhenomU買うとき
下取りに出せばいいよな
今週末はIYHしそうだ
- 727 :Socket774:2008/11/14(金) 19:44:11 ID:SE3GOpiW
- 時期的にも2年後にまたAMDが優位に立つ
- 728 :Socket774:2008/11/14(金) 19:57:01 ID:Z1cwcclM
- 万一性能では優位に立ったとしても売上では無理だよなぁ
鬱々
- 729 :Socket774:2008/11/14(金) 20:06:47 ID:cJzUgG2y
- アブダビってなんのことか分からなかったけど、(Abu Dhabi)ってスペル見てやっとわかった
WRCでフォードのスポンサーしてるトコだったんだね
- 730 :Socket774:2008/11/14(金) 20:09:29 ID:0g1iFnaV
- オロゴンはああ見えてなかなか空気の読める子だからねw
- 731 :Socket774:2008/11/14(金) 20:09:34 ID:LePquZcS
- アブダビと聞くと
寝技格闘技のやつを思い出すオレ
- 732 :Socket774:2008/11/14(金) 20:15:32 ID:RPdbNV9c
- 液浸光技術でAMD勝つる!
とかいうと変なの沸くから見てて
- 733 :Socket774:2008/11/14(金) 20:15:45 ID:99g3C61P
- 明日Nehalemか・・
- 734 :Socket774:2008/11/14(金) 20:16:35 ID:0g1iFnaV
- 涅槃
- 735 :Socket774:2008/11/14(金) 20:22:11 ID:HlIrt23n
- 正直4コア要らないから2コアでクロックがx1.2くらいのDenebが欲しい俺ガイル
- 736 :Socket774:2008/11/14(金) 20:22:50 ID:CMdOIk3o
- >>735
3コアでお願いしたい
- 737 :Socket774:2008/11/14(金) 20:23:29 ID:w+PXE8kW
- >>729
フォードのスポンサーはアブダビの観光局
AMDに出資したのはアブダビの政府系投資会社
同じアブダビ(アラブ首長国連邦)だけどチョット違う。
- 738 :Socket774:2008/11/14(金) 20:23:58 ID:N374rgq3
- サブ機で初intel組んだけどやっぱりAMDがいいね
次は絶対AMDで組む!
- 739 :Socket774:2008/11/14(金) 20:24:52 ID:aRo1y5wH
- 3コアは出るだろ?
- 740 :Socket774:2008/11/14(金) 20:25:25 ID:HlIrt23n
- >>736
クロックが
3コア→x1.2
2コア→x1.4
1コア→x1.7
だったらどれ買う?w
つーか、3コアって同じクロックで出るんだっけか。
- 741 :Socket774:2008/11/14(金) 20:27:28 ID:CMdOIk3o
- >>740
1コア強そうですwww
- 742 :Socket774:2008/11/14(金) 20:50:38 ID:00wPrdJr
- >>737
てか、あのアブダビがスポンサードしてるチームのドライバーは確か王族だったような
その絡みでのスポンサードでしょ
- 743 :Socket774:2008/11/14(金) 21:07:38 ID:HKxrS1Se
- 今日もベンチマークすら出ないねぇ
x86サーバ出荷量大手のHPもDELLも未だに
Shanghaiの供給を受けていないって言ってるのに
OEMって誰のことかなぁ
- 744 :Socket774:2008/11/14(金) 21:09:18 ID:veHSejUm
- >>743
サンプルが届いてなくて検証ができないパートナー企業のせいで、AMDはShanghaiを出荷できないんだ!
AMDファンとしてはパートナー企業をぼこぼこにすべきではないか?^^v
- 745 : ◆PhenomXwk6 :2008/11/14(金) 21:13:44 ID:hajjtEuN
- で、NehalemにPhenomUは勝てそうなの??
- 746 :Socket774:2008/11/14(金) 21:19:59 ID:c9UWssjE
- セレロンどころかプレスコにも負けとるよ(´・ω・`)
- 747 :Socket774:2008/11/14(金) 21:22:16 ID:89S2DUMW
- intelの現行CPUソケットは今年いっぱいで打ち切り。
永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
AMDの現行AM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する 。
- 748 :Socket774:2008/11/14(金) 21:23:39 ID:SUBSlmvG
- が、本気を出せないかと言ってAM3だと短命かもしれない
悩みどころだ
- 749 :Socket774:2008/11/14(金) 21:30:13 ID:XHOloNf4
- >>746
センプロンじゃ当たり前だろ。
- 750 :Socket774:2008/11/14(金) 21:32:38 ID:xAnSJKY3
- 5000+BEとか使ってる人は
DDR3の価格下落とUSB3.0の仕様が固まってからでも遅くはなくね?
- 751 :Socket774:2008/11/14(金) 21:38:10 ID:xAnSJKY3
- 45nm版Opteronがサンプル入荷キター!!!byakibahotline
- 752 :Socket774:2008/11/14(金) 21:40:21 ID:YzxBCFU4
- >>676
これはひどい
最下位モデルでこのザマだと上位モデルは…ガクブル
- 753 :Socket774:2008/11/14(金) 21:43:34 ID:QaJ0vHR+
- intelでさえ灼熱になる運命
- 754 :Socket774:2008/11/14(金) 21:43:56 ID:h7uegzhX
- CPU買い換えるより、これにした方が、滅茶苦茶体感上がりそう
>最大データ転送速度はリード250MB/s、ライト170MB/sで、現在販売されている一般向けフラッシュメモリ型SSDとしては
>同社X25-Mシリーズ(リード240MB/s、ライト70MB/s)やMtron MSP7500シリーズ(リード130MB/s、ライト120MB/s)
>を抜いて最速となる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_intel.html
- 755 :Socket774:2008/11/14(金) 21:46:03 ID:aP0joh2r
- RADEONはじまったな!! あぷこん GPGPU トランスコード
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226664039/
これとか?
- 756 :Socket774:2008/11/14(金) 21:46:06 ID:GL1xBp80
- >>746
そろそろ死ね
- 757 :Socket774:2008/11/14(金) 21:47:34 ID:F3XFdRmQ
- >>753
ID:HKxrS1Seが一足先に灼熱になってらあ
- 758 :Socket774:2008/11/14(金) 21:48:21 ID:+xOe2SKW
- >>745
勝てるのは低消費電力だけ、性能はC2Qと比べて20%以上平均して上がってるから
無理。鯖向けのShanghaiが早く出荷できてよかったと思うが、すぐにNehalemに抜かれる
ので、ハイエンドはほとんどIntelに持っていかれるかも。
- 759 :Socket774:2008/11/14(金) 21:54:34 ID:8zv6QGGK
- >>676
またCPUヒーターの登場か
オレゴンの手に掛かればCore2もPrescott
1年前のAMDが通った道をintelは進むことに…
- 760 :Socket774:2008/11/14(金) 21:55:33 ID:LePquZcS
- でも、メモリ負荷が高い処理はNehalemとなぜか遜色のないレベルなんだよな
整数演算はどうみても糞だが
消費電力小さいし、ワットパフォーマンスで見れば
十分対抗できる
- 761 :Socket774:2008/11/14(金) 22:00:57 ID:HKxrS1Se
- 今海外BBS回ってきたが
Shanghaiが従来比20%高速は嘘なのが解った
資金繰り厳しいからでっち上げ株価上昇狙った
だけだな。
- 762 :Socket774:2008/11/14(金) 22:01:04 ID:HlIrt23n
- >>760
WEB鯖とかファイル鯖は得意なんか?
- 763 :Socket774:2008/11/14(金) 22:01:14 ID:6xwI7eRF
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/
45nm版Opteronがサンプル入荷らしい。勇者はいないかのぉ
- 764 :Socket774:2008/11/14(金) 22:06:02 ID:Zca1AA1P
- よっぽどNehalemに喧嘩売りたいのかな。
ま、ぜひ対抗して欲しいが。
- 765 :Socket774:2008/11/14(金) 22:06:54 ID:8zv6QGGK
- >>761
>>743
>HPもDELLも未だに
>Shanghaiの供給を受けていないって言ってるのに
海外BBSに出回っていたんですね?w
- 766 :Socket774:2008/11/14(金) 22:10:09 ID:dppRqZsd
- >>762
Opteronは結構何でもそつなくこなせるオールマイティCPUだから、
>>758氏の妄想のようには残念ながらならない。
>>764
性能面では無理だが信頼性の面でうるんじゃね?
- 767 :Socket774:2008/11/14(金) 22:12:25 ID:ip3DFmBD
- Λ.....Λ
( ・∀・ ) みてみてー、アルパカだよー
│ │
│ │
│ │
│ │
/ \
- 768 :Socket774:2008/11/14(金) 22:16:26 ID:lFG5bQxa
- >>750
祖父で5000+BEを買いそびれてガッカリしてるざんす
- 769 :Socket774:2008/11/14(金) 22:17:33 ID:8/C13lal
- ↓見えない敵どころか、顧客以前に味方も見えないとはwまさに無敵ですねぇ
743 :Socket774:2008/11/14(金) 21:07:38 ID:HKxrS1Se
今日もベンチマークすら出ないねぇ
x86サーバ出荷量大手のHPもDELLも未だに
Shanghaiの供給を受けていないって言ってるのに
OEMって誰のことかなぁ
- 770 :Socket774:2008/11/14(金) 22:20:41 ID:c9UWssjE
- いまだに相手の背中も見えないAMDの明日はどっちだ(´・ω・`)
- 771 :Socket774:2008/11/14(金) 22:26:39 ID:YzxBCFU4
- Opは優秀な仮想化機能の実績、それと既存マザーでの高い互換性が売り
6コアのIstanbulもSocketFで使える
不景気ゆえに低コストでアップグレードできることが余計に強みになる
- 772 :Socket774:2008/11/14(金) 22:33:18 ID:eFILyiOD
- ttp://it.anandtech.com/IT/showdoc.aspx?i=3456
すでにベンチ結果はAnandtechに来てるよ。
- 773 :Socket774:2008/11/14(金) 22:39:01 ID:4nJvFpkX
- 一度稼動を始めた大規模システムでのCPU換装なんて聞いたことないぞ
故障以外ではなw
故障した場合もまったく同じもの持ってこさせるし
- 774 :Socket774:2008/11/14(金) 22:42:06 ID:eeLAj1o8
- ATIは頑張ってるのになんでAMDはダメダメなの?
- 775 :Socket774:2008/11/14(金) 22:43:37 ID:HlIrt23n
- >>772
おお、低消費電力で、地道に性能上げてるのな。
よきかな。
>>773
まぁCPU換装は無いにしても、やっぱ運用実績のあるCPUの方が買いやすいんじゃね?
- 776 :Socket774:2008/11/14(金) 22:43:39 ID:HKxrS1Se
- アイドルで180から190Wもあるってありえねーなw
こりゃ今回もダメCPUで終わるねぇ
- 777 :Socket774:2008/11/14(金) 22:44:54 ID:QaJ0vHR+
- intelは頑張ってるのにGPU部門はなんでダメダメなの??
- 778 :Socket774:2008/11/14(金) 22:46:07 ID:HKxrS1Se
- 実際のベンチ0とかありえねーだろw
- 779 :Socket774:2008/11/14(金) 22:49:18 ID:5txp+CXY
- >>768
湾図逝け
- 780 :Socket774:2008/11/14(金) 22:57:24 ID:K0+FVxRy
- コレを見ると勇気がでてくるな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1113/amd_04.jpg
- 781 :a:2008/11/14(金) 23:05:55 ID:QqSQd0Ed
- 中古PCソフト後払いって検索で中古PCソフトってサイト
ビジネスソフトが手軽な価格で買えるよ
- 782 :Socket774:2008/11/14(金) 23:07:00 ID:XOOuuSd3
- 上海のベンチ
ttp://www.hardware.info/en-US/productdb/bGZkbZiTmJfKY8g/viewproduct/AMD_Opteron_2384_OS2384WAL4DGIWOF/#
各ベンチ横の棒グラフのアイコンからXeonとの比較グラフに飛べます
- 783 :Socket774:2008/11/14(金) 23:08:20 ID:HKxrS1Se
- 35%消費低減というのは一瞬だぞw
ほとんどが従来比で2〜5%ぐらいだぞw
騙されるとお前ら発狂するぞw
- 784 :Socket774:2008/11/14(金) 23:08:43 ID:9GWPYk0Z
- なぜか上海
- 785 :Socket774:2008/11/14(金) 23:13:30 ID:HKxrS1Se
- SSE4に未対応とか中途半端なCPUはダメだなぁ
- 786 :Socket774:2008/11/14(金) 23:13:44 ID:mHhHfiq/
- なんでこんなに必死なん?
398 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 00:23:34 HKxrS1Se
Deneb年内とかいったアホちょっと出て来い
ベンチもねーし
また飛ばし数字だけかよw
452 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 01:03:52 HKxrS1Se
あれベンチが1つもな無くて
省電力とかありえないだろう
530 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 07:30:47 HKxrS1Se
でいつになったらベンチでるのかね
またAMDの出す出す詐欺ですか?
743 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 21:07:38 HKxrS1Se
今日もベンチマークすら出ないねぇ
x86サーバ出荷量大手のHPもDELLも未だに
Shanghaiの供給を受けていないって言ってるのに
OEMって誰のことかなぁ
761 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 22:00:57 HKxrS1Se
今海外BBS回ってきたが
Shanghaiが従来比20%高速は嘘なのが解った
資金繰り厳しいからでっち上げ株価上昇狙った
だけだな。
776 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 22:43:39 HKxrS1Se
アイドルで180から190Wもあるってありえねーなw
こりゃ今回もダメCPUで終わるねぇ
778 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 22:46:07 HKxrS1Se
実際のベンチ0とかありえねーだろw
783 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2008/11/14(金) 23:08:20 HKxrS1Se
35%消費低減というのは一瞬だぞw
ほとんどが従来比で2〜5%ぐらいだぞw
騙されるとお前ら発狂するぞw
- 787 :Socket774:2008/11/14(金) 23:13:51 ID:4Z2QUsSv
- 新生AMDの反撃――前評判の高い次世代CPU「Shanghai」
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/123329.html
>米国AMDが、サーバ向け次世代クアッドコアCPU「Shanghai」(開発コード名)を前倒ししてリリースする。
>現在はOEM各社がShanghaiを評価中であるが、アナリストらによれば、同CPUに対する反応は良好であるという。
>本稿では、OEM各社からShanghaiの評価をヒアリングしたアナリストらの見解を紹介しよう。
>米国Enderle Groupのアナリスト、ロブ・エンデール(Rob Enderle)氏
>「今のところ、OEM企業はShanghaiにとても満足しているようだ。何より、予定より早くリリースされること、
>さらにはパフォーマンスが予想以上であることが大きい。Shanghaiの試用は始まったばかりで、
>すぐれたパフォーマンスを何週間も持続できるかはまだ定かではないが、
>とりあえずOEM企業は現在のテスト結果に満足している」
- 788 :Socket774:2008/11/14(金) 23:15:56 ID:HKxrS1Se
- Cinebench 10 19357って遅すぎだろw
Xeonが24624だっていうのにw
- 789 :Socket774:2008/11/14(金) 23:17:09 ID:Ux7GFFeE
- 昔々棲息していたおおきんもちな男爵なら、今頃Shanghaiのヒートスプレッダ破がしてたろうに。
まぁそれはともかくテヘは巣に帰れ。
- 790 :Socket774:2008/11/14(金) 23:17:50 ID:4Z2QUsSv
- AMD社の「Shanghai」が好調、サーバー市場でインテル社に再挑戦
http://eetimes.jp/article/22529/
>最先端のスーパーコンピュータ研究所などをはじめとした
>ユーザーを抱えるインテグレータの米Appro International社で、
>最先端技術ソリューション担当バイス・プレジデントを務めるJohn Lee氏
>「当社のユーザーは現在、Shanghaiに関する評価を行っており、
>その性能が飛躍的に向上していることを確認した。このためShanghaiは、汎用ワークステーションから
>スーパーコンピュータ向けソリューションに至るまで、幅広い適用が期待できる」
- 791 :Socket774:2008/11/14(金) 23:17:59 ID:QaJ0vHR+
- >>788
恐らくクロック差だと思うわん
- 792 :Socket774:2008/11/14(金) 23:20:37 ID:aXnv/jyH
- いくらここで騒いでもOEM先の評価が高い事実は覆らないから
- 793 :Socket774:2008/11/14(金) 23:21:09 ID:8zv6QGGK
- ID:HKxrS1Se 発狂
- 794 :Socket774:2008/11/14(金) 23:21:53 ID:SbYptVqv
- スレはやい
- 795 :Socket774:2008/11/14(金) 23:22:08 ID:K0+FVxRy
- >>792
だよな!
俺は期待してもいいんだよな!
- 796 :Socket774:2008/11/14(金) 23:22:19 ID:HKxrS1Se
- 金ばら撒いて記事書いてもらっただけだろ。OEMの供給先は
いつになっても新製品の発表もアップグレードキットの発表も
無いw
- 797 :Socket774:2008/11/14(金) 23:23:19 ID:Jnlps4V6
- >>796
AMDに金ばらまく余裕なんて無いと思うのよね
Intelならまだしもね
- 798 :Socket774:2008/11/14(金) 23:23:49 ID:g+/PjY6h
- >金ばら撒いて記事書いてもらっただけだろ
それINTELとNVの事?
- 799 :Socket774:2008/11/14(金) 23:24:16 ID:4Z2QUsSv
- AMDアナリストデイ - 09年にミニノート向け「Yukon」、11年には「Orochi」「Ontario」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/14/amdad/index.html
元麻布春男のWatchTower:次の波は2011年に来る──Analyst Dayに見るAMDの進化速度
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/14/news095.html
AMDが新マイクロアーキテクチャCPU「Orochi」と「Ontario」を2011年に計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai476.htm
- 800 :Socket774:2008/11/14(金) 23:24:46 ID:QaJ0vHR+
- >>796
アンタはさっきから妄想してるだけw
- 801 :Socket774:2008/11/14(金) 23:24:47 ID:K0+FVxRy
- まぁ俺はもともと様子見て良さそうだったら買おう、
ってぐらいだったからどっちだもいいや
- 802 :Socket774:2008/11/14(金) 23:25:18 ID:K0+FVxRy
- だも→でも
- 803 :Socket774:2008/11/14(金) 23:26:08 ID:F3XFdRmQ
- ID:HKxrS1Se
インテルから嫌われてる
- 804 :Socket774:2008/11/14(金) 23:26:23 ID:XOOuuSd3
- ドイツのZDNETのレビュー
(英語翻訳)
ttp://72.14.235.104/translate_c?hl=de&sl=de&tl=en&u=http://www.zdnet.de/enterprise/server/0,39023275,39198656-1,00.htm&usg=ALkJrhikPIWQ_6cH7f1tbWAriYRgluaRCA
(グラフのみ抽出・XtremeSystems)
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=3428259&postcount=92
- 805 :Socket774:2008/11/14(金) 23:26:32 ID:cY/A4S3s
- 婆豚geodeを去年の段階で出して居ればなあ
- 806 :Socket774:2008/11/14(金) 23:28:22 ID:vqL/hly1
- みんな、明日深夜Nehalem買いにいくのかな
- 807 :Socket774:2008/11/14(金) 23:32:35 ID:g+/PjY6h
- Phenomの二番煎じを何で深夜に買いに行かなきゃならないんだ?
- 808 :Socket774:2008/11/14(金) 23:32:43 ID:WKBH8H9R
- i7はいまいち話題性にかけるからのう
それに夜中じゃなくても朝一で行けば買えそうじゃね
- 809 :Socket774:2008/11/14(金) 23:33:12 ID:lvsUATvh
-
Orochiってなんなの?
- 810 :Socket774:2008/11/14(金) 23:33:36 ID:yTtFe2xB
- でっかいCPUクーラーだろjk
- 811 :Socket774:2008/11/14(金) 23:36:21 ID:hMYmEG+j
- 日頃ID:HKxrS1Seがintelに対して思っていることを、このスレでばらまかれても困るんだけどな
正にチラシの裏にでも、だよ
- 812 :Socket774:2008/11/14(金) 23:36:38 ID:bGsXHCs9
- >>809
これやね
http://www.scythe.co.jp/cooler/orochi.html
- 813 :Socket774:2008/11/14(金) 23:38:41 ID:8zv6QGGK
- >>809
これだよ
http://www.mitsuoka-orochi.com/
- 814 :Socket774:2008/11/14(金) 23:40:53 ID:bGsXHCs9
- >>813
オロチとバイパーってどっち早いの?
- 815 :Socket774:2008/11/14(金) 23:46:44 ID:HKxrS1Se
- i7は本当にいいCPUだなぁ
- 816 :Socket774:2008/11/14(金) 23:46:55 ID:d5akxbrf
- 古谷徹は見たいのぉ〜
- 817 :Socket774:2008/11/14(金) 23:48:54 ID:jU2ryQv6
- ネコがあなたを殺そうとしているサイン
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081114_9_sign_cat_kill_you/
ネコ怖いw
- 818 :Socket774:2008/11/14(金) 23:54:15 ID:9yglhk/O
- 4050eが円高還元し始めたし、5050e出たし祖父が投げ売り始めるだろうと思ったら
価格リストから消えやがったorzなんという不覚
- 819 :Socket774:2008/11/14(金) 23:55:17 ID:JZ4Llj/G
- オロチといわれて真っ先にKOF97が頭の中に出てきた…
- 820 :Socket774:2008/11/14(金) 23:58:08 ID:veHSejUm
- >>818
もう2.1GHzとかいらないです
シングルタスクで2003年の製品に劣るのはSempronだけでいいです
- 821 :Socket774:2008/11/15(土) 00:00:38 ID:UNjeavbv
- うーん
- 822 :Socket774:2008/11/15(土) 00:03:39 ID:lYNmZWmO
- __,,,,,,___
(⌒ヽ+ + +'''''-,,
<´・\ + + + + ヽ もう寝よ・・・・・
l 3 ハ+ + + + + ヽ, みんなおやすみ。
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
- 823 :Socket774:2008/11/15(土) 00:06:53 ID:A10VC0ko
- __,,,,,,___
(⌒ヽ+ + +'''''-,,
<´・\ + + + + ヽ 俺も俺も
l 3 ハ+ + + + + ヽ, みんなおやすみ。
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
- 824 :Socket774:2008/11/15(土) 00:07:04 ID:y9reZ1q9
- 早く2コア4GでTDP65Wを頼みますわ
- 825 :Socket774:2008/11/15(土) 00:15:15 ID:WXEOVXv5
- 45nm版Opteronがサンプル入荷
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_amd.html
いきなりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
- 826 :Socket774:2008/11/15(土) 00:17:48 ID:vKpccHf4
- >>825
いきなりだなw
AMD初45nmなのに
- 827 :Socket774:2008/11/15(土) 00:21:20 ID:3S6aW5pS
- 118,600ワロタ
- 828 :Socket774:2008/11/15(土) 00:23:52 ID:228x5iHs
- 2wayでこれだと、8wayだと30万くらいかね・・・
- 829 :Socket774:2008/11/15(土) 00:25:46 ID:R4wxS04z
- 9950からマザーが対応してないorz
マザーのメーカーがサポートしてないってことは動いても壊れるの?
- 830 :Socket774:2008/11/15(土) 00:27:46 ID:228x5iHs
- 日本語変じゃねそれ、壊れたら動かなくね
- 831 :Socket774:2008/11/15(土) 00:29:48 ID:nWvjcuBn
- 壊れても知りませんよ って事で 動けばラッキーだけどやめとけ
- 832 :Socket774:2008/11/15(土) 00:32:38 ID:vbehT0ro
- >>829
過電流で焦げたり溶けたり
9950くらいなら定格で動かす分には常時フルロードでも無い限り大丈夫だろうと思うけど
- 833 :Socket774:2008/11/15(土) 00:34:19 ID:ws1Nv/Ih
- >>825
AMDer:AMDはC/Pで勝負(キリッ
どこがだよwww同位のXeon X5355よりも高いとかどんだけwwwっwwww
あれだけNehalem高い高い喚き散らしてた糞信者どもどこいったー?www
サーバー向のMPはINTELだろうとAMDだろうと高いんだよヴォケっ!!
- 834 :Socket774:2008/11/15(土) 00:36:01 ID:NLjKWVy1
- だってこれOpの値段じゃん。
値段比べるならPhenomII出てきてからだべ。
- 835 :Socket774:2008/11/15(土) 00:36:02 ID:WXEOVXv5
- 日本語でおk
- 836 :Socket774:2008/11/15(土) 00:36:33 ID:D3/Du6Gj
- サンプル品が出たとたんまた発狂
- 837 :Socket774:2008/11/15(土) 00:36:51 ID:R4wxS04z
- >>831
価格の情報では動くらしい。
9750までサポートしてるけど4コアでのクロック数200GHの差はでかい・・・
>>832
ということはエンコ三昧には危険すぎるのねorz
- 838 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:11 ID:rZyFDshD
- >>829
単にBIOS更新さぼってるか電源フェーズが足りないかだと思うけど
3+1フェーズとかじゃ対応しててもOCしにくいからAM3対応の790GXのマザー買っちゃえば?
- 839 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:26 ID:r8GRXr7r
- 陰厨の唯一のよりどころ、エンコももはやCPUでやる時代は終わりますたw
AMD、12月のCatalystで「ATI Stream」を実装
〜RadeonでGPUコンピューティングが可能に〜
米AMDは13日(現地時間)、ATIのグラフィックスドライバ「Catalyst」の12月版「Catalyst 8.12」
で「ATI Stream」のアクセラレーションを有効にすると発表した。
12月10日前後の公開を予定している。対応GPUはATI Radeon HD 4000シリーズ。
ATI Streamは、GPUを汎用演算に利用するGPUコンピューティングの技術。この機能が有効になると、
対応アプリケーションにおいてCPUよりも高速な演算が行なえるようになる。
AMDはCatalyst 8.12と同時に「Avivo Video Converter」のリリースを計画。HDビデオのトランス
コードで、 ATI Radeon HD 4850を使った場合、CPUの最大17倍の速度を実現するとしている。
また、サードパーティもATI Stream対応アップデートを計画。ArcSoftは、プレーヤーソフト
「TotalMedia Theatre」に、SD解像度のコンテンツをHD解像度にアップコンバートする技術「SimHD」
を追加する。アップデートは12月予定。
CyberLinkは、ビデオ編集ソフトの「PowerDirector 7」に、Avivo Video Converterを超える性能/機能
を盛り込んだアップデート版を
2009年第1四半期にリリースするという。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/amd.htm
- 840 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:33 ID:/dKhZroZ
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_amd.html
インプレスの記事きたよ
- 841 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:54 ID:vKpccHf4
- K9A2 CF-Fに9850BE@2.8GHzで使ってるけど、燃えたりはしてないよ。
CPUクーラーはZIPANGつけて、フルロードで1時間付けて53度ぐらい。
リスク覚悟でやれよ。
燃えても知らん。
- 842 :Socket774:2008/11/15(土) 00:41:37 ID:GK4yiZV/
- >>782のベンチざっと見たよ。かなり頑張ってるよ。
あとは3DMARKとかのベンチがあれば
- 843 :Socket774:2008/11/15(土) 00:45:13 ID:kwnAY62P
- >>840
>512MBの2次キャッシュを搭載する
もうインテルなんか敵じゃねえな
- 844 :Socket774:2008/11/15(土) 00:46:30 ID:228x5iHs
- 前にキャッシュ2Gくらい積んでるのもあったよな
- 845 :Socket774:2008/11/15(土) 00:47:30 ID:8DOyThGZ
- >>843
SUGEEEEEEEEEEEE
- 846 :Socket774:2008/11/15(土) 00:47:51 ID:R4wxS04z
- >>838
まだマザーボート交換して半年しかたってからちょいと厳しいかな。
やっぱり更新サボってる可能性デカそう
- 847 :Socket774:2008/11/15(土) 00:48:23 ID:o8SZtFVa
- 新技術は何でもかんでもIBMの後追いだけど、ついにキャッシュ容量でIBMを越えたか…
- 848 :Socket774:2008/11/15(土) 00:51:06 ID:9GJco97s
- フロッピーの容量は1.44MB
128MBのMOとかでスゲーとか言ってたのにな
GA-MA69G-S3Hで9850BE(125W)動いたな
prime95とか掛けても落ちなかったから、多少なら大丈夫とは思うが
でもエンコで一晩とかは止めとけ
- 849 :Socket774:2008/11/15(土) 00:53:42 ID:Y1JGhOhA
- >>825
発表してもう早速Shanghai入荷かよ!早すぎワロタwww
- 850 :Socket774:2008/11/15(土) 00:55:36 ID:xGp/FkJk
- 一言言わせてくれ。高性能なものが電気食いで爆熱でも、処理速度が
速いから良いが、出来ればもっと下げて・・・よく考えたら、今の平均的なものは
過去に高価格、高発熱だったか、すんずれーしますた。
早く価格も発熱量も下げてくれとだけ言っておく。
- 851 :Socket774:2008/11/15(土) 00:57:30 ID:8DOyThGZ
- 一言が長いです
- 852 :Socket774:2008/11/15(土) 00:58:51 ID:zdBRq/Kr
- L2半端ないな・・・
- 853 :Socket774:2008/11/15(土) 00:59:17 ID:228x5iHs
- 100倍電気食いで爆熱でも100倍早く終われば別によくね
- 854 :Socket774:2008/11/15(土) 00:59:31 ID:xGp/FkJk
- >>851 最後の一行だけ
- 855 :Socket774:2008/11/15(土) 01:00:52 ID:xGp/FkJk
- >>853
100倍って、あーた、現状で50度のものを基準にした場合、
それで10分掛かる処理を、500度の温度で1分・・・その場で
放射熱により大火傷、死ねるかも。
- 856 :Socket774:2008/11/15(土) 01:01:56 ID:zdBRq/Kr
- 冷却に体育館並みの設備が必要だな
- 857 :うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2008/11/15(土) 01:02:05 ID:NFT8H8UL
- 朝鮮玉入れから、帰ってきたわけだが、ダメだ、
髪を洗っても、煙草の臭いがする。
そうだ、ファブリーズっを、髪につけるんだ。ハゲっが。
っで、つけた。ハゲっが。
ふっと、頭皮に悪いのでは?っと、思い、洗いなおした。
水で。ハゲっが。その後、お湯で、洗って、シャンプーで洗い流した。
ハゲる?ハゲドモ。教えろ。ハゲっが。
ちなみに、12歳くらいの頃、8×4っを、股に、あてて15秒くらい。痛い。痛くて、なんか、色素が沈着したして、黒くなったが。
ハゲっが。どうよ?
- 858 :Socket774:2008/11/15(土) 01:02:38 ID:xGp/FkJk
- 間違えた、100倍じゃなくてそりゃ10倍だ、すまそ orz
- 859 :Socket774:2008/11/15(土) 01:04:01 ID:9GJco97s
- >>857
次はコイツを試す番だな
ttp://www.med.nagasaki-u.ac.jp/renew/information/interna_heal_j/a7.html
- 860 :Socket774:2008/11/15(土) 01:04:16 ID:R4wxS04z
- >>848
ソフトが重いせいで最低でも1日は掛かると思うから諦めるわorz
athilon 64 X2 6000+ 3.1GHよりPhenom X4 9750か迷う。
エンコソフトがマルチスレッド対応でもクロック数が700GHも違うと意味なさそうね
- 861 :Socket774:2008/11/15(土) 01:04:48 ID:J4E817TR
- 毛根シンダナ、南無
- 862 :Socket774:2008/11/15(土) 01:05:08 ID:bcxFf+YW
- 50度の10倍は500度、ちぃ覚えた
- 863 :Socket774:2008/11/15(土) 01:05:28 ID:RGnbmqzB
- 50度(=323K)の10倍は3230K=2957度じゃね?
- 864 :Socket774:2008/11/15(土) 01:05:39 ID:xGp/FkJk
- ヒートシンクが5000度にまで上昇して、周りに伝わる熱も相当なものだろうけど
現状のヒートシンクじゃ、5000度になる前に溶ける?戯言すまそ。
- 865 :Socket774:2008/11/15(土) 01:07:15 ID:HSEn2t//
- AMDの広報変わった?
商売巧くなってね?
前倒ししてi7にかぶせて奇襲とかラデオンの件とか
- 866 :Socket774:2008/11/15(土) 01:07:34 ID:ws1Nv/Ih
- ♪ ∧_∧
( ・ω・ ) ))
(( ( つ 丶 うっれっしーうっれし、うれっしーうさだは27歳で朝鮮玉入れ店員♪
〉とノ )))
(_ノ(_)
♪ ∧_∧ ♪
(´・ω・) ))
(( ( つ 丶 ♪
〉とノ )))
(_ノ(_)
♪ ∧_∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) うっれっしーうっれし、うれっしーヤニにまみれて肺がん確実っ♪
((( 丶つ〈
(_)丶_)
♪ ∧_∧ ♪
(( ( )
♪ / ) )) ♪
(( ( ( 〈
(_)丶_)
♪ ∧_∧
( ) ))
(( ( ヽ ♪
〉 ) ) ))
(_ノ(_)
- 867 :Socket774:2008/11/15(土) 01:08:00 ID:DihU7egb
- 今の内にAMD株買っとけ。
ぼろ儲け出来るぞw
- 868 :Socket774:2008/11/15(土) 01:12:53 ID:Sbw1CsGR
- DirectXに少々不具合はあるけどXP x64はいいぞ。XP32そのままの
環境で大量にメモリが使える。動かないソフトもほとんどない。
ドライバもVistaに比べたら弱いけど探せばある。
- 869 :Socket774:2008/11/15(土) 01:13:07 ID:HSEn2t//
- インテル株は空売りですねわかります
- 870 :Socket774:2008/11/15(土) 01:16:30 ID:xGp/FkJk
- >>863
まぁ、何が100倍かで、実質的な温度は違うし、単純に温度も100倍になるなんて
考えるのもどうかとは思うが、まぁそういうことで。参考までに。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD
> 表面温度 5,780 K
> 太陽の表面温度は約6,000度
- 871 :Socket774:2008/11/15(土) 01:23:47 ID:zyg27gdS
- ゼットンの火の玉の温度は一兆度
- 872 :Socket774:2008/11/15(土) 01:29:32 ID:o0k5wP9x
- http://finance.yahoo.com/echarts?s=AMD#chart1:symbol=amd;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
AMDが過去数年で一番不調だった頃は2002/11-2003/1位か。
インテルがNorthwood3GHz前でAMDはBarton出る少し前か。
- 873 :Socket774:2008/11/15(土) 01:33:22 ID:LdRVqQFf
- そういえば柳田ちゃんが一兆度はあり得ないとか本に書いてたな
実際はv→cとなるとm→∞になるんで一兆度相当のエネルギー状態ってのはあり得るんだがな
- 874 :Socket774:2008/11/15(土) 01:43:19 ID:QGW8OsVy
- 統計的に言えば1兆℃なんて余裕
- 875 :Socket774:2008/11/15(土) 01:59:56 ID:Jc8fTq/x
- まだねない
- 876 :Socket774:2008/11/15(土) 02:08:57 ID:bcxFf+YW
- PropusなのかProposなのか
- 877 :Socket774:2008/11/15(土) 02:11:35 ID:3S6aW5pS
- >>872
そのころは8RDAとAthlonXPの下位モデルでOCやらDuron改造でなんちゃてAthlonMP化やら、自作派には結構面白い時期だったんだけどな
Pen4ばかり売れて面白くなかったが
- 878 :Socket774:2008/11/15(土) 02:15:00 ID:ErzIIKoL
- バートンの前ってことはサラブレッドか?
あのあたりのAMDCPU大好きだったんだが
Pen4なんて一度も触ったことないわ
- 879 :Socket774:2008/11/15(土) 02:15:19 ID:olLVGzJP
- インテル、4Q決算の見通しを下方修正──10億減の90億ドルに
http://www.computerworld.jp/news/trd/127049.html
- 880 :Socket774:2008/11/15(土) 02:22:21 ID:knce/kDU
- Yukonよさそうだけど、インテルは半年もあれば対抗できるよ
延期するからいつもインテルの方が先行するんだけどな…
- 881 :Socket774:2008/11/15(土) 02:25:05 ID:Lg8JdE7n
- >>877,878
2002〜2003て独禁法の調査対象になった頃の話でしょ
パロミノ辺りまでじゃなかったけ?
- 882 :Socket774:2008/11/15(土) 02:28:46 ID:3S6aW5pS
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/p_cpu.html
2003年1月3週のCPU価格情報
サラブレッドが下位にも浸透し始めた頃だな
- 883 :Socket774:2008/11/15(土) 02:40:43 ID:Lg8JdE7n
- >>882
d
うを、この頃もう既に皿1700+とかこんな価格まで落ちてたのか…
- 884 :Socket774:2008/11/15(土) 03:17:13 ID:fdIfvySm
- AMDのCPUは買ったことないけど、45nm品には大いに期待してますよ。
Intel があわくって「Core i7なんて売ってる場合じゃねぇ」と、脱兎のごとく駆け出して
急遽、65WのQ9550をリリース、もしくは矢継ぎ早にQ8400、Q8500など出すくらいの
勢いが欲しいところです。
- 885 :Socket774:2008/11/15(土) 03:21:04 ID:nPfyK66u
- でもインテルがi7のために自分でC2D&C2Qベンチの種明かしをしてしまうので
C2D&C2Qも死んでしまうのです
- 886 :Socket774:2008/11/15(土) 03:22:42 ID:7xREYQyw
- i7売るためにCore2殺すだろ、jk
- 887 :Socket774:2008/11/15(土) 03:23:00 ID:nPfyK66u
- 話変わるがおまけ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081115/biz0811150150000-n1.htm
- 888 :Socket774:2008/11/15(土) 03:27:34 ID:Z2Iidp5V
- 5050eやっと組めた
754からの久しぶりの組み立てで色々躓いたけど、なんとかなったみたい
サクサクですわw
それにしても5050eは冷えるね
コア温度6〜7度くらいしかないや
- 889 :Socket774:2008/11/15(土) 03:28:44 ID:xGp/FkJk
- i7か・・・現在の世代のTDP95WのQuadの存在が邪魔か?
まぁ、俺はQuadだろうが、TDPは65Wまで、遠足のおやつ代は500円まで
って決めてるが。あっ、バナナは弁当箱に入れればおやつから除外ね。
- 890 :Socket774:2008/11/15(土) 03:30:34 ID:vH6JyzFz
- L3有りと無しでどの程度性能差がでるのか、値段差はどうかが気になるなあ
みんなDeneb、Deneb言ってるがたまにはPropusのことも思い出してください
- 891 :Socket774:2008/11/15(土) 03:37:43 ID:NErpfi2W
- >>888
フィンランド人かよw
- 892 :Socket774:2008/11/15(土) 03:42:18 ID:fdIfvySm
- どっちかと言うとAMDは低消費電力版に力を入れそうだから
そっち方面での躍進には期待している。
性能はそこそこでも省電力(で低価格)って、これからの時代には
マッチすると思うんだけどなぁ。
少なくともCore i7の「速いけど電気は食います」ってのは要らない。
現状、実質TDP65WなQ8200よりも性能的には上で、価格、電力消費が
同等かそれ以下という状態になるなら、いつでも乗り換える用意があります。
- 893 :Socket774:2008/11/15(土) 03:42:39 ID:tjeveqie
- >コア温度6〜7度くらいしかないや
>コア温度6〜7度くらいしかないや
>コア温度6〜7度くらいしかないや
えーと
- 894 :Socket774:2008/11/15(土) 04:06:01 ID:xGp/FkJk
- 察してやりましょう、部屋の温度だったと。
- 895 :Socket774:2008/11/15(土) 04:39:17 ID:hVvibM2o
- >>888
やっぱアラスカは寒いな
- 896 :Socket774:2008/11/15(土) 04:39:46 ID:i9B2Vdc2
- >>890
L2削られたブリスベンの扱いを見ろ、所詮コスト優先の廉価版
つか削られ方がX2の比じゃない、L3全廃だぞ
- 897 :Socket774:2008/11/15(土) 04:48:47 ID:228x5iHs
- +15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、
コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
−183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
- 898 :Socket774:2008/11/15(土) 04:53:23 ID:Dy+sz4YT
- ロシアのある村の紹介をテレビで見たが、−40度だかの極寒だとか・・・
車で移動するとき、停止するとエンジンが動かなくなる危険性があるから止まるなと。
途中で脱輪した車を動かそうとしてたが、諦めてた・・・
何台かに分けて移動しないと、下手すりゃ移動中に死ぬぜ・・・
- 899 :Socket774:2008/11/15(土) 07:24:26 ID:GDzN9J2n
- なんで一晩でこんなに進んでるんだよw
あと次スレ!!
- 900 :Socket774:2008/11/15(土) 07:29:45 ID:H/VCJciN
- とりあえずPhenomはCore2超えるところから始めないとな
- 901 :Socket774:2008/11/15(土) 07:32:26 ID:/kJu9QtG
- Shanghaiと現行Xeonのベンチ比較を見る限り
来年のPhenom2で確実に超えるだろ
ネハーレンが全面的に展開したらまた今の状態になるけどな・・・
- 902 :Socket774:2008/11/15(土) 07:39:49 ID:nPfyK66u
- いや、AMDには人を謀るスキルなんて磨いて欲しくはないんだが
- 903 :Socket774:2008/11/15(土) 07:42:52 ID:AiFAkdaC
- >>841
K9A2CF-Fに9750@2.7GHz、忍者2でアイドル24度
- 904 :Socket774:2008/11/15(土) 07:54:08 ID:2/Y+QW3/
- 問題は価格と効率だよなぁ、X2が用意できないのは痛い
- 905 :Socket774:2008/11/15(土) 08:01:39 ID:P59HAHoR
- でもX2はノートと激安OEM向けだけにして
自作はX3とX4だけで済めばそっちの方がよくない?
勿論X3が今のX2の価格+α位になればだけど…
そうすると益々損しちゃうから駄目かw
- 906 :Socket774:2008/11/15(土) 08:06:02 ID:2/Y+QW3/
- 済めばね、済まないからAgenaで苦戦したんでしょ
- 907 :Socket774:2008/11/15(土) 08:08:45 ID:MEG3Ag61
- >>902
本質より良く言って人を騙すのは詐欺で悪いことだが
本質より悪く言って人を騙すのはサプライズであり良いことさ
- 908 :Socket774:2008/11/15(土) 08:10:46 ID:H/VCJciN
- しかしAMDのCPUは実際出てから(´・ω・`)ガッカリ・・・砲なパターン多いから油断はできない。
上海のスコア見る限り俺もデネブは良いものが出てくると信じたいが
- 909 :Socket774:2008/11/15(土) 08:11:34 ID:7lk9aI+Q
- つまり、AMDは出す出す詐欺で悪いことしているということだな
- 910 :Socket774:2008/11/15(土) 08:11:35 ID:4k86Rwlz
- >>907
いかにも謙遜好きな日本人的発想だな
- 911 :Socket774:2008/11/15(土) 08:22:52 ID:GDzN9J2n
- >>910
そいつ、最近ずっといるアンチだよ
- 912 :Socket774:2008/11/15(土) 08:24:56 ID:P59HAHoR
- >>906
そこはDenebが出たらAgenaを廉価版にするとかでw
ぶっちゃけモデル数が多すぎて選ぶのが面倒だし。
- 913 :Socket774:2008/11/15(土) 08:28:09 ID:2/Y+QW3/
- 既になってry
- 914 :Socket774:2008/11/15(土) 08:29:56 ID:LEmlHnF0
- >>863
文脈からして熱量だろ。j/sだよ。
10倍なら100WのCPUが1000Wになるだけ。
- 915 :Socket774:2008/11/15(土) 08:30:17 ID:MEG3Ag61
- >>911
勝手に人をアンチにすんな、どこがアンチなんだよ
って、もしかしてこうやって人を怒らせる荒らしで
俺つられただけ?
- 916 :Socket774:2008/11/15(土) 08:33:51 ID:uuj/GZ3M
- >>915
そいつ、最近ずっといるアンチだよ
- 917 :Socket774:2008/11/15(土) 08:34:32 ID:lYTzAbCd
- おはよう禿ども、今日はdenebの発売日だな・・・んなわけないか・・。
- 918 :Socket774:2008/11/15(土) 08:36:26 ID:2/Y+QW3/
- クロック上がったけど消費電力は9950と一緒でーすとかやめろよマジで
- 919 :Socket774:2008/11/15(土) 08:46:09 ID:rZyFDshD
- 同クロックでTDP下げたの売ったって「もっと新しいの開発しろ」とか「またTDP詐欺ですかw」とか言われるんだよね
- 920 :Socket774:2008/11/15(土) 08:49:11 ID:H/VCJciN
- デネブ3ギガヘルツはTDP125ってところでしょ
3.4ギガヘルツぐらいでTDP140
- 921 :Socket774:2008/11/15(土) 08:52:39 ID:MEG3Ag61
- 3.4GHzがOC耐性どれくらいあるかだよな
FXは3.8と4GHzの予定だそうだから通常Phenom2もOCで3.8ぐらいは
行ってほしいところだ。ていうか、4GHzのFXが10万以下ででるなら
そっちを買ってしまいそう
- 922 :Socket774:2008/11/15(土) 08:57:15 ID:/mdtNPyr
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンチュン
ミ_ノ
″″
- 923 :Socket774:2008/11/15(土) 08:58:58 ID:tO7Fo5jE
- >>921
フィンランドに移住したら?w
- 924 :Socket774:2008/11/15(土) 09:06:15 ID:MEG3Ag61
- 最近の荒らしは毎回ID変えて書き込んでるのか、かわいそうな奴だな
- 925 :Socket774:2008/11/15(土) 09:07:17 ID:Un0s2nhG
- Deneb来年になっちゃったから、とりあえずAM2+で組んで年明けにDenebに差し換え
ようと思うんだが、現状Agena9950付けてくのとX2 5050eにしとくのって
どっちがオススメ?
とりあえずCPUパワーはほしいけど、Agenaだと発熱大きいから
MiniPCなんかに流用しにくそうなんだけど?
- 926 :Socket774:2008/11/15(土) 09:07:25 ID:GDzN9J2n
- 900超えてるな
- 927 :Socket774:2008/11/15(土) 09:07:29 ID:zIH633R0
- C'n'Q 有効で
CPU 各core
アイドル 24℃ 10℃
prime 34℃ 21℃
室温 17℃
なんだけど、CPUと各coreの温度差大きすぎない?
core温度の補正はどうするの。
- 928 :Socket774:2008/11/15(土) 09:07:58 ID:inFf5nlJ
- 5000BE
- 929 :Socket774:2008/11/15(土) 09:10:51 ID:atMSRSk3
- ぺけ2イズ、ゴミ。
- 930 :Socket774:2008/11/15(土) 09:11:46 ID:o0k5wP9x
- >>925
PhenomU実際に出てから対応マザボと同時買いでいいのじゃ?
今のマシンが不調とかでない限りは。
- 931 :Socket774:2008/11/15(土) 09:11:52 ID:yOiqPP5O
- >>915
本質より悪く言って人を騙すのはサプライズであり良いことさ
- 932 :Socket774:2008/11/15(土) 09:15:51 ID:Un0s2nhG
- >>930
いやMSI K9A2 Platinumが安定していて鉄板、SASが使えてしかも安い
SB600の不具合は許容範囲ってことで、これでいこうと思うんだけど
もう流通在庫もなくなる寸前で、いまのうちに確保しときたいかなーと・・・。
13日の発表でついでにDenebも〜と思ってて、ニューマシン組む気マンマンでして。
- 933 :スレ立て不全症 ◆W7suRetto2 :2008/11/15(土) 09:20:02 ID:FTCBqHhv
- レスが900を超えてましたね。次スレタイ案の提示です。
その1: Phenom Deneb(,,´ , `)Uニナル AMD雑談スレ523番星
その2: Phenom 上海(V)^Д^(V)狂想曲 AMD雑談スレ523番星
その3: Phenom 上海(V)^_^(V)大人気 AMD雑談スレ523番星
その4: Phenom オロチガ(゚Д゚ )イルゾ!! AMD雑談スレ523番星
モチケツ: Phenom マターリ(V)|・∀・|(V)上海 AMD雑談スレ523ヨーカン
記念スレは524スレになりそうですね。
DenebからはPhenomUですか。
スレタイ反映は登場後となりますが、「U」が全角なのが…
それにしてもCPUもプラットフォームもコードネーム大杉
他に良いスレタイ案ありましたら提示方よろしく願います。ではノシ
- 934 :Socket774:2008/11/15(土) 09:21:35 ID:MEG3Ag61
- >>932
自分もK9A2 Platinumだ。
個人的にはAM3&DDR3の安定したMB出までは
MB変えなくても良いかな?と思ってる
そういう意味ではCPUだけ先行して変えられるのは良いよな
- 935 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/15(土) 09:22:53 ID:8xTnKvUM
- 焼酎飲み過ぎておつむ痛ぇお(・´ω`・)
- 936 :Socket774:2008/11/15(土) 09:36:31 ID:7Ltd3AVP
- 遅レスだが、>>888のBrisbaneのバグを誰も指摘しなかった件
- 937 :Socket774:2008/11/15(土) 09:38:34 ID:rZyFDshD
- >>933乙
その4で
- 938 :Socket774:2008/11/15(土) 09:40:51 ID:bcxFf+YW
- >>933
Phenom II でいいのでは
その1で
- 939 :Socket774:2008/11/15(土) 09:46:44 ID:GDzN9J2n
- >>933乙です
その3に一票
- 940 :Socket774:2008/11/15(土) 09:58:16 ID:Xww0AA6+
- >>936
明らかにわかってて書いてるから
- 941 :Socket774:2008/11/15(土) 09:59:59 ID:erqSXuxF
- >>933乙です。
その2で
- 942 :Socket774:2008/11/15(土) 10:04:49 ID:zIH633R0
- おいら屁X3 8750何だけど
- 943 :Socket774:2008/11/15(土) 10:07:32 ID:MEG3Ag61
- その1で
ところでPhenomUの数字は下二桁どうするのかな
というかどういう番号の付け方するんだろとりあえず1000番台当たりから?
- 944 :Socket774:2008/11/15(土) 10:08:08 ID:H/VCJciN
- その下はふつうに周波数付ければ良いだけじゃないか
- 945 :Socket774:2008/11/15(土) 10:08:57 ID:MEG3Ag61
- コア数4で3.2だったら
4320とか?
- 946 :Socket774:2008/11/15(土) 10:11:30 ID:inFf5nlJ
- PhenomIIは略すとPIIになって紛らわしい
- 947 :アム厨 ◆Fh2IQtNvbw :2008/11/15(土) 10:12:55 ID:8xTnKvUM
- ニヤニヤ(・´ω`・)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1114/kaigai_01.jpg
- 948 :Socket774:2008/11/15(土) 10:28:24 ID:9GJco97s
- 5桁の話はナシになったの?
20550とかそういうやつ
- 949 :Socket774:2008/11/15(土) 10:30:12 ID:UNjeavbv
- Denebは09Q2終わりからだよ
サーバのシェアを8%〜30%奪うために
生産量のほとんどをOpteronに切り替える
- 950 :Socket774:2008/11/15(土) 10:41:41 ID:AxAUWXej
- >>933
その1に一票
- 951 :Socket774:2008/11/15(土) 10:43:21 ID:o8SZtFVa
- >>946
K10-2
- 952 :Socket774:2008/11/15(土) 10:45:13 ID:3HibITLD
- K6-2みたいでいいねえ。マジなつい
- 953 :Socket774:2008/11/15(土) 10:47:24 ID:/dKhZroZ
- K10-2
これはいいな
コレでphenomUの略称は統一しようぜ
- 954 :951:2008/11/15(土) 10:48:30 ID:o8SZtFVa
- Phenomは厳密にはK8.5だから、かつてのK75をぱくって
K85-2とか、K86とかでもいいかもしれないが、どれも打ちにくい
- 955 :Socket774:2008/11/15(土) 10:52:27 ID:4ZEil1/B
- うぅ埋めていい?
- 956 :Socket774:2008/11/15(土) 10:58:17 ID:A10VC0ko
- >>933
その3で
- 957 :Socket774:2008/11/15(土) 11:00:37 ID:BPuf0kri
- >955
まだダメ
- 958 :950:2008/11/15(土) 11:01:06 ID:AxAUWXej
- >>950踏んだから、スレ立ていってみる
自分はその1に入れたけど、その3で立ててみる
- 959 :Socket774:2008/11/15(土) 11:03:52 ID:UNjeavbv
- うめうめ
- 960 :950:2008/11/15(土) 11:07:36 ID:QAV7YZiT
- すまん
2つのプロバイダで立てられなかった
- 961 :950 作ったテンプレ勿体無いから貼る:2008/11/15(土) 11:09:14 ID:QAV7YZiT
- 前スレ:Phenom チャレンジ(・∀・)4G超エ!! AMD雑談スレ522番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226553835/
名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/ __ __
\ │ / ∠゙⌒"フ ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
/ ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l .(,,゚Д゚)つ ⊂(゚Д゚,,)_,,, | | | . . ゝ、,−、ノ_____ri
\_/ .._`Jー‐'U.,_ | . AMD雑談スレにようこそ!. |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
/(| .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ | |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ )) 日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ | .|
ミミ ’ .▼’;彡 .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \ . (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ / ヽ.
彡;; v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ| '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」) .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
. |:(ノ |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o| | ', ', ',| |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
oと __)_).メノ'\__ηη. 人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ. じJ /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
- 962 :950 テンプレ案2:2008/11/15(土) 11:10:11 ID:QAV7YZiT
- ○関連スレ
AMD Turion 64 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202355505/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221632892/
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 9版【SempGeode】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220113729/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-14W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190607225/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178942981/
SiS総合スレ Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210685433/
Athlon64 X2 お勧めマザーボード Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218860771/
VIAチップセット総合スレPart12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208574605/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第24世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226628399/
【AMD】754/939総合 Part5【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225451001/
- 963 :950 テンプレ案3:2008/11/15(土) 11:10:45 ID:QAV7YZiT
- ○関連スレ
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226200852/
【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part39 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226207957/
○関連リンク
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・PINUPS - 上田新聞 blog版 ttp://nueda.main.jp/blog/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団 ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Phenom プロセッサ・ファミリ推奨マザーボード
ttp://products.amd.com/en-us/RecommendedMBFilter.aspx
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
- 964 :950 テンプレ案4 誰か立てて:2008/11/15(土) 11:11:28 ID:QAV7YZiT
- 着ぐるみ・コア名相関関係図
┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
San Diego Barton つ ⊂
| AMD雑談スレにようこそ! | K75 Winchester
| |
SledgeHammer└───────────── ゚V゚─| K7
真Thoroughbred Palomino Newcastle Venice
Toledo 1.5vThoroughbred Thunderbird
ClawHammer 偽Thoroughbred
○過去スレ
Phenom Deneb(,,´ , `)年内? AMD雑談スレ521番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226155682/
Phenom 上海(V)^_^(V)イヨイヨ AMD雑談スレ520番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225794406/
Phenom 上海(V)^_^(V)スグソコ AMD雑談スレ519番星 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225449910/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。
1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や人が殆ど居ない時などは、一時的に現行スレのテンプレや
使われなかったスレタイ案等を利用し暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
多数決をして変えていくと、スムーズに移行できるでしょう。)
- 965 :Socket774:2008/11/15(土) 11:21:07 ID:Kf1sX5nB
- 次の次位でいいから>>1のAAにPhenomとPhenomU入れて欲しい。
着ぐるみ職人さんよろしくおねがいします〜
- 966 :Socket774:2008/11/15(土) 11:28:27 ID:+3wEDuzC
- >>897
絶対零度を突破してる項目があるような・・・?
- 967 :Socket774:2008/11/15(土) 11:29:45 ID:J9BCi4Qp
- エコロンもよろしくお願いします
- 968 :Socket774:2008/11/15(土) 11:30:16 ID:+3wEDuzC
- >>933
2ダ
- 969 :Socket774:2008/11/15(土) 11:33:19 ID:/dKhZroZ
- \ │ /
/ ̄\
ー( ゚∀ ゚ )<デネブ!
\_/
/ │ \
- 970 :Socket774:2008/11/15(土) 11:39:24 ID:uxrxpPjO
- AM3対応マザボっていうのは、DDR3も載せられるっていうこと?
それとは別?
今から秋葉原いってCPU買い換えたい(´・ω・`)
- 971 :Socket774:2008/11/15(土) 11:42:53 ID:xC2qwJ/s
- >>970
AM3マザーとAM3対応マザーってニュアンスが違うから
後者はAM2+/AM2マザーのことを主に指すと考えた場合
メモリはDDR2までなのでムリぽお
- 972 :Socket774:2008/11/15(土) 11:43:30 ID:0YJKf7XE
- 別
- 973 :Socket774:2008/11/15(土) 11:44:28 ID:Erzxozru
- £
/⌒/⌒,,⌒丶
││ |ミ,,゚Д゚ミ│ < くさったカボチャでクラスチェンジ
││::(ノ ;;;;;;;:つ:|
゙:、..,,,ゝ__;;;;;;ノノ
∪∪
- 974 :Socket774:2008/11/15(土) 11:48:18 ID:o2mMa4xz
- >>946
Ph2でおk
- 975 :Socket774:2008/11/15(土) 11:49:54 ID:/dKhZroZ
- P!! でおk
- 976 :Socket774:2008/11/15(土) 11:52:17 ID:nerV2uP5
- 天才2は?
- 977 :Socket774:2008/11/15(土) 11:53:59 ID:UNjeavbv
- Denebは09Q2確定だーーー
最悪だーーーーーーーーー
- 978 :Socket774:2008/11/15(土) 11:55:13 ID:OduPJ3w2
- 新スレが立つまでは、少しカキコ自重お願いしますm(_ _)m
- 979 :Socket774:2008/11/15(土) 11:55:45 ID:EmjV+gPt
- >>978
了解
- 980 :Socket774:2008/11/15(土) 11:56:29 ID:o8SZtFVa
- >>978
わかった
- 981 :Socket774:2008/11/15(土) 11:56:29 ID:3VVkTR8I
- >>978
わかった
- 982 :Socket774:2008/11/15(土) 11:57:04 ID:cPO3dlb8
- >>978
わかった
- 983 :Socket774:2008/11/15(土) 11:59:21 ID:atMSRSk3
- >>978
ぶらじゃー
- 984 :Socket774:2008/11/15(土) 11:59:56 ID:UNjeavbv
- 俺はわからん
- 985 :Socket774:2008/11/15(土) 12:00:30 ID:xC2qwJ/s
- >>978
とうぜんのことだまかせろ
- 986 :Socket774:2008/11/15(土) 12:00:52 ID:4C1m3KuL
- おまえらwwww
- 987 :Socket774:2008/11/15(土) 12:00:53 ID:uxrxpPjO
- んじゃ、マザボとCPU買いに行ってくるが
お勧めマザボ教えてもらえないだろうか?チップセット多すぎてどれがいいのかわかんないorz
現在
Ath64x2 4200+(65Wくらい)
M/B:GA-MA69G-S3H
MEM:ノーブランド1G*2(DDR2 800) ただ買い物ついでに、銀馬2G*2買う予定。
VGA:4870 512M(x16 帯域少ない旧式で使ってるのでコレのためにもマザボ買い換えたい(´;ω;`))
HDD: SATA*3 (今のマザボにIDEひとつしかなくてDVDに回してるので、一つIDE→SATAコネクタ)
電源:鎌550 (うるさい)
クーラー:リテール
今後AM3に上手く移行するには、どのマザボ・チップセットかえばいいでしょうか?
DENEBでてから、半年〜一年後に安くなったところで乗り換えようと思っています。
用途はブラウジングや絵、あとCOD4などのFPSゲーム。エンコ予定は梨です。
- 988 :Socket774:2008/11/15(土) 12:01:08 ID:inFf5nlJ
- >>978
かしこまりっ☆
- 989 :Socket774:2008/11/15(土) 12:01:27 ID:UNjeavbv
- うめうめ
- 990 :Socket774:2008/11/15(土) 12:01:41 ID:EmjV+gPt
- >>987
空気嫁w
- 991 :Socket774:2008/11/15(土) 12:02:25 ID:UNjeavbv
- Denebは今年度は出ない
来年も半年はAgenaで頑張らないといけない
AMDは一般向けを切り捨てるよ〜
- 992 :Socket774:2008/11/15(土) 12:03:15 ID:xC2qwJ/s
- >>987
もしかするとそのマザーもDenebに対応するかもだぜ
- 993 :Socket774:2008/11/15(土) 12:03:50 ID:UNjeavbv
- Corei7の方がよい気がしてきた
- 994 :Socket774:2008/11/15(土) 12:04:18 ID:4C1m3KuL
- 3800 x2から6000 x2に変えたらかなり早くなったんだけど、これで俺は冬越すわ。
- 995 :Socket774:2008/11/15(土) 12:04:54 ID:UNjeavbv
- Corei7って速いの?
- 996 :Socket774:2008/11/15(土) 12:05:45 ID:nqhviVLm
- スレ立いって来る
- 997 :Socket774:2008/11/15(土) 12:05:51 ID:o8SZtFVa
- 暖まるのが早いんですね、わかります
暖房性能2倍
- 998 :Socket774:2008/11/15(土) 12:05:55 ID:A10VC0ko
- >>978
俺に任せとけば問題ない
- 999 :Socket774:2008/11/15(土) 12:06:12 ID:EmjV+gPt
- このスレッドは
ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
の提供でお送りしています
- 1000 :Socket774:2008/11/15(土) 12:06:20 ID:UNjeavbv
- やっぱりAMDだめっぽいな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PowerDVD Part16 [ソフトウェア]
【CPU】日本AMD、クアッドコア「Phenom II X4」とトリプルコア「Phenom II X3」を発表…来年春にも市場投入 [08/11/13] [ビジネスnews+]
【SUN】Soul of the Ultimate Nation 108【SUN】 [大規模MMO]
【KRW】ウォンを看取るスレその797【半島に竜王の殺息】 [市況2]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)