レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【Nehalem】Intel Core i7 Part7【11/16深夜販売】
- 1 :Socket774:2008/11/11(火) 08:57:08 ID:GpO0oId3
- Nehalemと呼ばれてきた新アーキテクチャ採用プロセッサ
Intel Core i7 (アイ セブン) について語ろう。
■Core i7 (Bloomfield / 45nm / 4-core 8-thread / LGA1366)
965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999(Extreme)
940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
920 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284
前スレ
【Nehalem】Intel Core i7 Part6【レビュー続々】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225983710/
- 2 :Socket774:2008/11/11(火) 08:57:40 ID:GpO0oId3
- ・Kentsfield→Yorkfield 平均3%の上昇、ゲームは1%の上昇。
http://en.expreview.com/2007/11/30/reviewintel-45nm-wolfdale-processor-core-2-duo-e8400.html?page=5
・Yorkfield→Bloomfield 約10〜40%の上昇、ソフトウェアによっては100%以上。ゲームは10%以下の上昇、一部ゲームではマイナス。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/intel/showdoc.aspx?i=3448&p=17
http://www.matbe.com/articles/lire/1131/intel-nehalem-processeurs-core-i7/page14.php
※32bitより64bitで使用するほうが性能が高い。
・X58チップセット搭載各社マザーボード
【ASUSTeK】P6T Deluxe、P6T WS Pro、P6T6 WS Revolution、Rampage U Extreme
【GIGABYTE】GA-EX58-UD3、GA-X58-Extreme
【MSI】X58 Platinum、Eclipse SLI、(Super OverClocking Model)
【BIOSTAR】T-Power X58
【DFI】LANParty UT-X58-T3
【ECS】X58B-A
【Foxconn】Blood Rage、Renaissance
【Intel】DX58SO
【ASL】
【SPoX】AP58+GTR
- 3 :Socket774:2008/11/11(火) 09:13:38 ID:MLHmF+BH
-
先着10名に贈呈される輝かしいT-ZONE特製購入記念盾↓
http://lapislazuli.ath.cx/image/1226318172529
- 4 :Socket774:2008/11/11(火) 09:22:40 ID:tPya5NEM
- ___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ Core i7 .`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´Core i7 .`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
- 5 :Socket774:2008/11/11(火) 09:50:12 ID:zkDjySXt
- 頭の悪い俺に、気まぐれオレンジロードで説明してくれ。
- 6 :Socket774:2008/11/11(火) 10:01:43 ID:rZIaU7VP
- http://www.uploda.org/uporg1777783.jpg
- 7 :Socket774:2008/11/11(火) 10:06:11 ID:0+p3Aamr
- Core i7はマルチGPU環境のゲーム性能でcore2に圧勝
http://www.guru3d.com/article/core-i7-multigpu-sli-crossfire-game-performance-review/1
http://www.guru3d.com/article/core-i7-multigpu-sli-crossfire-game-performance-review/19
E8400よりどれだけゲーム性能が向上してるかの一例
詳細はリンクを見てください
i7 965のE8400比の性能(1024*768〜2560*1600の性能比)
Brothers in Arms Hell's Highway
(4870 CF)160%〜130%
(GTX260 SLI)200%〜120%
Far Cry 2
(4870X2 CFX)180%〜150%
F.E.A.R.
(GTX 260 SLI)130%〜110%
- 8 :Socket774:2008/11/11(火) 10:16:24 ID:DN2c6vWJ
- >>5
ヒカルちゃんと仲良くデートをしているとろを鮎川に見られてしまったわけで、春日恭介はっきり言ってピンチです。。
- 9 :Socket774:2008/11/11(火) 10:22:38 ID:UhU/hYxD
- http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008111102.html
- 10 :Socket774:2008/11/11(火) 10:58:28 ID:6nhjOoVA
- >>7
これ使うぐらいなら最低解像度やらんはず
最高解像度だとほぼ同等の性能じゃねえか
じゃあイラネ
- 11 :Socket774:2008/11/11(火) 11:06:51 ID:0+p3Aamr
- 1920*1200で3〜5割増しとかあるけど
- 12 :Socket774:2008/11/11(火) 11:12:49 ID:we3R1aXl
- WQXGAだとVGAの方の限界が来てる印象
- 13 :Socket774:2008/11/11(火) 11:42:35 ID:0+p3Aamr
- これなんかVGAが限界にきてる例だろな、わずか1600*1200でCPUが1G違うのにスコア変わらず
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
- 14 :Socket774:2008/11/11(火) 11:44:15 ID:TQUrlSMZ
- 屁飲む
- 15 :Socket774:2008/11/11(火) 12:54:41 ID:qLQB3LAx
- test
- 16 :Socket774:2008/11/11(火) 13:05:52 ID:ej4E/dwJ
- 太陽光とか風力で賄える電力って
原発のそれと比べると少なすぎるし
接地できる環境も限られるとか問題も結構ある
原発もしっかりとした警備体制 建設体制 国家防衛が成り立っていると
安全だと言えるんだけどねぇ
- 17 :Socket774:2008/11/11(火) 13:07:32 ID:we3R1aXl
- 風力はあまり日本では特集されないんだけど低周波被害の問題がありますね。
ドイツなんかだと住宅地から一定以上の距離をおかないかぎり風力発電用プロペラは設置できないと法規制されています。
- 18 :Socket774:2008/11/11(火) 13:10:15 ID:SoZQHE3j
- 太陽光発電って宇宙で衛星で発電ってのがあるけど、
http://www.ard.jaxa.jp/res/amrc/ssps/04.html
これみると、商用が2030年とまだまだ先なんだよね。
- 19 :Socket774:2008/11/11(火) 13:17:25 ID:zkDjySXt
- >8
ありがとう。そういうことなのか。
- 20 :Socket774:2008/11/11(火) 13:30:09 ID:/g/DnbVe
- 日本は基本的に夜間は原発のみの発電で、余った電気を使って水力発電用の水を吸い上げて日中に備えたりしてるし
オイルショック以降なんだかんだで省エネ志向の産業形態に変容したから、他国と比べたら削れる部分は微々たるものだろうね。
- 21 :Socket774:2008/11/11(火) 13:43:51 ID:0dUI/fFJ
- >>18
衛星発電か・・・出力は原発10基分だったけ
現在の技術だとマイクロ波を使って地球まで送信するしか無いらしい
もちろんその凄まじいエネルギー量のマイクロ波に生物が触れたりすると「消滅」してしまう。危険過ぎる
まだまだ夢物語だね
- 22 :Socket774:2008/11/11(火) 13:45:42 ID:Xi3RDNOq
- >>19
把握できたのかよw
- 23 :Socket774:2008/11/11(火) 13:45:57 ID:4kUklVOv
- 何そのサテライトキャノン
- 24 :Socket774:2008/11/11(火) 13:57:48 ID:qLQB3LAx
- ここにきてQX9770が値上がりしてる
- 25 :Socket774:2008/11/11(火) 13:58:37 ID:qLQB3LAx
- 誤爆した
スマソ
- 26 :Socket774:2008/11/11(火) 14:13:03 ID:gvKjz2FQ
- 機能充実のASUS「P6T Deluxe」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/11/news037.html
- 27 :Socket774:2008/11/11(火) 14:22:16 ID:YrmRegKX
- SASのHDDって74GBだとVeloci raptorの1.5倍くらい出せば買えるんだな
Veloci raptorみたいに何も考えずに導入できるなら買ってもいいのかなあ
- 28 :Socket774:2008/11/11(火) 14:30:49 ID:q1RB3nHb
- 騒音と熱を気にしないのなら、速くていいよ
俺は昔鯖用のSCSI HDで懲りたけど・・・
- 29 :Socket774:2008/11/11(火) 14:36:38 ID:YrmRegKX
- 騒音は気にならないけど熱かあ
OCのときに足引っ張ったりするかな
- 30 :Socket774:2008/11/11(火) 14:43:33 ID:ePtCcxSr
- おいおい、マジでメモリやべーなw
1600は入荷直後に即売り切れ状態になってんじゃんw
まさかA-DATAが瞬殺されるとは思わなかった
- 31 :Socket774:2008/11/11(火) 14:44:05 ID:rZIaU7VP
- 性能やOC耐性、発熱などC2Qに見劣る点はあるものの、
真のネイティブコアでメモコン搭載という点では進化したCore i7は楽しみなCPUだな
- 32 :Socket774:2008/11/11(火) 14:46:48 ID:HAA4d65W
- >>29
メモコン内蔵で発熱増えてるしね
まぁその辺のフォローにターボモード付いてるんだろうけど、
4コア(HTで8スレ)フル稼働でOCできないと意味無いよなぁ
- 33 :Socket774:2008/11/11(火) 14:50:26 ID:UDfPvh4J
- 話ズレてるぞお前らw
>>27-28が話してんのはSAS HDDの話だろw
- 34 :Socket774:2008/11/11(火) 14:55:49 ID:SnMoyjow
- >>21
だからこそ日本に必要な発電施設なんじゃないか
日本は核兵器持たないんだぞ判るよなその有効性が
- 35 :Socket774:2008/11/11(火) 14:57:15 ID:5SWE4Gub
- 買った。
家のPCが早くなってびっくりだ。
という書き込みをしている夢を見た。
- 36 :Socket774:2008/11/11(火) 14:58:16 ID:AtqV14jk
- 同じ130WのQX9650に1.5V盛って常時4.2GHzのOC
アイドル44℃前後負荷かけて65℃前後のおれからすれば発熱とかお笑い種だけどな
- 37 :Socket774:2008/11/11(火) 15:17:58 ID:4kUklVOv
- Q9550@3.8Ghzで同じような温度の俺に謝れ
- 38 :Socket774:2008/11/11(火) 15:34:37 ID:we3R1aXl
- >>34
シムシティーで座標がずれて大災害を起こすイベントがあったようなw
- 39 :Socket774:2008/11/11(火) 15:39:40 ID:3wB/OPe9
- QPI6.4G=1600×4
QPI4.8G=1600×3
って計算みたいだから、DDR3-1600だと定格でしか回せないんじゃねーの?
メモリーとQPIが個々に倍率固定出来る可能性もあるが
買い急ぐとエライ目に会いそうな希ガス
- 40 :Socket774:2008/11/11(火) 15:56:15 ID:dd5UqeV+
- そもそもi7での定格は1066MHzだぞ
- 41 :Socket774:2008/11/11(火) 16:14:06 ID:aEAY28nW
- >>31
そんな事をPhenom発売の時に
言ってた人いっぱいいた気がする
- 42 :Socket774:2008/11/11(火) 16:17:13 ID:we3R1aXl
- Phenomと違うのはCore2より性能面で上回る場面が多く、下回る場面は少ない点。
あとは64bit対応での安定性とかみてみたい。64bit環境ではPhenomの方がCore2より安定してるとか見るし、気になるところ。
- 43 :Socket774:2008/11/11(火) 16:56:04 ID:X7JTNU0e
- コンシューマー市場をヒトバシラにしてコアのバグ潰してからEP投入か。
intel賢いなw
- 44 :Socket774:2008/11/11(火) 16:59:47 ID:6Q5jrU32
- 何を今更
- 45 :Socket774:2008/11/11(火) 17:12:49 ID:pSNwIAjC
- SLI,SFで性能伸びたのはCPU単体っていうよりシステムバス(QPI)のおかげじゃないの?
SLI,SFする人は買いかもしれんが、、
- 46 :Socket774:2008/11/11(火) 17:17:01 ID:nReHsIm0
- スーパーフリーですか?
- 47 :Socket774:2008/11/11(火) 17:21:19 ID:/g/DnbVe
- >>39
http://icrontic.com/downloads/nehalem-overclocking-calculator
↑によるとベースクロックにそれぞれの独立した倍率を掛けてるっぽい
i7 965
CPU: 133MHz*24=3192MHz
QPI: 133MHz*24=3192MHz(≒6.4GB/s)
MEM: 133MHz*8=DDR3-1064MHz
i7 920
133MHz*20=2660MHz
133MHz*18=2394MHz(≒4.8GB/s)
133MHz*8=DDR3-1064MHz
これだと大体計算が合う
- 48 :Socket774:2008/11/11(火) 17:33:26 ID:pSNwIAjC
- CFだスマン
- 49 :Socket774:2008/11/11(火) 17:33:50 ID:rA3BdK8H
- 下らない煽りをしてる奴は大概無知な法則。
買う気がある奴にとっては既出な事ばかり。
- 50 :Socket774:2008/11/11(火) 17:33:47 ID:we3R1aXl
- ベースクロックあげてCPU、QPIの倍率下げて
という手法でDDR3-1600を生かすとかってやり方に成るのかなぁ。
- 51 :Socket774:2008/11/11(火) 17:49:14 ID:bL9ZR03R
- メモリに強い店を教えてください。
当日買えないとガッカリなので先に買っておこうと思います。
- 52 :Socket774:2008/11/11(火) 17:49:55 ID:3I8/kXJR
- このスレは買えないのにケチだけつけに来てるやつらが8〜9割だろ。
SLIやCFとかやったこともない奴ばっかだし
SLI環境でゲームも一般ソフトも全部負けてるのにケチだけつけにくるんだから笑える
- 53 :Socket774:2008/11/11(火) 17:51:13 ID:7nwTpisa
- うう、マジでメモリ売ってないな
今のウチに確保しようと思ったけど、CorsairのもG.Skillのも軒並み完売だ
- 54 :Socket774:2008/11/11(火) 17:53:31 ID:tJDj7bV7
- 普通に16日から出回るんじゃないの?
- 55 :Socket774:2008/11/11(火) 17:54:08 ID:n9co/y5P
- 4870x2だと単体でもCF扱いだよね?
コレでマルチコア非対応のゲームでも速くなるならちょっといいかも?
でも、今現状でE8600@4.5Gで運用中だから正直そこまでする事も無い気もするが・・・
- 56 :Socket774:2008/11/11(火) 17:56:37 ID:7nwTpisa
- ショップから売り切れでしたゴメンナサイメールきて、
そこに、代理店の方でメーカーと仕入れ協議中とあったので
16日には間に合わないと思われる
- 57 :Socket774:2008/11/11(火) 18:05:56 ID:gJb5TaJs
- >>53
祖父には1333のならどちらもあった。Webな。
- 58 :Socket774:2008/11/11(火) 18:10:24 ID:tJDj7bV7
- ソフマップの広報の方ですか?
- 59 :Socket774:2008/11/11(火) 18:14:59 ID:+y0xJ0dV
- うちはG.Skillで確保したよ。
16日はCPUとマザー抱えながらメモリ探しにアキバを右往左往するのが目に浮かんだからね
- 60 :Socket774:2008/11/11(火) 18:16:59 ID:QAGsNGvf
- メモリ買い占めて転売すれば儲かるね
- 61 :Socket774:2008/11/11(火) 18:18:01 ID:a3DQM47s
- 買えなかったら諦めよう
- 62 :Socket774:2008/11/11(火) 18:19:09 ID:UhU/hYxD
- 1600買おうと思うんだがCorsairとG.Skillだとどっちがオススメ?
- 63 :Socket774:2008/11/11(火) 18:43:15 ID:+nEzwFg+
- 店が解禁日に売りたいからメモリはレジ奥に確保しているとみた!
- 64 :Socket774:2008/11/11(火) 18:52:26 ID:v6IvZSNH
- なんで1600なんか欲しがるのか理解できんな
- 65 :Socket774:2008/11/11(火) 19:00:23 ID:4g71P5XP
- >>62
目的次第
定格運用ならどっちでもいいと思うがOCなら定番の銀馬
ただ今回出る銀馬のはNQブランドのやつだからどうかなとも思うが
- 66 :Socket774:2008/11/11(火) 19:01:03 ID:7Kw49b8L
- >>64
OC目的だからだろ?
- 67 :Socket774:2008/11/11(火) 19:06:57 ID:UhU/hYxD
- >>65
ありがとう!
OCしたいから銀馬ですかね
ちょっと今すぐ買うのはやめとこう
- 68 :Socket774:2008/11/11(火) 19:12:46 ID:mBoezV1Y
- メモリの売り惜しみは正直どこでもやってると思う
coreとママンだけ売ってメモリ在庫切れとか
イベント中に暴動になりかねないw
- 69 :Socket774:2008/11/11(火) 19:18:16 ID:Y+r/+9pP
- いやメモリ自体は在庫切れとかはなくて潤沢だと思う
例えばUMAXだのHynixだとか一般的なメモリはね
ここで今焦ってる人はいわゆるOC用メモリのことかと
元々取り扱ってるとこも限られてるし銀馬、鳩、A-DATAが瞬殺
OCZその他は入荷の見込みもわからないという状況だから
- 70 :Socket774:2008/11/11(火) 19:24:27 ID:NeFExV4S
- ケース、電源、ストレージ等は先に買っといた方がいい?
今週の土曜日初秋葉なんだが。(イベントには参加せず、次の日曜日に965とメモリー、X25-E、OS購入予定)
あとOSに激しく悩んでる。たぶんlinux上で仮想XPが主戦場になりそうだけど。
- 71 :Socket774:2008/11/11(火) 19:29:55 ID:L8SjwbBY
- 流用出来るもの無しで全部買い替え?
まあそれなら今買えるものは今買っといたほうが楽じゃないの
いっぺんに揃えようとすると荷物抱えてウロウロすることになるしね
- 72 :Socket774:2008/11/11(火) 19:30:09 ID:mBoezV1Y
- >>70
ゲームやエンコード用じゃなければ良いじゃね?
仮想OSは3D系ダメよん
それとちょっとまってれば
あちこちのショップがcorei7のBTO発売すると思うよ
自作じゃなくなっちゃうがそれを待つのも一考かと
- 73 :Socket774:2008/11/11(火) 19:37:47 ID:aEAY28nW
- メモリは2枚組だと性能出し切れないのかな?
持ってる人いるだろうに
- 74 :Socket774:2008/11/11(火) 19:43:40 ID:zVTxQbkK
- バスの強化でSLIやCFの効果上がってるんだったら
基板上でやりとりしてる4870X2や9800GX2は性能伸びない気がするんだが
- 75 :Socket774:2008/11/11(火) 19:51:21 ID:NeFExV4S
- >>71
5年周期の自作で流用できる物など無いのです。
先に買っときます。
>>72
BTOだと微妙な感じで(中途半端)
- 76 :Socket774:2008/11/11(火) 20:04:27 ID:n9co/y5P
- >>74
ぬふぅ やっぱりそうかぁ
まぁ、今回はスルーして年末位に安くなってるであろうSSDでも買って今年の買い物は終りにするかぁ・・・
- 77 :Socket774:2008/11/11(火) 20:04:52 ID:pSNwIAjC
- >>52 買えない奴ばかりとは限らないだろ。
きっちり性能UPしてるなら迷わず買う。
半年で次のが出るハイエンドGPU買い替えるのに比べたら安いもんだし。
4.8GくらいまでOCできるなら即買いなんだけどな。
32nmになったらそのくらい回るかな?
- 78 :Socket774:2008/11/11(火) 20:06:48 ID:eRgq9jur
- 4870X2の場合は、基板上に実装されているらしいサイドポートを有効化するDriverを待つしかないとどこかで見たよ
- 79 :Socket774:2008/11/11(火) 20:07:41 ID:zVTxQbkK
- 金ないから920と1333 2GBx3にしようとおもうんだけど
1600とくらべてそんなにOCしづらいのか?
- 80 :Socket774:2008/11/11(火) 20:07:44 ID:YYEVZVKb
- 爆熱と消費電力が酷いのが大嫌いなだけです。
それさえクリアしてれば、普通に買ってるでしょ
- 81 :Socket774:2008/11/11(火) 20:08:42 ID:uV4lIkbX
- >>80
Atomオススメw
- 82 :Socket774:2008/11/11(火) 20:11:12 ID:q1RB3nHb
- 16日の夜に仕事が入った・・・・
深夜の会合には参加出来ない.....orz
- 83 :Socket774:2008/11/11(火) 20:12:07 ID:YYEVZVKb
- >>81
なるほど、そうきたか
そうするわw
- 84 :Socket774:2008/11/11(火) 20:13:19 ID:rlb2vrQg
- >>82
残念!T-ZONE特製購入記念盾もらえないね!
- 85 :Socket774:2008/11/11(火) 20:13:27 ID:8hAgRfDM
- 寒い夜には、暖かいi7と共に幸せな時間をすごしてください
by Atom
- 86 :Socket774:2008/11/11(火) 20:14:41 ID:9fuKsyJ4
- >>80
そろばんマジオヌヌメ
- 87 :Socket774:2008/11/11(火) 20:16:13 ID:NRi6QJNJ
- 何処のショップで買うかも悩むな〜。
Sofmap、Faith、Intel本家
どこがいいか。
- 88 :Socket774:2008/11/11(火) 20:36:08 ID:/jCLIiSt
- 今度は64bitとか32bitとか分かれてないの?
- 89 :Socket774:2008/11/11(火) 20:37:10 ID:KVr1M4ez
- 断然ゾネで盾ゲッツwww
- 90 :Socket774:2008/11/11(火) 20:46:12 ID:wTWVtuI+
- Core i7買わない奴は自作するな
- 91 :Socket774:2008/11/11(火) 20:46:28 ID:XGq6mPks
- TDPなんてAMDみたいに詐称すれば100W表記できるだろ
45WのCPUが65WのE7200よりピーク消費電力で圧倒的に高いんだし
- 92 :Socket774:2008/11/11(火) 20:48:35 ID:B9/k+E6r
- ぞねの盾をゲットした奴は、速攻でオクに出すべし!
いくらで落札されるかワクテカだぜ!www
- 93 :Socket774:2008/11/11(火) 20:55:33 ID:5strhsIZ
- 昨日64bitOSがi7のOC向いてるって話出たけどネタ元は何処?
- 94 :Socket774:2008/11/11(火) 21:02:31 ID:3I8/kXJR
- >>93
64bitの方がOC向いてるかどうかなんてソースは皆無なはず
そもそも64bitと32bitで直接比較したベンチサイトは無い
テンプレに64bitの方が良いと書いてあるが、別メディアの同アプリベンチで比較した数値なので
諸条件や設定は色々違うわけで64bitでどれだけ伸びてるのか実際は不明
- 95 :Socket774:2008/11/11(火) 21:28:48 ID:rA3BdK8H
- パフォーマンスは上がるだろうけどOCとか関係ないだろw
- 96 :Socket774:2008/11/11(火) 21:31:03 ID:DN2c6vWJ
- 64bitの方が速いに決まってる。
- 97 :Socket774:2008/11/11(火) 21:31:10 ID:NRi6QJNJ
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_intelevpre.html
ツクモもやるらしいw
- 98 :Socket774:2008/11/11(火) 21:31:43 ID:NRi6QJNJ
- http://shop.tsukumo.co.jp/special/081116a/
こっちも晒しとく
- 99 :Socket774:2008/11/11(火) 21:35:28 ID:9fuKsyJ4
- 11月16日0時01分公開の奴ってまさかGケースか
- 100 :Socket774:2008/11/11(火) 21:38:35 ID:1eXw5zHQ
- >>98
キーケースとカードケースはなんてロゴが入ってるんだ?
まあマウスのほうがオクに流しても良い値段が付きそうだな
- 101 :Socket774:2008/11/11(火) 21:44:12 ID:MW2ySow4
- 深夜販売お願いだから22時ぐらいに売ってよ(w
帰れねーよ。 次の日いったら普通にメモリーなくなってそうだし。
てかCPUも965とか売り切れてそう。。
- 102 :Socket774:2008/11/11(火) 21:46:40 ID:9fuKsyJ4
- intelじゃね?
- 103 :Socket774:2008/11/11(火) 21:54:39 ID:DN2c6vWJ
- ___
/ \
/ \ /\
/ ,(⌒) (⌒)、\
| /// (__人__)/// |
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ ____
| l ‖ |
ヽ 丶-.,‖購入記念
/`ー、_‖ i7 |
└・──・┘
___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ ____
| l ‖ |
ヽ 丶-.,‖購入記念
/`ー、_‖ i7 |
└・──・┘
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ ____
| l ‖ |
ヽ 丶-.,‖購入記念
/`ー、_‖ i7 |
└・──・┘
- 104 :Socket774:2008/11/11(火) 21:55:30 ID:pSXA8p4j
- >>101
アキバならそこらにネカフェあるからそこで寝て始発で帰ることもできるぜ。
どうせインテルが脅して日付変更まで販売を許さないんだろ。
会計を事前に済ませるのは認めてるけど引渡しは日付変わってからだし。
そもそも「発売」という単語を公に使っていいのが00:01からという指示だしな。
- 105 :Socket774:2008/11/11(火) 21:57:12 ID:vCPS4Gdb
- >>98
全部intelグッズだぁ( ´д⊂ヽウェーン
経営再建中でインテルが記念品は全て用意してくれたのかな
- 106 :Socket774:2008/11/11(火) 22:00:17 ID:gGnv7sau
- >>73
メモリそのものは別に2枚組でも3枚組でも同じだよ
ただ注意点は2枚組デュアルチャンネル用はCL5やCL7とか
低レイテンシがザラにあってこれらはデフォ電圧も高いのが多いから
自分でちゃんと理解してる上で使用時にBIOSで設定してやらないと
実際に1.65V以上かけてCPUおかしくなっても自己責任になっちゃうからね
- 107 :Socket774:2008/11/11(火) 22:00:18 ID:NRi6QJNJ
- 決めてないのは、マザー、メモリ、購入店だな。
まじでどうしようか・・・w
DFIだしてくれるならDFI買おうかと思うんだが当日でるか微妙。
P6T Deluxe or Eclipse SLI or Rampage 2 Extreme
G.Skill DDR3-1333 2GBx3 or Century Micron DDR3-1333 2GBx3
激しく悩む・・・
- 108 :Socket774:2008/11/11(火) 22:00:44 ID:kaq9t/UN
- ツクモ 豪華グッズ!
インテルレザーバッグ
インテルシステム手帳
インテル光るボールペン&ノート
インテルキーホルダー
インテルソックス
インテルタンブラー
インテルデジタルフォトフレーム
インテルキーケース
インテルカードケース
が、がんばれ……
- 109 :盾欲しいよ盾:2008/11/11(火) 22:01:50 ID:1lqKpYjJ
-
899 : ◆x58/Ci7/fQ :2008/11/10(月) 21:45:05 ID:A8/POGnI
>>885
え、みんないらないの?
生粋のintel信者としてはアップを始めざるを得ない
http://adularia.ath.cx/image/1208620952172
- 110 :Socket774:2008/11/11(火) 22:06:38 ID:sDEifLz7
- メルコ、九十九電機の破綻(はたん)に伴い、
貸し倒れ引当金2億6500万円を特別損失
http://www.asahi.com/business/update/1111/NGY200811110014.html
- 111 :Socket774:2008/11/11(火) 22:12:01 ID:eEmMq8Hq
- ネットショップでも深夜販売ってのは俺としてはちょっとうれしいな。
- 112 :Socket774:2008/11/11(火) 22:18:36 ID:KkN6YQIv
- 重すぎてHPが表示されない。
↓
F5連打。 10分後繋がる。
↓
売り切れ。
- 113 :Socket774:2008/11/11(火) 22:21:59 ID:D5ZKGeI4
- ボッタかも知れないが、メモリまで確実に買えるセットを用意しているだけ良心的かもな
- 114 :Socket774:2008/11/11(火) 22:25:22 ID:DGFChhS+
- もうネタ的にT-ZONEしか考えられんな。
- 115 :Socket774:2008/11/11(火) 22:27:12 ID:cQRHZdRO
- この深夜販売ってマザボはもしかしてIntelだけ?
- 116 :Socket774:2008/11/11(火) 22:29:54 ID:DGFChhS+
- >>115
マザーはASUS/GIGABYTE/MSI/Intelなどが解禁日に間に合いそうだ。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008110801
- 117 :Socket774:2008/11/11(火) 22:32:34 ID:cQRHZdRO
- >>116
Thx。夜帰れなくなるけどいくべきかなあ。。
次の日になくなってそーだし。
- 118 :Socket774:2008/11/11(火) 22:37:06 ID:iZzZe7KH
- とりあえずそんな景品じゃあ寒い中行くきもちになれん。
コンパニオンの写真頼むね。
- 119 :Socket774:2008/11/11(火) 22:40:36 ID:DN2c6vWJ
- お買い上げありがとうございます!
___ こちら、記念品になります♪
/ \ ___
/ ⌒ ⌒\ / \ ___
/ ,(⌒) (⌒)、\/ ⌒ ⌒\ / \
| /// (__人__)/// ,(⌒) (⌒)、\ /⌒ \ やっぱり深夜イベントは最高だお!
\ ` ヽ_ノ | ///(__人__)/// | ●)、 \
ヽ , __ , / \ `ヽノ / (__)/// |
/ | |___|__|___ ヽ , __ ,/ ノ /
| l.. /l´i7 965|/ | |___|__|__ ヽ , __ , イ
ヽ 丶-.,/ |_____|| l.. ‖ | | ヽ l
/`ー、_ノ / / ヽ 丶-, ‖購入記念 (´`ー / |
 ̄ ̄ /`ー、_‖ i7 | ヽ-−´ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄| | |
- 120 :Socket774:2008/11/11(火) 22:41:20 ID:DN2c6vWJ
- ___ クスクス
/ \ ニヤニヤ___
/ ノ ^^ ⌒\ / \ ___
/ ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ \ / \ !?
| /// (__人__)/// ,(●) (●)、 | / u ノ ヽ\ ?!
\ ` ヽ_ノ | ⌒(__人__)⌒ / / ,(○) (○)\
ヽ , __ , / \ `ヽノ" / | u (__人__) |
/ | |___| |、 ヽ , __ ,/\ \ u `⌒´ /
| l.. | ! / | |___| | | ヽ , __ , イ
ヽ 丶 T-ZONE | | | l.| .| | / ____
/`ー、_ノ |ノ ヽ 丶-,T-ZONE | l l l ‖ |
| | | /`ー、_ノ | つ ヽ 丶-., ‖購入記念
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /`ー、_‖ i7 |
└・──・┘
- 121 :Socket774:2008/11/11(火) 22:43:32 ID:MW2ySow4
- そういえばCore2みたいに早朝販売は、ないの?
965とかメモリーとか別枠できちんと確保して。
Core2Duoの時深夜販売でならんでいてもう買えない言われて早朝販売
が若干数あるのでって言われたので帰って早朝販売でなんあく買えたこと
あったし。
それがあるなら迷わず深夜販売は、パス。
- 122 :Socket774:2008/11/11(火) 22:45:12 ID:Wc9x1Cku
- 朝に売る分は残してあるよ。数はわからんが。
- 123 :Socket774:2008/11/11(火) 22:55:08 ID:97TUvZJ9
- どうでもいいけど>>119の「こちら、記念品になります」って
もともと記念品じゃないものが目の前でパッと記念品に変わったりするのかな
- 124 :Socket774:2008/11/11(火) 22:58:25 ID:4kUklVOv
- >>123
まだ習ってないかもしれないが、日本には店頭でのみ使われるサービス用語というのがあってだな
- 125 :Socket774:2008/11/11(火) 23:15:00 ID:sChLBFIZ
- ママン P58とか、いつ頃出るんだろ・・・
さすがにXはいらないよん
- 126 :Socket774:2008/11/11(火) 23:33:40 ID:UiDqXwt1
- P5xはX58とソケットが違うんじゃないっけ?
たしかi7の世代は上位と下位でソケットが違って
965とか920はX58専用とか見た記憶があるけど間違いかな。
- 127 :Socket774:2008/11/11(火) 23:36:11 ID:UiDqXwt1
- あと普及帯のは1年後くらいの予定だったと思う。
- 128 :Socket774:2008/11/11(火) 23:38:54 ID:4kUklVOv
- さすがにソケット形状が違うならシリーズナンバー変えてくるんじゃねーの?
- 129 :Socket774:2008/11/12(水) 00:03:34 ID:qQC/WMjM
- あと4日後には手にしているわけだな
- 130 :Socket774:2008/11/12(水) 00:17:33 ID:YByK9CQi
- 〜になりますって日本語間違ってるってバイト先で習ったぜ
- 131 :Socket774:2008/11/12(水) 00:39:03 ID:cMClekys
- >>21
いや赤外線レーザーで地上に照射する技術はもう完成してるらしい。
鳥が触れても飛行機が横切っても大丈夫な奴。
後は資材の打ち上げにかかるシャトル代だけだな。
- 132 :Socket774:2008/11/12(水) 00:48:02 ID:sucy3FTZ
- >>47
通りでDDR3-1600が軒並み売りきれる訳だわw
920なら
200MHz*20=4000MHz
200MHz*18=3600MHz(7200MHz)
200MHz* .8=DDR3-1600MHz
メモリ倍率って下げれるんだっけ?
QPIも倍率下げれるなら案外簡単にCPUクロックを4GHzに出来そう。。
4GHz安定なら結構数出るかもね
- 133 :Socket774:2008/11/12(水) 00:51:15 ID:2vUQNjb0
- その辺の問題で965にのみ許されていたメモリ倍率の変更が940 920でもできるようになったって記事がどっかにあった気が
- 134 :Socket774:2008/11/12(水) 00:51:39 ID:dNAneCMP
- MSIのEclipse+は同時販売されないのかな?
- 135 :Socket774:2008/11/12(水) 00:54:08 ID:53W8CswZ
- 昨日20万卸してきた。
今からwktk
- 136 :Socket774:2008/11/12(水) 01:03:02 ID:rb2Wh46+
- おれも20マン卸してきた。
今からwktk
- 137 :Socket774:2008/11/12(水) 01:05:01 ID:jbKz85Pq
- >>131
スレチだけど蓄電技術に革新がないとエネルギー問題は解決しない
- 138 :Socket774:2008/11/12(水) 01:05:08 ID:1nFhi2Ae
- もしかしてXMP対応してなくてお蔵入りしたA-DATA 1600 2G*2がヤフオクで出したらうれるのか!!!!???
1時間すら使ってないよ(ノД`)*゚・.*.
- 139 :Socket774:2008/11/12(水) 01:06:29 ID:AqQY3h74
- >>137
常温超伝導ですねわかります
- 140 :Socket774:2008/11/12(水) 01:08:16 ID:3FRaTLxt
-
Intel Core i7/Intel X58 Express特集
http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
- 141 :Socket774:2008/11/12(水) 01:26:55 ID:sucy3FTZ
- そういや、フライング掲載してたとこ
軒並みページが消されてるなw
P6T DELUXEは37k位みたいだねぇ
- 142 :Socket774:2008/11/12(水) 01:29:23 ID:ygscfuNz
- 30万おろしてきたが、もう10万おろすべきか・・・
- 143 :Socket774:2008/11/12(水) 01:37:06 ID:rFirz8tI
- CPUパワー重視する人にとっては、wktkな製品ですね。
安いマザーボードはいつ出るかなあ。
- 144 :Socket774:2008/11/12(水) 01:37:22 ID:Sgaci9/K
- インテルSLCSSDをこのタイミングで売り出せばセットで組んでくれる人もいるだろうに
インテルも商売下手だな
俺はギガだけは買わない。rev変えられて32nmのサポート切られそうだから
- 145 :Socket774:2008/11/12(水) 01:37:25 ID:3FRaTLxt
- 今回もマザーはintel純正が一番安いのよね
やっぱりOC機能は未実装なのかしら
DX58SO
想定売価\33,000前後
- 146 :Socket774:2008/11/12(水) 01:38:04 ID:rb2Wh46+
- アドビが64ビットのアプリ バコバコだすから今から64ビットかなぁ。
反対にゲーム業界は64ビット版だすの嫌がってるって。
近所のおばちゃんが言ってた。
- 147 :Socket774:2008/11/12(水) 01:39:54 ID:3FRaTLxt
- ■2008年11月15日土曜日
「マザーが足りない可能性“大”」 (11/11) ---某ショップ店員談
15日の深夜から販売の始まる「Core i7」と「Intel X58 Express」搭載マザーボード。
一部のマザーは入荷数が少ないようで「全く足りない」と話すショップも。なお、15日に購入可能となりそうなモデルは以下の製品。また、すでに製品版の入荷が始まっているCPUの流通量は豊富。こちらは品薄の可能性はないという。
関連記事 Intel Core i7/Intel X58 Express特集
(http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html)
「ASUS/P6T Deluxe」 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008110902.html
「ASUS/P6T Deluxe/OC Palm」 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008110901.html
「ASUS/Rampage II Extreme」(現在検証中で15日に間に合うかは不明、また入荷数は少ないとのこと) http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008111106.html
「GIGABYTE/GA-EX58-UD5」 (入荷数は少なめ)
)http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008111001.html
「GIGABYTE/GA-EX58-Extreme」 (入荷数は少量)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200811/2008110903.html
「MSI/X58 Platinum」(流通量は豊富)
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Platinum.html
「MSI/Eclipse SLI」(流通量は豊富)
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/Eclipse_SLI.html
「INTEL/DX58SO」(流通量は豊富)
- 148 :Socket774:2008/11/12(水) 01:43:00 ID:HxKBM96l
- >>147
なにーw
- 149 :Socket774:2008/11/12(水) 01:44:33 ID:2vUQNjb0
- Foxconnはまだですか
- 150 :Socket774:2008/11/12(水) 01:49:14 ID:xrmmOern
- ドキドキしながら20万おろしてきた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/31/news054.html
- 151 :Socket774:2008/11/12(水) 01:49:38 ID:NYgA3Ckz
- Intelの糞マザーは流通しないでいい
AsusとGigaが少なそうなのがキツイな
- 152 :Socket774:2008/11/12(水) 01:53:34 ID:HxKBM96l
- Intelのばかり余りそうだね。MSI好きはマザー豊富で好都合だけど
そんな人は少数すぎるし
- 153 :Socket774:2008/11/12(水) 01:54:19 ID:mZJD6WCX
- 高い!
- 154 :Socket774:2008/11/12(水) 02:10:12 ID:QkZJMRG0
- メモリはどうなんだよぉ
- 155 :Socket774:2008/11/12(水) 02:16:42 ID:jbKz85Pq
- 10年前はパソコン買うのに50万ぐらいが相場だったな
安くなったもんだ
- 156 :Socket774:2008/11/12(水) 02:22:58 ID:dNAneCMP
- P6T6 WS RevolutionもEclipse+も同時販売無しかよー
- 157 :Socket774:2008/11/12(水) 02:25:19 ID:3FRaTLxt
- http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/
11/10
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/01/index.htm
11/11
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/02/index.htm
- 158 :Socket774:2008/11/12(水) 02:27:40 ID:q7w6lxAy
- 40年前なんて電卓が1台50万だったらしいぞしかもTDPが50Wのcorei7もびっくりの爆熱w
奇遇にも一週間くらい前にこれ見てたんだけど、インテルって昔は日本の会社と一緒に電卓作ってたんだね。電卓の話だったのにいきなりインテルが登場してびっくりした
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2917816
- 159 :Socket774:2008/11/12(水) 02:32:46 ID:BrfyqQXM
- >>152
MSIなめんな
- 160 :Socket774:2008/11/12(水) 02:37:35 ID:1Dix9BiS
- >>147
ちょくちょく価格下がってたりするな。
- 161 :Socket774:2008/11/12(水) 02:40:54 ID:jbKz85Pq
- >>158
もともとCPUの発案者が日本人だったような
当時の日本の企業に開発をことごとく断られてアメリカに行った感じじゃなかったっけ
その開発を受けたのが今のIntelだったような
4004だよね
- 162 :Socket774:2008/11/12(水) 02:43:09 ID:2vUQNjb0
- 日本のコンピュータ産業がいまいちぱっとしないのは
大手企業の頑固爺どもの石頭のせいだったってこったな
- 163 :Socket774:2008/11/12(水) 02:53:55 ID:jgHi4LC/
- ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560214548140/
コピペはやばいな
こういうミスが多くて
- 164 :Socket774:2008/11/12(水) 03:02:07 ID:fN0C1Bop
- 金曜までに株価が150円あがったら、15万出来るので、それでi7買う。
- 165 :Socket774:2008/11/12(水) 03:14:04 ID:ReIFKZtn
- >>162
消費電力が高いからだろ。
人間がやれば消費電力低いしもっと色々出来るし。
雇用も確保出来るし。
- 166 :Socket774:2008/11/12(水) 03:17:43 ID:jbKz85Pq
- >>164
それでなにかのフラグが立ったなw
- 167 :Socket774:2008/11/12(水) 03:19:30 ID:9MtQ2zYv
- プッシュピンじゃない
CPUクーラーが出てくれないと
買えないな!
- 168 :Socket774:2008/11/12(水) 03:22:30 ID:ssJ5lYDH
- >>158
世界初のマイクロプロセッサ4004はビジコン社(日本)とインテルの共同開発
それがなければ今のインテルはなかったと言えるほどのこと。
>>162
ただし、マイクロプロセッサの真価を発揮するには、
電卓以外にも使うという発想の転換が必要で、日本の会社では無理だったかもしれない。
実際、ビジコン社は電卓以外の使い道の発想はなく、その後倒産してるし。
せっかく当初はマイクロプロセッサの権利半分持ってたのにもったいない。
- 169 :Socket774:2008/11/12(水) 04:34:07 ID:0SgTq46D
- P6T寺ってノースシンクの形状がトップフローのCPUファンで効果が出るように設計されてるんだよなぁ
トップフローじゃない場合用に別途ファンが付くらしいけどそれはそれで余計な音やエアフローになりそうだし
R2Eは当日には間に合いそうにないしなぁ
迷いまくりだ
- 170 :Socket774:2008/11/12(水) 05:22:18 ID:t668PKO/
- >>162
裁判でインテルに負けたからだよ。
日立は世界高性能のZ80作ってたしNECは本家の8086より先進的なV30を作ってた。
コピーでもライセンスでもなくオリジナル設計の互換CPU。
でも訴訟起こされてアウト、その後NECは独自アーキテクチャーに向かうが惨敗。
もしあの時点でAMDくらい噛みついていたら今頃は日本製CPUがインテル製を駆逐していたかも。
ちなみに、IBMはかなり粘ったけど結局はx86から撤退。
- 171 :Socket774:2008/11/12(水) 05:50:55 ID:Va1M/CXp
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0825/kaigai462.htm
OCはもう今までのようにはいかないな
デフォルトのターボモード設定の範囲内でのOCしか実質うごかないだろう
個人的には4G前後まで回ってほしかった
贅沢を言うなら定格で
- 172 :Socket774:2008/11/12(水) 06:09:07 ID:IVuv9/i6
- >>170
懸命にかみついているAMDであれじゃ、
サッサトやめた日本メーカーって良かったんじゃない
大事なことは良い製品を作ることでなく、売れるものを作り
売れるようにビジネス展開すること。
- 173 :Socket774:2008/11/12(水) 06:21:26 ID:sucy3FTZ
- >>171
URLを見ると8/25の記事に見えるが、今何月だかわかるか?
- 174 :Socket774:2008/11/12(水) 06:51:17 ID:0SgTq46D
- 散々4GHz回ってるSS出まくった後でこれは釣りにもならんな
- 175 :Socket774:2008/11/12(水) 07:11:51 ID:DZw/YPRb
- メモリの最大搭載量が
ASUS:12GB
MSI:24GB
GIGA:記載無し
なのが気になっています。ASUSは4GBモジュール不可?
- 176 :Socket774:2008/11/12(水) 07:16:51 ID:bhq8ApXB
- QX9770の価格がどんどん上がってるのにはi7絡みのわけがあるらしい
- 177 :Socket774:2008/11/12(水) 07:22:14 ID:3DqAzCBC
- >>119と>>120クソわろたwww
- 178 :Socket774:2008/11/12(水) 07:31:43 ID:kq+onNMn
- 店員の中には盾見て何コレと思った人いるだろうな
- 179 :Socket774:2008/11/12(水) 07:39:37 ID:ZQrJnmN6
- >>170
V30なつかしす
PC-9801VX2+モニタ 秋葉のマヤ電気で47万だったな
約20年前の金額だぜ そりゃ簡単には売れないよな
- 180 :Socket774:2008/11/12(水) 07:53:28 ID:LBi7Ax/p
- >>175
出てないから未検証なんじゃない?
まぁ、DDR3の4GBが買えるようになる頃には
新しいマザーボードが欲しくなってるだろうけどw
- 181 :Socket774:2008/11/12(水) 07:54:43 ID:Va1M/CXp
- 正常に4G回るってか?
阿呆か
ベンチ一通り完走できたSSあるならはってみろやぼけ
- 182 :Socket774:2008/11/12(水) 07:55:17 ID:6si2gPwt
- GA-EX58-UD5の一番上のスロットにサウンドカード挿したいんだがなぁ。
無理だよな。jk
- 183 :Socket774:2008/11/12(水) 08:04:50 ID:Va1M/CXp
- GIGABYTEのM/Bで疑問に思ってることが在るんだが、
PCIeの下3スロットレーン切り分けってどうなってるんだろうな
タイラー過バーグ36sなわけだがら
x16 x16 x4か
x16 x8 x8だよな?
もちろん上のほうのPCIe(x1やx4)はICH接続で、x58からレーンはさかれないって前堤だけど
- 184 :Socket774:2008/11/12(水) 08:07:53 ID:LBi7Ax/p
- >>181
旧ステッピング品しかない時期の情報引っ張ってくるようなksは黙ってろ
- 185 :Socket774:2008/11/12(水) 08:32:57 ID:Mp37f6HP
- Core2とCore i7載せられる変態マザーマダー?
- 186 :Socket774:2008/11/12(水) 08:54:58 ID:0n9THiEx
- さすがのAsrockも今回はDDR2使えるX58マザーなんて離れ業はできなさそうw
- 187 :Socket774:2008/11/12(水) 10:37:51 ID:Q4+DCNdw
- Asrockを甘く見すぎ。
Asrockの技術力は世界一。
+--------+
| LGA1366 |
+--------+
|||| ←QPI
+-------+
| X58 |
+-------+
|| ←DMI
+-------+ +------+
| X48 |=====| ICH10 |
+-------+ +------+
| | | |
| | | | DDR2-1066 4 slots
| | | |
- 188 :Socket774:2008/11/12(水) 10:42:45 ID:2vUQNjb0
- >>187
お前Asrockに就職しろよ!
- 189 :Socket774:2008/11/12(水) 10:43:44 ID:tPvkvix2
- X48からDMIが2本でてるぞw
- 190 :Socket774:2008/11/12(水) 10:45:11 ID:xM+s/oGV
- ここで仙道のAA↓
- 191 :Socket774:2008/11/12(水) 10:50:20 ID:guNUb3a6
- __
|\/| 厂 ̄ /
ヽ `ー--、___/二 ̄/
く\ \三/フ―<ニ\
|`ー――----メ V ∠-―-、__\
\ _ニ=、 それでも仙道なら・・・仙道ならなんとかしてくれる!
`ヽ、__ -、 ,,,-''~l | |
ー=二フ \ <_ヽ__/l ゝ、
/ ヽ、 ∧ \ _ニ=‐ 勹 7
/ / 卜、|l∠_\ ヽ、≧r‐-、| / |
/ / lハl/イ巾 > `ー-、|V「ニヽト、〈 |
∠_,イ/ | /i,) V_ノ )_ソl |< 〈
|/| /|// 乂ヒ/____
| / `iヽ `y ̄ト、ヽ\::::......
V ヽ⊂フ / L 7ヽ ヽ:::::::
\ _ / / | | ヽ::::::::
`ー'フ~ /\ / / .|| l:::::::::
/|`―< 〈\ / /L/ | |:::::::::
/| |!、  ̄~ ̄ /| |. |:::::::::
/:::::| ||. ヽ_____/ / _ |. |::::::::::
:::::::::| ヽ \_ > \ 〃 ヽ| |:::::::::
- 192 :Socket774:2008/11/12(水) 10:52:13 ID:AqQY3h74
- ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
- 193 :Socket774:2008/11/12(水) 10:52:35 ID:2vUQNjb0
- MSI X58 Platinum
海外だと219ドルか・・・送料込みでも輸入したほうが安いぞ
- 194 :Socket774:2008/11/12(水) 11:01:17 ID:3FRaTLxt
- 100j超の個人輸入は躊躇するなぁ
米尼からDVDなら何回か買ったけど
- 195 :Socket774:2008/11/12(水) 11:03:21 ID:AqQY3h74
- >>193
初期不良あったらどうしようもないぞ
- 196 :Socket774:2008/11/12(水) 11:05:49 ID:eKL+6V/v
- ゲームには微妙に不向きっぽいな。
エンコ厨とマルチコアベンチマーカー御用達って事か。
- 197 :Socket774:2008/11/12(水) 11:10:09 ID:2vUQNjb0
- >>196
それもう聞き飽きた
- 198 :Socket774:2008/11/12(水) 11:10:50 ID:7QtMgmaN
- DTM用途ではどうなんだろう?
Q9450当たりと比べると対して変わらないような気もする
- 199 :Socket774:2008/11/12(水) 11:13:56 ID:2vUQNjb0
- ttp://www.zipzoomfly.com/jsp/ProductDetail.jsp?ProductCode=10009686&prodlist=froogle
これ値付けミスなのかなあ・・・
>>198
メモコン内臓でもっさりがかいしょうされてるんならいいんじゃない?
俺はC2Qでもっさりわからん類の人間だけど
- 200 :Socket774:2008/11/12(水) 11:52:35 ID:1Luqfvcg
- 質問なんですけど ASUSのX58のマザーが5種類ほど出るみたいですが
その違いを簡単に説明していただけませんか?
ただのDeluxeとOC Plamの違いが特に気になる・・・
お願いします
- 201 :Socket774:2008/11/12(水) 11:55:49 ID:2vUQNjb0
- >>200
OC用の外部コンソールっぽいのがつく
- 202 :Socket774:2008/11/12(水) 11:57:53 ID:tE5oFoL7
- P6T Deluxe/OC Palam買うならRampage U Extremeでよくね?
- 203 :Socket774:2008/11/12(水) 12:06:03 ID:1YyFPoOZ
- たいして使いもしないのに、何故毎度毎度欲しくなるんだ
- 204 :Socket774:2008/11/12(水) 12:10:21 ID:LOpJdpll
- 鉄板のRFだけ残して、775ママン4枚と石3個処分して来たぜぃ
しかし、965買うには後5マソ足りないのだぜw
- 205 :Socket774:2008/11/12(水) 12:13:20 ID:1YyFPoOZ
- >204
日雇いでがんばるんだ
メモリってどれ買えばいいの?
- 206 :Socket774:2008/11/12(水) 12:22:22 ID:uHMaOMjn
- メモリもう少し安くならんかね
そう高くもないハズなんだが
どうしてもDDR2と比べてしまうよ
- 207 :Socket774:2008/11/12(水) 12:25:21 ID:kNfS/NGt
- 1Gx3にするか2Gx3にするか迷う
- 208 :Socket774:2008/11/12(水) 12:26:17 ID:fLuLx/5P
- これ買うならインテルえすえすでー買うだろ・・・
i7・・・確かに速いけど不具合もあるし大枚はたいたのに
よく考えたらcore2から爆熱になっただけじゃ・・・
既に十分なパフォーマンスなのにゲームで暖房真っ青
のSLIかまして200%の向上とか・・・オナニー後の虚脱感よりひでぇ
なんかうまいもん食ってりゃよかったよ。
SSD・・・sugeeeeeeeeaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!!!haeeeeeeeeeeeeee!!!!!!
ま、無理して買うもんじゃないわな。金があってもよく考えた方が良いぞ実際。
割に合わん結果になりそう。
- 209 :Socket774:2008/11/12(水) 12:30:43 ID:C10DkvuT
- Corei7が出ることを知らず、先月Core2Quad EEでPCを組んでしまいました
友人がCorei7 EEを買うそうですが、私にはもう一度i7で組みなおすお金がありません。
悔しいので、Corei7の駄目なところ、Core2より劣っているところをまとめてください
なんとかi7を買った友人を言い負かせるようにお願いします
- 210 :Socket774:2008/11/12(水) 12:34:22 ID:tE5oFoL7
- http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=i7_event_1116&m=n
dospara大ビンゴ大会の内容きた。
地雷SSDを二本だしてきましたw
- 211 :Socket774:2008/11/12(水) 12:37:23 ID:kNfS/NGt
- 協賛企業様を脅して毟り取ってきたか、それに比べてツクモのは(笑
株式会社アイネックス 株式会社エアリア
エムエスアイコンピュータージャパン株式会社 LG Electronics Japan 株式会社
エレコム株式会社 A-DATA Technology Co., Ltd
岡谷エレクトロニクス株式会社 株式会社サイズ
サンワサプライ株式会社 株式会社 磁気研究所
スカイテック株式会社 株式会社 タイムリー
トランセンドジャパン株式会社 日商エレクトロニクス株式会社
日本サムスン株式会社 50音順、敬称略
- 212 :Socket774:2008/11/12(水) 12:38:52 ID:fLuLx/5P
- だから>>119-120のAA見ろって。
夢のあるIYHとそうじゃないIYHの差が十分に出てる。
少なくともE8400の時にこの空気はなかった。
つまり最先端で冷え冷えの速いCPUが買えると心躍る人が
頗る多かった。俺なんて爆熱ってだけでもう駄目だよ。
なんで技術が進歩してんのにTDP倍にされなきゃなんねーんだよ。
- 213 :Socket774:2008/11/12(水) 12:39:44 ID:KPWW8Wup
- >>209
もっと感情むき出しに、しかも馬鹿っぽい文章じゃないと釣れませんよ。
- 214 :Socket774:2008/11/12(水) 12:44:29 ID:fxyqGclH
- >212
C2Dが2個入って、メモコンが入ったから
チックタックの差位覚えよう
- 215 :Socket774:2008/11/12(水) 12:45:16 ID:9/k7ecMx
- >>212
爆熱は爆熱だけどDualとQuad比べてTDP倍になるのはおかしいとか言ってるのもどうかと思うが
- 216 :Socket774:2008/11/12(水) 12:48:38 ID:0n9THiEx
- DuoなりQuadなりをOCしてる人の場合、TDP値はともかく実質的な消費電力は大して変らないんじゃないかな
と思ってる。(上がらないとはいわないけど、性能比で大騒ぎするほどの差異でもないというか)
4亀なんかでもやってたし、海外のベンチ系サイトでも見かけたけどCore2ってOCすると素直に比例して消費電力上がるみたいだしさ。
- 217 :Socket774:2008/11/12(水) 12:54:48 ID:kNfS/NGt
- そもそもメモコン内臓だから旧世代のC2D/QとはTDP値とか温度の直接比較できませんのよ?
DC電源とAC電源の機器をくらべてるようなもんで
- 218 :Socket774:2008/11/12(水) 13:05:58 ID:fLuLx/5P
- だからコア2に目もコン内蔵してそのままなんとかTDP維持すりゃ
よかったじゃんって話。
どう考えてもスタイリッシュじゃない。
じゃあ性能的にスポーツカーの様な憧れを提供できますかというと
さにあらず、伸びしろのない限界いっぱいいっぱいです的空気を
撒き散らしてる。
- 219 :Socket774:2008/11/12(水) 13:06:42 ID:0n9THiEx
- じゃぁ君は買わずにDenebでも買いに行きなさい
- 220 :Socket774:2008/11/12(水) 13:07:19 ID:1Luqfvcg
- ここのスレはみんな親切な人ばかりでよかったです
ありがとうございます
>>201
>OC用の外部コンソールっぽい
は普通に使う人は使わないですよね?
>>202
Rampage U ExtremehはCrossFireやSLIはサポートされているのですか?
- 221 :Socket774:2008/11/12(水) 13:16:42 ID:K12ZOLvN
- >>220
各社から発売予定のX58マザーの中でSLI非対応なのは今のところIntel純正のみ
CFは全製品対応
- 222 :Socket774:2008/11/12(水) 13:18:58 ID:kNfS/NGt
- >209
その速さ、ビックバン
http://ime.nu/ad.impress.co.jp/special/intel0811/
- 223 :Socket774:2008/11/12(水) 13:23:31 ID:eQunxcp2
- その熱さ、ビッグバン
の間違い
- 224 :Socket774:2008/11/12(水) 13:23:42 ID:fxyqGclH
- >218
最初に出るのが4コアなだけでNehalem自体は、
2から8のコアの製品が出るよ
まぁ、2コアはNehalem内では、ローエンド(メインストリーム)
だからGPUが内蔵されるけどな
- 225 :Socket774:2008/11/12(水) 13:25:15 ID:1Luqfvcg
- >>221
わかりました ありがとうございます
- 226 :Socket774:2008/11/12(水) 13:32:14 ID:guNUb3a6
- 32nmプロセスになるのっていつ頃だっけ?i7は45nmのままだよね?
- 227 :Socket774:2008/11/12(水) 13:32:22 ID:LOpJdpll
- 775がロングセラー過ぎて飽きて来たってのが本音だな
メモコンとCPU間がノンウェイトになって
3次キャッシュまで搭載されたんだから
多少のTDPの上昇や爆熱は仕方ないんじゃね?
- 228 :Socket774:2008/11/12(水) 13:55:23 ID:lWPDboSr
- YorkQXは最大TDP136W、Skulltrailいれれば150WだからTDPは上がってないよ
- 229 :Socket774:2008/11/12(水) 14:00:47 ID:w4kvvl32
- 熱い熱いっていっても
それなりの冷却しとけば気にならなくね?
- 230 :PentiumD:2008/11/12(水) 14:02:03 ID:7QtMgmaN
- >>229
そんな風に思っていた時期が、俺にもありました。
- 231 :Socket774:2008/11/12(水) 14:02:59 ID:lWPDboSr
- >>226
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0818/kaigai_04.jpg
- 232 :Socket774:2008/11/12(水) 14:31:25 ID:d8Oh426S
- 初物に完成度を求める方がアホ
- 233 :Socket774:2008/11/12(水) 14:35:38 ID:aFadxrL2
- >>231
これ見ると3年は行けそうだな。
短命とか言って煽ってた奴は何がしたかったんだろな。
- 234 :Socket774:2008/11/12(水) 14:47:58 ID:0j7NWviR
- 実際4コア以上になるとかなりヘビーな使い方をしなきゃ使えないしな。まぁ自己満のためなら別だが。笑
俺は965で数年いくつもりと、心にないことを言ってみる。
- 235 :Socket774:2008/11/12(水) 14:50:23 ID:Xgagk6sR
- AVCHD編集したいんだけど買い?
- 236 :Socket774:2008/11/12(水) 14:54:57 ID:6Xck3ZLk
- 現状、俺が4コアである理由が単なる自己満足なのでi7も…
いや、エンコもするけど、どうせ寝る前に仕掛けて家に帰ってきたら完成ってな感じだし2コア高クロックの方が…
というわけでi7が売れるためには、4コアでありながら2コア高クロックで満足してるやつ等を引っ張ってくるだけのパワーが求められるわけで
現状のC2Qとどっこい位の性能だと売れなさそうという印象は強い
まぁ出てみないとOC関連なんかはわからんがな…
- 237 :Socket774:2008/11/12(水) 15:03:11 ID:umG9uuw6
- 4コアならpenrynでもあるからどうせ買うなら8コアだな
- 238 :Socket774:2008/11/12(水) 15:09:52 ID:X7JR+RqH
- 縁故用ならC2Qを2台組んだ方が速い?
- 239 :Socket774:2008/11/12(水) 15:10:20 ID:aFadxrL2
- WestmereからSandy Bridgeになる時の方が叩かれるな。
Sandy Bridge以降NIの拡張ばかりだしなあ…
Sandy Bridge待ちとか言ってるのもいたな…
- 240 :Socket774:2008/11/12(水) 15:12:42 ID:jbKz85Pq
- 処理の重いプログラムがどれくらい速くなるか試したい
- 241 :Socket774:2008/11/12(水) 15:13:42 ID:iCV9Khod
- ダメリカではもう普通にCore7i売ってるのな
X58 Platinum$230か、安いな
- 242 :Socket774:2008/11/12(水) 15:18:33 ID:Xgagk6sR
- HTで仮想8コアだしな
- 243 :Socket774:2008/11/12(水) 15:20:47 ID:+le3NG5z
- i7でたらCore2が一ヵ月後にはセロリン並に安くなるってきいたが本当なの?あとi7とマザボ合わせて買うと安くていくらくらいで買えるもんなの?
- 244 :Socket774:2008/11/12(水) 15:27:39 ID:CQe25rAg
- SandyBridgeのAVXはCudaのごとく対応ソフトだけ速くなるから
長い目で見れば大いに意味あるが短期的には意味なし
- 245 :Socket774:2008/11/12(水) 15:49:48 ID:HvOU1hSm
- 見るごとにGA-EX58-UD5の値段が下がってるんだけど
なんか変にお得感が出てきたw
- 246 :Socket774:2008/11/12(水) 15:54:17 ID:XX4ySodl
- エンコが速いだけのCPUって意味あるの?
他はもっさりするし、エンコするならGPGPUを使えばいいし
IntelのCPUってエンコ以外に利点ある?
i7とか金持ち専用みたいになるから、値下がりしたQX9770が待ち遠しい
- 247 :Socket774:2008/11/12(水) 15:55:35 ID:aFadxrL2
- >>244
AVX(256)→FMA(512)→LNI(512)って流れだからなw
Sandy Bridgeが買い時と言い聞かせてた奴バロス
- 248 :Socket774:2008/11/12(水) 15:58:35 ID:TmgSOCaI
- >246
AMD印の産廃CPUよりは意味あるよ↓
Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
- 249 :Socket774:2008/11/12(水) 16:01:31 ID:TX8Z/Es8
- 誰かがさんでぃ〜はイスラエルだから期待してるとか言ってたな。
- 250 :Socket774:2008/11/12(水) 16:06:07 ID:TX8Z/Es8
- 誰かがさんでぃ〜はイスラエルだから期待してるとか言ってたな。
- 251 :Socket774:2008/11/12(水) 16:06:40 ID:TX8Z/Es8
- ごめん連投した。
- 252 :Socket774:2008/11/12(水) 16:12:42 ID:oGZZ1IZF
- しかしマザー不足ってのが怖いなぁ
R2Eが買えなかったら、最悪押さえはどの板にすべきだろうか
- 253 :Socket774:2008/11/12(水) 16:13:23 ID:6Xck3ZLk
- 毎日がさんでぃ〜な俺専用のCPUということだな
- 254 :Socket774:2008/11/12(水) 16:28:11 ID:RjamGDym
- >>252
最安の純正品に避難でよくね?選択肢が潤沢になったら買い換えで
http://lapislazuli.ath.cx/image/1226474412865
- 255 :Socket774:2008/11/12(水) 16:31:52 ID:B219IMpm
- >>254
純正買ってまでi7使う気がし茄子
- 256 :Socket774:2008/11/12(水) 16:41:02 ID:TX8Z/Es8
- 俺は2月まで待つよ。別に2月ってことに意味はないんだけどね。
2月なら在庫確実だし、マザー毎の評価も揃ってるし、失敗はないかと。
- 257 :Socket774:2008/11/12(水) 16:44:38 ID:6Xck3ZLk
- 俺は買うなら正月だなぁ
どうせ福袋買って嵩張るし、ついでに購入する感じだ
- 258 :Socket774:2008/11/12(水) 16:47:39 ID:CQe25rAg
- 純正は買ってはいけない
・注意!
ttp://techreport.com/articles.x/15816/1
Intel純正M/Bは通常パフォーマンス、OC耐性ともに最悪。
i7で大きく伸びているSLIも純正は非対応
AsusはOC耐性良好の様子
- 259 :Socket774:2008/11/12(水) 16:50:20 ID:zwmLHZHC
- レイテンシは?
- 260 :Socket774:2008/11/12(水) 16:55:45 ID:LOpJdpll
- ASUS 独自機能が神と出るが邪とでるか
DFI リファ準拠の鉄板で良く回りそう
戯画 相変わらずのゆるゆる設定で伸びが悪そう
MSI 今回のはよく出来てそう
俺の見た目の判断はこんな感じw
- 261 :Socket774:2008/11/12(水) 16:56:06 ID:RjamGDym
- あくまで緊急避難的役割ってことで。。。
でも投売り要員で1万台とかにすぐなりそうだな>純正
- 262 :Socket774:2008/11/12(水) 17:01:15 ID:iCV9Khod
- MSIはなあ・・・
BIOS更新期待できないし、細かいところに手が届かない感じ
- 263 :Socket774:2008/11/12(水) 17:01:40 ID:tIh50fHp
-
「Core i7」深夜イベント
週末アキバ激熱! 多数ショップ「Core i7」深夜イベントを実施
http://ascii.jp/elem/000/000/188/188073/
- 264 :Socket774:2008/11/12(水) 17:08:15 ID:VaNo1vZz
-
こんな人柱用アイテムわざわざ買う物好きはいるのかね?
- 265 :Socket774:2008/11/12(水) 17:08:26 ID:N90bXgmB
- MSIは使ってるLANとかSATAとかIEEE1394とかのチップが格安マザーレベルだしな。
- 266 :Socket774:2008/11/12(水) 17:12:16 ID:og17Kldl
- 遊園地じゃなくなったしね
- 267 :Socket774:2008/11/12(水) 17:34:25 ID:TX8Z/Es8
- ランパゲはCPU周りの電源フェーズが他よりも多くて安定しそうだな。
- 268 :Socket774:2008/11/12(水) 17:49:30 ID:Ror+lJSR
- 自作初心者だす
C2Qで組もうと考えていたんだけど、、、
やっぱ新製品CUPで組むのがお得かね?
2年後にCPUやGPUを別のにして延命するとか。
動画エンコードも頻繁にするんだけどどうなんでしょう?
ん〜迷う。
どなたかアドバイスちょうだい。
- 269 :Socket774:2008/11/12(水) 17:50:50 ID:SUtXXaEi
- 動画エンコ
CUDAも視野にいれるといい
- 270 :Socket774:2008/11/12(水) 17:52:22 ID:tIh50fHp
- お得、
というなら一世代前のトップエンド/ハイエンドクラスをお手ごろ価格で揃えるのが安上がり
予算が潤沢ならフルモデルチェンジした新製品だろ
- 271 :Socket774:2008/11/12(水) 17:53:24 ID:W3MtcS27
- >>260
ASUSの独自機能ってただのOC用の機能だけで別に根本的な性能部分には何も独自機能ないだろ?
それよりもMSIのDrMOS2のほうが電源管理という根本部分の性能に関わるものだから
こっちのほうが神と出るが邪とでるかって感じだけど
- 272 :Socket774:2008/11/12(水) 17:56:53 ID:ChBfV4lu
- 邪は簡便してくれww
- 273 :Socket774:2008/11/12(水) 18:04:06 ID:mGPLZG8s
- >>271
P5E使ってるけどEPUは良い仕事してるよ、x58搭載M/Bでは更に進化したEPU2を搭載してるので期待して良いと思う
>>268
Core i7 920あたりが良いんじゃないかな?
HT OFFで安定した性能と省エネ運転が期待できる。
- 274 :Socket774:2008/11/12(水) 18:06:54 ID:6Xck3ZLk
- 盛りすぎて仏になるかもしれないがな
- 275 :Socket774:2008/11/12(水) 18:09:46 ID:rFirz8tI
- >>268
Core i7はマザボがたかいから、C2Qより、値段がだいぶ高くつくと思うよ。
マザボの評価がでまわってから買いたい気がする。
お金あるのなら、どんどんいっちゃいたいですが。
PhenomのB2ステッピングみたいなエラーがないともかぎらない・・(怖
- 276 :Socket774:2008/11/12(水) 18:14:53 ID:ChBfV4lu
- >>273
俺もそれ使ってるが元が爆熱チップなのが残念かな
- 277 :Socket774:2008/11/12(水) 18:20:18 ID:mGPLZG8s
- > 俺もそれ使ってるが元が爆熱チップなのが残念かな
確かに熱いよな、だけど消費電力は対した事ないし冷やすのも簡単だ。
近頃はチップセットを冷やすFanが搭載されていないものが多く、クーラーもサイドフローだったりして
チップセットが全く冷えない構成とかあるからやばいだけで、4cm Fanを取り付ければ簡単に冷やせる程度でしかないのが実情。
NBを1.7Vまで昇圧しても簡単に冷やせる。
- 278 :Socket774:2008/11/12(水) 18:22:46 ID:ChBfV4lu
- 俺はANDYでトップフローだぜ
- 279 :Socket774:2008/11/12(水) 18:25:26 ID:mGPLZG8s
- >>278
ANDYだとノースチップを冷やすのは難しい
トップフローでもANDYは2方向はカバーで冷風が遮断される構造だし、
ノースチップ側へはあまり冷風が行かない、素直に4cm Fanを取り付けることをお勧めするよ。
- 280 :Socket774:2008/11/12(水) 18:27:22 ID:oGZZ1IZF
- うちは水冷なのでチップクーラー付けてるな
1366用のリテンション早く出て欲しいぜ
とはいえAlphacoolはもうダメかも知れん…
- 281 :Socket774:2008/11/12(水) 18:29:37 ID:ChBfV4lu
- >>279
ほほう、参考にさせて貰います
- 282 :Socket774:2008/11/12(水) 18:31:10 ID:TX8Z/Es8
- 水冷はちょっと漏れとか、メンテめんどくさそうとかあって
なかなか手が伸びないな。
笊の空冷でがまんしとるわ。
- 283 :Socket774:2008/11/12(水) 18:31:25 ID:36tX5n1T
- 今のPCは車と一緒だしねー
クラウンで満足な人にポルシェやフェラーリは興味ないように
その逆も然り
用途や趣味によって変わるのは当然だと思うよ
お金ない人はプリウスとかなんだろうけどw
- 284 :Socket774:2008/11/12(水) 18:32:37 ID:Ror+lJSR
- ありがとうございます。
OS無し、ソフト無しで16万円くらいと考えていました。
難しいですね、
BTOショップのCore i7 920も安めに出てるし
3年くらいは使いたいし。
調べてみます。
- 285 :Socket774:2008/11/12(水) 18:37:28 ID:mGPLZG8s
- >>283
今回発売されるCore i7に対応するチップセットがx58だけってのが影響しているんじゃないかな?
x58はx38やx48の後継種でありハイエンド、消費電力もそれなりだろうしM/Bも高価になる。
ミドルレンジを考えているユーザーには所詮高嶺の花なんだろうし、贅沢な構成となる。
ミドルレンジ思考な人に取ってはPCIEはx16で足りるだろうしムダに感じるんじゃないかな?
- 286 :Socket774:2008/11/12(水) 18:38:34 ID:TX8Z/Es8
- BTOって結構割高なんだよな。作業量が入ってるんだろうけど。。。
- 287 :Socket774:2008/11/12(水) 18:56:18 ID:46wi4SIF
- >BTOは割高
俺もついこないだまでそう思ってた
しかしBTO会社のページで対応セット一式の値段を合計すると
それほど高くはないという事実についこないだ気づいた
逆にこんなに少ない儲けで大丈夫?と思うような差
トータルでの利益を考えた設定なんだろうが
割高ではないと思うよ
ただ自作と違って
細かい仕様の変更やパーツ製造元の指定ができないのが難点かな
- 288 :Socket774:2008/11/12(水) 19:02:13 ID:TX8Z/Es8
- >>287
俺、某クレバリーでBTOしたことあるけど、メモリをこれにしてほしいって言ったら、
HPで載ってる値段+3千円とられたぜwwwそこからBTOは。。。ってなったなぁ。
最近はそんなに高くないんだね。
- 289 :Socket774:2008/11/12(水) 19:04:29 ID:q7w6lxAy
- 車で言うと
マック=ポルシェ
ソニー=レクサス
東芝=BMW
デル=トヨタ
BTO=日産
自作=軽自動車
みたいな感じだな
- 290 :Socket774:2008/11/12(水) 19:05:56 ID:1YyFPoOZ
- 我が家は 軽だらけかよ!
- 291 :Socket774:2008/11/12(水) 19:07:37 ID:6Xck3ZLk
- 最高速度の速度世界記録が軽自動車ってどういうことなの…
- 292 :Socket774:2008/11/12(水) 19:11:47 ID:q7w6lxAy
- >>291
スーパーコンピューターもまぁ自作といえば自作だけど、次元が違うよ・・・
スーパーコンピューターは乗り物にたとえると、ロケットかな
- 293 :Socket774:2008/11/12(水) 19:12:47 ID:AITdtBtz
- >>289
レクサスにもタイマーが仕込まれるんですね、わかります
- 294 :Socket774:2008/11/12(水) 19:16:28 ID:tIh50fHp
- ×: 軽自動車
◎: 戦車
- 295 :Socket774:2008/11/12(水) 19:17:39 ID:mGPLZG8s
- >>289
× 自作=軽自動車
○ 自作=軽自動車〜ベンツ、ロールスロイス、フェラーリまでと多様
- 296 :Socket774:2008/11/12(水) 19:19:36 ID:7rQ+XEqQ
- 銀馬1600 1GB*3がアークと祖父で在庫有りに変わった
欲しいやつは急げ
ところでメモリは確保したが結局CPUクーラーはロクなの発売されてない
みんなはどうすんの?
おれはとりあえず純正でお茶濁してサイズかThermalrightからマトモなのが
出てから付け替えるしかないかなと思ってるんだが
- 297 :Socket774:2008/11/12(水) 19:21:39 ID:mGPLZG8s
- >>296
> おれはとりあえず純正でお茶濁してサイズかThermalrightからマトモなのが
> 出てから付け替えるしかないかなと思ってるんだが
君だけじゃなく、みんなそう考えてる
- 298 :Socket774:2008/11/12(水) 19:22:32 ID:4Gp5VeBN
- 例のPCIの帯域が制限されてるのをX58で検証してる所ないよね?
嘘か本当かわからないけど、時代的にPCIは要らない子だからちょっと不安
- 299 :Socket774:2008/11/12(水) 19:22:35 ID:tIh50fHp
- ヒートシンク用LGA775>1366変換金具待ち
- 300 :Socket774:2008/11/12(水) 19:23:24 ID:6Xck3ZLk
- >>296
http://www.thermaltake.com/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001291&id=C_00001292&name=LGA1366+Upgrade+Kit+for+L.C.S.&ov=n&ovid=
これでi7でもしげるが使える
きっとainexもBS775方式で同じようなの出すと思うよ
- 301 :Socket774:2008/11/12(水) 19:23:29 ID:lWPDboSr
- x86に移行してからMACはアキュラとかインフィニティみたいなもんじゃねw
- 302 :Socket774:2008/11/12(水) 19:23:38 ID:CQe25rAg
- >>296
Andy使いたかったけど,とりあえずBig Typhoonあたりかなぁ
- 303 :Socket774:2008/11/12(水) 19:28:04 ID:lWPDboSr
- Full List of Core i7 (LGA 1366) Compatible Heatsinks
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=350323
- 304 :Socket774:2008/11/12(水) 19:33:36 ID:FXsje7ni
- はじめから言われてたことだけどNehalemはいらない子だっつーの。
- 305 :Socket774:2008/11/12(水) 19:34:12 ID:HZEVJgp1
- Ultra-120EX使ってて満足してるからリテンションキットだけ出してくれればいいんだけどなあ
どっちみち当日には間に合いそうにないからガッカリだ
- 306 :Socket774:2008/11/12(水) 19:36:00 ID:4Hd7YVpv
- 今日も元気に句読点君は単発煽りに精を出してます
もう煽るネタもなくて同じこといい続けてるからスルーされてるけどw
- 307 :Socket774:2008/11/12(水) 19:38:23 ID:FXsje7ni
- え?もしかして俺ってその句読点君にされてる?
- 308 :Socket774:2008/11/12(水) 19:42:33 ID:46wi4SIF
- >>305
レビューみないとどうにもならんが
ソケット大きくなったのに接触面が小さいままでは
熱伝導率的には厳しそうだよね
- 309 :Socket774:2008/11/12(水) 19:55:17 ID:B219IMpm
- 4コアだとOC耐性低そうだよなぁ
- 310 :Socket774:2008/11/12(水) 19:59:19 ID:9vKGEla9
- Prime Galleria QXi
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=947&a=1
- 311 :Socket774:2008/11/12(水) 20:07:45 ID:AebodxO4
- >>289
自作はそのまんまカスタムカーやコンセプトカーだな
各社ブランドとして市販されてないのだから
- 312 :Socket774:2008/11/12(水) 20:10:56 ID:A5EUKSoY
- ヒートスプレッダって放熱に関係あるの?
- 313 :Socket774:2008/11/12(水) 20:11:38 ID:K12ZOLvN
- >>280
EKがあるじゃないか
あそこならCPU用もマザー用もすぐに出すはず
- 314 :Socket774:2008/11/12(水) 20:17:48 ID:aFadxrL2
- >>309
二個一より良さそうだよ。
- 315 :Socket774:2008/11/12(水) 20:19:08 ID:oGZZ1IZF
- >>313
うむ
おそらくEKの水枕に乗り換えだろうなとは思っている
うちは銅で統一なのでKOOLANCEはアルミだからダメだし
- 316 :Socket774:2008/11/12(水) 20:21:26 ID:6Xck3ZLk
- 二個一のOCだと片側だけ糞石で結局盛るっていうのが多々あったが
今回みたいなのだとそういうのは無いのかな
- 317 :Socket774:2008/11/12(水) 20:24:18 ID:aFadxrL2
- >>316
今回はバリエーション豊富。
1〜8Core設定出来るみたいだし。
- 318 :Socket774:2008/11/12(水) 20:26:46 ID:6Xck3ZLk
- >>317
4コアにそれぞれ振るのはわかるんだが、残りの4コアは?
- 319 :Socket774:2008/11/12(水) 20:32:53 ID:CQe25rAg
- 920を4,2GHz、Vcore1,392v M/B:Gigabyte EX58-Extreme
http://www.matbe.com/articles/lire/1131/intel-nehalem-processeurs-core-i7/page9.php
http://www.matbe.com/divers/zoom.php?img=000000078326.png
965を5,4GHzにOC。1,54〜1,68V盛ってる。これもGigabyteらしい。
Gigabyte優秀?
which was overclocked to the frequencies 5.3-5.4 GHz with 1.54-1.68 v
http://xtreview.com/addcomment-id-6859-view-Core-i7-reviews-and-overclocking-summary.html
- 320 :Socket774:2008/11/12(水) 20:39:09 ID:yY6VnEb5
- 920が1.4v以下で4G超えてるのはイイね
- 321 :Socket774:2008/11/12(水) 20:39:11 ID:Ror+lJSR
- まわりで自作してたりPCに詳しい人はMAC保有率が高いんですよね、
それでOSXにした方が良いのかと聞くと止めといた方が良いかもねと言うんですよね。
意味がわかりません。
- 322 :Socket774:2008/11/12(水) 20:40:42 ID:aFadxrL2
- >>318
HT込みの話
- 323 :Socket774:2008/11/12(水) 20:41:21 ID:CQe25rAg
- 補足すると965を5,3GHzで1.54V、5,4GHzで1.68Vという意味だと思う。
2例だが、Gigabyteかなりいけてるんじゃなかろうか
- 324 :Socket774:2008/11/12(水) 20:42:48 ID:aFadxrL2
- >>323
P45の新しいのも好評みたいだから
その流れのままならよさげだね。
- 325 :Socket774:2008/11/12(水) 20:43:18 ID:5ZSwsgg2
- GigaがOC優秀なのはP45でも証明されてるだろ
- 326 :Socket774:2008/11/12(水) 20:44:59 ID:lWPDboSr
- 920でも結構あそべるんだね
- 327 :Socket774:2008/11/12(水) 20:45:53 ID:uihUiB46
- ママンの銅を厚くしたのってgigaだっけ?
- 328 :Socket774:2008/11/12(水) 20:46:02 ID:6Xck3ZLk
- >>322
そりゃずいぶんと細かく振れるんだな
正直core2と同じ感覚でAuto設定して昇天する奴等が増えそうだが
GigaはP45で鉄板になってたね
ASUSのBIOSとはかなり違うから、そういう意味でも昇t(ry
- 329 :Socket774:2008/11/12(水) 20:46:11 ID:yY6VnEb5
- 実はTPowerI45の影にかくれて目立たなかったけどEP45DQ6なんかはQ9XXXでFSB500いける
数少ないMBのひとつだったし、Gigaは今回も地味に良い仕事してそうですね。
UD3移行、調子は上々って印象を受けています>Giga
- 330 :Socket774:2008/11/12(水) 20:59:25 ID:46wi4SIF
- GIGAは性能は良いが
あのチームな玩具みたいな配色がな…
>>319のママンはいくらくらいなん?
妙に豪華なヒートシンクに見える
- 331 :Socket774:2008/11/12(水) 21:00:44 ID:+tt7I3MJ
- gigaってSATAの違いだけであんな値段変わるの?
- 332 :Socket774:2008/11/12(水) 21:02:09 ID:+y7wXdwY
- >>330
http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
- 333 :Socket774:2008/11/12(水) 21:05:43 ID:aFadxrL2
- >>330
青が水色に近くてちとなあ…
俺はデザインだけならR2Eがいいなあ。
- 334 :Socket774:2008/11/12(水) 21:14:49 ID:LOpJdpll
- OC5Gオーバーはスゴス
C2Qの1.2倍換算だから、5Gで回せばC2Qの6G並みか!
早くホッスイw
- 335 :Socket774:2008/11/12(水) 21:24:58 ID:2vUQNjb0
- ThermalRight 1366用金具 約$9
日本なら1500円程度になると予想
- 336 :Socket774:2008/11/12(水) 21:32:05 ID:6JOwrzwy
- http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/corei7/
Faithきたが、Eclipse SLIがATi製品だったとは・・・w
- 337 :Socket774:2008/11/12(水) 21:32:07 ID:aFadxrL2
- ttp://www.scythe.co.jp/cooler/ultra120extream1366.html
これいいな。
- 338 :Socket774:2008/11/12(水) 21:36:54 ID:Ph2PDIJv
- バックプレートネジ止め式か
- 339 :Socket774:2008/11/12(水) 21:37:13 ID:QkZJMRG0
- うむむP6T寺にしようと思っていたがGIGAも悪くなさそうだ
SASなんて要らないし、しかしGIGAで組んだことないんだよなぁ
あ〜迷う迷う
- 340 :Socket774:2008/11/12(水) 21:37:51 ID:COIdY3U1
- どれだけ回るか次第で自作向けの売れ行きは左右されそうだね。
定格で使う位に速度に拘らないならC2Dで十分だし。
- 341 :Socket774:2008/11/12(水) 21:38:02 ID:2vUQNjb0
- >>337
トップページにCPU Cooler LGA1366 Bolt Thru Kitの文字が(゚∀゚)
- 342 :Socket774:2008/11/12(水) 21:49:18 ID:6JOwrzwy
- http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=351271
Noctua unveils the NH-U12P SE1366 CPU cooler
- 343 :Socket774:2008/11/12(水) 21:54:01 ID:5aF7YtnE
- ここにいる皆はやっぱり深夜販売に特攻しちゃう兵なんでつか
- 344 :Socket774:2008/11/12(水) 21:56:09 ID:sucy3FTZ
- >>243
ならねーよ
>>302
ANDYだと冷却能力足りないだろ…
あれってTDP65Wタイプ向けじゃ…?
>>308
殆どのクーラーの接地面の大きさ考えてもたいした問題じゃないだろうと思ってる
TRUE Copperはシリカゲルと一緒に棚の中
ttp://www.scythe.co.jp/images/thermalright/ultra120-extream/ultra120ext-300gr.jpg
ttp://www.scythe.co.jp/images/thermalright/ultra120ex-1366/ultra120ex1366-300ho05.jpg
ちなみに、TRUEは接地面大きいから1366タイプもサイズに違いないよ
>>321
Win慣れするとMAC使い辛い
とりあえず、慣れる前に出戻りする感じになる
シェア的にWinの方がソフト多いしね
- 345 :Socket774:2008/11/12(水) 22:08:39 ID:Ph2PDIJv
- >>344
Andyは125WなPhenomでも平気だから問題ないだろ
- 346 :Socket774:2008/11/12(水) 22:24:28 ID:sucy3FTZ
- >>339
ASUSにもちゃんとSASついてます
てか、SASって下位互換あるとかでSATA使えたような気がするけど
>>345
意外と優秀だな
- 347 :Socket774:2008/11/12(水) 22:27:27 ID:Sgaci9/K
- QX6700でANDY使ってるから問題ない
- 348 :Socket774:2008/11/12(水) 22:29:34 ID:QkZJMRG0
- >>346
いやGIGAにはSASが無くてその分SATAが多くてかつ安いから
これも良いなと思ったんだが・・・SASってSATAへの下位互換性あんの?
- 349 :Socket774:2008/11/12(水) 22:31:38 ID:DpXSDXwi
- >>348
ある 逆は無理
- 350 :Socket774:2008/11/12(水) 22:33:50 ID:zbXQuhfg
- >>319
965@5.4Gっていっても
which was overclocked to the frequencies 5.3-5.4 GHz with 1.54-1.68 v, and Liquid nitrogen cooling
極冷環境じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一般人には無関係な領域だなこれは まぁこんだけ回れば各種ベンチとかのWRは塗り替えられるでしょうな
少し上に
For the majority of authors it was possible to overclock the Core i 7-965 Extreme edition to the frequencies 4.0-4.2 GHz with approximately 1.4 v
とあるから 965は4~4.2G@1.4v て感じか また板P6T寺でも空冷4Gはいける感じとも記述してあるね
- 351 :Socket774:2008/11/12(水) 22:34:51 ID:1lcOFyxb
- Bloomfieldと同時に発売されるLGA1366マザーって
Westmere6コアCPU使えるんですかね?
運良ければ使える予定? 確実に使えない予定? まったく未定?
- 352 :Socket774:2008/11/12(水) 22:36:51 ID:6JOwrzwy
- 色々と調べて、ここがいい感じとかここが微妙とかマザボ選ぶのに凄い悩む・・・
- 353 :Socket774:2008/11/12(水) 22:37:18 ID:QkZJMRG0
- >>349
無知だったよorz
それならこれまで通りASUSで行く事にしよう
サンクス >>346,349
- 354 :Socket774:2008/11/12(水) 22:37:21 ID:zbXQuhfg
- 連投スマン
>また板P6T寺でも空冷4Gはいける感じとも記述してあるね
また板P6T寺でも920を空冷4Gはいける感じとも記述してあるね に修正
- 355 :Socket774:2008/11/12(水) 22:37:43 ID:0A524dhn
- おまいらOS何にすんの?
- 356 :Socket774:2008/11/12(水) 22:38:28 ID:UAjQMpdl
- >>355もちろん2kだろー
- 357 :Socket774:2008/11/12(水) 22:38:57 ID:CQe25rAg
- 5.4は空冷じゃないか、まあそりゃそうだよな
920を4GHzオーバーはAsusかGigaでいけそうなんでまあ十分だわ
- 358 :Socket774:2008/11/12(水) 22:38:59 ID:Ph2PDIJv
- 64bitOSじゃないと性能生かせないだろJK
- 359 :Socket774:2008/11/12(水) 22:40:39 ID:w4kvvl32
- 俺たちもガス冷すべき
ということだな
- 360 :Socket774:2008/11/12(水) 22:41:23 ID:4D5L2ILy
- >>351
おそらく無理
- 361 :Socket774:2008/11/12(水) 22:41:59 ID:yY6VnEb5
- Ultra120Extreme級のCPUクーラーで対処できる範囲のOCでいいですw
- 362 :Socket774:2008/11/12(水) 22:42:45 ID:aFadxrL2
- 6CoreのWestmereはPQIデュアルだったはず。
つまりXeon向けじゃないのか。
- 363 :Socket774:2008/11/12(水) 22:42:54 ID:Sgaci9/K
- >>351
これまでの例からすれば、ギガ以外ならまずサポートされる
将来的に6コアを載せるつもりならギガだけはやめといたほうがいい
- 364 :Socket774:2008/11/12(水) 22:43:31 ID:tPvkvix2
- 短命だってはっきり書いた笠原記事でもExtremeモデルだけは出るって書いてたけど。
その後の記事でLGA1366は意外と長生きするかもみたいなこと書いてたが。
- 365 :Socket774:2008/11/12(水) 22:43:38 ID:CQe25rAg
- >>351
各メーカー次第だけど、WetemereはCore数やキャッシュが増えて、
メモリサポート範囲が増えるくらいだから
普通はBiosアップデートで対応できるはず
(一部対応しない板はあるかもしれんが)
- 366 :Socket774:2008/11/12(水) 22:44:41 ID:nLj2eJ1m
- >>351
基本的に2世代に渡って使えるはず。
っていうかインテルのラボではWestmereの試作チップがもう回ってるんじゃないの
- 367 :Socket774:2008/11/12(水) 22:45:10 ID:6JOwrzwy
- ところでマザボ何にするよ?
もうこの3週間ぐらいずっと悩みっぱなしなんだが・・・
- 368 :Socket774:2008/11/12(水) 22:46:50 ID:5aF7YtnE
- そもそもマザボ買えるのかが不安じゃねw
- 369 :Socket774:2008/11/12(水) 22:47:45 ID:aFadxrL2
- 2世代使えてもPQIデュアル対応のX58しか6Coreは載せれんでしょ。
- 370 :Socket774:2008/11/12(水) 22:48:57 ID:d29jmt2e
- R2E一択。
- 371 :Socket774:2008/11/12(水) 22:50:25 ID:CQe25rAg
- ソケット一つなのにQPI二つはないだろう
- 372 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:01 ID:2vUQNjb0
- つか最初に出るNehalemは8コアだとおもってたんだけど
いつの間に4コアに減ったんだ
- 373 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:13 ID:DpXSDXwi
- 母板悩むなぁ
R2E欲しいけどノースブリッジ用クーラーがなぁ
- 374 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:27 ID:Pt4B9EFo
- R2E欲しいけど初日にあるのかすげー微妙だ
- 375 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:44 ID:zbXQuhfg
- RIIEカッコイイ けどProbeItイラネーだろw あとSLI/CFXしたら追加ボードなんも挿せない;
P6T寺と悩むとこだ
- 376 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:49 ID:6Xck3ZLk
- 俺、ASUSのマザー使ったこと無いから今回もGigaだなぁ
値段あまり変わんないし上位のほうで
空冷4Ghz回ったら御の字
- 377 :Socket774:2008/11/12(水) 22:55:54 ID:+tt7I3MJ
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0326/kaigai428.htm
ここ見るとQPI*2になってるね
- 378 :Socket774:2008/11/12(水) 22:58:59 ID:nLj2eJ1m
- BloomでもDP鯖版は2xQPIだけどな。
CPUとチップセットを1対1の関係にするとそれぞれの開発の進捗具合が
お互いに影響を及ぼし合っちゃうからそんな事はやらないと思う。
- 379 :Socket774:2008/11/12(水) 23:00:07 ID:aFadxrL2
- >>372
Nehalem-EX
>>377
ソースありがと
なんか勘違いしてる奴多いなw
今度出るママンでデュアル対応のもあるよ。
- 380 :Socket774:2008/11/12(水) 23:01:29 ID:2vUQNjb0
- DFIとかFoxconnやらの低価格良質を狙おうかと思ったけど
1ヶ月耐えてP6T WS Revoにしようかしら
- 381 :351 :2008/11/12(水) 23:01:49 ID:1lcOFyxb
- 確かに>377を見ると
WestmereはNehalem-EPの直系でQPIも2本書いてありますね…
もしコレが本当なら確実に載らないですよね。
- 382 :351 :2008/11/12(水) 23:02:38 ID:1lcOFyxb
- >今度出るママンでデュアル対応のもあるよ。
あれ、そうなんですか? ちょっとよく調べてみます。
全然気がつかなかった。
- 383 :Socket774:2008/11/12(水) 23:05:26 ID:tPvkvix2
- そんなの後藤がちょっと手を抜いて、Nehalem-EP後継のWestmereの図を流用しただけじゃん。
そもそもBloomfield後継の32nm世代のコードネーム自体まだ出てきてないのに。
- 384 :Socket774:2008/11/12(水) 23:08:29 ID:aFadxrL2
- >Westmereの派生CPU群については、
まだCPUコア数がいくつになるのか、明確にはわかっていない。
WestmereはXeon向けだよ。
Bloomfieldの後継は32nm以外まだわからんのが正解。
- 385 :Socket774:2008/11/12(水) 23:11:55 ID:6JOwrzwy
- だめだ早くしないと・・・どれもこれも魅力的なんだが
pci-eの配列があれだったりともうね・・・どうしたらいいかわからんw
- 386 :351:2008/11/12(水) 23:12:19 ID:1lcOFyxb
- WestmereはNehalem-EPの後継であって
Bloomfieldの後継はまだ未定。そいつなら近日発売のLGA1366で使える可能性がある。
という事ですかね?
そもそも俺が勘違いしていたわけか、すまんかった。
- 387 :Socket774:2008/11/12(水) 23:25:51 ID:sucy3FTZ
- >>385
P6TのWSなら悩まなくて済む
- 388 :Socket774:2008/11/12(水) 23:27:50 ID:6JOwrzwy
- >>387
サウンドカードが一つあるからどうしてもpciが一つ必要。
で、するかどうかまだ決めてないが2way SLIとかも考えてる。
- 389 :Socket774:2008/11/12(水) 23:28:52 ID:aFadxrL2
- SUPERMICRO製X58マザーボードX8SAX
っのがXeon対応PQIデュアルらしい。
詳細は知らん。
シングルソケットだと思うけどw
- 390 :Socket774:2008/11/12(水) 23:29:09 ID:6Xck3ZLk
- >>388
ASUS<PCI-EのXonarも一緒にいかがですか
- 391 :Socket774:2008/11/12(水) 23:30:47 ID:zRbUqepy
- QuickPath Interconnect(QPI)
- 392 :Socket774:2008/11/12(水) 23:35:15 ID:aFadxrL2
- >>391
割w
携帯だから一回間違えると悲惨だなw
7二回癖にしないとまた間違えそうだw
- 393 :Socket774:2008/11/12(水) 23:35:48 ID:yY6VnEb5
- >>387
まさにその理由でRevoに興味有りw
GTX280の2waySLIを間に1スロットあけて実現しつつXFi-Titaniumが刺さるからねw
- 394 :Socket774:2008/11/12(水) 23:38:25 ID:6JOwrzwy
- >>390
新しくでる予定のXonar Essence STXとかかw
いやもうねどうしたらいいか分からなくなってる。
P6T Deluxe→SATAが中途半端、pciの配置が〜
Rampage 2 Extreme→pci-eの配置が〜
Eclipse SLI→6フェーズ電源回路少なくね?
GA-X58-Extreme→デザインが〜
- 395 :Socket774:2008/11/12(水) 23:46:36 ID:sucy3FTZ
- >>392
メモリブランドですよね( ^ω^)
>>388
そろそろPCIのサウンドカードを卒業するって手も…
- 396 :Socket774:2008/11/12(水) 23:49:09 ID:6JOwrzwy
- >>395
ちょw4ヶ月ほど前に買ったばっかし・・・w
- 397 :Socket774:2008/11/12(水) 23:52:49 ID:ZCVmSUv0
- >>386
どっちにしろWestmereって順調にいって2年後だぞ?
普通に買い替え時じゃん
CPUとかマザーって2年も使ったことないけど
- 398 :Socket774:2008/11/12(水) 23:53:14 ID:sucy3FTZ
- >>396
どんなことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/ 幸せになるよ!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 399 :Socket774:2008/11/12(水) 23:53:59 ID:9oqhMCxx
- >>336
FaithはPT1で釣るのかよwww
- 400 :Socket774:2008/11/12(水) 23:56:11 ID:wQ7Jttpe
- >>394
MSIのは勘違いしてるだろ
それがDrMOSのウリじゃん
DrMOS搭載してるから6フェーズでも他の10以上積んだマザーより
性能いいって宣伝文句なんだから
- 401 :Socket774:2008/11/12(水) 23:56:26 ID:DpXSDXwi
- >>390,394
R2EだとXonar干渉しそうだねぇ
http://www.anandtech.com/Gallery.aspx?id=226
Xonarつけれないってなると泣けてくるな(´・ω・`)
- 402 :Socket774:2008/11/12(水) 23:58:26 ID:6JOwrzwy
- >>400
DrMOSがそんなに凄いものという期待をしていいのかどうかw
- 403 :Socket774:2008/11/12(水) 23:59:15 ID:IQbms7Ow
- 戯画おれも興味もったんだけどあのシンクの構造がいまいち理解出来ないw
あれ1番上のPCI-Ex1スロットに長いカード刺せんのか?
あと戯画のBIOSてAMI?Award?
- 404 :Socket774:2008/11/12(水) 23:59:53 ID:+y7wXdwY
- Award
- 405 :Socket774:2008/11/13(木) 00:00:42 ID:44pPduHe
- >>403
Awardの筈
- 406 :Socket774:2008/11/13(木) 00:01:23 ID:nLj2eJ1m
- フェニックス1号
- 407 :Socket774:2008/11/13(木) 00:01:41 ID:IQbms7Ow
- >>402
とりあえず今回のは二代目のDrMOS2で初代のDrMOSも評判良かったみたいだし
X58でもIntelが絶賛してたみたいだから期待は出来るんじゃないの
おれはメモリが1333までしか対応してないから見送るけどこれで1600対応してたら
買ったかもしれん
- 408 :Socket774:2008/11/13(木) 00:02:28 ID:IQbms7Ow
- >>404-405
d
- 409 :Socket774:2008/11/13(木) 00:02:55 ID:DIAaCfqp
- 本当どれにするか迷う。早く決めとかないと売り切れる。
多分、初日に手に入らなかったら2年ぐらいは知らん振りするQ9550持ち
- 410 :Socket774:2008/11/13(木) 00:03:45 ID:6JOwrzwy
- >>407
そうだよな〜。俺もメモリが1333までというのはひっかかってる。
でも今の段階ではMSIかRampage 2 ExtremeかP6T Deluxeな感じ
ついでにクレバリーの数字がi2に戻ったんだがw
http://www.clevery.co.jp/
- 411 :351:2008/11/13(木) 00:04:41 ID:1dF8hdUx
- >397
未だにSocket939にデュアルコアアスロン、メモリ4GBで頑張ってる俺になんてことを言うんだ。
XPからギャグでVista64に乗り換えたら逆にサクサク動くようになって喜んでるんだぜ?
ただ、エンコードだけは耐えられなくてそろそろ乗り換えようかと重い腰を上げたところでorz
- 412 :Socket774:2008/11/13(木) 00:08:13 ID:XN3Sf3b6
- >>336
PT1はいいとしてもそこにマザー置くってのはどういうこった
i7興味ない人が行くものなのか?
- 413 :Socket774:2008/11/13(木) 00:08:29 ID:oSfExutO
- >>403
ttp://club.gigabyte.co.jp/test/EX58-UD5/EX58UD5.html
これ見ると刺さらんと思う。UD5
ttp://club.gigabyte.co.jp/mb/x58-extreme/ex58-extreme.html
EXTREAMも無理。
- 414 :Socket774:2008/11/13(木) 00:09:40 ID:9BvP5QUQ
- もうずっとASUS一択で使い続けてるおれがいきなりGIGA使ったら
BIOS設定かなり戸惑う?あまりにASUSに慣れすぎて他マザー使うのに
不安を感じる
- 415 :Socket774:2008/11/13(木) 00:09:56 ID:7ptXu9jt
- >>336
penD940があるのはどういう了見で
- 416 :Socket774:2008/11/13(木) 00:10:25 ID:uPe4Ow76
- やばいGIGAもかっこよく見えてきてしまった・・・w
もうどうしたらいいかわかんね。ダメポ・・・
- 417 :Socket774:2008/11/13(木) 00:12:04 ID:0EhfanuX
- OCとかでBIOS弄ること自体に慣れてる人なら、マニュアルよく読んで、BIOS項目をきちんと確認すれば
すぐ慣れると思うよ。
ASUSでもGigaでも結局チェックする項目自体は同じなので、後は名前とメニュー位置の問題だけなので
- 418 :Socket774:2008/11/13(木) 00:14:12 ID:q49XQbZq
- 結局、SLIしてもXonar刺せるのってどれ?
- 419 :Socket774:2008/11/13(木) 00:15:52 ID:hQBRnwB7
- エルミタ見るとGIGAマザーはかなり少量しか出回らないみたいね
今までGIGAというと九十九が強かったが今回どうなるんだろう
- 420 :Socket774:2008/11/13(木) 00:15:52 ID:7ptXu9jt
- お好みで
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?p=5956792
- 421 :Socket774:2008/11/13(木) 00:17:30 ID:yFJRTbm9
- まー慣れない設定項目が増える分、BIOSによる違いは気にならないかもしれないね。
- 422 :Socket774:2008/11/13(木) 00:20:27 ID:gT8BSjV8
- >>414
他のメーカー使うとASUSの素晴らしさを再確認できるぞ。
BIOSはASUSとAbit以外は不親切設計でダメだなぁ〜
- 423 :Socket774:2008/11/13(木) 00:24:09 ID:lU9wJk9a
- MSIはやたら潤沢なんだな。
なぜ、メーカごとに差があるのか…
- 424 :Socket774:2008/11/13(木) 00:24:30 ID:0EhfanuX
- そうなの?
ASUSとGigaと使ってるけど、Gigaのも好きだけどなぁ
- 425 :Socket774:2008/11/13(木) 00:26:19 ID:S/2cF7TZ
- >>423
実際のとこどうなのか知らないけど今回のX58のリファレンス担当が
MSIだからってのが関係してるのかな
- 426 :Socket774:2008/11/13(木) 00:26:49 ID:bk5nOy5P
- うちはEKの水枕使ってるから、専用のリテンションが発売になるまで動けないのが悲しい所
チップセットはメモコンが省かれた分、発熱の心配は無さげと思っていたが
戯画はちゃっかり水枕装備して来て、以外にも爆熱な予感がするw
つーか、X58発表当初はnforce200チップを搭載された機種のみSLI可能じゃなかったか?
何処のメーカーもnforce200積んでくれなくて、泣く泣くnVidiaがBIOSレベルでおk出しちゃった?w
- 427 :Socket774:2008/11/13(木) 00:26:50 ID:OzHmDQNc
- >>423
普段の入荷数と購入者数を考えて潤…(ry
- 428 :Socket774:2008/11/13(木) 00:29:41 ID:IVz3yzcc
- R2Eは品薄っぽいけど、P6Deluxも品薄なん?
- 429 :Socket774:2008/11/13(木) 00:33:42 ID:OKF+nK2J
- >>426
でもライセンス料で1枚につき5ドルも取ってるぞ
>>428
寺については何も書いてないから潤沢なんじゃない?
それよりR2Eは当日間に合わないっぽいけど
他にもDFIやBIOSTARも当日無理そうだよね
- 430 :Socket774:2008/11/13(木) 00:36:47 ID:uPe4Ow76
- SLIするのに5ドルで出来るんだからいいんじゃね?
- 431 :Socket774:2008/11/13(木) 00:46:33 ID:3ckXxN28
- もうRADEON好調でCFで行くぞゴラァって感じで、NVIDIA慌ててOKみたいな?
- 432 :Socket774:2008/11/13(木) 00:54:47 ID:FrseL7iH
- お前らarma2はどんなスペックプレイする予定?
- 433 :Socket774:2008/11/13(木) 00:57:47 ID:bk5nOy5P
- >>431 まさにそうだと思うw
やっぱ本命はR2E、安定しなかったらDFIか戯画へ逃げるパターンになりそうな予感
DDR3-1600も2G×3が3マソくらいまで下がってきてるし、メモリーもママンも売り切れ続出しそうだな
- 434 :Socket774:2008/11/13(木) 01:24:13 ID:hQxwpL5c
- nforce200載ってると3wayで3本とも16になる
ただのSLI対応だと3wayで16-8-8になっちゃう
てな話をどっかで見た。
- 435 :Socket774:2008/11/13(木) 01:58:48 ID:AHR8KG9I
- http://www.komplett.ie/img/p/1200/392558.jpg
http://www.gigabyte.com.tw/FileList/WebPage/mb_081027_x58/data/tech_081027_x58_models.htm
GA-EX58-DS4狙いだったけど、スロットの配置はUD5やEXTREMEと同じになるのね…
事前にリークされてた>>420のようなスロット配置だとばかり思っていたらorz
- 436 :Socket774:2008/11/13(木) 02:00:52 ID:5tozgvY8
- 何このPCI殺し
- 437 :Socket774:2008/11/13(木) 02:01:15 ID:g/t8fY6b
- そのまま32nmプロセスのCPUまで行けそうなら買おうかな。
とりあえずはバシラーさん方のレビューで様子見すんべ。
- 438 :Socket774:2008/11/13(木) 02:07:17 ID:5HtwTdL7
- >>435
戯画の売りであるUltraDurable3じゃないなDS4は。
- 439 :Socket774:2008/11/13(木) 02:16:39 ID:pZcfY3kD
- Q6600を超えると言うのなら是非買おうじゃないか。
- 440 :Socket774:2008/11/13(木) 02:21:43 ID:chtURDWR
- MSIがスロット配置は、いちばんいいと思うけど。
ただねえメモリーが1333までだからな〜。
おれは、RAIDカード PCI-Ex4、ビデオカード ×2、サウンドカード PCIをささないと
いけないからな。
でできれば将来PCI-Ex1のサウンドカードに乗せ替えも可能なのと言うとMSIなんだよな。
でもメモリー1333までだとOCも終わってそうだしな。
とりあえず PCIとってASUSかPCI-Ex1とて戯画かか・・・。
とりあえず何買うにも九十九で交換保障つけた買う予定だけどw
- 441 :Socket774:2008/11/13(木) 02:37:29 ID:7ptXu9jt
- まあ、メモリもOCすれば(ry
って言うかi7はCPUとメモリ直結だからM/Bが○○対応とかってあんまり関係ない気がするんだが
- 442 :Socket774:2008/11/13(木) 02:47:39 ID:qVeEMW/S
- そいつはやってみなけりゃわからんのだな・・?
転換期は大変だよな・・・
- 443 :Socket774:2008/11/13(木) 02:49:54 ID:5tozgvY8
- OCの予定だからねぇ
MSIで行き掛けてたが人柱待ちか
その前に入手できるかが問題だが
- 444 :Socket774:2008/11/13(木) 03:00:27 ID:qVeEMW/S
- 個人的にはランパゲ狙いの人が多いと思ってたんだが、
案外そうでもないんだな。
- 445 :Socket774:2008/11/13(木) 03:05:55 ID:2PPYVxe4
- >>444
もともとDFIなんてこの板でもユーザー数少ないじゃん
- 446 :Socket774:2008/11/13(木) 03:06:36 ID:UypdBSU9
- >>401
一番上のPCI-Ex1スロットにSupremeX-Fiの代わりにXonarを刺せばいいよ
>>444
オレもR2E狙いが多いと思う
意外に安い価格設定だったから
- 447 :Socket774:2008/11/13(木) 03:12:27 ID:e9I/n3uk
- 一番というか圧倒的に売れるのはAsusだろう、Asusだけでシェア60%か?
- 448 :Socket774:2008/11/13(木) 03:20:50 ID:ar6CWm3C
- 日本は戯画もよく売れてるんだよね
MSIは海外が強いんだっけ?
- 449 :Socket774:2008/11/13(木) 04:13:44 ID:5tozgvY8
- 再生中のツクモからメール来たな
15日22時から発売開始していいのか?
- 450 :Socket774:2008/11/13(木) 04:28:38 ID:kOUgw8Yc
- FOXXCONN早くきてくれー
- 451 :Socket774:2008/11/13(木) 04:48:31 ID:5tozgvY8
- メモリ先に買ってしまった
MSIはXMP対応うたってないしなぁ
どうも手持ちのボードからR2Eが一番相性いいみたいだが 当日瞬殺されそうだ
- 452 :Socket774:2008/11/13(木) 06:14:22 ID:sr7kWVHb
- R2Eは当日販売のラインナップには入ってないから数日遅れだろうから
小まめにショップ通えば手に入るんじゃね
- 453 :Socket774:2008/11/13(木) 06:36:04 ID:mUSjvN5B
- MSIがスタートダッシュかけれそうな勢いだ。そうだろ?な?
- 454 :Socket774:2008/11/13(木) 06:38:37 ID:uPe4Ow76
- http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=351438
X58 Motherboards get priced in Greece
Eclipse何気少しぼってるなw
- 455 :Socket774:2008/11/13(木) 06:54:23 ID:6sbfwyJE
- ここで騒いでいるほど売れるのか?
- 456 :Socket774:2008/11/13(木) 07:35:57 ID:uxaq6w1k
- 「マザーが足りない可能性“大”」 (11/11) ---某ショップ店員談
15日の深夜から販売の始まる「Core i7」と「Intel X58 Express」搭載マザーボード。
一部のマザーは入荷数が少ないようで「全く足りない」と話すショップも。なお、15日に購入可能となりそうなモデルは以下の製品。
また、すでに製品版の入荷が始まっているCPUの流通量は豊富。こちらは品薄の可能性はないという。
大事なのはCPUの確保じゃなくてマザーの確保みたいだな
- 457 :Socket774:2008/11/13(木) 07:58:26 ID:mBW3jb97
- それよりメモリだろ
3チャンネルで使用する場合の一応ロット合わせしとかなきゃ
- 458 :Socket774:2008/11/13(木) 08:25:52 ID:CcsZLz7n
- >>455
おおよそ2chのバカ騒ぎと実際の売り上げは反比例することが多いです
というよりかむしろ、相関関係は全く無いと言った方が正しいでしょう
2chのレス数から実体経済を読み解くことは不可能に近いです
ただし、今回のNehalemは数が出なくても購入額がそれなりに大きいので
経済波及効果もそれなりにあるとは思います
- 459 :Socket774:2008/11/13(木) 08:33:05 ID:OBqHZpj5
- 映画とかアニメとか、2chで騒いでも売れなかったのいっぱいあるもんな。
- 460 :Socket774:2008/11/13(木) 08:35:43 ID:FWGJzrYL
- つまりコマンドーの視聴率とにちゃんねるの盛り上がりは関係ないと?
- 461 :Socket774:2008/11/13(木) 08:38:48 ID:mUSjvN5B
- 敵にすると怖いが味方にすると頼りないのが2ちゃんねるだからね。
- 462 :Socket774:2008/11/13(木) 08:38:57 ID:dn04c62g
- 1GB6枚挿しってどうなんかなあ
- 463 :Socket774:2008/11/13(木) 08:40:47 ID:EGDnl2Wa
- >>462
駄目駄目だろうそれは
価格的にもたいしてメリットないし
- 464 :Socket774:2008/11/13(木) 08:42:11 ID:dn04c62g
- >>463
そうだな
ちょっとパワーためるわ
- 465 :Socket774:2008/11/13(木) 08:49:11 ID:OBqHZpj5
- 実況とテレビ見るのはタダだしな〜
それとこれはやっぱ対応マザーがネックだわ
マザー買い替えってだけでも、買う気失せちゃう人多いだろうから
その分、最下位モデルでも俺のE4500なんかより遥かにすごいんだけどな
- 466 :Socket774:2008/11/13(木) 09:07:11 ID:chWQvh/h
- インテル Q4業績予想下方修正
- 467 :Socket774:2008/11/13(木) 09:59:08 ID:Exx6Ci6N
- Core2Quad
-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` / /" / /" `/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ //, '/ //, '/ //, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ にょろろろろーん
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
Corei7
-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` / /" / /" `/ /" `/ /" `/ /" / /" `/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ //, '/ //, '/ //, '/ //, '/ //, '/ //, '/ //, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
- 468 :Socket774:2008/11/13(木) 10:40:13 ID:mBW3jb97
- HT切ったら?
- 469 :Socket774:2008/11/13(木) 10:44:38 ID:AVqwy8Qe
- -‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` / /" / /" `/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ //, '/ //, '/ //, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● レ!小l● レ!小l● レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ にょろろろろーん
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
- 470 :Socket774:2008/11/13(木) 11:11:31 ID:mBW3jb97
- Core i7はそれで合ってるだろうけど
Core 2Qのダイパッケージそうじゃないだろ?
- 471 :Socket774:2008/11/13(木) 11:44:43 ID:Exx6Ci6N
- >>470
Core2Quadのダイパッケージに合致する『ちゅるやAA』が無いだけなんだ
- 472 :Socket774:2008/11/13(木) 11:52:29 ID:9gKr/rYv
- 海外レビュー見てると、OC常用範囲は定格+25%〜30%
965>4.0G〜4.2G
940>3.6〜3.8G
920>3.3G〜3.5G
ってな感じか?
- 473 :Socket774:2008/11/13(木) 12:13:40 ID:XN3Sf3b6
- この季節なのに割と低いんだな
920だと3.5*1.2でcore2の4.2Ghz相当か
でも常用でそのくらいなら上出来と見るべきなのか?
- 474 :Socket774:2008/11/13(木) 12:36:00 ID:QocjgOm5
- 920で4.0GHzまで回ってる画像とかあるから、
常用はこの辺だと思う。耐性低い石もあるだろうから一概には言えないが
920>3.6GHz〜3.8GHz
940>3.6GHz〜4.0GHz
965>3.8GHz〜4.5GHz
- 475 :Socket774:2008/11/13(木) 12:39:25 ID:v4q1/RQv
- この中でアキバに深夜並ぶやついる?
俺は買う予定なので、できれば誰も来ないほうがうれしいw
- 476 :Socket774:2008/11/13(木) 12:43:52 ID:XN3Sf3b6
- 今になって買いたくなって見積もってるが、DDR3が予想外だった
俺3GBで足りるのか俺
深夜に買えなかったら早朝でリトライすりゃいいんじゃね?
- 477 :Socket774:2008/11/13(木) 12:47:54 ID:v4q1/RQv
- Rampageが朝まで残っていると信じる勇気が俺にはない
- 478 :Socket774:2008/11/13(木) 12:48:50 ID:XN3Sf3b6
- さすがに深夜販売と翌日販売を分けるくらいのモラルは店としてはあると思うけど…
- 479 :Socket774:2008/11/13(木) 12:54:36 ID:HJNT5gv+
- Core i7持っていない奴はX58とDDR3メモリ買うな
- 480 :Socket774:2008/11/13(木) 12:55:36 ID:Exx6Ci6N
- >>477
売れやゴルァって暴れれればOK
- 481 :Socket774:2008/11/13(木) 13:36:31 ID:8gScMoNK
- >>472
海外でもIntel純正マザーでレビューしてるサイトが多いんだよ
純正はOC耐性がとにかく悪くてそのくらいになってしまう。
AsusやGigaでレビューしてるサイトに限定すれば
920>3.8GHz〜4.2GHz
こんなかんじだ。
- 482 :Socket774:2008/11/13(木) 13:45:00 ID:p3zaA7HR
- 920で4GHz回るなら最初は920買って様子見て上位のOC耐性見てから買換えるかな
俺は関東圏に住んでないんでアキバ祭り行けないや。
ネット通販でどっかでサクっと買えねーかなぁ
そんな俺もR2E一択派だったが戯画見てたら目移りしてきてしまった・・・
- 483 :Socket774:2008/11/13(木) 13:59:54 ID:XN3Sf3b6
- ガチで920で4Ghzいってくれるならいいなぁ
やっぱ上位だと手を出しにくいが下位だったらCPU自体はQ9550と変わらんからな
日曜朝早いんだが、24時に買えるなら行っても…終電まで18分とかだからキツいw
- 484 :Socket774:2008/11/13(木) 14:00:35 ID:aH3kjtrK
- マザボ迷い続けてる。。。
R2E>戯画>P6T寺
並んでみて残ってるやつ買うか。。
- 485 :Socket774:2008/11/13(木) 14:11:50 ID:Q7sKKLAx
- PCIe x16を2本使って、さらにx8を使えるのって戯画だけ?
R2Eはx16,x8,x8になっちゃうんだよね
- 486 :Socket774:2008/11/13(木) 14:24:09 ID:yLtdF3MT
- 4Gだと、TDPいくらになるんだろう。
700Wぐらい必要?
- 487 :Socket774:2008/11/13(木) 14:24:20 ID:9R3lkt1P
- >>485
x16x8x8かx16x16x1の2モード
- 488 :Socket774:2008/11/13(木) 14:26:29 ID:/jvm1O56
- >>486
その他パーツ次第だろ
電源スレのワット計算でもしてこいよ
- 489 :Socket774:2008/11/13(木) 14:27:54 ID:dHDWB9Cu
- やっぱりP6T6 WS Revolution待つべきかなぁ
x16, x16, x0, x0, x16, x4
x16, x16, x8, x0, x8, x4
x16, x 8, x0, x16, x8, x4
x16, x 8, x8, x8, x8, x4
これだけ設定可能みたいだし
- 490 :Socket774:2008/11/13(木) 14:29:45 ID:yFJRTbm9
- x16二本にさらにx8使いたいならnf200乗ってるマザー買うしかなくね
- 491 :Socket774:2008/11/13(木) 14:33:04 ID:xySpG1Qz
- 3WAY-SLI以外で3本目がx4以上いる用途って何かあったっけ
普通のPCI-Eカードならほとんどx1だし
- 492 :Socket774:2008/11/13(木) 14:34:20 ID:M+p3TMmX
- さてさて今core2 quad 9450のPCなんだけど。
このIntel Core i7 は9450とどの程度の差ができるんだろ?
- 493 :Socket774:2008/11/13(木) 14:36:40 ID:mT0OWW+P
- >>491
2枚SLIにしたあと、一世代古いカードをPhysxのために刺すときとかつかうんじゃね?
- 494 :Socket774:2008/11/13(木) 14:37:08 ID:LR4XOyHO
- 使うソフトによるんじゃね
マルチスレッドアプリならベンチで公称通り同クロックなら1.5倍くらいになってるし
- 495 :485:2008/11/13(木) 14:39:41 ID:Q7sKKLAx
- グラボにx16を2本使って、x8のRAIDカードを使いたいんで、
P6T6 WS Revolutionしかないかなと思ってたんだが、戯画の仕様見ると
x16*2 x8 ってなってるから、あれ?と思ったんだけど、そもそも
x58のレーン数って36だよね?NF200乗ってなければ計算あわないなw
- 496 :Socket774:2008/11/13(木) 14:39:55 ID:8096u67d
- >>470-471
-‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 -‐ '´ ̄ ̄-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` / /" `ヽ ヽ \ / /" ` / /" `ヽ ヽ \
//, '/ //, '/ ヽハ 、 ヽ //, '/ //, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● レ!小l● ● 从 |、i| レ!小l● レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ にょろろろろーん
/⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! /⌒ヽ__|ヘ/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ \ /:::::| l\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | /:::::/| | /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | `ヽ< | | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
- 497 :Socket774:2008/11/13(木) 14:40:06 ID:M+p3TMmX
- やはりソフトねぇ。
core2 quadでもまだ対応するソフト少ないのに、core i7はどうなんだろ。
それとも対応してるしてないなしに速度が上がる?
- 498 :Socket774:2008/11/13(木) 14:40:37 ID:LdKvBM5I
- 今回深夜販売するのって全部秋葉だけだよな?
日本橋でやるとこある?
- 499 :Socket774:2008/11/13(木) 14:42:55 ID:165Nf7eX
- >>497
シングルでも1.2倍なんだから上がってるだろ
加えてOC耐性も良さげだから今使ってるクロックより上げれば
更に上がるし
- 500 :Socket774:2008/11/13(木) 14:44:22 ID:mT0OWW+P
- >>498
っttp://www.1-s.jp/
- 501 :Socket774:2008/11/13(木) 14:50:37 ID:8gScMoNK
- >>495
青スロットだけに挿せばそれぞれx16で動くが、オレンジを一つでも挿すとx8で動作
とある。だから(最大x16*2、もしくはそれぞれx8)が正解だな
エルミタが勘違いしてるだけだ
http://www.tweaktown.com/news/9979/gigabyte_shows_us_its_x58_extreme_mobo_in_taipeiindex.html
- 502 :Socket774:2008/11/13(木) 14:51:18 ID:8L21IvKR
- >>495
http://www.4gamer.net/games/048/G004815/20081101001/
GIGAのも3本使用時はx16x8x8になる模様
- 503 :Socket774:2008/11/13(木) 14:54:14 ID:XN3Sf3b6
- 本来ならオレンジの位置にメインのグラボ積んで、その分PCIを生かしたい
- 504 :Socket774:2008/11/13(木) 14:55:04 ID:8gScMoNK
- よくみたら>>501は古い記事だな、うんたぶん>>502の方が合ってる
- 505 :485:2008/11/13(木) 15:01:05 ID:Q7sKKLAx
- >>502
>おそらく3本利用時は16/8/8構成になると思われる
確定情報じゃないっぽいけど、やっぱりそうなのか
やっぱNF200搭載してるのじゃないと無理ぽ
- 506 :Socket774:2008/11/13(木) 15:04:27 ID:44pPduHe
- しかし↓のページみると x16 x16 x8 になってる
ttp://www.gigabyte.com.tw/FileList/WebPage/mb_081027_x58/data/tech_081027_x58_models.htm
どっちが本当なんだよ
- 507 :Socket774:2008/11/13(木) 15:05:16 ID:e9I/n3uk
- >>506
どうみてもそれが間違ってる
- 508 :485:2008/11/13(木) 15:10:58 ID:Q7sKKLAx
- >>506
確かにDS4はx16, x8, x8となってるのに、UD5とEXTREMEはx16, x16, x8ってなってるな
公式ページの情報だしなぁ、どっちが本当なんだw
- 509 :Socket774:2008/11/13(木) 15:11:53 ID:mT0OWW+P
- メールで問い合わせてみれば?
- 510 :Socket774:2008/11/13(木) 15:12:50 ID:r0sNU6G+
- R2Eちゃんと買えんのかよ
- 511 :Socket774:2008/11/13(木) 15:17:01 ID:9gKr/rYv
- x8てのはx16挿してもx8でしか動作しませんてやつだろ?
i680の真ん中のスロットが確かそんな表記だった気がする
- 512 :Socket774:2008/11/13(木) 15:17:01 ID:j3B+ZTN4
- いや>>506で記載されてるのは同時に使用した場合を書いてるんじゃなくて
ただ単体でのスロットスペックを書いてるだけ
現にスロットの色がDS4の場合x16の水色1本でx8のオレンジが2本になってるだろ
上でも言ってる通りX58は36レーンまでしかないんだからx16x16x8は
物理的にあり得ないっしょ
- 513 :Socket774:2008/11/13(木) 15:35:17 ID:9gKr/rYv
- あ゛俺文盲だったわw
x16 x16
x16 x8 x8
x16 x8
X58だとこうならないとおかしい罠
DS4の表記ミスに1票
- 514 :Socket774:2008/11/13(木) 15:57:14 ID:0bScI9T8
- 表記ミスじゃなくて>>512の言うとおりだろ
戯画はx16スロットは水色、x8スロットがオレンジ色になってて
スロットの最大レーンがそれで決められてる
x8スロットは最大でもx8までしか性能は出せない
つまりDS4は最大x16が一本、最大x8が二本しかないから
x16x16すら出来ないってこと
ちゃんとよく見ろよDS4はそもそもSLIサポートしてないだろ
- 515 :Socket774:2008/11/13(木) 15:59:33 ID:lXE+m5lz
- >>503
一番上のスロットを削ってx4動作ですね、わかります
- 516 :Socket774:2008/11/13(木) 16:01:23 ID:UWQ9WxsR
- 要はそのまんまの意味、x16が○本・x8が○本ありますよってことだけを書いてるだけで
同時に刺した時の動作を意味してるんじゃないってことね、なるほど
- 517 :Socket774:2008/11/13(木) 16:10:23 ID:erZ1VX0L
- >>514
そもそもSLIサポートがレーンの構成に何か影響与えるのか?
CFサポートしてれば同じじゃねーの?
- 518 :Socket774:2008/11/13(木) 16:38:43 ID:nRuYE5Qi
- 多和田のコメント記事来たぞ
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/04/index.htm
- 519 :Socket774:2008/11/13(木) 16:42:49 ID:zotpDEYZ
- >>518
これは記事っぽくした広告だね
場所も広告配信用のサーバーだし
鵜呑みにすると危険
- 520 :Socket774:2008/11/13(木) 16:49:18 ID:XN3Sf3b6
- 多和田の記事読むくらいだったら瞑想したほうが商品の本質に迫れるというのは俺の言葉
- 521 :Socket774:2008/11/13(木) 16:50:19 ID:jm/G2iVd
- >>337は発売日に間に合うのかな
てかサイズはとっととリテンションの情報ぐらい出せと
- 522 :521:2008/11/13(木) 16:53:28 ID:jm/G2iVd
- 公式よく見たらリテンションも載ってた・・・申し訳ない
- 523 :Socket774:2008/11/13(木) 17:03:27 ID:cTePdDv3
- ある特定の用途で上回ることを引き合いに出して、さも全てが上回るように書くのが多和田の真骨頂
- 524 :Socket774:2008/11/13(木) 17:07:02 ID:3dcotRQX
- >>522
それUltra-90/120対応のやつだし
サイズ製のクーラーに対応の汎用のが欲しいね
- 525 :Socket774:2008/11/13(木) 17:17:12 ID:zotpDEYZ
- ぐぐったら、ちゃんとスレあるのな
【結論に合う】提灯ライター総合29【ベンチを探せ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215093349/
- 526 :Socket774:2008/11/13(木) 17:20:50 ID:Yc0Q/6Yw
- 最適化されたことで美味しい?
64bitOS
ソフト
新パーツ
処理内容
今後の拡張性
コストパフォーマンス
新しい物好き
旧モデルを買う理由
コストパフォーマンス
十分な性能で処理内容で新型不要
パーツが豊富
- 527 :Socket774:2008/11/13(木) 17:27:00 ID:L23ogTyx
- CPU、CPUクーラー、マザボ、メモリだけ買うとして
一番安く見積もって何kぐらいになるんすか
- 528 :Socket774:2008/11/13(木) 17:36:38 ID:1Dp+5NM+
- >>527
CPU 12万
M/B 5万
MEM 8.5万
CPU蔵 1万
こんなところじゃね?
金ないんなら、来年末まで待て
- 529 :Socket774:2008/11/13(木) 17:40:57 ID:yFJRTbm9
- >>526
日本語でおk
- 530 :Socket774:2008/11/13(木) 17:43:01 ID:n/kMyZ+f
- >>528
メモリどんだけ積むんだw
- 531 :Socket774:2008/11/13(木) 17:46:25 ID:gEU8Ngw3
- >>528
一番高く見積もってどうする
- 532 :Socket774:2008/11/13(木) 17:46:41 ID:6/eGE6qW
- >>528
一番高く見積もったなw
i7 920 35k
M/B 35k
mem 18k(1Gx3kit)
蔵 8k
こんnとこじゃね?ママンはちょっと適当
- 533 :Socket774:2008/11/13(木) 17:55:53 ID:IRmHOoNw
- メモリは一枚でも・・・
クーラーだってリテールで・・
- 534 :Socket774:2008/11/13(木) 17:56:12 ID:yLtdF3MT
- リテールのCPUクーラーがどの程度の性能がきになるなー
- 535 :Socket774:2008/11/13(木) 17:56:38 ID:dKprZnFz
- >>520
ワラタw
- 536 :Socket774:2008/11/13(木) 17:58:51 ID:1Dp+5NM+
- >>534
リテールクーラーはプッシュピンって言うのが最大の問題
一回はめると、専用工具買わないと取り外しできない
- 537 :Socket774:2008/11/13(木) 18:02:42 ID:L23ogTyx
- >>528
( ^ω^)……
>>532
そんなにするんすか
出せても60kぐらいだし当分は敬遠か('A`)
ありがとうございました
- 538 :Socket774:2008/11/13(木) 18:23:07 ID:Lq71VdJR
- 板さえ安ければ手出せるのに
BIOSTARかECSの安くてそこそこ回る板が
出回るまで待ちだな
- 539 :Socket774:2008/11/13(木) 18:27:11 ID:bGhmDyIJ
- 12月中旬になったら秋葉原行けるんだけどなぁ
発売日に通販でどのくらいの量が出るんだろうな。あんまり期待できないけど
BIOSTAR等はいつ頃発売するんだろうか
- 540 :Socket774:2008/11/13(木) 18:53:48 ID:dn04c62g
- 920 戯画X58 コルセア1GBx3のG-Case7が79800で買えますよ!
- 541 :Socket774:2008/11/13(木) 18:57:40 ID:FMsbqwmd
- なんとなく縁起悪いからG-CASEはスルーします
- 542 :Socket774:2008/11/13(木) 19:12:10 ID:OvI2dxwy
- つか、CPUとマザボはいいとしても、Core i7対応の3枚組みメモリはどれくらい出回るんだろう。
秋葉原見てきたけど売り切れ多かったし・・。
さすがに発売日当日はある程度入荷する・・よね?
- 543 :Socket774:2008/11/13(木) 19:15:11 ID:0EhfanuX
- OC耐性にこだわらずに1333ものとか探せば普通に入手はできるよー
- 544 :Socket774:2008/11/13(木) 19:17:13 ID:Ln+VDFz4
- >>532
定格ならそれでいいけどOC目的だと
4G狙いでベースクロック200近辺だから
35Kのママンじゃきつくね?
メモリも倍率ロックフリーじゃないと
DDR3-1800以上必須だし
- 545 :Socket774:2008/11/13(木) 19:20:27 ID:l14Hprso
- >>544
具体的なお勧めは?
- 546 :Socket774:2008/11/13(木) 19:27:56 ID:n/kMyZ+f
- G.Skillの12800の6GBがオーバークロックワークスに再入荷してるな
- 547 :Socket774:2008/11/13(木) 19:29:41 ID:Wq/ZsBUh
- 戯画の下位と920で約70k
メモリはコルセア辺りで18kとか考えててた俺は甘かったのか
- 548 :Socket774:2008/11/13(木) 19:33:50 ID:Ln+VDFz4
- >>545
期待値込みでママンはやっぱ
OC耐性に定評のあるASUSのR2Eじゃね?
3waySLIもやるつもりならP6T6
- 549 :Socket774:2008/11/13(木) 19:35:05 ID:uLjXDNr3
- R2Eの問題は当日発売はないことだな
どれくらい遅れるのか不明だし
急がないって人にはいいだろうけどね
- 550 :Socket774:2008/11/13(木) 19:35:51 ID:Al3NCOxh
- 最初は少ないメモリー(DDR3 24GB)で様子見・・・。
- 551 :Socket774:2008/11/13(木) 19:38:42 ID:1xKMFYE5
- 華麗にスルーして以下普通の話題をどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 552 :Socket774:2008/11/13(木) 19:38:43 ID:fl8uXN87
- http://www.matbe.com/articles/lire/1131/intel-nehalem-processeurs-core-i7/page9.php
この920を4,2GHzにOCしたやつは
ADATAのDDR3-1333を1680にOCしてるらしい
まあ、とは言えDDR3-1600も安くなってきたし、1600以上狙いが良いだろね
- 553 :Socket774:2008/11/13(木) 19:51:26 ID:OvI2dxwy
- >>543
940定格常用、Eclipse購入を目指してるから、1333が欲しいんだけど、
できればコルセアかGskill、patriot欲しいね。
- 554 :Socket774:2008/11/13(木) 19:52:00 ID:Wq/ZsBUh
- コルセアのトリプルチャンネルを朝手に入れて、夜にi7並ぶとか正気の沙汰じゃ(ry
- 555 :Socket774:2008/11/13(木) 19:53:42 ID:yFJRTbm9
- メモリ倍率可変だから、在りものでもとりあえずは廻せそうだけどなー
- 556 :Socket774:2008/11/13(木) 19:58:43 ID:Ln+VDFz4
- >>552
そこのゲームベンチ見ると萎えるなw
ゲーム目的でこれから買う人は
絶対見ないようにw
- 557 :Socket774:2008/11/13(木) 20:00:47 ID:oLFlwsy2
- 働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
飲んだら罰金→酒税
死んだら罰金→相続税
生まれたら罰金→住民税
- 558 :Socket774:2008/11/13(木) 20:01:48 ID:1Dp+5NM+
- >>554
俺のことか?
ついでに昼のうちに蔵も買っておくぜw
- 559 :Socket774:2008/11/13(木) 20:06:57 ID:IVz3yzcc
- >>558
1366用のクーラーってもうでてるの?
- 560 :Socket774:2008/11/13(木) 20:10:56 ID:5tozgvY8
- Noctua用1366リテンションキットが
オリオとワンズに売ってる
480円 安!
- 561 :Socket774:2008/11/13(木) 20:17:14 ID:1Dp+5NM+
- >>559
メーカーにもよるけど出ている
今見たら、今日発売の俺が狙ってるクーラーがいきなり在庫僅少でへこんだ
土曜まで在庫持つか怪しいな・・
- 562 :Socket774:2008/11/13(木) 20:18:54 ID:dn04c62g
- シグナルにTR用のBoltKITがあったから予約しちまったよ
- 563 :Socket774:2008/11/13(木) 20:27:13 ID:OzHmDQNc
- Core i7 オーバークロック動作報告スレ Part 01
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226575076/
日に日に加速してるから建てておいた。
バシラーs達の報告待ってるよ(・∀・)
- 564 :Socket774:2008/11/13(木) 20:28:20 ID:OzHmDQNc
- IDがorz
- 565 :Socket774:2008/11/13(木) 20:29:19 ID:1Dp+5NM+
- >>564
IDがDQN
- 566 :Socket774:2008/11/13(木) 20:29:53 ID:dn04c62g
- >>564
いや、そこよりDQNに注目するべきだろJK・・・
- 567 :Socket774:2008/11/13(木) 20:34:18 ID:OzHmDQNc
- >>566
orzは感情表現だよ(´・ω・`)
- 568 :Socket774:2008/11/13(木) 20:37:18 ID:g+s/0E3U
- >>567
DQN死ね
- 569 :Socket774:2008/11/13(木) 20:39:14 ID:YV670kdN
- >>567
DQN死ね
- 570 :Socket774:2008/11/13(木) 20:40:49 ID:MqFHv5wV
- >>567
DQN死ね
- 571 :Socket774:2008/11/13(木) 20:43:53 ID:5tozgvY8
- まぁ気にすることは無い
- 572 :Socket774:2008/11/13(木) 20:51:01 ID:79MuTPD5
- >>540
これ本当?
- 573 :Socket774:2008/11/13(木) 21:02:59 ID:UNv/hMjj
- うざにTRUEの1366用ステイ単品とセットが来てるが
どうするかなぁ
- 574 :Socket774:2008/11/13(木) 21:03:43 ID:mB9AFpx8
- >>567
DQNがいると聞いてやってきました
- 575 :Socket774:2008/11/13(木) 21:09:16 ID:z56n9kVS
- おまいら、i7に合わせるOSはどうするよ。
XP、XP 64bit、Vista、Vista 64bitのどれにするか決まらんorz
- 576 :Socket774:2008/11/13(木) 21:11:22 ID:KJ+T0/v5
- vista64 一択でしょう
- 577 :Socket774:2008/11/13(木) 21:14:25 ID:UiiNne2o
- Vista32と64のデュアルブート+WindowsXPをバーチャルで動かすかな?
- 578 :Socket774:2008/11/13(木) 21:17:24 ID:mUSjvN5B
- vista64しかないよな。windows7が予定通り来年出るなら繋ぎとしてはかなり高くつくが仕方ない。
windows7、USB3.0マザーとか来年まで待つのも有りだね。
- 579 :Socket774:2008/11/13(木) 21:19:43 ID:uPe4Ow76
- >>578
USB3.0マザーは2010年以降だ。
- 580 :Socket774:2008/11/13(木) 21:25:47 ID:k0nwUl1u
- >>576
だな
少なくともXPはありえない
- 581 :Socket774:2008/11/13(木) 21:26:19 ID:L8lDhwxl
- USB3.0は年末策定終了だから2009年以降。
- 582 :Socket774:2008/11/13(木) 21:26:40 ID:mUSjvN5B
- >
- 583 :Socket774:2008/11/13(木) 21:27:23 ID:mUSjvN5B
- USB3.0の件、無知を晒して本当にすまないと思っている。
- 584 :Socket774:2008/11/13(木) 21:30:01 ID:uPe4Ow76
- http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/09/idf13/007.html
まず、現状のIntel X58とか、次に出てくるIbex Peakには絶対入らない。
Photo08にもあるように、Product Developmentに入るのがこれから(そろそろ始めているところかもしれない)だそ。
Board Deploymentが2010年となっているから、時期としては2010年〜2012年の間といったところだ。
この時期にはとっくにX58やIbex Peakなど使われていないだろう。
世代的にもSandy Bridgeに入ってる筈で、なのでプラットフォーム的にはは2〜3世代先になるだろう。
- 585 :Socket774:2008/11/13(木) 21:31:03 ID:Wq/ZsBUh
- クーラーもう出て他のかぁ
しげるにリテンションキット使うのが今のところ安牌かな?とりあえず明日あたりにクーラー見に行くか…
DDR3は当日朝…キツいなぁ
- 586 :Socket774:2008/11/13(木) 21:44:55 ID:NVFTxQ7N
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ハイパースレッディングテクノロジー│|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 587 :Socket774:2008/11/13(木) 21:47:43 ID:WtBhT+4S
- >576
Vista64bitでVista32bitドライバしかないハード動くの?
- 588 :Socket774:2008/11/13(木) 21:50:31 ID:P3EmGV8y
- さぁ
ただ無署名64bit用ドライバもF8で入ればインスコは出来る
- 589 :Socket774:2008/11/13(木) 21:56:09 ID:EvUXzWXI
- >>584
SATA2.0 6ch
PCIe2.0
とCore2世代でDMIで接続してるのを無視してる記事が信用できるの?
それと10GbEの転送速度計算間違ってるよこの記事・・・
9.4Gbpsで1GB/sでることは論理的に無い。
- 590 :Socket774:2008/11/13(木) 21:57:46 ID:wSrvl5tV
- http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&ic=&br=200&sbr=&camp=&mkr=&ft=&fu1=&fu2=&lf=0&a=1
1333でも良いという人ならいいんでない?
- 591 :Socket774:2008/11/13(木) 21:59:23 ID:UE+CjoxH
- ところでCPUクーラーはリテールのみ?
水冷ヘッドはないのかな?
- 592 :Socket774:2008/11/13(木) 22:00:46 ID:k0nwUl1u
- >>589
大原のファンタジー小説にマジレスされてもな・・
- 593 :Socket774:2008/11/13(木) 22:02:47 ID:k0nwUl1u
- >>591
サーマルテイクの既存品ならリテンションが今日発売
- 594 :Socket774:2008/11/13(木) 22:04:49 ID:NeBxQM20
- >>589
>大体現状でもSATA/3Gが4〜6ポートだから、
>これだけでフルに稼動すると1.2GB/sec〜1.8GB/secとなっていて既に足りないわけで
読めないの?脊髄反射ですか?
- 595 :Socket774:2008/11/13(木) 22:06:01 ID:HJNT5gv+
- メモリは2枚×3買えばいいんじゃね?
- 596 :Socket774:2008/11/13(木) 22:09:10 ID:OzHmDQNc
- >>595
だが待ってほしい
2枚品で下落してる奴の大半は高電圧…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/3top/t3u1333q-2g.html
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001KZ6SZK/
てか、これはどういうパッキング?w
- 597 :Socket774:2008/11/13(木) 22:16:17 ID:0EhfanuX
- サンドイッチスタイルで行かせていただきますw
- 598 :Socket774:2008/11/13(木) 22:17:12 ID:Zl81TbeI
- Intel adds more Nehalem CPUs to server line; to phase out more notebook CPUshttp://www.digitimes.com/news/a20081112PD218.html
>E5540 (2.53GHz)
消費電力、次に期待
- 599 :Socket774:2008/11/13(木) 22:21:50 ID:EvUXzWXI
- >>594
既に足りないさらに足りないって、SATA2以外にPCIe2載ってんだよ?
PCIe2.0分足したらUSB3.0どころじゃないぞ?
- 600 :Socket774:2008/11/13(木) 22:23:43 ID:OzHmDQNc
- ttp://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4988755622370&did=14&cid=186&sid=463
遂にDDR3 1066 1GB*2 6k割れ
ttp://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4988755622387&did=14&cid=186&sid=463
遂にDDR3 1066 2GB*1 6k割れ
ここ数カ月で下がりすぎワロタw
- 601 :Socket774:2008/11/13(木) 22:24:46 ID:dKprZnFz
- 多和田とかの提灯記事読んでると
消費電力は書いてあるのに
発熱に関しての記述がないのがちょっと気になる
MBも手に入りにくそうだし
様子見の雰囲気か?
- 602 :Socket774:2008/11/13(木) 22:25:09 ID:OzHmDQNc
- ttp://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4988755622394&did=14&cid=186&sid=463
2GB*2だと税込価格 ¥11,580
- 603 :Socket774:2008/11/13(木) 22:34:25 ID:NeBxQM20
- >>599
Core2世代のサウスはPCI-Express 1.0だ、アホ
- 604 :Socket774:2008/11/13(木) 22:34:51 ID:R5SYsaz1
- こないだおれが書いたレス誰も見てないか理解してないのかw
2枚組で売ってるのはデュアルチャンネル用が当然多いから
レイテンシ及び電圧に注意しないと駄目だって言ってやったろ
CL7以下なんて電圧1.9〜2.1あたりがデフォ電圧ってのが多いんだから
何も知らないで定格動作させてCPUぶっ壊しても知らねぇぞw
2枚組で揃える時はちゃんとレイテンシと電圧確認しろよ
使う時はちゃんとレイテンシと電圧1.65付近を探りながら詰めて使えよ
- 605 :Socket774:2008/11/13(木) 22:35:30 ID:fqcTQXys
- 2枚組+1枚の組み合わせだと
製造工場やプロセスが同一だと保証されないので
トリプルチャンネルのような仕様のものでは不安だな
ただ3枚組は以前売り切れてるわけだが…
- 606 :Socket774:2008/11/13(木) 22:40:21 ID:jm/G2iVd
- Ultra-120セットとコルセア1333 2*3ぽちってしまった
もうこれで後には引けない
- 607 :Socket774:2008/11/13(木) 22:41:06 ID:ozUOYcNc
- 3枚でちゃんとX58テスト済&対応をうたってるコルセア3本セットとかは安心
- 608 :Socket774:2008/11/13(木) 22:41:16 ID:UE+CjoxH
- >>593
笊箱ですorz
- 609 :Socket774:2008/11/13(木) 22:44:52 ID:7SMP0rVh
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html#head-cp
あれ、らんぱげ深夜販売に間に合ったのか・・・?
- 610 :Socket774:2008/11/13(木) 22:46:07 ID:OzHmDQNc
- >>609
P6T DELUXE / OC Palm 約34,970〜38,970円
普通に安いなw
- 611 :Socket774:2008/11/13(木) 22:47:10 ID:dn04c62g
- いや、あと2kは下げて欲しいな
- 612 :Socket774:2008/11/13(木) 22:55:17 ID:uPe4Ow76
- Faithやす〜すw
Faithいくかw
- 613 :Socket774:2008/11/13(木) 23:00:54 ID:qVeEMW/S
- フェイスはなぜかP6T寺だけもう売ってるなwwwなぜだ??
- 614 :Socket774:2008/11/13(木) 23:01:24 ID:h+YesNX5
- >>60
ICH10はPCIe1.0搭載なの?
じゃぁこれなによ?
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/x48/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/x38/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/P45/index.htm
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/G45/index.htm
- 615 :Socket774:2008/11/13(木) 23:02:46 ID:Bc9VRL6B
- 横槍だがペリフェラル用PCIeはICHからしか生えてない。
- 616 :Socket774:2008/11/13(木) 23:06:43 ID:qVeEMW/S
- Core i7 Extreme i7-965 3.2GHz(BX80601965)
\114,800
やはり安いなwww
- 617 :Socket774:2008/11/13(木) 23:10:11 ID:0EhfanuX
- Extremeとしてみると安いか
- 618 :Socket774:2008/11/13(木) 23:10:49 ID:OzHmDQNc
- http://bg-trend.com/001006003000000_asustekp6tdeluxe.html
過去、Bestgateの収集に引っかかった価格達。
Webも35kで出るなw
- 619 :Socket774:2008/11/13(木) 23:11:36 ID:uPe4Ow76
- http://www.bless.co.jp/
朝組みはBlessが9時からやってくれるらしいよ
- 620 :Socket774:2008/11/13(木) 23:12:16 ID:uPe4Ow76
- 訂正 9時× 10時○
- 621 :Socket774:2008/11/13(木) 23:12:27 ID:6VUXI0Zq
- 安くても早くても
faithだけは買う気にならない…
- 622 :Socket774:2008/11/13(木) 23:13:53 ID:qVeEMW/S
- フェイスって通販でも保障の面でも何か評判良くないよね。。。なんで?
- 623 :Socket774:2008/11/13(木) 23:15:08 ID:Bc9VRL6B
- マザー単体で買うと紙袋で送ってくることがある。ファァァァァック!
- 624 :Socket774:2008/11/13(木) 23:15:39 ID:IVz3yzcc
- CPU引換券って0時前に配るけど、これもらって次の日の午前中とかに引き取るとかできんのかね。
- 625 :Socket774:2008/11/13(木) 23:17:02 ID:mUSjvN5B
- マザーどれ買ったらいいのかワカンネ
- 626 :Socket774:2008/11/13(木) 23:17:06 ID:koc4bNJi
- 並行輸入品もある。
- 627 :Socket774:2008/11/13(木) 23:17:23 ID:6VUXI0Zq
- >faithの評判
サポートのレスポンスがかなり…
サポートセンターは一般電話回線
たとえ「ただ今込み合っております。」でも電話料金はしっかり取られる
メールでの対応では
なぜかまったくレスポンスが帰ってこない場合があり
前進も後退もできないまま時間だけが…
- 628 :Socket774:2008/11/13(木) 23:22:42 ID:qVeEMW/S
- 結構ひどいな。何かネットショップでも結構割高だから買ったことないけど、
i7はフェイスでは買わないでおこう。素直に思ったよ。
いつもお世話になってるお店で買おうかのう・・・
- 629 :Socket774:2008/11/13(木) 23:22:48 ID:OzHmDQNc
- Faithのインターネット超特価市で真っ先に売れそうなもの…
Hitachi/IBM
HDP725050GLA360
\5,269
ポイント: 54
限定数: 20個
商品番号: 45661
11/15 22:30受注開始
Western Digital
WD10EADS
\8,970
ポイント: 94
限定数: 10個
商品番号: 79841
11/15 22:30受注開始
これくらいじゃね?w
- 630 :Socket774:2008/11/13(木) 23:27:20 ID:ozUOYcNc
- 近所の双頭はマザーは絶望的
通販〜
- 631 :Socket774:2008/11/13(木) 23:38:46 ID:Y3SXBTg/
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | ビックバン │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 632 :Socket774:2008/11/13(木) 23:39:19 ID:Ln+VDFz4
- >>625
920でOCするなら高い奴
やっぱ固定倍率20〜21倍を甘く見てはいけない
Extremeならなんでもいい
- 633 :Socket774:2008/11/13(木) 23:42:13 ID:OzHmDQNc
- >>632
メモリ倍率の件がどうなったか次第だよなぁ…
その辺り突っ込んだレポが出てないのが寂しいぜ…
- 634 :Socket774:2008/11/13(木) 23:42:32 ID:k0nwUl1u
- >>625
らんぱげだけはやめろ
俺が買うから
- 635 :Socket774:2008/11/13(木) 23:43:56 ID:ozUOYcNc
- メモリ注文したら入荷1週間後
生殺しだぁ
- 636 :Socket774:2008/11/13(木) 23:49:30 ID:qVeEMW/S
- どうせほとんどがランパゲ狙いだろうと。。。
他があんまり魅力的に見えないのがちょっとね。
- 637 :Socket774:2008/11/13(木) 23:52:12 ID:qHLcc/P0
- 「45nmに自信あり」。AMD,Shanghaiこと新世代Opteronを発表。2009年第1四半期登場のDenebは「Phenom II」に
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20081112053/
- 638 :Socket774:2008/11/13(木) 23:53:53 ID:05SHx7gB
- >>636
ギガバイトのExtremeと迷ってる俺に謝れ〜w
- 639 :Socket774:2008/11/13(木) 23:54:05 ID:mUSjvN5B
- >>632
940で定格マターリならMSI?
- 640 :Socket774:2008/11/13(木) 23:55:09 ID:ozUOYcNc
- 定格でいきたいならMSI
スロット配置が秀逸
- 641 :Socket774:2008/11/13(木) 23:56:32 ID:OzHmDQNc
- 定格でいいならIntelじゃね?
値段だけは最安だし
ちなみにSLIは使えない
- 642 :Socket774:2008/11/13(木) 23:57:16 ID:q49XQbZq
- R2Eはファンが付いてる時点でちょっと無理
- 643 :Socket774:2008/11/13(木) 23:58:08 ID:ozUOYcNc
- でもeclipseぼりすぎだろ・・・
- 644 :Socket774:2008/11/14(金) 00:00:20 ID:lU9wJk9a
- MSI
eclipseとPlatinumの間が欲しいな。
eclipseの外付け音源は不便。オンボードにして欲しかった。
- 645 :Socket774:2008/11/14(金) 00:00:40 ID:Al3NCOxh
- 設定弄ってOCする奴は犯罪者。
メーカーが規定した周波数を守らないのは
道交法で定められた速度を破る奴と同じ。
- 646 :Socket774:2008/11/14(金) 00:00:46 ID:OzHmDQNc
- つーか、R2Eのバンドルなかなか…w
- 647 :Socket774:2008/11/14(金) 00:01:27 ID:OzHmDQNc
- >>645
抽出 ID:Al3NCOxh (2回)
550 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/13(木) 19:35:51 ID:Al3NCOxh
最初は少ないメモリー(DDR3 24GB)で様子見・・・。
645 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:00:40 ID:Al3NCOxh
設定弄ってOCする奴は犯罪者。
メーカーが規定した周波数を守らないのは
道交法で定められた速度を破る奴と同じ。
馬鹿は引っ込んでろw
- 648 :Socket774:2008/11/14(金) 00:01:53 ID:qVeEMW/S
- >>638
け、決して君を悪く言うつもりはないんだぁ(^_^;)
俺も戯画のそれとR2Eと迷ってるんだが、
なんか戯画のrev商法に踊らされるのもなぁって思ってね。
- 649 :Socket774:2008/11/14(金) 00:04:44 ID:EYOcVz0P
- 24GB積みますが何か?
- 650 :Socket774:2008/11/14(金) 00:05:28 ID:XN3Sf3b6
- なんかみんなハイエンド狙いっぽいし、GigaのUD5の方は買えそうな感じかな?
- 651 :Socket774:2008/11/14(金) 00:06:02 ID:IVz3yzcc
- R2Eはあのファンがちょっといやなかんじだな
- 652 :Socket774:2008/11/14(金) 00:09:25 ID:EYOcVz0P
- 設定した周波数を守らない
↓
動作マージンが削がれデター化けの可能性が高くなる。
↓
使えないデーターで周りが迷惑
仕事用マシンならなおさら
ゲームなら途中で落ちて、PTに大迷惑
更に、規定以上の電磁はノイズ輻射等、機器誤動作を引き起こす原因になりやすく
色々迷惑をかける。
- 653 :Socket774:2008/11/14(金) 00:10:47 ID:EYOcVz0P
- メモリー積まないならC2Dで当分十分だろ・・・。
逆に言えばメモリーを積んでも遅くなりにくいから64bitモードで使うために買う。
- 654 :Socket774:2008/11/14(金) 00:11:27 ID:R4zbn9wS
- 仕事用マシンでOCするのはアホ
ゲーマーはOCする位なら高いVGA使う
アホ過ぎて問題にならん
- 655 :Socket774:2008/11/14(金) 00:12:52 ID:EYOcVz0P
- GTX260とHD4850は、使ってますが何か?
- 656 :Socket774:2008/11/14(金) 00:14:26 ID:M7X/q8FU
- >>649
DDR3の4GBメモリが買える所うp
いい加減キチガイは失せろ
- 657 :Socket774:2008/11/14(金) 00:14:53 ID:tayCTKbj
- >>652
君はOCなんかするなってスレでも立ててそっちでやりなさい
- 658 :Socket774:2008/11/14(金) 00:17:12 ID:R4zbn9wS
- ttp://www.vr-zone.com/articles/tyan-launched-4-way-board-for-amd-shanghai/6204.html
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/6204/S4992_3D.JPG
ttp://resources.vr-zone.com//uploads/6204/S4992_2D.JPG
これでも買うつもりなんだろ・・・
- 659 :Socket774:2008/11/14(金) 00:19:11 ID:EwagPAUR
- 仕事用マシンではあるけど、ここの板の枠外の世界ではないでしょうか
- 660 :Socket774:2008/11/14(金) 00:19:18 ID:bilpkcRi
- >>609
どこに乱波載ってる?
- 661 :Socket774:2008/11/14(金) 00:19:36 ID:E60urhZK
- 涌く時間がこの時間だと掃除も楽で良いじゃない
patriotの1GB*3がGIGAのママンに最高に合いそうだと思うんだがどうだろう
- 662 :Socket774:2008/11/14(金) 00:21:18 ID:M7X/q8FU
- >>660
P6Tdeluxeの下
|Rampage II Extreme
ASUS
オーバークロック機能を備えたX58+ICH10R搭載LGA1366マザーボード。
11月16日(日)深夜
TWOTOP秋葉原本店、フェイス本店、BLESS 秋葉原本店
約43,770円 11/13
書いてあるぞ
- 663 :Socket774:2008/11/14(金) 00:21:45 ID:R4zbn9wS
- パトリオット回らないつー話が・・・
G.Skillかコルセアになりそう
- 664 :Socket774:2008/11/14(金) 00:25:56 ID:EwagPAUR
- R2Eは例によって例のごとく
3DMarkR Vantage Advanced Edition
KasperskyR Anti-Virus
つきかー、イイね
- 665 :Socket774:2008/11/14(金) 00:26:54 ID:mkM+xJEA
- エンコ機として組む場合、OSはXPのほうが良い?
- 666 :Socket774:2008/11/14(金) 00:27:50 ID:E60urhZK
- DDR3だと人気ないのかな、patriot
手持ちのDDR2だと結構回ったけれど
まぁ1600の方買っとけば最悪定格でもそこそこいけるんじゃなかろうかと楽観視してる
- 667 :Socket774:2008/11/14(金) 00:28:03 ID:2ygV6dID
- ほんとに間に合うのかな?
戯画にほぼ決めてたけど間に合うって話ならまた再考しないとになるな
- 668 :Socket774:2008/11/14(金) 00:30:33 ID:xyYiWeiD
- >>665
そんなところから質問してるようなレベルならまずDTV板でもいって
1から勉強したほうがいんじゃねーの
どのソフト使うかも言わないで答えてくれる人がいるとも思えないけどw
- 669 :Socket774:2008/11/14(金) 00:42:42 ID:EYOcVz0P
- >>656 http://www.crucial.com/store/partspecs.aspx?IMODULE=CT3KIT51272BB1067
- 670 :Socket774:2008/11/14(金) 00:45:36 ID:yAG4BUOy
- 必死に探してきたんだろうなこの馬鹿w
- 671 :Socket774:2008/11/14(金) 00:49:39 ID:EYOcVz0P
- 呆れるね・・・。
以前から直接海外から輸入していましたが何か?
ここは、安く買えるしメーカー直だからサポートも確りしている。
何より信頼性重視でここは外せない。
で、英語すら自由に使いこなせないのですか?
- 672 :Socket774:2008/11/14(金) 00:51:57 ID:oN9fvGIJ
- OCしたCPUでネトゲやってるけどそれが理由で落ちた事は一度もないな
- 673 :Socket774:2008/11/14(金) 00:53:27 ID:/h+FgUJ+
- 句読点
全角の「・・・」
半角の「?」
見事なまでの例の粘着キチガイですねw
- 674 :Socket774:2008/11/14(金) 00:54:51 ID:7RWx5bkg
- 30分という数字が全てを語っているだろ…
- 675 :Socket774:2008/11/14(金) 00:55:06 ID:oaLVHgFw
- そういえばR2Eってマザーの幅が通常よりデカいんだっけ?
- 676 :Socket774:2008/11/14(金) 00:55:55 ID:EYOcVz0P
- 基地外かもしれないが、お前よりは幾分マシ。
- 677 :Socket774:2008/11/14(金) 00:57:44 ID:EYOcVz0P
- 他の板も回っているしね・・・。
1箇所に張り付いていないよ。
- 678 :Socket774:2008/11/14(金) 00:57:45 ID:UztEg/iY
- いやお前が最底辺のクズだろ
- 679 :Socket774:2008/11/14(金) 00:58:35 ID:EYOcVz0P
- 自己紹介 乙
- 680 :Socket774:2008/11/14(金) 00:59:12 ID:E60urhZK
- 抽出 ID:EYOcVz0P (8回)
652 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:09:25 ID:EYOcVz0P
設定した周波数を守らない
↓
動作マージンが削がれデター化けの可能性が高くなる。
↓
使えないデーターで周りが迷惑
仕事用マシンならなおさら
ゲームなら途中で落ちて、PTに大迷惑
更に、規定以上の電磁はノイズ輻射等、機器誤動作を引き起こす原因になりやすく
色々迷惑をかける。
653 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:10:47 ID:EYOcVz0P
メモリー積まないならC2Dで当分十分だろ・・・。
逆に言えばメモリーを積んでも遅くなりにくいから64bitモードで使うために買う。
655 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:12:52 ID:EYOcVz0P
GTX260とHD4850は、使ってますが何か?
669 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:42:42 ID:EYOcVz0P
>>656 http://www.crucial.com/store/partspecs.aspx?IMODULE=CT3KIT51272BB1067
671 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:49:39 ID:EYOcVz0P
呆れるね・・・。
以前から直接海外から輸入していましたが何か?
ここは、安く買えるしメーカー直だからサポートも確りしている。
何より信頼性重視でここは外せない。
[改行]
で、英語すら自由に使いこなせないのですか?
676 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:55:55 ID:EYOcVz0P
基地外かもしれないが、お前よりは幾分マシ。
677 名前:Socket774[] 投稿日:2008/11/14(金) 00:57:44 ID:EYOcVz0P
他の板も回っているしね・・・。
1箇所に張り付いていないよ。
志村
- 681 :Socket774:2008/11/14(金) 00:59:37 ID:oSmdM/q1
- 常駐して粘着叩きし続けてるのが他よりマシとかw
精神煩ってる奴ってこんな感じなんだろうな
自分は正常だとか他人よりマシとか思い込んでるんだろうねぇ
- 682 :Socket774:2008/11/14(金) 01:01:35 ID:ewe1/wlJ
- >>680
ちなみに0時回ってID変わってるけどID:Al3NCOxhも同じだからなw
文体でもういつもバレバレだけど毎日ってほど常駐しては叩いてるよねw
- 683 :Socket774:2008/11/14(金) 01:03:55 ID:yNMvldbL
- R2Eってネジ穴の位置は普通のATXと同じだよね?
右側だけ3、4cmはみ出る感じか
配線裏に回すための穴にかぶりそうだな
- 684 :Socket774:2008/11/14(金) 01:04:26 ID:E60urhZK
- 志村〜投稿ペース、投稿ペースとか茶々入れようと思ったら胸に激痛が走った
今寝たら死ぬ気がする
i7までに死ぬわけにはいかない
- 685 :Socket774:2008/11/14(金) 01:07:04 ID:tayCTKbj
- >>684
ワロタw
- 686 :Socket774:2008/11/14(金) 01:36:56 ID:M7X/q8FU
- データ化け叩きのキチガイはCore 2OCスレでも見たことあるなw
文面的に同じ奴だと思うが、
>設定した周波数を守らない
> ↓
>動作マージンが削がれデター化けの可能性が高くなる。
> ↓
>使えないデーターで周りが迷惑
>仕事用マシンならなおさら
>ゲームなら途中で落ちて、PTに大迷惑
>
>更に、規定以上の電磁はノイズ輻射等、機器誤動作を引き起こす原因になりやすく
>色々迷惑をかける。
流石にこれは酷過ぎるw
ゲームで落ちる要素なんて他にも沢山あるし、
そもそも仕事用で使うPCをOCとかw
OCでデータが化けるとか、ちゃんとテストしないで動作ギリギリ程度だろ?
こんなレベルで煽りに来るとかいろんないみで終わってる
- 687 :Socket774:2008/11/14(金) 01:38:12 ID:8AlCiwaN
- ごめん、いまいち画像を見てもわからないんだが、
ランパゲのみんな言ってる「ファン」はどこについているんだ??
- 688 :Socket774:2008/11/14(金) 02:09:04 ID:qwL2d3Ka
- ノースのあれじゃないの?
ケーブル出てるし
- 689 :Socket774:2008/11/14(金) 02:11:30 ID:jchcQy6G
- DX58S0ちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P6Tちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には33000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ DX58S0ちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
DX58S0ちゃん 享年0歳
- 690 :Socket774:2008/11/14(金) 02:13:14 ID:8AlCiwaN
- ぁ、なるほど!たしかににょろっとなんかでてるな。
うるさいのかな。。。深夜販売突撃した方から伺うしかないな。。
さんくす☆
- 691 :Socket774:2008/11/14(金) 02:36:22 ID:8/C13lal
- アキバみてきたけど確かにメモリ3枚組みは在庫僅少だった
中古屋のDDR3は1.7Vとかの旧式ばかりなのでマジ注意
2枚組みとかのは大抵そんな感じだた
- 692 :Socket774:2008/11/14(金) 02:41:48 ID:E60urhZK
- アークは通販やってるくらいだからまだあるよね?
明日入手できなかったら16日にコルセアって流れだな
- 693 :Socket774:2008/11/14(金) 02:43:10 ID:eyFCeHr1
- これかな?ファンなのかどうかはよくわからん
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20081101003/
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20081101003/screenshot.html?num=008
それよりやっぱかなり幅ありそうだけどうちのケースもちょっとヤバイかもな
- 694 :Socket774:2008/11/14(金) 02:48:04 ID:T2uf5ape
- 当分検証するんだし、まな板PCでいいじゃまいか。
- 695 :Socket774:2008/11/14(金) 03:25:28 ID:6pb/4rWI
- R2Eはファンついてないよ。
ニョロっと出てるのはLED用の配線だよ
- 696 :Socket774:2008/11/14(金) 03:33:18 ID:2KwRC9cm
- >>693
フェーズ増やすためにスロット少なくなってるのか
なんでこういうゲーマー向けマザーくらいE-ATXにしないのかと思うよな
- 697 :Socket774:2008/11/14(金) 03:35:43 ID:40Z1i2Ip
- やっぱ4GOCは無理かな
定格クロック4Gがでてくれるなら万々歳なんだけどな
ネイティブクアッド、SMT、IMC、QPI、ときてあと4Gさえ揃えば
これだけで5年以上はつかえるよ
つーか4GOCベンチまだー?
- 698 :Socket774:2008/11/14(金) 03:41:09 ID:KmiM71TS
- SATA3 USB3.0 PCIe3.0 10GBASE-T
どうみても2年と持たないんだが
- 699 :Socket774:2008/11/14(金) 03:52:15 ID:0ZZhebnc
- >>696
よく見ろ今回サイズはE-ATXじゃん
- 700 :Socket774:2008/11/14(金) 03:54:03 ID:E60urhZK
- お前らがメモリ無いとか脅かすから、こんな夜中に祖父通販で3chメモリ買ってしまった
本当は回らなくとも鳩が良かったんだがな…
24時間以内に出荷して日曜に届かないなんて事は
- 701 :Socket774:2008/11/14(金) 04:05:11 ID:M7X/q8FU
- >>696
6スロットあるじゃん。
どこが少ないの?
>>699
ATXの筈だが…
- 702 :Socket774:2008/11/14(金) 04:17:45 ID:MeL879+c
- >>701
規格(ネジ位置)はATXだが幅はE-ATX並
なんか気づいてないの多いけど知らずに買って
ケースに入らないって言う奴出てきそうだなw
- 703 :Socket774:2008/11/14(金) 04:39:43 ID:M7X/q8FU
- >>702
本当だw
サイズ:305(W)×269(D)mm
最近のMBが305mm×245mmだから…
24mmもデカいな…
P18xとかTwelveHundredだと裏配線微妙ー…
24pinが繋げないとかそんな感じ
- 704 :Socket774:2008/11/14(金) 07:21:57 ID:AqAp9z+n
- 定格で使うならメモリは1066でも良いんですか?(´・ω・`)
- 705 :Socket774:2008/11/14(金) 07:24:35 ID:M7X/q8FU
- >>704
おkだよ
電圧は1.6v以下なら問題ない筈
- 706 :Socket774:2008/11/14(金) 07:28:34 ID:6ZJWfwLg
- Foxconn期待あげ
- 707 :Socket774:2008/11/14(金) 08:08:46 ID:7rSJyRcN
- T-ZONEの記念盾って無印で売ってる奴だよね?
俺がコミケで看板に使ってた奴と同じだもん
- 708 :Socket774:2008/11/14(金) 08:13:19 ID:8/C13lal
- 無印のは挟むだけだが↓は一枚板に加工して彫りこみしてるみたいよ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1226318172529
- 709 :Socket774:2008/11/14(金) 10:07:56 ID:GF8W0SJq
- >>695
質問した人と違うけど LED用ね 気になっていたんだ
ありがとう
- 710 :Socket774:2008/11/14(金) 10:17:00 ID:8AlCiwaN
- ファンについて質問した張本人です。
LED用だったんだぁ。あんなちっさいクーラーだとクソうるさいのかと心配でした。
ありがとう☆
ってか、
P182じゃR2Eは無理か??幅計ろうかな。
- 711 :Socket774:2008/11/14(金) 10:22:59 ID:LSS1kl6p
- DDR3 1600ってまだまだですかな?この辺りがメインストリームだよね
サムスンバルクが大量に出回らないと安くならないし
バルク6枚セットでOKですよね
- 712 :Socket774:2008/11/14(金) 10:33:41 ID:R4zbn9wS
- EATX対応のGS1000だからなんとも無いぜ
側板ペラ杉・・・
- 713 :Socket774:2008/11/14(金) 10:35:03 ID:8AlCiwaN
- >>712
あのペらっぺらには吹いたwww
- 714 :Socket774:2008/11/14(金) 11:00:43 ID:M7X/q8FU
- >>710
裏配線用の隙間が使えなくなるだけで
マザボは収まる筈…
不安ならもっと大きいケース…
HAF 932とかなら入るかなー
>>711
まだメインは1333…と言いたいけど
i7需要で大量入荷したのか平均がグッと下がってるねw
高電圧版は軒並み値下がり。
バルクでも電圧気をつけないと1600で動作させらんないぜ?
1600MHz1.8V品とかもあるから
- 715 :Socket774:2008/11/14(金) 11:09:46 ID:R4zbn9wS
- しかし現状では3枚組みのOCメモリはエントリータイプしかあんま出回ってないみたいだね
ハイエンドは選別に時間がかかるのか
- 716 :Socket774:2008/11/14(金) 11:54:06 ID:aExXcKQD
- >>695
mjk
ファンだとばかり(ry
これで心置きなくR2Eに専念できる
- 717 :Socket774:2008/11/14(金) 11:56:59 ID:8AlCiwaN
- >>716
ケースはおk?サイズ。
俺は買い換えようかな、、、
- 718 :Socket774:2008/11/14(金) 12:04:55 ID:dsL1VYmi
- 以前R2Eは横幅が広いと言ったら目の錯覚だと叩かれた時季も俺にはありました
- 719 :Socket774:2008/11/14(金) 12:07:12 ID:qwL2d3Ka
- >>695
写真だとケーブル3芯に見えるからファンだと思ってたけど違うのね
実際は2芯なのかそれとも一本なにかの信号に使ってるのか
- 720 :Socket774:2008/11/14(金) 12:07:55 ID:8o6w1r7/
- >>719
目の錯覚です
- 721 :Socket774:2008/11/14(金) 12:08:12 ID:aExXcKQD
- >>716
cosmosだから大丈夫なはず
- 722 :Socket774:2008/11/14(金) 12:08:46 ID:aExXcKQD
- ぐは
>>717 のミス
連投スマソ orz
- 723 :Socket774:2008/11/14(金) 12:09:40 ID:R4zbn9wS
- ファンだったら
真上にカバーかかってるからイミナサス
- 724 :Socket774:2008/11/14(金) 12:12:45 ID:qwL2d3Ka
- >>720
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004755/20081101003/SS/012.jpg
錯覚・・・なのか
- 725 :Socket774:2008/11/14(金) 12:15:27 ID:xrzejtl/
- R2Eって素敵な鬼籍で出来てるんですね
- 726 :Socket774:2008/11/14(金) 12:16:38 ID:vqixCbzq
- >>716,719,723
Republic of Gamers イルミネーションのケーブルだよ MIIFと同じ
- 727 :Socket774:2008/11/14(金) 12:17:29 ID:hXycdZ/M
- >>724
あそこに小さいファン入れても効果ないんじゃね?w
- 728 :Socket774:2008/11/14(金) 12:28:28 ID:qwL2d3Ka
- >>726
ROGって使ったことないから知らなかったわ
無駄に凝ってるというかなんというか
- 729 :Socket774:2008/11/14(金) 12:47:56 ID:dsL1VYmi
- >>726
うちのREはコード2本だな
R2Eのコードが3本なのは2色とかで光るのかなぁ
- 730 :Socket774:2008/11/14(金) 13:34:41 ID:hXycdZ/M
- 【深夜販売イベント】
Sofmap
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400716.htm
Tsukumo
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081116a/
T-Zone
http://www.tzone.com/diy/topics/event/core-i7-08/core-i7-08.jsp
Dospara
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=i7_event_1116&m=n
Faith
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/corei7/
【11/16 朝販売イベント】
Clevery(予想)
Bless
http://www.bless.co.jp/
- 731 :Socket774:2008/11/14(金) 14:17:18 ID:40Z1i2Ip
- 日本橋で深夜販売やるところはないの?
あとそれから深夜販売の宣伝ぺーじにあるモザイクが卑猥でならないのは俺の頭がおかしいからかな?
- 732 :Socket774:2008/11/14(金) 14:19:26 ID:aExXcKQD
- >>731
>>498,500
- 733 :Socket774:2008/11/14(金) 14:47:45 ID:1fyUJEhi
- >>730
Faithの慌てぶりに笑った。
- 734 :Socket774:2008/11/14(金) 15:04:59 ID:CuAa7wW+
- >>733
すげえな。
16日は深夜の0時1分に店を開けて、20時まで開店してるんだからなw
中の人も大変だ。
- 735 :Socket774:2008/11/14(金) 15:22:44 ID:5nDRXNKZ
- 「夜、寒そうだなぁ」(11/8) ---複数ショップ店員談
11/15(土)の深夜24時(16日の午前零時)から発売開始となる「Core i7」と「Intel X58 Express」搭載マザーボード。
「Core2登場時ほどのインパクトと、それに伴う買い替え需要はない」との見方が多いが、
コアなユーザーが多く集まる深夜販売に限ってはそれなりに盛り上がるだろうとのこと。
- 736 :Socket774:2008/11/14(金) 15:35:42 ID:Vxfu4hFl
- さぁポチるんだ!
http://www.ark-pc.co.jp/item/TR3X6G-1600C9+XMS3-1600+6GB%282GB%2A3%CB%E7%C1%C8%29TR-KIT/code/11750627
- 737 :Socket774:2008/11/14(金) 15:36:04 ID:4e06B0+h
- なんかメモリが軒並み売り切れっぽいんだけど、今手に入るので2G 1600でお勧めってある?
- 738 :Socket774:2008/11/14(金) 15:38:49 ID:4e06B0+h
- >>736
なんか予知レスみたいでワロタ
これ、価格.comやconecoの在庫見ると売り切れになってるんだけど、まさか次回入荷分の予約とかじゃないよね?
- 739 :Socket774:2008/11/14(金) 15:41:33 ID:Vxfu4hFl
- あまりのタイミングに自分でもフイタw
arkは在庫ありしか注文受け付けないので即発送可のはず
- 740 :Socket774:2008/11/14(金) 15:44:44 ID:4e06B0+h
- なるほど
このメモリ、代理店のページ見ると15日からの発売って書いてあるけど・・・
明日店に直接買いに行くわ
- 741 :Socket774:2008/11/14(金) 15:50:24 ID:M7X/q8FU
- >>740
店頭分は別売りだが明日の客で全滅するぞ
- 742 :Socket774:2008/11/14(金) 15:51:59 ID:Vxfu4hFl
- # 初回入庫日:2008-11-05
ってなってるから既に販売してるんじゃない?
今日の昼頃は在庫切れになってた気がする
- 743 :Socket774:2008/11/14(金) 15:53:03 ID:vXjWbXqW
- CL9か
悩みどころ
- 744 :Socket774:2008/11/14(金) 16:18:45 ID:Pde+el0X
- 3本セットが手に入らない場合は、
2Gの2本セットなのを3セット買うつもり
6本挿しは地雷みたいだけど
大丈夫なら12Gデビューだぜぃ
- 745 :Socket774:2008/11/14(金) 16:29:32 ID:4stfKkF2
- >>744
>>604をよく読むようにな
- 746 :Socket774:2008/11/14(金) 16:29:52 ID:aExXcKQD
- んでみんな結局どこ並ぶんだ?
- 747 :Socket774:2008/11/14(金) 16:32:40 ID:v7WeVCzI
- 高電圧のメモリしかもって無い場合、初回はどうなるんだ?
普通に高電圧のSPDが市場に出回ってることを思えば、マザー側で対処してくれるのかな?
何のためのSPDだという話だが
- 748 :Socket774:2008/11/14(金) 16:36:00 ID:v7WeVCzI
- 連投すまん ぐーぐるさんに聞いていたら
>またSPDはEPPやXMPと違い電圧の設定をもっていないため、
という下りが・・・
- 749 :Socket774:2008/11/14(金) 16:37:13 ID:0ND8QxTX
- >>747
普通にBIOSで手動設定で始めればいいだけだろ
まずは無難なCL9で1.65Vかけてそれで問題ないなら
あとは煮詰めていけばいいじゃん
- 750 :Socket774:2008/11/14(金) 16:39:42 ID:tpc7KLaz
- >>747
市場がどうとか関係なくトリプルチャンネル用メモリ買えば
ちゃんとそれ用に設定・動作検証行われてるから問題ないでしょ
- 751 :Socket774:2008/11/14(金) 16:42:18 ID:aHt3hIGw
- 高電圧のメモリしかもって無い場合は買い直せってことだな
- 752 :Socket774:2008/11/14(金) 16:45:08 ID:eKiuZ0XT
- 先にそのメモリが1.6〜1.65でCL9CL8あたりで動作するかどうか試して
動作しないor不安定なら買い替えればいい
- 753 :Socket774:2008/11/14(金) 16:48:40 ID:v7WeVCzI
- >749
EPP や XMPメモリに高電圧のものは基本無い という認識でいいのかな? (SPDには電圧無さそうなのはわかった)
もし高電圧のものが存在するなら、初回は!? 短時間なら大丈夫という考えもあるかもしれませんが
>750
それは当然だとおもうけど、????
- 754 :Socket774:2008/11/14(金) 16:50:04 ID:1Osc8Vg9
- アークにエルピーダキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 755 :Socket774:2008/11/14(金) 16:51:48 ID:M7X/q8FU
- >>754
結構前からあるよ?
- 756 :Socket774:2008/11/14(金) 16:53:56 ID:oneh495o
- で、お前らOSは何にするんだ?
- 757 :Socket774:2008/11/14(金) 16:56:13 ID:sZY4FDTa
- メモリ一杯積んで使いたいからVista x64
- 758 :Socket774:2008/11/14(金) 16:58:31 ID:V8KnsuLQ
- 数ヶ月前にD9GTRチップのW3U1066F-2Gを6枚買っておいてよかったぜ
- 759 :Socket774:2008/11/14(金) 16:59:26 ID:MtZi8/Kq
- おまいらの宝の持ち腐れっぷりに嫉妬
- 760 :Socket774:2008/11/14(金) 16:59:40 ID:Hv9lFVOk
- >>753
そもそもお前が何言ってるのか前提条件がわかんね
XMPだろうが当然OC向け低レイテンシメモリは高電圧なのは当然だし
まずデュアルチャンネル向けの話なのかトリプル向けの話なのか言えよw
トリプル向けの場合今のとこ1.8Vくらいを超えるものは全然見ない
対してデュアル向けは当然もっと低レイテンシ高電圧で回るんだから
XMPにもその情報が入ってるだろ
デュアル用低レイテンシ高電圧メモリをトリプルで使いたいって話なら
初回起動時にBIOSでレイテンシ上げて電圧下げときゃいんじゃね
- 761 :Socket774:2008/11/14(金) 17:23:24 ID:FUve8r8Z
- 鳩1600もアークに再入荷してるね
銀馬1600は一昨日くらいはまだ買えたけど今見たらまた売り切れになってるね
- 762 :Socket774:2008/11/14(金) 17:23:59 ID:hvG71CJK
- 初回起動時にBIOSでレイテンシ上げて電圧下げてる最中にCPU焼けたらどうしよ?w
- 763 :Socket774:2008/11/14(金) 17:26:53 ID:c9UWssjE
- >>760
ニヤニヤ
メモコン内蔵 定格 破壊 あたりでググれカス
- 764 :Socket774:2008/11/14(金) 17:27:01 ID:7RWx5bkg
- アークに鳩あるなら祖父通販で買わなきゃ良かったなぁ
まだ出荷前とかだし、キャンセルできねーかな
- 765 :Socket774:2008/11/14(金) 17:27:17 ID:4+8TMGok
- >>760
単純に手動で設定する前に逝っちゃうじゃないの?ということでしょ、飛躍しすぎ、
これはオレも気になってた
- 766 :Socket774:2008/11/14(金) 17:32:08 ID:7RWx5bkg
- お前ら、クボックの言い訳に使うなよ!絶対だぞ!
- 767 :Socket774:2008/11/14(金) 17:32:42 ID:FUve8r8Z
- >>762 >>765
焼けたらアウトなだけだろw
そもそもトリプル用買わないでデュアル流用で挑戦しようとするなら
それくらい覚悟してやれよw
- 768 :Socket774:2008/11/14(金) 17:34:27 ID:v7WeVCzI
- アイタタタタ・・・哀
- 769 :Socket774:2008/11/14(金) 17:36:44 ID:7Gqutrp3
- 覚悟前提での話かと思ったら甘えたこと言っといて逆ギレで他人叩くとかどんだけだよ
- 770 :Socket774:2008/11/14(金) 17:39:33 ID:V8KnsuLQ
- そういえば、SPDを変更できるキットがなかったっけ?
DDR2専用だったっけ?
- 771 :Socket774:2008/11/14(金) 17:39:44 ID:jp37bVBS
- つーかそんなもん実際モノ出てから試してみないと
誰もわからないこと聞いてどーすんだ?
自分で試せよ
- 772 :Socket774:2008/11/14(金) 17:42:43 ID:8TtWnilF
- >>764
確か出来たはず
祖父からの自動返信メールの状況確認のURLのとこで
A-DATAの1600メモリがOCワークスに再入荷してるんだが
OCワークスって評判悪かったよね?
- 773 :Socket774:2008/11/14(金) 17:46:03 ID:z2KWqdP0
- つまり、OCメモリーそのまま載せたら壊れるって事?
BIOSから何やら設定せなアカンって事?
帰ったらググってみるか…
- 774 :Socket774:2008/11/14(金) 17:49:28 ID:7RWx5bkg
- 代引きにしたから最悪払わなきゃ帰るだろうが、可哀想だしな
せめて昼には出荷してくれよ…
今からアーク行くぜ
OCworksが評判悪いのは、現金特価がカード会社との契約違反じゃねーかとかそんなんだった気がする
ADATAなら俺がキャンセルできたら祖父復活するかもね
- 775 :Socket774:2008/11/14(金) 17:50:47 ID:aeC3dQOK
- レンダリングやエンコードする場合
Core i7 965 と Core2 Ext QX9775 * 2(Dual CPU) では、どちらが処理効率が高い?
- 776 :Socket774:2008/11/14(金) 17:53:23 ID:xlX9q05B
- レビューの内容から仕方ないと思うけど、
発売前から葬式雰囲気が漂ってるよね。
ま、爆熱低性脳だから期待できないもんな。
- 777 :Socket774:2008/11/14(金) 17:54:34 ID:FL78678c
- 何挿しても、デフォ無設定だと1.5vの1066で上がってくるものだから、
普通は問題ないだろ。
- 778 :Socket774:2008/11/14(金) 17:55:39 ID:zBgekInj
- >>773
何をどう理解してるのかわからんがトリプルセットメモリ買うなら問題ないぞ
上で話してる連中はデュアル用2枚組の高速OCメモリを使った場合の話だ
ちなみにXMPってのは対応BIOSにおいて初めて機能するものであって
i7の場合本当に1.65v以上かけたら危険ってことならBIOS側であらかじめ
デフォルト1.65v固定で立ち上がるようになってるでしょ
ただ1.65vでそのメモリが立ち上がるかどうかは別の話だけど
- 779 :Socket774:2008/11/14(金) 17:57:08 ID:zBgekInj
- >>777
ああそっか、本来の定格はそうだもんね
てことで>>777に同意
- 780 :Socket774:2008/11/14(金) 17:58:17 ID:fV5xNcty
- >>776
本日もご登場ktkr
今学校帰り?w
- 781 :Socket774:2008/11/14(金) 18:00:29 ID:mYfLPTyp
- >>775
その場合動作クロックがいくつってのも関係してくるが恐らくQX9775*2の方が
真8スレッドだから速いと思う
- 782 :Socket774:2008/11/14(金) 18:00:31 ID:+7VRVzax
- >>775
QX9775 * 2
- 783 :Socket774:2008/11/14(金) 18:02:17 ID:z2KWqdP0
- >>777
>>778
物凄い勘違いをしていたみたいで…
わざわざご説明ありがとうございました。
- 784 :Socket774:2008/11/14(金) 18:04:45 ID:aeC3dQOK
- >>781 >>782
ありがとうございます
- 785 :Socket774:2008/11/14(金) 18:17:29 ID:MiX3No+5
- >>740
ワンズに注文したら本日発送された
- 786 :Socket774:2008/11/14(金) 18:25:30 ID:GjEm3DFj
- 低電圧DDR3-2000×3マダー?
- 787 :Socket774:2008/11/14(金) 18:29:15 ID:kkshT0s4
- みんな深夜販売行くの?てかこのスレだけで何人くらい行くんだろう
自分は深夜とか行けないからネット販売されてたら買おうと思ってるけど
- 788 :Socket774:2008/11/14(金) 18:33:35 ID:7vcTUdMN
- 行くとしたら救済ということでツクモだな。
- 789 :Socket774:2008/11/14(金) 18:34:30 ID:fB0UxtfA
- >>787
おれも深夜は無理
16日朝から行くつもりだけどCPUは問題ないだろうけど
マザーが心配でならない…
- 790 :Socket774:2008/11/14(金) 18:35:11 ID:INT1JvnV
- 戯画のマザー
公式でPDFマニュアルダウソ出来る様になったな。UD5だけだが。
- 791 :Socket774:2008/11/14(金) 18:52:08 ID:vFEEhWWh
- 多くの人は16日の昼に来るんじゃなかろうか
だが、俺は深夜販売いくぜ!
__, ノ} _,
ヾミ、 ,イl| ,ィツ
ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ
〉ミミY杉ハ='杉彡"
'^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.}
{:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ
レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ
爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ
川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ
巛爪z从} ∠ニ=ヘ
ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\
 ̄ {/ ̄ \ \
世界的ですもんね
乗るしかない このビックウェーブに!
- 792 :Socket774:2008/11/14(金) 19:15:19 ID:5sOuF4IL
- なんでマザーボードにメモコン載ってないのに、載ってるCoe2用よかずっと高いの?
- 793 :Socket774:2008/11/14(金) 19:19:00 ID:uXCZlcLm
- メモリは2GB*6枚積まないと気が済まない。
- 794 :Socket774:2008/11/14(金) 19:20:26 ID:M7X/q8FU
- >>792
基板が8層だから
Core 2世代の廉価品は4層 普通の奴は6層
一番上の奴は8層
つまりはそういうこと
- 795 :Socket774:2008/11/14(金) 19:21:53 ID:kIxIBbEC
- AMDの低迷はいつまで続くのかね
Pen4を上回る勢いだろこれ
VGAは競争のおかげで買いやすくなってるけど
CPUはIntelの独壇場過ぎて、無駄に高いよ
Q9650で3万割れくらいが適正なはずなのに
- 796 :Socket774:2008/11/14(金) 19:25:44 ID:pvGmuJtq
- >>794
ひと昔前8層はやんなかった?
俺の勘違いだったらスマソ
- 797 :Socket774:2008/11/14(金) 19:25:48 ID:+aNsxV8s
- >>792
Core2と大して変わらないでしょ
X48マザーの初値がいくらか知ってる?
- 798 :Socket774:2008/11/14(金) 19:27:11 ID:MiX3No+5
- REが55000とか高すぎだった
- 799 :Socket774:2008/11/14(金) 19:28:36 ID:INT1JvnV
- 初物は何時もご祝儀価格だしな
- 800 :Socket774:2008/11/14(金) 19:30:17 ID:aP5hKEOt
- 最初無駄に高くして
半年から1年で半値までおとして
値ごろ感を出す販売戦略は
intelさんのお家芸
9550とかもそうだけど
半値まで下げられるということは
初値は明らかに暴利
自作erはこのことは知っておくべきだし
それでも最新のものに突撃する気概がほしいw
- 801 :Socket774:2008/11/14(金) 19:31:17 ID:3DeLfuFz
- T-ZONEのプレゼントが変わったけど、もうすでに並んじゃってるヤツとかいないかなw
- 802 :Socket774:2008/11/14(金) 19:33:49 ID:0fVlVaeP
- まあ、940だって半年後には920程度に下がってるかもな
それでも、940買うけど
- 803 :Socket774:2008/11/14(金) 19:34:53 ID:M7X/q8FU
- >>796
流行ったよ?
でも、その時の価格覚えてない?
P5Eとか普通に30k以上はしたよ
- 804 :Socket774:2008/11/14(金) 19:36:58 ID:1DyO1Rda
- 割高な分は時間を買ってるようなもんだからな
それを割に合わないと思う奴は、いつまでも待って買い時選べばいいし。
- 805 :Socket774:2008/11/14(金) 19:59:24 ID:INT1JvnV
- 国内正規代理店のじゃない並行輸入品も多いよな初物。
- 806 :Socket774:2008/11/14(金) 20:15:36 ID:BsSoiSDk
- まあ初物が高いのはどうしようもない
Q6600みたいに一気に下がるのもあるからなw
1月13日 851ドル(初値11万強)
↓
4月22日 530ドル(店頭で約7万くらい)
↓
7月22日 266ドル(店頭で3万台半ば)
- 807 :Socket774:2008/11/14(金) 20:20:34 ID:wHltHj9c
- http://zip.2chan.net/3/src/1226600914784.jpg
CPUが高いとか言ってる奴はこれ見て土下座しろ
- 808 :Socket774:2008/11/14(金) 20:26:55 ID:8/C13lal
-
x2時代に、Core2が出るまでの約2年弱値下げしなかった事実を一生忘れん。
Intelは天下を取ってる時でも半年ごとの新製品投入と価格改定を怠らなかった。
価格改定によって、過去のハイエンドがミドルレンジまで下がり、
俺みたいな貧乏人でも半年待てば満足いくCPUが買えた。
AMD天下の時は、新製品が出ても値段レンジが上がるだけだった。
たとえAMDが良いCPUを出そうが、俺は今後一生AMD製品は買わない。
もっとも今の惨状じゃ、買ってくれと土下座されても買わねーけどwww
- 809 :Socket774:2008/11/14(金) 20:27:36 ID:ZkL4V2Qs
- >>806
920なら下がっても半年で2.5万円、1年で2万円がせいぜいだろ
たぶん
- 810 :Socket774:2008/11/14(金) 20:30:21 ID:aa7s4PR7
- SOLDOUTの4800+って6万くらいか?w
- 811 :α ◆aPOWERGRE2 :2008/11/14(金) 20:31:34 ID:9E2ybghM ?2BP(1000)
- >>807
ノートPCも同じだな、CPUほど価格差はないけど。
ノート10>3万
- 812 :Socket774:2008/11/14(金) 20:36:29 ID:3ObnXYzu
- 920は下がらずに上のモデルでリプレイスされるだけだろ
あんま下げるとLynnfiledに影響するから最低価格は維持されるよ
- 813 :Socket774:2008/11/14(金) 20:49:09 ID:nvqK01B6
- MSIマザーは1600のメモリー載せれんのかな?
- 814 :Socket774:2008/11/14(金) 20:51:42 ID:vFEEhWWh
- なんかツクモがすごい頑張ってる!
応援するためにツクモで買うかな
- 815 :Socket774:2008/11/14(金) 21:08:33 ID:21ZF0C2s
- ツクモ見た感じだとUD5は豊富そうでよかった
フェイスは転バイヤーいっぱいいそうだしツクモにしようかな
でもみんな救済とかで来そうで品切れになりそうだ
- 816 :Socket774:2008/11/14(金) 21:12:31 ID:/2RjwsRD
- ツクモ マザーボード計106枚か!
当日100人並ぶかな?
腰痛が酷く立ってるのが辛いので、10時の時点で人数多かったら並ばず帰ろう。
- 817 :Socket774:2008/11/14(金) 21:13:43 ID:Ue95lyds
- 深夜販売するのはいいが
ホテルとか大丈夫なのかね
以前京都に逝って風俗帰りのときに
R&Dとかのホテルならインターフォン越しに名前と部屋言えば開けてたが・・
アキバ周辺はどうなんだろうか>えらい人
- 818 :Socket774:2008/11/14(金) 21:18:01 ID:bGxcveNH
- >>794
なんで8層なの? 6層じゃ難しいの?
- 819 :Socket774:2008/11/14(金) 21:19:21 ID:vdr6OXUL
- 鶯谷のラブホに泊まればおk
- 820 :Socket774:2008/11/14(金) 21:19:37 ID:3ObnXYzu
- 8層の方がいろんなもの載せられるから
- 821 :Socket774:2008/11/14(金) 21:21:36 ID:M7X/q8FU
- >>818
6層じゃ難しい
品質基準を安定させるには8層が最低基準
それにこれは鯖用途向けも兼ねてる
- 822 :Socket774:2008/11/14(金) 21:24:16 ID:8AlCiwaN
- いや、偉い人はふつーにタクシーか車で帰るという。。。
- 823 :Socket774:2008/11/14(金) 21:24:30 ID:mDFYqiSp
- トリプルチャンネルやらでなんやらで配線プリントが複雑化したとは聞いたことある
- 824 :Socket774:2008/11/14(金) 21:25:22 ID:LSS1kl6p
- >>812
どんなに下がっても今のQ6600価格だろうな
マザーは22800ぐらいが下限だろうな
- 825 :Socket774:2008/11/14(金) 21:28:13 ID:bGxcveNH
- と言うことは、メモリスロット4個のなら6層でOK?
- 826 :Socket774:2008/11/14(金) 21:30:07 ID:3ObnXYzu
- 別に機能的に絞れば6層でも全然安定するよ
でもCPUの価格考えたら機能絞った安物マザーだしてもあんま意味ないっしょ
それならLynnfieldの方が1チップの分6層でもいろいろできるんだしそっちのマザーでやるよ
- 827 :Socket774:2008/11/14(金) 21:33:21 ID:fS+yl1J5
- 8層なら夜も安心ですかね?
- 828 :Socket774:2008/11/14(金) 21:35:25 ID:pvGmuJtq
- >>820
信号安定用だろwww
- 829 :Socket774:2008/11/14(金) 21:43:45 ID:UT7ag0El
- ああこのスレみてると、深夜販売いかないと買えない気分になってくるから不思議だ。
- 830 :Socket774:2008/11/14(金) 21:44:11 ID:3ObnXYzu
- >>828
搭載部品減ればシビアじゃない信号を上に這わせられるから6層でも安定するよ
- 831 :Socket774:2008/11/14(金) 21:57:29 ID:8AlCiwaN
- 俺はランパゲを買った漢が、勇ましく帰宅した後、
いざ着床という時になって、
あっ、俺のケースにはいらねぇ〜((((゜д゜;))))
ってなる人が何人いるか気になる。
- 832 :Socket774:2008/11/14(金) 22:00:10 ID:1atp1ZiS
- 結構、いそうだねw
俺はまな板だからおk
- 833 :Socket774:2008/11/14(金) 22:01:55 ID:EYOcVz0P
- 深夜特攻乙であります。ノシ
- 834 :Socket774:2008/11/14(金) 22:06:42 ID:SDhyz2B4
- 乙であります!
俺はふと冷静になって、今のケースにいれるのか?
と思い立ち、もっとましなケースを買いました・・・
- 835 :Socket774:2008/11/14(金) 22:10:29 ID:Z91j0GvI
- いまだにE4300&76GTで全く問題ないんだがどうしようか・・・
- 836 :Socket774:2008/11/14(金) 22:12:25 ID:7/u6DMBF
- 6層と8層ってベタグランド/電源の層数の違いだけではないの
- 837 :Socket774:2008/11/14(金) 22:12:45 ID:E60urhZK
- ツクモで100枚越えてるって事は、選り好みしなきゃ(並ぶの前提で)普通に買えそうだな
他の店がどうなのかはわからんが、全体で500人も来たらいい方だろう…
ところでThermalrightのリテンションキットって通販サイトには普通にあってフェイスですら納期1週間以内なんだが
これって明日発売ってことなんだろうか
少なくとも今日回った感じだと無かったような気がするんだが
- 838 :Socket774:2008/11/14(金) 22:21:27 ID:c59xsn3z
- >>837
ツクモは発売日19日ってなってるぜ
てか、通販しか頼みがない俺はマザーが買えるのか不安だな・・・定格で回す予定だからIntel以外どこのでもいいんだが
- 839 :Socket774:2008/11/14(金) 22:22:44 ID:UT7ag0El
- C2Dのときの深夜販売ってこれよりすごかったん?
- 840 :Socket774:2008/11/14(金) 22:25:30 ID:ZWdZKzuE
- いますぐCore i7にしよう!ってくらいの要素はないからこれよりすごいと思われるが詳しくは知らん
- 841 :Socket774:2008/11/14(金) 22:25:45 ID:aUE6pRm9
- その質問はi7の深夜発売後にしろよ
- 842 :Socket774:2008/11/14(金) 22:26:42 ID:HaV2EfpM
- >>839
有名どころは価格あわせてきた
- 843 :Socket774:2008/11/14(金) 22:27:54 ID:FtmuDrW6
- ふつうに電源容量、500w くらいで大丈夫かな?
920とマザーとビデオカード4850くらいで考えてます。
- 844 :Socket774:2008/11/14(金) 22:29:14 ID:M7X/q8FU
- >>843
+12V次第 32A無いならやめとけ
- 845 :Socket774:2008/11/14(金) 22:29:37 ID:E60urhZK
- >>838
あぁ、じゃあ予約扱いって事なのかな
19日までリテール…はキツいなぁ
- 846 :843:2008/11/14(金) 22:33:13 ID:FtmuDrW6
- >>844
コメありがとう。GUP−EG500J です。
+12V1 22A
+12V2 22A
408W(34A)と書いてあります。いちおクリアでしょうか。
- 847 :Socket774:2008/11/14(金) 22:37:33 ID:SUBSlmvG
- 恐らく920と4850が本気出すと落ちる
- 848 :Socket774:2008/11/14(金) 22:38:28 ID:SDhyz2B4
- マジで!
どんな電源ならいいのん?
- 849 :Socket774:2008/11/14(金) 22:40:32 ID:SDhyz2B4
- ってごめん,12V ライン32Aって書いてあったね・・・最低650からかー
- 850 :Socket774:2008/11/14(金) 22:40:39 ID:NhHRbrTL
- いやいや、Quad3,6とGTX260でも500Wで動くから。
- 851 :Socket774:2008/11/14(金) 22:42:07 ID:E60urhZK
- 美少女電源買っておけば失敗は無い
- 852 :Socket774:2008/11/14(金) 22:44:21 ID:PnNBiXdl
- 祖父通販町
- 853 :Socket774:2008/11/14(金) 22:46:48 ID:SUBSlmvG
- HD4850が500W以上の電源を推奨だから550Wがいいんでね
3870x2で電源容量ピッタリの奴で使用してたら電源が焦げてぶっ壊れた
HDD3台とクアッドでOCしてたのも要因だろうけど推奨電源+100W〜が無難だと思った、個人的に
- 854 :Socket774:2008/11/14(金) 22:49:39 ID:aHt3hIGw
- これ使って計算してみ
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 855 :Socket774:2008/11/14(金) 22:50:08 ID:sZY4FDTa
- 俺は EMD625AWT で 920 + 4850 で組むつもりでいる
ttp://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html
- 856 :Socket774:2008/11/14(金) 22:52:33 ID:2loYjI+Z
- ママンでかいらしいけどお前らケース何つかってんの?
- 857 :Socket774:2008/11/14(金) 22:52:43 ID:6Y8yObW5
- 俺は今回のためにサーマルテイクの1200W(W0133)買ったけどな
もちろんブレーカーも20Aライン一本引いた
- 858 :a:2008/11/14(金) 22:56:38 ID:kaZ+ajgA
- 中古PCソフト後払いって検索で中古PCソフトってサイト
ビジネスソフトが手軽な価格で買えるよ
- 859 :Socket774:2008/11/14(金) 23:04:55 ID:nvqK01B6
- サーマルテイクってKAKAKUで評判悪いんだよな〜
今まで5個ぐらい江成買ったけど一回も壊れた事ないからやっぱり江成の方が安心
- 860 :Socket774:2008/11/14(金) 23:09:46 ID:E60urhZK
- 電源SG850でケースはTEMPEST
お前ら、もうちょっとまともな電源買っとけよ
せっかくのハイエンド環境が…
- 861 :Socket774:2008/11/14(金) 23:10:27 ID:8AlCiwaN
- マザボのサイズでかいのは、ランパゲだけだよね??
どうしよう戯画も良いような気が・・・まぁ土曜日はOB会で深夜販売行けないけどね。
- 862 :Socket774:2008/11/14(金) 23:11:51 ID:6Y8yObW5
- >>861
らんぱげあきらめてくれると、俺が喜ぶ
- 863 :Socket774:2008/11/14(金) 23:13:45 ID:c59xsn3z
- >>856
ランパゲが24ミリでかいだけであとはいたって普通のATXサイズでしょ
- 864 :Socket774:2008/11/14(金) 23:14:14 ID:8AlCiwaN
- いや、だから深夜販売は行かないよぅwww
少なくとも君の邪魔はしないさ☆
- 865 :Socket774:2008/11/14(金) 23:14:43 ID:SDhyz2B4
- 貧乏人の俺は、電源とケースだけ購入して
6万でM/BとCPUとメモリが帰るようになったら買う!
だからケースと電源をもっと教えてくれwww
- 866 :Socket774:2008/11/14(金) 23:17:11 ID:FHPKScAV
- >だからケースと電源をもっと教えてくれwww
人にものを聞く態度ではないので却下
- 867 :Socket774:2008/11/14(金) 23:17:32 ID:8AlCiwaN
- >>865
年末らへんに、アンテックのP183とか出るらしいけど?
まぁここの住民がアンテックを好きなのかは知らないが。。。
やっぱクーラーマスターとかなんですかね?
- 868 :Socket774:2008/11/14(金) 23:18:19 ID:HaV2EfpM
- >>837
シグナルは10/20
- 869 :Socket774:2008/11/14(金) 23:20:14 ID:c59xsn3z
- >>865
ケース P190
電源 みなもっとさん
- 870 :Socket774:2008/11/14(金) 23:20:19 ID:QnSNuj7W
- 戯画のGA-EX58のEXTREMEとUD5の違いって、あの馬鹿でかいヒートシンクの有無だけ?
- 871 :Socket774:2008/11/14(金) 23:20:30 ID:HaV2EfpM
- らんぱげ2、MFと同じ大きさじゃん
これならよほど小さいケースでもない限り余裕だよ・・・SATAの配線がちょっと厳しいかも知れないが
とりあえず裏配線できないP180でもMFは使えてるので問題ないと思う
- 872 :Socket774:2008/11/14(金) 23:20:30 ID:VJMbdXH7
- E8500と260GTXのSLIだけど650W電源で余裕
- 873 :Socket774:2008/11/14(金) 23:22:29 ID:oudWCT+Y
- 電源が問題になるのか
- 874 :Socket774:2008/11/14(金) 23:23:04 ID:y5IOrQOC
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/11/core_i7ddr3_1gb.html
- 875 :Socket774:2008/11/14(金) 23:23:47 ID:HaV2EfpM
- 千枚7kwwwwwwwwwwwww
- 876 :Socket774:2008/11/14(金) 23:25:54 ID:HaV2EfpM
- って・・その前に暮でi7 920が30XXX円か・・・らんぱげ2も42980っぽい
これは深夜販売限定なのかな。セットでこの値引きならかなりおいしく見える
- 877 :Socket774:2008/11/14(金) 23:26:04 ID:INT1JvnV
- いらねぇ
- 878 :Socket774:2008/11/14(金) 23:27:55 ID:c59xsn3z
- >>876
965も11万きってるね
- 879 :Socket774:2008/11/14(金) 23:27:57 ID:SDhyz2B4
- >>867,869
thx!
ケースはクーラーマスターかTwelveHundredかなーとは思うなあ・・・
そろそろ本番開始ですねー、現地はどんな感じです?
- 880 :Socket774:2008/11/14(金) 23:32:14 ID:xw5mSps5
- さあ、出発だ
- 881 :Socket774:2008/11/14(金) 23:36:17 ID:xiQDyQEE
- >>876
42980は税抜き。
- 882 :Socket774:2008/11/14(金) 23:36:41 ID:tii3gZNQ
- >>880
1日間違えていないか?w
- 883 :Socket774:2008/11/14(金) 23:36:44 ID:E60urhZK
- 何時くらいから並ぼうかな
やっぱ俺は3時間が限度だと思うんだが
- 884 :Socket774:2008/11/14(金) 23:37:20 ID:ngjrSWaB
- faithの920セットが結構安いように見える・・・8万で一式ってよくね?
- 885 :Socket774:2008/11/14(金) 23:37:51 ID:qWFO1Q2X
- でこのスレで並ぶ奴いるの?
- 886 :Socket774:2008/11/14(金) 23:38:14 ID:Mj7Nh32l
- 深夜販売は寒そう…行く人は風邪ひかないようにね。
- 887 :Socket774:2008/11/14(金) 23:38:46 ID:WX7FN8rc
- >>876
税抜きだよ
- 888 :Socket774:2008/11/14(金) 23:43:31 ID:E60urhZK
- 祖父が一番安定して買えそうだな…他店に比べて明らかに旨味が薄い。
フェイスはPT1だったり920のセットで転売屋さんの巣窟になりそうだし、ツクモはここぞとばかりに救済組が買いそうだし普通に安い。
ぞねはネタ的な意味でも特価品的な意味でも激戦区だろうし、ドスパラはビンゴ大会だったりトークショーなんかで一定の暇つぶしが約束されている。
というわけで俺はツクモに並ぶわ。GIGAのExtream狙い。
- 889 :Socket774:2008/11/14(金) 23:44:57 ID:M7X/q8FU
- >>867
だから、+12Vの総合出力だっつの
1系統18系統*4で最大出力41Aとかそういう奴。
てか、DOS/V Powerreportのバックナンバーで電源のレポート出てたぞ?
- 890 :Socket774:2008/11/14(金) 23:52:49 ID:ngjrSWaB
- え?ツクモって今日の夜から販売ってあるけどこれ誤植?
- 891 :Socket774:2008/11/14(金) 23:53:07 ID:CFttcIS3
- マイクロATXのマザーでますか?
- 892 :Socket774:2008/11/14(金) 23:54:57 ID:qWFO1Q2X
- >>890現金がすぐに欲しいんですよ。
- 893 :Socket774:2008/11/14(金) 23:55:52 ID:HaV2EfpM
- 税抜きかよ・・・そういやクレバリーだったな
- 894 :Socket774:2008/11/14(金) 23:59:17 ID:y7hDnv5k
- 現物売り+10万で約定せずorz 明日は買いにいけないな・・・。
でも寝かせてれば、一年後に+500万くらい行きそうだし、我慢我慢。。。
- 895 :Socket774:2008/11/15(土) 00:00:02 ID:ngjrSWaB
- >>892
いや、金曜夜にやればいいじゃん?と思っただけなんだが・・・逆か、土曜夜が一番早いのか・・・
- 896 :Socket774:2008/11/15(土) 00:01:31 ID:ngjrSWaB
- ’``・* 。
| `*。
,。∩ * 894の買った株が紙くずになーれ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・’ ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
- 897 :Socket774:2008/11/15(土) 00:01:57 ID:E60urhZK
- いくら半分潰れてるって言っても、金欲しさにフライング販売なんてやったら容赦なく潰されるぞw
- 898 :Socket774:2008/11/15(土) 00:04:34 ID:BooycobF
- 今回はG-CASEみたいなのやる店はないのなw
DDR3もいつのまにか安くなったし
なんだかんだでQ9450の時より割安感があるな
- 899 :Socket774:2008/11/15(土) 00:10:45 ID:+56+4mXA
- あ、フェイスがやってたか
- 900 :Socket774:2008/11/15(土) 00:13:03 ID:7Ak4iyMg
- 量子CPUはまだですか?
- 901 :Socket774:2008/11/15(土) 00:17:57 ID:a7lsuRio
- 九十九のマザー計106枚ってどこ情報?
- 902 :Socket774:2008/11/15(土) 00:20:39 ID:Aiu96rRq
- >>901
ツクモのサイト情報
ただし30枚は純正
- 903 :Socket774:2008/11/15(土) 00:33:11 ID:AuRbnZD3
- メモリの配置等を見ても、今回は純正マザーが一番良いと思うんだが、
なぜかIntel純正マザーって人気無いよね。
Intelマザーの内でも、(設定項目があるという意味で)OC出来るブランドなんでしょ?
- 904 :Socket774:2008/11/15(土) 00:34:29 ID:Aiu96rRq
- 「マジで足りない」 (11/14) --- 複数ショップ店員談
いよいよ明日に迫ったIntel Core i7/Intel X58 Expressの深夜販売。CPUの流通量は潤沢なものの、今日から本格入荷の始ったX58搭載M/Bの一部で深刻な品薄状態となっている。中でもASUSとGIGABYTEは少ないようで「Rampage II Extreme」などは各ショップ0本〜5本程度。
目当てのM/Bを確実に入手したいのなら、深夜販売を実施するショップに早めに並ぶ必要がありそうだ。
またCore i7に興味のないユーザーも特価品狙いで参加するのもアリ。深夜販売を行うショップでは普段では見られない特価品を販売する予定のほか「PT1」や「ANS-9010B」といった希少品の販売もゲリラ的に行うとしているショップもある。
…最上位マザーと廉価版マザーだとどっちが人気出るんだろうね
GIGAなんて放熱板以外ほとんど差が無いように見えるけど
- 905 :Socket774:2008/11/15(土) 00:35:20 ID:gnJGdbcJ
- 今回に限っては純正品もそこそこ売れるでしょ
他は間違いなくどれも不具合でるだろうし
- 906 :Socket774:2008/11/15(土) 00:37:24 ID:DWzTJfcE
- 九十九でフルでかってやりたいけど 16000メモリーって九十九入荷
するのか?
通販だと全滅だけど。
パーツそろわないの あるなら 全部買わないけどね・。
全部買うか全部買わないかのどちらかだし。
おまえらどうする?メモリーだけ売り切れとかM/Bだけうりきれとかなってたら?
- 907 :Socket774:2008/11/15(土) 00:38:30 ID:vTE0Iell
- どうもこうも
買えなきゃ組めないだけd
- 908 :Socket774:2008/11/15(土) 00:38:49 ID:I0mmN9nj
- >>906
でも盾は欲しいからなぁ
- 909 :Socket774:2008/11/15(土) 00:38:57 ID:Ys9endSH
- 純正は買ってはいけない
・注意!
ttp://techreport.com/articles.x/15816/1
Intel純正M/Bは通常パフォーマンス、OC耐性ともに最悪。
i7で大きく伸びているSLIも純正は非対応
- 910 :Socket774:2008/11/15(土) 00:39:31 ID:DWzTJfcE
- >>907
いや M/BないのにCPUだけとかメモリーだけとか買うかってことw
- 911 :Socket774:2008/11/15(土) 00:40:43 ID:vFRmjGOw
- マザーは間に合わせろよ・・・
- 912 :Socket774:2008/11/15(土) 00:42:49 ID:nqL4qrKb
- おまえら金持ちだな…
俺には手が出せないよ
- 913 :Socket774:2008/11/15(土) 00:42:54 ID:LGAVrwVE
- 使えないまま初期不良期間が過ぎ、いざ組み立てると・・・○| ̄|_
俺はチキンだから2月くらいに買うよ。絶対揃うし。
だから、俺が明日ゲッツするはずだったランパゲの分、
きっとこのスレの住人に渡るんだろうが、
せいぜい使ってやってくれ(/_・、)
- 914 :Socket774:2008/11/15(土) 00:44:31 ID:An97fzTF
- ツクモの情報ってこれか
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/11/post_171.html
965買うような奴はR2E狙ってくるだろうし結構激戦っぽいな
戯画のUD5も数結構あるな
- 915 :Socket774:2008/11/15(土) 00:45:54 ID:Ac19vdMj
- >>905
このスレでは定格動作でほかメーカより遅くなってるので
Intelだけはガチでいらない
- 916 :Socket774:2008/11/15(土) 00:49:04 ID:gnJGdbcJ
- >>915
そうなんだ
- 917 :Socket774:2008/11/15(土) 00:49:39 ID:Aiu96rRq
- 正直俺はGIGAのExtreamで組みたいが、UD5で妥協するヴィジョンが見て取れるようだ
メモリは既にDDR3-1600用意したけど…
社会的な意味で大事な用事があるから並べるのは9時からなんだよな…どうせお前ら、20時閉店のままずっと張り付くんだろ?
- 918 :Socket774:2008/11/15(土) 00:51:47 ID:LGAVrwVE
- 戯画のextremeに付属してるパッシブクーラーって、
ヒートシンクだけじゃなくて、
あれってファンも付いてるの??
やっぱくーラーって言うんだから付いてるのかな?
- 919 :Socket774:2008/11/15(土) 00:53:14 ID:3N03l6Gu
- >>914
965買うけどP6T OC Parm狙ってる、
PCI2本どうしてもいるんだよな・・・
- 920 :Socket774:2008/11/15(土) 00:54:18 ID:/4BBYP/M
- どう見ても付いてないだろ
あとクーラー=ファンが付いた物ってことじゃないから
- 921 :Socket774:2008/11/15(土) 00:55:00 ID:YP0ur5rH
- >>914
こんなにハイエンドのマザー1、2時間で売れるんかいな・・・
淫の除いても76個あるぞ。
- 922 :Socket774:2008/11/15(土) 00:58:43 ID:AN7AnjGC
- ハイエンド狙いの連中が買うのはR2Eと戯画EXくらいだろ
- 923 :Socket774:2008/11/15(土) 00:58:56 ID:xX+iWJYg
- >>808
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060107/p_cpu.html
性能、消費電力、発熱で全く追いついてなかったPenDコアの価格と比較してみ
- 924 :Socket774:2008/11/15(土) 01:00:09 ID:Aiu96rRq
- 正直ASUSのROGユーザー様はGIGAを無理して買わなくてもいいんだぜ…?
というか残しておいてください
- 925 :Socket774:2008/11/15(土) 01:01:00 ID:0j8nBbWD
- MSIに突撃しようぜ
- 926 :Socket774:2008/11/15(土) 01:02:55 ID:TRCNVkst
- MSIはメモリを1600対応にしなかったという一点だけでソッポ向かれそうだな
定格利用の人だけにはいいけど
- 927 :Socket774:2008/11/15(土) 01:04:11 ID:Ys9endSH
- MSIの廉価モデルってSLI対応もなさそうだしな
- 928 :Socket774:2008/11/15(土) 01:05:53 ID:Sr3uEsm+
- 深夜販売って実際の当日分とは枠別で当日は当日でちゃんと在庫あるよな?
もし全部放出とかしてんなら深夜販売なんてして欲しくないんだけど
深夜販売が1店舗くらいしかしない日本橋が逆に羨ましいわ
- 929 :Socket774:2008/11/15(土) 01:07:09 ID:3ahCn/0M
- >>928
あるよ。数は少ないけど。
- 930 :Socket774:2008/11/15(土) 01:08:58 ID:Ys9endSH
- http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
さてまたゆっくり眺めるか
こういうの見てるの楽しいんだよなw
- 931 :Socket774:2008/11/15(土) 01:12:34 ID:Kfxn4ewp
- メモリの速さで体感サクサクなのかな
- 932 :Socket774:2008/11/15(土) 01:14:48 ID:Aiu96rRq
- なんかUD5とEXの差は水枕対応か否かだけの気がしてきた
だとしたらツクモの在庫数なら…!
考えても仕方ないから寝るか。明日は決戦だ。
- 933 :Socket774:2008/11/15(土) 01:14:59 ID:nCWPcPiC
- 1GBx3 ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-3G88NP-13H-T+DDR3-1333+3GB%281GB%2A3%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701333
2GBx3 ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-6G88NP-13H-T+DDR3-1333+6GB%282GB%2A3%CB%E7%C1%C8%29SET+CL9+ELPIDA/code/11701334
秋刀魚からELPIDAチップの3枚組キットktkr
- 934 :Socket774:2008/11/15(土) 01:15:17 ID:9PCa1Uhr
- 1万円で代理で並んで、帰宅は車での荷物運搬サービスしますがいかがでしょう^^
- 935 :Socket774:2008/11/15(土) 01:16:38 ID:Jq5NG+qK
- DDR3の需要
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up2778.jpg
- 936 :Socket774:2008/11/15(土) 01:21:38 ID:K/UVA5A8
- 1月20日のように実況お願いします。
楽しみにしています。
- 937 :Socket774:2008/11/15(土) 01:22:11 ID:FFM3qGvB
- 940+Eclipse+1333定格2G*3・・ちゃんと買えるんだろうか。どこに並べばいいか心配で仕方ない。
- 938 :Socket774:2008/11/15(土) 01:24:18 ID:OHP7VGUM
- 日曜の昼間にR2E+965なんて夢物語か
あーあ。。。BLESSに賭けるか
- 939 :Socket774:2008/11/15(土) 01:25:47 ID:4OKfWM2c
- >>938
CPUは潤沢にあるって言ってんだから買えるだろw
- 940 :Socket774:2008/11/15(土) 01:26:48 ID:OrXkFtZ8
- 日本橋は日曜に余裕で買えそうだな
- 941 :Socket774:2008/11/15(土) 01:30:08 ID:OHP7VGUM
- マザー無ければ意味無いじゃんw
- 942 :Socket774:2008/11/15(土) 01:33:58 ID:EGPFIgTh
- 朝一で行きゃいいだけじゃねーか
- 943 :Socket774:2008/11/15(土) 01:34:30 ID:TP+IQ4AJ
- Ultimate 64bit (SP1) 5本限定 \19,800
これはウラヤマ
- 944 :Socket774:2008/11/15(土) 01:35:52 ID:Aiu96rRq
- 帰りはタクシーというのを考えると
追加投資1万円で確実に買えて送り届けてくれるなら安いと思ったのは俺だけじゃないはず
RUEはなんだかんだで結構出回ってるみたいだし、朝なら買えるんじゃない?
実況しつつ通販に備えてるっきゅん持ってくか…
- 945 :Socket774:2008/11/15(土) 01:45:14 ID:3N03l6Gu
- とりあえず、D4+大容量持ってくけど実況するかどうかは気分次第だな、
それよりもD4の電池が持たないような気がしてならないw
よほどズルズル遅くならない限りはなんとか電車あるが
終電混んでたら嫌だなぁ・・・
- 946 :Socket774:2008/11/15(土) 01:46:46 ID:Tg2as+XI
- >934
成功報酬でいいならお願いしたい。 夜食もつけるよ(笑)
- 947 :Socket774:2008/11/15(土) 01:49:08 ID:Aiu96rRq
- 電車ってのもいいとおもうけど
ママンとCPU抱えて混んだ電車とか勘弁だぞ
- 948 :Socket774:2008/11/15(土) 01:51:16 ID:LGAVrwVE
- 潰されて涙だwwwみんな気をつけろよ〜
- 949 :Socket774:2008/11/15(土) 01:58:18 ID:nCWPcPiC
- RIIEのマニュアルがASUSのサポートページに公開されている
が、データが壊れている…
- 950 :Socket774:2008/11/15(土) 01:59:03 ID:HYVZXOE0
- http://shop.dospara.co.jp/news/hon/detail.php/1170
ドスパラ更新きたな。
メモリだけだが…
- 951 :Socket774:2008/11/15(土) 02:05:06 ID:I0yRZ/O1
- >>950
Corsair高いな
Faithで取り置きしてもらっちゃった
- 952 :Socket774:2008/11/15(土) 02:05:45 ID:fRzlhnhb
- そして
山奥につれこまれて
- 953 :Socket774:2008/11/15(土) 02:06:26 ID:YrENtc5U
- CORSAIR
TR3X6G1600C9 G
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/ni_ctr3x1600.html
TR3X3G1333C9JP
TR3X6G1333C9JP
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/ni_ctr3x3gjp.html
PATRIOT PVT33G1600ELK
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/ni_cpvt33g.html
A-DATA AD31333001GOU
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/ni_cadata1g3.html
SanMax
SMD-3G88NP-13H-T
SMD-6G88NP-13H-T
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/ni_c3ma1g3.html
http://ascii.jp/elem/000/000/189/189319/
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/15/010000.php
- 954 :Socket774:2008/11/15(土) 02:07:49 ID:GiX7TrkU
- その速さ、ビックバン。
http://intelcorei7.jp/
http://ad.impress.co.jp/special/intel0811/
Nehalemと呼ばれてきた新アーキテクチャ採用プロセッサ
Intel Core i7 (アイ セブン) が週末に深夜販売開始
Intel Core i7/Intel X58 Express特集
http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
Core i7の深夜イベントが16日0時実施、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/etc_intelevpre.html
Core i7深夜イベント特価情報
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081115/price_ex_ci7.html
Core i7の「深夜イベント」の準備着々と
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/11/core_i7ddr3_1gb.html
「Core i7」深夜イベント(深夜販売?)、15日夜から16日0時前後に一斉開催! 抽選会や特価品販売も
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/13/140000.php
品切れ必至!? 「Core i7」と同時発売(?)になりそうな「X58」マザーまとめ
http://akiba.kakaku.com/pc/0811/14/151500.php
【赤字乱舞!?】「Core i7」深夜イベント限定特価品/セール情報まとめ
http://akiba.kakaku.com/shop/0811/14/235000.php
Tsukumo
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081116a/
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/11/post_171.html
Dospara
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=i7_event_1116&m=n
T-Zone
http://www.tzone.com/diy/topics/event/core-i7-08/core-i7-08.jsp
Sofmap
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400716.htm
TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/contents/?contId=corei7event
Faith
http://www.faith-go.co.jp/special_campaign/corei7/
Mouse Computer
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0811/corei7event.html
- 955 :Socket774:2008/11/15(土) 02:09:05 ID:uotm0EKe
- 帰り道の途中や地元民だったら送ってもいいけどな。
- 956 :Socket774:2008/11/15(土) 02:09:46 ID:URbMEz1n
- 赤字乱舞って、インテルが補助してそうだけどなぁ。
- 957 :Socket774:2008/11/15(土) 02:12:15 ID:GiX7TrkU
- >Core i7の「深夜イベント」の準備着々と
>http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/11/core_i7ddr3_1gb.html
貧乏臭いAMDと違ってintel様はリッチですなぁ
- 958 :Socket774:2008/11/15(土) 02:16:29 ID:ADJ64SA1
- パトリオットの1600海外のサイトで注文した
送料入れても結構安かったり
- 959 :Socket774:2008/11/15(土) 02:18:32 ID:HaacFYxF
- おいくらまんえん?
- 960 :Socket774:2008/11/15(土) 02:22:36 ID:ADJ64SA1
- >>959
2G×3が込み込み244だらー
- 961 :Socket774:2008/11/15(土) 02:25:57 ID:HaacFYxF
- やすっいのー
- 962 :Socket774:2008/11/15(土) 02:27:12 ID:+5fo6Mpw
- >>949
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/RampageII_Extreme/E4268_Rampage_II_Extreme_manual.zip
- 963 :Socket774:2008/11/15(土) 02:30:19 ID:BDKxQa2e
- >>955
そうだなぁ・・・・帰り道にワクテカ話でもしてれば眠らずに済みそうだし。
- 964 :Socket774:2008/11/15(土) 02:41:46 ID:oKLKmRJq
- みんなVGAは何載せるんだ?
- 965 :Socket774:2008/11/15(土) 02:55:58 ID:LGAVrwVE
- 新スレ作った。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226685301/l50
【Nehalem】Intel Core i7 Part7【いよいよ発売!】
- 966 :Socket774:2008/11/15(土) 02:57:23 ID:LGAVrwVE
- あのぅ、パート8にすんの忘れたお。。。
- 967 :Socket774:2008/11/15(土) 02:58:42 ID:iOETmZPH
- 脱いで詫びろ
- 968 :Socket774:2008/11/15(土) 02:59:57 ID:Vh6ENiAr
- >>966
あわてんぼさん♥
- 969 :Socket774:2008/11/15(土) 03:00:35 ID:LGAVrwVE
- やっちまったお・・・(´・ω・`)
- 970 :Socket774:2008/11/15(土) 03:01:11 ID:U/STEzdc
- >>969
いいIDだな
- 971 :Socket774:2008/11/15(土) 03:04:11 ID:U/STEzdc
- >>962
P6T-WS系のマニュアルもあるのな
- 972 :Socket774:2008/11/15(土) 03:24:07 ID:LGAVrwVE
- 本当にスレ番まちがってごめんなさい(´・ω・`)
それと、IDがLGAでごめんなさい(´・ω・`)
- 973 :Socket774:2008/11/15(土) 03:25:28 ID:cwJ1p45n
- >>972
よし今日からお前はソケット君だ
イマイチだな
- 974 :Socket774:2008/11/15(土) 03:27:04 ID:LGAVrwVE
- >>945
そ、そんな君も、「p45」じゃないか!
よう、チップセットぉ。
- 975 :Socket774:2008/11/15(土) 03:31:28 ID:7QbeVfdq
- >>974
おまえ番号間違えすぎだろう
- 976 :Socket774:2008/11/15(土) 03:32:53 ID:LGAVrwVE
- >>975
やべぇ、もう笑うしかねぇ・・・○| ̄|_
- 977 : ◆x58/Ci7/fQ :2008/11/15(土) 03:45:44 ID:tjeveqie
- >>801
なんか不評だから記念盾が無くなったかと思ったらなんか増えてた
焦らせないでくれい
- 978 :Socket774:2008/11/15(土) 03:54:42 ID:vsXrIDdq
- 深夜販売行くかどうか迷うな・・・
行くとしたらどこが一番良いんだろうか
- 979 :Socket774:2008/11/15(土) 03:55:34 ID:Tg2as+XI
- ちょっと面白かった オモロイIDに嫉妬
- 980 :Socket774:2008/11/15(土) 04:06:57 ID:dPQ/d1eU
- >>952
ケツの穴で代金を支払うのですね
- 981 :Socket774:2008/11/15(土) 04:52:06 ID:AtywZNrX
- IDにLGA1366がでたら965買いに行く
- 982 :Socket774:2008/11/15(土) 05:32:19 ID:/rn47HsB
- ちょwマジで大丈夫か?w
「マジで足りない」 (11/14) --- 複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008111401
- 983 :Socket774:2008/11/15(土) 05:43:14 ID:Q9pWXKSi
- マザー買えず古谷徹だけ見て帰るとかはマジ勘弁だ
- 984 :Socket774:2008/11/15(土) 05:44:53 ID:pafT964v
- Intelのは余りそうよ
- 985 :Socket774:2008/11/15(土) 06:12:25 ID:40SvMVIj
- 第1候補R2E、第2候補GIGA Extremeで考えてたけどこれは第3候補に寺あたりも想定しとかないと
買えるかどうかまじでわからんようになってきたな
- 986 :Socket774:2008/11/15(土) 07:33:48 ID:uYgzgfY1
- CPUはそうとう潤沢だから、マザー買えなかったらCPUだけキープするのは意味ないな
- 987 :Socket774:2008/11/15(土) 08:06:06 ID:HYVZXOE0
- どうせFoxconnが山ほどあるさ
- 988 :Socket774:2008/11/15(土) 08:16:03 ID:G+SfAvxc
- しかし、潤沢というintel純正でもツクモですら全30枚とか。。。
- 989 :Socket774:2008/11/15(土) 08:45:52 ID:dLa9DkhP
- マザーボード高すぎワロタ
- 990 :Socket774:2008/11/15(土) 08:48:05 ID:dPSGnbDR
- >>989
俺の地元の某ぼったくりアプで39980円でP6T寺売ってるぞww
明日かららしいが
- 991 :Socket774:2008/11/15(土) 08:49:04 ID:+GTNGe03
- ツクモのネットショップで手に入らなかったら
地元の店か・・・マザーは回ってこないんだろうなぁ・・・
- 992 :Socket774:2008/11/15(土) 08:49:42 ID:6fxT1wqM
- もしくは海外通販かなぁ…
- 993 :Socket774:2008/11/15(土) 08:57:43 ID:+GTNGe03
- faithと双頭がR2E 43980から44770に微妙に値上げか
ツクモにあわせてきたな
CPU下げてくれればいいのに
- 994 :Socket774:2008/11/15(土) 09:48:11 ID:1bjGzt/L
- >>7
なんでわざわざクロック数の違うモノを比べてるんだ?
- 995 :Socket774:2008/11/15(土) 09:50:13 ID:vTE0Iell
- クロックもコアも値段も違う物比べられても…
- 996 :Socket774:2008/11/15(土) 10:10:05 ID:4C1m3KuL
- 俺はあえて古谷徹を見に行くだけだぜ
- 997 :Socket774:2008/11/15(土) 10:13:29 ID:2OfyHwzj
- うめー
- 998 :Socket774:2008/11/15(土) 10:14:48 ID:AETGqOHI
- さっさと埋めようぜ
- 999 :Socket774:2008/11/15(土) 10:15:00 ID:v2HdDztY
- ume
- 1000 :Socket774:2008/11/15(土) 10:15:07 ID:AFPTvB/c
- 雨の中よくいくなぁ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ458 [YouTube]
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ459 [YouTube]
「Intel Core i7」、日本では11月1日より販売開始!? [PCニュース]
Intelの新世代CPU「Core i7」 ついに登場 [ニュース速報]
【CPU】「Core i7」シリーズはゲーム用途としては時期尚早か? Core 2シリーズを想定したタイトルではかなりの遅れも [萌えニュース+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)