昨日で仕事がようやく一段落し、ネットの野球情報などを眺めていたところ、なんと「中村ノリ選手が孤独なキャンプイン」という情報を入手。さらに記事を詳しく読めば、昨日その球場を訪れたファンはたったの二人。しかも球拾いの手伝いまでさせてもらったとか…。これはぜひ、全国のノリさんファンを代表してオイラが行かねば! てことで、さっそくデジカメとグローブとサインペン持参で今日行ってきました。 時間は朝の9時前。なぜそんなに早い時間かというと、昨日のノリさんの練習は朝の7時から始まり、10時にはすでに終わっていたらしいから。こんな機会は滅多にないことだし、ぜひこの目で「生ノリ」を見たいと思って早起きして駆けつけたってワケです。 目的の場所は大阪の堺市にある堺浜野球場(旧新日鉄堺グランド:現在は堺市が運営)。 ところが、駐車場に車を停めて球場を覗いてみると……… 誰もいない… ネコ一匹いない… オイラただ一人… (一人ぼっちはオイラかよ!) まさかこんな時間に、もう終わってしまったとか!? 頭を不安が過るものの、気を取り直してベンチの方に向かってみると、球場の外を掃除しておられたおじさんが「今日は1時からだよ〜」と親切に教えてくれました。 (ノリさん、それならそうと事前に教えてくれよ…) 時間もあるし退屈だし、しばらくは球場の周りをブラブラしてみました。 (ちなみに今朝の大阪は一部に雪が降るほどの寒さでした) 社会人野球の「NOMOベースボールクラブ」が練習グラウンドとして使ってるだけあって、立派な照明設備がついています。 バックネット裏には観客席もあり、ここからなら眺めも良さそう。 おじさんに聞いた話では、昭和36年に建てられた球場だとか。かなり老朽化も目立ちます。 球場の外(一塁側)にあるブルペン。新日鉄堺時代の野茂投手もここで練習していたそうです。そういえばノリさんもときどきブルペンに入ったりすることもあるので、もしかしたら今日はここで「架空ピッチング」が見られるかも!? バックネット裏です。選手や役員の控え室、用具置場などがありました。 おじさんが「寒いやろから、こっち入りや」と、暖房の効いた役員室に招き入れてくれました。で、そこで野茂投手の昔の話などを聞かせてもらえました(おじさん、ありがとう)。後でわかったのですが、実はこの部屋、ノリさんのトレーニング時の休憩室兼インタビュー室にもなっていたみたいです(ノリさんと一緒の椅子に座っちゃったよー! パイプ椅子だけど) で、その部屋で発見したのがこの装置。なんだか古めかしい感じですが、これを使ってバックスクリーンのスコアなどを制御しているそうです(もちろん、新日鉄製)。 反対側から見たらこんな感じ。オイラも高校球児だったけど、夏の暑い中で、監督たちはこんなクーラーの効く部屋でアイスコーヒーでも飲んでたんだな〜と思うと、ちょっとムカついたw おじさんの許可をいただいた上で、ベンチに入らせてもらいました。なんだか高校生に戻ったような感じで懐かしい気分。 やっぱり野球のグラウンドは黒土に限る。ベンチの緑とのコントラスが最高です。 ベンチの隅にピッチングマシーンがあったので見てみると、「NOMOベースボールクラブ」のものでした。ノリさんも今日はコレを使うんだろうか。 球場ブラブラで時間を潰したつもりが、時計を見てみるとまだ10:30。やり残した仕事もあったので、いったん自分のオフィス(本町:車で20分)に戻って出直すことにしました。 駐車場は意外と広いです。20台くらいはラクに停められそう。この球場の敷地は新日鉄内ですが、現在の球場の持ち主(運営主)は堺市なので、誰でも出入り自由です。ただし、球場を使えるのは堺市民か、もしくは堺にある企業や学校のみに限定しているそうで、今回、芦屋市民であるノリさんが使っているのは、やはり野茂さんのツテなんだろうか? ちなみに、この球場の使用料は昼間だと2時間5千円、ナイター全灯で使う場合はプラス5千円だそうです。5億円プレイヤーのノリさんにとっては鼻クソ程度の金額に間違いありません。 |
トップへ | 後記事(2007/02/02)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
★後藤真希★ 話題のハメ撮り
現在ツアー中の「モーニング娘。誕生10年記念隊」のメンバー後藤真希が8月23日... ...続きを見る |
★後藤真希★ 話題のハメ撮り 2007/09/10 14:41 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
その1からその5まで読みましたが、凄く面白い! |
!! 2007/02/04 07:00 |
トップへ | 後記事(2007/02/02)>> |