∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*
このblogと連動するサイト
児童精神科医NINAの診察室,なかなか更新できませんが少しずつ情報を増やしていきたいな,と思っています。
ときどき,サイトのほうも覗いてみてくださいね♪
∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*∮゚:+。.*
昨日の自閉症スペクトラム同士の恋愛の続きです。
自閉症スペクトラムをもつひと同士が交際することに私自身が必ずしも否定的ではない理由,いくつかあるのですが順に書いてみた いと思います。
まず,一緒の趣味を楽しめる確率が高いこと。
趣味の活動か何かを介して出会った場合,ふたりには共通の趣味があることになりますよね。たとえば同じ歌手が好きとか,同じス ポーツチームが好きとか,同じアニメが好きとか,パソコンが好きとか,絵を描くことが好きとか,水族館が好きとか…。お互い好きな ことはとことん究めたいタイプだから,じっくりと,どっぷりと,同じ趣味を楽しむことができそうです。もしもあまり一般的じゃない趣味 だったとしても,それがふたりにとっては最高に楽しめる話題だとすれば,ふたりの間ではいくらディープな話になっても盛り上がれそ う。
恋愛に限らず,親友と一緒の趣味を楽しむというのもいいかもしれませんね。
そして,お互いの特性をわかりあいやすいこと。
ひとくちに自閉症スペクトラムと言っても特性はひとりひとりかなり異なることも多いですけど,それでもたとえば時間に遅れることが お互いにキライだとか,お互い聴覚過敏があるからデートするときは騒々しいところを避けたいとか,ふたりに共通する苦手さをわか りあって生活のなかで回避することができそうです。苦手なことが違うとしてもお互いに独特のつらい場面や苦手な状況があるんだと いうことは理解し合いやすいかもしれません。
定型発達の,特に日常生活のなかで苦手さを感じることのないひとが相手だと,「花火の音が苦手? まぁたしかに大きいかもしれな いけど,我慢できないってことないでしょ?」と,本当につらいんだということがうまく伝わらないこともありそう…。
さらに,真剣な交際がしやすいこと。
自閉症スペクトラムをもつひとたちは,基本的に真面目で誠実。悲しいことに,この世の中には好きだから交際するという真剣な恋愛 ばかりじゃなくて,お金目当てで付き合うとか,カラダ目当てで付き合うとか,打算的で幸せな先行きが見えないような恋愛もたくさん 存在したりするもの。相手の悪意やウラの心を疑ったりしない自閉症スペクトラムをもつひとたちがデート商法で高い宝石を買わされ て高金利のローンを組まされたりする,なんていうトラブルは後を絶ちません。
その点,自閉症スペクトラムをもつひとたち同士の恋愛には,相手を騙して利益を得ようとするような打算的な悪い考えが入り込むリ スクはとても低いと思われます。
…ね? 自閉症スペクトラムをもつひとたち同士の交際もなかなか悪くなさそうでしょ?
もちろん,自分のこだわりで相手の都合を考えずに束縛・拘束してみたりとか,自分の思いどおりにならなかったときパニックを起こし てつい相手を強く責めてしまったりとか,ちょっと関係がうまく行かないことがあったらすぐに交際を終わらせたくなってしまったりとか ,難しいこともあるでしょうけど。
結婚してこどもが生まれたら,育児は予測のつかない,思うようにはいかないできごとの連続だから,自閉症スペクトラムをもつ夫婦ふたりともにとって,とても難しく感じられるかもしれません。しんどいなかで一生懸命子育てして,でもなかなかうまくいかなくて追い詰められて,とうとうこどもを虐待してしまう…そんな悲しい展開にならずにすむよう,特に育児に関しては周囲の手を上手に借りていく必要があると思います。
いずれにせよ,自閉症スペクトラムをもつ者同士だから,交際しないほうがいい,結婚しないほうがいい,って決めつけてしまうのはもったいないと私は思います。
ふたりの付き合いのなかで,そして新しい家族で生活していくなかで,お互いが成長していける部分もたくさんあるはず。
「絶対無理!」と思い込まず,周囲のひとのアドバイスも受けながら,上手に仲よく過ごしていってほしいな,と思います♪
![にほんブログ村 病気ブログ 医療・医者へ](/contents/003/020/023.mime1)
↑ おかげさまでランクUPで す。あなたのクリックで応援よろしくお願いします♪
コメント
コメントはまだありません。コメントを書く