山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 なるほど、すさまじい感染力である。一九一八年から二一年にかけ、世界的に流行したスペイン風邪によって、日本では約二千三百八十万人の患者が出て、三十八万八千人が死亡した。

 当時、インフルエンザ対策に当たった内務省衛生局の調査報告書「流行性感冒」(平凡社・東洋文庫)が、先ごろ出版された。集計が間に合わなかったため空欄の府県もあり、被害はもっと多そうだ。

 日本での流行は三回を数え、患者は総人口の約四割に当たる。夏になると終息し秋から冬にかけぶり返すパターンだ。栄養状態が十分でない時代だけに被害は拡大した面もあろう。

 岡山県の患者は、約五十五万人に上り、死者は約七千人だった。県では、衛生講話会の開催や予防心得書の配布、ポスター掲示などの対策をとっている。活動写真館でも啓発に努めた。

 当時、盛んに強調された予防の注意点は、病人には近寄らず、人の集まるところは避けること。外出には必ずマスクをして、手洗いやうがいの励行を呼び掛け、ワクチンの接種も勧めている。基本は今も変わっていない。

 鳥インフルエンザから変異した新型インフルエンザの世界的な大流行が懸念され、国などが対策を進めている。冬の足音が近づいているだけに、危機意識を高め、健康管理に気を付けたい。


(2008年11月15日)
注目情報

最新ニュース一覧
市場安定へあらゆる追加策
宣言採択しサミット閉幕
(7:25)
全焼の民家から2遺体
68歳男性と36歳長男か
(6:33)
女王、浅田真の初戦は2位
得意のジャンプ、乱れる
(6:33)
中労委委員に前全医労役員
全労連系で初
(5:05)
オバマ氏経済対策法案採択を要求
「早急に」と米議会に
(0:54)
76億ドル融資で暫定合意
IMFとパキスタン
(0:37)
加藤が今季2勝目
女子五百の岡崎は6位
(23:46)
日本代表、ドーハに到着
W杯予選のカタール戦
(23:24)
船長は沖縄の久貝さん
乗っ取り事件、乗組員無事
(23:16)
キャンプの夫死亡、妻重体
CO中毒か
(23:06)
金融危機克服へ市場改革 photo
G20サミット声明採択へ
(22:29)
ボンが今季初優勝
W杯女子回転第1戦
(22:23)
西武と台湾の統一が決勝へ
アジアシリーズ第3日
(22:06)
柔道女子、中村が2年連続の優勝
講道館杯
(21:30)
能楽笛方の藤田大五郎さん死去
人間国宝
(21:04)
ウナギ偽装で魚秀社長らも逮捕
8人が関与と判断
(20:35)
明治神宮野球大会が開幕
西条と鵡川が準々決勝進出
(20:29)
高千穂の夜神楽始まる photo
舞を披露、来年2月まで
(20:28)
狩猟解禁日に事故相次ぐ
栃木と山梨、1人軽傷
(20:23)
野球のJR東、東海など2回戦へ
社会人日本選手権
(20:20)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.