もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

今の医学がなければ助からなかった奴ちょっとこい

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:18:23.04 ID:uBcR7cQG0
いわば宇宙の理から外された
この世にいちゃいけない存在なのに
なんでまだ生きてるの?

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:20:06.69 ID:UbkYGmrt0
ヽ(#`Д´)ノ┌┛〃∩

3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:20:56.34 ID:eEY+Qwkr0
お医者先生がいなかったら今頃俺は突き指したままだった・・・

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:21:43.15 ID:+TuuJDGk0
手術でほうけいを治したおれに謝れ

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:28:34.28 ID:uBcR7cQG0
人間以外の他の動物に対しては
「自然の成り行きに任せるのが一番いい」
とか言っておきながら、いざ自分の番となると醜く生にしがみついて
おこがましいとは思わないの?

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:32:27.61 ID:B0MvZdI60
誰に向かって何を言いたいんだ、抽象的に言ったって自分しかわからんだろ

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:35:01.95 ID:uBcR7cQG0
>>6は何で生きてるの?
本当は死ぬべき存在であったハズなのに

8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:39:54.27 ID:jeFu4w7U0
自然の理とか言ってるけど人間も自然の一部だよね
人間の行いもまた然り
そういった生物としての存在のどこがおかしいの?

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:41:08.99 ID:bC9wS+CQO
>>1
宇宙の理って何?


10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:51:45.57 ID:yEHDMtGz0
宇宙の摂理の中に人間がいて医学があるんだろうが。
人間が介入していないものが自然だと思うな。

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:55:02.58 ID:bC9wS+CQO
>>10
で、その宇宙の摂理ってなに?

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 21:57:07.13 ID:yEHDMtGz0
>>11
明確な定義なんてないよ。
大雑把に語弊を恐れずに言えば宇宙で起こりうる事象の全て。

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:00:24.98 ID:bC9wS+CQO
>>12
じゃあ医学もその宇宙の摂理とやらに則ってるじゃん。

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:01:19.64 ID:bC9wS+CQO
>>12
ごめん、読み違い。なんでもないわ。

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:01:21.46 ID:yEHDMtGz0
>>13
その通りだよ。私はそう言ってる。

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:01:41.73 ID:r+nm4Wf+0
今の医学をもってしても>>1の基地外は治らない・・・

17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:05:21.00 ID:uBcR7cQG0
>>10その考えを今まで貫き通してきた結果が今の地球の現状なんだよ
自分達がやってきている事を全て「宇宙の摂理だから」なんて言葉で
正当化しようとするから後から問題が山積みなってくる


18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:06:18.71 ID:bC9wS+CQO
結局のところ宇宙の理ってなんだよ。
それが定義されんことには何とも言えないだろ。

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:11:33.46 ID:yEHDMtGz0
>>17
人間がいなかったらどうなったっていうんだ?
正しいかどうかなんて反復検証ができない以上誰もわかるわけねえだろ。
木を切り倒して巣を作るビーバーが100年先を予測して木を切り倒していると思うか?
人間が生き恥だと思うならお前が消えればいい。
あらゆる行動は生存活動のひとつに過ぎない。

>>18
規模が大きすぎて具体的な定義などできるわけがない。
表現そのものが不適切だ。

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:15:26.32 ID:bC9wS+CQO
>>19
だから>>1に定義しろって言った。定義できない以上>>1の主張は破綻する。

21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:17:37.13 ID:yEHDMtGz0
>>20
ごめん・・・

>>1の意見は最初から意見は破綻しているというのが私が思う結論ということで。

22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:20:38.50 ID:bC9wS+CQO
>>21
論理的帰結があるなら破綻していないと言えない事もない。

という希望。

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:24:26.54 ID:yEHDMtGz0
どこに帰結すると思います?
話が展開するのは面白そうですが着陸点がないので。

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:25:28.66 ID:FD1rkdYG0
医学で弱者を救うことで人間の進化を阻害してることは間違いない
自然淘汰が無いがゆえに人間は弱体化してる

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:29:10.91 ID:bC9wS+CQO
どこに帰結するかは分からない。
言葉をそのまま借りると、着陸点の見当がつかない。
だから、面白い切口で論理を展開して欲しいと期待していた。


その結果が>>22の願望

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:31:38.34 ID:tTy7Rmf30
ちょっとややこしい病気を生まれながらに持っていて、
現代医学のおかげで生きている。
しかしやはり普通の人からくらべて失っているものは大きいし
なんで生きてるんだろうってしょっちゅう悲しくなる。

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:32:03.35 ID:C/YNSLeO0
医者は何のためにいるんだー!!!!!!!

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:32:22.28 ID:yEHDMtGz0
>>24
進化という言葉を単純な遺伝だけでくくるのはどうかと。
技術進歩によって遺伝レベルでの病気を排除できるかもしれない。
目先ではなく長期的に見たとき医療技術の進歩は種の反映の妨げになることはない。

>>25
了解。次の一手は笑いか驚きか。面白ければどっちでもいいですが。

29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:32:51.89 ID:bC9wS+CQO
だが、>>24みたいなトンデモ理論を期待している訳ではなくて
たかが、地球表面上での出来事を宇宙規模で考える>>1の主張を聞きたかった

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:35:20.85 ID:hrjmpdVWO
サーセン
産まれてすぐに
保育器いました

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:35:55.53 ID:uyDbjt690
もうすぐ病気で死ぬ

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:36:03.53 ID:yEHDMtGz0
>>29
多種多様で関係なさそうな万象が宇宙レベルのマクロ視点で
1本の糸でつながったらさぞ大発見でしょうね。

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:36:23.61 ID:kWRE0W2zO
おまいら暇だな

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:37:13.13 ID:yiyAItuQO
>>27
人間の生き死にを自由に使用なんておこがましいと思わんかね

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:38:22.28 ID:yEHDMtGz0
>>33
そりゃあ土日の2ちゃんねるですから。

>>34
じゃあ動物の生死をつかさどるべきは誰?イエス様か?

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:43:12.73 ID:bC9wS+CQO
>>32
まさしくそれを期待していた。
所詮、地球上の生物が全滅しようが宇宙にとってはまったくの影響はない。
さらには、地球そのものの存在自体が宇宙レベルでは無に等しい。
と考えているから、それを医学レベルで宇宙と結び付けるとなると…

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:48:44.79 ID:uBcR7cQG0
現世の森羅万象はネットワーク構造になっていると言っても
過言ではなくなる

38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:50:36.08 ID:bC9wS+CQO
>>37
その根拠は?

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:53:10.51 ID:bC9wS+CQO
過言ではなくなるってwwwww
未来形かよwwwwww
こりゃだめだなwwwwww

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:55:41.00 ID:yEHDMtGz0
それは機知のこと。現代の科学ではその因子を具体的に特定できていないだけ。
現象が互いに作用を引き起こしていることまでは誰でも知っている。

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:56:33.92 ID:uBcR7cQG0
>>39未来形というより仮定形。



42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 22:58:36.19 ID:uBcR7cQG0
>>40そこまでわかっておきながら
互いに作用すべき現象を一方通行にしている人間の医学に
何も感じないのか?



43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:00:16.53 ID:M+HF+m3kP
今の医学なかったらそもそも生まれなかったな俺
大分苦労して生み出されたみたいだから

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:00:44.35 ID:eLvE7oDV0
>>13wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:01:01.05 ID:bC9wS+CQO
>>41
まぁ、正確には仮定でも未来形でもないがな。

じゃあそれは何によって仮定されてるか示してくれ。

46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:04:46.71 ID:yEHDMtGz0
>>42
いやいやいやいや、>>40では何もわかってないでしょう。
ミクロ視点に戻して、医者が万能の力を持って、摂理を覆し万人を救っていると思う?
できることの中でできることをしているだけだよ。人間だって枠の中で生きている。

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:04:56.89 ID:7M58JiqeO
釣りでもなんでもなくて、>>1がガチで厨二ということでFAなのでは

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:06:29.36 ID:uBcR7cQG0
>>45
この世の森羅万象。例えば今人間の行っている医学も宇宙の摂理というプログラムに
組み込まれている物なんだとしたら。

ていうか俺は自分で言うのもなんだが宇宙の摂理より
医学を行う人間の倫理学上の問題について問いたいわけだが。

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:06:35.98 ID:sGfQ2510O
昔ならこうなった
http://m.youtube.com/watch?v=4O6CrQtScs0&client=mv-google&gl=JP&hl=ja&guid=ON&warned=True

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:08:59.57 ID:yEHDMtGz0
>>48
よしわかった。宇宙規模の話が無理だということはわかってた。
そして>>1も言いたいのはそんなことじゃないといった。

じゃあ倫理について問おう。お前は何の倫理に反していると思う?
環境倫理か?世代間倫理か?

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:08:59.11 ID:V1rdXFvo0
医学を否定するなら>>1は病気になっても神頼みの未開の文明で暮らせ

52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:09:02.61 ID:uBcR7cQG0
>>46枠の中でできることをしているだけ

そんな単純な考えで人間が進歩しているなら
倫理学や道徳なんてものは存在しない。

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:10:28.50 ID:/cTfVuoI0
悪いが世界に必要とされてるんでな

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:10:33.27 ID:yEHDMtGz0
>>52
俺は人を見殺しにする道徳を学んだ記憶はない。
お前が思う正義はなんだ?

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:12:35.89 ID:uBcR7cQG0
>>50
一番は生命倫理。
環境倫理やその他は2次的なものだし


56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:13:32.67 ID:bC9wS+CQO
>>48
医学における倫理観については何も言えない。

ただ、君が仮定したとんでも森羅万象ネットワークシステムについての見解は
現代の科学からいけば誤り。

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:14:19.39 ID:+Se4YFGmO
じゃあ>>1はどんなに苦しくても病院行かないの?

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:19:10.98 ID:yEHDMtGz0
>>55
生命倫理的に治療を否定する事なんてあったか?
生まれてくるものを扱うことに否定的な意見はよく耳にするが、
治療可能な病気を治すことが生命倫理に反しているとは思っていない。
不治の病の選択には本人の意思を尊厳すべきと思うが、
治せる病気治して生きて何が悪い?

一応言っておくが、生命倫理はあくまで意見のひとつでそれだけが正義じゃないから。

59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:19:36.03 ID:RCrq/Fqr0
神にまだ何かを期待されている証拠なんだよ

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:19:49.80 ID:vN9Zo0GOO
医者も増え、医学も進展してるのに病気は減るどころか増えている

ガンも治るのに抗がん剤入れるだけで治さない
ガン患者が数名居るだけで病院は黒字だから治さない


今の医学は何か違う気がする

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:21:23.31 ID:uBcR7cQG0
>>54自らの本能に従う行動と意思

「人を見殺ししちゃいけない」なんて考えは本能にはないだろうし。
あるとしても間接的な生存活動の為の意思に過ぎない。
だからテレビ中継で見知らぬ人が死んでいくのを見ても、本能的には何も感じないだろうし
可哀相と思ったとしてもそれこそ道徳で培われた擬似本能でしかない

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:27:26.30 ID:yEHDMtGz0
>>61
擬似本能って…まあいいや。
人を助けようと思うのは種の繁栄を願っての部分もあるだろう。
親がわが子を助けようとする行為に何か本能的に不自然な点があるか?
医者が人を助けるのもそれと差して変わらないんじゃないか?

そもそも、本能だの理性だの明示的に区別する必要なんて微塵もないんじゃないか?
本能的には万物生きたいってだけなんだよ。
理性があるから人らしく死にたいとか尊厳死があるんじゃないか?

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:28:59.06 ID:bC9wS+CQO
要するに医学は偽善だと思ってるって事でいいのか?

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:30:03.93 ID:bC9wS+CQO
ちょっと訂正。
医学は偽善の上に成り立っている

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:31:09.95 ID:uBcR7cQG0
>>58
そういう極部的な傲慢な考えが今の地球環境に如実に影響してる
治せる病気があるからといってその為に他の生命を踏みにじってもいいのか?
生命倫理は人間だけの考えじゃない。

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:34:50.47 ID:yEHDMtGz0
>>65
じゃあお前が思う生物の理想郷ってなんだよ?
恐竜が優雅に生きている世界か?プランクトンが食べられずに安全に暮らせる世界か?
他の生命踏みにじって生きているのは人間だけじゃないだろうが。

他の生命をコントロールしているのが人間だと思っているからこそ
踏みにじるとかのうのうといえるんだよ。
結局同じ穴の狢と知るがいい

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:35:52.15 ID:vN9Zo0GOO
医師一人一人の思いは違うだろうけど(本当にヒトを救いたいと考える医者も居るだろう)

しかしながら医師会がある以上医学は偽りの治療に成ってしまう事もあると俺は思う

因むと本当の治療を受けてる奴ら(エスタブリッシュメントや政治家のtop)は保険証を持っていない

保険証を使う以上一般の仮の治療しか受けられないのが現実
搾取ですよ

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:36:08.65 ID:bC9wS+CQO
>>65もしかして、人口増加して環境に悪影響を及ぼしてるから、治療はするなといいたいのか?

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:38:00.47 ID:uBcR7cQG0
>>62
確かに親が我が子を助けようとするのは、種の繁栄を願う本能的な部分があるからだと思う
でも医者と患者はお互い見知らぬ関係なわけだし。そこに↑のような意思があるとは思えない
もし医者が万物生きたいと本能的に願うなら患者のたらい回しなんて起こるはずがない

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:39:02.76 ID:/osIP9Fr0
盲腸で死にたくはないな

71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:39:26.22 ID:yEHDMtGz0
>>67
仮の治療とは違うよ。国が治療として確かな効果があると認めた治療には保険が利くんだよ。
正当な治療に対して保険が利くの。

まだ証明されていない先進的治療や、治療よりも概観を重視した(歯のホワイトニングとか)
そういうものに対して保険が通用しないだけ。

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:40:55.77 ID:rJNzLcdIO
人間は他の動物より強いから、他の動物の命を自由にしていいんじゃよ

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:42:25.66 ID:RCrq/Fqr0
自己犠牲や隣人愛、によって支えられた互恵関係のおかげで文明は発達してきたんだろ
だったらその結果である医学で人を助けるのは当然のことだろ
それに人間は社会的動物なんだから本能うんぬんでその本質は語れないだろ

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:42:55.62 ID:uBcR7cQG0
>>66人間以外の動物は自分の為だけに他の生物を殺している
だから人間がいない世界では食物連鎖が円滑に作用していた

なのに人間が本能以外の為(見知らぬ他人を救う)に他の生物を殺そうとするから
連鎖が崩れ、今のような現状になっている

>>68地球(環境)を生き物だと考えて、
本能いがいの行動で他の生命を脅かすのは生命倫理として間違っていると言いたい

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:45:45.03 ID:/cTfVuoI0
>>74
それは生存本能だろ
他種潰してでも自分の種だけは生きるって

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:46:53.57 ID:vN9Zo0GOO
>>71
うーん、その通りなんだが、特別階級専用の医学が存在するんだよね

エスタブリッシュメントはカースト制度で言ったらバラモンクラス
それが日本にも居るんだよ
彼等は税金を支払っていないというか支払わなくて良い

勿論消費税は払ってるけど

京都に住んでるぜ
標札の無い豪邸にな

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:47:53.34 ID:kfCwoonvO
お前等は今の医学でも治せないのに不思議だよな

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:48:48.43 ID:bC9wS+CQO
ここまで見た様子ではuBcR7cQGOは
難しい語彙を使おうと意識しすぎる余り
論理が右往左往し、しまいには論理の飛躍も見られ、説得力を持たない。

きちんと日本語があつかえないなら、もっと身の丈にあった言葉を使ったほうがいい。


79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:48:53.17 ID:uBcR7cQG0
>>75。似ているようだが、逆。 自分が生き残る為に結果として多種を潰すことはあっても
「多種潰してでも」なんておこがましい考えは理性を持った人間以外は考えない


80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:48:58.02 ID:yEHDMtGz0
>>74
なんか文章が変だぞ…?矛盾が起きている気がするが。

地球全体の生物の比率からすれば人間の割合なんて少ないものだ。
その中で本当に食物連鎖が崩壊しているのか?
死んだ人間だって分子的に消滅するわけじゃない。
何らかの形でどこかに還元はされている。

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:49:46.94 ID:/cTfVuoI0
>>79
そんなことねえよ、食物連鎖の中で消えてった種なんてごまんといる。

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:50:22.75 ID:/cTfVuoI0
読み違えた、ごめん

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:51:04.45 ID:NxEY9rFZO
↑ちんちん

84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:51:33.11 ID:yEHDMtGz0
>>76
そういう利害を重視した政治があるのは認めよう。
その医療を保険として認めるかどうかも政治家の範疇だ。

ただ、一般的な医者が自己の利益のために「仮の」などという中途半端な治療を
本気でしたがっているという点については否定しておきたかった。

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:52:37.80 ID:NxEY9rFZO
↑まんまん

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:54:40.13 ID:yEHDMtGz0
>>79
そんなことをいってはお前が主張している本能と大いに反していないか?
他の種のどうのっていうのは本能の範疇を超えた思想だろ?
お前はそれが認められないんじゃないの?

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:57:34.68 ID:uBcR7cQG0
>>80人間の死体が何らかの形でどこかに還元されているとしても、
その量は医学のせいで圧倒的に少なくなっていると思う


88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/15(土) 23:59:36.16 ID:bC9wS+CQO
>>87
そんなことはない。もう一度冷静に考えてみればわかるはず。

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:01:37.30 ID:fyoMXPbb0
>>87
医学のせいじゃないだろう。
還元される量が減ったなら、残りはどこに消えた?亜空間か?

食べられる側の生物が消えれば、ピラミッドが小さくなるだけ。
そうすればおのずと人間も減る。それは昔からの生物の摂理では?

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:02:09.98 ID:Mfzh+zNk0
>>86いやだから自分が生き残る為に結果として多種を潰すことはあっても
他の種をどうのなんて考えはないって言ってるでしょ。理性を持つ人間以外は

>>88そんなことはないと言い切れる根拠は?

91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:05:47.73 ID:Mfzh+zNk0
>>89
残り?今生きている人間のこと?

そのピラミッドの最下部分に地球があるから、
今地球は環境問題云々で取り上げられている

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:06:56.28 ID:Mfzh+zNk0
ID変わったけど>>1です

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:07:25.61 ID:w3aYLdUkO
>>90
2つの村には各100人の人がいました
一つの村では医療が進歩し、平均寿命が100歳。
もう片方の村は50歳です。
200年後には、人口はどちらの村のほうが多いでしょう。


ここまで言えばわかるだろ。

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:07:38.93 ID:fyoMXPbb0
>>90
本能以外の活動をするから問題だと言っていたのでは?>>74
自己の生命の存続・種の繁栄のために他の種を犠牲にして医療行為を行っている
それは否定しているの?肯定しているの?否定している理由は何だっけ?

>>91
残りってのは還元される量が減ったとしているものの行き先。行き止まりは知っているけど。
地球は食物連鎖のピラミッドの下層じゃないよ。プランクトンだろ。
生き物でくくれよ。

95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:07:51.36 ID:heKo1xGv0
物理的に可能なのに宇宙の理から外れたとは?
宇宙の理から外れたら物理的に不可能でないん?

96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:14:53.04 ID:Mfzh+zNk0
>>90
本能以外の活動をするから問題なんです
自分以外の同種のために他の種を犠牲にして医療行為を行っている
これを否定しています
否定している理由はそれによって犠牲になる他の種の数が増え、死ぬはずの生命が生き延び、
食物連鎖に影響がおき、ゆくゆくは地球環境にも影響をおよぼすから。

>>91ごめん。ここは生き物でくくるべきだったね


97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:17:56.67 ID:cfchUDpc0
ただの風邪で薬の処方間違えられて
3日間昏睡しました
勉強が出来ただけの医者は死んでください

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:20:52.93 ID:fyoMXPbb0
>>96
観点を変えて、消えようとしている命を守ろうとする医療に対して、新しく生まれる命。

大量に出産するねずみなどの生物、大量に生まれることは悪じゃないの?
生まれた分だけ消費が増えるよね?

以前に比べて人間は大量に子供を作らない文化になっている。
バランスは取れているんじゃない?医療自体が問題だとは思えないよ。

環境の話は二次的と言ったよね。話が広がりすぎるから
明確な根拠がない場合は論外として欲しいなあ。

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:23:07.89 ID:jTdoeZcoO
>>77はもっと評価されていいはず

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:24:09.97 ID:Mfzh+zNk0
>>93その医療の発達した村のせいで
本来なら50で死ぬはずの人間が死なずに100まで生き延びることができるようになった
そのせいで還元される人間(栄養)はもう一方の村より圧倒的に少なくなってるだろ


101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:28:00.74 ID:fyoMXPbb0
>>100
還元されるべき人間の死体の量なんて
生物のピラミッドから見れば微々たるもの。
その影響は皆無と考えてもいい。

食べられるのは死体だけではない。
「排泄物を栄養源に生きる生物がちゃんといる」
循環が崩壊しているとは考えにくい。

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:32:55.31 ID:w3aYLdUkO
>>100
一元的に見るとね。だけど最終的には、人口の多い村と少ない村では多い村の方が
死んで行く人間は多くなる



103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:33:59.43 ID:Mfzh+zNk0
>>98
新しく生まれる命に関しては、そこに「どこにも」医療が関わって来ない限りは問題はない。

医療によって地球に存在する人間の数が増えたから、
理性的な考えによって大量に子供を作らない文化になって
バランスが取れているように見えるようになる

環境の話は、医療によって起こる災害を解りやすく伝えるのに
環境問題を使っただけです。


104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:38:47.09 ID:2krHIxgS0
マジレスで生まれつきの視力は0.1以下しかなかったのに、レーシックで2.0あります

もはや同じモビルスーツとは思えんばい

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:40:06.57 ID:2krHIxgS0
グフ以下だった俺が
ジオン軍最強レベルまでに

106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:40:56.69 ID:fyoMXPbb0
>>103
環境の問題は医療が原因で実害となっていると証明できるの?
それができない以上単に話をはぐらかすために出しているとしか思えない。
生命倫理上問題があると主張しているんだよね?

君が保持しなければならないと思う環境って何?
木々が生い茂っているだけの世界?
46億年かけて地球の様子は刻々と変わってきた。
生物がいなかった時代、生物が生まれた時代、恐竜が支配していた時代。
恐竜は環境が変わって絶滅したのは知っているよね?
人間が生きられない環境になったら絶滅して次の生物が生まれるだけじゃない?
環境は変わるものなんだよ。何をもって環境が悪いといいたいの?何が害なの?

107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:41:18.21 ID:2krHIxgS0
マジレスきも・・・


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:41:49.71 ID:Mfzh+zNk0
>>101
微々たるものだったのがだんだん深刻な問題になってきているのが今の現状なわけで。

>>102多分その前に人間の死骸目当てのプランクトンは100年も生きられなくて死んでしまうと思う

109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:43:21.83 ID:Mfzh+zNk0
>>106書き出すと長くなるけどいい?
ちょっと待ってて

110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:43:23.31 ID:w3aYLdUkO
>>108
それはうけを狙ったと受け取ってもいいのでしょうか?

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:43:59.43 ID:6nZFaUVf0
単純に昔と比べて平均寿命が延びてるのは
医学の恩恵ではなく食糧事情とか生活習慣のおかげだろ
それだって死ぬべき人間が生き残ってるって言えないか?

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:47:49.82 ID:Mfzh+zNk0
>>110
笑われるかもしれないけど、その世界の設定が曖昧な以上
どう接すればいいか解らない…

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:48:08.48 ID:Mfzh+zNk0
かなり眠たくなってきた…

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:49:20.02 ID:w3aYLdUkO
>>111
>医学の恩恵ではなく食糧事情とか生活習慣のおかげ
食糧事情も大きな要因。どこにも医療だけが平均寿命が延びている原因とは書いてない。
あと前半は誤り。医療大国のインドが今後、世界における人口で世界一になるのは医療の成果以外のなにものでもない

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:50:55.64 ID:w3aYLdUkO
>>112
じゃあ中国とジンバブエにでも置き換えて考えればいい。

116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:53:56.49 ID:3zaQRzuL0
ころんで足を擦りむいた

たぶん縄文時代とかなら病原菌が入り込んで死んでいた確率が高い

117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:56:02.63 ID:Mfzh+zNk0
医療が発達する→本来死ぬべき人間が生き残る→消費量が増える

地球上のあらゆる物が減る→地球(環境)のバランスが崩れる

これが医療と地球関係の因果関係

保持しなければならないと思う環境

動物が本能だけで生きている環境。
「見知らぬ他人を救う」ことや「医療」は本能ではない>>69

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:59:55.45 ID:w3aYLdUkO
>>117
それについては同意する。事実、中国は消えればいいと思ってる。
しかし、それと病気や怪我なりの治療をうけるべきではないという話とは別の次元。

119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 00:59:58.81 ID:Mfzh+zNk0
もうそろそろ限界に近いので、各人に一回レスして終わりたいと思います…
自分のいいたいことは>>69>>74の後半が全てです

120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 01:02:35.06 ID:Mfzh+zNk0
>>118病気や怪我なりの治療を受けて延命すればその国の人口と消費量は確実に増え
いずれは中国と似たような国が量産されることとなる

121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 01:04:12.04 ID:D09YWaqCO
地球環境って何で保全しなきゃならないの?

122 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 01:05:52.77 ID:fyoMXPbb0
>>117
だからバランスは崩れないって。
底辺が減れば頂点もおのずと減るだけ。
バランスは崩れないよ。大きさが変わらないってのはありえない。
人間が生き残ることに執着がないなら、人口が減るくらい問題じゃないよね。
というか、やっぱり生命倫理じゃないんじゃないかこれは?

>>119
結局主張は正しくないんだよ。
じゃあ終了。

123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 01:19:16.99 ID:Mfzh+zNk0
結局gdgdになっちゃいましたが、
次回は皆さんに納得の行く説明ができるように語彙を増やしてきます
色々言及されましたがそれでも自分は自分の意見が間違ってるとは思っていません
医療は明らかに地球に、ゆくゆくは自分達自身に害を及ぼすものだと思っています。


36 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)