【筆記】秘書検定 Part28【二級、三級】
- 1 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:28:31
- 【秘書検定Q&A】
Q:秘書検定の正式名称は?
A:「秘書技能検定」です。
似たような名前の資格として「秘書能力検定」がありました。
この資格の主催団体は(社)全国経理学校協会。
現在は「社会常識能力検定」と名称が変更され、一般に“秘書検定”といえば「秘書技能検定」を指す。
Q:2級と3級の出題範囲、解答方式、試験時間?
出題範囲は全く同じですが、難易度に違いがあります。
解答方式は約9割が選択、残り約1割が記述式です。
試験時間は2級が2時間、3級が1時間50分です。
Q:申し込み方法など、もっと詳しく知りたい
A:秘書検定公式サイト 秘書検定Q&A
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/QA/index.html
- 2 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:30
- >>1
乙
- 3 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:41:37
- あげ
- 4 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:43:57
- 還暦を古稀とマジで間違えた…
アホだ…
- 5 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:03
- 格別ならぬって書いたけど正解かな?
あと仕方ないはいたしかたなくって書いたけど
- 6 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:06
- >>1
乙!
- 7 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:44:27
- >>1
おつ!
- 8 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:23
- >>1
オツ!
- 9 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:59
- >>4
ちょw仲間すぎるw
- 10 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:45:59
- >>5
ならぬじゃ否定になっちゃうよ…
- 11 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:46:11
- >5
同じくいたしかたなく
何にも出てこなくて苦し紛れに書いた
- 12 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:45
- やむをえず、って書いちゃった。
しかし本当に問題傾向変わったね。今日はお疲れ様でした。自分はだめp
- 13 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:48:59
- いたしかたなくかー‥`´
あいにくですがって書いたにょ
- 14 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:50:10
- 還暦じゃなくて祝還暦とか書いちゃったよ(涙)
仕方なくはお仕方なく、紙はご祝儀袋にしちゃったし
あぁ〜2級二回目なのにもう…
- 15 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:51:44
- >>4
古希と書いた私よりマシ
o....rz
- 16 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:52:58
- たぶん一方ならぬ
だと思うよ
- 17 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:54:07
- 結局最初の問題のやつってどれが正解なの?
名前いわなかったから部長にお電話の3でオケ?
- 18 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:54:29
- 3級だれかいませんか´`
- 19 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:54:41
- 並々ならぬ って書いちゃったよ…
還暦を還歴って書いちゃったし、賜るの右側に無駄な線入れちゃったし…
死亡
- 20 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:56:54
- >>19
なかーま。
並々ならぬって書いた…
- 21 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:57:39
- >>14
祝還暦じゃダメなの!?
お話を承りますがとか書いちゃったしだめだめだー
- 22 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:58:06
- やば…問題見間違えてた!!
- 23 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:58:24
- スレ住人に質問
いつもは試験終わったあとは誰か正解持ってくるの?
- 24 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:58:45
- 馬鹿な私
還暦の還を環にした
- 25 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 17:58:48
- >>19
自分も「賜る」に余計な線入れた…。
- 26 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:03:20
- 祝御還暦にしちゃたよー
- 27 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:04:17
- 冠暦って書いちゃった
- 28 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:05:35
- 何を思ったか…
略式ながらを略儀ながらって書いちゃったよ
- 29 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:07:08
- >18
ノシ
>26
自分なんか還暦祝って書いたぞ。
- 30 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:09:17
- >>28
自分もそう書いたけど、ダメなん?
早稲田教育出版のテキストにはそう書いてた気がするんだけど
- 31 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:09:18
- 支障が を お障り
にしてしまったのですが
アウトですかね…
- 32 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:10:24
- >>26
還暦御祝って書いた自分もいますw
- 33 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:10:41
- みんな仲間すぐるww
還歴、略儀ながら、並々ならぬ…
2級受けるの2回目なのに\(^O^)/
- 34 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:11:44
- 残念ながらを付け加えれば、出張のためって書いていいみたいだね。
自分の参考書はそう書いてあった。
- 35 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:11:46
- >>28
略儀ながら、で合ってると思うよ〜
- 36 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:11:48
- 略儀ながらでオッケーでは?
- 37 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:11:49
- >28
あれって略式ながら、で良かったのか…全く別の言葉を考えて煮詰まってしまった
今回まるでダメポ
グラフを作れとかなら良かったのにorz
- 38 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:12:31
- 祝還歴と書いたわたしは…
- 39 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:13:31
- 還暦祝と書いた俺は…
- 40 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:14:17
- >>28
私も略儀って書いたよ。使ってる参考書では略儀が正解になってた。
ちなみに参考書では、「略式のこと→__」って問題で
答えが略儀でした。
意外とできたかなって思ったけど不安になってきた・・・。
- 41 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:17:36
- 還暦→間違えて還歴、とかの漢字は点数もらえない?
- 42 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:17:54
- 還暦祝って書いたけど違うんだw
おわた\(^o^)/
- 43 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:18:33
- 還暦の件だけど、問いが年齢がわかる“上書き”の言葉だから
祝還暦とか還暦御祝とかって祝う言葉を入れないと
だめなような気がする。そうじゃなきゃ困る;;
- 44 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:18:52
- 第86回
平成20年11月9日(日)2級 14:50〜17:00
907 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/11/09(日) 11:33:09
土曜の2級の実技は
60歳のお祝いに使うのし紙の書き方と
敬語に直すやつと
社外文書かなんかの言葉づかいを直すやつと
返信はがきの断り方
だったかな…問題が手元にないのでうろ覚えですが;
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 45 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:19:20
- >>40
ひゃっほう!
テンションあがった!
ありがとう
…たった一問で一喜一憂しても意味ないよね…
ははは…
- 46 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:19:47
- 略式→簡素
と自信たっぷりに書いてしまった
- 47 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:19:48
- 一問目から4344はだめ?
模範解答申し込もうかなー
- 48 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:20:23
- おい、前スレの>>912
まずいだろ。何で13時代に問題内容分かるんだ。
912 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 13:18:55
終わった。
誰か二級の最後の問題
出席欠席の手紙の書き方の答え教えてください。
- 49 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:21:48
- 差し支えなければ
差し支えがなければ
が、つけなかった
問題文にはついてるんだからつけないとアウアウかな
こういうとこで減点続くとキツー
- 50 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:24:01
- >>29
還暦祝じゃダメなんですか??
某デパートの上書きの例には『還暦祝』『還暦御祝い』って書いてあったけど…。
- 51 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:25:23
- 還暦祝合ってると思うが
- 52 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:26:06
- 「上書き」だから還暦祝・還暦御祝・祝還暦 じゃない?
- 53 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:27:29
- 3級です
1問目と3問目が特に悩みました。
皆さん何番にしましたか?
- 54 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:28:15
- 2級です
知りません
- 55 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:30:16
- >>48
>>44
これ問題だよね。この人たちじゃなく検定協会が。
管理が杜撰。
落ちたらこのスレのことで苦情言ってやる
- 56 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:30:32
- >>49
秘書検定ってそんなに採点厳しいの?
- 57 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:31:08
- >>53
1は(1)で3は(2)にしたよ。
何にした?
- 58 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:31:12
- 2級の後半サパーリだた・・。
24〜26と30〜31まで何て書きました?
ちなみに自分は24〜26が2.4.1
30〜31が1.4 です。
- 59 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:32:36
- >>58
問題回収されたから覚えてない
- 60 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:34:03
- 二級
4342232311255142333554355244415
のし紙、水引き、還暦、総務部一同
先程、お待ちしておりましたが、やむをえなく、差し支えが、ご用件を承りますが
格別の、ご笑納、賜り、略式ながら
- 61 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:35:11
- 問2は1にしました・・・
電話代わって直接つたえるもんなんかと・・・orz
- 62 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:35:33
- え 問題回収されたんだ
- 63 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:36:23
- >>57
レスありがとう。
私は1-3、3-4にしました。
1は上司の近況は変だと思いつつ電話してもらうのは不適当かなと思って。
3は、2と4で凄く悩んだけど、前スレに「会釈せず後ろにさがる」ってあったような気がして。
理論が不安だ…
- 64 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:37:06
- >>62
え 回収されなかったの?
- 65 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:38:33
- >>55
まさに同感。
2級受け終わってからこのスレ見て愕然とした。
何で夜中に試験に出た問題と同じものが、スレにアップされるのか、、、
特に、みんなが話題にしている「60歳の・・・」っていうのは
まさにこのスレを見ていれば出来ただろうし、
欠席の返信なんて、書いてあるまま。(ご丁寧に”欠席”とまで)
秘密文書は丁寧に扱うんじゃなかったのかな・・・。
- 66 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:38:49
- 持って帰れたから皆さん番号の話をしているのですよ
- 67 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:40:14
- >>64
62じゃないけど持ち帰れたよ
札幌ね
- 68 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:40:51
- 土曜受験だったから持ち帰れなかったんかな
- 69 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:41:23
- 団体受検、特殊日程だと回収。
通常日程は持ち帰り。
- 70 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:41:34
- 32 1のし紙(のしだけはNG) 2水切り(水切も正答となる可能性が高い) 4総務部一同(全員と明記されているので有志では微妙)
3(数えなら61なので60歳=還暦) 還暦(御)祝(い) はOK 祝還暦もOKか?御祝還暦は微妙 上書きと明記されているので還暦だけではNG
33 先程(ひらがなでもおそらくOK) お待ちいたしておりましたが やむなく(やむおえずもおそらくOK)
差し支え(ひらがな微妙、漢字間違いはNG) 話を聞くが→未確
34 格別の/格段の ご笑納、お納め 承り→未確 略儀ながら
35 この度は誠におめでとうございます。(ここは他にも正答多数と思われ。新社屋ご落成、とか、御祝い申し上げます、とか)
都合のため(出張のため、は微妙。私事のためはNG)
ご(←二重線で消す)欠席 させていただきます。
ご盛会をお祈り申し上げます。
ご(←二重線で消す)住所 ご芳(←二重線で消す)名
- 71 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:42:47
- >>63
見事に違う(笑)
3は、名乗るとしたら部長の名前名乗るのかなあと思ったんだけど…どうなんだろうね。
三級も地味〜に際どい問題が多くていまいち自信がない…
- 72 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:42:53
- 団体受験だったけど持ち帰れたよ
- 73 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:43:31
- 24ー26が2、4、4
30 31が3、5
にしました 自信はないです(;´д⊂)
- 74 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:44:04
- >>70
35 欠席に○つけるの忘れてるよ
- 75 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:47:37
- 付けなくてもどっちでも良かった気がする
- 76 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:47:44
- >>74
自分も忘れた・・・
- 77 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:50:27
- 筆記はやぱ配点高いの?
- 78 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:50:41
- >>71
>>63です。
愕然とした…確かに秘書の名前を言ってる。上司の名前を言うべきだよね。
1つ消えたorz
あと、問5と問10は皆さんどうしましたか?(3級)
- 79 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:52:37
- 4「てめえで確認しろよwの1」と「今日取引先行くつってんのに明日〜とか言ってる3」
5「てめえで調整しろよwの1」と「Fは手短になwの3」
11「すぐにつってんのにすぐに?とか聞いてる2」と「処置を聞いてない3」
あと14 「一定期間」に注目すれば「損益計算書」、「財政状態」「総称」に注目すれば1
- 80 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:54:41
- >>78
5と10すごい悩んだ。
それぞれ5と2にしてみたけど…問10は2が4で悩みました。
どっちだろう…
- 81 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:55:48
- 団体受験と今日のは問題一緒なんじゃないの?
それなら昨日の時点で出題内容流れたのも自然なんじゃ。
- 82 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 18:56:33
- スレのおかげで還暦って言葉チェックしてたwまさかと思ってたが出てビックリ
- 83 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:00:04
- とりあえず回答した通りにうpする
4341122111
1541222134
3131154441
5
32 @のし紙
A水引き
B還暦祝
C総務部一同
33 a先程
bお待ちしておりましたが
cやむなく
d差しつかえ
34 1格別な
2ご笑納
3賜り
4略儀ですが
35 ご出席(二重線で削除)
ご(二重線で削除)出席させていただきます
この度は新社屋のご落成おめでとうございます。
申し訳ございませんが当日は出張と重なっておりますので、
やむおえず欠席させていただきます。
祝賀会が盛大に執り行われることを祈っております。
にした。正直、自信ない。あーあ二回も落ちたくないなぁ。6月の時もっと勉強しとけばry
- 84 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:01:24
- 前日に団体受験とかする奴一人知り合いに居れば楽々じゃん
主催者さんよ、どうなのよこれ
会場に風邪引いてる人多かったね。うつされたかも・・・
あと自信ある人だけ回答書けって言ってる人いるけどどうせすぐ公式回答出るんだし
今はみんなでああでもないこうでもないって言ってるのがいいんじゃない?
- 85 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:01:49
- >>80
レスありがとう。
問5は私も5にしました。
問10は、テキストに予約と礼状は早目にとあったので2と5に迷い、5にしました。
結果が気になってしょうがない。
2週間も待てないよー
- 86 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:02:59
- あー還暦御祝なのに還暦しか書かなかったorz
- 87 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:03:21
- モカイあげてるやつで
やむおえず
とか言ってる奴ってネタだよね?
- 88 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:03:57
- あーあ 試験前にスレチェックしておけば良かった。
試験終わったあとに初めて開いたからなぁ…
- 89 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:04:46
- >> 83
どっちも出席するになってるよ?
- 90 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:04:52
- きおつけてw
- 91 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:05:17
- >>87
所用のため止むを得ず外出いたし とか言わないよなw
- 92 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:08:03
- 今回の合格率低いかな?
- 93 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:10:08
- 俺も回答書く。2きゅう。ツッコミダメだし歓迎
43431 22411 25515 22335 53324 34445 5
記述は写す気力ないので勘弁。理論60%ってことは14問目までに間違い許されるの5問だけか。やっべ
- 94 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:13:00
- 落ちたな。もぉいいや。しんどい。
落ちたらもー受けない。
テキストも捨てよ。
- 95 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:16:05
- かなりショックだ〜。。
2級の問19ってなんだーー??
3か5で死ぬほど迷ったんだけどなんかもうどっちも違う気がしてきたヽ( ´ー)ノ
- 96 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:16:44
- >>95
迷わず3にしてしまったが・・・
- 97 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:18:23
- だよねー!3だよね!あぁ嬉しい!いや、もうホントそれだけで嬉しい!
ちなみに問16は2にしたけど・・・どう!??
- 98 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:19:44
- >>95
俺は派遣社員に便宜を図るのは不適切なような気がして3にした
5の社内のことなのに 〜ないでしょうか〜ってのも無責任のような気もするねえ
- 99 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:19:57
- >95
漏れ3にした。
4と迷ったが。
派遣をどうこうするなんて権限、秘書にねぇだろと思って。
- 100 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:20:26
- >>97
16は2でしょう。これ以外考えられない。
- 101 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:22:44
- >>97
うん、2にした
- 102 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:22:45
- だよねー。そんな権限ないくせにちょっとでしゃばりすぎだよねー!
今問題見直しながら自信ないとこのっけるんで、もしよければ解答(正しくなくても全然OK)
教えてくだしあ
- 103 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:23:48
- 派遣に関する問題なんてあった?2級だが
- 104 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:26:03
- >>103
や、回答の一つに、派遣社員のナンチャラからナンチャラカンチャラってのがあった
- 105 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:26:59
- 24、25何にしました?
- 106 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:27:00
- 問2→ 3にした。でも課長シカトするわけにもいかないし・・ヽ( ´ー)ノ
問3→ 4にした。2と迷いまくりんぐ。
問5→ 1にした。予約より友達優先しちゃダメでしょ!って思ったけど・・
問6→ 2にした。でも専務様様にウソついてもいいのか!??
- 107 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:27:23
- 私も書きます!
43413
22451
21531
12335
44341
544452
になりました。
受かってるといいな☆
だめだしうけつけます!
- 108 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:30:08
- >>100
香典に悔やみ状は同封しちゃいけないんじゃないの?
現金書留で送るわけだから…
- 109 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:32:05
- >>105
24 2 細かい予定は日々予定表に書けばよい 月間予定表にごちゃごちゃ書いたら見にくい
25 2が違うということしか分からず。4にした。全く自信ない
- 110 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:33:08
- >>104 テキトーすぎウケたwwww
>>105
問24→ 2にした。月間にまでは細かく書かなくてよくね??と思って・・
問25→ 4にした。1とウルトラ迷って、結局はどれにしようかな♪の呪文に託した
- 111 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:36:12
- マナー接遇・実技(筆記)で60%で合格だけど筆記ぜんぜんできなくてマナー接遇のマークが前部合ってて60パーセントでも合格なの?
- 112 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:36:13
- 21、22は?
だめだ落ちたw
- 113 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:36:23
- >>108
書留には通信文を同封できる
ゆうメール(旧冊子小包)と勘違いしてない?
- 114 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:36:50
- >>108
2級だよ?
- 115 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:38:24
- >>112
5・4。22自信ナス
- 116 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:39:16
- 漏れの3級の回答晒し上げ
1〜15問→12225 55345 52142
16〜30問→33545 12424 34252 3
32@来客は両手に荷物を持っているのにドアの手前で見送っている
A来客の為にドアを開けて見送る
33@恐れ入りますが A申し訳ございませんが Bお手数お掛けしますが
34 a.ステープラー b.クリップ c.パンチ d.フォルダ
35 @基 A脚 B通 C台 D冊
- 117 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:39:16
- >>112
21 5 お立ち寄り下さいってのが有効なのは他の土地への異動かと。総務部に来てくれたとして何すんの?
22 自信なし。3か4か迷って3にしたが4にしとけばよかったと後悔してる。
- 118 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:40:18
- >>112
21は5
22は1 にした
- 119 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:41:34
- >>112
どっちも自信ナス
問21→ 3にした。4とめちゃんこ迷った。
問22→ 4にした。早く届かないとダメだっけ!??
- 120 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:42:13
- 26は??
2だよね???2でいいんだよね?
- 121 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:42:42
- どうしよう!みんなと全然ちがう!死ぬのかも!
- 122 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:43:59
- 22気になって確認したが4ではない。歳暮は12月始め〜中旬。中元は7月始めから15日まで。
不適切を選ぶ選択肢の中で4は正しいことを言っている。
- 123 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:44:19
- >>120
2にした!2にしたよ!!!
- 124 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:45:01
- >>123
何で2なの?
まちがったー
- 125 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:45:09
- ホッチキスってだめ?
- 126 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:45:55
- >>122
22の正解は?
- 127 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:46:01
- 26迷ったわあ 2は年がないけどメモだからよくね? 3の12月吉日ってのはあり? 5簡素すぎね?
3にしたが3はありかもしれん、、、2か5?
- 128 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:46:56
- 2級の問い4は1じゃね?自分に振られた仕事を直接上司に振るっておかしいと思う。
差し支えを「差し仕え」って書いたのは漏れです(´;ω;`)ぶわわ
- 129 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:47:26
- お前ら楽しそうだなw
いいぞもっとやれw
- 130 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:48:26
- >>126
自分は1にした
〜上司が手配を忘れないように気を付ける
ってあるけど手配するのは秘書の役目じゃないのかなぁと
- 131 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:48:37
- 吉日がねーーー!!
でも、お歳暮だからいいのかなって思ったり。。
ああ!!
解答がネットに載ることないのかなー・・・
- 132 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:49:15
- >>128
問われてるだけなのでお前が連絡して確認しろよって言ってもいいと思うんだ・・・だ・・・
それより今日って言われてるのに明日にしてとか言ってる3が問題だと思うのだ・・・・わ・・・・
- 133 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:49:40
- 実技のマークシート10個は正解じゃないとダメだよね・・・・・・・・・・・・・・・おわた
- 134 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:49:56
- マークのみ載せます!
13413 22311 25544 22335
31355 34242 5 にしました
- 135 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:50:05
- >>124
消去法で2にしたんだけど、実際自信ナス。
問題用紙に?マーク書いてるし…笑
同志を見付けてよろこんではみたが。
何にした?
- 136 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:51:42
- >>130
秘書は上司の個人的な事柄も仕事のうち。 なんだけど・・・(ΦωΦ)フフフ…
- 137 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:53:50
- >>116に便乗して自分も晒してみる
理論
32425、55345、13111
実技
33542、12423、34252、3
記述
@玄関ではないところで見送りしている。また、お客様は荷物で両手が塞がっている
A玄関のドアを開け、お見送りする。また、お客様の荷物を持つ。
恐れ入り
申し訳
ご迷惑 ←お手数だと思う
ステイプラー orz
U字クリップ
穴あけパンチ orz
ガイド
台
脚 ←漢字ド忘れ
通
機
部
記述がグダグダ
- 138 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:53:59
- >>135
やけっぱちで1にした・・・
今テキスト見たら、社内文書の書き方に、
「年月日まで略さず書く」と書いてあった。
ってことは4も5も不適切じゃん。
- 139 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:54:40
- 問2はどうなんだ?課長へ態度がちょっとあれな3か、黙って会釈の5か
- 140 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:55:34
- >>132
確かにそうだね・・・
つか、今回が初受験なんだけど、いつもこんなに回答割れるの?
過去問1回も解いてないからわかんないよ
- 141 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:55:50
- 問26はメモだから時間も書かないといけないんじゃない?
だから2が間違いじゃない?
って社長秘書歴2年(なのに秘書権持ってない)の姉に言われた!
でも日付って書いてるし・・。時間なんて聞いてないし・・
- 142 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:56:39
- 還暦祝じゃなくて還暦だけじゃバツ?だよね、、
- 143 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:57:07
- 環暦祝
- 144 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:58:12
- >>135
ナカーマ
でも絶対1ではないってことだけはわかった。
平成21年元旦って普通に書くんだってさー。あぁーあ
- 145 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:59:01
- >>136
えと、受けたのは2級なんだけどそれでいいのかな?
ここ、2級と3級の板だから回答ごちゃごちゃになりそうだね
- 146 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:59:06
- >>139
3にした
5階何てすぐに着いちゃうから、話している場合じゃないと思った。
後ほど伺いますとかで回避?
- 147 :2級:2008/11/09(日) 19:59:09
- 自分のそのまま回答のせてみます。他の人達と違うところが多く不安
43441 22451 25523 22235 51323 14422 4
のし紙、水引き、還暦、総務部一同
先ほどまで、お待ちいたしておりましたが、やむを得ず、
お差し支えがなければ、お話を伺いますが
格別の、ご笑納、賜り、略儀ですが(←略儀ながら だねw)
出張のため、させていただきます。
(みんなと違って住所氏名前の余白に)
この度は新社屋御落成誠におめでとうございます。
今後とも一層のご発展をお祈り申し上げます。
- 148 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 19:59:55
- 2級15は3だよね?
私見が謙譲語で、ご高見、ご意見が尊敬語で
ご私見は×だと思ったんだけど
- 149 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:01:00
- >>148
ショック
- 150 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:02:04
- >>148
それだけは自信があるよ!合ってる!
私見は、自分の意見だから!「あなたの意見」はご意見とかそのへん
- 151 :2級:2008/11/09(日) 20:02:27
- なにが 今後とも一層のご発展をお祈り申し上げます。だwww
余計なこと書かずに問題文のままでよかったのか…
選択問題もほとんど違ってるし終わったな
- 152 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:02:51
- 記述って部分点あり?
- 153 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:04:04
- >>151
うちもそう書いて後悔。。
- 154 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:05:06
- >>150
15は5にした。「ご」就任
- 155 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:05:35
- >>144
ちょっと安心した…
合ってるといいね〜
- 156 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:06:22
- >>139
>>146
5にしたよ〜
黙って退室するのは失礼。失礼致しますくらい言わないとだめなんじゃ?
- 157 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:06:31
- >>150
私見とかもそうだけど、そもそも「〜願いたい」ってのが上から目線ではなかったっけ・・?
みんな解答で盛り上がってるけど、問題漏洩の件はスルーなの?
電話とかいらないかな
- 158 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:06:59
- >>150
ヨカッターありがとう。
みんなの晒し回答見て答え合わせしてるんだけど
結構バラバラで不安になったw
>>149
ファイト!自分もいっぱいショック受けててヤバイ
- 159 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:08:02
- >>57
あたしと一緒だ!
- 160 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:08:24
- >>156
話し中なら、声は出さない方が良い気がした
- 161 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:09:40
- 問30→ 1にした。全然わからなかった
- 162 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:09:44
- >>157
もし凸できるなら是非お願いしたいもんだ。
ネットある世の中じゃありえることなんだから別問題にせんと
- 163 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:09:52
- >>157
試験の日にちがバラバラだと
多少の漏洩は仕方ないよ
- 164 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:10:46
- ここまで晒した人のをまとめた。2級ね。
43441 22451 25523 22235 51323 14422 4
13413 22311 25544 22335 31355 34242 5
43413 22451 21531 12335 44341 54445 2
43431 22411 25515 22335 53324 34445 5
43411 22111 15412 22134 31311 54441 5
43422 32311 25514 23335 54355 24441 5
で、下は6人中4人が同じ回答としたもの。?は同答が3人以下の問題。
434?? 22?11 255?? 22335 ??3?? ?444? 5
割れすぎワロタwww
- 165 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:12:15
- おまいら自信がある解答だけ載せろよ・・・。
そうすれば自ずと解答が・・・ってそんなうまくいかないか
- 166 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:12:46
- すんごい割れてるwwww パネェパネェwww もうみんな受かれ!
- 167 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:13:17
- 2級選択の回答晒します。どうかなー。
明確に誤りのところは別として、問1とかいきなり悩んだ。
3341322351155131243554324344552
- 168 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:13:48
- >>163
日にちが違うのに同じ問題ってのがありえないw
英検や漢検は違う問題だった希ガス
- 169 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:14:32
- この中でぶっちゃけ直前にスレ見てたから還暦とかのしとかの問題いけたーって人いる?
- 170 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:15:43
- >>169
さっきいた気がする
- 171 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:16:15
- 28は3だよね?
- 172 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:16:21
- >>165
ちょっと自信があるのだけ乗っけてみるテスト
問14→ 1
問15→ 3
問23→ 3
問27→ 4
・・・すくなっ!
- 173 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:17:16
- 問30と問31ってなにー??
- 174 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:17:39
- 2級の21問目、3か5でまよって3にした。
いちいちB子は「自分より2年後輩だがしっかりしている」だとか
いくら後輩でも年齢に関することをいうのはどうかとおもって。
A子は営業からはずれるけど、社交辞令で総務部へ
寄ってと言ったのではないかと推測した。
解釈まちがってるのか。そうか・・・。
- 175 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:18:06
- 前レスは見たけど
まさか同じ問題なんて思わなくてスルーしてしまた
- 176 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:18:45
- >>173
31は4かな?
美観は別問題だと思った
- 177 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:19:37
- >>174
私もそう思った(^^;)そんなこと言う必要ないかなーって・・。
- 178 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:19:36
- >>171
机上札は人数が多かったり初見がいたりする場合。
これを判断する要素は与えられていないので確認してよい。
出欠の確認は早ければ早いのは分かりきっているので4
- 179 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:21:00
- >>174
自分も全く一緒の考えして一緒の答え書いたw
間違ってるのかな?
- 180 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:22:47
- 問30割れると思うが、自分は5にした。戻り時間は確定していないから。
- 181 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:22:55
- >>173
自分はどっちも5にした
- 182 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:23:00
- みなさんお疲れ様でした
わたしは初めて秘書検定受けました 悩む問題が多くて難しかったです!
解答速報って近々でますか?
- 183 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:23:31
- 自信ないけど
3級
1222555342131423324312422342241
@ドアあけずに後ろにいる。荷物を持っていない
A荷物をもちドアを手であけておく
恐れ入り(ますが)
申し訳(ございませんが)
ご迷惑(おかけしますが)
ステープラー、クリップ、パンチ、キャビネット
階、脚、通、台、枚
- 184 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:24:07
- >>174
仕事上での付き合いなのだから、
わざわざA子に会うために総務部に行くとは思えないし
言う必要もないと思い、5を選んだ
- 185 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:24:16
- 21微妙だな。設問に「親しくしていた」ってあるから異動先には用が無くても立ち寄ってもらっていい気がしてきた
- 186 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:24:56
- >>184
同じく
- 187 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:25:04
- >>182
模範解答(要申込)は明日から発送と聞いたけど。私は一応申し込みましたが明日届くかは不明です。
- 188 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:25:11
- >>178
でも、部長会議って書いてあるよ?
社内会議の場合はいらないんじゃないっけ?
- 189 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:25:41
- 2級でグラフグラフと騒いでた奴でてこい!
- 190 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:26:43
- やっぱ昨日のと今日のでは問題が違うのか
- 191 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:08
- お前らテキスト持ってるんだろ?
もう見たくも無いって気持ちはよくわかるがソース出せるんだったら出してああじゃねこうじゃね言ってくれよおおお
- 192 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:12
- 「お話をお伺いしますが」って二重敬語?合ってる?
- 193 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:13
- 前スレ>>907の試験が始まる前の書き込みのことだが、
土曜の二級の実技の問題と今日出た問題全く同じらしいが、どういうことだろ?
直前対策とかあったの?
- 194 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:16
- 問30はせっかく明日に備えて「早退」してるのに明日来ない前提で話してるのがだめかと思って1にした
でも確かに列車事故で戻り時間確定してないからな・・・もーいや!
- 195 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:22
- >>176
あーやっと同じ人いた
でも自信ナス
- 196 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:34
- hiragana ga utenakunattyatta!
nannde???!!!
- 197 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:27:55
- グラフ出そうとか言ってたから
昨日グラフばっか頑張ってたら・・・
オワタ
- 198 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:28:12
- 2きゅうの21問目、設問をよく読むと
「電話はA子宛で”親しくしてた”取引先だった」とある。
だから5をけして3にした。
よく読んだつもりだから後悔はしていない。
- 199 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:28:56
- 2級の問い5って1にしてしまったんですが、どうなんでしょう?(>_<)
あと問い9は1にしたけど、みなさんどうでしたー??
- 200 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:29:52
- >>199
5は1か3か迷って、1にした
9も1にした
- 201 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:30:13
- >>198
私も3だよ!2年後輩だがしっかりしてるなんて別に言わなくてもいいし・・
5の時間があるときは総務部にも立ち寄ってもらいたいは「またうちに遊びに来てね」みたいな社交辞令だと思う。
- 202 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:30:53
- >>199
親しくしていたとしても、次は総務部なんだから、
社外の人間が気軽に顔を出すところじゃないと思う。
- 203 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:31:01
- >>192
うん、二重敬語。
どっちかの”お”はいらない。
- 204 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:31:20
- >>190
流れ的に同じだろjk・・・信じらんねー協会
- 205 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:31:38
- 最後の記述、あたしゃてっきり結婚式招待かと…
ご結婚おめでとうございますとか書いちゃったよーー(号泣
- 206 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:32:07
- >>192
二重敬語だよ
- 207 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:32:14
- 土日両方受ければOK?
- 208 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:32:50
- >>205
ネ申..._〆(゚▽゚*)
- 209 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:33:17
- >>205
ここはネタを書くところじゃないよw
- 210 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:33:31
- >>207
2級同じ時期に2回受けるなんてできるの?
- 211 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:35:13
- >>199
5問目は3で
9問目は5にした〜
- 212 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:35:51
- 問14。
財務諸表は外部に報告するための財務会計ってのは分かると思うが
賃借対照表(一定時間における財政状態)も損益計算書(一定期間における経営成績)も
財務諸表に含まれる。一定期間と限定されているのはひっかけかと。
答え1
- 213 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:35:51
- >>164で?になってるやつで自信あり!って人いたら
埋めていこうよ
ちなみに?になってるのは
4,5,8
14,15,
21,22,24,25
26,30
簿記持ってるけど、14は1(財務諸表)で間違いないと思う
15は3(ご私見×願いたい×)
- 214 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:36:03
- >>204
自分3級です
- 215 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:36:23
- >>210
団体受験と個人受験に申し込めばOK
って申し込めるか知らないけど
- 216 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:36:46
- >>199
問5は1
問9は5だなぁ
問題集で問9と似たような問題やったんだけど
亡くなったのは取引先の人だし、わざわざ上司の自宅に
電話入れる必要はないって解説に書いてた
- 217 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:37:18
- >>211
同じ〜〜♪(人癶∀癶)
- 218 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:37:38
- 2級の30問目は1じゃないの?
取引先の接待をうけるんだから、こっちの都合でキャンセルしたら
相手先に迷惑じゃん。
カンジわるくなるから、上司は風邪だろうが無理して出るべき。
31問目は5にした。
「文書を貸し出す時に使用目的を聞くので、文書の使用目的が把握できるから」
云々は文章自体がイミフ。
共有キャビネットに文書を集中管理して収納している意味がないと思う。
誰かこの問題の解説を頼みます。
- 219 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:37:41
- >>216
着るものの準備とかが必要かと思ったんだけど・・・
- 220 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:37:57
- 問24問25問26何にしたか教えてください!!
私は553にしました(+_+)
- 221 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:38:53
- >>168
以前漢検は同じ事件がおきて、新聞にも載った。
あのときは漏洩分を無効として、満点を引き下げて採点されてた。
今回この例に倣う処置をすると、合格者0になるけどなw
- 222 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:39:27
- 前日になって焦って勉強…
ダメな気がするけどみんなの回答と多少一緒。
60%もいかないよ…
43413
21441
24544
22335
34324
243412
のし紙、X、還暦、総務部一同
先程、お待ちいたしておりました、さしさわりが、お話を承りますが
すばらしく、お受け取り、してくださり、簡略となりますが
すべての「ご」と「ご芳」を二重線。
この旅は〇〇株式会社 新社屋披露祝賀会おめでとうございます。
急用で出席することができず残念に思う限りです。
これからの〇〇株式会社の発展を心よりお祈り申し上げます
…どうよ!?
- 223 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:40:02
- 問題の漏洩やばいと思う。
こういうのほっといたらしょぼい資格としかみなされないよ。
- 224 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:40:07
- ||// ∧_∧|∧_∧
||/ (´・ω・ )( ) また試験落ちたかも・・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・n ) ダメぽ・・・
|| (ソ 丿|ヽ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
___ ムフーッ
||// ∧_∧ ∧_∧
||/ (( *´∀`) ( ´・ω・) フゥ・・・
|| ( / つ つ ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
___ ヨシヨシ
||// ∧_∧ ∧_∧
||/ ( ( *´∀`)づ( ´・ω・) ン?
|| ( / つ ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
_____
||// ∧_∧|∧_∧
||/ ( ・ω・)( ) ・・・
|| ( )|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
_____
||// ∧_∧.| ∧_∧
||/ ( .)│ (*´ー`) とりあえず明日からまたがんばろうっと
|| ( ).| ( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .u―u'
- 225 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:41:17
- >>222
良い旅を
- 226 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:41:18
- >>218
>カンジわるくなるから、上司は風邪だろうが無理して出るべき。
お前ひどいなww今日寒かったからか鼻ズーズーしてる受験者多くてすごく迷惑だったぞヽ(`Д´)ノ
- 227 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:41:34
- 「のし」だけじゃだめ?
問5は1と3迷って3にしたけどよく考えてみたら1かも。
先に予約してた人の面会時間を後から来た人の都合で変えてくれなんて非常識問いうか後から来た人が勝手に押しかけてくるんだから待ってもらってもいいかと思う・・どうかな
- 228 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:41:46
- 確かに礼服の準備をお願いするときがあるから自宅に電話いれるときもあるって
解説されてた。
どうなのよコレ
- 229 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:42:24
- >>223
だよねぇ ネットがある社会だからちょっとは仕方ないとかそういう問題じゃない気が
フリーダイヤルあればすぐにでもかけるのに・・てか番号わかんね
- 230 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:42:26
- この試験って答えが曖昧だね。
勉強してる時も思ったし、今、答えの割れっぷりを見てさらに思った。
定番の問題もあるにしても、その他ケースごとの判断が多すぎ。
それが秘書の仕事ってことなんだろうけどね。
他の法律とか資格の問題と違って覚えること少ないけど逆にムズいわ。
- 231 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:42:37
- >>227
のしってのは、のし紙の右上についてる凧みたいなやつのことだお
- 232 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:43:07
- >>218
自分も問30は1にしたよ
なんで来週まで延ばす?て思った
- 233 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:43:38
- 模範解答!
パワーステーションってとこがネットで模範解答(正式なものではない)
を毎回翌日にはアップしてるよ!
ググってみて!
- 234 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:43:50
- >>226
ビジネスだと接待をうけるのは当たり前だと思いますがw
わたしのところは誰も風邪引いてるひとはいなかったけど
2つ前と3つ前が不在だった。
体調管理できない方が秘書検定受けるってw
- 235 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:43:54
- >>222
×さしさわりが
めでたいのは新社屋ができたことで披露や祝賀会自体じゃない。
あと行けない言い訳はどこいった
- 236 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:44:16
- >>230
この試験は自分がこういう時どうすれば1番いいかを考えて解くんじゃなくて
協会が喜びそう・協会がしたがりそうな答えを選ぶんだよorz
- 237 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:44:53
- >>229
受験票届かない時のTEL番でいいのではないかと
- 238 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:44:59
- 明日になったら多分第86回のもアップされるかなぁ・・・
ここのみんなで一緒に解答しよーー。
- 239 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:45:05
- 2級の問32以降はどういう採点方法なんだろ。誰か分かります?
- 240 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:46:12
- >>231
yahoo辞書で「のし」で調べたら例文で「贈り物にのしをつける」ってあったけど
やっぱり正式名称の「のし紙」じゃないと×かな・・・
- 241 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:46:12
- >>234
どんなに体調管理してても風邪引くときは引くから仕方ない
- 242 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:46:17
- >>230
なるほどぉ!・・・あーぁぁ。検定前に出会いたかった
- 243 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:46:58
- >>239
解答用紙の右側に塗らないでくださいと書いた
採点者が塗りつぶす用の欄があった。
減点方式で採点されるのだと思えばよろしいかと。
- 244 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:47:12
- >>234
ビジネス的にはそうだろうけど検定的な考え方ではない
- 245 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:47:45
- 今回の合格率は5割きるな。
- 246 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:48:18
- 合格者いるのかな・・・・
- 247 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:48:18
- >235
おお…
自分の日常生活で「さしさわりなく〜」なんて使うんじゃなかった…
落ちたな…
- 248 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:48:52
- 問い32
@のしA水きりB還暦
って全部ケアレスミスしちゃってかなり自分死ねだし…ひらがなだけど答えはあってるっていうのは部分点もらえないですかね?
- 249 :235:2008/11/09(日) 20:50:21
- >>247
ごめん、さしさわりが、でも不自然ではない。ごめん
- 250 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:50:38
- >>218
自分も問30は1にした
上司が早退したのも風邪を治して接待受けようと思ったからでは?
それを秘書のA子もくみ取るべきだと思った
来週に延ばすというのも相手にも迷惑だろうし…
- 251 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:51:03
- 2級の9番、1と5で割れてますね。。
いちいち専務が参列できない理由を聞くのもどうかと思うし、
だからと言って自宅に電話かけるのもどうかと・・・・
どっちなんだー!!!
- 252 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:51:05
- >>248
そもそも漢字でかかなきゃいけないの?
のし何て漢字で書ける人の方が少ないでしょ
- 253 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:52:14
- >>218
31問目辞意分も5にした。
「文書を貸し出す時に使用目的を聞くので、文書の使用目的が把握できるから」
そもそも文書って貸出なん?誰が貸す権限もってんの?(知識不足w)
使用目的てその文書の内容みればわかるんじゃねーの?てことで5
ばかっぽくてすまそ
- 254 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:52:42
- >>252
漢字がどうとかじゃなくて「のし」と「のし紙」のことを言ってるんだと思うよ
- 255 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:52:44
- >249
いいのさ〜。
想像してみろ…美人の秘書が「さしさわりが〜」なんぞ言ってる姿。
とりあえず今日検定受けたみんなお疲れ。
- 256 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:53:12
- 60回〜73回ぐらいの過去問題やったけど、今回、グラフも
でなかったし、応用問題多かったな。
あと、試験開始前に身分証明書用意してくれといってた
割りに確認してなかったのはどういうことなんだと。
パスポート表向きだとピカピカ光ってどこかに反射して
迷惑だろうから裏向きにおいてたのに。
ハッ! まさかカンペと思われたか? どうしょう?
- 257 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:53:26
- 2級の問4ってどうなんだろ?
秘書が手短かにお願いしたいとか失礼かと思って3にしたけど…
1は上司に任せっきりって感じだしな〜
- 258 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:53:54
- >>254
>ひらがなだけど答えはあってるっていうのは部分点もらえないですかね?
って書いてあるお?
- 259 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:54:03
- お話を承る、お話を賜るは間違いだよな。
聞くの謙譲語は伺うでしょ?
- 260 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:54:46
- >>256
私の会場は教室はいる前に身分証明の確認あったよ!
カンペと思われてもその場で注意してこなかったということはok
- 261 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:55:11
- 漢字検定2級は、この板に問題が載せられて騒ぎになったよね。
TOEICは問題書き込み禁止・持ち帰り禁止でかなり厳重。漏洩はないと思う。
秘書検定って地位得てんの?
- 262 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:55:17
- >>236
確かにそんな感じですねw
過去問の回答・解説見てても根拠に乏しいしね。
何にせよ全く触れたことない分野の勉強ができて楽しかったよ。
- 263 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:55:46
- おにゃのこが多くてドキドキした。
しかも落ち着いた感じの美人が多いときた。さすが秘書検定w
- 264 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:56:03
- >>256
うちの会場は試験中に確認してた。
- 265 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:57:26
- 2級の9番、1と5で割れてますね。。
いちいち専務が参列できない理由を聞くのもどうかと思うし、
だからと言って自宅に電話かけるのもどうかと・・・・
どっちなんだー!!!
- 266 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:59:47
- >>265
上司は今日は戻らなくても家に電話するのはなー・・携帯でいいやん!って思いました。
秘書が専務の参列できない理由を何でですか?って聞くのはいきすぎた行為だと思って1にしました
- 267 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 20:59:50
- 記述式は結構幅広く正答ととってくれるよ〜
過去問にも(答え:〜など)とか書いてる
ただしひらながだから部分点ってのは無い。
ひらがなでもOKな回答とひらがなではNGな回答がある。
- 268 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:00:07
- 前回受けたときは試験監督が用意しろといわなかったので机にすら
置かなかった。
身分証明しなきゃいけないなんて、わざわざ賢い友達に代理頼む
ひとなんているの?
というか、この資格取るのって、自己満足じゃないの?
就職のため?
- 269 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:00:39
- すいません、PCの調子悪くて251と265、同じの2回投稿しちゃいました><
- 270 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:00:56
- >>267
ひらがなでもOKな回答とひらがなではNGな回答がある。
具体的にお願い
- 271 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:02:26
- 今から出かけるから、帰ってくるまでに模範解答お願いします
- 272 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:04:17
- お待ち「いた」しておりましたをお待ち「して」おりましたはだめ?
- 273 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:04:39
- >>271
工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工
- 274 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:04:52
- 本人確認はしないわ、昨日と同じ問題が流出してるわ、退室可能時間なってから通路うるさいのが試験会場まで聞えてても注意しないわ、用紙のまわしかたも指示ないわ
素晴らしい協会ですね^^
- 275 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:06:15
- >>274
電話でそのことについてクレームつけたら配点うpするかもよ
- 276 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:06:29
- >>263
きっしょ
- 277 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:06:44
- 問8はどうよ。
秘書のやり方でやっていいのか3? 過去問で散々うわさは報告だけしろって4?
- 278 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:06:59
- 俺のとこ本人確認あったよ
- 279 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:07:14
- 少なくとも問題流出は協会に伝えるべきだな
自分はしないけどw
- 280 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:07:28
- >>276
ごめん俺もトイレで抜いた
- 281 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:08:04
- >>274
それは協会云々じゃなくて試験会場の問題だと思うぞ。おれんとこは高貴そうなおばちゃんが遅刻してくる人が来るたびに「本人確認のため受験票と身分証明書を出してください」って言ってたし。
- 282 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:08:51
- >>278
問題はうわさを集めるようにするだよ!そんなことしてたらきりがないしうわさは聞き流すのが普通じゃない?
- 283 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:09:33
- >>277
安全パイで4でしょ…多分w
- 284 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:10:18
- >>280
会場どこ?w
- 285 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:10:22
- 自分のところは静かでした
身分確認もされたよ
- 286 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:11:08
- 次からは前日にスレ見てから受ける。
から、
誰も問題流出の電話はするな。
- 287 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:11:28
- ちなみに、本人確認をしなかった試験会場は某専門学校です。
前回も前々回も確認しませんでした。
一応協会に報告して今後は徹底して貰ったほうがいいかな?
- 288 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:11:59
- 受付がどうとか書いてあるのに、うちの会場受付なかった。
会場によってまちまちっていうのもどうかと思う。
問題配る前に、参考書しまってくださいも言わないし。
試験中試験管がばたばたしてるし、しゃべってるし。
途中退場していいっていうのもどうかなぁ。
- 289 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:12:18
- >>277
4と答えた
掌握はまずいだろ
強請るのかw
3だけど、秘書ということで資料集めなんかは任されてるのかなぁと思った
- 290 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:12:27
- 誤爆という前提で。
自分の書き方が悪かった。
過去問で散々うわさは報告だけで聞き流すようにっていう問題が出てる。と言いたかった
- 291 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:12:44
- 自分のとこは静かだったけど、ネイルアートの授業とかで使う教室のようで、
微妙に変な匂いがして気持ち悪かった。
- 292 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:14:27
- 自分とこは横に人形の首がびっしりで落ち着かなかったww
- 293 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:14:54
- 他の教室でも受験やってたけど、100人はいれるホールで受けた。
入り口がちっちゃくて、そこの壁に受験番号別にどこの場所で受けろ
とか書いてあるんだけど、みつけるのに時間がかかるから入るのに
手間取った。
あと試験監督2人だけだから本人確認しないのは手間がかかるからだとオモ。
- 294 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:15:01
- >>258様
>>254様
ケアレス3連発です
@のし
これでは紙がないから×ですよね??
A水ひき
引をひらがなにしたから×ですかね??
B還暦
祝つけわすれで×ですかね??
最悪すぎて今日は一睡もできません(+_+)
- 295 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:15:15
- >>292
美容専門学校なの?たくさん監視員がいたんだねw
- 296 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:15:43
- 人形の首だらけってwww イヤな会場だな。
- 297 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:15:53
- 自分のとこは小さい机に2人がけで「近っ」と思った
- 298 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:16:32
- 水ひき、平仮名ダメなの?(´・ω・`)
- 299 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:17:17
- 受かったヽ(゚∀゚)ノ 理論も実技も確実に6割とれてる゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)ノ・゜゚・*:.。..。.:*
- 300 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:18:02
- >>299
解答おね
- 301 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:19:00
- 292と試験会場一緒だwww
シャワー台みたいのもあったよね?w
- 302 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:19:11
- 還暦の暦を歴にしてしまった。オワタ。
- 303 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:19:41
- 筆記のウエイトってどんなもんなの?
択一より配点高いの?
- 304 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:20:24
- 294ですが、自信なかったので、さしつかえも平仮名にしました。
さしつかえは×ですよね?部分点欲しいです(+_+)
- 305 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:20:29
- 落ちたヽ(゚∀゚)ノ 理論も実技も確実に6割とれてない゚・*:.。..。.:*・゜ヽ\(^o^)/ノ・゜゚・*:.。..。.:*
- 306 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:20:36
- >>299
なんでわかるの?
- 307 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:20:44
- >299
おめでと!
- 308 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:21:45
- >>302
同じくw
今思い出したけど、感じた違和感はこれだったのかw
- 309 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:22:16
- 305吹いた
- 310 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:23:09
- オーバーだけど15から31のマーク全問正解で記述が0点でも合格なの?
- 311 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:27:08
- 理論と実技って何番目が境目ですか?
- 312 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:29:32
- >>311
14と15 理論は要9問以上合格。実技は配点がわからない
- 313 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:30:36
- 2は実技じゃないの?
- 314 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:32:50
- 目安だけど、ほんと目安だけど、実技
問15〜31で16問
記述が4+5+4+6=19ぐらいで35点満点で考えてみたら?
35点満点だと合格水準は22になりまう
- 315 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:35:03
- 今回実技多すぎない?
- 316 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:35:52
- 2級の合格発表ってネット上ではいつでした?
合格通知の発送とは別ですよね?
- 317 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:37:10
- 2級の12って5が正解だよね?
ロイヤルティー≠特質
=特許使用料
でおk?
- 318 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:38:46
- >>317
おk
- 319 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:38:54
- 一般知識の配点が低くなったといってました
- 320 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:42:45
- >>317
うん、本にまさしくそう書いてあるからおk
第25問についてですが、手持ちのマナー本やネット上のマナー講座
では「ビジネスでの招待状の封筒は白の洋封筒」ってあるから
Cでおkかなぁ
- 321 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:43:44
- >>164さんみたいなまとめ人もういないかな
- 322 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:45:18
- 理論はたぶんいけたっぽいけど
実技は・・8〜9問くらいしか取れてないっぽい
記述の配点は謎だしアウアウっぽい・・。
- 323 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:45:34
- >>316
受験票に記載されていましたが、
11月22日〜12月7日の間、秘書検定ホームページで合否の確認ができるそうです。
- 324 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:47:19
- 秘書検定の公式HPには解答速報を載せてほしいですよね、、
- 325 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:48:31
- 317だけど、煮え切らんから回答を晒して寝る!
43413
22441
25513
24235
35351
541412
(省略)
なんかマジ受かる気がしない…。はやく出ろ出ろ解答速報。
- 326 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:50:42
- 惨敗した\(^o^)/まぁ中途半端に健闘して落ちるよりはマシだよね\(^o^)/
- 327 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 21:59:53
- >>320
なんか一番それっぽいよね。
1→前任者名で
2→前文はない
3→なるべくはやく出す
5→たぶんこれも
- 328 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:01:04
- 受かっても落ちても二度と受けたくない
- 329 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:02:18
- 325さんと、半分くらいは一緒だな〜
5割はとれてんのかな〜
- 330 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:04:30
- >>323
有難うございます。
なんだか回答が割れすぎなので、大人しく待つことにします^^;
- 331 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:08:22
- 回答割れまくってるけど、なんとかちょいちょいと点取って
みんな合格できてるといいね
- 332 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:11:26
- 2級の3問目、最初4にしてたのに見直しで5に変えちゃったよorz
ちなみに5に変えた理由は、局長に伝えるのではなく、
都合のいい日にちを2,3聞くのでは、と思ったからあばばばばば
- 333 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:13:16
- 早く速報解答でないですかね・・やっぱり明日とか!?
- 334 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:16:39
- このスレまとめ。
2級選択。
43413
22411
25514
22335
51345
34441
5
でおk?
- 335 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:22:11
- 不合格決定\(^o^)/
- 336 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:24:36
- >>334ので答え合わせしたら15問アウトー
また受けようorz
設問6で答えを2にしてしまったんだけれど、
2だと嘘ついてることになるからだめなんだと思って速攻ケシタワ
- 337 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:28:54
- >>334
問26は2じゃないかな?
時間も書くべきな気がする
- 338 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:30:48
- >>337
問題よく読め。日付に関する問題だ。
- 339 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:31:31
- >>336
私も問い6は2にしました!問題文の、私はいないことにしておいてもらいたい、すぐ戻る という部分から、あえて常務に居場所をいう必要があるのか?と思い2にしました☆どこにいるか言えないがという方が、相手の気を悪くするのかなぁと思いました。
- 340 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:34:11
- >>334
自分のと照らし合わせてみたけどおkじゃないのが
何問かあったよ。
自分が正しいってんじゃなくて
このスレで話題にでたやつが違う答えだった。24とか
- 341 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:35:37
- >>339
336ですが、答えを「3」にしてましたorz
3にした理由は、部長の上役である常務からの電話だから
という理由です。もう気にしないでくださいw
設問13で満場一致で5となっているのですが、
私は2にしてました。(重役=取締役以上だから、という理由で)
- 342 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:36:06
- >>334
問15って3じゃないかな?
「私見」って
自分の意見をへりくだっていうときに使う言葉だから
ご私見って使いかたは変かなって思ったんですが…
- 343 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:39:14
- >>341
常務って、常務取締役の略でしょ?
- 344 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:39:25
- >>342
このスレ的じゃなくて自分の答え書いただけなのかも
と思った。余りにズレてるんで。
- 345 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:42:14
- >>343
今確認したら、そうみたいですね・・・
でも正しい答えわかってすっきりしましたwどーもです
- 346 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:42:33
- >>334
8問→3 根拠はA子のやり方。会社のやり方や上司の指示があると思う。
9問→5 1だと越権行為だと思う。
11問→5上司の許可も無く売上実績表と届けるのは×
15問→3言葉遣い
24問→24は正解肢(私的な予定は秘書の予定表でおk)
とりあえず、>>334だったら19/31だったのであがいてみたよ。
- 347 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:44:56
- 19/31って計算の方法は9か10/14・22/35で6割じゃやないの?
- 348 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:47:01
- >>347
ごめん、初受験なんでその辺はよく分からないんだ。すまない(´・ω・`)
とりあえず択一と筆記でそれぞれ6割だと思っていたんだが違うのかな。
- 349 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:47:03
- 11は3にした。
理由は相手の意向を聞いていないから。
- 350 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:47:26
- >>346
8問目は4だと思いました。
3→肢は身の回りの整理のことだと思ったので、秘書のやり方でおk
4→“うわさ”は信頼できるものではないからダメ
という理由です。
- 351 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:48:27
- >>346
問9は不適当なものを選ぶから
越権行為の1が答えなのでは…
- 352 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:48:49
- >>350
自分も4にしたけど、
うわさをわざわざ集めるなんて、普通に考えてすっごいやな奴
って理由ww
- 353 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:50:55
- 答えあわせ中スマソ
何だか今晩はすっごいお腹が空いて、食欲が収まらない。
頭使ったってことなのかな?
- 354 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:51:56
- 土曜日受験で問題もらって帰ったけど
日曜日組と若干、内容違う気がする…
気のせいだったら単に問題の読み違いだが…orz
- 355 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:52:46
- >>349
私は11を2にしたのですが、
問いの文章中に「実績表を持って すぐ 部長に〜」とあるので
2の肢の「すぐ戻る必要はあるか」と聞くのは
なんか変だなーというのが理由です。
肢3の「〜でよいか」というのは意向を聞いていないことになるの?
- 356 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:53:46
- あ、思ったけど、
実務技能検定協会のテキスト読んでる人と、
面白いほど受かる本読んでる人で答えが割れてるとかあるんじゃない?
- 357 ::名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:54:00
- 今日2級を通っている大学で受けたのですが、ここで載せられている問題と異なっていることに気付きました。
同じ日にちでもテストの内容変わるんですね!!
- 358 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:54:56
- 9〜10/14
22/35
だとしたらちょっと希望が持てるかも、ちょっと、ほんのちょっとw
- 359 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:55:52
- 同じ日にちでも違うとかあり?
- 360 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:57:12
- >>355
戻ってくるのを待つかどうかという意向を聞いてないと思った。
あと、「先月の売上実績表を持って」と言っているのを、わざわざ確認するのもおかしいかと思って。
でも、2も変な気がしてきた。
- 361 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:57:26
- え、それはないんじゃない?
- 362 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:57:34
- 不合格だ!(笑)
次うけよー3回目だよ〜〜
- 363 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 22:58:34
- みんな2月また頑張ろうね\(^o^)/自分ガンバレ
- 364 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:00:06
- 私も諦めた!次また頑張ろう!
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
- 365 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:00:25
- 記述、部分点、おくれ。
- 366 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:01:41
- 記述は減点方式だとどこかで聞いた気がする
- 367 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:01:51
- >>360
そう言われてみれば3もおかしいような気がしてきたw
ヤフーの検索の予測に「秘書検定 86回 解答速報」が載っててワラタ
よーし次がんばっちゃうぞー
- 368 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:02:22
- >>349
同じく3にした
「売上実績表を持ってすぐに部長に来てもらいたい」
ってことは売上実績表だけがほしい訳ではないと思う
部長のことお構いなしに、書類の話題に移ってるので変かなぁと…
- 369 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:02:50
- 簡単なとき受けて受かる人ずるい\(^o^)/
- 370 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:03:16
- 354だが受験場所・日時によって出題問題が同じでも
選択肢や記述の直し箇所(下線引いてある部分)が変更されてると思った。
そうであってほしい…いま問題用紙手元にないから確認できないが。
- 371 :2級:2008/11/09(日) 23:04:31
- 実技の配点がやはりよくわかりません。
記述問題4問(32〜35)も一問すべて正解して一点として考えるのですか?
それとも部分点とかもあるのですか?
今まで実技22点として記述も一問一点で計算してたので・・・
合格ラインは6割以上ですから実技だと14問くらいでしょうか?
- 372 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:05:46
- 二級です
43411
22451
25513
22234
31524
44443
5
(省略)
自信なし(-.-;)
- 373 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:05:50
- このスレでずっと答え合わせしてるwww
貼り付いても何も変わらないのに・・・
さっさと風呂入って寝よう
今日はお疲れさんでした
- 374 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:07:04
- >>373
やあ、自分
- 375 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:11:16
- >>373
気になって風呂も入れない
- 376 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:12:38
- 8番は4が不正解だよ。
噂には信憑性がないので聞き流すようにして、コメントは避ける。
って参考書に載ってた。
情報を集めることは必要かもしれないけど、必要な情報=噂ではない。
- 377 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:14:20
- 1を5とした私はきっと受ける資格がなかったんだろうな
出なおしてきます
- 378 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:15:25
- 試験割と簡単だったね〜、と一緒に受けた友達にいったら、友情が壊れた…orz
なんかもう受かってても落ちててもいいや\(^o^)/
- 379 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:16:41
- >>377
私も5にしたよ
でも他はあっててくれー><
- 380 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:21:11
- >>376
いや、上司の悪い噂が流れてたら、秘書は上司に報告する必要があるって
参考書に書いてあったよ。
8番の問題は確かに4が不適当だけど
理由は「上司が部下を掌握するために」という点が不適当だと思われ
- 381 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:22:06
- >>371
>>314わからないけど多分こんなかんじかな・・。
- 382 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:23:04
- >>380
噂を受動的に得た場合には上司に報告するだろうけど、
この問題の場合、能動的に得ようとしているのが×だと思う。
- 383 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:23:38
- >>380
あえて積極的にうわさ集めなくてもいいんじゃ?
- 384 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:25:46
- 何か秘書検定って間違い探しっぽいよね。
勉強した成果が生かされる気がしない。
- 385 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:25:55
- >>302
naka-ma
- 386 :2級:2008/11/09(日) 23:27:06
- >>381
ありがとうございます。
だとするとほんと記述次第です;理論はおそらく大丈夫なのですが・・・
ちなみに34の
1)ほかならぬ
3)承り
の答えって何にしました!?
私は全くわかりませんでした;
- 387 :380:2008/11/09(日) 23:27:22
- 確かに自分から噂を集めにいくのもおかしいよね
8番の4は文章全体が不適当だね
- 388 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:28:13
- >>380
まともま上司じゃないよねw
- 389 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:28:42
- >>388
上司も上司なら部下も部下だお
- 390 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:32:50
- >>362
まだわからないよ、希望を持とう。
わたしも今回落ちれば2月は3回目だ。
- 391 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:34:17
- >>386
一方ならぬ
賜い
にした。クリアテストと実問題に同じような問題でてた。
「たまい」か「たまわり」か悩んで
実問題で「たまう」と載ってたような気がして
「たまい」にしたけどやっぱり×?
- 392 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:35:46
- 問6は2にしたんだけど
文章から察するに、S常務とW常務の仲が悪くて
間にY部長が挟まれてる、と思われるから
この場合は嘘をついてもよいと思った。
考えすぎたか。
- 393 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:36:41
- http://ktaik.jp/dwl/hisyo/hisyo2_86mohan.pdf
明日うpされるからこれみて自己採点するがよし
- 394 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:36:51
- >>391
自己レス、今、実問題集確認してみたら
「賜う」は与えるの尊敬表現だった
アウアウorz
- 395 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:37:51
- >>392
自分も同じようなことを考えたよw
- 396 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:38:49
- >>393
だってそれ、回答間違ってるもん
- 397 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:39:43
- 秘書検定の合否発表って
点数とか教えてくれるますか?
それとも落ちたか受かったかしかわからないんですか?
- 398 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:41:15
- >>397
落ちてもAランク、Bランクがあって点数までは教えてくれない。
- 399 : ◆2UpNAGOYAc :2008/11/09(日) 23:42:31
- なんかこの検定って検定としての信用度がかなりあやしいもんだね
状況しだいでどっちとも選択できるような曖昧な選択肢の問題が多いし
<携帯電話は存在しないもの>として問題設定してるしあんまり実態に即してない
解答の郵送で余分な金とろうとしてるし(いまどきwebで発表すればいいのに)
前日と同じ問題でやったらしいけど
調べたら、何年か前に試験会場の不手際があって福岡の専門学校で試験日に試験を実施できなかった事故があって
既に解答も発送されてる同じ問題を使って後日個別に実施したらしい
漏れの受けた会場では問題の配り方も適当で
身分証のことなんか事前に説明しなかったくせに試験中に回ってきて身分証出してくださいとか言うし
こんな杜撰な実施してる検定に厚生労働省認定とかお墨付きつけちゃって大丈夫?
- 400 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:42:34
- 2級の2と5と11と26の答えはっ!!!
答えはなんなんですかっっっ!?!??
一体!!!アンサープリーズ
- 401 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:44:20
- 問2が、マナー・接遇となっているってことは問2は実技ということですよね?
さっきまで理論ということで考えてた。。
理論がやばいー。。。。。
- 402 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:44:36
- >>398
ありがとう。解答もいまいち曖昧なの多いし
腑に落ちなそうだ・・
- 403 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:45:19
- 2級
43441 22451 25523 22235 51323 14422 4
13413 22311 25544 22335 31355 34242 5
43413 22451 21531 12335 44341 54445 2
43431 22411 25515 22335 53324 34445 5
43411 22111 15412 22134 31311 54441 5
43422 32311 25514 23335 54355 24441 5
33413 22351 15513 12435 54324 34455 2
43413 21441 24544 22335 34324 24341 2
43413 22441 25513 24235 35351 54141 2
43413 22411 25514 22335 51345 34441 5
43411 22451 25513 22234 31524 44443 5
43413 22411 2551? 22335 3?324 34441 5
今回は完全な多数決で集計。問15と22は同数につき「?」とした。
ある程度固まってるのだけ欲しいって人は下記
43413 224?1 255?? 22?35 ??3?? ?444? 5
※記述式問題を全て晒したレスからのみ抽出
記述式はてけとうにここまでのレスから(下記以外にも正答ある設問ありでしょ)
32 のし紙 水切り 祝還暦/還暦(御)祝 総務部一同
33 先程 お待ちいたしておりましたが やむなく/やむをえず 差し支え お話を伺いますが
34 格別の/格段の ご笑納/お納め 賜り 略式ながら
35 お祝いの言葉、欠席の理由は正答パターン多数
ご欠席 させていただきます(「ご」に二重線)
ご盛会をお祈り申し上げます(他にも正答パターン多数)
ご住所(「ご」に二重線) ご芳名(「ご芳」に二重線)
問14までが理論。14問のうち要9問以上正答。上記回答と照らし合わせて正解7問以下だと厳しいかと。
それ以上とれたら次。問15以降を見てなんとなく6割以上いけてそうならおkじゃね?
5割以下の場合は・・・次回・・・
- 404 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:46:05
- これは秘書検定ではなく、早稲田出版の出題者が
好みそうな回答をする検定です。
受験したことは忘れて、早めに寝て、明日に備えましょう。
- 405 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:46:56
- あるある。秘書検定って問題の裏を深読みしちゃうよね
- 406 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:47:06
- >>400
2)3
5)3
11)2
26)2←たぶん間違えた
- 407 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:53:52
- >>406
一緒だ
- 408 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:54:04
- >>403
403に限らずみんな理論は問14までって言ってるけど、
問2は〔マナー・接遇〕ってあるから、計13問、8問(61.5%)以上で合格かな?
- 409 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:55:58
- >>408
ほんとだ><
見逃してたよごめん
- 410 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:57:03
- 問2と問15以降で大体何問できたら6割?
- 411 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:57:13
- なんか秘書検定って…
秘書検定って、一体なんなんだろう…?
一生懸命勉強したけど、なんか早稲田出版に躍らされてるだけなような気がしてきた。。。
- 412 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:58:15
- 9って1と5どっち?!
気になって寝れないよーーーーー!!!
- 413 :名無し検定1級さん:2008/11/09(日) 23:59:28
- (32)
祝御還暦 祝還暦 御還暦祝 還暦御祝
↑漏れは一番前のにしたんですがどれが○で×でふか?
総務部社員一同
(33)
先程 お待ちしていましたが 致仕方なく お差し支え 伺いますが
ダメ?
(34)
ほかならぬ は 格別の か迷ったけど 久方の にしちまった いみふ
- 414 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:00:06
- >>412
自分は5にした
- 415 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:01:19
- >>412
5にしたよー
- 416 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:01:44
- >>403
水切りってキッチンの流し台につけるやつじゃない?
水引きの間違い?
- 417 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:02:45
- >>230
かなり激しく同意いたしますでございます。
- 418 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:04:17
- >>416
シーッ。2度も水切りって書いてるからそう思ってるんだと思う
- 419 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:04:20
- >>412
自分は1にした
- 420 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:07:45
- >>412
自分は1。
どうしても代理として参列できないなら断ればいいだけで、
理由やら何でなの?ってことを聞くのはおかしいかなって。
自宅に知らせれば、奥さんが喪服の用意できるかなってww
- 421 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:11:32
-
みwwwずwwwwきwwwりwwwwwwwwwwww
- 422 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:11:48
- >>420
自分も同じ理由で1にした。
- 423 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:11:59
- やっぱり1と5で割れてる。。。。
1って確定しないと寝れないよー!
5だったらオワタ。オチタ\(^O^)/
- 424 :403:2008/11/10(月) 00:17:01
- 問題用紙のメモ見たらガチで「水切り」って回答してた。
もう寝るわ。どうすんのこんな顔真っ赤で
- 425 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:17:02
- >>423
自分も5ならオワタ><
なんとかギリギリでも合格したいから、
自分の解答が正解となる裏づけを探してる・・・
試験前以上に勉強してます
- 426 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:19:03
- 9は5じゃないのかなー?
専務からの指名ってことは上司からの命令だから他に重要な予定がない限り選択権はないのかなと
だから専務に理由を尋ねるのは不適切だと思う
- 427 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:20:36
- 間違えた
1が不適かなと思う
- 428 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:20:38
- >>426
不適切なのを選ぶ問題ですが何か?
- 429 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:20:41
- ねえねえ
平均点低すぎて
今回は5割を合格とする
…とかないの?
…ねえ…ないの…?
- 430 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:21:10
- >>426
てことは不適当を選ぶので@ですよね(゜∀゜)!
- 431 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:21:47
- >>429
つか、過去問より難しかったよね?
5割5分でもいい(´・ω・`)
- 432 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:23:01
- >>429
ないだろw
- 433 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:23:30
- 1でファイナルアンサー
- 434 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:24:08
- 上司の私的関係者の訃報であれば、上司夫人に連絡。
職務関係者の場合は秘書が対応。
って中継出版には書いてるけどなぁ。
- 435 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:27:15
- 1
- 436 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:27:18
- ハッキリしなくてイライラするね、秘書検
みんなと解答違う謎のものを書いてみる。
問8→3 上司「が」仕事をするため〜だから上司のやりやすいの方法にしとくべき?
問12→3 これは完全にミスったくさいがまずロイヤ「ル」ティーに惑わされたw
なぜかセキュリティーにやたらひっかかって安全より警備の意味のが強いんじゃないかとか
気になって広辞苑ひいたらセキュリティーに担保、証券という意味もあった。謎
問20→3 最後まで5と悩んだが「今からでもよいか」と言う聞き方は
打ち合わせの約束が元々あったのだから
おかしいと思った。
問24→1 「未確定」じゃなくて(仮)にするんだと思ってた。
問26→5 西暦じゃなくて和歴で書くべきかと思った。
問28→3 部長会議って社内のだよね?だったら机上札いらなくね?名前ぐらい覚えどころ!部長共!て思った。
問30→2 2以外のは全部上司に尋ねる形だか2だけは○○するなら〜、します。
「上司に確認したこと」だから戻るかを聞いて手配はなんも言わんでもしとくべきかなって
確実に技能がたりないぜ\(^o^)/アデュー
- 437 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:28:15
- >>434
というとつまり・・・?
- 438 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:29:06
- 初めての受験なのに欲張って2・3級両方受けた。
思ったより出来て、もう受かった気になってた。
ここ見て、勘違いしてたことに気づいた。
明日から出直します。
みなさんお疲れさま。
- 439 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:30:26
- 中継出版じゃなくて協会の参考書?を見たほうがいいと思う
- 440 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:33:15
- >>436
問8
上司が必要としているのは、あくまでも資料だからなぁ・・・。
それより4が明らかにおかしいし。
- 441 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:34:39
- 「2級からでいいよ。3級意味無い」という友人を無視して2,3級併願
・・・ほんとに併願しといてよかった。2級撃沈
今まで過去問とかやってたらギリギリ6割〜7割とれてたんだけどなぁ。合格点切る方が少ないくらい
もう次回受ける気力ないよ・・・
- 442 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:34:59
- >>436
問28
社内会議の場合は机上札いらないってどこかに書いてあったから、
多分大丈夫だと思う。
- 443 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:37:30
- 問28
出席の確認を早めにするかどうかは秘書が考えることじゃないの?
- 444 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:38:07
- >>442
中継では「会議の席では社内の者であっても机上に名札を置いている。」
を正解の肢にしているんだよね。。。
中継オワタ?
- 445 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:40:48
- >>412
1にした。
専務が参列できない理由聞くのは余計な
お世話じゃないかな。
- 446 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:41:24
- >>218
>>253
(31)
5はの意味は、部内にバラバラに文書があると、どこにあるのか、誰が使ったのか、がわかりにくくなるから
集中管理することで誰が使っているのかがわかりやすくなる、という意味で理由にかなっていると思うのだけど
1と3は○でしょう
4は前半<保管を効率化してスペースを空け>はいいとして、後半の<オフィスの美観を保つため>が微妙
漏れは2にしてしまいましたが
- 447 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:43:17
- どれも正しく思えてきて頭痛い
- 448 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:47:07
- ずっとスレ見てたけどそろそろ寝よう
何が正解かわかんないもんね・・・
おやすみーノシ
- 449 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:48:41
- (28)は迷った
5と2以外は不適な気がするんだけど
1部長会議なんて社内以外でやることあるの?
3机上札は社内会議だからいらないと思うけど、
この会議があまり行われているものでなくて普段あまり顔を合わせないような人が集まるなら必要かも
4出欠なんて早いに越したほうがいいから確認する必要があるのか
- 450 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:48:50
- >>444
それは社外の人がいる会議でのことではないの?
- 451 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:50:46
- >>449
昼食をしながら・・・だから、社外のレストランでやることも考えられると思う
- 452 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:53:38
- 某学内講義を受けてたんだが、
「(間違いの肢だけど)これでも正解なんだけれど、
以上に間違っている」という理由があったwなんだそりゃ
>>436
あなたとかぶった私の謎のところをば
Q12 5→3
最初5にしたけれど、ロイヤルティーとセキュリティーを436と同じ考えで(ry
しかし、ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=security&stype=0&dtype=1
Q26 5→4
社内文書でも平成をHと略すのはいけない、という理由
Q28 3
机上札というのをしっかり見ていなく、お弁当食べるための机かと思い
そんなことは言われなくても準備するのが秘書!という理由
Q30 2
2行目に同意。言われなくても手配しておくのがひs(ry
次一緒に受けようぜ\(^o^)/アデュー
- 453 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:53:49
- >>450
ホントだ!訂正してお詫び申し上げる次第でございます。
- 454 :452:2008/11/10(月) 00:54:15
- 訂正 3行目
以上に → それ以上に
- 455 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:55:55
- 問20は「お約束は2時でしたので」が「今は2時20分だけどな。なに20分も遅れてんだよ」
と暗に言ってるように感じちゃって4にしちゃった
- 456 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:56:23
- ちょ、間違いにレベルつけていいのかよw
間違いは間違いだろwww
- 457 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:57:27
- >>455
問20 「遅れたのは仕方ないので」という言い方にトゲがあるきがして5にしちゃったw
- 458 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:58:17
- つか、行政書士スレに負けてる
- 459 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:58:42
- >>456
肢を比較してより間違い度(というのかわからないけど)の高い方を取捨選択するというのは
他の試験や国家試験でもよくあること。
- 460 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 00:59:59
- >>459
そうなんだ・・・。
回答がはっきりしてる試験の方が好きだな。
- 461 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:00:14
- >>455
自分は5にしたんだけれど、「遅れたのは仕方ないので」というのが
嫌味ったらしいなと思ったのでw
>>456
他にも、「2級では正解だけど、準1級では不正解」というのがあったアボカド
- 462 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:02:36
- >>451
うーん、そうかなあ
取引先との打ち合わせやランチミーティング程度ならともかく、
部長会議となると議論もありそうだからお弁当用意して会議室でやるもんだろjkと思ったんだけど
逆にランチミーティングならケツ時間聞く必要がない(時間の限度があるから)、ってどっかで問題やった気がする
- 463 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:03:13
- 秘書検定のばーか
もっとひねくれてない問題作れぇ〜
- 464 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:07:01
-
実技22問中何点なら合格だと思う?
- 465 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:10:32
- >>452
疑問に思う所も学内講義を受けていたことも同じ\(^o^)/
しかもうちの講師もあいまいな解説ばっかで
「これもおかしいけどより適当(不適当)なものを選んでくださいね」
って…解説なってないし上司のグチや旦那の自慢ばかりでイライラだったよ
こりゃ一緒に受けるしかないな\(^o^)/アデュー
- 466 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:12:59
- >>462
うちの会社だと、社外でランチ食べながらMTGが始まって、そのまま午後まで突入ってこともあるけど。
まぁ、部長会議ではないけどね。
そもそも部長なんてものがいない。
- 467 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:14:08
- >>461
「2級では正解だけど、準1級では不正解」
おいおいw
もうこんな試験やだ(´・ω・`)
- 468 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:14:49
- >>465
>上司のグチや旦那の自慢ばかり
あれ・・・それうちのところの講義もあった/(^o^)\
- 469 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:18:30
- 『国語入試問題必勝法』てのがあって、引用するけど
「内容に最も近いもの」を4つないしは5つの選択肢から選ばせる問題を解くための方法。
選択肢は、本文に書かれてある内容を一般論に拡大したもの(大)、
本文の一部だけをとったもの(小)、
本文の論理を展開したもの(展)、
本文の内容と少しずれているもの(外)、
単純に間違っているもの(誤)から成り、
正解は「外」にあるというもの。
まあそういう重箱の隅をつついた問題になるよね
<最も>適当or不適当なものを選べ と書いてほしい
- 470 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:19:18
- >>469
「最も」がついてれば、納得できるかも
- 471 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:21:07
- 解答速報が載ってるサイトってある?
- 472 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:22:16
- もう秘書検定に認定機関としての公的な信用なんてないって訴えようぜ
- 473 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:25:53
- 秘書検むずいな!イチかバチか受けてみたけど、
バチだなこりゃ!おい!てか、過去問題集に載ってない問題多くないか!
おい!そういうの関係無いのか?過去問題集とか集中講義とか
そこに載ってるとか、、、 応用して答えろって事か?
のし紙、水切りとか載って無かったけどなあ。寿紙と金糸って書いたけど、
失敗したー
- 474 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:31:54
- >>462
昼食時なら時間はおのずと決まってくるみたなの見た気がする・・。
このスレ明日でうまるかもね(´・〜・`)そして3日後誰もいなくなる。うは
- 475 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:32:39
- 学生さんには難しい。
マトモな社会人経験が5年もあれば無勉強で5割はいく。
あと1割が勉強。という感じ。
- 476 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:32:43
- >>468
まさか…/(^o^)\恥を存じれ!なとこ?w
でも本当に秘書検定の勉強始めたばかりの頃は
答えを幾通りにもとれるし他の資格より厄介だと思った。
- 477 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:41:21
- >>476
それは覚えてないけど、話し方に特徴のある
女性の秘書さんだったw
今回初挑戦だったけど、今まで知らなかったことも
たくさん身についた気がするなぁ
- 478 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 01:43:10
- 実技のマーク部分みんなどれくらい当たってる?
- 479 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 10:05:13
- 理論は満点でしたが
実技は5割でした
- 480 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:00:34
- >>403
14は確実に1だよ。
財務諸表って調べれば辞書に丸々、同じ回答がのってる。
- 481 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:12:03
- >>479
一緒だ・・・
- 482 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:44:15
- えっもう回答わかるの?
- 483 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:24:32
- 回答知りたい…。
14って3じゃないかな…?1か3か分からん…。
- 484 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:53:06
- >>483
辞書引けば一発でわかるでしょ
>>480の言うとおり辞書に問題まんまのことが書いてある。
損益計算書は財務諸表の一つで収益と費用の状態を表す。
- 485 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:55:37
- 皆様お疲れ様でした。
2級撃沈…。
米寿だの白寿だの関係ないのはスラスラ出て来るのに、
肝心の還暦が出て来なかった orz
次の試験は2月でしたっけ?頑張ろう。
- 486 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 12:59:31
- 前回(6月の第85回)のスレ見ると、
自己採点で理論13問中8問正解=正答率61%でも
不合格っていう人結構いたみたいだね><
傾斜配点なのかなぁ、、、
合格できるように祈ろう><
- 487 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:11:40
- 解答ってもうわかるの!?
- 488 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:16:23
- ファックスサービスとかって一級スレに書いてた
それって事前登録か何かなのかな?
- 489 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:44:11
- 解答さらしてくれる神は降臨せず・・か
- 490 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:45:39
- ずっと解答は貰えるものだと思ってた
漢検とかのように
- 491 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:54:28
- なんでも神とか言ってんじゃねえよ
- 492 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 13:59:28
- >>489
晒されるの待つよりググッた方が早いでしょ
秘書検勉強しといて自分から行動するってこと学ばなかったの?
- 493 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 14:48:35
- >>231
紙の名称なんだからのしだけでもいいだろ
もしくは部分点くれるか
- 494 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:10:34
- 合格ラインって60%じゃないですか。
ってことは、
理論(8/13)
実技(14/22)
取れば合格なんですかね??
- 495 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:34:18
- 解答がネットにでるのは今日の夜あたりかな?いつもそんな感じでしたよね?
- 496 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:37:58
- 早く解答出ろーーーーーーーー!!!!!><
実技が問題だ;
- 497 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 15:43:37
- 今回初めてうけたけど、いまいち採点
方法が分からない。
6割で合格だけど、記述は部分点
ありかall or nothingかさっぱりわからない
- 498 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:20:36
- もうファックス解答は始まったから、どなたか教えてくれないかな?
- 499 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 16:44:15
- >>498
あなたmixiにも書き込んでた人?
- 500 :み:2008/11/10(月) 16:48:16
- FAX解答はどうすれば送ってもらえるんですか
- 501 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:03:20
- >>476
妻とみたww
- 502 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:23:31
- 公式のじゃないけど、模範解答キタ。
http://ktaik.jp/q/page/133
- 503 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:31:38
- 8日と9日って問題ちがうんだよね?
8日の解答は出ないのかな…
- 504 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:35:03
- >>502のだと・・・
\(^o^)/
- 505 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:36:29
- ちょっとおかしな解答ですよね‥
- 506 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 17:44:09
- 合格発表までもう忘れることにする。
- 507 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:00:18
- >>502
60歳の年齢がわかる上書きなのに「寿」だけではだめだと思う。
あとお待ちしておりましたじゃなくてお待ちいたしておりましたが正しい。
- 508 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:00:35
- >>502
ありがとう
これだとギリギリ合格?くらいかな?
- 509 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:01:17
- 正式解答ではありませんって書いてあった。ごめん
- 510 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:02:04
- ぬか喜タイム?w
- 511 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:12:21
- 一点足りなくて落ちたかも(´つω;')
- 512 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 18:32:21
- 点数の基準(?)どうやってわかるの?
何問から何問からが理論とか決まってるん?
- 513 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:00:51
- >>502のはだいぶ間違いがあるとオモ
あくまでも参考、だね
- 514 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:04:53
- >>502だったら終了だ
- 515 :受講者:2008/11/10(月) 19:32:01
- 還暦の還を冠歴って書いてしまった。
- 516 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:49:35
- 「お手数を」の「を」を付けなかった… 何という凡ミス
- 517 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 19:53:52
- それはあってるんじゃないの
- 518 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:12:15
- 模範解答サービス応募したのに届かない('A`)
- 519 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:27:21
- >>502だとギリギリ合格かな…?
でもおかしな解答がいくつかあるよね?
糠喜びにならなければいいけど…
- 520 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 20:50:55
- 明らかにオカシイ解答速報ですね
- 521 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:00:42
- ん〜。
85回の模範解答ものっていますが、
85回の正式解答がのっていないため、
あの模範解答の信ぴょう性も怪しいかと思うのですが。
- 522 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:10:55
- まぁ、あくまで正規じゃないから参考程度に。
そもそも採点基準が不透明な試験だから、結局は合否発表くるまで
分からないんだよね。
- 523 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:25:52
- ということは>>502は参考どころか何の役にもたたないということか・・。
- 524 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:40:51
- 役にたたねえどころかなんかいろいろないわ・・・
なんつういいかげんな
- 525 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 21:50:28
- こんなに解答バラバラな検定ありかーい
- 526 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:07:47
- もう今回は合格者なしでいいじゃん
- 527 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:08:22
- もう今回は合格者全員でいいじゃん
- 528 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:14:42
- あーやだやだ=_=
この模範解答によれば実技選択だけで9問しか合ってないし。
昨日この掲示板の参考にして採点したら13問合ってて記述次第でまだ希望は持てたのに・・
もういいやぁ〜。
- 529 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:20:48
- 8日の二級記述問題の一部 問題持ち帰りOKだった。
括弧()は実際は下線部引いてあるが、そこを社外文書用に訂正するやつ。
@「ますます(お元気)のこととお喜び申し上げます」
A「平素は格別の(心配り)にあずかり、厚く御礼申し上げます」
B「まずは、(ひとまず)用件のみで失礼いたします」
C「(最後になったが)、貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます」
日曜日組と違う?誰か教えてくれ。
- 530 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:29:42
- 8日(土)も秘書検定二級の試験あったの?
記述問題全然違うよ。
- 531 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:32:25
- >>529
1)平素は(ほかならぬ)ご高配にあずかり、厚く御礼申し上げます。
2)粗品ではございますが、(ご査収)くださいますようお願いいたします。
3)何とぞ一層のご支援を(承り)ますようお願い申し上げます。
4)まずは、(略式ですが)書中をもってごあいさつ申し上げます。
間違えてたらすまん
- 532 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:36:20
- >>530
団体受験で受けた。
記述だと還暦の問題と返信はがきは同じっぽいんだけど
スレ見ていると所々同じだったり違ったりしているっぽいんだ。
まぁ〜次回受ける場合、前日受験する人がいたら傾向聞いた方が得だよね。
- 533 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:40:01
- >>531
やっぱり少し変えてあるね。
これで難易度若干変わるんだろうな…
- 534 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 22:53:43
- 「御祝還暦」
やったらだめですかねえ?><
- 535 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:03:34
- 結局今日の時点では、解答が届いた人ってまだいないのかなぁ?
- 536 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:40:04
- 502の解答はひどいぞww
- 537 :3級:2008/11/10(月) 23:47:18
- >>502の解答で答合せ
理論10/14
実技:選択13/17記述10/13
が正解。これってむしろ不合格なの??
- 538 :名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 23:51:03
- 502 で出てる83回の解答と実際の83回の解答見比べたら
信じてはいけないことが一目瞭然w
- 539 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:19:46
- mixi注目ー
- 540 :3級:2008/11/11(火) 00:22:37
- >>537
オワタ~ヽ('ー`)ノ~
- 541 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:34:13
- >>538
照らしてみた
笑いが止まらないw
- 542 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:39:10
- 【2級の回答デス】お疲れ様デシタ☆
第1問 4 第2問 5 第3問 3 第4問 4 第5問 3
第6問 2 第7問 2 第8問 4 第9問 1 第10問 1
第11問 5 第12問 5 第13問 5 第14問 1 第15問 3
第16問 2 第17問 4 第18問 1 第19問 3 第20問 5
第21問 5 第22問 1 第23問 3 第24問 2 第25問 5
第26問 1 第27問 4 第28問 3 第29問 4 第30問 2 第31問 5
第32問 1)のし 2)水引き 3)還暦御祝、寿、祝還暦 4)総務部 一同
第33問 (a)先ほど (b)お待ちしておりましたが (c)やむを得なく
(d)お差支えなければ (e)お話を承りますが
第34問 (1)(a)格別の (b)笑納 (c)賜り (d)略儀ながら
- 543 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:40:24
- ・・・・9個違う解答があったねwww
83回の模範解答と正式な解答ではww
こんなので模範解答だすなーーー!!!
ということでみんなで出した解答のほうが
正解だと信じます
orz
- 544 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:44:51
- >>542
ありがとう!
後で答え合わせしよう
- 545 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:49:44
- 駄目だったorz
2個のケアレスミスが痛い;
無ければギリギリいけたかもしれないのに・・・。
それも実力か;
- 546 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 547 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:51:40
- 記述の配点がわからない・・・
多分32・33・34は各1点だと思うけど・・
35は全部あって3点か5点くらいかな・・・
- 548 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:51:53
- >>546
前に載ってた奴をコピっただけだろ。
- 549 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:52:29
- >>546
542はどっかの会社が出してるやつじゃない?
- 550 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:52:42
-
模範持ってるなら掲載してくれおw
- 551 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:52:53
- 542のって502と一緒だよね??
- 552 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:53:14
- >>546
では模範を信じてください!ういっしゅ
- 553 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:53:19
- 最後の問題、あろうことか「一身上の都合で欠席」にしてしまった…
部分点ってくれないのかなぁ……(´;ω;`)ウッ
「やむを得なく」⇒「やむなく」ってのはやっぱりダメなのかな?
- 554 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:53:44
- >>546
2ch初めて?
- 555 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:55:24
- 553 その辺は大丈夫なんじゃない?w
- 556 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:56:01
- 本物の模範持ってる人はもうここ見てないだろうね・・・
- 557 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 00:57:21
- 556 …それもそうだなw
- 558 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:07:32
- >>546
前に載ってた奴をコピっただけだろ。
- 559 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:14:08
- 500円+αはともかく定形最大とかいう他に使い道のない返信用封筒を用意するのが面倒wバラ売りないだろうし
- 560 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:26:44
- そんなとこで小銭稼ぎしないで、Webに模範解答載せればいいのに。
せこくてヤダ。
- 561 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:52:57
- 落ちたよ・・・。
- 562 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 01:54:31
- 一応解答速報
http://ktaik.jp/q/
- 563 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:02:54
- 既出です
- 564 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:05:57
- 部分点ってあるの?
- 565 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:39:27
- 模範持ってることをチラつかせただけの>>546
- 566 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 02:44:40
- >>546
うPして!
- 567 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:18:23
- 三級の問Iですが>>502では1が正解になってますがどうしても4だと思えて仕方ない…みなさんどう思われます? あと問@は2にしましたがどうですか? 考えてもわからない…
- 568 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:24:56
- こんな誰でも受かるゴミ資格のことで熱くなるなよ
- 569 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 03:32:26
- >>568
受かってから言えw
- 570 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 07:51:56
- 還暦の還を環って書いてしまった(._.)
- 571 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 08:16:12
- >>567
問10の答はあきらかに変だよね。
名刺の整理なんて一番後回しにして良い仕事。
- 572 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 15:16:52
- 模範解答って解説も載ってるのかな?
それなら頼んでもいいのだが
- 573 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 16:00:36
- 誰か・・答えうp
- 574 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:01:37
- 発表いつ
- 575 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 19:37:28
- あああ〜馬鹿だ〜俺!
問題文を良く読んでいれば…
3級の35問目って部分点ないのかな〜?
- 576 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:19:13
- 勘違いして長4封筒を送ってしまったのだけれど、
ちゃんと解答送られてきた。
よかった、500円無駄にならないで…
- 577 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 20:29:47
- >>576
解凍アップ
- 578 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:15:23
- >>576
解答うpお願いしますm(__)m
- 579 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:16:54
- >>424
還暦を還歴としたわたしよりはマシw
- 580 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 21:57:41
- >>576
お願い、解答うpしてください
- 581 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:38:14
- >>575
部分点あるって聞いたよ
- 582 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:38:32
- もういいじゃん。
回答みたところで点数にかわりはないんだから。
受かってるひとは受かって落ちるヒトは落ちるんだよ。
ネットに合格発表でるまでまとう。
- 583 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:41:54
- >>582
いや、受かった落ちたじゃなくて、回答を知りたいわけよ。
どれが間違ったか気にならないか?
- 584 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:42:34
- >>583
いや、まったく。
- 585 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:52:13
- >>584は少数派
- 586 :名無し検定1級さん:2008/11/11(火) 22:56:12
- >>576
うpお願いします
- 587 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 02:44:53
- 謙譲語とか尊敬語が全く解らない俺が、
今から勉強始めたら2月の2級に受かるかな?
- 588 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 03:50:03
- 参考書は買ったものの・・・
買った日以来一度も開くことのなかった秘書検の本w
結局過去問も買わず(;一_一)
ぶっつけ本番!!で自己採点35問中??21問しか合ってないw
オワタwww(^◇^)/
あと問33の≪差し支え≫を≪さしつかい≫と書いてしまったw
問33漢字自信ないからひらがな使ってたんだけどダメっぽいよね??;;
- 589 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:23:04
- >>587
その質問いっぺん敬語で書いてみ
- 590 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 09:49:22
- 2月に向けてテキスト用意したんだけど
1989年のでも大丈夫かな
最新のを買うべき?
- 591 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:10:16
- 略儀ながら。の『ながら』の部分、全ての漢字送り仮名付けないけど、関係ないよね?全く関係ないよね?
- 592 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:11:43
- >>590
最新の買えよww
ブックオフで
- 593 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:32:06
- 誰かああ答えうp
- 594 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 10:38:35
- 乞食が・・・
もう少し待ってろよ
http://www.power-station.co.jp/kaito00.htm
- 595 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:31:30
- あって無いような答えを求めることにも疲れてきた・・・
こんな検定もあるんだな。
大人しく結果を待つか・・・
- 596 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 14:33:22
- キター
オワター/(^O^)\
- 597 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 15:27:52
- >>596
うpお願い
- 598 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 15:49:29
- >>597
他力本願乙
おとなしく結果待ってろよ
- 599 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:04:30
- 1級スレに女神様、神様、仏様が君臨してるぞ。
おまいらお辞儀したままおごそかな気持ちで↓を見るんだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214126812/l50
- 600 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:18:14
- 一級神様m(_ _)m
- 601 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:29:01
- 実技ぼろぼろだっだっぽい。
発表日まで分からないけど、多分不合格側にいる…。
皆さんまた2月に会いましょうノシ
- 602 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:30:29
- http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214126812/890
- 603 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:34:25
- 選択は何問間違ったらアウトですか?
- 604 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:37:38
- >>599さん、1級スレの御方、有り難うございました。
私も今確認してきました。
併願してて、3級は合格したっぽいが、2級撃沈…orz
- 605 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 16:42:51
- 今回実技はできたが理論は・・・。
答え合わせするのがこわいので、22日に結果をみることにします。
あ、でも前回の結果発表日、ネットだからか1日早くみれたよね。
ということは21日に発表か。
皆、受験票はちゃんともってるか?
受験番号なくしたらネットで確認できないから捨てるんじゃないぞー。
- 606 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:13:06
- >>605
あなたが1番受験票紛失しそうな臭いがするw
- 607 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:21:19
- >>602さんのは、公式の??
- 608 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 17:52:28
- 団体受験でもネットで合否は見れますか?
- 609 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:01:42
- 実技の選択問題は17問中9問ダメだった。
ここで半分以下なら、絶望的だよね。
ううううううううファック
- 610 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:22:16
- 3級の採点の仕方がいまいちわからんな
理論13問
実技(こまかくわけて)32問
でおk??
- 611 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:42:36
- 実技って17問中最高で8問間違えたら駄目ってことか。
- 612 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:58:28
- 理論13問中正解7問…
これは…オワタ?
- 613 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:39:33
- 理論が14問中5問不正解。
実技が選択が17問中6問不正解。
記述が32問目がの紙、空白、還暦祝、総務部一同で1問正解。
33問目が先ほど、お待ちいたしておりましたが、やむを得ず、さしつかえ、お話をお聞きいたしますが
で2問正解。
34問目
各別(解答用紙にも漢字間違えてると思う)、ご収納、預かり、略儀ながら
で1問正解。
最後はご住所とご芳名のとこ何もせず。文章にも出張が入ってるし、0点かも…。
記述式が全くわからなかった…。
記述式もう少し頑張ったらいけたかもしれないからショック…
- 614 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 19:55:02
- 解答載せて下さった方ありがとうございます!
- 615 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:01:26
- ごめん、いまさら何だけど理論とか実技って何?
選択問題のなかでもパートが分かれてるってこと?
- 616 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:39:36
- 理論と実技に分かれてて、それぞれ6割以上とらなきゃだめってこと
- 617 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 20:59:59
- 模範解答頼んで届いたんだけど、あれ答えだけで解説ないのね。
頼まなきゃ良かったよ。未だに納得できない問題もあるし。
- 618 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:12:54
- 2級、3回目も落ちた。。。
1回目、2回目は、理論が1点足りなくて落ちました。。はあ。。。(´Д⊂グスン
今回は、理論も実技も足りなさそう。。゚(゚´Д`゚)゚。
本気で涙が出てきた。また2月に受けるか。
- 619 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:15:23
- 今回も解答一級板で出たしもうこんなクソスレいらねーなw
- 620 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:17:10
- >>618
どんまい
- 621 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:25:12
- 1級スレの神ありがとう。
理論13問中12問正解!・・だけど
実技が記述抜かして12問・・・
記述もちょいちょい間違いあるし
これは本当に発表でるまでワカラン・・・
あああー受かっててほしい
- 622 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:27:55
- 回答さらしても、実技の配点がどうなるかわからないんだから
ホントに受かってるかどうかなんて21日までわからんだろJK。
- 623 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:28:13
- >613
私の持ってる早稲田教育出版の本には
「残念ながら出張のため欠席とさせていただきます」
って例が書いてあったから大丈夫だと思うよ?
私も記述は微妙だけど、
1〜31問がケータソ検定の模範解答より多く正解していたから満足
- 624 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 21:35:43
- cやむ得ず・やむなく
とあるが「やむを得なく」はダメなのか
dお差し支え
も、「お」をつけなかったからダメなのか
つかえも平仮名で書いた
水引は「水引き」と書いて
ひとかたならぬは「一方ならぬ」と書いたが
それはありなのかダメなのか
先ほども「先程」と書いたな
合否発表でたところで
どこまでおkなんだか謎なままだね
平仮名→漢字はまさか間違いではないと思うが
逆だって厳密には間違いとは言えないだろうし
- 625 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:15:35
- 選択問題じゃないから採点する側の微妙な指し加減とかあるんじゃないかな。
もう、21日までわからん。
- 626 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:19:52
- >>570
途中退室した人が会場の外で還暦のかんって環境のかんだよねって言ってるのを聞いたわww
- 627 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:24:37
- 還暦を還歴と書くよりめづらしくないか?
- 628 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 22:53:20
- 漢字平仮名はわからんが、誤字はアウトだよね
誤字より平仮名のがマシってくらい
- 629 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:28:54
- 理論13問中9問正解だったが確実に合格と言えるのか?たしか8問正解でもアウトの例があるんだよね??
- 630 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:29:31
- 理論12/13、実技11/18.。。
記述めちゃくちゃだからこれ落ちたな
- 631 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 23:47:08
- 誰か合否判定よろ
理論9/13実技14/18記述11/13
- 632 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:13:00
- >>630
全く同じだー
記述次第だよね…
- 633 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:35:37
- >>631
十分合格ラインと思われるよ
俺のが微妙だ
理論11/13実技12/18記述8/13
はがきの問題で合ってるの「ご」消したやつくらい…
- 634 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 00:43:09
- はがきの文ってあんな簡潔でよかったのかと拍子抜けした
入りきらなくて何度も書き直して
必死で小文字で書いた自分乙w
- 635 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 01:10:44
- >>633
すごい。全く一緒!
お互い合格するといいね。
- 636 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 01:29:44
- >>631
正解した問題数が6割超えてても配点によるんじゃない?理論10/13はないと確実とは言えないんじゃないの?
- 637 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 02:20:18
- 実技18問中半分もいってなかったらダメかな?(>_<)
- 638 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 03:10:07
- >>637
ナカーマ発見。
記述満点なら希望あるのでは。
自分は記述もシンダ。
ナニカの間違いが起こる事を信じて
受験票は大吉の御神籤と一緒に挟んで
発表日を待つ俺。カナシス。
- 639 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 04:06:22
- 3級余裕合格のつもりだったのに、だめかもしんない…
- 640 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 07:44:12
- ハガキの問題、解答では欠席に○をしてそのまましたに「します」って続けて書くんだけど
○してそれとは別に欠席することを書いてしまったんだが
やっぱりそれではアウトだよね?
文章事態は正しいんだけど…
- 641 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 10:01:35
- エレベーターの1『』は工事中です。
っていう問題めっちゃ悩んで『棟』にしたよ‥
数えた事ないもんなー
エレベーター。
- 642 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:07:36
- >>637
絶望せず2月がんばれ。
- 643 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 13:23:00
- >>641
私も分からない
シャフトしか浮かばない
- 644 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 14:02:10
- 解答が出たところで、各何問正解が合格安全圏かな? 計算上の正解数の60%では危ない(落ちる)らしい 団体受験の人とかは学校でそういう情報与えられてるんじゃないのかな?
- 645 :非団体:2008/11/13(木) 16:55:39
- いろいろ言ってるけど…
理論10/13
実技
【選択】10/18(9/18)
【筆記】9/13(10/13)
実技は部分点期待できるが理論は傾斜配点の可能性考えると10問正解が安全圏。
- 646 :非団体:2008/11/13(木) 16:59:25
- >>645に書いた正答数は合格ラインのことね。
- 647 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:19:50
- エレベータ・・・一基だっけ?一台?
- 648 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 17:53:02
- やべー実技59%だったorz
部分点があれば受かっているんやけどなぁ…
- 649 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 18:01:09
- エレベータは一基だよ。3級って単位答えるようなカンタンなのがあるんだな。
- 650 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 19:42:25
- 3級って履歴書書けるか書けないかのぎりぎりレベルくらいでしょ?
- 651 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:13:52
- 645さんので考えたら筆記が1問足りないし今回もダメかも・・・
33の‘話を聞くが’を丁寧な言葉に直すやつで、
お話をお伺いいたしますがってくそ丁寧に書いちゃったし。。
最初に書いてたのであってたのに・・・・・・
悔しい・・
- 652 :名無し検定1級さん:2008/11/13(木) 23:31:01
- >>651
大丈夫だよ
- 653 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 00:32:52
- 次の2月の試験で必ず2級一発合格したいのですが、
独学では今からやれば大丈夫でしょうか?
ちなみにあまり休日がなく時間もあまり取れません。
- 654 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 01:00:57
- 過剰敬語すぎないか?
- 655 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 01:14:53
- >>651
>>652
の言う通りであってほしいが前回、理論8/13で60%超えてるのに不合格だったから>>645のがなんかリアルに思えるのは私だけ?
- 656 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 04:31:43
- >>655
逆にじゃあ私は60%行ってないけど
受かるかもしれない可能性もあるわけだ。
- 657 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:03:54
- いくら公式の回答さらそうが、実技の配点がどれぐらいもらえるのかわからないんだから
22日まで待とう
- 658 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 13:29:31
- ※合格発表日までこの流れの繰り返しです
- 659 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:43:07
- 忘れた頃に通知が届くのよ
- 660 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 21:46:45
- 毎日がっつりと勉強してやっととれる資格ってわけじゃないから
試験日過ぎると語ることないね
- 661 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 23:54:49
- 欠席に○をつけるの忘れちまったよ!
今気付いた・・うぁぁ
- 662 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 04:21:42
- たぶん合格したと思いたい
- 663 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 10:20:48
- 削除整理板見たら馬鹿な奴が湧いてるな
試験情報漏洩の次は証拠隠滅と成りすましかよw
実況中継は2つだけではないし、>>44もあんたのカキコじゃないだろww
- 664 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 13:11:02
- >>663
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1177346682/297
これか。良く気づいたね。
こんな理由で削除されるわけないじゃん。馬鹿じゃないの。
- 665 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:27:07
- 次スレからテンプレに入れようぜ。
個人申込みの日曜受験の場合、前日の団体受験の問題と重複があり問題が漏れることがあるって。
- 666 :名無し検定1級さん:2008/11/15(土) 14:40:58
- >>627
亀レスだが「めづらしい」も立派な間違いですw
129 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【初診】初めての精神科・心療内科【Part37】 [メンタルヘルス]
東京都23区 精神科・神経科・心療内科情報交換 29 [メンタルヘルス]
【君に届け】椎名軽穂23 [少女漫画]
消えてくれ [ちくり裏事情]
冨田洋之Part20 [体操・新体操]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)