2008年11月15日の「現場限界浮き彫り/郡山の救急受け入れ問題」というニュース
現場限界浮き彫り/郡山の救急受け入れ問題
2008年11月15日 12時11分
2月に郡山市の82歳の女性が市内の6つの医療機関に受け入れられずに収容先の福島市の福島医大付属病院で亡くなった問題で、受け入れできなかった病院は一様に現場の態勢の限界を打ち明けた。
医師不足、ベッド不足の現状があらためて浮かび上がった。
郡山地方広域消防組合消防本部は太田西ノ内病院、同院救急救命センター、太田熱海病院、星総合病院、総合南東北病院、寿泉堂綜合病院の6つの医療機関に合計9回受け入れを要請した。
女性の病状から脳外科の治療が必要とみられたが、満床、当直に専門医がいないなどの理由で受け入れられなかった。
当日、当番に指定されていた星総合病院は集中治療室の受け入れ上限の8床が満床だった。
交通事故などで重症の患者が相次ぎ、医師も手を放せない状況だった。
太田西ノ内病院救急救命センターは集中治療室10床が満床、総合南東北病院は病棟、集中治療室ともに満床など、どの医療機関もすでに搬送された患者の対応に追われていた。
最新の記事
- ゴンドラリフト事故で訓練/二本松 (11/15)
- 会津美里に新名所誕生へ (11/15)
- 教師バッグひったくられる/郡山萌世高 (11/15)
- 県職員給与0・18%増、ボーナスダウン (11/15)
- 現場限界浮き彫り/郡山の救急受け入れ問題 (11/15)
- 高速道同盟会経費着服で県が告発 (11/15)
- 国見・只見町長選16日投票 (11/15)