2008年11月11日
レーシック体験記を淡々と書いてみる
視力が悪いのです。
なので、コンタクトをしてたのですが、これが面倒なのです。高いし。
というわけで、レーシックなるものを受けたいなぁ、と思ってたのですね。
この前、旅行でコンタクトレンズを忘れて大変な目にあったのがきっかけで、受けようと決意して、先週受けてきました。
どうだった?と結構聞かれるので、メモとして書いてみます。
予約
と思ったら善は急げということで、とりあえずレーシックで検索して病院探し。
神奈川クリニックというところがよさげだったので選んでみました。
Web上のフォームで予約。簡単。
検査前
まず、レーシックの検査をしなきゃいけないのですが、そのために、ソフトのコンタクトだと1週間、コンタクトをしない期間を作らないといけないのです。
というわけで、メガネをかって、それをかけていました。これは結構つらかった・・・。メガネ似合わない上に、すごい苦手なんですよね、、
検査
まず、受付にいって「予約しているものですが」というと紙をもらって、それに記入しておいてくださいー、と言われました。で、記入して待ち。
すぐに名前が呼ばれて、検査。なんだか、割と若い男性が、すごくだるそうに検査をしてくれました。コンビニの店員さんみたい。。。ここで大丈夫かと不安になりますが、よく見るとすごい風邪をひいている模様。ああ、だるいのは態度が悪いわけじゃなくて、体調が悪いのか・・・。大変だなぁ。
検査は、眼圧をはかったり視力検査をしたります。一度、目に麻酔の目薬を差されて眼球を触られますが、感触は一切ないため、全然平気。
そのあとに検査結果が出るまで、DVDを見てくださいと指示されます。そこでレーシックに関する基本的な知識を入れることができます。
そして、検査結果。視力は右が0.1で左が0.06でした。右の乱視が強いとのこと。角膜の厚さは特に問題ない、といわれました。
乱視が強いのでイントラレーシックっていうのを受けなさい、と言われました。
そこで手術日の予約をして終わり。
手術当日
(追記:翌々日じゃなくて翌日でした)
手術前30分ほど前にいって受付にいくと、また紙を渡されます。今度は誓約書のようなものを書きます。
それを書いたあとに、また診察をします。手術をしても問題ないかどうかのチェックですね。
そしてここで受付。22万払います。そして誓約書にはんこを押します。これで前準備は終わり。
そして、名前が呼ばれます。
ロッカーがあるので、そこに荷物と靴をいれます。ここからスリッパ。
そして控え室にいきます。他にも手術を受ける人が10人ほど部屋にいます。
手術のときに使うキャップと前掛けをされます。そして目の麻酔の目薬をさします。
そして2,3分まちます。名前が呼ばれた手術室に入ります。
フラップ作成
最初は目のフラップというものを作ります。
こんな感じ。
このような歯医者さんのようないすに座って、仰向けになります。
目を固定される機具を装置されて手術開始。
イメージ的には、なんか手術台の上にあるような照明器具?みたいなものが上から迫ってくる感じ。そして視界が暗くなってなんかされているという感触。
触られている感はありますが、痛くはありません。
終わる瞬間に、プチっていう感じがあって、それは身体がびくっとなりました。
両目やって、フラップ作成は終了。視界が白くぼんやりしている状態で、看護士さんにつれられて外のいすに座ります。
目がかわかないように目をつぶりながら3,4分待ちます。この時間がながく感じます。今大地震おきたらどうしよう・・・とドキドキしていました。
レーザー
そして名前が呼ばれて、別の手術室へ。そこでレーザーをされます。
こんな感じ。
同じような歯医者っぽいいすに座ります。上には緑の光の点が見えて、そこを見ていてくださいと言われます。
ここでも目を固定されます。ちょっと嫌な感じですが痛みは全くなく。
そして真ん中の緑の点を見てたら、周りから赤い光がぽつぽつ見えてくる。あー、これがレーザーなのかなーとか思ってみていたら、そのあとに眼球を移動させられます。
これがすごくおもしろくて。前を向いているのに視界が変わっていくんです。すげー!と思ってたら視界が真っ黒になります。
そして終わったら視界が急に明確になります。目を洗って、終わり。これを左右やります。
最後に、医者が目の調子を見て、問題なければ手術室を出てリラックスできる部屋に案内されます。
目薬を貰って、注意を聞いて、なんかかっこわるい保護用メガネを貰って、それで終わり。
手術直後
ちょっと見やすいかな?くらいで割とぼんやりしています。
また目を開き続けているのは若干つらい感じ。なのでタクシーで家まで帰りました。
お昼ご飯でも食べてかえろうと思って近所をうろうろしてたらちょっとつらい感じに。目の奥が重い感じになったので、ラーメン食べて早々に帰宅。
パソコンとかを開いてみたんですが、さすがにつらいので、痛み止めを飲んでPodcasting聞きながら昼寝。
2時間くらいで起きたときには視界がかなりクリアに。コンタクトつけたまま寝ちゃったと錯覚しました。
起きている間に目薬を3種類、1時間おきにしなければいけないのが若干面倒でしたが、それ以外では特に問題なし。
翌日検査
翌日の15時から検査がありました。暇だったんですが、本もパソコンも避けたほうがいいだろう、ということで、上野公園をぶらぶらしていました。
検査の結果、視力は右1.5、左1.2で、両目1.5に。おー、すげえ。新しい目薬を貰って終了。ここでもらった目薬は3,4時間に1回、3種類つけます。
1週間後検査
というわけで、1週間たったので、検査にいってきました。こちらも問題なし。
また新しい目薬をもらいます。今度は1日3回目薬を差す感じ。
この1週間くらいは比較的、目がかわいたり疲れやすかったのですが、だいぶ慣れてきて問題がなくなってきました。
左目はちょっと内出血していますが、1週間くらいたってから消えていき、1ヶ月後にはほとんどなくなる、と言われています。たしかに消えてきた。
良かったところ
受けてよかったところは
・断然見える。超見える。
・痛くない。思ったより怖くない。
・コンタクトつけないからむしろ目の調子がいい
・眼鏡のときの頭痛とか疲れが消えた
・年間12万くらいのコンタクト代金がかからなくなった
生活で困ったところ
困ったところもあって、
・一週間前からコンタクトしちゃいけない
・2日くらい仕事できない
・1週間くらいは目が疲れやすい
・目薬面倒
くらいですかねえ。まあ言うほど困らなかったのが正直なところ。
おすすめかどうか
個人的な感想としては結構おすすめです。
コンタクトレンズをつけ続けるのも結構高いリスクがありますし、眼鏡が苦手な人は受けてもいいんじゃないかなぁ、と。
もちろん身体をいじるのでリスクは0じゃないですが、歯も悪かったら治療するわけで、目が悪くても治療してもいいんじゃないかなぁ、と思うこの頃です。
ちなみに手術後の生活についてはこんな感じでまとまってます。参考になれば。
手術後の生活について:レーシックQ&A
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 世の中は眠さでできている [ 【小人閑居シテ駄文記ス】 ] 2008年11月14日 23:52
【消費者からの不思議な電話】 自分の頭の中だけで悶々と妄想し、その勢いで質問な...