ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る

11月15日11時8分配信 産経新聞


橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る

小学生や保護者、教師と意見交換する橋下徹・大阪府知事=8日午前10時6分、大阪市中央区の大阪府公館(写真:産経新聞)

 橋下徹知事の意向で今年5月末から庁舎敷地内の全面禁煙を導入した大阪府で、男性職員の喫煙率が導入後29・7%に低下し、初めて3割を切ったことがわかった。JTの今年の調査で判明した成人男性の喫煙率39・5%を大きく下回っており、府は、今後さらに禁煙者が増えることを期待している。

■写真で見る■ 元モー娘。エッセー集で激白 喫煙は「やめられない」

 府は喫煙率調査を毎年6〜8月ごろ、職員の定期健康診断に合わせて実施。今年は、受診した男性職員5065人中1505人、女性職員1640人中74人が、喫煙習慣があると回答した。

 喫煙率は女性が4・5%(JT調査12・9%)で、昨年に比べほぼ横ばいだったが、男性は29・7%と3・8ポイント低下した。男性の喫煙率は毎年1〜2%減と緩やかに推移していたが、今年は大きく落ち込んだ。特に29歳以下の若年層は5・3ポイント減の19・8%と初めて2割を切った。

 喫煙本数でも、男性職員は、1日20本以下の喫煙者の割合が81・9%と、昨年より10・2ポイント増加。各世代で本数は減っており、特に40代で84・5%(前年比14・4ポイント増)、50代では76・8%(同13・1ポイント増)と中高年の間で大幅に減少傾向にある。

 橋下知事は今年3月に「税金をもらっている職員が1日に何度もたばこを吸って仕事を中断していては府民の理解は得られない」と、府庁敷地内での完全禁煙を指示。5月31日の「世界禁煙デー」から導入し、庁舎内の喫煙所もすべて撤去させている。

【関連記事】
たばこ1000円→死者6万人減 禁煙成功率高ければ500円でも…
喫煙者率25・7%、13年連続で過去最低 JT調査
喫煙中高生、3割がタバコ代月3000円以上
加速する脱たばこ治療、実績あげる禁煙外来 内服薬も登場
【今、何が問題なのか】愛煙VS嫌煙 ますます過激に

最終更新:11月15日12時8分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 6
主なニュースサイトで 橋下徹 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS