『JANJAN』は市民が記者になってニュースを送るインターネット新聞です

トップページへ戻る
暮らし
地域
文化
メディア
ビジネス
政治
世界
写真
コラム
イベント
編集便り
特集
NEWSなサイト
今日のマスコミ
韓国
中国
イラク
OhmyNews
本
NPO・NGO


メディア  
TOP > メディア
イラク 戦争 NA
今井紀明さんが考えること
2004/04/11

 これまでもお伝えしてきたとおり、今井紀明さんは『JanJan』の市民記者だ。『JanJan』は書く人を制限していないので、記者コードを守って書いてくれる人は、誰でも歓迎している。

 『JanJan』の名前が少しずつ世間に知られるようになってきた頃、市民記者の今井さんに「なぜ書くのか」を取材をしたジャーナリストがいる。

 アメリカ出身のTim Clarkさんは、『JanJan』の取材過程で今井さんを知った。「さすがに“さまざまな正義と新しい文化”(JanJan正式名称の略の一部)の理念をもった今井さんのことを思うと苦しくてしょうがありません」と、事件発生後の心境を明かす。

 「今井さんは自分の責任でイラクまで足を運んで行ったのです。が、最終的にこの暴力の悪循環を仕掛けたのは、許されないブッシュ政権です。私にはアメリカを代表して3人の家族に謝る資格はないのですが、謝りたくて胸がいっぱいです。それと、ブッシュ政権をいちはやく支持した日本の政府の責任者に、今井さんの言葉を読みながら反省してもらいたいところです。」

 許可を得て、そのときのインタビューの概要をお伝えする。

--------------------------------------

Q1.普通の人なら、新聞を読むことだけで満足するのですが、自分で独自に取材して、記事を書きたくなったのはなぜでしょうか?日本の大手新聞をどういうふうに思っているのでしょうか?

今井:日本政府を見ている限り、警察は企業や政治家の不正等など発表するタイミングなどを意図的に狙い、それによって伝えられないことが多くあることが現状です。新聞社の中にはもちろんすばらしい記者はいますが、新聞社の方針や経営上の問題によってどんな記事がでるのか、どこまで突っ込むんだ記事が書けるのかというのが非常に限られていると思います。
 大手の新聞社に限り言わせていただければ、新聞社はビジネスをやっているのであり、ジャーナリズムをやっているわけではないのです。たとえ個人的にやっている記者がいたとしてもそれは潰されています。
 また、大手の新聞は国際面が非常にボリュームがなく、新しい話題も出現していません。近頃で言えば、アチェやリベリアの紛争はマイナーでも報告だけとして取り上げますが、コンゴの虐殺を報告だけでもしている新聞はほとんど(きちんと調べていないからわからないが、朝日は伝えていなかった)ないはずです。

Q2.『JanJan』の市民記者になる特別なきっかけはあったのでしょうか?

今井:特別なきっかけはありません。フリーライターをしていて、まだ高校生だから文章力や取材経験を伸ばそうと週刊メールニュースをやっていて、たまたま『JanJan』の存在を知り、そこにメールニュースの一部などを自分の伝えたいこととして掲載させていただいているだけです。

Q3.日本のジャーナリズムの一番の強みは何だと思いますか?一番の弱みとは?

今井:弱みは記者クラブの存在が台頭しすぎている所だと思います。これは外国メディアに対して非常にマイナスの印象も与えますし、政治家や企業との癒着の場ともなります。ジャーナリズムにとっては非常にマイナスな面があります。

Q4.今井さんの市民記者としての目的・目標とは?

今井:取り上げられない記事を書くこと、同じ世代に将来大変になってしまうということを気付かせること。

Q5.10年先の日本のジャーナリズム・メディアはどうなると思いますか?

今井:現在でもジャーナリズムは崩壊しているのに、将来にはなんて全く期待できません。しかし、復興させるのは市民の力。私たちが変えていかなければ将来は悪くなるだけです。
 ジャーナリズム・メディアは第4の権力ではなく、今では3つの権力にいいように利用され、そこの中に生きている社会は結局コントロールされています。ジャーナリズムとは何かと一言で答えるのならば権力を批判し、現代にある社会をよりよい方向に導くようにすること。つまり、ある意味ではいつもジャーナリズム自体を批判しなければなりません。
 しかし、そこから私たち自身の問いかけが始まります。現代と将来に向けて、何ができるか、何が実現できるかを考えることによって先は変わると思います。

--------------------------------------

そのときの様子を書いた記事:
http://www.japanmediareview.com/japan/media/1063391165.php

これ以前に『JanJan』について書いた記事:
http://www.japanmediareview.com/japan/internet/1051767575.php

(編集部)



ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

 [新規書込み]  [一覧表示] [ツリー表示] 

メッセージはありません



JanJanに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。全ての内容は著作権法並びに国際条約により保護されています。
 | JanJan記事検索 | Q&A | 市民記者登録 | 編集部へのメッセージ | JanJanとは | コンテンツ | ボーナス制度 | 送稿方法 | 
 | 会社概要 | 著作権 | リンク | 個人情報保護方針 | 
このサイトはInternet Explorer 5.0以上でご覧頂くことを推奨いたします。
Copyright © 2002-2005 JAN JAN. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
 
articles bio books contact media newsletters photo presentations