auoneトップより
>ドコモとSB携帯、大量盗難 機種変えやすく、転売狙い
11月14日(金) 3時00分
各地の携帯電話ショップで、最新機種が大量に盗まれる事件が起きている。ただ、狙われるのは、ドコモとソフトバンクばかりだ。両社の携帯電話の構造や、この1年で様変わりした販売方法が大きく影響しているようだ
だと
関連記事
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2Fkanagawa%2F20081102%2FCK2008110202000080.html%3F_gwt_pg%3D0&hl=ja&source=m&start=45&site=web
>NTTドコモ広報部は「連続盗難は想定外」と戸惑いながらも、「盗品は製造番号から判別でき、利用停止の措置を取ることもある」と注意を呼びかけている。ソフトバンクモバイルも、ネットのオークション会社に新機種は販売後、半年間は取り扱わないよう依頼した。一方
auでは販売店でしかSIMカードのロックを解除できないため、被害は報告されていない。
フーン(・∀・)