「ハイビジョンサウンド会議 sponsored by NIRO」へのお誘い
October 8, 2008 11:15 PM written by Gen Taguchi
さてひさびさにイベントのお誘い。今回のテーマは「サウンド」。知る人ぞ知るNIROの中道さんをお招きしてお話をお聞きします(ちなみに個人的にもNIROユーザー)。
» NIRO::ホームシアター フロントサラウンド TWO5.1chサラウンド 株式会社niro1.com アップグレードで新商品
最近のAV機器に関しては映像まわりの進化がめざましいですよね。ハイビジョン、地デジ、ブルーレイなどなど・・・。ひるがえって音響機器はどういった進化を遂げているのでしょうか。
中道さんは高品質オーディオメーカーのNakamichi出身(創業者の弟)。音響機器の発展を現場で支えつつ、近年Niroを創業されました。その中道さんに次のようなことをお話いただきたいと思っています。
- テレビは進化したが、音響はどうあるべきか?ハイビジョン時代の音響で気をつけるべきことは?どうやったらもっとコンテンツを楽しめるのか?
- 音響機器はどうやって進化してきたのか?後ろにスピーカーがなくても「サラウンド感のある音」が実現できるのはなぜ?最適なスピーカーやウーハーの配置方法は?
- NIROは主にインターネットを使って音響機器を売ってきました。「聴かせないでも売る」ための秘訣とは?返品がほとんどない、という同社が実践する、顧客との関係を維持する秘訣とは?
なお、今回はイベント会場に音響機器を設置し、存分にデモを楽しんでもらいます。音響機器の進化と特徴がわかるように、従来までのスピーカーシステムと今のスピーカーシステムの比較もしてもらう予定です。やっぱり身体で体験するのが一番ですからね。
「なぜ音がそう聞こえるのか?」「映画や音楽、ゲームをもっと楽しむにはどうしたらいいのか?」「高品質の音をとにかく体験してみたい!」ということに興味のある方は是非ご参加ください。
また中道さんは「ビジネスにもっともっとインターネットを活用したい!」と思われています。インターネットやブログをどうビジネスに活用できるのかについてもざっくばらんに議論したいと思います(失礼ながら高齢の方ですが、その活用法が実にすごいですよ・・・)。
同社がどうインターネットに取り組んでいるのかをも含め、ネットを使ったビジネスに興味のある方にも参考になることが多いのではないかと思います。そういう意味も含め、今回はイベントのフィードバックをブログ上でしていただけるブロガー限定となります。どうぞご理解ください。
ハイビジョン時代の音響はどうあるべきか、一緒に議論してみたい方の御参加をお待ちしております(個人的には中道さんのマニアックさに触れて欲しいと思っていますw・・・いや、すごいですよ)。
開催概要とお申し込みは以下の通りです。
■ 開催概要
日時 | 2008年10月16日(木) 19:30~21:30(19:00開場) |
場所 | 青山周辺(参加確定者に詳細をお知らせします) |
定員 | 30名程度 |
費用 | 無料 |
参加 | 今回のイベントのフィードバックをブログでしていただけるブロガーの方 |
備考 | 筆記用具をお持ちください。 |
■ お申込み
以下のページから必要事項をご記入の上、お申込ください。申し込み期限は11日正午までとなります。応募多数の場合は選考の上、11日中に結果をお知らせします。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
Info: イベント情報 |
固定リンク |
コメント (0) |
トラックバック (0) |
↑