ツカサネットメンバーって何?
write article register/mypage login/logout
2008年 (平成 20年) 11月15日 (土曜日) ようこそ ゲスト さん
記事を検索:
 
ツカサTOPページへ!
 
2008年 (平成 20
1115
Tsukasa Net News
C-PRO-川又三智彦インタビュー
川又三智彦インタビュー
川又三智彦の経済情報
海外
海外からの便り
ポイントランキング
竹山壽 (6000PT)
岩鳥 さやか (4500PT)
南 五月 (3800PT)
ガジャヒン (3700PT)
ユミコ (3700PT)
ランキングTOP10へ >
今日のアクセス ランキング
ジャニーズ事務所近(1467)
中国批判の嵐だが…(895)
キムタク家のコソ泥(540)
ビックリ!タイでお(398)
長門裕之が南田洋子(237)
来年は元モー娘。た(178)
性犯罪者への足輪【(149)
「ずっと隠すつもり(149)
パラオの父が田母神(115)
モンスターペアレン(107)
契約ネットメンバー一覧
ネットメンバーって?
殿堂入り記事!
今月の殿堂入り記事最新!
『大日本人』で描いたこと
2008.07.01
恋愛報道に見るジャニーズ
2008.07.01
「君が代問題」を考える
2008.07.01
浮気の言い訳〜男と女の深
2008.07.01
他人事ではない タイで新
2008.07.01
ツカサコンテンツ新着!
ツカサがお届けするコンテンツの最新投稿を紹介!
ツカサブログ最新投稿

未曾有の腐臭生繭
2008/11/15 ほんわか猫

11/12(水)経済情報
2008/11/14 ツカサ社長川又三智彦

11/11(火)経済情報
2008/11/14 ツカサ社長川又三智彦

11/10(月)経済情報
2008/11/14 ツカサ社長川又三智彦

11/9(日)経済情報
2008/11/14 ツカサ社長川又三智彦
キャバイク最新投稿
秋の夜の 祭囃子の
2008/10/12
金曜は あなたのために
2008/10/10
太ももに 手をのせられ
2008/10/05
ドリンクを 自分だけ飲
2008/07/23
サミットで お客来ない
2008/07/08
「心に感じる言葉」最新投稿
Le langage,
2008/11/14
私は自らの運命の師であり
2008/10/31
心の貧しき者は幸いなり。
2008/10/28
「心の貧しき者は幸いなり
2008/10/26
「〇〇さんのご意見に降参
2008/10/11
ご案内
ツカサネット新聞の会員になれば記事の投稿が出来るよ!
ツカサネット新聞とは?
新規登録

登録会員メニュー
ログイン
記事を投稿する
ツカサインフォメーション
なびる
 
HOME > 海外 > 海外からの便り > 記事
中国批判の嵐だが…
GET 300pt コメント数:3件 | アクセス: 2461件
11月14日14時50分配信
冷凍食品の有害物質の混入問題から、マナーの問題まで何かと日本国内で評判が悪い中国と中国人だが、ちょっと立ち止まってよく考えて欲しい。本当に中国は悪い国なのか、ということを。

・マナーについて

上海を訪れたある時、上海浦東空港から上海市内のホテルまでタクシーを利用したが、こちらがあまり北京語ができないと分かるや否や料金メーターの電源を切り、ホテルに着いた際に通常より100元(約1400円)も高い料金を請求された。上海は外国人の観光客も多いことからこうしたボッタクリは多々ある。

また、レストランで食事を注文し、一緒に飲み物はどうかと聞かれ、断った際にも中国語の方言で悪口を言われたこともある。他にも、ペットボトルやタバコのポイ捨て、電車の乗車マナーなど数えれば限がない。そして初めて行った中国でこういう目に会うと中国が嫌いになり、帰国して噂話としても広がってしまう。

ただ、中国の人口は日本の約10倍であることを再度認識して欲しい。それだけ人口が多いと様々な人がいるのは当然だ。日本では考えられないような価値観をもった人がいてもおかしくはない。


・悪い人間ばかりではない

中国人は外の人間には冷たい対応をとるが、一度仲間意識を持つと非常に友好的になってくれることも事実だ。河南などの地方へ行くと、遠くから来た者は客人として酒の席に呼ばれて歓迎される。一度酒を酌み交わせば友達として見てもらえて、酒の席での接待で次の日からの対応が全く変わってきてしまう。

ある時、上海のコーヒーショップに入った際、店員に最寄の地下鉄駅を尋ねた。私のつたない英語と北京語での会話を不憫に思ったのか、中国語で○○駅はどこですか?と書かかれた紙を渡して、古いものだからと地図までくれたのだ。中国のサービス業は最悪だと言われていたのを聞いていたが、一部だけを見て判断するべきではないと思わせられた出来事だった。


・昨今の有害物質混入について

中国の工場で作った冷凍食品に有害物質が混入していたという事件に、中国で人為的に混入したのではという憶測もある。仮にその憶測が事実だとしたら、それは日本企業側にも責任があると私は考える。それは管理体制がどうという問題ではない。

現在、中国の日系企業の現地法人は重要ポストを全て日本人で固めていることが多い。プライドの高い中国人は、結局は人件費が安い自分たちを働かせて日本人は殿様気分だと憤るはずだ。仲間意識が強く、様々な価値観を持った人たちが集まれば、ばれないように異物を混入することも容易いのではないだろうか?例えば、守衛がこうした活動に協力し、工場への入門記録を改ざんなど、考えられることは多々ある。

中国での日本企業の人件費を抑えるだけの安易な事業展開は中国人のプライドを著しく傷つける恐れがある。そうなったら、上海でのボッタクリのように、様々な方法で拒否を始めるのではないだろうか?


まずは中国人という先入観を捨て、同じ人ということで接してみてはどうだろうか?幸い顔立ちは似ている。受け入れてくれる中国人は少なくないはずだ。

記事ID A27851 Yahoo!ブックマークに登録Yahoo!ブックマークに登録
この記事の記者:UMA[ 30]
主に政治・経済・社会問題について書きたいと思っております。
この記事が良かったと思ったらグッドポイントをクリック!
現在: 8point
同カテゴリ最新記事
性犯罪者への足輪【韓国】 11月14日18時52分配信 + (記者: 骨付きカルビ )
華やかなホリデイシーズンを迎えるニューヨーク 11月13日18時04分配信 + (記者: 南 五月 )
よろず食材屋台【タイ】 11月13日17時54分配信 + (記者: ぐーたん )
ニューヨークの夜空に美しく輝くビル「ウールワース・ビルディング」 11月12日18時51分配信 + (記者: 南 五月 )
ビックリ!タイでお買い物(1)【タイ】 11月12日16時45分配信 + (記者: タイ太郎 )
livedoor ツカサネット新聞はYahoo!ニュース、
livedoorニュースに記事提供をしています。
「学生 net news」新着インタビュー!
jealkb
表紙インタビュー ヴィジュアル系バンド jealkb   2008/07/16 18:51:51
『自分たちのチカラだけでどこまでやれるのか試したかった』
中別府 葵
forGirls巻頭インタビュー 中別府 葵2008/07/16 17:46:42
『一番大切なのは『自分がその仕事を楽しめているか』ということだと思います』
写真記事新着イメージ | イメージ一覧へ
ツカサコンテンツ最新情報・投稿大募集中!
あなたの心に感じる言葉募集中!
『心に感じる言葉』 最新投稿

「Le langage, avant de signifier quelque chose, sign」
みんなで詠もう詠まれよう!
夜の俳句 『キャバイク』 最新投稿

「秋の夜の 祭囃子の ギロッポン」
この記事についてコメントする
★コメント投稿にはマイツカサ登録が必要です。マイツカサ登録はこちらから!
※規約をご確認いただき、チェックボックスにチェックをして「コメントを投稿する」ボタンを押してください。
投稿者
マイツカサでのご登録名を表示。(記者登録されている方は記者名表示します。)
タイトル
本 文
私は規約(コメントの投稿について)を遵守しコメントを投稿します。
この記事へのコメント一覧
コメント 3件中 1件〜3件 を表示
同族嫌悪
投稿者:SFにゃんこ 投稿日:2008/11/15 8:34:58
中国への日本側の批判は同族嫌悪かもしれないと思うときがあります。

異物混入の原因は推測で語ることしか出来ないので、こればかりは仕方がないと思いますが、過剰な人件費削減の流れは日本国内でも起きており、様々な問題を起こしている以上、日本国内を見つめなおす指標にするのが大事だと思っています。中国人の一方的な態度が嫌になることは少なくないですが、香港では言葉の通じなかった通行人に親切に道を教えてもらったこともあるので、互いの出来事を対岸の火事で終わらせない方が日本のためになると思っています。

今中国の人々も今までの価値観を改める為に変わろうとしている人が多いみたいです。日本人の方も変わらなきゃいけない所あるはずです。
"国"全体をみるか、”人”をみるか
投稿者:hamata denjirou 投稿日:2008/11/15 4:50:25
タイトルと記事の内容がずれているように思います。

タイトルを見ると国全体を捉えているようですが、記事内容は中国人ひとりひとりの行動を見て国全体を肯定しているだけです。いい人が集まったからといっていい集団になる訳ではありません。

マナーについてあげられていること、タクシーのぼったくり、現地語の悪口、これは中国に限った話ではありません。どこの国へ行っても無知な外国人を相手に悪どいことをする人は大勢います。そういう人に会ってその国の印象が悪くなるのは当たり前。人口が10倍ということですが、それとこれは全く別問題です。ぼったくりや悪口言われて人口が多いからしょうがないなんて思って我慢できますか?それに日本だって世界的に見れば充分人口が多い国です。人口が多ければ多い程マナーが悪いなんてことはありえません。ひとえに教育の問題でしょう。

>いい人だっている。
それは当たり前です。良心のない人が100%を占める、そんな国はありません。どこにいっても親切な人はいます。酒を一緒に飲めば友達になる。普通です。地図をくれる。なにも特別なことではありません。もともと「中国人は悪い!」という先入観があるからこういったごく当たり前な事に感動してしまうのではないかと思います。この記者さんこそ、先入観を捨てなくてはいけないのではないでしょうか。

>プライドの高い中国人は、結局は人件費が安い自分たちを働かせて日本人は殿様気分だと憤る“はずだ。”
>中国での日本企業の人件費を抑えるだけの安易な事業展開は中国人のプライドを著しく傷つける“恐れがある。”

はずだ、恐れがある、こういった推論で異物混入を肯定されては困ります。これはあくまでモラルの問題であり、記者個人の主観を持ち出して肯定されるべきことではありません。同じような労働環境で働いている国は他にもありますが、これほどまで問題を起こしてるという点では中国が突出しています。労働環境の改善は大きな問題だと思いますが、異物混入の論拠としてつなげてしまうのは危険です。

全体的に記事に客観性が欠けているように思います。
一個人の経験から国全体を論じるのはいささか無理があるのではないでしょうか。

"国"全体をみるか、”人”をみるか
投稿者:hamata denjirou 投稿日:2008/11/15 4:41:44
タイトルと記事の内容がずれているように思います。

タイトルを見ると国全体を捉えているようですが、記事内容は中国人ひとりひとりの行動を見て国全体を肯定しているだけです。いい人が集まったからといっていい集団になる訳ではありません。

マナーについてあげられていること、タクシーのぼったくり、現地語の悪口、これは中国に限った話ではありません。どこの国へ行っても無知な外国人を相手に悪どいことをする人は大勢います。そういう人に会ってその国の印象が悪くなるのは当たり前。人口が10倍ということですが、それとこれは全く別問題です。ぼったくりや悪口言われて人口が多いからしょうがないなんて思って我慢できますか?それに日本だって世界的に見れば充分人口が多い国です。人口が多ければ多い程マナーが悪いなんてことはありえません。ひとえに教育の問題でしょう。

>いい人だっている。
それは当たり前です。良心のない人が100%を占める、そんな国はありません。どこにいっても親切な人はいます。酒を一緒に飲めば友達になる。普通です。地図をくれる。なにも特別なことではありません。もともと「中国人は悪い!」という先入観があるからこういったごく当たり前な事に感動してしまうのではないかと思います。この記者さんこそ、先入観を捨てなくてはいけないのではないでしょうか。

>プライドの高い中国人は、結局は人件費が安い自分たちを働かせて日本人は殿様気分だと憤る“はずだ。”
>中国での日本企業の人件費を抑えるだけの安易な事業展開は中国人のプライドを著しく傷つける“恐れがある。”

はずだ、恐れがある、こういった推論で異物混入を肯定されては困ります。これはあくまでモラルの問題であり、記者個人の主観を持ち出して肯定されるべきことではありません。同じような労働環境で働いている国は他にもありますが、これほどまで問題を起こしてるという点では中国が突出しています。労働環境の改善は大きな問題だと思いますが、異物混入の論拠としてつなげてしまうのは危険です。

全体的に記事に客観性が欠けているように思います。
一個人の経験から国全体を論じるのはいささか無理があるのではないでしょうか。

コメント 3件中 1件〜3件 を表示
レンタルオフィス・マンスリーマンションならツカサ!デイリー・ウィークリーもツカサが便利!レンタルオフィス・マンスリーマンションならツカサ!
デイリー・ウィークリーもツカサが便利!
Copyright (c) 2008 Tsukasa NetNews and Tsukasa Urban development Co., Ltd. All Rights Reserved.
ツカサネット新聞に掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。全ての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。
 
おすすめグルメ記事新着!
 
携帯画像投稿サイトモバニュー http://moba.222.co.jp/mobile/
学生ネットニュース!
ポイントGETまでもう少し!
 
経営者向けビジネス情報新聞
 
インタビュー,特集,記事,
★クチコミで11時間で50万PVを記録した話題作。財閥の娘早美と、貧しい書生の賢治は、身分の違い超えて愛し合ってしまった。
川又三智彦SNS公式日記
新着日記
ツカサSNSで出会い広がる!
セミナー開催!
森木 亮 氏
ワンワン倶楽部
セミナー
11月20日(木)

ゲスト講師 
森木 亮 氏
昭和30年代へタイムスリップ
昭和30年代。
古き良き時代へ
昭和30年代村
 
 
http://www.222.co.jp/nnm/
最近のわんわんわん 最近のにゃんにゃんにゃん
最近のにゃんにゃんにゃん
ネコ鍋
最近のわんわんわん
犬ヒートアップ!