【2008年11月14日19時04分 更新】


1.宮銀・太陽銀 中間決算は初の赤字
 (11/14 19:08)

世界的な金融危機が、地方銀行の経営を直撃です。宮崎銀行と宮崎太陽銀行の中間決算が、14日発表され、いずれも、初めての赤字決算となりました。宮崎銀行の今年4月から9月までの経常収益は、前の年の同じ時期より、27億4600万円少ない209億2600万円。経費などを差し引いた経常損益は、140億1900万円の赤字で、純損益も109億3200万円の赤字となりました。また、平成20年度の業績予想も、開行以来最大の赤字を見込んでいます。(宮崎銀行・小池光一頭取)「地元経済が相当疲弊しているので地元経済が苦しい時にリーディングバンクとしてあるいはメイン行としてギリギリまで支援した結果なのでコレは地元とともに歩んでいる我々としてはある意味宿命」一方の宮崎太陽銀行・・・経常収益は、前の年の同じ時期に比べて、約7億円少ない73億2400万円。経常損益は、17億7000万円の赤字で、純損益も12億4700万円の赤字となりました。中間決算としては、開行以来初めての赤字決算です。また、平成20年度の業績予想も、純損益を2億円の黒字から、18億円の赤字に修正しています。(宮崎太陽銀行・宮田穂積頭取)「今回はあくまでも大口の不良債権処理や、将来の貸し倒れリスクに対する予防的な引き当てを行ったことと、金融市場の混乱等により、一過性の赤字決算を余儀なくされたものであります。」両行にとって厳しい内容となった中間決算。赤字の理由は、サブプライムローン問題に端を発した世界的な金融危機と、大手建設会社、志多組の破綻などによる不良債権処理の影響とみられています。地方銀行を襲った世界的な金融危機。今後、県内経済への影響も懸念されるところです。


2.ディックスクロキ破たん
 (11/14 19:01)

宮崎市でビジネスホテルを展開する、福岡市の不動産開発会社「ディックスクロキ」が、14日、福岡地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は、181億円に上っています。ディックスクロキは、旧高城町出身の黒木透氏が会長を務める不動産開発会社で、今年5月には、宮崎市の県庁近くに、ビジネスホテルをオープンさせていました。ディックスクロキは、昨年度の売上が268億円に上るなど、9期連続の増収を続けていましたが、サブプライムローン問題の影響で、物件の売却が、相次いでキャンセルされる事態となりました。このため、ディックスクロキは、14日、福岡地裁に民事再生法の適用を申請しました。負債総額は約181億に上っています。デックスクロキでは、民事再生手続きのもと経営再建を目指しますが、宮崎市のホテルについては、これまで通り営業を続けたいとしています。


3.お歳暮コーナー設置・景気低迷の影響は
 (11/14 17:27)

宮崎市のデパートに、14日からお歳暮コーナーが設けられました。金融危機による景気の低迷は、デパートの歳末商戦にも影響を及ぼしそうです。お歳暮コーナーが設けられたのは、宮崎市のボンベルタ橘で、ビールや洗剤といったお歳暮の定番商品をはじめ、約1000点のギフト商品が並べられています。買い物客に、「景気低迷でお歳暮に影響があるか」を聞いてみると・・・(買い物客は)「自分自身では、そんなに変えてないですけど、例年通り・・・急に下げられません」「不況ですから、物価高だし、家で役に立つものを、奥様がよろこぶようなものを選んでいます」「だいたい同じようなものですけど・・・ちょっと(価格を)落としました」一方、デパート側の予想は・・・?(橘百貨店食品統括部・吉井秀樹さん)「非常に厳しいご時勢でございますので、お客様の財布のひもも厳しいとは考えております」このデパートでは、「宮崎産」へのこだわりを全面に押し出していて、宮崎の特産品33点の中から3点を選んでふろしきに包む、「宮崎ふろしき包み」を目玉商品にしています。また、12月2日まで、約250点の商品を一割引で販売し、お歳暮商戦のスタートに弾みをつけたい考えです。(橘百貨店食品統括部・吉井秀樹さん)「価格ラインが多少下がるかなという気はしますけれども、早めに私どもとしては歳末商戦の気運を上げながら、元気な宮崎から全国へ『宮崎を贈ろう!』というテーマのもとに品ぞろえをさせていただいた」ボンベルタ橘のお歳暮コーナーは、12月30日まで設けられています。


4.安藤前知事 来月19日求刑
 (11/14 18:59)

前知事、安藤忠恕被告の裁判は、14日で実質的な審理を終え、12月19日、検察側の論告求刑が行われることになりました。安藤被告は、ヤマト設計の元社長、二本木良文被告から2000万円のわいろを受け取り、入札に便宜を図ったなどとして、事前収賄や競売入札妨害など3つの罪に問われています。安藤被告の裁判は、14日まで27回開かれましたが、14日で実質的な審理が終了し、12月19日に開かれる次回公判で、検察側の論告求刑が行われることになりました。安藤被告の逮捕からまもなく2年、事件を巡っては、当時の出納長が有罪判決、元国会議員秘書が実刑判決を受けています。


5.コンビニ強盗対策訓練
 (11/14 19:00)

都城市のコンビニエンスストアで、強盗を想定した訓練が行われました。訓練は、コンビニエンスストアに拳銃を持った2人組の男が押し入り、現金を奪った後、車で逃走したとの想定で行われました。犯人が逃げると、店員がすぐに110番通報し、警察が、車のナンバーや犯人の特徴を聞くなど、初動捜査にあたりました。そして、発生から約1時間半後、三股町に潜伏していた犯人を警察官が取り押さえました。11月4日には、都城市のすぐ隣にある鹿児島県霧島市で、銀行強盗が発生しているだけに、警察ではこうした訓練を通して、店側の防犯意識を高めていきたいとしています。


6.新日南市長選・坂元裕一県議立候補表明
 (11/14 19:01)

日南市と北郷町、それに南郷町が合併して、来年3月に誕生する新しい日南市の市長選挙に、県議会議員の坂元裕一氏が、立候補を表明しました。(日南市長選に立候補を表明・坂元裕一氏)「北郷町、南郷町の方から見ても、日南市と一緒になっていいんだろうかという疑問の声が出ておりましたが、そういう不安の船出をするということを、なんとか払拭しなければならない」14日午後、日南市で会見した坂元氏は、来年3月に誕生する新しい日南市の市長選挙に、立候補することを表明しました。坂元氏は、子育て支援と障害者支援、それに、第一次産業の再生などを選挙の公約に掲げることにしています。坂元氏は、日南市出身の59歳、現在、県議会議員6期目で、今年6月まで自民党県連の会長を務めていました。坂元氏は、12月中に県議会議員を辞職するとともに、自民党を離党し、無所属で立候補することにしています。新しい日南市の市長選挙には、現在の日南市長の谷口義幸氏65歳が立候補を表明しています。


7.全国3位!日章学園中ゴルフ部知事表敬
 (11/14 17:27)

全国大会で3位に輝いた、日章学園中学校の男子ゴルフ部が、東国原知事を表敬訪問しました。日章学園中学校の男子ゴルフ部は、今年8月、栃木県で行われた全国中学校ゴルフ部選手権大会男子団体の部で、3位に入りました。ゴルフが大好きという東国原知事は、部員の前で、10年前、オフィシャルハンディが「3」だったことや、こんな裏話を披露しました。(東国原知事)「98年10月17日に平尾昌晃カップで73、1オーバーで勝って、その次の日に謹慎になったんですよね。君たちの前で別にそんな・・そんな話しをすることはないんですけどね」全員がプロゴルファーを目指す、日章学園中の男子ゴルフ部。部としての目標は、「全国制覇」です。


8.都城でアパート1室全焼2人軽傷
 (11/14 17:27)

秋の全国火災予防運動週間中の14日未明、都城市のアパートで火事があり、男女2人が軽いやけどを負いました。14日午前3時ごろ、都城市菖蒲原町の5階建てアパートで、5階に住む、自営業の井手健一さん36歳の部屋から火が出て、井手さん自宅1室を全焼しました。井手さんは、42歳の女性と2人暮らしで、2人とも避難する際に、顔などに軽いやけどを負いました。現場は住宅街で、アパートにも20世帯が入居し、出火当時、消火作業や避難する人で、騒然としました。井手さんは、「こたつの電源を入れたまま、寝ていた」と話していますが、出火原因については、現在、警察と消防で詳しく調べています。


9.みやざき総合産業祭
 (11/14 17:27)

県内の工業技術や地場産品などを紹介する「みやざき総合産業祭」が、14日から宮崎市で始まりました。「みやざき総合産業祭」は、県などが、県内の優れた技術力や、地場産品を広く紹介しようと開いたもので、「みやざきテクノフェア」と、「産学官交流フォーラム」、それに、「観光振興大会」の3つのイベントが同時に開催されています。このうち、メイン会場となっている宮崎市の市総合体育館周辺では、県内企業が参加して、模型を使って、電気工事の安全性が紹介されるなど、最先端の技術を間近で見ることができます。この「みやざき総合産業祭」は、宮崎市総合体育館などで、15日午後4時まで開かれています。


9.キサントステモンの花美しく
 (11/14 17:27)

南郷町の県総合農業試験場、亜熱帯作物支場では、「キサントステモン」の花が咲きそろい、海岸沿いに彩を添えています。「キサントステモン」は、オーストラリア原産のフトモモ科の常緑高木で、冬場の観賞用として、亜熱帯作物支場のトロピカルロードなどに、約50本が植えられています。枝先には鮮やかな黄色い花が咲き、眼下に広がる青々とした日向灘をバックに、美しい景色をつくり出しています。また、咲きそろった花は、遠方からの眺めも美しく、海岸沿いを走るドライバーの目を楽しませています。「キサントステモン」の花は、これから12月にかけて見ごろを迎え、来年1月ごろまでは楽しめるということです。