噂の東京マガジン
やって!TRY
ひじきの煮物をつくる
2007年6月17日放送
※スタジオでは山田先生が「ひじきの煮物」にひと手間加えた一品で出演者の食欲を刺激!
「ひじきの煮物」材料3〜4人分
乾燥芽ひじき | 20g | ニンジン | 20g |
油揚げ | 1枚 | 大豆の水煮 | 30g |
コンニャク | 60g |
調味料
油 | 小さじ1 | だし汁 | 400cc |
砂糖 | 大さじ2 | みりん | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ3 |
1
ひじきは水でもどし、よく水洗いする
2
ニンジン、油揚げ、コンニャクを同じ大きさに切る
3
鍋に油をひきまず具を炒める 次にひじきを加えて炒める
4
だし汁を入れ、砂糖、みりん、醤油で味付け
5
20〜30分煮たら完成
ひと工夫して「ひじきの煮物入りがんもどき」材料8個分
ひじきの煮物 | 100g | 木綿豆腐 | 1丁 |
卵 | 1/2 | ネギ | 20g |
小麦粉 | 少々 |
1
すり鉢に水抜きした木綿豆腐に卵、みじん切りにしたネギ、ひじきの煮物を入れ豆腐をつぶしながら混ぜる
2
混ぜたものを手のひらの大きさに形を整える
3
小麦粉をまぶす
4
150〜160度の油で揚げる
5
1分ほど揚げたら完成!しょうが醤油でいただきます
ポイント
※木綿豆腐の水抜きはキッチンペーパーで包んでまな板などを重石にして1時間ほど置く
※揚げ時間は揚げたてを食べる時は1分、冷めてから食べる場合は3分にすると美味しくいただけます。