もう1時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

【社会】駐屯地に帰ってこない自衛隊員相次ぐ 実家で保護されるケースも…「集団生活に嫌気がさした」-千葉

1 :らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2008/11/12(水) 10:21:36 ID:???0
★帰宅しない自衛隊員相次ぐ

船橋市の陸上自衛隊習志野駐屯地で、集団生活に嫌気がさし外出したあと予定した日までに
帰ってこない隊員がことしに入って相次ぎ、これまでに8人が停職などの懲戒処分を受けていた
ことがわかりました。

陸上自衛隊習志野駐屯地によりますと、駐屯地では集団での生活に嫌気がさし、外出したあと
駐屯地に帰ってこない隊員がことしになって相次いでいます。このうち第1空挺団第1普通科大隊
の1等陸士(22)は先月5日の朝、日帰りの予定で許可を得て外出したあと、予定していた時間
までに戻らず、9日後、実家で保護されました。

この1等陸士は正当な理由がないまま8日間、欠勤したとして、停職8日間の懲戒処分を受けま
したが、調べに対し「集団生活に嫌気がさし帰りたくなかった」などと話しており、依願退職する
ということです。

習志野駐屯地によりますと正当な理由がないまま欠勤したとして、停職などの懲戒処分を受けた
のはことしに入って8人にのぼるということです。

これについて陸上自衛隊習志野駐屯地は「処分を受けた隊員はいずれも集団生活への嫌気を
理由にしており、隊員それぞれの性格の問題もあるが、きめこまやかに対応して、再発防止に
努めたい」と話しています。

http://www.nhk.or.jp/chiba/lnews/04.html

2 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:22:19 ID:9V9t6gKg0
自宅警備か

3 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:23:14 ID:xfT3EcX70
ちょんの狙い通り士気がだださがりだ


まあ前からだが

4 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:23:29 ID:ptHmWQji0
>>2
そういうふうにすべて語られると後が続かないだろ。

5 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:23:39 ID:jeY30EHO0
自衛隊員にもゆとりの影響が出始めたか…
もはや国防など成り立たぬか

6 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:23:46 ID:lPNi1JGqO
迷子になってしまったといい訳する奴がいたら神

7 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:24:06 ID:Ld+93mxB0
もう解体しちゃいなよ

8 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:24:24 ID:XmKmdF4R0
やっぱ徴兵を復活させるべきだな。


9 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:24:24 ID:tKfM9bNz0
何かたよりないな・・・

10 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:24:41 ID:+QzPbrLp0
他人に気を使うタイプの人は、集団生活は
無理だねえ。

11 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:25:08 ID:hQUP7FhA0
警官になろうと思ってるんだが
警察学校とかも自宅に帰らない方がいいんだろうなあ・・

12 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:25:21 ID:zT380k8Z0
>>2で全て出尽くしてしまった

13 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:26:28 ID:eDt8Qopc0
何と、ちゅうとん半端な、行動

14 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:27:58 ID:6K2JfaSlP

かわいがりですね、わかります。

15 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:28:08 ID:CTZBO/WfO
脱走兵は銃殺にしろよ



16 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:28:14 ID:jeY30EHO0
>>13

( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )

17 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:28:16 ID:22GGB+Hg0
最近の自衛隊は行き場が無い奴が行く場所と化してきてるよな
ヘタレだらけ

18 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:28:58 ID:KkDgdJ4aO

兵役三年以上を勤めた者にだけ
公務員受験資格を付与しろ。

そうすりゃ自衛隊も人員確保、
他の公務員もふるい落とし&反日キムチ化を防げるぞ。

19 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:29:32 ID:EQNHpUn30
すもう部屋のようだ

20 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:31:41 ID:PH0Kq4Ld0
もし戦争になったら皆逃げるんだろうなw

21 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:32:16 ID:Wn843WOH0
自衛隊って士気低そうだよ。カネの為に仕方なくって感じのヤツが多そう。
あとはイカれた狂集団。

22 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:32:29 ID:K1pAAIrn0
日教祖はさぞ嬉しかっただろうな

23 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:33:09 ID:SQDE/Zr40
脱柵なんて昔からあったけどなあ。

24 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:33:20 ID:39AWzKlQO
ゆとり新兵の問題は陸海空の共通の悩み。

でも漢(おとこ)ぞれいのおまいらが入隊すれば、一気に解決だ!!

いますぐ地本にGO♪

25 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:33:44 ID:RVUHisrX0
自衛隊員もゆとり世代か・・・・・・

26 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:34:11 ID:L/bI8ZFC0
自国の軍隊をこれだけ粗末に扱う国は日本ぐらいだそら、やる気なくなるw。


27 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:35:11 ID:dXkdnxoD0
お前らだってハートマン軍曹みたいのにシゴかれて
ネットも出来ず、ひたすら集団で生活することになったら逃げ出すだろ

28 :24:2008/11/12(水) 10:36:06 ID:39AWzKlQO
× 漢(おとこ)ぞれい
○ 漢(おとこ)ぞろい

オイラもゆとりですた。
Orz

29 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:36:06 ID:t+d9Agv6O
×保護
○連行

30 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:36:28 ID:NjNClnof0
まさにおまえらじゃん

31 :A欄既卒欝 ◆iD93.8lby6 :2008/11/12(水) 10:37:22 ID:6ZGxhntL0
おいおい、どんだけヘタレなん。
自宅警備員は俺だけにしておけよwwwwwwwww


32 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:37:37 ID:Y38ZaK5F0
>>28
力抜けよ

33 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:38:07 ID:+EB91LTE0
>>17
逆だ
昔は、チャレンジャーか行き場が無くてどうしようもない者が流れ着く場所だったが
今は、普通のゆとり君が普通に就職する
行き場が無い奴は逃げ場もないので、そう簡単に逃げない(逃げても戻ってくる)が
ゆとり君は家に帰ってママンに泣きつく

34 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:38:38 ID:kuE4TkJF0
サラリーマンじえいたい

35 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:38:46 ID:9XbDZ1ZJO
刑務所みたいだな

逃げ出した奴を捕まえてリンチにするなんて相撲部屋だけにしてくれよ

36 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:39:10 ID:OZ4aMX7z0
介護職と末端の自衛隊員には感謝しなきゃいかんのだろうなぁ
自分はごめんだが

37 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:40:13 ID:GC0W0GP+O
保護って・・w

38 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:40:34 ID:UmaYx41z0
確かに嫌だよな集団生活なんて。プライバシーないしジョウダンジャナイヨ

39 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:40:49 ID:f9fZEipT0

習志野はレンジャー部隊でしょ。
一番過酷じゃね?


40 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:41:09 ID:of6MnsHi0
どうせ訓練だけで一生終わるんだから適当にサボらせとけばいい

41 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:41:49 ID:boy9vFsM0
>>27

ネットは出来るって友人の自衛官に聞いたよ(´・ω・`)

エッヂを使うそうだ

42 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:41:54 ID:yIazXoTr0
集団生活がイヤだって理由なら再発防止なんか無理、本人の資質の問題。
戦時中じゃないし、去るものは追わずでいいんじゃないの?

43 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:41:57 ID:0IbGCxRt0
「自衛隊なんていらない」
こんな国民がいる国ならやりがいを感じないのも当たり前・・・。

44 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:42:05 ID:fFMlJqO50
志願兵なんで私的制裁も行われる可能性がある。
徴兵を行う場合はそういうことをしないのもいるからなぁ。

45 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:43:07 ID:wHf/UScs0
千葉だからどうせ落花生絡みの話だろ

46 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:44:15 ID:1EtykxgiO
重営倉処分ですね、これは

47 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:45:00 ID:tc9GlSOO0
帰ってこない奴が多すぎる、どうしよう

そうだ!外出させなきゃいいじゃんw俺頭良いw

これが自衛隊の解決方法。
絶対に物事を正面から見ようとしない、自殺増えても何も考えない。

48 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:46:49 ID:5cNqz0Tj0
田母神のせいで自衛隊員全体が税金泥棒されてるから被害者なんだよな

49 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:48:10 ID:ItGugCKmO
>>45
落花生じゃない
落下傘だお

毎日毎日パラシュート訓練やってて嫌気がさしたかも


50 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:48:17 ID:BAyqJdnYO
実家で保護などと言われると施設からいなくなった気の毒な子みたいじゃん。ダメな子ではあるが。

51 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:48:40 ID:OzPJ2Qrm0
根本的なところから見直さないと増えるばかりだろ
職安で人集めててこれじゃそのうち最低人数割っちゃうんじゃねーか?

52 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:49:05 ID:7WKZ2m+F0


自衛隊は上から下までダメダメだな

53 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:49:06 ID:C10GHSuL0
昔、帰隊しない者は脱柵といい中隊のジープで捜しまわった。

54 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:49:10 ID:dMkLTVGe0
こんなクズみたいな国と役人守りたくないよねー
国民守るならまだしも
官僚や馬鹿議員の手足となるのなんてやだもんねー


55 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:52:02 ID:na8Xq1v40
こんなので戦争に勝てるのか?

56 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:52:13 ID:M6Oqa54EO
自衛隊員は戦争起きたらやる気満々だぞ
そういう教育受けてるからな
逃げ出すやつはかなりの落ちこぼれ

57 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:54:45 ID:K8642bQ/0
裏山で木に引っかかる落下傘部隊やら、温泉地でガス中毒する陸自やら、漁船ひっくり返す艦船やら.....

ぜってーバカの集団になっとる。

58 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:54:52 ID:k0bRTeAjO
情けねぇ・・・・

59 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:55:47 ID:8pA6kKso0
脱柵しても必ず身柄を押さえるて昔聞いたことがあるな
中途除隊は許さないと

60 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:56:08 ID:0v9IZ1dg0
>9日後、実家で保護されました。

保護と書いて拘束と読むw

61 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:57:11 ID:fY7XYrU60
ちなみに、幹部候補生だと集団生活せずに済みます。
嫌気がさしたとか言うのは、中学生レベルの試験を受けて自衛官になったクズです。
自業自得。

62 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:57:58 ID:A4ieZYmG0
ゆとり世代大勝利www

63 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:58:36 ID:gWnqIAfD0
>>62
そんな勝利条件はイヤ過ぎ(w

64 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 10:59:15 ID:f2U+PIZmO
ゆとり自衛隊か…

65 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:01:26 ID:YB0lw3iD0
自衛隊員も中国からの出稼ぎ労働者にしたらええねん。

66 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:01:27 ID:h7omz+qHQ
>>55
勝てるわけないだろ
敵地攻撃能力がなくガードしかできない、
しかも当然足使って逃げることもできない
ボクサーがどうやったら勝てるんだ?

67 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:01:28 ID:oEFC264z0
ノーサーww

68 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:02:10 ID:Ncg5wo+4O
自衛隊は戦争はしません
軍隊じゃ無いからな
自衛隊員は戦いになったら、辞表を出す人が大半です

だってリーマンですから

69 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:02:48 ID:LxW7i9oo0
>>65うわーーーーーー!!!!!!wwwwww

70 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:02:55 ID:7VCuXPoSO
なんで入ったの?

71 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:02:58 ID:6D4h16f4O
陸の上で寝られるだけ海自よかマシじゃね?

72 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:03:26 ID:Kn+DMj7QO
ちなみに、幹部候補生だろうが、中卒レベルの一平卒だろうが、先任層長達には五年間はパシられます。階級なんて建前で関係ありません。

集団生活がだめなやつは自衛官にならないでね。

73 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:03:48 ID:mwjGOOGy0
>>143
外国じゃ軍法会議のうえ選挙権がとれなくなるんだぞ

74 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:04:14 ID:n34waEfzO
親父の仲良しの航空自衛隊幹部はいざ戦争になったら憲法関係なく日本を守るってさ。
結局、集団的自衛権等は形だけで人は心で判断する。
日本はいざとなればやっぱり強いと思うな。

75 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:04:21 ID:MRY5gYTX0
仮にもエリート部隊である第一空挺師団がこれじゃなあ・・・

76 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:04:30 ID:sUViKkgq0
生活安全課のボツボツキモデブ●創価●警官名言集www
「俺の脅迫のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

熊本隆談www


77 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:06:26 ID:oEFC264z0
>>57
吹いたw

コントだよなもはや。

78 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:06:40 ID:Kn+DMj7QO
昔の自衛隊に比べたら、今はかなり精鋭だよ。
いまのやつは、勉強出来るから技術やノウハウ教えたらすぐ吸収するよ。

昔は字が書けないやつや日本語がちゃんと話せない奴らがごろごろしてたぞ

79 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:06:43 ID:Ncg5wo+4O
自衛隊の人に聞いたけど、戦争になったら直ぐ辞表を出すと 大概の人が言ってたぜ



80 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:07:01 ID:iJQdd5Vt0
えっと、親父自衛官だったけど昔からこんなの超たくさんあるんですが。
夜中に飲み屋の女のところに逃げ込んだヤシ連れ戻しに電話かかってくるのなんかしょっちゅうでしたが。
ニュースになるような大したこと?('A`)


81 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:07:22 ID:AX50DuK00
>>74
俺もそうだと願いたいけど、
強い強いと前評判ばかりのやつは、たいていは弱かったりする。
自衛隊=マケボノみたいにならないように、
俺たち一般人は、幻想を抱くのを止め、純真に戦力として
評価するべきではないのかな?

82 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:07:44 ID:CShpry/uO
習志野の空挺って志願しないと入れねんだぞ

83 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:08:23 ID:VCgxe5+OO
お前らゆとり自衛隊ってバカにしてるけど、あの精強なフランス外人部隊も
夏のバカンス終わると中隊の4分の1が脱走でいなくなってんだぞw

84 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:09:38 ID:tr2IkFpZ0
>>10
中国人みたいに他人の金も使い込むくらいじゃないとな


85 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:10:02 ID:xFNW0vKM0
>>80
だよね
普通に昔からあったはずなのに
今頃ニュースにするあたり
「だから今時の若い者は・・・」という世論誘導の意図を感じる

86 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:10:03 ID:Hd4s5EVh0
>>79
自衛隊って戦時辞職は出来ないでしょ

87 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:10:24 ID:8GpUbZHm0
俺の友人も数年前に、欲しい免許は取ったから逃げたって
駅で寝泊りしてたw

88 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:10:35 ID:iJQdd5Vt0
あと、親父の同僚でも部下でも>>79こういうこと言ってる人みたことねえな。
>>74の回答しか聞いたことないよ。
自分の家族がチベットみたいにな(具体的には国名ださなかったけど、たぶんチベット)目にあったらどうすんだってさ。


89 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:10:45 ID:NV8i3+KE0
ペットタグ埋め込んであげればいいのに
あれなら保護された時にすぐに雇い主が誰かわかるよ
一度雇ったら、最後まで責任持つのが本当の雇い主だから

90 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:11:37 ID:jyC/v4aL0
>>83
外人部隊(傭兵)と正規の軍隊(自衛隊)を比べられても・・・

91 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:11:58 ID:+EB91LTE0
>>61
幹部ライフは課程教育の合間に部隊勤務だから、出世する奴ほど集団生活率が高くなるお
ってか、A幹なんか全国巡業人生なんだから家なんか買えないし、官舎住まいって営内と変わらんから

92 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:12:45 ID:gWnqIAfD0
こんな名前のマンションが習志野演習場近くに建ってるようでは...
http://www.mmm1453.jp/

93 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:12:56 ID:1/N4Zokj0
>>6
いや、マジでいるからな・・・
演習中に迷子になる奴。
記録的な方向音痴とか。

94 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:14:04 ID:tr2IkFpZ0
>>48
は?彼ひとりより、日教組数万の方が極潰しですが?
1人平均年500万払ってるとしても、毎年いくらドブに捨ててるんだよ。

95 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:14:38 ID:Kn+DMj7QO
22歳で1士なら、大卒で層候か補士かな。一般の奴らからのいじめもひどいからな。



96 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:14:42 ID:OyAxOrsh0
>>93
そういうヤツは電子化されたバックアップが付いててもロストするんだろな(w

97 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:14:49 ID:xFNW0vKM0
>>88
カッコイイなあ〜
日本はそういう人たちに守られているんだね

98 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:15:12 ID:Ncg5wo+4O
戦争になりそうになったら辞表はデフォルト
だって自衛隊の人は戦争や国を守るは建前で 単に給料稼ぎと免許取得が目的だし

今まで戦争にならないから、自衛隊に入っただけで 国を守るなんか馬鹿な義務は持ってない人が多いよ


理想と現実は違うぜ

99 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:06 ID:PhMm8H4D0
>>17
元々は、そういう人間がアキバのエウリアンよろしく声かけまくってる地連の隊員にひっかかって、
入隊してたんだよ。

ADHDで仕事が続かないだの珍力団から逃げてきたチンピラだのなんて可愛い方で
池沼の授産施設行き二歩手前の奴でも、一人前の隊員にしてきた組織なのさ。

100 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:27 ID:hKsbf2a90
>>98
むしろ装備品もって逃げる方を警戒しないと近所がヤバい事になるっぽいだろ/

101 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:56 ID:sDr+oDPu0
通勤制にしたらいいじゃん

全寮制の学校や刑務所みたいに押し込めてるからストレスが溜まるんだよ

102 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:57 ID:B/lAEYuiO
脱走者の捜索費は脱走者に請求される

これ豆知識な

103 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:16:57 ID:VNAHsrLsO
元自衛官に聞いた

同性愛者だらけで誘惑から逃れるのは大変だそうだよ

104 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:17:13 ID:xVaC5wJy0
なぁ、これってもしかして脱走を追跡する部署があるの?

105 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:18:02 ID:aTmzjugI0
でも第一空挺団から脱走者が出るって言うのは深刻だなあ。
あそこ陸自の精鋭中の精鋭じゃないのか?

106 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:18:22 ID:OTH9wC8jO
集団生活ってちんちんどうするの?
充血して辛抱たまらんだろが


107 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:18:56 ID:Ncg5wo+4O
たまに自衛隊で洗脳された馬鹿が居るが、戦争やる気満々の若い奴等がたまに居る

俺らの為に死んでくれるんだから 良い事だろ

108 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:20:02 ID:AuTR0asf0
>>101
アホかw

109 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:20:30 ID:4uGA6za00
>>79
島国で辞表出してどこに逃げるのかと。

中国、ロシアや北朝鮮軍なんか来たら男は皆殺し、女は強姦だ。
俺は中国語話せるから紛れるけどな。

110 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:20:43 ID:Db6kPAYR0
>>107
その手のバカはちゃんとした計画に組み込めないから迷惑なんだよな。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:21:45 ID:tEA/gAY10

就職難だから、とりあえず自衛隊でもって入隊したんでしょう

ダメな奴は、どこ行ってもダメだよ

実家に逃げ込んだ根性無し

民間企業でも最初の2年は研修生で何時でも首切れる、この間に適正、能力を判断する
給与査定には影響しないが、集団生活も採点のうちだな

たいてい独身寮だが、班長、まとめ役はいる

自衛隊なら、もろ体育会系だから上下関係は厳しいだろう


112 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:22:30 ID:Kn+DMj7QO
脱走者を探すのは同僚と上司だよ。あと警務隊(自衛隊の警察)

だから逃げるなら辞職してくれよ、まったく。。。捜すのが大変なんだし。

軍隊が勤務制にしたら、即応体制取れないだろが。。。
大震災起きたら、災害派遣する前に隊員を救助しないといけなくなる

113 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:22:53 ID:iJQdd5Vt0
>>104
部署はない。(今はどうだかわからんけど
ただ周囲(上司やら同僚)が把握してるだけ。だとおもう。
普段ゲリラの訓練してんだから、人の逃走心理なんかわかるでしょ。
少なくとも親父はそういうカンはずれてるの見たことねえな。


114 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:23:11 ID:dWOos/RjO
こういうヒューマンスキルが皆無なのがゆとりの特徴だよなぁ

115 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:23:40 ID:Db6kPAYR0
>>108
コレの事じゃね?
http://www.amazon.co.jp/おれに関する噂-新潮文庫-4-5-筒井-康隆/dp/410117105X

116 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:24:11 ID:dgI07xVX0
自衛隊は自宅防衛隊の略じゃないよ(´・ω・`)

117 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:24:14 ID:Ncg5wo+4O
自衛隊な入り逃げようが辞表だそうが 日本は自由なんだし
何も問題は無いぜ

戦争が始まれば誰も 自衛隊なんかには 入らないから

118 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:25:27 ID:xVaC5wJy0
>>113
勘で実家とか女当たってみたらイマスタみたいな感じか

119 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:25:47 ID:opgvbXZh0
×集団生活に嫌気がさし
○掘られることに嫌気がさし

120 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:26:33 ID:iJQdd5Vt0
>>117
それはわからん・・・
現実的な意味でな。

特攻隊の遺書読んでみるとそう思う。


121 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:29:18 ID:Ncg5wo+4O
だから 昔の戦争と違い
今はハイテクで戦争か核ミサイルで戦争だから
訓練なんかしても意味が無いぜ
更に日本は国土が狭いから、攻撃しやすいし制圧は早く終わるからだ
最初から勝負はついている

122 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:29:24 ID:1uzD4Alv0
田母神さんは「士気が低下」と言う。

がんばれ自衛隊員・・俺は逃げるがw

123 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:30:01 ID:iJQdd5Vt0
>>118
とにかく親父は人探しするにしては終わって帰ってくるのが早かった覚えがある。
夜中に出てっても3時間もかからないでかえってきてた。
泣いてるヤシ慰めて説得する時間も含めて。
殆どが飲み屋の女のところにいるんだと。


124 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:30:34 ID:CGDMxh1s0
とりあえず、昔はこうだった、今の奴らは・・・って、愛国心たっぷりで精神論を唱える奴が、未だにいることに驚くスレだな。

自分が自衛隊に入って変えてくださいな。
話はそれからだw

125 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:31:08 ID:AO7pTDQl0
体力バカばっかの中じゃ
自分が大して凄くない事に気付いたんだな

ただ自衛隊に憧れて入った奴とかだと劣等感を感じて長続きしない

126 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:33:14 ID:fjRVOiMt0
俺が旭川の駐屯地に居た時、同期の宮崎出身の奴が正月休暇の時に
帰省すると言って逃走、東京のテレクラに居る所を地連の人に確保され連れ戻されてきたw
そして任期満了するまで中隊で幽閉されたのであった。

127 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:33:24 ID:nYGLtTrGO
体育会系のノリについて行けなくなりました

128 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:33:48 ID:1/jq1/cCO
>>121
その展開にはならないよ。

129 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:34:39 ID:fIqFhJBkO
22歳になって保護されるなよ(笑)

130 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:35:43 ID:Db6kPAYR0
>>122
今日々の若え奴等があんな熱血馬鹿のアジに乗せられると思うか?

131 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:35:57 ID:Ncg5wo+4O
戦いや戦争に憧れる奴等は 自衛隊を辞めて大概が、外国の外人部隊に入る奴等が多い
金とか安いが 戦う事に憧れて死んだ日本人も多数いる
俺の知り合いもその一人だが、自衛隊は駄目だと言ってたぜ
だって実弾演習がたまにしか無いから、つまらないとか
アメリカは常に実弾演習が大半だが日本はオモチャの鉄砲状態だとか言ってたな



132 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:37:23 ID:kNlpX7JQ0
習志野の空挺ってエリート見たいなもんじゃないの?

133 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:37:49 ID:tjIqpsbX0
脱走兵に対するペナルティはないのか?

134 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:37:50 ID:IoWftWx7O
がんばれ国防の若者たち

135 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:38:30 ID:TLH5JxbJ0
>>105
だからじゃね?
精強な部隊だからこそきついんだろう

136 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:38:42 ID:URLz+pKEO
「ケツが痛い、もう限界だ」

137 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:38:42 ID:taEttqNC0
頭のいい順に抜けてってるのかな

138 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:39:02 ID:xFNW0vKM0
>>131
本物の戦闘ヲタクはそうだろうね

139 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:44:20 ID:PhMm8H4D0
>>130
二次元の世界にある警察でのセリフは要らない。

140 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:45:35 ID:naXOQedo0
>>132
つか、“自衛”隊にとって陸上戦力って役に立つの?ってな話なんじゃね?
上陸されてるようならもう終わりっぽ

141 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:46:36 ID:mpgMIedw0
俺の知人の自衛官達はやる気マンマンだなぁwww
20前後の遊びたい盛りのあんちゃんなんだから、脱柵者はしょっちゅう出るよ
知人の二尉「ちょと、用事が出来た」といって会合に遅れてきた
「なんだったの?」と聞くと脱柵者だったw

142 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:46:56 ID:M58jfDOu0
22歳ということは、ゆとり教育直撃世代だな

143 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:47:30 ID:yrVHVv8nO
>>140
ヒント:対ゲリラ

1空挺が現役なら日本は安泰、って言われてる

144 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:48:17 ID:aaMiTpQO0
>>138
で、年喰って帰ってくると作家様になっちゃったりするんだぜ?(w

145 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:48:26 ID:xFNW0vKM0
>>140
戦術的には無いよりはあったほうが絶対いいから
戦略で負けてたらどうしようもないけどね

146 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:50:01 ID:p5MipMbI0
>>140
こんなのにマジレスは不必要だよ。チョソかほんとの馬鹿だから。


147 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:50:05 ID:Ca9CL3tH0
>>145
実際には有事の際の(内国向け)治安部隊なんだろうけどな。

148 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:51:36 ID:mpgMIedw0
>>145
そりゃ政治家に言ってくれw

149 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:51:49 ID:xFNW0vKM0
>>144
いいじゃないの需要があるなら

150 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:51:50 ID:B1rpOKkf0
自衛隊隊員採用の条件が低すぎるということだろ。徴兵制復活だな。
でも頼もしい若者も多くいる。日本も見捨てたもんじゃない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3205625

151 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:52:18 ID:LzL8Zwv4O
まあ訓練という名のリンチを受けるよりは、さっさと逃げ帰ったほうがいいかもしれん。

152 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:53:50 ID:BrJFPQh/0
脱柵なんてよくある話だがな

153 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:54:09 ID:Ncg5wo+4O
若い奴等が年寄りの為に死ぬのは当たり前なんだからな
国は沢山の特攻隊予備軍を作れば良いんだよ
脳ミソを少し手術すれば解決するんだし

154 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:54:17 ID:L90JbqgaP
新宿だか上野だか忘れたが、脱走隊員が集まりやすい場所には
私服の捜索要員が巡回してると聞いたことがある。
ガタイの良い奴がフラフラしていたら、飯を食わせて連れ戻すんだってさ。

陸とか海とかあるから、捜索要員が別の捜索要員に捕まって、
タダ飯だけ食ってから、「俺、同じ職種なんだよねw」みたいなのもあるとか。

155 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:58:35 ID:e0JmYoA0O
>>150
徴兵制やると更に質下がるよ

156 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:58:52 ID:Ncg5wo+4O
自衛隊辞めた知り合いと、この話を今度してくるか
脱走は昔から有るし今更じゃ無いんだけどな

157 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 11:59:42 ID:22GGB+Hg0
>>33
なるほど、もっと駄目じゃないかw

158 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:00:32 ID:p+/MX+eI0
おいおい

脱走は軍法会議だろうが。
何が懲戒だ。依願退職だ。

159 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:00:50 ID:d/kpRIlLO
体罰禁止なんかするから兵隊までぬるく...

160 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:01:44 ID:Ncg5wo+4O
戦争に成りそうになる前に 大量の依願退職は増えると思うよ

161 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:03:01 ID:TLH5JxbJ0
>>158
陸士で懲戒なんて退職と同義だよ
昇進して残れる可能性がほぼ皆無になるんだから

162 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:05:59 ID:6D4h16f4O
>>90
フランス外人部隊はフランス正規軍だよ。日本語ホームページもあるから見てみれ。

163 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:08:11 ID:oPLiukVSO
http://orz.2ch.io/p/-/schiphol.2ch.net/offmatrix/1226164712/63-65

164 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:12:26 ID:19yloZSwO
>>33それが結構な年齢で良い官職にいるやつも脱走したりするんだよ。
そういう人は色々な責務やらでどうしようもなくなって逃げたりするらしいが‥‥
まぁ、ある程度上の奴は自殺ばっかだがな。

なんにしろ自衛官の自殺は多過ぎだろ。どうなってんだ、内部は。
そっちの方が問題だろ。

165 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:13:42 ID:CGDMxh1s0
ここで、でかいこと言ってる奴らが自衛隊に入れば良いのに。

166 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:16:04 ID:Q+HvyHW2O
>>158
日本に軍は存在しないし、召集されたわけでも無い。
兵役も無いんですよ。
知らないんですか?

167 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:20:20 ID:Ncg5wo+4O
自衛隊の自殺は沢山あるよ
更に言えば、鬱で入院もかなりの人数なんだよね

ここで言う軍隊だからとか 義務だとか騒げば更に欝患者が増えるのさ
昔なら自衛隊を辞めても仕事は有ったが、今現在の時代は辞めても仕事が無いからな
だから欝になってしまうんだろうな

168 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:21:55 ID:iJQdd5Vt0
自衛隊は自殺多いよ。
親父の従弟は消防なんだが、消防も自殺多いらしい・・・
昇進の話しが来たときに「オレを殺す気かよ。と断ったといっていた」
友達の親父はNTTなんだが、これもまた自殺多いらしい・・・
大組織ってのはいろいろあんだろ・・・



169 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:23:24 ID:jO1DAP6k0
人権教育とゆとり教育の成果だね

170 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:23:24 ID:YfZzdTed0
脱走は昔から良く聞く話だが
外部に漏らさない努力をしていると聞いた

ようするにこの「相次ぐ」って所が問題点なんだろうが
俺は「集団生活に嫌気が差した」と言う理由よりも
もっと大きな問題があると思う

日本の軍隊って前の戦争からシステムが変わってないだろ?


171 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:26:10 ID:9BKoDF4K0
日教組は解体しないと大変なことになる。

172 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:47:26 ID:VCgxe5+OO
>>90

フランス外人部隊は正規軍だぞ?

173 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:49:34 ID:/0ppQDCFO
>>170
実戦がなくて後ろから撃たれないから
いじめがひどくなってんじゃなかった?

174 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:50:56 ID:4uGA6za00
>>150
韓国を見てください。



175 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 12:53:55 ID:y6QFyRe10
>>21
ガチでやっているのは、駐屯地内に一人いればいいほうじゃないのw
>>171
もう平和的解決は遅すぎる、あとは実力行使あるのみ。


176 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:00:10 ID:mlLU39Vm0
愛国心を持てば危険だ過激だと言われ
訓練をすれば人殺しの練習だ、お遊びだと言われ
戦闘機を飛ばせばうるさい、やめろと言われ
数少ない活躍も、警察や消防のようにテレビでは取り上げられない
全てが嫌になって逃げれば、軟弱者、根性なしと罵られる

哀れだな、自衛隊。

177 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:00:35 ID:t1hipBuP0
脱走すると給料減るし盆正月に一人で留守番させられるしいい事ない


178 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:01:02 ID:y6QFyRe10
小泉首相は、海外留学したはずなのに
英語で喋るとき小学生みたいな喋りかたに吹いた。

ウケを狙っていたのかな?

179 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:01:24 ID:M3T/1gQhO
>>164
多いよな。自殺と失踪
俺が依願退職する一月前には俺の居た駐屯地で候補生が自殺したし、俺が辞めたすぐ後には上司の2曹が失踪したらしいし…
辞めてヨカタ

180 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:05:23 ID:y6QFyRe10
間違えたニダ。

小泉(元首相)は、海外留学したはずなのに
英語で喋るとき小学生みたいな喋りかたに吹いた。
ウケを狙っていたのかな?

181 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:13:56 ID:Vakgj47v0
一人やる気が無く首つるなら兎も角
周りの人間にまで吹聴して回ったんだろ。
普段からやる気の無い下っ端がそれに同調して脱柵。
教育隊でふるいにかけて辞めさせれば良いのにそれもしない。
正規の手続き踏んで辞めないからさらに迷惑がかかる。
挙句の果てにそいつの両親が出てくる始末。

一生自宅警備でもしておけばよい。


182 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:17:23 ID:+Mnluok00
これって、「第一空挺団」に帰ってこない自衛隊員の話だろw

あそこの陰湿さは有名だからなあ。

183 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:20:48 ID:jbP6bOR/0
>>180
誰もそんなとこに突っ込まないからいちいち訂正しなくていい。
普段サヨはウヨのそういう小さなミスにいちいち「これだからネトウヨは頭が悪い」と突っ込んでいるから無意識のうちに「訂正しないと自分が突っ込まれる」と思っているんだろうけれど、お前らと違ってウヨはそんなくだらんことをしないから安心しろw

184 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:24:02 ID:xxFCwNN40
10年以上前陸上自衛隊の駐屯地を見学したことがあるが、
まるで病室のような4人部屋は嫌気がさしてくるだろうとは思った。
カンメシはうまかったが。

185 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:25:23 ID:GNauYxfVO
士で懲戒処分。これ程重いペナルティもない。

自衛官として終わったも同然だし、辞めても一旦職歴についたキズは一生ついてまわる。やり直しもままならない。

軽い気持ちで入ると、取り返しのつかない事になる。

186 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:26:52 ID:M3T/1gQhO
>>184
最近はパーティション(しきり)もなくなり、更にプライバシーがなくなったようでつ
嗚呼、輝号計画よ、もう一度…

187 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:27:50 ID:UALBxkDp0
韓国みたいに
徴兵制度やる?

188 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:28:02 ID:zQVhYxB5O
うちの弟も自衛隊入ってるけど、自衛隊とかまともな人間のつく職業じゃないよ
普通にブラック民間に勤めたほうがまだましだと思われる

189 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:29:44 ID:bA+mMKxW0
厳しい訓練なんてなくても集団生活は鬱陶しい事多いからなぁ
訓練有だと逃げ出したくなる気持ちもわからんでもない

190 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:32:26 ID:k6Nru3fx0
戦争になったら仕官がネトウヨ率いて戦うしかないだろw

191 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:33:26 ID:/U9NlX0i0

 そりゃまぁ 幕僚長があんなキチガイじゃやる気も失せるわなwwww




192 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:34:34 ID:5Pf1ryx7O
確か、鹿児島じゃ訓練中に山で2回迷子になった自衛官いたわ。


193 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:35:52 ID:svfh47oUO
敵はネトザイだろうか?

194 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:36:00 ID:bA+mMKxW0
>>190
予備自衛官に応募もしない、口だけ愛国者率いてなにしろっての?
ネットで敵国の悪口でも書き込ませて、国民の敵愾心煽るくらいしか、使い道ねえー

195 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:36:02 ID:k3/YhT3s0
自宅防衛大臣の俺に言わせれば情けない。

196 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:36:07 ID:b+6WnKeJ0
真面目に自慰とかどうしてんだろう?


197 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:38:28 ID:k3/YhT3s0
結局は入隊後の一定期間や年に何ヶ月かの訓練期間、そして当番時や戦時行動以外は、二等陸士であっても
自宅から出勤できるようにすべきだろう。ダラダラ常に集団生活をしていても大して意味がない。
一般社会と隔絶されすぎるから思想的におかしくなったりもする。

198 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:53:04 ID:uOcIg1VT0
屯 ← なんかよーく見ると変な字だよね。バカにされているような感じだ(´・ω・`)

199 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 13:58:00 ID:+Mnluok00
>>198
俺は

щ(゚Д゚щ)カモォォォン

↑この手を思い出したw

200 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:01:38 ID:HaidKfXv0
>>197
集団生活を強いるのは、時代に逆行してるのかもしれんね。
今の日本じゃ有事といっても大規模災害で、自衛隊派遣要請までにはかなり時間が掛かるのだから、常に人数をそろえる必要はない。
やっぱ未だに世界大戦時代の常識に縛られてるのかねえ。

201 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:02:52 ID:d+8wo6qV0
これからはニートとヒキコモリが徴兵される時代がくるかもね

202 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:03:58 ID:DakznuZ00
俺も元陸自だけど、まーじで超糞だったよ。
あそこは中卒高卒のゴミクズの吹き溜まり。
俺はあいつらと関わるのが馬鹿馬鹿しくなって辞めた。

203 : ◆65537KeAAA :2008/11/12(水) 14:04:55 ID:itfUj3u40 ?2BP(1028)
脱走兵だから銃殺だよな。

204 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:05:00 ID:IYkLAKeZ0
>>196
戦車の中

205 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:07:09 ID:tumvNM01O
>>198
たむろって読むよな
どうもチンピラがコンビニ前で
ウンコ座りしてるのを想像してしまう

206 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:10:49 ID:UhcixgH3O
そりゃあなあ
厳しい訓練や生活に耐えたところで、肝心の国民からは白く冷たい目で見られるだけなんだから
やる気なんざ失せるわな

207 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:12:02 ID:7FRJ7+GmO
>>206
京都だが地元の理解がないと嫌だぞぉ

208 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:12:12 ID:n3kbURD7O
自宅か寮か選択出来るようにすればいい

209 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:13:06 ID:KjUwdsDS0
もう2chの皆が自衛隊に入った方がいいかもな
ゆとりと違って愛国心が強い連中だからどんな厳しい訓練も耐え抜きそう

210 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:14:08 ID:UhcixgH3O
>>207
だよねえ・・・
やりがいの無い仕事程辛いものは無いわな
情熱にも燃料が要るのに

211 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:17:40 ID:bA+mMKxW0
>>200
それだといざ集団生活って時にトラブル多そう

212 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:18:41 ID:PtLpguPK0
>>197
長い期間の外泊を認めたら、外の居心地が良すぎて帰ってこなくなる人がもっと増えるよ。
金さえ使えば外は自由に無制限に居心地がよく出来るからね。
心地良い生活環境に慣れてしまうと悪い生活環境に戻すのは難しいよ。
麻薬患者と同じで快楽を手放すのは難しいのと同じ。

そのような人は、その生活を費用面で維持しきれないと考えれば判る頭を持っていても、
目を背けてしまうんだよ。債務を膨らませながら続けられない良い生活をする人になってしまう。
その時には借金漬けで自衛隊員の職業も失っている状態となっていて、生活の建て直しは難しい。

長期間の外泊を認めれば、このような自衛隊員が増えてしまうんだ。
万人に当てはまる事ではないけれど、全体的には自衛隊員のためになっていると思うよ。

もっとも、向いた人が揃うまで、どんどん自衛隊員を入れ替えるのも一つの手だが、
おそらく自衛隊員は初期養成にも多大な費用がかかっているはずなんでねぇ。

213 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:19:23 ID:06fYtl4W0
>>209
在宅勤務できますか?

214 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:26:13 ID:Y4H9JvkhO
22歳児が自宅で保護ですかそうですか

普通に届けだして退職しろよ…

215 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:27:01 ID:HaidKfXv0
>>212
ねえよ。
自衛官はズル休み覚えた学生やなんかじゃねえぞおい。

216 :現役:2008/11/12(水) 14:33:59 ID:fZGMkxT/O
俺は実家が近いから休みはいつも帰ってるよ

217 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:34:42 ID:1/N4Zokj0
俺が思うに、国民皆兵やってその中でも素養のある奴を常設部隊にスカウトすればいいんじゃね?

218 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:38:12 ID:wjp5khE10
自衛隊は偽物の兵隊です、憲法で国軍と認められない、
自衛隊は憲法違反です、戦死しても犬死、名誉の戦死でもない。
武人としての誇り、軍人としての心構え、国防の精神も皆無です。
局地戦でも始まれば、全員敵前逃亡は間違いないです。


219 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:38:49 ID:TTt+kyUr0
>>217
環境が悪いからと言われて、断る奴が殆どだろうなw

220 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:53:58 ID:gJs5noQIP
田母神みたいな上層部のバカさに
嫌気が差したんのが本当の動機

221 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:54:55 ID:iv+weRpP0
>>216
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
やっぱ地元に限るのう

222 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:55:34 ID:GNauYxfVO
>>214

ところが、中々辞めさせてくれない場合がある。

辞めたいと言ってすぐに辞められるなら、ダッサクする香具師も出ないんだろうけどな。


223 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:56:45 ID:bA+mMKxW0
>>222
そりゃそうだw

224 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 14:57:48 ID:oHazGkvK0
新人の採用基準から年齢制限を撤廃すればいいだけだろjk

225 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:02:36 ID:efBmgFXKO
最後は飛行機で天皇陛下万歳と言いながら敵艦隊に突撃するんだぜ?
やってられっか冗談じゃないよ

226 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:03:49 ID:hbPJEGRV0
部隊では最近はパーテションも廃止され4人〜6人部屋生活だよな。
同期だけならまだしも先輩にプライベートでも干渉される生活・・・。

227 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:04:53 ID:8G5y8cTQ0
愛国者が馬鹿にされる
こんな日本でアホ国民の
為になんで自分の命を盾に
アホ国民を守らないといけないの?

228 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:08:19 ID:xvftiOCm0
>>1
「集団生活」を「イジメ」に置き換えれば
とても分かりやすい話だ

229 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:08:40 ID:hbPJEGRV0
>>186
優秀な先輩方が数々の事案を起こしてくださった結果、輝号計画は(ry

230 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:10:56 ID:7S8XdMjo0
>>1
まー上がダァホガミみたいなのでは嫌気がさすのも無理もないですね

231 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:17:02 ID:t1hipBuP0
>>230
20万人の組織、それも別系統の2がアホだったからって
それが嫌で末端が腐る事もないと思うけどなあ。

232 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:19:05 ID:SX1kdxAFO
>>18はかしこい えらい すばらしい

大統領に成れる

233 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:25:06 ID:fZMKZMWk0
公務員に採用されたら2年間の自衛隊勤務を義務づけたらいい。
生き残った公務員は精鋭だw

234 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:26:56 ID:2W42laoC0
>18 >232
乗っ取られまくり、害人守る自衛隊&公務員

235 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:29:15 ID:0jZh3hot0
言い分はわからんことはないがなあ
そこは我慢してくれんと

236 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:31:30 ID:rqhEItkYO
個室じゃないなんて、いつの時代の話だよ・・

幹部のような年寄りには、都合よく出来てるんだなww

237 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:32:18 ID:T+GAh9k10
プライバシーや個人を重視しなくなった結果、自衛隊は本物のアホと池沼一歩手前の掃き溜めになりましたとさ。
少子化の今に公務員ってだけで人集められると思ったら大間違いだよ。

238 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:33:23 ID:amJkrtqx0
日本伝統のイジメ「かわいがり」ってあるのかな?


239 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:37:31 ID:LWracZ9yO
隊長の命令は絶対だからな

※←出せや!って言われるとケツを突き出さなければいけない

240 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:39:09 ID:jaes33pDO
>>18に惚れた

orz←さあ、いつでも掘って良いぞ

241 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:40:35 ID:u/D8asay0
脱走すると、お家にすごいスピードでお迎えが来るんだよねw。
自分が帰るより先に自衛隊の車がお家の前で迎えてくれるw。

242 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:41:04 ID:OYd9k0OO0
>>237
昔は重視してたみたいな言い方だな

243 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:43:11 ID:NGn2RaEl0
どんなに訓練しても力を発揮する機会がないからな。

お前らも大会のない運動部できつい練習してたら虚しいだろ
それと同じじゃないかな。

244 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:43:13 ID:I+rTJYMfO
軍隊にアナル処女は存在しないと聞いたがマジだったのか・・・

245 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:45:43 ID:meZgAVfnO
俺も元自だが、下宿つってアパート借りてたもんだが。内務班かぁ懐かしいなぁ

246 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:46:19 ID:UDMZOuJd0
もういっそ全国民に小銃配って国民皆兵制にした方がいいよ。
個人行動の兵隊がいたっていいジャマイカ。

247 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:47:27 ID:0IwenOlr0
でも、一回ぐらい入ってみたいよな・・・
今会社員やってるから無理だけど、倒産したら考えてみようかなぁ・・・

248 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:47:57 ID:5JN2bk4EO
テレビとかで観ていると刑務所みたいだもんな
そりゃーいやっすよ

249 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:51:20 ID:+2bV7qtG0
>>2 で終了していたw

250 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:53:05 ID:sKGrt6Gt0
>>1
脱落せずに定年まで勤めれば高額の退職金がもらえるのに。。。

251 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:54:24 ID:vXWH9HfdO
俺の従兄弟は200キロ離れた土地で保護されたwww

252 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:54:34 ID:46FINaTA0
自衛隊も人数削減及び不景気のお陰で、
一昔前よりは格段に質の良い隊員は確保出来るようになったが
どこの部隊も「若い隊員の絶対数が少ない」という悩みに直面。

それに未だに気付かない「高齢DQN自衛官」が

  「俺達の若い頃はwwwwwwwwwwwwww」
         
みたいなノリで何でもかんでも仕事や雑用を若い奴の押し付けているようでは、自殺者も増えるし逃げ出す奴も増えるのは当たり前の話。
(自分より仕事の出来ない、やらない上司に誰がついて行くか?)

しかし、自衛隊に限らず公務員の
 「忙しい者と暇な者の仕事量の膨大な差」はなんとかならんのかね。

253 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:56:55 ID:vZrA/cRCO
>>243
集団生活とか関係ないじゃんw
実戦も100%無いとは限らないしな。

254 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 15:57:21 ID:hPB64nG50
>>246
コンビニ強盗が激増する

255 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:00:42 ID:S0C1nqDo0
>>226
日生学園は48人部屋だ
隣は必ず先輩
飯のときも横は先輩
クソするのも惜しんで生活し
パンツ穿き換える時間すらない
新兵の間はこれ位が普通だろう
まして栄養価の高い食事を提供され
起床は朝6時とは天国のような生活だな
生温いんじゃ
もっと気合入れてヤレ

256 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:00:42 ID:UDMZOuJd0
>>254
コンビニだって武装兵ばっかだど。

257 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:01:00 ID:bA+mMKxW0
>>243
オマンマ食うためにはつまらない仕事でも頑張らざるをえないだろ
学生じゃねえんだぞ

258 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:01:38 ID:7T8F/BB30
身分証とか全部置いていけば、必死に探さないと思う。
例えば制服や戦闘服なんかも金にかえてしまうだろ?
国の物(税金)だから、許されない事なんだろうね。
辞めたきゃ隊の物を全部宅急便で送れよな。

259 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:05:03 ID:RSv2Qrwu0
知り合いの子が大学卒業して、5年で貯金が560万貯まったと言ってた。
まあ住居費も食費も要らない上、遊ぶ時間も取れないんじゃあ貯まるだろう。

260 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:05:23 ID:bA+mMKxW0
>>258
>制服や戦闘服なんかも金にかえてしまうだろ
そんなものどこで金にかえるの?
文無しで脱走するわけじゃねえぞw

261 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:09:43 ID:KqxxsC8BO
自衛隊の何が酷いって超上下関係有りの飲み会だろ‥

下っ端は呑まず食わずで酒注ぎ回って二次会三次会と半強制参加。
それでいて上の自己満話の相手もしなきゃならないんだから疲れるわな

262 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:09:53 ID:fYQ8zw1DO
相部屋は構わないんだけど、課業時間終了後の先輩の部屋掃除とか靴みがきまではわかる
だがバスケとかサッカーとかゴルフとかパチンコとか飯食いにいくとかまで連れ回されるのがキツイ
サッカーを一回仕事で疲れてて断ったら私物のTV使用禁止&一ヶ月外出禁止処分されたぞ
それからはきつくても先輩の誘いには笑顔で付いて行くようにしてる

263 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:10:01 ID:RSv2Qrwu0
>>258
脱走すれば、普通に山狩りなどして追及されるらしいよ。
銃などもっていなくなれば犯罪だし。
年間の脱走者や自殺者は実際数はかなり多いと言う話。

264 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:12:40 ID:pREpIyju0
>>252
上官の命令に忠実に働けないようでは武力組織の一員たる資格は無い
そんなことすら分からないお前がDQNとか言う資格は無い
お前はDQN以下の動く産業廃棄物でしかない

265 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:12:45 ID:RSv2Qrwu0
警察の仕事もうつ病が多発するくらい大変と言うが
自衛隊に比べたら数段マシじゃないの。

266 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:14:32 ID:/AsWkFVc0
精鋭無比の第一空挺団の隊員が?にわかに信じられない。

陸上自衛隊習志野第一空挺団といえば、陸自屈指の最強エリート集団。
隊員も、成績、体力、錬度、精神力ともに優れた優秀な者だけが選ばれる。
彼らは落下傘部隊といわれ、他の自衛官から畏敬の念を持って見られる。
それだけ空挺隊員としての、誇り自負心は大きい。一般隊員とは性根が違う筈だが。


267 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:17:48 ID:S0C1nqDo0
>>263
逃げ切りたければ嵐の夜に真っ黒な姿で
道を無視して山を横切るように行けば逃げられるよ


268 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:17:49 ID:Vakgj47v0
>260
裏ルートで闇オークションにw

>258のような話は先任が言ってた記憶があるな。
一番やばいのは自衛隊の身分証明書だって。


269 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:18:12 ID:46FINaTA0
>>264
そうやって部下を殺すのかいw
         あきれて物も言えんわ。

 

270 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:19:11 ID:pREpIyju0
>>266
それだけ質が落ちてきているということだろう
更にキチガイ田母神が思想家ぶってるギャグ漫画家に触発された
中学生の作文並の駄文を正論ぶって発表して更に評価を落とした

これはもうダメかも知れんね

271 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:19:51 ID:SGf4Acpp0
ニートとかリストラされた人とかみんな自衛隊に入ればいんだよ。

272 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:20:55 ID:FKpjFfqe0
逃げ出した隊員は憲兵隊みたいな人が連れ戻しにくるの?
それとも警察。

273 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:21:41 ID:+6bR7FAVO
そういや、エライ人は部下の自殺に慣れているみたいだったな

274 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:22:54 ID:yrVHVv8nO
>>252
ほんとにパートによるけど、1任期前のノーマークで0600〜2100もあれば
1曹2曹で0730〜1655とかあるからな

275 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:22:56 ID:S0C1nqDo0
70年前の大日本帝国軍の人員でシステムを合理化し
武器を現代のもの持たせれば世界を制覇できる気がするな
質も落ちただろうが、そもそも気合が足らん

276 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:24:00 ID:yr9WvCUoO
俺の近所じゃん
よくお空から飛び降りてるのみかける

277 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:24:06 ID:Vpj68ffI0
そろそろ集団主義を改めてエージェント方式にしたほうがいいんじゃないか?

278 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:24:23 ID:3t+K+vU6O
>>250
それだけで老後生活は正直無理な訳で。 
ぶっちゃけ再就職しなければ食っていけませんよ?

279 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:24:52 ID:pREpIyju0
>>269
動く産廃はさすがに思考能力皆無と見えるな
どこからどういきなり「部下を殺す」につながるのやら
「仕事や雑用を若い奴の押し付けている(ママ)」話をしていたはずなのにな

大体、仕事や雑用を押し付けられた程度で自殺するような奴はどんな職場でも使い物にならんよ
そんな奴を擁護する奴は、競争反対、お手手つないで徒競走の日教組シンパくらいなもんだろう

それでも君の言うことが正論だというのであれば、
自衛隊において「忙しい者と暇な者の仕事量の膨大な差」
特に「何でもかんでも仕事や雑用を若い奴の押し付けている」様態について
実例を挙げて証明してくれないか?


280 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:25:37 ID:rqhEItkYO
上下関係が厳しいのは、戦前の軍部の悪しき慣習のなごりだろうな…

自由な意見が出ないから、不祥事やら前事務次官の恣意的な人事登用が起こってくる。

忠誠心でいうなら、アメリカ軍が数段上だろ。

281 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:26:54 ID:lctvTKkt0
外こもりだなw

282 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:27:00 ID:3t+K+vU6O
>>270
何をいまさら。

283 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:27:19 ID:KsGH6k4x0
日本人と韓国人が戦争したら日本人は負ける

なぜなら、国民に徴兵制が無いのが日本だからだ
だから国民レベルで既にもう負けている

日本は自衛隊がこれから国民に口で使われる時代になる

284 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:28:19 ID:pREpIyju0
>>280
>上下関係が厳しいのは、戦前の軍部の悪しき慣習のなごりだろうな…

というか上下関係が厳しくない武力組織があったら教えて欲しいわ

285 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:28:48 ID:Vakgj47v0
>266
その性根を入れなおすために色々やって
それに絶えれなくなった奴が逃げてるんだろ。
物珍しさから入った娑婆憎が、逃げれば良いやって
学生の気分が抜け出せず痛い目を見るのはある意味妥当。

286 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:28:56 ID:gcaavOvB0
2年でやめれるんだから我慢しろよ
資格をいっぱい取れるんだから

俺の知り合いは資格とる為に行くやついっぱいいたな

287 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:29:07 ID:QC8iq9V+O
>>283
夕方から息巻くなよw

288 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:29:58 ID:K+rB+MSA0
発信機をとりつけたらいいだけだろ

289 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:30:49 ID:rqhEItkYO
>>272
おそらく、憲兵隊。

自衛隊内の警察みたいな組織なんだろ。

290 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:31:05 ID:LoQT/jWq0
自衛隊曹候補生合格発表があった日にこのニュースですか。

291 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:31:15 ID:lctvTKkt0
自宅隊

292 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:31:15 ID:3t+K+vU6O
>>280
リンチや体罰が横行しているアメリカ軍と比べてもな…。 
上下関係はあって当たり前だし。 
一つ言っておくけど、日本の自衛隊は規律の面では世界でもトップクラスなんだけれどな。

293 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:31:23 ID:quZaolrV0
タモガミさんの心配が現実のものとなってるわけですね

294 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:31:59 ID:VgBb+3oQO
別名
第一狂ってる団
普通科群だったら・・わかるような?

295 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:32:29 ID:S0C1nqDo0
昔の大日本帝国軍がなぜ強かったか考えたほうがいいよ

296 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:32:30 ID:qatt3kRJO
本当に刑務所の大部屋となんにも変わらないような生活空間だしな。刑務所と違うのはベッドがあるくらいか。
やってる事は刑務所よりキツイ訓練でw
自由も無いんじゃ刑務所のがマシ

297 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:32:39 ID:6sqFjBOR0
俺が18年前に自衛隊に入ったときに一番困ったのは、オナニーを
どこでしたらいいかということだった。

298 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:33:52 ID:J/GLmO160
ホモ関係か

299 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:34:06 ID:quZaolrV0
今でも「脱柵」って言ってるのかな

300 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:35:15 ID:P2SO9SqN0
自衛隊もゆとりか…
人手が足りないからと言って、30代に入りたいヤツは山ほど居るだろうに、年齢制限を撤廃する事は出来ないんだよな?

301 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:35:54 ID:S0C1nqDo0
>>297
おれは二段ベッドで隣やら下に同級生、先輩が寝てても
やってたよ
というかみんなやってたからギシギシベッドがうるさかったな
朝真ん中の通路に散乱してるティッシュを掃くことから始まるね

302 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:35:55 ID:u96v/MEx0
>>297
実際どうするんだ?
慣れてくると隣でやってても気にならなくなるのかね?

303 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:36:35 ID:3t+K+vU6O
>>286
最近はお金が無いんで、本当に続ける人中心に取らせるんだとか。詳しくはしらんが。 

>>290 
おめでとう。 
ただ曹候補生は昔の制度とは違って、なっただけでは簡単に上にあがれないから。 
むしろ入ったあとの教育隊での生活が重要だからガンバー。

304 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:36:56 ID:46FINaTA0
>>279
なんだオイ、高齢自衛官かと一瞬おもったらネトウヨかよ。

なんで俺がお前の頭の中で勝手に作った
 妄想の中の自衛隊像の話に付き合わなきゃならんのだよw



305 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:43 ID:rPuaJag30
田母神とか見てるとかなり質が落ちてるようだな
上がアホで下がだらけてるのか

306 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:46 ID:A804tpCI0
このスレ分かってない奴多すぎ。ばっくれる奴は計画的にやるんだよ。
通常訓練時に上官に対して「辞めたいです」なんて言えるわけないだろ?w
場合によっちゃ可愛がりが待ってるかも知れないし。
結局バックれて処分食らって辞めたいことアピールした方が辞めやすいってだけ。
あと、体力的についていけないというより集団で孤立してたとか、自分の時間が欲しいとかのほうがでかいよ。



307 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:38:59 ID:whS4D/1q0
まあ、組織としては格好悪いけど無理に組み込んで将来馬鹿やるよりいいよ。
ただ、人が消えると現場は大変だろうな。

308 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:39:31 ID:3t+K+vU6O
>>297
トイレ。気にする事はない。 
強者は堂々とエロ本を片手にトイレに入る。 
更にベッドで堂々と行った強者も。  


309 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:39:42 ID:P2SO9SqN0
>>271
年齢制限の壁が立ちふさがります。
30代や40代がいくらあぶれてても、少子化ゆとりでも新卒から採らざるを得ないんですよw
まあ、これから第二の氷河期と言われてるから、人員は補充しやすくなるんじゃないの?

310 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:41:33 ID:ZGVyCcweO
うちの駐屯地は教育隊でものに28人部屋、14二段ヘッドです

311 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:42:10 ID:LJh2xNxt0
>>306
あんなろころで浮いちゃうと精神的に地獄だろうなあ。
出向先で似たようなことあって数ヶ月辛かったけど、あれの比じゃないだろうな。
どうしても何十人かにひとりか二人は「会わない」やつって出てきそう。

312 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:42:16 ID:quZaolrV0
>>278
自衛隊の定年て今でも55歳なの?

313 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:43:08 ID:ye30TankO
警視庁警察学校見たいに完全に個室にすればいいよ。
警察も待遇よくないけど

314 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:44:33 ID:5C7czarC0
俺もバイトがきつかったからばっくれてきたよ

315 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:09 ID:p0dR09BU0
どうせ白兵戦やるわけじゃないんだから、今から氷河期世代集めて部隊作ればいいのに。
オタクも多い世代だから、飲み込みは早いだろう。

316 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:24 ID:Lw+EtxMO0
>>309
やはり年齢制限を撤廃して90歳でも兵卒になれるようにするべきか…


317 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:32 ID:DPM7ezBQ0
まあこれでも軍隊の雑兵としては
世界的に見ればまだまだましな方なんだろうな

318 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:45:56 ID:eSbGrejw0
友人に何人か自衛隊に入ったやついるけど、やっぱりしっかりしてくるね。
食事やベッドメイキング、衣類のたたみ方とかは一般でならっても良さそう。
そいつの手際にほれぼれした。お袋もホレボレwめっさ可愛がってた。

319 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:08 ID:3t+K+vU6O
>>312
うい。 
更に言うなら年齢もそうだけど民間を経験している中途組ならまだマシだが、卒業してすぐ入隊した人が民間でぺーぺーとして働けるのか?55歳で?と言うところが大きいんだけどな。

320 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:48 ID:KsGH6k4x0
田母神見てたら解るが、戦争世代の人間を神格化して 戦争すら行った事が無い人間があこがれで美化してる

まさに自衛隊の劣化の見本だろ あんなのが自衛隊の幕僚長だったことが日本人として恥だよ

321 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:47:50 ID:UoUCsMxCO
空挺ならしゃーないわ。

322 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:49:20 ID:P2SO9SqN0
>>316
本当は年齢制限は撤廃して、体力測定とかで成績の良いものを採っていくとかやれば良いんじゃないかと
思うんだけどねぇ。
30代や40代だって、肉体関係の仕事や警備会社とか、そこら辺で働いていた体力のあるガタイの良いヤツ
も居るだろうに…とか思ったりするんだが…。

323 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:49:28 ID:Lw+EtxMO0
>>315
25過ぎると反応速度が落ちてくるからハイテク兵器を扱うのも難しいかもよ?

プロゲーマーでも30辺りで体力の限界がやってくる。

324 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:51:57 ID:haCBptxh0
脱走兵は軍事裁判にかけて厳罰に処せw

325 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:35 ID:kw6gLQ+e0
第一空挺団というのは
平たくいうと、米でいうところのデルタフォースみたいなものなの?
ちょっと違う?

326 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:46 ID:p0dR09BU0
>>323
ハイテク兵器にそんなに反射神経が要求されるのか?
この赤丸が光った3フレーム後にレバーをまわしてPを連打しろ、とか

327 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:53:57 ID:pREpIyju0
>>304
別に俺の自衛隊像に付き合えとは誰も言って無いぞ

君 の 妄 想 の 中 の 自 衛 隊 像 に つ い て 詳 し く 教 え て く れ

と言っているんだ、実例をしっかりと踏まえてな


328 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:54:07 ID:yeUDrbmxO
なんで刺青入ってたら入隊できねーんだよ。差別だろ 
ムカつくから有事になったら反政府軍として戦ってやる


329 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:54:08 ID:C435MZhOO
興味あるがやっぱ体力ないと無理?

330 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:55:02 ID:T79g2tTw0
偉そうなことを吐く前に、お前らが行けよw

331 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 16:55:19 ID:3t+K+vU6O
>>322
それをやった結果が今なんだ。 
今、体力検定を見なおしてやったは良いものの、いざやってみるとほとんどの新隊員がドボン。下手すれば現隊員もドボン。 
しかも今の軍隊は正直な所、体力だけではなかなかやっていけません。 
なのでそこでもドボン…と。

332 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:34 ID:s1+PPrKNO
落下傘部隊は大変だな(´・ω・)

333 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:00:46 ID:quZaolrV0
>>330
ぜひ手本を見せてくれよ

334 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:06:51 ID:sARgGjN50
>>318
あと背筋が伸びていてきれいと、うちのオカンが言っていた
これは普段の訓練の賜物か

つうか嫌なら辞めればいいのに…次がないに等しいがな

335 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:08:33 ID:WX3b8T8k0
最初はかなりぬるく、徐々にきつくしていけば辞める人減ると思うけどな

336 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:12:56 ID:5/5cxmaA0
まあ良識に目覚めて人殺しの集団から足を洗うってことはいいことだ

337 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:14:20 ID:+gqNqq0f0
前略〜
その結果25万人の人員を抱える自衛隊の各種事故率は
25万の人口を持つ市や郡に比較して圧倒的に低い状態に抑えられている。
犯罪白書によれば、千人あたりの日本国民全体の刑法犯は
平成11年から13年まで22.9、25.7、28.1であるが、
自衛隊の刑法犯は、4.0、4.4、4.9とその約6分の1である。
しかも25万人の平均年齢は35.1歳と若く、20歳そこそこの若者を
数多く抱えた組織であるのにである。
高校等において全く先生の言うことをきかなかった者が
自衛隊に入って数ヶ月もすると礼儀正しい立派な社会人になるのを見るにつけ
自衛隊は素晴らしい教育機関であると思う。
にもかかわらず一民間人が起こしても何の話題にもならないような事故でさえも
自衛隊員が起こした場合、マスコミ等で激しく叩かれる場合がある。
しかも10年以上も前に自衛隊を辞めて民間人になっている人
あるいは昔自衛隊に数ヶ月勤務しただけの人の不祥事についても
元自衛官などと報道される場合もあり、それ自体は確かに事実ではあるが、
なんとなく不自然さやある種の意図を感じざるを得ない。

by田母神語録

338 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:14:46 ID:+JnTwQWz0
プライベートへの干渉が上官の役目みたいな事を平気でほざく基地外もいるしw
だから逃げられるし自殺もされるんだろうに

入れた以上は各々の適正に合わせた配置ってもんを考えるのも上官の役目であり
脱走されたり自殺されたりなんてのは上官としての適正に問題大有りだし恥だと思え

わかったか猿

339 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:15:11 ID:8M2yt9Ek0
>>336
やれやれ。こういうやつでも一応守ってあげないといけないんだよな。

340 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:15:54 ID:U1FIVwlr0
今時白兵戦なんてないんだから
もっと戦争が楽しくなるような科学的なトレーニングしないと
米に勝った人民解放軍は老害で組織された部隊
戦争に体力スタミナは必要ないということが証明されますた
午前ウエイト午後サバゲー夜OFPでいいじゃない

341 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:17:35 ID:6gVVLq4p0
そりゃ、軍人なんて普通は一番尊敬受ける職業なのに
日本だとなぜか一番軽蔑される職業になってるからな
やってられねえ、というのもわかる

外国派閥の勢力が強い証拠だね

342 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:20:23 ID:C2DUVTLO0
>>341
その意見を否定する気はないが、
外国でも軍人を見下す風潮はないとはいえない。

逆に日本の利点は「武士の国」ということで、そういう風潮を相殺できることだ。

343 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:20:36 ID:ZPrAxafP0
>>341
軽蔑なんかしてないだろ。マスコミと教師だけで民意されてはかなわん。

344 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:21:25 ID:T79g2tTw0
>>333
バカか? 俺は別に逃げる隊員を責める気もなければ、銃後でヤジ飛ばすような悪趣味も持ち合わせてない。
銃を手に取れと言われたら真っ先に逃げるね。

345 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:22:15 ID:bJrUilYV0
領土なんかより外国市場の行方の方が心配なご時世だしねえ。

346 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:22:21 ID:5/5cxmaA0
>>341
人殺しの職業なんて軽蔑されて当然でしょ
本来日本は憲法で軍備を持ってはいけないのに

347 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:22:46 ID:C2DUVTLO0
でも「軍人が尊敬受ける」って当然だよね。

帝国時代に教育受けた人ならそんなの当たり前だし。


348 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:23:15 ID:yuE3sMpi0
>>344
小さな子や女の人たちが危険にさらされても??

349 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:23:55 ID:U1FIVwlr0
軽蔑してないのはネトウヨだけだってw

350 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:26:16 ID:p0dR09BU0
>>347
第一次大戦後から昭和までは日本でも軍人の人気はだだ下がりだった
世界中どこでも、長年戦争をしていない国、一番最近の戦争に負けた国では
大して尊敬されないだろ。

351 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:26:47 ID:C2DUVTLO0
軽蔑されるべき職業なんてあるわけないだろ。

軽蔑されるべきは、他人を貶める卑しい奴らだ。

352 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:26:50 ID:sARgGjN50
>>346
釣りだろうけど一応
まぁ災害に遭えば自力で頑張ってくださいねw

こういうのに限って大手で助けてくれと自衛官に頼るクチだろうな

もう少し待遇よくした方がいいかもよ
戦争だけが自衛官の仕事じゃないと
災害で助けてもらった人間が言ってみる

353 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:27:24 ID:l8NeNFVVO
>>320
基本的にクルクルパ〜だからな、自衛隊員はwww



354 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:29:54 ID:sARgGjN50
>>353
自衛官の脳みそは知らないが
今、おまえの方が頭の方がおかしい事だけはっきりした

355 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:30:31 ID:pREpIyju0
>>346
内閣法制局で既に合憲判断がなされていますが何か?

合憲推定ってのがるんだよ
立憲政体下にある法治主義国家は実質的法治主義と言って、
民主主義体制の下で定められた法律や政令は違憲判断がなされない限りは合憲なんだよ
これが合憲推定の考え方
これを否定する奴は立憲政治を否定するに等しい
(立憲政体下での選挙によって構成されている立法府、行政府を否定することになるから)

自衛隊の存在そのものが違憲だという判断がされて無い以上
「本来日本は憲法で軍備を持ってはいけないのに」
なんてのはキチガイの寝言ほどの価値も無い妄言

356 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:31:12 ID:O+13DSbcO
しかたないでしょ。
集団生活ってストレスが溜まるよ。
しかもクダラナイことばかりしてそうだし。

357 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:31:31 ID:VC1P4yPbO
今さぁ うちの地元の駐屯地からも 一人脱走してるぞ
俺のバイト先のコンビニに顔写真付きの手配書来てるWWW
連絡先が駐屯地の事務局になってんのが更に笑えた
24時間問わず見かけたら連絡してくださいだってよ

358 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:33:58 ID:tumvNM01O
>>357
そういうのあるのかww
指名手配見たいで酷いなww

359 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:34:08 ID:U1FIVwlr0
自衛官の非婚率を調べれば
どれだけ世間から軽蔑されてるか
わかるよww

360 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:35:36 ID:qOyddEFp0
>>359
むしろおまえを軽蔑するね。

361 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:36:25 ID:C2DUVTLO0
>>350
山下将軍が言われたことだが、
その時代に師団減等軍縮が行われ、軍人は学校等に派遣される事となった。

今まで軍人は週末にどの女と会うか?どこの親子丼を食べようか?考えてれば良かったが、
学校で講演しなきゃいけないと中央公論や新聞を読むようになった。

それが後の政治介入の遠因とも言えなくはないとの事だ。

もちろん軍人に表現の自由はない、意見を持つな、と言うことではない。

362 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:38:41 ID:F7dnBwy/0


だから俺が事あるごとに言ってるだろ

「あたしンち」をパクッて「ちゅうとンち」作れて

363 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:42:13 ID:AZjZlhkM0
就職氷河期時代の不幸

なんとか競争に勝ち抜いたと思ったら

部下ゆとりw

364 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:42:52 ID:VC1P4yPbO
友達のバイト先の牛丼屋にも 来てるって
やっぱ写真付きWWWでも制服と私服じゃ印象違うから 写真見ても わかんねぇ
写真あっても身長とかの外観的特徴も書かれて無いんですけどWWW

365 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:43:23 ID:28T7EBfg0
第一空挺団でもこんなこと起こるんだね。
あそこは隊で飼ってる犬の階級が三曹で、一士以下は毎朝当番兵として
お供しなくちゃいけないとかあるらしいけど、犬よりも低い自分の階級を悲観したのかな?

366 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:43:52 ID:PLehK/Zb0
>>361
まるで楽園と禁断の果実だな。


367 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:44:25 ID:tdYtfUO10
でも、正直俺には無理だ。

368 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:46:02 ID:dB1a98qB0
こんなんで有事の際大丈夫なのか?

369 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:46:27 ID:MkER7ok70
もっと簡単な、なんちゃって自衛官みたいなのも作ったらどうだろう?
あるいは土日だけアルバイト感覚で訓練に参加するみたいな。
そこからスムーズに本格派に移行できるような体制にした方がええんちゃう?

370 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:48:15 ID:FF/ErcRN0
このレベルが自衛隊、内部崩壊してる
自衛隊も民間委託したほうが間違いなく強く、安くできる

371 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:48:27 ID:92+OYVxuO
>>365
お犬様は2曹だぜ

372 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:49:25 ID:tz4rq3ZxO
当直上番中の俺が来ましたよ。俺も辞めたいっすw


373 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:49:59 ID:G+heditrO
>>340
イラクやアフガンでバンバン市街戦やってるじゃん
てか現代戦って白兵戦の比率がかなり高いんけど

374 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:52:43 ID:rA35vXDg0

第一空挺団でこのありさまかよ……orz
これはもう駄目かもしれん。

375 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:53:16 ID:+rEWVWxC0
>>1
保護って…警務隊にドナドナされたんだろwww

376 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:54:48 ID:4Odil2geO
>>365
お犬様は空自の隊員ですので、空挺団員とは関係ないですよ。

377 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:56:14 ID:C2DUVTLO0
>>370
糧食や輸送??など出来る部分はしてるらしい。

でも軍隊は市場原理ではなく公共財だからね。

378 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:56:48 ID:xG8WNWjKO
「きめこまやかに対応」とは換言すると何?

379 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:57:57 ID:F7dnBwy/0

軍車両って一目で分かるじゃん
「軍!」って感じの色で自己主張激しいよな

で、それらが大編隊組んで道路を走行してるときは「どっかで演習でもやるんかな」くらいは感じ取れようが

「トラック一台だけ、後ろには誰も乗ってない」

ありゃ何してんの。
まさかあれでコンビニ行ってるわけでもあるまいが。


歩も何も乗せずに単騎で走ってんねんで


380 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:59:06 ID:L/J/usQLO
俺の同期にいたな…

381 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 17:59:37 ID:E9N3hXbP0
>>379
人が死んでんねんで

382 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:03:56 ID:F7dnBwy/0
フランスは分かる
俺がフランスいた頃は、あの軍!色のトラックでメシ食いやらドライブやら行ってんな
加えてフランスは、「戦車の移動も一般道」だから、けっこう戦車が走ってる。
あまりに遅くて渋滞すんだわこれが


が、日本軍はそういうの厳しいだろ
そんな中でトラック1台ちゅうのは
理解しきらん光景である。

383 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:09:55 ID:G+heditrO
イスラエルは国民皆兵で若者は戦闘訓練受けるのが義務だけど最近は自宅から通えるらしい
でもその弊害で軍に文句を言ってくるモンスターペアレントが発生して困ってるとか

384 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:11:39 ID:tz4rq3ZxO
>>379
パジェロって数が少ないんだよ。
ドライバー、車長(助手席)、乗車者(真ん中の席。新しめのは中型トラックでも3人乗りなんよ)
で移動してたんだろ。
3人乗りでデカいトラックに荷物も積まずに!なんて怒らないでくれよな。
資材の受領用の空グルマかもしれんし。

385 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:11:47 ID://1VNQ6F0
>>382
大型免許の教習をやっている場合があるよ。

386 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:17:37 ID:5Bx4NVTU0
【社会】「イラクに行きたくないからやった」…自衛隊空挺隊員が万引きして懲戒処分 2006/02/22 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140543829/

387 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:23:04 ID:F7dnBwy/0
確かに3人いたな

教習ということもあるのか


まあ別に俺はアレでコンビニ行ったりメシ食いに行っても何とも思わん
またフランスだが、あっちはメシ食いに来たと思われる軍人が
荷台からも6〜7人ほどゾロゾロ出てきて一斉に入店するし

知らない奴が見たらメシ屋を占拠しに来たと思う
だろう


388 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:24:08 ID:aY6PRwg50
>>2
これだから2chはレベル高いマジで

389 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:25:49 ID:Ndfvlzj50
                    /: :  ̄ `  、
                  / `i: : : : : : : : ` 、
              , "i   ノ: : : :` 、,,__ ヽ
             /: : : : ̄: : : : : : : : : : : : : :::`;
            __,,l,,,,..........,,,,,,,___: : : : : : : : : :::|
      , -‐ ' ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::::'' ―- ,,_
     /::::::::::::::::::::::::;;===i ;;;;;====、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`' 、
     '.,:::::::::::::::::::::::|l∩'>/  ;;;(.∩~ゝ、` 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::` 、
      .` 、:::::::::::::::! .`~/   `ヾ ̄::::`; ...:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
        ` ‐- 、/`" !   _ )  `":::::  :::::::::::`'´  l::::::::::_,,  '"
            |   i:`゛"::`     :::     j;;;;;| / '' "
            .!  .! r--、    ::::::::::::::::,i .`~ /
            ',   ',;;;;;;;;\    `::::::::::::::| -‐"
             ',   l;;;;;;;;;;/       ::::::ノ /
             ', └- "'   i ::::::  (. /
              , `;;;'"   ,'::::::::   l
              ヽ ,,__,, '゙ ノ:::::::/  ,/ ',
                 / ヽ _, "_ -‐'. /   ',ゝ ‐- ._
            _.  -‐ '"!  `ー-::__:- '"    / ''' ‐- 二''' ‐-   _

390 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:28:15 ID:xrriMQvc0
高速のSAでは結構見かけるな。装甲車みたいなのを見た時は驚いたが。

391 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:30:53 ID:men7yBNT0
「○○一等陸士、なんで逃げたりしたんだ?」

「レンジャー!」

392 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:32:26 ID:NOBDa2hn0
>>1
かわいがりだな、原因は。

393 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:32:48 ID:jK2NAZZt0
しかし、日本の男もここまで軟弱になるんだな。
神風のときは、欧米はマジで日本人を怖がってたそうだが。
アメリカの占領政策は、日本人からその怖さを取り除くことが柱だったけども、戦後60年余り、、見事大成功って言うか。
今じゃ、アメリカの男のほうが日本の男に比べれば全然神風だw
こういう軟弱なやつが親になれば、その子は親に輪をかけてひ弱になる。その連鎖だ。
韓国みたいに徴兵制でも復活させないと、日本はこのまま滅びる運命なんだろうな。

394 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:33:46 ID:C2DUVTLO0
日本も自衛隊記念日を祝日に! 退官自衛官の日の制定を!

395 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:35:22 ID:yrVHVv8nO
>>377
文書も民間委託って話あるけど
秘文書とかむりだよな

396 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:36:22 ID:7nNmrAt90
>>393
別に日本は滅んでもいいよ
国家なんて近代の産物だからな
列島に住む人が滅ぶわけじゃないし

397 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:36:35 ID:C2DUVTLO0
>>393
韓国のやることはいつも間違い。

徴兵制は時代遅れだ。
戦争中の米国が志願制なのだから。

398 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:37:17 ID:iZJPU/A/0
>>396
嫌なこった。とっと半島に帰ってくれ。

399 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:37:33 ID:dcU4LW1/0
これは普通に集団生活じゃなくて
空挺の空気に嫌気がさしたんじゃないのかと
良くも悪くもまともな精神の持ち主には
向いてない場所だろアソコは・・・

400 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:40:50 ID:O8+zqy9KO
俺現役自衛官だけど、うんこちんこまんこ

401 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:40:51 ID:hbPJEGRV0
>>255
で、あなたはそこの卒業生?
新兵はそれでもいいと思いますよ。

>>262
外禁・・・内務班長のハンコがもらえないわけですね。わかります。

402 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:41:33 ID:PtLpguPK0
>>397
徴兵無しで成り立つ国に生んでもらえた事を感謝した方がいい。
あの国は停戦中とは言え、建前上は戦時下で、なおかつ周りは全て大国だ。


403 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:42:00 ID:ZQKfAZi90
部隊にもいろいろあるんだな。
空挺なんて名前だけでかっこよさそうだけど。

404 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:42:12 ID:0/BcPcX/0
自衛隊の新人は飲み会で裸踊りさせられるんだよ

405 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:43:16 ID:92+OYVxuO
>>400
俺も現役だけど、おっぱいだな。
大概のことはおっぱいで解決すると思う。

406 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:43:17 ID:dNT4z+Jc0
新兵脱走ぐらい構わん。nyだけはヤメレ。

407 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:46:17 ID:xrriMQvc0
ドイツは徴兵制だけど良心的兵役拒否で福祉に回ってくる人がいなくなると困るから
徴兵制をやめたくてもやめられないとか。

408 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:47:59 ID:C2DUVTLO0
>>402
そして自衛官に感謝!!


409 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:48:13 ID:s3phjfYvO
日本終わっとるな

410 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:48:29 ID:3Q060Kuz0
今の自衛隊のどこがキツイんだか。
下っ端の仕事も減ったし、体育会的上下関係もいくらか緩くなってるし。


…と思ったら習志野か。

411 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:48:33 ID:bA+mMKxW0
>>407
一度システム化するとそういう事もあるだろうな
なければないで別の制度が作られてたんだろうけど

412 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:51:11 ID:O+13DSbcO
個室で完全プライバシー保護してあげればまだ違うかもね。
静脈認証とかで鍵もしっかり本人以外入れないとか。
盗みとかエロ本あさりとか、彼女とのやりとりを盗み見されそうじゃない?
近所に住んでたけど、あんまり良いイメージないな。
津田沼あたりによく出没してるよね。

413 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:51:37 ID:lCqZhJkp0
>>1
馬鹿なやつ、普通に手続きとってやめればいい
懲戒処分食らったら再就職も難しくなるというのに
これは自衛隊に限らず一般企業でも最近よくある話

414 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:51:49 ID:6X3FYn3+0
確かにいやだわな、嫌味ったらしい万年陸士長と暮らすのは

415 :ラプター ◆muRbTeyo.o :2008/11/12(水) 18:52:24 ID:K/VVerK0O
空挺だからだろ…
ココの奴らは目付きがヤバイ

416 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:53:53 ID:Z+c/9WsNO
自衛隊入る前と後でギャップが激しいんだろうな

417 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:53:55 ID:aQnAVa8j0
ちょっと言い難いけどど自家隊員



418 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:55:12 ID:B2yvsVp4O
>>412
プライバシーも大切だけど、あんまり優しくしすぎると
現場(災害派遣とか)でも個室じゃないと眠れませんとか言い出さないか?

419 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:56:12 ID:3AFY/9Na0
>>407
なんかそれってすごくいいアイデアな気がしてきた。
どうせ日本の現状で、軍隊行きたい若者などそうはいない。
大量の若者を福祉に回せるな。
医師・看護婦の資格を持つものが徴兵拒否の場合は医療過疎地に派遣。

420 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 18:58:21 ID:lCqZhJkp0
むしろ逃げずに残っている隊員は強いのだからそれでいい
弱いやつが逃げるのだろ

421 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:00:15 ID:5Bx4NVTU0
甲種合格クジ逃れ

422 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:00:40 ID:C2DUVTLO0
>>419
だめでしょー
ドイツは社会主義なんだよ。

国防に多くの戦力が必要になったから徴兵制というのは全然アリだけど、
自由意志よりも、国からの福祉への人材配分が優先されるのはおかしい。

423 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:03:37 ID:YfZzdTed0
>>420
一理あるけれども
税金の無駄だからそんな奴最初から入れるな
ちゃんと働けと言いたい

俺の税金を無駄に使うな

424 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:06:04 ID:92+OYVxuO
>>412
プライバシーの問題じゃないんだよ。
部隊の雰囲気の問題。
雰囲気が良い部隊だと「下宿帰っても暇だしー」と上陸もせず仕事する隊員さえいる。
雰囲気が悪い部隊は本当に逃げ出したくなる。

425 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:10:12 ID:bA+mMKxW0
>>424
けっこう学校生活と似てるなw
クラス次第で楽しくも悲惨にもなる

426 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:10:39 ID:f6CkarMH0
辞めようとしたらヒドイ止め方されるってことなんだろうな

427 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:11:57 ID:ewounfbJ0
目を閉じて10秒で「おばさんいじわるね」と打てますか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1225189743/l50


大子宮、お願いします
性交した人は粉末ジャンボに当たる確率が他界です。




428 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:20:06 ID:lm0Jrn370
別にいいじゃん
これを知って愛国心旺盛で自衛隊大好きなねらーが多数入隊するだろうからwww


429 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:21:06 ID:mRVksdaI0
集団生活に嫌気がさすのは自衛隊員だけではないけどな

430 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:23:30 ID:nLhhS8gEO
今年にはいって8人って…少ないじゃないか!

431 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:25:51 ID:i8yGc8lY0
なんかの動画で小銃を持って口で「バキューンバキューン」とか言いながら
突撃の訓練をしているのを観たことがある。
あれが本当だったら帰りたくもなるのではないか?

432 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:28:58 ID:f6CkarMH0
日本の場合、専守防衛だから集団生活する時間は短くてもいいような気がするな
若者少なくなるんだからもっと工夫しないと
結局工夫しないで徴兵するんだろうけど

433 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:31:23 ID:ssp1kceH0
さすがに最近は辞めたいから軽めの犯罪起こす馬鹿が増えたために
入るときに辞め方を教えてるよ。退職届の紙も見せて
辞めたいときは班長に相談して、それでも悩みが解決せずに辞めたい時は
この紙に名前書いてハンコを押せば辞められるって指導してるはず。

ただし、どんなに教育隊の見習いが辞める場合でも
一応書類は総監部の人事係までいって偉い人がハンコ押さないとダメなので
退職届出して即日辞めることはできない。

曹クラスだと辞めたくて退職届出しても退職承認が終わって
退職できるまで1ヶ月はかかるんだよねぇ。

434 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:32:08 ID:tz4rq3ZxO
これからはもっと営内生活厳しくなるよ。
うちの師団はもうすぐ私物のテレビは各部屋1台になるし、外出制限も厳しくなるそうで。
で人が減ってまた輝号計画みたいなのを始めると。


435 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:34:19 ID:yrVHVv8nO
退職は「上申」って形になるからなあ
総監まで見なきゃいかんから時間かかりそ

436 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:35:58 ID:tz4rq3ZxO
>>433
初耳だわ>辞め方教育
。つか部隊長が辞めさせないんだろ。
一般ならともかく、補士や曹補だと中隊長の経歴に残るらしいし。

そんな時に長い演習なんか入ると発作的に逃げちゃうんだろうなぁ。


437 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:38:10 ID:O8+zqy9KO
>>431
空砲一発いくらすると思ってんだ?
弾は無限じゃねえんだよ
空砲無くなったらバーンバーンwwwwwバババババ(連射)wwwwwwバーンズバーンwwwwうんこちんちんwwww

438 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:38:50 ID:DudQm2sf0
精鋭部隊だと思ってた地元の俺様が涙目wwww

439 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:43:58 ID:ssp1kceH0
そりゃついさっきまで高校生で自由な日々を送っていたのに
いきなり集団生活、いきなり朝5時に起こされて訓練。毎日毎日厳しい訓練。
ネットもテレビもゲームも携帯電話もダメなら泣きが入るわな。

まーでも民間企業でも新人が突然無断欠勤するなんてよくあるし。

440 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:48:33 ID:3KFzsbv50
>>1
集団生活に向かない人間が増えているのだから
「自宅警備員」のまま、進化させて
「自国警備員」か「自国防衛員」にレベルアップさせれば解決。

441 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:50:37 ID:92+OYVxuO
>>425
鋭いなー
そーなんだよ。良くも悪くも学校の延長

442 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:51:10 ID:GCzaFpazO
空砲は一発100円位と聞いたが。

443 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:51:32 ID:2+Zms3X/O
ゆとりには辛い

444 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:52:41 ID:shyC1LDe0
実は掘られまくって嫌になったとか・・・


            , '´  ̄ ̄ ` 、 
          i r-ー-┬-‐、i 
           | |,,_   _,{| 
          N| "゚'` {"゚`lリ 
             ト.i   ,__''_  ! 
          /i/ l\ ー .イ|、 
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、 


445 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:54:05 ID:O8+zqy9KO
>>442
どう思う?高い?安い?おまんまん?

446 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:54:12 ID:On06/KuB0
入隊一年目の外出着は式典用制服以外認めないって
本人だけ気恥ずかしい規則は今でも続いているのか?

447 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:54:43 ID:4Y3sz3Y+O
脱走兵かよ

448 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:55:15 ID:c3LWVmU50
人は置かれた環境によって変われるものだがな
自分の仕事に誇りを持てないからつらく感じるんだろ

449 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:57:20 ID:gS9nRLXa0
自宅兵站

450 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:58:13 ID:0Vq3AYds0
ゆとり全開

451 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 19:59:30 ID:C2DUVTLO0
>>446
カッコイイじゃん。

軍制服で電車乗ってみてー。
賞賛の目で見られるでしょ。

452 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:02:32 ID:O8+zqy9KO
>>451
足りない頭でよく考えろよ
駅員に間違われるだけに決まってんだろ

453 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:02:49 ID:fefXIDWj0
自衛隊に3年いていろんな資格を取って
トヨタに再就職して今、ライン工の俺は道を間違えたのかな


454 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:04:33 ID:lqOtpXujO
元々気弱な奴が自己改革を求めて
入隊することもあるだろうし
こういうことも少なからず有りえるだろ

455 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:05:15 ID:aJDnjUMx0
>>453
いや、自分で自分の道を進んでるからいいんじゃね?
英語で言うと、Drive your dreamsってことで。

456 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:07:39 ID:f6CkarMH0
自衛隊<消防<警察<都道府県市役所<国V・U

人気はこんな感じかな?

457 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:10:55 ID:Jh3Y5Ck80
>>452
>駅員に間違われるだけに決まってんだろ
無職だとこれくらいしか思いつかないようだなw

制服着て街中歩くとむしろ危ないんだよ。 だから私服通勤のとこもあるんだぞ



458 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:18:07 ID:O8+zqy9KO
>>457
私服通勤(笑)
むしろ危ない(笑)
むしろって何だよむしろって(笑)
ウヨサヨ言いたいの?
つうか自分の身くらい守れるっつうのお

459 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:21:58 ID:VZKGQuJx0
>>1
これが噂の野良自衛隊員か〜

460 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:28:07 ID:PzRr0pPB0
エリート部隊だからこそ厳しくて嫌気が刺したのか
それとも空挺団のくせに腑抜けなのか
どっちだろ?

461 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:31:29 ID:zdRknQaTO
>>458
都会では私服通勤だろ
変な奴に絡まれても正当防衛に格闘技経験者並のこと要求されるし

462 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:34:28 ID:YG3aSm7O0
ここで偉そうなことを書いている者がまず、自衛隊に入隊すること。
おまえらが自衛隊を変えればよい。

俺は偉そうなことは言わないし、入らない。


463 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:41:43 ID:zz+OLUjTO
オナニー出来ないのはキツいだろ気を使いまくりだよ

464 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:41:54 ID:EGFYgZcyO
退職金も出るんだろ?

465 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:44:03 ID:nQLA6wkF0
空挺なんかは帰るとこがない児童養護施設出のひねくれた
ホームレス寸前の連中ばっかだからな。
庶民が間違っても入るところじゃないおw

466 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:47:39 ID:601FXXdi0
>>327
はぁ‥これで相手するの最後にします。
(これでレスは止めますね、スレ汚しすいません)
一応、私、現役自衛官で年齢30代で階級は陸曹、訓練隊、
訓練陸曹、車両陸曹、他に陸曹候補生の助教も経験しております。
正直、いま一般部隊に入ってくる子は一昔前に比べたら、
「学歴もあって良識もある子」が増えたので
体で教えるよりも、じっくり理屈を教えてやった方が理解して率先的に動いてくれる子が多いんですよね。  
ただし、今も昔も
戦闘部隊では「学歴」よりも「根性・体力がある隊員」を求める風潮は昔と変わらないですよ。

そこが問題で、
 「学歴はあるけど使い物にならんwwww」
などと一蹴して指導を止め、 後は己の「優越感に浸る対象」にしてしまう年寄DQN自衛官がいるのも確かなんですよ。
 (こういった若いものを育てる気が0の連中が本当に邪魔。)

ただね、指導とシゴキは全く別物だし、
任務を遂行するにあたってシビリアンコントロールが大前提の自衛隊において、貴方の様な偏った右派も左派の思想も必要ないんですよ。
「災害派遣になれば、自衛隊嫌いの方も関係なく助けます。
それが自衛隊です。」

貴方が仮に自衛官だとしたら
演習等で自分の体力が限界になった時、部下や周りに当り散らし始めて、正直、一番現場にいてはならないタイプです。

これだけはキモに命じておいてくださいね^^

467 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:52:12 ID:xd4nlYOL0
>>42
労働法上の問題があるから放置はできないんじゃね?

468 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 20:52:31 ID:ypCvjyAR0
俺の同期は池沼と鬱病がいた。池沼はいつも銃をとなりの武器庫に入れて
大騒ぎさせてた。鬱は俺と同じ営内班で班の仕事をしないので俺が全部してたので
結局そいつは精神病院に入ったけど。部落民が多かったな。

469 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:01:45 ID:Am/EKQSeO
>459
ねぇ〜ママ〜野良自衛隊飼ってもいいでしょ〜??
自宅警備ににも役に立つよ〜
ねぇ〜お願〜い

470 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:24:16 ID:C2DUVTLO0
>>466
左に偏っててヤバイのは分かるけど、
右に偏ってヤバイってのはどんなのだろう?

自衛隊が「殺すより殺されたい」9条教の連中も助けるのは任務だから、隊員個人の思想は関係ないと思うけど。


471 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:33:38 ID:gqTzjvM50
>>88
あと、自衛隊には特殊な法的義務が課せられていて
戦闘義務を怠ると警察に逮捕拘束の上、司法罰科せられるからな。

戦争前に差し掛かると、ロックが掛かって除隊できなくなると思う
尤も、戦争怖がって除隊する自衛官なんて殆どブサヨの脳内にしかいないだろうけどな

472 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:41:04 ID:601FXXdi0
>>470
自衛隊の任務は国民の生命と財産を守る事です。

 そこに左右の思想は関係ありません。


473 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:48:46 ID:C2DUVTLO0
>>472
別に思想を持っていても、命令に服従出来れば問題ない訳ですよね…?

ドイツみたいに「この作戦は私の思想に反します」と拒否する制度なんかないですし。

474 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:51:19 ID:PGYTqVa70




     これが精鋭無比の空挺団なんだぜ。



  

475 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:52:07 ID:gqTzjvM50
>>472
朝雲だっけ?曹友だっけ
どれか忘れたけど
隊内配布の新聞の中で、一紙だけ気持ち悪いほど自民党びいきのやつがあるんだよ・・・
民主党の悪口ばっかりで、思想じみてるなーっていつも思うけど。

結局制服組も心の中では反共、反民主党なんじゃないの?

476 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:53:09 ID:sVzvY8Of0
>>79
敵前逃亡は銃殺刑だな

477 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:54:40 ID:COza4eek0
>>473
顕彰会やら街宣右翼やらと関係してるとさすがに
情報保全隊や警務隊からマークされる。
それを理由に退職とかは無いけどやっぱ昇進には
響くんじゃないかな

478 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:55:30 ID:ssp1kceH0
自衛隊に右翼も左翼もいないんじゃないかな〜?。
ほとんどは公務員、安定した就職目的で来てるんだし
戦争になったらどうする?とまでは考えてないよ。

正直、「男たちの大和」を見たくらいで右翼扱いされても困る。

479 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:57:04 ID:TscNGdZx0
>>1
日本のは職業軍人だから別に無理に引き止めなくてもいいんだよ。
処分とか与える前に、やめる手続きなどをあらかじめ教えてやるほうがいい。

480 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:57:41 ID:QUjUpnw60
いじめが横行してるからな

481 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:57:47 ID:ZsFv7YfR0
自衛隊員は許可なく帰宅することを許されない!

482 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 21:58:47 ID:b16H96mTO
>>475
ネトウヨに紹介したら毎日超えは余裕だな。

483 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:01:24 ID:QUjUpnw60
しかし教育課程で民族派の論を教えてるとはね

危険な香ですねえw

484 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:02:29 ID:k+bCOsciO
実家で保護??
捕獲の間違いじゃないの?

なんか違和感が……

485 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:02:56 ID:zA8GgYAl0
タモガミにコメントもらいたいな

486 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:03:18 ID:PRzT0VJL0
あははwさすが「志願制」は士気も錬度高いなオイw

487 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:04:41 ID:C2DUVTLO0
>>477
へー、そうなんですか。
共産党員とかチェックするのは聞いてましたが…

右翼だと「ヤバイ」ってのは、街宣とか極右とか悪い意味での「右翼」ってことなんスね。
なんか、保守とか右派が駄目って意味なのかと思ったので。

488 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:05:47 ID:W/H9gJMS0
外人部隊にしちゃえば?

489 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:06:12 ID:eO9y7JjgO
既出か。
自由が無いのだろうな。しかし8人とは多過ぎだろw
裏がありそうだな。訓練が厳しいとかイジメとか。
寝る時間も早そうだし常に仕事仲間と一緒で上下関係が付きまとうならやはりメンタルがやられるはず。
自殺が多くなかったつけ、自衛官。

490 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:08:31 ID:QUjUpnw60
>>489
めちゃ多い
発足以来、戦死はゼロだけど自殺は多い

491 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:12:54 ID:1SsMD8gxO
自衛隊よえー

492 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:13:07 ID:koiAcLymO
○馬駐屯地の飯はかなり豪華らしいがそれでも耐えられないやつがいるのか。
牡蠣のチャウダーなんて家じゃ食えなかったぞ。


493 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:14:00 ID:e66YSaoI0
戦争になったら半数以上は逃走するだろうな・・・
ぶっちゃけ士気は北朝鮮兵といい勝負

494 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:14:30 ID:COza4eek0
>>489
脱柵者が所属していた空挺部隊は自衛隊の
中でもトップクラスに訓練が厳しい部隊。

つか、中には訓練や人間関係じゃなくて
借金やら交友関係(ようは女)で雲隠れする
馬鹿もそれなりにいるわけで・・

>>492
習志野の飯は多いがまずいぞw

495 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:14:33 ID:O8+zqy9KO
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1209890258/l50

496 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:17:54 ID:IObMNM+qO
軍事が勝手に離脱したら
死刑だろ

よく考えて入隊しろ

497 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:25:33 ID:1vBWVP4h0
実家で保護w
普通に辞められんのかこいつらは

498 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:30:04 ID:BeeL7V6VO
普通に辞めれたら辞めてる…
2ヶ月で辞めた自分が来たであります
(--ゞ

499 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:34:14 ID:A804tpCI0
>>497
自衛隊みたいなところで「辞めたいです」と発言して「そうかいいぞ」とOK出ると思うか?
ああいう体育会系のところはそれが難しいからこういう形で辞めたい意思表示するんだよ。


500 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:34:16 ID:vIpaUAARO
俺は元自だがこの記事はちょっと違うと思う
集団生活に向いてないんじゃなくて、頭の悪い人間が多いから嫌になるんだよ


優秀な奴ほど早く辞めてたり、部外の幹部を受け直して行ってしまったw


俺?万年空士でしたよwwwwww

501 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:37:49 ID:BeeL7V6VO
自主退職の起きて
民間企業は大変だぞ、倒産リストラ実力者じゃなきゃ生き残れない何か資格は?

持ってても持ってなくても

それだけじゃ危ないよ
何か資格取ってから辞めれば?

など一週間以上の拷問
いざ辞めると退職願いを出すと

規定の書式じゃないと駄目だよっと書類作り始め
辞めるに一ヶ月は必要

502 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:39:20 ID:7pE9wwL90
おまえらなー

覚悟が足りなかったとか、なんか色々言ってるけど

22歳のどこにでもいる若者が、
   仕事で心が折れてしまって、出勤しなかっただけの話しじゃないのか?

お前達は偉そうな事ばかり言ってるけど、
  空挺に勤められる奴なんか一人もいないよ。


なんでオマエラって、人の痛みがわからないのよ?



503 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:39:40 ID:huuY9Drq0
これを捧げる
http://f45.aaa.livedoor.jp/%7Ecrazy/1941128/1941.12.8.htm

504 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:40:07 ID:+3SuCldQ0
>>18
自衛隊が清廉な組織だったらそれはアリだったが、実際には腐敗しているから・・・・

505 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:46:04 ID:BeeL7V6VO
>>500
は大人…

皆も思い込みやメディアに騙されんなよ〜

確かに挫折しただけかもな
理想と現実の腐敗した自衛隊目の当たりにして

506 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:48:08 ID:ssp1kceH0
コンビニバイトを辞めるわけじゃないんだから、
辞めたいと願い出て即日で辞めるのは無理。

まー6日逃げられれば一応懲戒免職にはできるけどな。
そのかわりブラックリストに載る。
懲役刑で刑務所に行ってきたくらいに悪条件な過去が残るよ。

507 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:48:37 ID:YB0lw3iD0
文句言ってる奴等
お前等が自衛隊入れよw

508 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:49:24 ID:b16H96mTO
>>502
ネットは下流の媒体だから、心のねじ曲がった残忍なヤツが多いんだろうな。
下流男の巣窟である2chでは特にな。「野良妊婦」には寒気がした。どこまで残忍なんだ。

509 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:49:44 ID:4QqNkiE+0
>>506
全然残らんよ。
履歴書に書かなければ、調べようが無いし。

510 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:50:45 ID:YB0lw3iD0
>>486
徴兵制度だったらもっと酷かっただろうなw

511 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:51:15 ID:BeeL7V6VO
痛ニュースのほうで同じ板が盛り上がってないのでこっちに来ますた…


512 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:54:03 ID:cQ2THopDO
ま、実際に戦争でもあれば覚悟も違ってくるんだろうけど。

513 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:54:31 ID:nRYdMP1V0
こんだけ世間から自衛隊いじめられてちゃ辞めたくもなるわな。
そんな自衛隊を見て笑ってるのは誰でしょう

514 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:56:03 ID:f9FuHnwV0
朝日とか毎日とかが、自衛隊を叩くからだろ。
自分の職業に対して、あからさまに批判を繰り返す連中がいたら、将来に不安を感じてしまう若者が
出るのは当然だと思う。
明らかな職業差別の報道を繰り返すクソサヨマスコミこそ糾弾されるべきだろう。

515 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 22:57:54 ID:fQy2UoCG0
公務員が懲戒免職処分になると、一般企業で懲戒免職になった場合と違って、いろいろと資格取得が制限されたりして面倒だからね。
辞めるときは、できれば円満に辞めた方がいい。

516 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:01:22 ID:O2oV0KPHO
右翼って軟弱なんだね

517 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:05:53 ID:b16H96mTO
自衛官=右翼と考える頭が弱いな。

518 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:07:37 ID:P+TfnM9P0
そんな野良自衛隊員が原子力潜水艦をあれしちゃうわけだな

519 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:07:50 ID:8++4HhW50
一次試験の健康診断で「色盲で入隊無理」って言われたのに
何故か合格してて、二次試験受けたな>自衛隊
結局ダメだったけど、アレは何だったんだろ?

520 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:11:16 ID:vIpaUAARO
>>514

おっしゃることは理解しますし、あなたに近い考え方の私ですが
自衛隊は自衛隊で腐敗してるんですよ…

論点が憲法云々でしか進まなかったせいが大部分なのですが、自衛隊のために発展的な批判をする人間も必要だったのです…

521 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:11:52 ID:0TROsVphO
>>500

お前みたいな奴は沢山いるよ
「俺はやれば出来るんだ」
「上が馬鹿ばっかだから怒られるんだ」
「俺を上手く使ってくれる上司がいないんだよなぁ」ってな
自衛隊で勤まらない奴の常套句だな

とっとと辞めて正解www
娑婆の人達がどんだけ骨身削ってるか学んでこい

522 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:15:25 ID:yrVHVv8nO
自衛隊って底辺だから、勤まらなきゃどこ行ってもダメ
満期で辞めて就職、数ヶ月で解雇とかザラ

523 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:16:35 ID:x46NaUJtO
自衛隊員もゆとり。



あと元自衛隊員のDQN度は異常。

524 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:16:49 ID:vIpaUAARO
>>521

今身をもって体験してるから安心しろw
そうやって叩いて頂けるなら自衛隊の浄化に繋がって本望だ

つーか、あんた現役のJ官だろ?

525 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:16:51 ID:8MtDC6Fh0
自衛隊って資格ただで取らせてくれるとこって感覚しか無いんだろ?

526 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:20:02 ID:1MQOvUv50
高校の友人が航空にいるが(今二年目で)
辞めたい時はしっかり意思表示して正式な手続き踏めば
あっさり辞めさせてもらえるって言ってたぞ。

脱走で一番問題なのは身分証で
これがあると割と簡単に基地とか出入りできるかららしい。

田母神問題でいろいろ話題になってるが
隊員の間では自虐史感じゃなくて、自虐感らしい。
いわく、いつも日陰者、悪者扱い、制服で町も歩けないと。

527 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:23:16 ID:yrVHVv8nO
>>526
呉だっけ?舞鶴だっけ?
自衛隊狩りがあるのは

528 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:25:59 ID:vIpaUAARO
熊谷はヤバい
防府は元自からの監視がヤバいwww

529 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:28:57 ID:L90dpBkr0
>>72
防衛大学校出たらいきなり曹長だし、さらに1年で3尉なんだけど。

530 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:32:04 ID:4QqNkiE+0
>>529
階級は関係ないよ。
特に海上なんて、ほやほやの3尉なんて可哀想なくらい鍛えられる。

531 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:34:26 ID:l8NeNFVVO
>>526

でもまぁ、制服でうろちょろされても市民は困るしね。
何か、物騒な感じがするし

532 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:37:58 ID:Kn+DMj7QO
自衛隊じゃあ、儀礼中とかはともかく、実務では階級は飾りだよな。
膨大出で新米三蔚が、仕事出来ないと、先任達にぼろくそに言われてそりゃ可愛そうだよ。


533 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:38:29 ID:+2qksyKC0
脱走兵かww
懲罰房入りだな!!

534 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:43:21 ID:yrVHVv8nO
ただいるだけの定時2曹3曹もいれば
アホみたいに働いてる士長もいるしな

まあパートの定員の関係だったり

535 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:44:10 ID:t1hipBuP0
>>531
物騒かなあ、他国の兵隊だと怖いけど同じ日本人だし問題ないと思うけど・・・

536 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:45:30 ID:pre6yvuj0
就職できず、仕事のない奴は、みんな自衛官に応募汁。
負け組から、一挙に国家公務員の勝ち組にのし上がるチャンスだぞ。

サバイバルから銃剣の使い方まで教えてくれるから、むしゃくしゃして
やるときにも、活きる知識も身に付くし。


健闘を祈る。


537 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:47:50 ID:lhIgai970
空挺はエリートではないぞ?
選ばれた人間が行くところではない
はっきり言ってヘボイのでも腰に問題が無ければ入ることは可能
だがヘボイのは糧食班とか消防とかに多く回されるがな
まぁ下士官でレンジャー行っていればまともな奴って感じかな

538 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:52:40 ID:VbRngLMA0
>>535
脱いでくれるならなんでもいいぞ。こないだの三等空佐のように脱げ。

539 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:56:13 ID:1MQOvUv50
526 だけど

制服たって戦闘服じゃない方だから物騒には見えないと思う。
自分で望んで入った隊員ならたまには胸張って制服で町も歩きたいだろうし
制服着てれば軽率な行動もできんから、かえって若い隊員にはいいかもしれん。
なにより自衛官が制服で出歩けない日本が異常じゃないかと。

540 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:56:13 ID:xEu3ieoQ0
いわばテリドリみたいな心境が原因なのか?

昨日も訓練、今日も訓練、明日も訓練、明後日も訓練、きっと一週間後も一ヵ月後もずーっと訓練、
毎日毎日同じことの繰り返し! まるで生きてる気がしないんだYO!


541 :名無しさん@九周年:2008/11/12(水) 23:58:33 ID:EUUIS/Uq0
逃亡罪で死刑だな

542 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:02 ID:I8R8Scfh0
>>539
警察官や消防士だって、通勤時や私用で外出するときは
私服に着替えるでしょ

543 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:24 ID:5iWq4zUY0
なんでクビにしないんだ

544 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:39 ID:JGpg6W2p0
実家で保護wwww
捕獲の間違いじゃないのか?

545 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:45 ID:iWwjXJjA0
実家にいるのに他人が保護ってすごい言い方だなw

546 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:01:53 ID:Q3FHLGob0
>>538
535ではないが、野郎の裸なんぞ見たくも無いわw

547 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:06:22 ID:7aRhRiem0
>>74
心強いな。有事の際は頼りにしてますよ、ガチで

548 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:10:23 ID:DEcgJgNjO
うちの親父と弟二人が自衛隊です。何か質問ある?
 
帰ってこなくなることはよくあること。
特に一年目のGWで戻ってくるかどうかがポイントらしい。
 
てかこの記事おかしい。他企業でも3年つづかない奴ばかりなのにカスゴミにのせられてる奴なんなの?アホなの?死ぬの?
やめる奴は最初からそういうやつだし。

549 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:12:08 ID:prsqqGPF0
>>546
俺は見たいんだよ。俺がコンビニ店員だったなら、通報しないから触らせろと
要求したのに。口惜しくてならん。
自衛隊はできれば毎年、反則少な目のレスリング大会でも開いてエロくて
悩ましい姿を見せて欲しい。ハイビジョン5カメ撮影ぐらいの体制で舐めるように
映してDVDを販売して欲しい。体が重要だが、顔も足きり程度に軽く選別されてたら
2万でも買う。試合は三段階に分けて、前半はは制服で、中盤はシンプルで
オーソドックスでエロい格好で、後半は全裸でお願い。たまには日米戦や消防戦、
警察戦もキボンヌ。日本男には独特の愛らしさがあるから全世界で売れるはず。

550 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:13:05 ID:vf78SJDbO
習志野か。
よく落下傘訓練してるのみるよ。

551 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:16:56 ID:5AEaLUfhO
小子化の弊害

5人兄弟なら我慢させられる事も多いが一人っ子は我儘だったり忍耐力が無い奴が多い

552 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:18:56 ID:Z9vOwcsD0
任期制の自衛官なんてアルバイト気分だろ

553 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 00:45:03 ID:6gB2P3+AP
脱柵者は務所入りにして更に集団生活地獄にしないと。ところで陸自大分駐屯地の自働小銃紛失事件はどうなった
警務隊はぬる過ぎる

554 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:04:43 ID:r5gxy/wF0
>>61とか>>91は脳内自衛官なのか?

幹部といっても幹部候補生学校の間は集団生活だし、官舎暮らしなんてそこらの団地とか社宅暮らしと変わらん。
大卒後に一般幹候で自衛隊に入隊したけど集団生活は最初の2年間だけで、後は民間リーマンと同じ娑婆での生活を
思う存分満喫させてもらってるぞ。

まあ集団生活が嫌って人間が自衛官になるなら、最初から幹部候補生で入隊するしかないね。
最初の1,2年は我慢しなきゃいけないけど、教育期間が終われば普通に外に出て一人暮らしできるから。
それすら我慢できないなら最初から自衛隊に入るのはやめとくべき。

>>250

そもそも2士入隊の自衛官だと、いわゆる契約社員扱いの入隊枠がかなり大きい。
そういう隊員はがんばって正社員登用試験に受からないと、10年も経たないうちに契約解除で自衛隊から放り出されるよ。

555 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 01:18:25 ID:r5gxy/wF0
>>312

定年は基本的には階級によって変わる。

士長以下・・・契約社員のため定年自体なし
3曹、2曹・・・53歳
1曹〜1尉・・・54歳
3佐〜2佐・・・55歳
1佐・・・56歳
将補、将・・・60歳

てな感じ。

>>451

用事があって制服のまま電車に乗ったことがあるけど、駅員と間違えられただけだったぞw
別にカッコいいとかそんなのは微塵もなし。

>>458

都内とかだと通勤時は私服ってところも少なくないが・・・

556 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:21:45 ID:PTd+zXlr0
>>555

士がまるで、年齢による定年退職がない嘘をついちゃあいけない。

 
 音楽隊なんか
    士の定年退職ギリギリまで士でいるんだから
  

557 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:29:07 ID:gG6I17KF0
ニートは全部自衛隊に送り込めばいいのに

558 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:31:05 ID:nVSn7tQe0
脱走した奴は退職金なしでいい。
あと資格無限に取り捲れるのをやめろ。

559 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:33:27 ID:21zFLof4O
タモ神のせいだな

560 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:40:51 ID:NcBcr2Jg0
友達が警官なったけどマジ死にたいっつうから相当嫌な目にあってんだろうなと思った

561 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:41:35 ID:imhBe1N9O
>>558 別に資格取りまくれるワケじゃねぇよ。イメージだけで語んな。

外出2/3にされて全体の士気が下がってるんだから、若い隊員が逃げてもしょうがない。

562 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:43:32 ID:tppVelA+O
もっと自衛官に敬意は払うべきだと思う

563 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:47:43 ID:+V7f4cKL0
税金で飯食って逃げるなよ w


564 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:50:46 ID:YU6BPo2G0
貧乏だったので専門学校代わりにいろいろ資格とらせてもらおうと思って
自衛隊入ったけど何もなかったな
地連にだまされましたorz
通信大隊でした

565 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 06:56:56 ID:b2Jji1+vO
大型免許くらいだもんな、とれる資格
それだって順番回ってこなきゃ教習いけないし
施設や武器なら何かしら資格とれそうなイメージ

566 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:00:28 ID:xWTjNBuc0
韓国ってのは底辺の奴らも徴兵して、殺人技術を学ばせてるからな
韓国籍の犯罪者はほとんどが軍隊で人を殺す方法を徹底的に叩き込まれてる

567 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:01:23 ID:nVSn7tQe0
>>561
そうなのか〜俺の親父は滅茶苦茶取り捲ってたけどな。

逃げてもしょうがないって・・・

568 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:12:06 ID:BTmiOLH50
>>567
それはやる気次第だな。それと少しの運が必要。
とはいえ、親父は基本的には頑張ったんだよ。

569 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:18:42 ID:rGZ1g1sLO
>>568
昔は取りやすかったって無いかな?

570 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:18:48 ID:9H8nrolU0
運転免許をタダで取れるイメージがあるけど、輸送科か車両科にいかないと取れないしな。
フォークリフトも補給科に行かないと取れない。
危険物も燃料に行かないと取れないしな。

まあ、資格を何でも取れるというのは嘘だよ。

571 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:33:56 ID:uhF4MKaiO
この10月までは就職がヌルかったんだろ?だから気持ちヌルいのが増えてたんだろ。

572 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:39:22 ID:+mgymjyCO
根性(我慢)足らん奴多すぎ。

いじめとか常識な世界だが、承知で入隊したんだろ?
もっとがんばれや

573 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 07:50:10 ID:+DLd9LIy0



   完 全 に 士 気 が 低 下 し て ま す w





574 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:11:35 ID:hj4YImPT0
>>150
魂が震えた

575 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:16:19 ID:fFb6I1PcO
まあセコムだって勤務中に脱走する新人はいたからなあ

576 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:21:28 ID:+DLd9LIy0
>>575
あんな、いい加減な馬鹿企業と一緒にするなw

577 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:28:50 ID:yYu0gSYCO
実家の親は迎えに来た自衛隊に息子を渡すのか?
連れ戻してリンチにされるぞ

578 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:30:58 ID:KpsNDroB0
有事の際は半分くらい逃げます。


579 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:33:41 ID:Fmu4ZaAT0
労基にちゃんと届けたほうがいいよ

580 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:41:01 ID:W2viUzCEO
>>577
引き渡す→かわいがってやれ

581 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:44:26 ID:SajFRGIWO
中学三年の時に成績悪い奴等にピンボイントで自衛隊の勧誘が来てたなあ
本人は喜んでたけど

582 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:45:29 ID:LNuUZvBa0
>>531
それを平和ボケという

583 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:46:57 ID:CPp518tM0
へたれ自衛官が多くなったな
もう少し隊の規律を厳しくすべきだ

他の軍隊なら脱走や逃亡は重罪

584 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:48:45 ID:2kqUxech0
遊びたい年頃だからな

585 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 08:59:53 ID:4/ZRwKhO0
「かわいがり」が耐えられないんだろうな。

586 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:02:35 ID:9jBIl35D0
ハニートラップ入れ喰い放題の悪寒

587 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:26:09 ID:xjzuAOtrO
>>570
所属によって優先順位があるだけで大型は大抵の部署で取れるぜ?
俺は駒門で大型取ったけど大型車使いそうにない部隊からも来てたぞ?

あとフォークリフト、移動式小型クレーン、車両系建設機械は駐屯地援護センター主催で週末に講習会開いてくれた

588 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:30:31 ID:pJB+E/mH0
ゆとり教育による日本弱体化計画成功してますね

589 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:31:38 ID:EnEL3u0d0
情報漏洩、隊員も漏洩w

自衛隊って何のためにあるの?
戦争になったらホントに戦えるの?敵前逃亡しそうなんだけど

590 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:34:50 ID:8DJJVEEw0
実家にママーンとか言って泣きつくの?
自衛隊が?


591 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:39:47 ID:kwfeLprf0
おうちにかえる〜><

592 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:58:31 ID:27QWrAId0
運転免許、資格狙いなら
輸送、施設科に行けばいい。
100%大型自動車の免許がとれるし、大特も
取れる可能性高い。
看護士資格なら衛生科。



593 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 09:58:47 ID:b2Jji1+vO
逃げると捜査費用請求されるというのに…

594 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:01:48 ID:ULKo5TXl0
外出時じゃなくて演習時に装備持ったまま行方くらます奴とかいないの?

595 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:13:11 ID:EOiGslKY0
やめたきゃやめれるんだからいいじゃん。
自衛隊で生きていけない人もいるだろう。
何が問題なのかさっぱり分からない。

596 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:16:48 ID:KZSpWoxz0
警察学校を逃げ出して帰宅して退職した長男坊が、自衛隊に入って
警務の仕事についたそうだ。とりあえず人員確保だが逃げ出されても
いいような部署に配置したんだと思う。
習志野は「精鋭無比」の選抜隊員しかいないのかと思った。逃げ出すんだ。

597 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:18:57 ID:EOiGslKY0
国を守りたいという志を持って自衛隊に入るやつはキャリア組みの一握りだろ。
末端のDQN兵隊はサラリーマンとなんら変わりない。

598 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:24:30 ID:5gRTdm3y0
オナニーひとつ満足にできない集団生活なんて誰が進んでやるんだよ

599 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:43:25 ID:f6AXvoP7O
集団生活つーよりも、千葉が嫌いなんですよ、わかります。

600 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 10:50:17 ID:87Cdqmzl0
割合の問題
一定数を超えなければ問題ない
根性無しが学校をや会社辞めたりすんのと同じだよ

601 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:21:03 ID:jCE1RVhY0
他国と戦っても負けが見えてるんじゃ
最初から降伏して命だけ助けてもらうのがマシかもな。

602 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 11:34:08 ID:BhMf10HwO
将来日本が核兵器を所有する際に核兵器の管理はお任せ下さい(キリッ

603 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 12:11:56 ID:HouCTfFk0
軍隊はなあ、一人でもヘタレ兵や脱走兵がいると部隊全体が全滅する危険にさらされるんだよ。
いくら最新の武器をあてがわれても、こういう兵隊が何人もいるようでは戦闘できない。
自衛隊=張り子の虎 だということを世界に知られてしまうな。

604 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 14:12:13 ID:uvvCBvJn0
あるある

俺も運転免許の合宿教習を逃げ出し、通いに切り替えてもらった(20年前)

605 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:21:59 ID:I8R8Scfh0
>>594
陸自隊員、無断で演習抜け出し停職処分 迷彩服で電車に 2006/10/16 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160969991/
【国防】「訓練きつい」・・陸自隊員が銃を持ったまま演習離脱、ネトカフェに潜伏して現金盗む 2008/01/16 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200476464/

606 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:23:59 ID:fs+6VTMf0
最初から長く続ける気がない人多いからなあ

607 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 17:28:48 ID:1VkoEsnl0
アホか。
毎年何人自殺してんだよ。
論文ジジイより陰湿な現場を改善しろよ。

608 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:08:03 ID:DHoh232o0
>>605
迷彩服で電車…
いや、おかしいだろ

609 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:08:45 ID:FB8hOdle0
自衛隊もだめだな

610 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:20:13 ID:R5p98NyIO
徴兵制を実施してもムダになるということか…

611 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 19:23:37 ID:qInXQdfo0
そもそも核戦争になったらこんな島国瞬時に消滅しちまうよ。
海に囲まれてることが逆に仇となって敵国も遠慮なくミサイル打ち込めるし。


612 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:52:37 ID:siXsUCJS0
>>611
イギリスも海に囲まれていますけど。

613 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:54:09 ID:5DqzXmFC0
犬ですら逃げても家に帰ってくるのにこいつらときたら・・・。

アレだ、本人たちの名誉のために言っとくと、
彼らは死んだことになってて、半年後に
日本発の原子力潜水艦の乗員になる人たちなんだ。

614 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 20:58:49 ID:6o0In9MVO
そりゃ「辞めます」なんて言ったら徒手格闘15人抜きなんてやらされるんだから
逃げたくもなるだろ

615 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:15:23 ID:AdW41dZb0
 脱策者の捜索費用は脱策者の負担。さていくら請求されるのか。

 捜索に関係しない隊員も寿司やら焼肉やら食いまくって捜索費用を莫大にする。

616 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:23:41 ID:IV82sgAY0
脱走兵はテレビ使って指名手配しろよ
あと密告したら報奨金出すとかして、徹底的に追い込め

617 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 21:42:36 ID:Aq0apIVO0
帰って来ない自衛官はタイムスリップしたことにしておけばいいんでね

618 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:06:23 ID:D+ZtaO6l0
>>610
なぜそうなるwむしろ徴兵制を導入するべきだろw
徴兵制反対派のネトウヨの言い訳は徴兵軍人は士気が低くてとかじゃん
志願兵でもこの有様なら徴兵軍人でもおk

619 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:10:47 ID:Bw/kO7AiO
自衛隊などいらん!
こんなクズ共に俺らの税金を渡す必要はない!



620 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:16:37 ID:vXJ2zyak0
>>618
徴兵してもいいけど、重度のネトウヨは別枠にしてくれ。
息抜きが全くできなくなって、罪を犯してしまうかもしれないから。
それとお小遣いはいいから、任意の先輩とセックルできる御褒美をくれ。
隠匿防止の為、近隣も含む全隊員の全身全裸ポートレート付きの
リストをくれ。43歳以上は記載しないでいいから。

621 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:19:40 ID:qv86QMr+0
未帰隊って20日で懲戒免職だっけ?

622 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:41:49 ID:dFpRh8xG0
>>618
士気じゃなくって、スキルの問題だよ。
2年やそこら訓練した程度じゃ、弾除けくらいしかならんし。
まぁ、それでもないよかいいけど、弾除け徴兵は戦争が始まって
からだな。
15年とかの長期徴兵があるんなら別だが。
それに、徴兵だって金かかるから、実質50万人が限界だろうしな。
だったら、志願兵の方がいいわな。

623 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:43:08 ID:ZrIM74Gx0
自衛隊が1人いなくても憲法九条があるから大丈夫

624 :名無しさん@九周年:2008/11/13(木) 23:44:45 ID:l42w8QZT0
公務員の中でも自衛隊と警察はほんとお疲れ様といいたい。
警察学校なんて超スパルタらしいな。

625 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:29:17 ID:IiMkIaox0
>>622
 自衛隊員の大半は2年任期で2年や4年でぼこぼこやめていくんだけど…

626 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 01:31:36 ID:k8r4q+AH0
転職のつなぎ

627 :名無しさん@九周年:2008/11/14(金) 18:22:06 ID:a18FjP/t0
番組改変期になると2時間スペシャルで激録警察24時、とか救命病棟24時とかは
あるけど密着自衛隊24時とかは見たことないな。
ぜひよろしく頼みますよ、テレビ局の皆さん。

628 :名無しさん@九周年:2008/11/15(土) 01:28:30 ID:qmGSBneJ0
ゆとり自衛官?

134 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)