軍事評論家=佐藤守のブログ日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

■軍事を語らずして、日本を語るなかれ!!■

2008-11-07 すばらしい、言論の自由

すばらしい、言論の自由

 昨日は原稿書き、取材などで一日多忙。ブログを開けて「侃々諤々の討論?」が行われているのを知った。目を通すだけで時間がかかったが、わが国は如何に言論の自由が確保され、またその場が各所で提供されているかを改めて確認できた。誹謗中傷はともかく、自己の考えを公開して勉強することは悪いことではない。

 樺太紀行にも書いたが、樺太に残留させられた半島出身の元日本国民Yさんが、計画経済のソ連時代は、無計画?ではあったが物資は届き、経済もそれなりに動いていた。それがペレストロイカ以降は自主経済に移行して物が届かなくなったから生活は厳しくなった。しかしその代わり「言論の自由」が獲得できた。

 つくづく思ったのだが、人間は貧乏には耐えられるが、言論統制には耐えられない。言論と行動の自由こそ、ペレストロイカで我々が得た宝である、としみじみ語ったことを思い出す。そんな体験がない現代日本人には、Yさんの真情が理解できないのも無理は無いと感じたものであった。


 さて、田母神論文“事件”は、来週火曜日に田母神氏の国会喚問が決まったので、大いに楽しみにしている。国会という独特の雰囲気がある場で、初めて元制服として発言する田母神氏にとっては、不慣れな場所だからどんな「仕掛け」が待っているか知らないが、堂々と自己の信念を貫いて欲しいと思う。

「直属上司」であった浜田大臣が、「懲戒処分の形を取ろうとすると、審理に10ヶ月以上かかることもある。定年延長せずに今出来る一番早い処分を考えた」として、田母神氏が「懲戒処分に当たるのかどうか徹底的に議論したい」と申し入れていたのを拒否して「星4つから3つに降等処分し」空将として「定年退職」させておきながら、公明党の北川幹事長から「多額の退職金をこのまま渡してよいのか」とみみっちいことを言われたとたん、「今回の事案の重大性を考えれば、自主返納という本人の判断を待ちたい」と語った。

 そして今回の「(定年退職という)措置をとらなければ空将のままなので、月々給与が支払われ、(処分決定まで)一層お金がかかる」と述べたというから、何をかいわんやである。事の真相を追求することよりも、「お金がかかるから」と云うのだが、何とも見っとも無い。田母神氏は正当な「審理を要求」しているのだから、堂々と受けて立てばいいではないか!

 そこで白黒つけば、おそらく田母神氏は世間をお騒がせしたことを正式に国民に謝罪し「返納」して野に下る決意をしているだろう。しかし、一方的なこんな「圧力」に屈して「返納」すれば、彼が最初から「間違ったことをしていたこと」になるから、それを認めることは絶対にできまい。

 他方民主党は自衛隊法を改正して「制服トップを国会同意人事の対象に」したいという。将官人事は今は「閣議決定事項」である。事務方がどのような基準で申請しているかは知らないが、3幕僚監部が発令したものを“承認”して閣議に上げているはずである。

 それを国会承認にするのが「本当のシビリアンコントロール文民統制)になる」というのはいささか疑問である。そうなれば、国会議員と親しくし、ますます事勿れ、出世主義がはびこることになろう。そんなトップを隊員たちが命を懸けて支える筈は無い。

 第一、ここで言う「シビリアン」とは選良の中から選ばれた「大臣」であって事務官ではない。この際「文民統制」という奇妙な翻訳語を「大臣統制」または「内閣統制」と誤解を招かないように改めるほうが良いと思う。

 河村官房長官は「もう一度シビリアンコントロールのあり方を考えて見る必要がある」と語ったが、事務方である「文官」がいかにも制服を「統制する」という考え方を改めた上で見直すべきだろう。

「臭いものにフタ」の感拭えず、と産経「政論」欄に赤地記者は書いたが全く同感である。徹底論戦を期待する。


 ところで米国はオバマフィーバーに沸いているが、就任後の手腕は未定である。

「勝利宣言」する様子をTVで見ていて熱狂的に迎えられたケネディ大統領を思い出したが、その後米ソは第3次世界大戦も辞さない「キューバ危機」に遭遇した。

 ケネディを「若造」だと見たフルシチョフが、米国の懐であるキューバにミサイルを配備しようとしたことがばれたのである。

 それを思い出したのか忘れたのか、強いロシアを目指すメドベージェフ大統領は、この日を狙ったかのように米国が進めるMDに対抗してカリーニングラードに新型ミサイル配備すると表明した。

 北朝鮮は「元気に視察する金総書記の写真」を意図的に流布している。今回の写真は季節的につじつまが合う背景になっている!

 台湾は大陸と一層緊密な交流を始め、それに抵抗する独立派がデモ行動しているという。自分で選んでおいて、今頃「反対」する神経が分からない。

 渡辺昇一氏が強調したように「東京裁判史観」を抜け出さないと、「このままでは日本は元気をなくす。」「今後生まれてくる子供達が胸をはれるようにすることが大切だ」と私も思う。

第二次世界大戦の起源 (1977年)

第二次世界大戦の起源 (1977年)

昭和史―松本清張と私 大正末期~二・二六事件

昭和史―松本清張と私 大正末期~二・二六事件

私の昭和史―戦争と国家革新運動の回想

私の昭和史―戦争と国家革新運動の回想

愛国沙門愛国沙門 2008/11/07 14:39 月並みな感想ですが、この国は自虐史観と言う呪縛に未だ支配されています。たしかに文民統制も必要ですが、戦史、国防を自由に論じることが出来なければ言論の自由が保証されていると言い切れないと思います。国会での田母神前空幕長閣下の発言、注目させていただきます。 これ以上、国防の最高指揮官をスケープゴートにしては、日本の議会の機能が、さらに疑わしくなります。何とかまともな国になってほしいです。

hitotubuhitotubu 2008/11/07 14:39 田母神論文の疑問
 自虐史観の蔓延による閉塞感に辟易している今、これを打破するための自爆的行為というならいざ知らず、論文としては疑問が多い。
 論文の結論は「日本は侵略国家でなかった」ということであろうが、まず侵略国家の定義(狭義)を示してもらいたかった。侵略の最も広義の定義は、他国領土で軍事行動をとることかと思うが、これは残念ながら否定できない。
 侵略でなかった理由として、日本軍は条約に基づいて行動した、中国内の諸勢力やコミンテルンに引きずり込まれた、世界中軍事優先の時代であった、占領地では比較的善政を敷いた、アジアの植民地を開放した・・・などである。
 犯罪で例えるなら、これらは情状に関する理由であって、犯罪がなかった理由には残念ながらならない。
 軍事専門家として、研究し、発表してもらいたいのは、こうした歴史的評価でなく次のようなことではなかろうか。
○国力に見合わない戦争を始めたこと
○兵站を考えず、兵卒と現地住民を苦しめたこと
○戦時外交能力、情報能力の劣ったこと
○軍部の一部の暴走と中央の追認という無責任体制
○軍部内の反目、派閥争い、不統一の理由
 歴史的評価の辺で足踏みして、こうした具体論に進展しないため、あれほどの犠牲が教訓になっていないことが残念である。

chengguangchengguang 2008/11/07 15:06 田母神氏の論文は自虐史観を否定する立場から、大東亜戦争への道程から現在の状態までを概括した物であり、それ以上でもそれ以下でもないと思います。この何処が政治発言なのか解りません。
誤って自著を引用されたと感じた秦氏は、自著の内容に対して文句を言う資格はありますが、他については語る資格はないでしょう。なぜなら、この論文は歴史書では固よりないからです。従って、引用されている資料は、二次資料であり、中には、『マオ』のようにまだソ連側の資料が公になっていないため、記述内容が検証できないものも含まれています。その上、新たな資料の出現により、近代史の研究家である秦氏が、記述を変更されることはあり得るからです。
国会議員には国会議員用の、自衛官には自衛官用の、公務員には公務員用の法律がありますが、国会議員の国益に反する方言や一部公務員の政治活動や政治発言に関しては、殆ど何の責任も問われていません。法律のチェック機能が正しく作動していないからです。戦中の金時計組や外務官僚が失策を犯しても出世した状態を、現在も範囲を拡大して踏襲しています。昔を責める人は今を改革すべきです。
今回の論文発表は自衛隊法や国家公務員法の政治活動禁止条項に該当する、と語る方も居りますが、政治活動とは何か、という用語の定義が、自衛隊法や国家公務員法の中に述べられているのでしょうか。また、旧日本軍はアジアを『侵略した』のは明らかである、と言う方もいますが、『侵略』の国際上の定義は現在も定まってはいません。定義の定まらない用語を、何を持って明らかと言得るのか、理解に苦しみます。

no nameno name 2008/11/07 15:17 >そんなトップを隊員たちが命を懸けて支える筈は無い。
ネット右翼厨房みたいな言説を誇らしげに吹聴するトップには命を懸けて支えますか!

言論の自由だの、公務員の政治活動禁止だの、今までここに集う皆さんが毛嫌いしてきた左巻きのような論理を持ち出して大騒ぎしてますが、本質は「馬鹿すぎる。こんな馬鹿に日本の足を引っ張られては困る。もう黙れ!クビ!」ということです。
産経新聞と、桜チャンネルと、渡辺昇一と自衛隊OBの閉じた環の中でぐるぐる妄想を煮詰めても何も生まれません。 今回の馬鹿騒ぎが、国会喚問を含め、有意義であったと考えているのはその閉じた環の皆さんだけです。 環の外のものは呆れて白けています。私の場合は、自衛隊に失望しました。

ごんべえごんべえ 2008/11/07 15:47 田母神空将(R)は退職金を(自発的に)返納せよ

と防衛省は本人に要請する積りだとのニュース。
定年退職にした者にこんな馬鹿な話はない。

退職金を支払うことが不当であると考えるなら、懲戒審査に諮ってキチンと懲戒処分せねばならない話です。

憲法で保障された思想・信条・表現の自由という問題が絡むので、懲戒審査となった場合、なかなか難しいところがある。防衛省自らが定年退職で決着とした話。
防衛省も姑息で、可笑しなことを言い出すものです。

昔の帝國軍人であれば、天皇の股肱であり選挙権も被選挙権もありませんから、政治に関与せずということもありましたが、現代の自由と民主主義国家の軍隊である自衛隊では、例え政治的な課題についても自由闊達な議論がなされて然るべきでしょう。
まして個人の歴史観のようなことであれば、其々色々な見方があってよい話。 それは違う、いや間違っているということであれば、議論には議論で応える話でしょう。
これは、命令に従わないとか或は勝手に行動するということとは勿論違うわけです。

田母神空将は国会に召喚されるとの話ですので、大いに議論を尽くし、不当な事には断乎・毅然として闘っていただきたい。
国民は見ています。

田母神空将(R)を全面的に応援致します。

sadaosadao 2008/11/07 15:54 http://shinpuren.jugem.jp/?eid=517

防衛省前ですが、激しい抗議行動があったようです。

ごんべえごんべえ 2008/11/07 16:09 「村山談話」と言うのは、

さすが辻褄合せの文章で飯を喰ってきた官僚の作文らしく、ツッコミどころの無い、政治的配慮に富んだ、美辞麗句がならんでおりますが、
中身は何もありませんね。

これは中国と韓国への土下座の文章ですね。
なるほど、議論は大いにあるところでしょう。

http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/press/danwa/07/dmu_0815.html

jdia120jdia120 2008/11/07 16:33 一部メディアにこんな輩がいます

憲法空洞化に危機感

護憲をテーマに、前広島市長で広島マスコミ九条の会の平岡敬代表(80)が平和憲法の意義を
語る講演会が3日、三原市円一町の市中央公民館であった。市民グループ「九条の会・三原」
などが主催。約130人が参加した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200811040005.html

広島マスコミ九条の会
http://www16.plala.or.jp/hiromas9jyo/

一連の騒動を考察するとやはり言論の自由を守る事には責任がある事を左派自らで墓穴を掘って示した事です。今回の騒動で言論封殺する勢力の困惑と国民が覚醒する事を相当恐れている。つまり彼らの存在意義そのものが根底から崩れていく事恐れているるのです。焦燥感の裏返しがあの極端なヒステリー的阻止行動に表れるのでしょう。

田母神閣下が国会招致する11月11日は国際平和記念日で、第一次大戦終結日でもあります。野党は意図的にこの日に決めたようですね。

野党側は支援を受けている敵性国家の指令を受けて何としても潰したいのでしょう。そんな非常識な平和ボケ達さんにもいずれ使い捨てにされるかもしれない。来年オバマ政権に引き継ぐ事から始まる世界の激流を思うと呆れるしかないです。

すでに色々と始まっています。

Dutch backpacker defies
politics to invest in Iran
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/11/05/AR2008110503978.html

S Korea police hold Pakistanis accused of handling Taliban cash

Agence France Presse / Seoul November 06, 2008, 14:32 IST
http://www.business-standard.com/india/storypage.php?tp=on&autono=49016

M.ADACHIM.ADACHI 2008/11/07 16:34 役人の汚さ

お知りおき下さい。田母神氏はただの定年退職ではありません。
空幕長→空幕付き→定年でなく、定年後11月30日までいったん再任用という命令が出された後、11月3日付けで退職させ号俸は将補(二)の45号という、極めて陰険なこざかしい手口で空将としての名誉を奪っています。

こういうところにしか知恵が回らない小役人に辟易します。

ごんべえごんべえ 2008/11/07 17:33 自衛官の月給はよく解りませんが、
空将の8号俸あたり?1,211,000円から、将補(二)45号の609,900円に下げられて定年退職でしょうか?
http://www.houko.com/00/01/S27/266.HTM

退職金の計算基礎額も当然低くなっているわけですね。

体のいい「イジメ」ですなあ

反米愛国(笑)反米愛国(笑) 2008/11/07 18:40 北京・官邸趣聞博客(ぺきん・かんていこねたぶろぐ)
総理番のお仕事?常識と言論の自由のはざまで考えたこと 2008/11/07 09:55
http://fukushimak.iza.ne.jp/blog/entry/784577/
>■幕僚長の立場で、現行憲法に反する発言、政府見解に反する発言を公にすれば、不必要な対外摩擦を引き起こし、国民の憲法および政府に対する不信感をさそい、組織の信用を貶めた、という意味で幕僚長の任に適切でない、という判断自体は今の時代において、私もきわめて常識的だと思う。
>■ちなみに、公務員の論文の応募自体は、専門知識を研鑽する上でも奨励されるべきことだと思うが、ほとんど一般には名前もしられていない民間懸賞論文が300万円という破格の懸賞金額で、235の応募総数のうち78が航空自衛隊員の作品で、主催企業のトップが航空自衛隊の金沢友の会の会長も務めて、田母神氏とも昵懇であったという点においては、私も若干の問題を感じている。せっかく最優秀賞をとっても、こういう関係がもとにあったら、当然ケチがつくし、主催企業の業種によっては、癒着だとか贈賄だといわれかねない曖昧さがあるように思うのだが、どうだろう。

《この論文の中身は、反中国というよりは、反米または、日米同盟見直しの色合いが濃い、という点なのだろうか。》
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=904

 本当に田母神氏が書かれたものなのだろうか?とうう漠然とした疑問が湧いてくるのも読後の実感である。ハニトラ組でなければよいのだが・・・

jdia120jdia120 2008/11/07 18:48 TBS報道番組NEWS23ニュースキャスター
筑紫哲也肺がんで死去 享年73歳
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081107/biz0811071832014-n1.htm

ごんべえごんべえ 2008/11/07 19:06 主催は不動産屋で、親方が小松基地後援会の会長?をしてるとか聞きますが、
この会社にOBが就職したり、防衛関係の発注があるとかの事実があるんですかね?

ごんべえごんべえ 2008/11/07 19:30 田母神氏の主張は、
「自らの国の歴史に誇りを持つようでなければダメだ。そうでなければ自分の国を自ら守る気概も出てこないし、真の独立国家にもなれない。」
と言うことでしょう。

「近代史を直視すれば日本は言われているような侵略国家ではない。少なくとも日本だけが侵略国家と非難される筋合は無いのだ。朝鮮や満州なども投資・開発という面も見なければならない。・・・誇るべきところは多いのだ。」
ということでしょう。

侵略肯定とか集団的自衛権とか開戦肯定とか部分的な言葉のみがスポット・ライト浴びてるようですが。

笑止千万笑止千万 2008/11/07 21:06 >○国力に見合わない戦争を始めたこと

いまさら中国から撤退したら面目丸つぶれ
とかいう手前勝手な理由でアメリカと
戦争したのは明らか。

>○兵站を考えず、兵卒と現地住民を苦しめたこと

元々、貧乏国なのだから兵站なんか
いくら考えたってどうしようもない。

>○戦時外交能力、情報能力の劣ったこと

そもそも冷静さが欠如し感情だけで暴れる
馬鹿者なのだから致し方ない。

>○軍部の一部の暴走と中央の追認という無責任体制

そもそも軍部は責任なんて全く考えてない。
国民は軍は味方だと思っていたが、
沖縄でそれが全くのウソだと分かった。

>○軍部内の反目、派閥争い、不統一の理由

軍は終戦前には天皇すら殺そうとした。
彼らは天皇なんて崇拝しちゃいない。
ジャマになれば殺す。それが本音。

日本において旧軍が国民から徹底して嫌われるのは、先の大戦で国民を散々見殺しにしてきたのを目の当たりにしてるから。

笑止千万笑止千万 2008/11/07 21:10 >自らの国の歴史に誇りを持つようでなければダメだ。

自らの国だというだけで、誇りたがるような○違いはダメだ。

>そうでなければ自分の国を自ら守る気概も出てこない

○違いに国を守ることはできない。
奴等は自分の為に国を滅ぼす。
先の大戦でもそうだった。
今度戦争があっても、自分のつまらぬ面目のために、国民を平気で見殺しにするだろう。

笑止千万笑止千万 2008/11/07 21:15 >村山談話

特に大したことも言っていない。
こんなヌルイ発言でも傷つく奴は
よほど精神的に虚弱なんだろう。
日本人としてというより人間としてヤバイ。
これが文明によって甘やかされた人間ってやつか。
些細なことでも思いどおりにならないとキレる。
まさに大きな赤子。
アダルトチルドレンというよりアダルトベイビー。
ベイビーのように可愛く無いだけ始末が悪いw

笑止千万笑止千万 2008/11/07 21:21 >言論の自由

「コミンテルンの陰謀」なんて
トンデモなウソをつく自由なんて
ありがたがるのは○違い

「大地は丸くない。平らだ。」とか
「地球は動かない。太陽が動いてる。」とか
「相対論はマチガッテル。ニュートン力学こそ正しい。」とか
ほざくのと同じ位反動的で罪深い。

笑止千万笑止千万 2008/11/07 21:32 >言論の自由

「コミンテルンの陰謀」なんて
トンデモなウソをつく自由なんて
ありがたがるのは○違い。
絶対に「コミンテルンの陰謀」なんてあり得なかった、ということは証明出来ないけどね。

「大地は丸くない。平らだ。」とか
「地球は動かない。太陽が動いてる。」とか
「相対論はマチガッテル。ニュートン力学こそ正しい。」とか
学者さんが証明してくれたことが、
歴史においても絶対に正しいんです。
だって、学者さんだよ?一武官じゃないもん。

感 2008/11/07 22:04 >TBS報道番組NEWS23ニュースキャスター
筑紫哲也肺がんで死去 享年73歳

とうとう、という感じですね。複雑な気分です。こちらのブログでも話題になっています。

http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/05/post_bfc5.html

右翼(違うんでしょうが?)的な言いがかりをつける人がいるのが、残念です。

denshobatodenshobato 2008/11/07 22:21 とにかく気持ち悪い事件だ。

そもそも東京裁判だって、事後法で裁かれて、「平和に対する罪」とか言ってたけど、その後も日本以外の国で、だれも裁かれた所はない。

田母神空爆長は、勤務時間中に上からの命令に逆らったわけではないのに、この騒ぎ。日教組の教員は、勤務時間中に上から命令されている「君が代・日の丸」を拒否しても、(一部を除いて)大したお咎めなし。懲戒なんてことになると、マスコミが擁護する。

たぶん、宮内庁の職員が、外部の論文に「天皇制反対」の意見を述べても、これほどの騒ぎにはならないのではないか。マスコミは、「個人の思想・言論の自由」とか言って庇いそうな気がする。

そういえば、朝日新聞は、有名な珊瑚事件や中国の旧日本軍遺棄毒ガス事件などの嘘っぱちをを発表、毎日新聞社は、日本人は変態ぞろいと言うような事実に反するヨタ記事の数々を10年余りも世界中に配信して、日本の国益をさんざん傷つけたけれど、マスコミも政治家もほとんど問題にしなかった。

中国人は、役人も一般人も「中国はこれまで一度も他国を侵略したことがない。中国人は平和を愛する民族だ」と豪語する。欧米人だって、自国の過去の侵略を知らないわけではないが、日本のように年がら年中「ごめんなさい。私たちは悪い侵略民族です」なんて言わない。みんなそんな教育は受けない。

とにかく筋が通らない。通らないまま63年。不満や怒りが溜まった国民と、腐ってしまった国民が共に生息している今の日本。

せめて法治国家らしさを見せてほしい。

jdia120jdia120 2008/11/07 22:23 彼は工作員だったのかもしれません(笑

まじめに本当に掲載されているニュースソースです

韓国の李明博大統領、
亡くなった日本のTBSキャスターに哀悼の意表明

(ソウル=聨合ニュース)李明博(イ・ミョンバク)大統領は7日、73歳で他界した日本のTBS放送看板キャスター筑紫哲 也の殯所へ権哲賢(クォン・ チョルヒョン)駐日大韓民国大使を送って弔意を示し、遺族に哀悼の意を伝達した。筑紫哲也は今年4月、李大統領訪日当時、闘病中であるにもかかわらず、李大統領が出演した「日本国民100人との 対話」番組を進行した事がある。 青瓦台(大統領府)関係者は「李大統領が出演した'日本国民100人との対話'は、故人が在世で司会した最後の作品」
とし「李大統領がそんな個人的な縁で、哀悼を示したのだろう」と述べた。
ソース:毎日経済(韓国語)李大統領、
日TBS 進行者死亡哀悼
http://news.mk.co.kr/newsRead.php?sc=30000021&cm=%EC%A0%95%EC%B9%98%20%EC%A3%BC%EC%9A%94%EA%B8%
B0%EC%82%AC&year=2008&no=681745&selFlag=&relatedcode=&wonNo=&sID=300

グーグル翻訳を使うと良いです。

筑紫哲也
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E7%B4%AB%E5%93%B2%E4%B9%9F


大石英司
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%9F%B3%E8%8B%B1%E5%8F%B8

どうも工作員が紛れ込んでいるようですね(笑

いっこくいっこく 2008/11/07 22:54 筑紫については、公開したい情報があるのですが、小生からは今は無理です。が、いずれ表に出てくるはずです。

新入生新入生 2008/11/08 00:00 >匿名さん
新しいタイトルが出来ましたので、こちらに書き込ませていただきます。
>ネットばかりから情報を得ていませんか。最新の情報はネットには載りません。若い人はネットを見れば何でも分かると思っているかもしてませんが、ネットの情報は古くなっています。最新の情報は対価を払ってでないと手に入りません。タダには限界がある。(^_^)

・・・返事になっていないのではないでしょうか。
彼我の損害だけで、勝利は決まるものではなく、結果で判断される(ノモンハンの場合、国境線の確定位置)と書いたのですが。
別に情報が古いとか新しいは関係ない事と思いますがね。
まあ、あなたの言われる新しい情報とやらで、死傷者等でも日本軍の十倍の損害をソ連軍に与えた事が判ればいいのですが、そうすると投入した戦力のほぼ全部が損害を受けた事になりますね。

憂国のおばん憂国のおばん 2008/11/08 00:33 問題は、前幕僚長が「軍紀を違反した」ということですよ。言論の自由も何も、幕僚長が軍紀を犯しているのがもっとも重大な問題なのに。

自衛隊は、海外から見れば日本軍なんですから、自覚を持って行動していただかないと…

kamokamo 2008/11/08 01:01 佐藤さん、もういいです。

あなたが自説に不都合なトラックバックを平気で削除する段階で
「言論の自由は素晴らしい」という言説になんの説得力も無いことがよく分かりました。

これからは内輪でしか通用しない言説を堂々と開陳してください。
但し、それは計らずとも貴方がたが散々揶揄してきた「サヨク」「売国奴」そのものの姿ですけどね。

誠 2008/11/08 01:17 佐藤閣下殿

これほどまでに失望させられるとは思いも寄りませんでした。
自説に都合の悪いトラックバックを削除されたのですね。

あなたもまた小さな金日成・スターリン・毛沢東・ポルポトと同類だったのでしょうか。
右も左もありません。これだけはやってはならないことではないでしょうか。

不愉快な罵倒・レッテル張りなどではない、
理性的な反論に対して、削除という封殺手法をとられるとは。

何か操作ミスなどであることを祈ります。

simonsimon 2008/11/08 01:41 言論封殺をしてるのは佐藤さん、あなたではないんですか?

自分に都合の悪いトラックバックを消すのは言行不一致と謗られても仕方ない行いだと思います。

みのやんみのやん 2008/11/08 02:55 田母神論文が叩かれるほど日本の魂は復活を加速する。
次期衆院選が楽しみだ。

ごんべえごんべえ 2008/11/08 04:16 トラックバックと言うのは
どこか(他人)のブログで引用されてるということでしょうから、
例えトラックバックを消したところで、「言論の封殺」ということにならないでしょう。
相手先ブログの記事が消えるわけではありません。

ここの投稿欄の記事で自分に都合の悪いものは消去するということであれば話は別ですが。

誠氏、都合の悪いとは何のトラックバックだったのですか?

ごんべえごんべえ 2008/11/08 04:35 笑止千万氏、
「軍というのは国民を見殺しにするだけの存在。過去もこれからもそうだ。」
と言うのは一つの意見だろが、
では
どうやったら国の安全を確保することが出来ると君は考えてるの?

おー、怖い、怖いおー、怖い、怖い 2008/11/08 05:49 「おい、聞いたか」

「いや、聞いてないぞ」

「トラックバックって知ってるか?」

「いや、知らないぞ」

「トラックバックを削除したらどうなるか知ってるか?」

「な、なんだってーっ」

「言論弾圧になっちゃうんだよ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

わーい、わーいわーい、わーい 2008/11/08 05:49 「ウワアァァァァァァン!ママー!」

「どうしたの、坊や」

「今日、学校の掲示板にトラックバックしたら、削除されちゃったんだよー」

「まあ、なんてこと。それって、言論弾圧じゃないの」

「げんろんだんあつ?」

「そうよ。許せないわ。言論封殺するなんて。人として最低だわ」

「どうするの、ママ」

「炎上させてやりましょう」

「わーい、わーい」

あなた、最低ですあなた、最低です 2008/11/08 05:55 「ということですが、何か意見はありませんか」

「はい、先生」

「どうぞ、能登麻美子さん」

「先生の意見はいつも感心させられることが多いのですが、今回は特に感銘を受けました」

「どのあたりがですが?具体的にどうぞ」

「はい。トラックバックを削除すると、言論弾圧をすることになり、民主主義の崩壊を意味することになる、とのくだりです」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

言論弾圧!言論弾圧! 2008/11/08 06:00 「伸身の新月面が、栄光の架け橋に」

「やりました。日本男子体操、ついに、ついに、このアテネで金を取りました」

「感無量です」

「富田さん、今のお気持ちをどうぞ」

「トラックバックの削除は言論弾圧、これ間違いない」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

僕はできる!僕はできる! 2008/11/08 06:01 「君にはまだ早い」

「そんなことない。僕だってやれる。やれるんだ。オバマだってそういってる」

「だって、君はまだ三歳児だろ」

「僕だって、とらっくばっくをさくじょしたらげんろんだんあつ、てことくらい知ってるよ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

ゴクウの怒りゴクウの怒り 2008/11/08 06:08 「これは、クリリンの分だ!」

「ぐはあっ!」

「これは、べジータの分だ!」

「ごぼあっ!」

「これは、ピッコロの分だ!」

「ずぼぐべえっ!」

「これは、トラックバックを削除されて言論弾圧だと訴えているJSFの分だ!」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

自由の味自由の味 2008/11/08 06:10 「見ろ、これを」

「木の実ですね、隊長」

「二つに割るとどうだ」

「虫だらけであります」

「たんぱく質の塊だよ。このジャングルを脱するに足りるかどうかは分からないが、ほら、もうひとつ」

「隊長、こちらの木の実には、われわれが捜し求めていたものがありました」

「なんだと」

「削除されたトラックバックであります」

「かみ締めろ。これは、言論の自由の味だ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

長寿にどうぞ長寿にどうぞ 2008/11/08 06:16 「なんですか、それ。朝になるといつも混ぜて飲んでいますが、青汁?」

「青汁に見えるかね。確かにそうともいえる。だが、これは、特別なものだ。活力をもたらしてくれる。言論封殺に屈しない心の強さをもたらしてくれるのだ」

「すさまじいですね。いったいなにでできているんですか」

「削除されたトラックバックを原材料としているのだよ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

ぁあメーテルぁあメーテル 2008/11/08 06:19 「メーテル、僕の体を機械にしてくれ」

「坊や」

「僕はこのままじゃだめだ。人間の体じゃ何もできない。メーテルの力になれないんだ。機械の体になって、メーテルを守りたいんだ」

「でもね、坊や。坊やが機械の体を手に入れたとしても」

「それでもかまわない」

「坊やが、トラックバックを削除したら言論封殺、と考えていることまで治らないのよ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

中身がなくて中身がなくて 2008/11/08 06:26 「先生、タンポポの綿毛はどうして飛んでいくんですか?」

「先生、雲が地上に降りられないのはどうしてですか?」

「先生、水素が軽いのはどうしてですか?」

「トラックバックを削除したら言論封殺、って考えているからじゃないかな」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

シュート力シュート力 2008/11/08 06:31 「決定的チャンス!またしても易々と止められてしまったJSF」

「いえ、まだありますよ。セカンドボール拾って、だめだあ。ボールが相手DFの足元にすっぽり収まってしまうJSF」

「前半終了、ハーフタイムです。それにしてもJSF。彼のシュートはまるで力がない。小学生のパスのようです。軽すぎる」

「彼の右足が、トラックバックを削除したら言論封殺、って考えているのかもしれません」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

狩人の宿命狩人の宿命 2008/11/08 06:40 「お前、これで三死じゃねーか!なにやってんだよ。クック相手に三死なんて恥もいいとこだろ」

「おっかしーな、もう一回頼む。今度は、これ。逆襲!ドスファンゴ ってやつ」

「しょうがねーな。……速攻死んでんじゃねーよ!」

「いやまさか。ファンゴがあんなにでるなんて思わなかったから」

「違うだろ!根本的におかしいんだよ、お前。なんだよ、その装備。ファンゴの突進で、ブロスのそれ並に吹っ飛んでんじゃねーよ。軽すぎんぞ、マジで」

「配信されたばかりの最新式だよ?JSFシリーズっていうんだが」

「どんなスキル、それ」

「トラックバックを削除したら言論弾圧だ、と考えちゃうスキルさ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

隊長!隊長! 2008/11/08 06:47 「これ以上無理です、隊長」

「諦めるな。銃弾が肉に食い込もうが、爆撃に足を吹っ飛ばされようが、死守しなければならんのだ」

「それほどのものなのですか、隊長。私の腕は肘から切断されて薄皮一枚で繋がっている状態であります」

「貴様の腕など比べ物にならんわ。屍となろうが、屍を山と積んでバリケードにしてでもぉ」

「隊長!」

「なんとしてでもトラックバックを死守せよ!」

「すべては言論の自由のために!」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

君は宇宙へ君は宇宙へ 2008/11/08 06:58 「こ、これが、音速の壁を越える、ということか」

「実験は成功です!」

「私は人類史上初めて、生身の体で音速を突破した人間に、なっ、た、の、……か……」

「ど、どうしました。コースから外れて上昇してます。このままで宇宙へ」

「分か、らん。突然、幽体離脱した、みたいに、体が軽く」

「これは……!感染者を、山本モナが羨むほどに軽くさせてしまうウイルスです」

「馬鹿な。そんな、ウイルスが」

「トラックバックを削除したら言論弾圧、ウイルスですから!」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

こんな目覚まし欲しいこんな目覚まし欲しい 2008/11/08 07:05 「もう寝る」

「はい、おやすみなさい。目覚まし時計、忘れないようにね」

「オッケー。えーと、なに、これ。見たことないけど」

「新しいの買ってきた。普通のベルだと起きないでしょ。ケータイのアラームもいいけど、人の声のほうが効果あると思って。飛び起きるわよ」

「ちょっと怖いね。どんなの?」

「指定した時間が来たら、『トラックバックを削除したら言論弾圧!言論弾圧!』って喚くのよ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

匿名匿名 2008/11/08 07:50 hitotubuさん
>侵略の最も広義の定義は、他国領土で軍事行動をとることかと思うが、これは残念ながら否定できない。>
この定義は誤っている。国際法の上でも侵略の定義は未だできないでいる。
あなたの○の論調は左翼の論調そのものです。左翼の言論が日本の通念として罷り通っている実例です。軍事作戦の技術的評価を語るだけでは国防の任には当たれない。それだけではなく歴史を語ることは志気に係わることだ。日本だけが侵略国家の汚名を着せられていては戦えないのです。国家共同体とその構成員である国民のために命を捧げるのに、自衛隊が出動するのは侵略である、軍隊は人殺しだと、左翼が言うようなことを一般国民も思っているなら、家族もある身で命を投げ出せようか。

>犯罪がなかった理由には残念ながらならない。
日本人のひとつの欠点は潔癖主義である。完全無欠を求めるが、そんなことは神や仏でなければできない。日本の行動に犯罪性があったというならスピード違反のようなものだ、他国はロシアも中国もアメリカもひき逃げの罪に当たる。日本の犯罪性だけを言われるは不公平だと主張されているのです。そして、戦争は犯罪ではないのです。

ごんべえごんべえ 2008/11/08 09:17 田母神氏は
「日本近代史の私見を述べた」わけだが、
たしかに「村山談話」とは相容れないものがあるが、それが”危険思想”だとして”首を刎ねられる”ほどのものなのだろうか?

定年退職と見かけは穏便だが、退職金の”自発的な返還”を呼びかけるのだという防衛相の姿勢は、懲戒審査をしたのでは思うような懲戒は難しいことなので、懲戒審査は避けて、かつ退職金を返還させることで、実質的な懲戒免職を取ろうということに見える。
こうゆう市ヶ谷の下僚の、「俺って頭いい〜」的な安易で姑息な対処が、どれほど隊員と国民の信頼を失い、将来に大きな禍根を残していくのか、気付いてはいないようだ。

違う意見があることで議論が起き、新たな発見もあり、成る程と考えることもありで、社会が進歩して行くと言うのが自由と民主主義の基本的な部分だと思うが、「田母神論文事件」で自衛官、とくに幹部への”管理と教育”が強まれば、これからは実質的に隊外では何も言えないことになってしまう。
そんな社会を政府や国民は望んでいるのだろうか?

今回の「田母神論文事件」での防衛相の対応はあまりに恣意的ではなかろうか?

民す党民す党 2008/11/08 09:58 > 渡辺昇一氏が強調したように「東京裁判史観」を抜け出さないと、「このままでは日本は元気をなくす。」
民主党が「一番の景気対策は政権交代」とか「チェンジ、チェンジ、いいとか悪いとかよりも、まずチェンジ」とか言っていますが、「東京裁判史観・自虐史観からチェンジして、景気回復」と言いたい。

jdia120jdia120 2008/11/08 10:05 【約束は未だ】週刊オブイェクトを検証するpart7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1220878832/

最近言論の自由を楯に間違った解釈を取り続け国民を扇動したジャーナリストが亡くなりました。

彼は確か阪神淡路大震災の時(村山政権時)
被災した当日の様子をヘリで取材していた時
あの有名な温泉街発言をしました。

当時被災された人たちの気持ちを思えば許されない事であり、言論の自由を楯に倫理無き言論姿勢は許されない事だと思います。 

田母神閣下の書いた論文の中に村山談話の問題がありますがやはり肺がんで亡くなった元朝日新聞出身のジャーナリストが11日の参考招致前に亡くなった事は偶然でしょうがひとつの売国扇動メディア勢力が終焉を迎えつつある事を実感する次第です。

あの時の時系列でまとめています。

17日 
05:46 地震発生

05:50 
陸自中部方面航空隊八尾基地、
偵察ヘリ発進準備。

05:50 
第三十六普通科連隊(伊丹)営舎内にいた隊員約三百人による救援部隊編成開始

06:00 CNNワールドニュース、トップニュースで「マグニチュード7・2。神戸で大地震」と報道。

06:00 村山起床。テレビで震災を知る。

06:20 
テレビで急報を知ったダイエー中内功社長出社

06:30 百里基地、偵察のためRF4発進検討するも断念。4ヶ月前北海道東方沖地震でRF4が墜落、社会党の追及で当時の指揮官が更迭されたため。

06:30 中部方面総監部非常勤務体制

06:30 村山、園田源三秘書官に、電話で、状況把握を指示(園田本人は「そのような事実は無かった」と否定)。

06:30 警察庁が地震災害対策室を設置、大阪、京都、奈良などに機動部隊の出撃命令を出す

06:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、倒壊した阪急伊丹駅へ伊丹署の要請で先遣隊出動

06:50 陸自第3特化連隊(姫路)非常呼集

07:00 スイス災害救助隊、在京スイス大使館へ、日本政府への援助申し入れを指示

07:00 金重凱之秘書が国土庁防災局に電話で状況確認し、村山に「特にこれといった情報は入っていない」と報告。

07:14 陸自中部方面航空隊八尾基地、偵察ヘリ1番機発進。高架倒壊等の画像撮影。出動要請がないため訓練名目。

07:30 村山総理に一報

07:30 陸自第3特化連隊(姫路)、県庁へ連絡部隊発進

07:35 第三十六普通科連隊(伊丹)、阪急伊丹駅へ48人応援

07:50 石原信雄官房副長官、川崎市の自宅を出発。

07:58 阪急伊丹駅救助活動48人

08:00 官邸、防衛庁に、派遣要請がきているか確認するも、要請無し。

08:00 ダイエーが地震対策会議。中内社長、販売統括本部長にヘリコプターで神戸へ飛ぶよう指示。おにぎり、弁当など1,000食分と簡易衛星通信装置を搭載。

08:11 徳島教育航空郡所属偵察機、淡路島を偵察。「被害甚大」と報告。

08:20 西宮市民家出動206人

08:20 貝原知事、職員の自動車で県庁到着。対策会議開くも派遣要請出さず

08:26 総理、官邸執務室へ(予定より1時間早い)。テレビで情報収集。

08:30 セブンイレブン災害対策本部、被災地店舗へおにぎりをヘリ空輸開始。

08:45 村山「万全の対策を講ずる」とコメントを発表。

08:50 韓国政府、「日本関西地域非常対策本部」(本部長・金勝英=キム・スンヨン=在外国民領事局長)設置

08:50 石原信雄官房副長官到着。「現地は相当酷い」とコメント。

08:53 五十嵐広三官房長官「非常災害対策本部を設置し小沢潔国土庁長官を現地に派遣する」と発表。

09:00 呉地方総監部、補給艦「ゆら」が神戸に向けて出港。

09:05 国土庁が県に派遣要請促す

09:18 村山、廊下で記者に「やあ、大変だなあ」、視察はしないのかとの質問に「もう少し状況を見てから」とコメント。

09:20 総理国土庁長官、月例経済報告出席。地震対策話題無し

09:40 海自輸送艦、非常食45000食積み呉出港

09:40 神戸消防のヘリコプターが上空から市長に「火災発生は20件以上。市の西部は火災がひどく、東部は家屋倒壊が目立つ」と報告。市長は直ちに県知事に自衛隊派遣を検討するよう電話で要請。

10:00 村山、月例経済報告終了後廊下で、記者の「北海道や東北と違い今回は大都市での災害だが、対策は?」との質問に「そう?」とコメント。

10:04 定例閣議。閣僚外遊報告。非常対策本部設置決定。玉沢徳一防衛庁長官には「沖縄基地縮小問題で(上京してきている)大田昌秀知事としっかり協議するように」と指示。震災についての指示なし。

10:10 兵庫県知事の名で派遣要請(実際には防災係長が要請。知事は事後承諾)

10:15 中部方面総監部、自衛隊災害派遣出動命令(村山の指示で3000人限定。到着は2300人)

10:25 姫路の第3特科連隊の幹部2人がヘリコプターで県庁に到着、県災害対策本部の会議に参加

11:00 村山、廊下で会見。記者の「総理が現地視察する予定は?」との質問に、「状況見て、必要があればね」。「総理は行く用意はありますか?」、「そうそう、状況を見て、必要があればね」。

11:00 村山総理、「二十一世紀地球環境懇話会」出席。「環境問題は国政の最重要課題の一つとして全力で取り組んでいく」と発言。

11:00 京都機動部隊が兵庫入り。

11:15 村山、廊下で記者に、山花貞夫前社会党委員長の新党結成問題に関して、「山花氏は自制してもう少し話し合いをして欲しい」とコメント。

11:15 非常対策本部設置
(本部長・国土庁長官の小沢潔)

11:30 非常対策本部第1回会議

11:34 五十嵐官房長官、記者に社会党分裂問題を聞かれ、「それどころじゃない」と発言し首相執務室入り。現地で被災した新党さきがけ高見裕一からの電話情報を元に、村山に事態の重大さを力説。

12:00 新党さきがけ高見裕一、現地から官邸に電話。自衛隊増員要請するも、村山「高見は大げさだ」と冷笑

12:00 政府与党連絡会議中、五十嵐官房長官が村山に「死者203人」と報告。村山「え!?」と驚愕。

12:48 淡路島・一宮町役場の中庭に自衛隊ヘリ三機が到着。隊員がオートバイで被害調査を実施。

13:10 渋滞に阻まれていた自衛隊第三特科連隊215人が到着。救助活動を開始。

13:30 防衛出動訓令発令検討するも断念

13:30 大阪消防局隊応援部隊到着

13:50 社会党臨時中央執行委員会が「党内事情より災害復旧を優先すべき」として、山花氏の離党届を保留。

14:07 村山総理、定例勉強会出席

14:30 小沢国土庁長官、現地空中視察へ

15:36 河野洋平外相「総理は人命救助と消火に力を入れるようにといっていた。総理が現地に行くのは国土庁長官からの報告があってからのようだ」とコメント。

15:58 村山、廊下で記者の「改めて聞くが、総理が現地に行く可能性は?」との質問に「明日、国土庁長官から現地の状態を聞いてな」とコメント。

16:00 村山総理、地震後初の記者会見。「関東大震災以来、最大の都市型災害だ。人命救助、救援の万全を期したい」、「近く現地入りする」(初めて現地入りを明言)。5分で終了。

18:00 補給艦「ゆら」が姫路港に入港。緊急物資を積載し、神戸に向かう。

19:50 兵庫県知事、海上自衛隊に災害派遣要請

21:00 兵庫県知事、航空自衛隊に災害派遣要請

筑紫「温泉」発言。
火災の猛烈な業火で立ち上る煙を見て。

18日
辻元清美ピースボート現地入り。
印刷機を持ち込み宣伝ビラを配布し始める。

「生活に密着した情報をとどける」と銘打つが、内容は、ピースボートの宣伝や、被災した喫茶店主の「国は17日付で公庫の返済分をきっちり引き落としよった」や、韓国基督大学による韓国風スープ炊き出しの話しなど。

08:00 海上自衛隊補給艦七隻が非常用食料10万食と飲料水1620tを積載し呉を出港。

09:46 初の緊急閣議

11:40 海上自衛隊徳島航空隊が海上自衛隊阪神基地に救護用の食料を空輸。

13:00 自衛隊5200人と陸上自衛隊ヘリ65機が王子公園を拠点に救助活動、物資輸送を開始。

19日
村山、記者会見で「高架に木切れ等が紛れ込んでいたが、欠陥工事ではないか?」との女性記者の質問に、「そんなことは後で調べる。今はそれどころではない」と激昂(結局その後の調査なし)。

11:32 村山首相と土井たか子衆議院議長が伊丹空港に到着。

村山土井、ヘリで現地視察。灘区の王子公園陸上競技場に着陸。当時救助に当たっていた自衛隊ヘリには、王子グラウンドヘリポート以外への着陸を禁止していた。

クリントン在日米軍支援申し入れ。救助犬、発電機、航空機、横須賀母港の空母インディペンデンスを救護拠点とした救援活動を申し入れるも、村山拒否。毛布37000枚のみ輸送機で到着。

山口組幹部宅で物資分配

20:00 神戸市に入る国道2号線などを災害対策基本法に基づき一般車両通行を禁止にする。

20日

筑紫現地で、焼け跡で遺留品を探す住民に近づき、撮影するなとの叫びにもかかわらず放映。「住民は感情的になっています」と発言。

21日

筑紫「なぜ行政は、お年よりなどのために車を出せないのか。道路が危ないというが、車はたくさん走ってる。自衛隊の頑丈な車もある。」

18日より市職員10人で救援物資仕分け。交代、休憩無く、過労で次々倒れる。その夜、筑紫「市の対策手ぬるい。個人ががんばってる。3日目までおにぎり一個しか配られなかった」

村山国会で「なにぶん初めてのことでございますし、早朝のことでもございますから、政府の対応は最善だった」(後に全面撤回)

自衛隊艦艇4隻給水活動

新進党海部党首、村山に政治休戦申し入れるも、「政府は国会運営携わる立場ではない」と拒否

24日

村山、(交通制限や物価統制の可能な)緊急災害対策本部設置必要なしと答弁

25日

NEWS23が駒が林公園での右翼による炊き出しに「ああいう連中を、住民はどう思っているんですかね」とけちつける
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/9881/sinsai.htm

私の知り合いも被災された方も居ます。

腹立たしい限りでした。

とおるとおる 2008/11/08 10:25 「トラックバックを消された」と騒いでいる方は、「消えている」と「消された」の確認をしたのでしょうか?
ここのサイトは、以前、真っ白けになったこともあります。(投稿時の障害か何かで)
もしかしたら、ブログ主は、トラックバックの意味や動作すら知らないかもしれません。
コメント欄で、コメント投稿が出来ない訳でも無く、好き勝手に批判出来ているので、良いのではないでしょうか。

jdia120jdia120 2008/11/08 10:57 トラックバックは悪用出来るのです
IPアドレスで規制する場合の問題点
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2006/03/trackback.html
もう一つ言えばトラックバック先の意図がアフリエトカウント欲しさでつける事もある。
だからトラックバックを付けるのは気を付けてないといけない。(最近の田母神論文を抹殺したい輩の
が動向を知るためにトラックバックをして見ている事だってあるかもしれない(11日の参考人招致前の対策の為に)

>言論封殺に懸念しておきながら自分への反論を>>封殺した元空将・佐藤...

こんな事をトラックバックで書いていたら・・。
掲示板を混乱させる意図だってあるかもしれないと
思うでしょう!!
あえて釣られてやったが・・。


【紙面批評】関西大学教授・木村洋二 日教組が生んだ“寄生者”たち
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081106/acd0811060804001-n1.htm

プロテスティング・パラサイト」
(抗議する寄生者)
(略してプロパラ)
日本の保守層と保守知識人は
ずっとこれに耐えてきた
こんな事しておいて
言論の自由を叫ぶメディアや
左派の奴らは卑怯だ!!

反省しろ!!


これは某ネット掲示板でいえば
釣りと煽りで混乱させる事ですよ

abcdabcd 2008/11/08 11:14 >jdia120 2008/11/08 10:57
>あえて釣られてやったが・・。


つまらないことして傍から見れば自爆しただけのように見えるが? 

あんな程度で「混乱」とか、どれだけ耐性がない弱っちい存在なんだかと思われても仕方ないと思うが。
憂国サークル内の気持ち良さに浸かっていたいだけなんだろうかね。

jdia120jdia120 2008/11/08 11:15 呆れる・・。

jdia120jdia120 2008/11/08 11:22 戦闘機の情報つかめ!
中国紙「軍事ショーに工作員」
広東省珠海市内でこのほど第7回中国国際航空宇宙博覧会が開催されたことを受けて周辺にあるホテルなどは多くの見物客が宿泊したという。これに対して5日付の揚子晩報は「この中には外国の特殊機関が雇った多数の工作員が含まれていた」と伝えた。
同紙によると、工作員のターゲットは中国軍の新型戦闘機「殲10」だったもよう。大半の工作員は軍事専門メディアの記者として潜入したという。

 現地の軍事専門家は「工作員が多くやってきたということは中国の航空業界が持つ技術力が優れていることや中国軍の未来の作戦能力に注目が集まっていることを示している」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000001-scn-cn

jdia120jdia120 2008/11/08 12:27 Hackers cracked McCain and Obama networks
Candidates' systems were probed for policy plans
Written by Shaun Nichols in San Francisco
vnunet.com, 07 Nov 2008
http://www.vnunet.com/vnunet/news/2230028/hackers-hit-presidential-race

Obama, McCain campaign computers hacked
7 Nov 2008, 1853 hrs IST, PTI
WASHINGTON: In a case of political espionage, an unknown "foreign entity" had hacked the entire computer systems of the US presidential candidate
Barack Obama this summer, triggering an FBI probe.
http://timesofindia.indiatimes.com/World/Obama_MCain_campaign_PCs_hacked/articleshow/3686288.cms

同感ですぅ同感ですぅ 2008/11/08 12:49 >あんな程度で「混乱」とか、どれだけ耐性がない弱っちい存在なんだかと

このブログに出てくる↓
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/05/post_bfc5.html

「貴方たちは肺ガン患者を嘲るような大石先生の態度を支持できるのですか?」などとわけわかめコメをまきちらす重患者のことですね。わかります。彼のブログはサークルですから。

小沢一郎、語る。小沢一郎、語る。 2008/11/08 13:09 「番組の途中ですが、報道特別番組に切り替えさせていただきますこと、ありがたく思いやがってください。それでは、現場のナントカ君」

「え、えー、ただいま」

「どうしました」

「はい、はい、ですね、はい」

「そちらは相当な混乱が見受けられますが」

「あ、はい。ただいま、ただいま、あ、ようやく、準備が整ったとのことです」

「そうですか。それでは、民主党党首、いえ、この際、次期総理とお呼びしましょうか。小沢一郎さんが重大な発表があるとのことです。まさか、大連立ではないと思うのですが」

「ご覧ください、スタジオの皆さん。小沢一郎さんの、あの、七五三に挑む五歳の男の子のようなはつらつとした笑顔を。あのような純真な笑顔で大連立を語るなどありえません」

「あ、小沢さん、今、うむ、とうなずかれましたね。さぁ、いよいよ、重大な発表が!」

「トラックバックを削除したら、言論封殺だ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

俺のJSF俺のJSF 2008/11/08 13:11 「誰だ」

「私だよ。JSFだよ。開けとくれよ」

「俺のJSFか」

「お前のJSFだよ。早くドアを開けとくれ」

「本当に俺のJSFか」

「本当にお前のJSFだよ。凍え死んでしまうよ」

「トラックバックを削除したら」

「言論封殺だ!」

「JSFだあ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

違和感なし!違和感なし! 2008/11/08 13:35 「ミサイルが1発だけなら、誤射かもしれない」

「なあに、かえって免疫がつく」

「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」

「想像力と海の守り手の責任感。それで足りる」

「だが、心配のしすぎではないか」

「これも小泉失政のツケか」

「トラックバックを削除したら、言論弾圧だ」

「ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!」

「ぶははははははwwww!!!!」

abcdabcd 2008/11/08 13:52 こうやって「混乱」させてしまうJSFは罪作りな人間かもねえ (笑)

名無し名無し 2008/11/08 17:17 軍板の連中って、少なからずこういうのがいるよね。何でだろう。
笑止千万もそうだけど、「俺がせいぎー、ぶははははははwwww!!!!」とだけを言いたい人が。

2008/11/08 05:49
2008/11/08 05:49
2008/11/08 05:55
2008/11/08 06:00
2008/11/08 06:01
2008/11/08 06:08
2008/11/08 06:10
2008/11/08 06:16
2008/11/08 06:19
2008/11/08 06:26
2008/11/08 06:31
2008/11/08 06:40
2008/11/08 06:47
2008/11/08 06:58
2008/11/08 07:05

2008/11/08 13:09
2008/11/08 13:11

名無しあっはん名無しあっはん 2008/11/08 23:23 笑止千万さんを見習いましたw

K 2008/11/10 23:51 すみません、どこかで発散しないと収まらないので閣下の場所をお借りします。

田最上OBは空幕長の立場で過去の総理(理念は今も継承はされているが)の考えに反する私的な意見を述べた。

現自民党幹事長は、解散時期について現総理の方針に明らかに反する考えを記者会見の席上で述べた。
で、
幹事長は何も処分は無し。

発言が問題となっていないということは

自民党幹事長の職責とは空幕長よりはるかに軽く、御マスコミ様方御中の叩く材料にはなり得ないほど価値の無い立場なのでしょうか?
謎。

弘敬弘敬 2008/11/11 12:44 いわゆる田母神論文は、学者の著書や論文からの引用を主体に持論を展開している点で、正規の学術論文ではなく、むしろエッセ−といった方が適切。こうしたエッセ−に対し、これをあくまで政権交代のための政争の具にしている民主党をはじめとする野党の手法は、あまりにも稚拙すぎる。このエッセ−で取り上げられている村山談話や河野談話というものも、出された当時の情勢に照らし、中国や韓国といった周辺諸国に配慮し苦し紛れに出された東京裁判・自虐史観に立脚した卑屈なものであり、その正統性については検証されず、まずもって疑義がある。村山さんって当時社会党の党首であり、自衛隊を容認したことにより、あの社会党をぶっ壊した張本人。こうしたいい加減な政府答弁を後生大事にして、我が国の外交・安保の舵取りができるわけもない。こうした意味で、田母神氏の主張は、外交・安保の基本理念を考察する必要性を提唱した意義あるものだと思う。

オヤジオヤジ 2008/11/11 17:30 田母神さんが国会で持論を述べられましたね。
朝日新聞の報道で「今月初めに定年退職するまで30年以上着ていた制服姿ではなく、紺色のスーツで身を包んでいた」と書いてありましたが、アホですかね?帝国陸海軍や諸外国の軍人と違い、自衛官は退官すれば階級を失い、軍服(いや、自衛隊は軍隊ではないから制服ですね)を着用する権利も失ってしまうのですが。自衛官がこういう世界に類のない侮辱的な扱いを受けていることを知らないわけはあるまいに。
ともあれ、田母神さんの堂々とした態度は実に武人らしいと思います。田母神さんに応援のメッセージを送る手段が分かりませんので、このコメント欄をお借りします。
なお「退職金は生活が苦しいので使わせて頂きたい」というコメントがあったようですが、ユーモアが感じられますね。田母神さんが退職金を返す理由など何一つないのですから堂々とお使いください。

ゲスト




ページビュー
5160369