軍事評論家=佐藤守のブログ日記 このページをアンテナに追加 RSSフィード

■軍事を語らずして、日本を語るなかれ!!■

2008-11-04 異例の“定年”退職

異例の“定年”退職

昨夜は、チャンネル桜の収録半ばで「田母神前幕僚長、本日付で定年退職」というメモが入った。役所らしい姑息なやり方だな〜と一瞬感じたが、深夜のTVで、田母神氏が“背広姿”で記者会見しているのを見て心中複雑だったろうが、一つの仕事をなし終えた、ご苦労さん!といってやりたかった。

 彼は主張を貫き、「国家国民のためにという信念に従って書いたもので、その結果、解任になったのは断腸の思いだ」と述べたが、「国家国民のために」噛み砕いて書いたのであって、決して「学術論文」ではないのだが「木を見て森を見ない」一部の者が騒いでいる様だ。

 彼は解任されたことが「断腸の思い」と言ったが、戦後60年余、自衛隊創設後半世紀を過ぎたのに、国防に関して肝心要の防衛省などの意識はまだこの程度の認識だったのか!という「断腸の思い」だったに違いない。

 国民の歴史認識も相当向上しているに違いない、と読んだ彼の判断が、意外にも「時期尚早」だったという読み違いだった「自身の判断」に対しての反省ではなかったのか?

 確かにその点は判断が甘かった!と私も考える。

 私の限られた体験からしても、とかく“そんな憂国の士達”としょっちゅう交流していれば、別な意味で「情勢判断」を誤りやすいものであるから…。

 制服を脱いでも「黙して語らない」高官が圧倒的で、平間、志方先輩などはまれな存在である。しかし、OBの発言力には限界があって、やはり今回のような「現役」発言の足下にも及ばないことを痛感する。

 栗栖陸将、竹田空将など、現役時代に口封じされて制服を脱がされた高官たちも居たが、今回は戦後育ちの防大卒、そのインパクトは大きかったに違いない。だから“反日左翼”的言辞を弄するメディアは、自分達にとって一大危機だと感じ、口封じに走ったと思われる。

 例えばこのブログのコメント欄を見ているだけでも、世の中の一側面は良く分かる。個人的意見の相違があるのは常識だが、同じ「憂国の士」であっても、互いの足を引っ張るのに快感を覚えている者が目立つのであり、不思議なことに「民族派」ほど一致団結できないグループも珍しいのである。

 そこを狙って「工作活動」が侵入するのだから、水面下で何が起きているかは「自身の分析と判断」に頼る以外にはない、と私は思っている。

 きっと、そういう点では今回の彼の「情勢判断」は甘かった、と彼が断腸の思いがしたとしてもやむを得まい。しかし、一連の動きと“最後の”記者会見までを一貫して分析すれば、田母神前幕僚長の今回の行動は、戦後の澱みきった日本社会に実に大きな石を投げ込んだ、と評価できる。

 その証拠に、各方面のメルマガやブログで、侃々諤諤の意見が飛び交ってるではないか。経済社会情勢に詳しい方々の集まりである宮崎正弘氏のメルマガでも、内容に無関係?と思われる真剣なコメントが寄せられているのがその証拠である。

 ところで、私が気にしているのは、更迭された田母神氏に対する防衛省の“仕打ち”である。

『前空幕長異例の定年退職』『防衛省・会見難色、発令繰上げ』という4日付の産経記事によれば、防衛省は3日に「定年」退職とする人事を発令したが、「空幕長の定年は62歳だが、田母神氏は10月31日付で空幕付となっているため、『空将』の定年である60歳が適用されると判断した」という。

 いかにも小役人的な定年の取り扱いに関する処理は良いとして、問題はその後の『仕打ち』である。

 記事によると「田母神氏と防衛省側は当初、4日付の退官で合意していた。しかし、田母神氏が退職に当たって論文の真意を防衛省内の防衛記者会で会見して、弁明する意向を示したため、急遽退官日を休日である3日付に繰り上げた。これを受け、田母神氏は3日に防衛記者会で会見を行う動きを見せたのに対し、防衛省側は退官発令を理由に同省への登庁を禁じた。田母神氏は、防衛記者会幹事社の時事通信本社で同夜、会見を開き、『国家国民のためにという信念に従って書いたもので、その結果、解任になったことは断腸の思いだ』と述べ、更に『(制服のトップとして)このくらいのことを言えないようでは、民主主義国家とはいえない。政府見解に一言も反論できないなら、北朝鮮と同じだ』などと主張した」という。


 このブログに既に一部書いたと思うが、私が広報室長だった時、日航機が御巣鷹山に墜落して、520人もの尊い犠牲者が出た事故があった時、『いわれなき非難』が航空自衛隊陸上自衛隊に向けられたので、私は『上司の諒解を取って』これに反論したことがあった。時の加藤紘一長官は、これを更に雑誌『文言春秋』で詳細反論するようにと指示したのだが、私は一空自の「広報室長」に過ぎなかったから、現地指揮官であった増岡(陸将)、松永(空将)のお二人のご意見を優先すべきだ、と断った。

 その後周辺は奇妙な動きになり、突如私は三沢(本当は千歳の高射部隊)に転出させられたのだが、その時のドサクサと少しも変わっていない。

 栗栖統幕議長更迭の時もそうであった。異常なほどの記者会見妨害、これが30有余年間も身命を賭して奉職してきた『防衛省』の、自衛隊トップに対してとるべき処置だろうか?

 何とも早“いじましい話”で、子供じみているところは、栗栖陸将更迭劇以降、少しも変わっていないと痛感する。漸く「省」になったのに、これじゃ「ショウがない!」

 この役所は、今まで「幕僚長!」と慇懃無礼に接していたにもかかわらず、一夜過ぎるとこの有様、「罪人扱い」なのだから・・・

 栗栖統幕議長の時も、後任を『拒否すべし』という意見が部内にあったらしいが、やすやすと後任者があとを継いだので、部内では顰蹙を買ったものである。果たして今回はどうか?「猪突猛進、支離滅裂」な空自だから果たして?

 金丸長官に退官させられた栗栖陸将はその後『孫の子守』をしていたから、それを知った民社党が候補者として立候補させたが落選、栗栖元陸将は有志の支援で飄々と研究活動に余生を捧げて逝った。

 葬儀の席で「自民党は自衛隊を自分が自由にできる『票田』としか考えていない。国家防衛など眼中にないのだ!」と怒りの声が多かったが、今回の防衛省の田母神氏に対する処遇を見ても、当時と少しも変わっていないと痛感する。小役人らしい処遇、蚊帳の中でガキ大将が威張りくさっている構図だが、この『更迭劇の速報』は、既に世界中の軍事関係部門、対象国はもとより、特に米軍は詳細な分析を始めている。同盟国として頼りになる存在か否かと。

 その米国では、今日次期大統領が決まる。世界は激動の時代に入る。

 “空軍参謀総長”のクビを取った日本のメディアにとっては、今回の幕僚長更迭劇に対する近隣アジア諸国の反応が『いまいち!』だったのは意外だったことだろう。教科書誤報事件での反応、靖国参拝での反応、それを期待したのだろうが、その点では国民も当時とは随分変わって来ているし、第一、近隣諸国は公式的な「非難声明」の裏で、田母神氏のような“軍人”の出現を恐れつつ、胸中では彼をを高く評価しているに違いない。10年前、某国高官は、何でもご注進してくる日本の「チョウニチ新聞」を嘲笑したが、本物の軍隊を持つ、常識的国家ならば、それが全うなことなのである。今回の反応は実に興味深い。“近隣アジア朝貢新聞社”は、今回の反応に内心焦っているのでは無いか?親に捨てられた子供のように・・・

 次回の北京・上海での日中安保対話が楽しみだが、本物の軍隊を持つ彼らは、日本のメディアなどとは全く違った分析をしているに違いない。

 今回の例から見ても、自衛隊にとって真の敵は「外敵」ではなく、悲しいことに「国内」の一部に潜んでいる連中だというべきなのかもしれない!

 防衛に関する政界や報道界の理解の程度は百年一日の如し、いや、徐々に退化しているように感じる。まことに困ったものである。

 とまれ、一石は投ぜられた。彼は1時脳梗塞をわずらって重体と言われたのだが、天は彼を助けた。そして立ち直って今日まで立派に空自を纏め上げてきた。

 その彼の「自ら自由にならない」表情をことさらカラー写真で大きく取り上げる、表面上は「人権派新聞」の性根は実に薄汚い!これが身体が不自由な一般人を取り上げたものだったら、直ちに抗議が殺到し、平謝りすることころだろうが。この新聞社は、自衛官に対しては「人権的配慮」は無視するらしい。偽善である!

「敵は陣中にあり!」を彷彿とした今回の騒動であった!

三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫)

三国志〈1〉 (吉川英治歴史時代文庫)

自衛隊よ胸を張れ

自衛隊よ胸を張れ

  • 作者: 松原正
  • 出版社/メーカー: 地球社
  • 発売日: 1986/03
  • メディア: 単行本

占領期の朝日新聞と戦争責任 村山長挙と緒方竹虎 (朝日選書 840)

占領期の朝日新聞と戦争責任 村山長挙と緒方竹虎 (朝日選書 840)

戦争は無くならない (1984年)

戦争は無くならない (1984年)

NagaNaga 2008/11/04 12:59 マスコミは、日教組教師の卒業式の国歌斉唱や国旗掲揚への妨害時の報道と比べて、あまりのダブルスタンダードに開いた口がふさがりませんね。日教組の場合は実力行使したのに思想信条の自由がどうのと擁護し、田母神氏は論文で意見表明しただけなのにまるで勝手に自衛隊を動かしたかのような言い様にはあきれる。
名古屋高裁の”違憲”判決にも”そんなの関係ねえ”と言った人だと紹介されていましたが、例外無くあれは”違憲”判決であったという言い方だった。
日本のマスコミがひどいのは分かっているが、それでも今回のはあまりにもひど過ぎる。
今後一切思想信条の自由とか報道の自由とか言って欲しくない。そもそも自分たちでそれを壊しているのが分からないのだろうか。いつか本当にそういう自由が奪われる日を招くぞ。

jdia120jdia120 2008/11/04 13:01 佐藤閣下
民主党はずるいですよ

衆議院議員
鳩山由紀夫は夫人と一緒に田母神閣下と対談している過去がある。それを知って解散を扇動しています
メディアもこれを知っていて解散扇動に加担しています。奴らは税金で選挙広告が特別料金で支払う事を知っているから扇動している。ネットの台頭で国民をだまさなくなったからです

ふざけんなと言いたい。

小沢もメディアも卑怯者ですよ。
これはほんの一例です

随意契約の公表について(物品・委託)
千葉県総務部
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/a_shichou/keiyaku/zuikei.html

日本を語るワインの会
ワインの会出席者
衆議院議員
鳩山由紀夫氏
鳩山 幸
http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf

アドバタイムズより
企画特集〕選挙広報特集
ネット時代に勝ち抜く選挙戦の仕掛け作り
http://www.sendenkaigi.com/hanbai/newspaper/index_070613.html#toku3

テレビで勝つ選挙戦略―
大統領を創るイメージの攻防
出版社: 電通 (1996/12)
ISBN-13: 978-4885530890
ダレル・M. ウェスト (著),
Darrel M. West (原著),

国の腐敗化国の腐敗化 2008/11/04 13:14 自衛隊に限らず、国民の敵だと呼べる人達が潜む国だ。
国民もそれらを認識した上で報道を冷静に見てますね。
これ以上、腐敗した国にならない様願いたいものです。

jdia120jdia120 2008/11/04 13:21 <選挙>衆院選先送り 民主候補、
悲鳴 歳費なく党活動費も止まり「年越せぬ」
毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000003-maiall-pol

麻生内閣「不支持」が上回る、発足1か月余で逆転…読売調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081103-00000034-yom-pol

国民よ広告費欲しさに総選挙を扇動して
税金に集る日本の糞メディアに騙されるな!!

こぶしこぶし 2008/11/04 14:43 いつもこちらのブログで勉強させていただいています。
ところで、今回の一件ですが、通常の軍隊であれば、最高司令官と考えが違うことを理由に解任されるのは、シビリアンコントロールとしては別に不当ではない、考えるのは不自然なんでしょうか?

ただ、自衛官がcivilianに対する「軍人」だとは思わないので、自衛官にそれをそのままあてはめるのはおかしいとは思いますが。
(本当に真っ当な軍人として扱われているのであれば、スクランブルの際に「正当防衛」云々の「刑法」なんかがしゃしゃり出てくるはずがないです。きちんと軍人として遇していないのに、都合のいいときにだけ軍人であることを求めるわたしたち一般国民のわがままが元凶であることを恥じています)

ちょっと気になっているのは、自衛官が、というより、諸外国における将校は自らの思想、歴史観について自由に語れるものなのかどうかということです。
たとえばの話、在日米軍の司令官が軽々に広島、長崎の原爆投下の正当性を語るものなのだろうかと。同盟への影響を思えば、心のうちではそう思っていたとしても(思っているでしょうが)、それを口にするにはやはり何らかの制約があるように思うのですが。

反米愛国=親露売国反米愛国=親露売国 2008/11/04 15:31 >「木を見て森を見ない」
 公の精神の観点において、件の幕僚長氏と栗栖陸将を同列に論じるのは、栗栖陸相に対し誠に無礼千万そのものであります。
 今回の問題は、どこぞの得体の知れない(付き合いはあったのかもしれないが)一民間企業の賞金付き公募「エッセイ」コンテストに、曲がりなりにも公職の肩書を背負った人間が臆面もなく応募しなおかつ入賞して、かつ、英訳されたものが堂々と世界に流布されてしまうことではないでしょうか。
 何か弱みでも握られていて、あるいは単なるお人よしで、断るに断れない事情でもあったのかもしれませんが、あまりにも立場をわきまえぬ軽率な行動であったと思います。
 論文の主旨から言うと、あきらかに「反米」を煽る勢力に利用されやすい内容でもあります。普通の人間が言うにはさほど問題になる内容ではありませんが、軍人官僚として、果たして、そういうアジビラを流布することに直に加担してしまっていいのでしょうか? 非常に疑問に思いますし、まんまとリベラル勢力に利用されてしまったな、とも思います。あまりにも脇が甘すぎるのではないでしょうか。
 この下らない騒動が、またまた、民主党の内部の不祥事ネタを煙に巻くタイミングで出ていることも、非常に胡散臭いなと思います。

jdia120jdia120 2008/11/04 16:27 民主党はマルチだけじゃないんです
北スパイ疑惑の大阪経法大
客員に国会議員8人
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H11/1111/111105osaka-keiho-college.html

民主党 ゴルフ接待で
グーグル検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4TSHJ_jaJP298&q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95%E6%8E%A5%E5%BE%85&lr=


はっきり言っておきますが保守の分離に付け込まれるのは清廉潔白に拘り過ぎるから反日勢力に付け込まれる訳です。奴らはそれに長けている。
田母神閣下が書かれた
「航空自衛隊を元気にする10の提言」を
読んでない事と同じなのです。

防衛大学校 第15期生の公式ホームページ

見る前に警告!! 

個人利用目的での内容の転記、コピーは自由ですが、営利目的やマスコミ等での転用・利用は禁止致します。

http://15b-nakama.hp.infoseek.co.jp/Tamogami/2003_2004Tamogami_frame.html

田母神閣下は軍人として立派な方だと思います。

読んで理解出来ない人はそういう分別が出来ない
教育で育った自分に反省すべきです。又この日本で愚弄する人たちを生み出した日本のあり方にも当然疑問にも思わない知識を授からなかったのだと憂う次第です。

jdia120jdia120 2008/11/04 16:46 浜田靖一さんへ
貴方の家系図を載せておきます。
田母神閣下に責任取らせるならまずご自身にやましい事が無いか胸に手を当てて考えてもらたいです。
http://kingendaikeizu.net/seizi/hamadayasukazu.htm

同盟国はアウトローとマネーロンダリングは
テロの温床となるので容赦しないと言っておきます。テロ支援国家への支援も間接・直接問わず同じです(特に人道的支援は明確な支援とは言い難い組織もあったので)これは永田町にいるすべての議員と日本のメディア関係者にも忠告しておきます

成田闘争の事件は覚えていますよ(笑

TBS成田事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/TBS%E6%88%90%E7%94%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6

椿事件も忘れていませんので。

椿事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

ポジポジ 2008/11/04 17:00 はじめて書き込みします

>田母神前幕僚長の今回の行動は、
>戦後の澱みきった日本社会に
>実に大きな石を投げ込んだ、と評価できる。

佐藤先生のおっしゃるとおりたいへんに意義は大きいと思います。
田母神論文はネットでも公開されており、
現在着実に世に知れ渡りつつあります。
誰でもその気になれば内容を検証し
歴史の事実(≒戦後歴史教育の偏向)を知ることが出来るのです!!

一方のマスコミはというと、なんだかもう誹謗中傷や、
論点逸らし、程度の低い印象操作しか目に付きません。
彼らとしては世間の関心が論文の中身に及んでは困るわけです。
要するに喚き散らして注目を逸らすことしかできない。

自衛官が民間のコンテストに応募するのは立場を弁えてないとか、
そんなものは枝葉末節論も良いところ。
そんなんで1面のトップ扱いは異常。3面記事でじゅうぶんです。

もし論文の「修正主義的」な歴史認識は深刻であり
トップニュースに値すると言うならば、
なぜ肝心要の論文全文(たかだかレポート用紙9枚程度のもの)を
未だにどこの新聞も掲載できないのでしょう?ナンセンス極まりない。

保守派としては、今後も田母神論文の検証に
とことんこだわりつづけることが肝要かと思います。
自虐史観を粉砕する端緒・好機であると前向きに捉えます

ななしななし 2008/11/04 17:05 大局的に見て、村山談話について (Unknown)

2008-11-04 17:00:29

村山談話は、自民党55年体制が崩壊した後に起こったもの。

大局的に見ると、

冷戦に勝つために、アメリカが、日本支配を緩やかにしてたのが、

冷戦の崩壊で、アメリカが、日本を粛清し、日本から利益を搾り出そうとした前触れだった。

現在の日本は、アメリカの占領下だ。よって、このような状態で、村山談話を見直すことなど、絶対に不可能なのだ。なぜなら、これは中韓以上に、アメリカが日本を支配するために必要としているからだ。

よって、村山談話を見直したかったら、アメリカの支配体制を倒すしかない。しかし、日本の国力では、アメリカと真っ向から対立して、到底、勝ち目がないのである。

日本がアメリカに勝利するには、非対称戦争で勝利するしかないのだ。それは、武力ではなく、情報戦やら金融戦争で、しかも、真正面からぶつかるのではなく、間接的にアメリカを弱体化・崩壊、なおかつ、中国も弱体以下させるという荒業を使うしかない。

ななしななし 2008/11/04 17:07 田母神空幕長は戦争というものが目に見える武器の戦争しか知らない

言論の自由はあるよ。

ただ、この防衛省の高官は、立場上、言論の自由はない。
なぜなら、日本国の政策と誤解されるから。
内密に色々作戦をたてるのは良いけど、こんなもん
公の場で言うべきじゃない。
公の場での発言は、実質的に、戦車やミサイルなどを使わない情報戦争と一緒で
その高官の発言も、情報戦争上のツールとみなされる。

これは、日本だけじゃなくて、中国とかでもそう。
よく、中国の軍の高官も、過激なことを言って
その後、職を追放されることもしばしばある。

日本だけじゃないんだよ。

なまえなまえ 2008/11/04 17:25 ch桜で田母神論文を検証する特番を作ってもらうようお願いしましょう。

>ななし 2008/11/04 17:07

こんなしょうもないことで
1面トップニュースで大騒ぎになるのは
日本だけですよ。

天灰支邦中狂天灰支邦中狂 2008/11/04 17:56

 ここで田母神論文が読めます

ご高覧あれ

 

http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf

反米愛国=親露売国?反米愛国=親露売国? 2008/11/04 19:48  何も知らないで擁護してるのなら、自身のインテリジェンス(諜報力)と情報リテラシーを再確認したほうがいいのではないかと思いますし、わかっててやってる人たちはあまりにも白々しい所業だ。明らかに栗栖陸相の場合とは天と地の差ほどに違いすぎる。

【アパやら安晋会やらワインの会やら杉山 敏隆】
http://antikimchi.seesaa.net/article/32141635.html
【民主党】 『村山談話』を無視し戦争責任を否定した前空幕長の論文問題について鳩山幹事長、国会で政府の任命責任を追及へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1225686801/l50
【政論探求】田母神氏の重い問いかけ 11/3 19:09
(客員編集委員 花岡信昭)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/192298/
(審査員は誰でしたっけ?笑)
■問題のAPAホテル主催300万円懸賞論文の質「わたしはコレで空幕長を更迭されました」この論文が英訳されて世界にばらまかれる件
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/11/apa300-645e.html

笑止千万笑止千万 2008/11/04 19:51 ついに2つ目に突入

【田母神】全てはコミンテルンの陰謀ですが何か?2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1225727767/

373 :名無し三等兵:2008/11/04(火) 19:08:26 ID:???
佐藤氏からもやんわりと一線を引かれるコミンテル

374 :名無し三等兵:2008/11/04(火) 19:09:48 ID:???
佐藤のじいさんも全力で擁護とは行かなかったようだな

375 :名無し三等兵:2008/11/04(火) 19:10:08 ID:???
佐藤氏と言われると三州公は元気かなと思ってしまうのもコミンテルン

ここまで恥をかいたら、武士なら自刎しますね。
まあ、今時武士なんていませんが。
誰だって命は惜しいです。
切腹フェチなんて三島だけで沢山ですw

反米愛国は…反米愛国は… 2008/11/04 19:54 (つづき)
■日本は侵略国家であったのか
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/64997180aceb68c1cc4902d31e47e594
■栗栖さんは、
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20081102/1225604423
《思想信条は別として、個人的には、公を通すという意味では見事な人だったなと思う。》
■更迭された航空幕僚長・田母神俊雄氏の論文とは? 2008/11/01 土曜日
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=904
《ひとつあるとすれば、この論文の中身は、反中国というよりは、反米または、日米同盟見直しの色合いが濃い、という点なのだろうか。》

けっして保守というものじゃなくて、むしろリベラルに都合がよいばかりの内容ではないでしょうか?
(以上)

ポジポジ 2008/11/04 21:29 「田母神論文=コミンテルン陰謀論」

というデマゴーグを2chの掲示板で
盛んに喚いてる輩が居るようなので聞いてみました

「あなたがたのおっしゃるコミンテルン陰謀論というのは
論文のどこの箇所に書かれていますか?
勝手に曲解されても困るので、
問題のある箇所を論文から引用して批判ください」

とお願い申し上げたところ、引用することが全くできない。
私は今も批判勢力側のマトモな批判をひとつも見ていません。
続いて、

「あなたがたがコミンテルン陰謀論(のレッテル)にこだわるのは、
日本共産党がコミンテルンの
日本支部からスタートした政党であることと何か関係があるんですか?」

と尋ねてみたところはぐらかされ、やはり回答は得られず、
ついにその場はおとなしくなってしまいました。


アパがどうのこうの言ってる輩はこれでも見るが良いでしょう
http://knnjapan.exblog.jp/8858917/

ハナハナ 2008/11/04 22:01 論文読んだ方がいいですよ。下らない論理が満載です。

名無し名無し 2008/11/04 22:01 >笑止千万
あなた本当にレッテル張りしかしないね。しかも選民思想ときたもんだ。

いっこくいっこく 2008/11/04 22:41 仕事が終わってこちらをのぞいてみたら雰囲気が変わっている。
焼死鮮蛮さん、2ちゃんのお話は川向こうでやって頂戴。

abcdabcd 2008/11/04 22:50 >私の限られた体験からしても、とかく“そんな憂国の士達”としょっちゅう交流していれば、別な意味で「情勢判断」を誤りやすいものであるから…。


別の意味で全く同感。
こうやってバカがサークル培養されていくのだなと。
バカの仲間内で駄文書いて受け取って賞あげて。
国防を預かるトップにいる間にこのようなバカ面を晒した罪は非常に重い。

ポジポジ 2008/11/04 23:06 >ハナ 2008/11/04 22:01
>下らない論理が満載です

また引用できないんですか?論文読んだ方がいいですよ。

abcdabcd 2008/11/04 23:09 >例えばこのブログのコメント欄個人的意見の相違があるのは常識だが、同じ「憂国の士」であっても、互いの足を引っ張るのに快感を覚えている者が目立つのであり、不思議なことに「民族派」ほど一致団結できないグループも珍しいのである。


「憂国」という快感が得られればバカでもなんでも目をつぶって連帯しればいいとか勘弁して欲しいのだが。
そちらのほうが余程変なのだよね。
勘違いしてるアナタがおかしいんでしょ?

このブログ主の子供じみた甘さはどこからくるんだろうね。

   2008/11/04 23:34 アパといえばハトポッポーちゃん。

http://www.apa.co.jp/appletown/pdf/wine/0411_wine.pdf
そう考えればアパのアホさもハトポッポーのアホさも、なんとなく判る気がする。
あの一派は思想云々の問題じゃなく、国家運営に関わるにはあまりにもな頭の悪さという一点において、日本の中央には入らないようにするに十分だと思う。

ドロンパドロンパ 2008/11/04 23:58 今日、勤務先で昼食時に、同僚達とこの話になりました。日本が侵略国家でアジア諸国を植民地化し原住民達を苦しめたと思っている人が多いのには驚いた。
今日だけで、12人と話をし3人が我が国は侵略国家でアジア諸国を植民地化しようとした過去を持つと思っていたとは驚きだ。
他5人は無関心。
残り4人は侵略国家ではないと、開戦に至る経緯〜白人国家のアジア植民地支配〜アジア諸国の独立〜現在のミャンマーの見方(アウンサン・スーチーはイギリスの手先っぽくて胡散臭い)等々、話に熱が入り一時間半も昼休みをとってしまった。
一昨年になるが、インターネットで古本を検索し竹田五郎元統幕議長著の『危機管理なき国家 日本が震える日』、板垣英憲著『元統幕議長矢田次夫の日本防衛の構図』等2点を購入した。
それ以外でも、栗栖弘臣元統幕議長の『日本国防軍を創設せよ』等も古本屋で購入した。
それらを読んで感じる事は、今でも充分にその内容が理解でき、古本だとあまり感じないところである。
これは恐ろしい事だと思う。
これらの本が書かれた頃から現在まで、日本の国防は進歩が無いという事である。
今回の件に話は戻すが、現役の幕僚長が発言した事でマスコミが注目し私の職場でも話題になり、議論が喚起された事は悪い事ではなかったと思う。

munyuumunyuu 2008/11/04 23:59 >「憂国」という快感が得られればバカでもなんでも目をつぶって連帯しればいいとか勘弁して欲しいのだが。

あなたが勝手に妄想をたくましくしてるだけでしょ。

ハナハナ 2008/11/05 00:08 "相手の国が了承したから侵略ではない。多少の圧力はあったが、それは当然だ。侵略であったとしても日本だけが侵略国家と呼ばれるのはおかしい。"

例えば銃を突きつけて家に入れろ、俺が趣味のいいインテリアにしてやると言っているようなもの。自衛隊のジレンマ、不便さは理解できますが、それと侵略の正当化は論理の飛躍が過ぎます。

米国に陥れられた云々はたとえそうであったとしても、それは日本の未熟さ、世間知らずさを露呈しているだけ。だからしょうがなかったんだよ、と言い訳している犯罪者と一緒。

とりとり 2008/11/05 00:12 お前の母ちゃんデベソ並みの文句しか書けない輩が随分湧いているんですね。
「ww」を書き連ねて余裕を装う程、必死さが伝わって来て哀れを誘います。
田母神閣下の論文がそんなに痛い所を突きましたか。
日本人に分り易く真実を書かれ、英訳までされた事がそれ程悔しいですか。
閣下が身を挺して開けた一穴、是非有志日本人で突き崩して行きたいですね。

ハナハナ 2008/11/05 00:36 不和の林檎を置いて去る という戦略
ttp://y-sonoda.asablo.jp/blog/2008/11/04/3876261

バグってハニーバグってハニー 2008/11/05 01:27 >この『更迭劇の速報』は、既に世界中の軍事関係部門、対象国はもとより、特に米軍は詳細な分析を始めている。同盟国として頼りになる存在か否かと。

すいません。ここ笑うところですよね?

田母神俊雄退役空将>しかしこれも今では、日本を戦争に引きずり込むために、アメリカによって慎重に仕掛けられた罠であったことが判明している。実はアメリカもコミンテルンに動かされていた。

太平洋戦争もコミンテルンの陰謀って、米軍の人が読んだら、航空自衛隊は「同盟国として頼りになる存在」どころか「空自ってトンデモだな」としか思われないと思うのですが。

航空自衛隊に限らず、あらゆる組織・企業において所属する組織の公式見解と著しく反する独自見解を許可も得ず外部に公表するというのは厳しく処罰されてしかるべきだと思うのですが。

制服を脱ぐ前に勝手な行動をとって自分が世話になった職場に迷惑をかけるのはみっともないとしか思えません。日本には表現の自由がありますから、田母神さんにはせめて制服を脱いでから好き勝手に放談してほしかったです。

大丈夫か大丈夫か 2008/11/05 01:31 1.
軍人の名誉は国たる政府に忠節を誓うことで担保される。忠節を誓うからこそ国は将官に軍の指揮権を託す。

その国たる政府に泥を塗った人間にまともな扱いがあるわけがない。

これほど空幕長たる職の名誉を傷付ける出来事は暫くはないだろう。

2.
無血クーデターなどとはしゃぐのは良いが、この後、将官人事に政府、内局が過剰に介入することは間違いないことではないのか。誠に素晴らしい置き土産だ。

しかしツースターの見識とはこの程度なのか。悲しくて泣けてくる。

「大丈夫か」「大丈夫か」 2008/11/05 01:44 航空自衛隊の名誉を思うが故に筆が過ぎた様だ。

ブログ主にはお詫びして謝罪する。

江川優一

バグってハニーバグってハニー 2008/11/05 02:12 追加で、今回の事態に対する米軍の見解です。在日米軍司令官エドワード・ライス(Edward Rice)米空軍中将のコメントです。

Japan government under fire over general's war comments
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/11/04/AR2008110400262.html

The commander of U.S. forces in Japan, Lieutenant-General Edward Rice, said the incident would not affect ties with Japan's military, known as the Self-Defense Forces.

"The government of Japan was very quick to underscore that these were not the official views of the government of Japan or the Self-Defense Forces and I am personally satisfied that this is the case," Rice told reporters in Tokyo. He added that the two forces would continue to work closely together.
(日本政府は、これら[田母神論文]が日本政府や自衛隊の公式見解ではないことを速やかに強調した。私は事態がそうなったことに個人的に満足している。)

大人のコメントというか、言葉に将軍としての重みがあるというか。

当たり前ですけど、米軍が田母神さんのようなみょうちきりんな歴史観を共有するはずがないです。田母神さんも佐藤さんも米空軍と緊密に仕事をしてきたはずで、なんでこんなに根本的にずれちゃったのかが私には理解不能です。

trinhtrinh 2008/11/05 03:01 (1)日本だけでなく、アメリカ・中国もコミンテルンに踊らされ、結果として戦争に引きずり込まれた。
(2)大東亜戦争によってアジア諸国が植民地から解放され独立を達成した。

∴コミンテルンは日中米を操り、自らの手を全く汚すことなくアジアの植民地解放を実現した(ナ、ナンダッテー!!!!)

abcdabcd 2008/11/05 06:21 >今回の例から見ても、自衛隊にとって真の敵は「外敵」ではなく、悲しいことに「国内」の一部に潜んでいる連中だというべきなのかもしれない!


「真の敵」とやらは、先に自衛隊内部に潜んでいるんでしょうなあ、悲しい事に。

アホなことをした人間は叩かれるということにおいて、「民族派」もサヨクも関係無いという事に過ぎず、ブログ主の甘えと被害妄想にどこまで付き合えばいいのかな。

ブログ主も含めたこういうのが「憂国の士」ということがまさに「憂国」だという思いだね。

バグってハニー様へバグってハニー様へ 2008/11/05 07:13 http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20081104/1225767832#c1225818758

>> 当たり前ですけど、米軍が田母神さんのような「みょうちきりんな歴史観」を共有するはずがないです。<<
「みょうちきりん」と考へてるのは、米軍ではなく、貴兄ですよね?(笑
(單に「共有するはずがない」と言ふなら正解)
pax

むしろ危險思想でせうむしろ危險思想でせう 2008/11/05 07:32 米軍から見れば…。

田母神閣下のやうな歴史觀を…
米國は「危險思想」とみなしてゐると思ひますよ。
(その「危險思想」をマスゴミと政府が協力して取り締まると、笑)
pax

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 07:50 昨日、同志が市ヶ谷で決起したが、
残念ながら自衛隊員の反応は冷たかった。

それは三島由紀夫の時と変わって無い、いや、もっと自衛隊員自身が国防という使命を自覚不能な状態にまで陥っているだろうからである。

それは、先日、国会記事道前で腹を切って抗議した元自衛隊陸士長が語っている
http://jp.youtube.com/user/kokuboron
を観れば察しがつく。
元自衛隊陸士長曰く、自衛官の多くは国防に対して重要視して無く、有事が起こったら他国へ逃げると堂々と言っている自衛隊員も多いと証言している。
  ↓
http://jp.youtube.com/watch?v=vq28qcz0-Pg
の7分1秒〜。

自衛隊の腐敗は三島由紀夫が市ヶ谷で行った演説の時に既に処置無しのレベルまでに達していたという事実は、
三島の演説に同意して決起しようとした自衛隊員が一人も居なかったという事から明白である。
それどころか、三島の演説の最中に自衛隊員からヤジが飛び交ったのだ。

★三島由紀夫の最期の演説→ http://blogs.yahoo.co.jp/l2l_haijin_l2l/30429353.html

その三島の時より自衛隊は確実に腐敗の度を深めている。
その様な状況下の自衛隊員で我々の主張に同調して決起する隊員はまず居ないと思われる。

然らば、西村修平氏の口癖でもある
「我々には金も無い、同調してくれる議員も無い、何から何まで無い、有るのはこの日本という国の一人前の国家として再建しようとする国民のみ」
という言葉通り、自衛隊も宛にせず突き進むしか無い。


PS: mixiに自衛隊に関するコミュニティが複数あるが、そこを覗いてみればわかるが、何れも政治に関する話は禁止になっている。
そして、話題としてダントツに多いのが
自衛隊員との恋愛に関するもの
で占められているというのが現状である。
これが今の自衛隊の状態なのだ。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 07:52 今の様な国防の危機
(拉致問題、領土問題、そして今進められている"1000万人移民"という名目による人口侵略問題など)
に対して何も危機感を感じず、
国民国家を護る為に決起しようとしないどころか
いざ有事の際には国民国家を見捨て国外逃亡すると堂々と豪語する様な隊員の巣窟となり腐敗を極めている自衛隊はとっとと解体すべきである!

*昨日行われた草莽の人々による決起の呼びかけ。
  ↓
「緊急集合!市ヶ谷自衛隊前へ

<国民は認めない!田母神俊雄航空幕僚長の更迭を>
航空幕僚長の罷免は自衛隊への“死刑宣告“


国民は自衛隊員へ訴える!

<田母神俊雄航空幕僚長を売国総理から守れ>
国軍(自衛隊)は村山談話を継承する麻生太郎を許すな!


?日時:平成20年11月4日(火) 午前8時半集合
※【登庁する自衛隊員に檄(決起)を飛ばします】

? 同日:    〃    午後5時半集合
※【夕刻に集合する反日左翼を蹴散らします】

【場所】
市ヶ谷 防衛省・自衛隊前
※ JR・地下鉄市ヶ谷駅より正門まで、徒歩10分
※ JR四谷駅より正門まで、徒歩10分
※ 地下鉄都営新宿線曙橋駅より薬王寺門まで、徒歩5分

連絡用情報 住所 東京都新宿区市谷本村町5-1
電話(代表) 03-3268-3111



◆周知のように、真っ当な歴史観を公表した自衛隊幹部が、それも幕僚長が更迭された。この更迭は自衛隊という国軍に対する“死刑宣告“である。

◆村山、河野談話という亡国談話を継承すると宣言した麻生総理大臣にして当然のことであるが、心ある国民は麻生の更迭処分は絶対に認めない。

◆自衛隊員よ!田母神俊雄航空幕僚長を売国総理から守れ。国軍(自衛隊)は村山談話を継承する麻生太郎を許すな!

◆11月4日、我が国軍を国民の力で市ヶ谷駐屯地に集結する反日・左翼集団と売国奴・麻生総理大臣から守ろうではないか。

【呼び掛け】
主権回復を目指す会、せと弘幸Blog『日本よ何処へ』、NPO外国人犯罪追放運動、在日特権を許さない市民の会、外国人参政権に反対する市民の会・東京

【連絡】西村(090-2756-8794)有門(090-4439-6570)
※雨天決行、プラカードの持参歓迎」
http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?t_id=2919

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 08:10 昨日の市ヶ谷での決起活動に参加された人がその様子を写真付きでブログで書かれています。
  ↓
【防衛省前で反日極左と対決!愛国市民たち(70〜80人)が日本山妙法寺の糞坊主ら反日極左に圧勝!・前空幕長更迭問題で幹部7人処分 防衛相は給与1カ月返納・言論統制と洗脳教育をやめろ!】
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/36842303.html

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 08:33 麻生太郎の今回のこの件に対する姿勢、そして、村山談話の継承、対馬の危機に対する軽視発言等の売国姿勢により、私をはじめとする真の保守の多くは麻生を売国奴としか見れなくなってしまった。
これは政権の延命には逆効果である。

この状態、先の安倍晋三政権の時と同じではないか。
安倍晋三も村山談話を継承し真の保守を裏切り靖国にも行かなかった。
その結果どうなった?
参院での民主圧勝という悪夢を造ったのが売国奴安倍晋三であった。
そして、今回は、売国奴阿蘇当たろうによって衆院で民主党圧勝という悪夢が造られ、
結果、日本は完全崩壊するのである。

悪いことは言わない、早急に日本から脱し移住する用意をした方が良い。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 08:35 訂正

×
阿蘇当たろう


麻生太郎

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 08:52 http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?t_id=2919
より抜粋。

「21.抗議参加者
投稿日:2008/11/04 20:27

>>20
>決起しようとした自衛隊員が一人も居なかったという事から明白

同じことが、今日夕刻の自衛隊前で再現された。

西村修平代表が声を嗄らして「空将の名誉を守れ!職員は決起せよ。共にこのマイクを握って更迭反対の声を上げようではないか」を訴えたが誰一人として反応する防衛庁職員はいなかった。

なかにはニヤツキながら、平然と見下す目つきで通り過ぎる職員たち、三島時代と変わらず、いや精神の腐敗状態はさらに深化している。

自衛隊は解体、国民が国軍に代わる時代を作らねばと痛感した。自衛隊は終わっていると。


22.喪家の森
投稿日:2008/11/04 23:40

>>21
本日の市ヶ谷・自衛隊前での決起呼びかけ街宣は「三島事件」以来の出来事である。

しかもそれを市井の民が自発的に結集して、自衛隊員へ体制打倒の決起を呼びかけた。
早朝、夕刻に市ヶ谷に結集された方たちは、自民党という利権集団を打倒した暁は、英雄として歴史に名を銘記されて然るべきだ。

自衛隊員の誰一人として呼びかけに応じなかった11月4日、それは平成の三島事件である。


23.tomocci
投稿日:2008/11/05 00:09

市ヶ谷街宣お疲れ様でした。

防衛省の職員があんなにも情けない輩だったとは、ビックリでした。

反日極左の集団を粉砕できて良かったです!


24.目撃者
投稿日:2008/11/05 07:33

>>23
上記の写真は西村代表が、退庁する防衛省職員に「帰るな、税金泥棒!正門」前の極左を叩き出せ!」と詰め寄っている場面です。

職員のふがいなさと激高する西村修平さんの殺気立った怒りに、涙がこぼれそうになりました。


25.目撃者B
投稿日:2008/11/05 08:30

>>24
そうです。信号待ちしている職員に詰め寄る西村さんを警察官が阻止している場面です。

自衛隊解体を叫ぶ極左に食って掛かる職員は誰もいなかった。真実一人も、自衛隊も終わっていると思った。腹の底から「税金泥棒」と叫んだ。」


  間違い無く、今の自衛隊は腐敗しきっている!

  佐藤守閣下よ、貴殿はこの様な腐敗した自衛隊の実情をちゃんと国民に伝える義務がある。
真実を伝えず異常に美化した自衛隊の姿を伝え続ける事は、今のマスゴミと同じ偏向報道である。
それは井上和彦にも言える。
貴殿と井上氏は今の自衛隊を美化しすぎである。

貴殿らの努めは、今の自衛隊の状態を包み隠さず伝える事であって
自衛隊を美化する偏向報道をし国民に異常な程に自衛隊への期待感を抱かせる様な洗脳をする事では無い。

故郷求めて故郷求めて 2008/11/05 09:14 私の言いたいことをすべて、いやそれ以上におっしゃって頂きました。ありがとうございます。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 10:17 昨夜・防衛省玄正面口での感想
 正面口の反対側には反日左翼の姿も見えます。こちらも十人くらいの人数でした。防衛省の正面口でこのように反日左翼と右派・保守派が対峙するという光景こそ、ある意味で我々が望んできたことでもありました。

 これまでだったらこの防衛省の前には、反日左翼の姿しかなく、反自衛隊活動が展開されていたことでしょう。しかし、時代はまさに様変わりを見せました。

 それから30分後、我々の陣営には続々と人が集まり、ゆうに80名を越すほどの大きな塊となったのです。多くの人が日の丸を掲げ、ハンドマイクを持っています。

 昨年の夏から9月までの間で、「行動する保守運動」の回数が100回を超えてきたと紹介しましたが、その成果というものが現れてきたと感じました。

 対する反日左翼は寂しいものでした。活動家が集まらず30人にも達しない規模で、我々に圧倒されマイクの声もかき消されて、全く気勢の上がらない抗議でした。

 このような光景を待ち望んでいたのは、実は我々だけではなかったと思う。それは戦後一貫して反日左翼の猛攻にさらされながらも、それに耐え忍んできた筈の自衛隊員にとっても同様であったと思います。

 ようやく、自分たちを本当に支持する勢力が出現したことに、会心の笑みをもらすと我々は期待していました。しかし、残念ながら防衛省の職員にはそのような人はいなかった。

 ただ足早に我々の方を見ることもなく去って行った。心の中では我々と共に叫びたい人もいたのかも知れません。残念ながら我々の期待は裏切られ失望へと変わらざるを得なかった。

-----------
以上、
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52081179.html?1225847503#errors
より抜粋転載。

天灰支邦中狂天灰支邦中狂 2008/11/05 10:24 今回の騒動を眺めて考えた
 みよ、腐敗マズゴミそして、わが国に巣食う
支邦中狂チョウセンジンどもの跳梁跋扈ぶりを、、
こいつらを殲滅一掃する以外にわが国の生きる道はない
PAX AHONICA、おまえのことだよ!!

jdia120jdia120 2008/11/05 10:26 市ヶ谷で叫んで嘆く方に説く。
ナショナリストとぺトリオストの違いを見せない事には国民は共感しない。今のままでは埋没するだろう。左派の扇動はこの点に長けている。
憂国を思うならまずこの点を良く考えてほしい
民族原理主義論者に言っておく。
君たちは今の姿はとてもぺトオリストとは思えない。ナショナリストである。やっている事はイデオロギーに染まった馬鹿と同じだ。やるならまず武士道の国民として言論の場で正論を述べるか国会に来てやるかだ。見ていて心底呆れた。意見を述べる機会が野党で作るらしいのでそこで返り討ちにする方がもっと効果的であることがわからない馬鹿は良識に欠けている。市ヶ谷まで来て騒ぐ馬鹿は朝鮮似非右翼と変わらん!! 
論外だ。

仮に三島氏が生きていればネットも知るし(2ch)もっとスマートなやり方でやるだろう。事の本質は自衛官の名誉以前に日本に言論の自由が無くなった事、その根源である平和ボケを憂うべきであり、糞メディアに検閲と世論をコントロールされている事の重大さの方が大事なのである。抗議をするのは市ヶ谷ではなく、永田町であり、赤坂や六本木、築地や千代田区にあるメディアだろ?
この国にいる平和ボケを野放しに出来るのも国防に従事する者達に敬意を払う事を教えない売国奴を作った組織に抗議をすべきある。少なくても今の日本のメディアは言論の自由を叫ぶ資格はない。それは田母神閣下の意見を公平に述べさせる機会を与えていない。それさえ出来ないのになぜ市ヶ谷で抗議するのか私には理解出来ん。やるならメディアに向けてやれ。これじゃ左派の扇動と思惑の罠に嵌った事と同じだ。

何の為に田母神閣下はあの論文を書いたのか?
無知な奴程騒ぐのも納得する。
 
真実を見極めろ!!

米国でディスカバリーチャンネル系列である
アニマルプラネットチャンネル(スカパー)で
以下の内容を米国本土で放映する

 Whale Wars
Fridays at 9 PM e/p, starting November 7
Captain Paul Watson founded his Sea Shepherd Conservation Society

あのシーシェパードのプロパカンダ番組を放映する
行動するのら糞メディアを潰せ
見ない、広告主の商品を買わない、広告主にクレームを紳士的に述べる、公共放送には受信料を払っているという意志を示すために番組内容をチェックして不公平な内容報道なら抗議する。ささやかな事だがこういうことから日本を変える事が出来る。

行動するなら売国メディアを潰せ!!

jdia120jdia120 2008/11/05 10:33 行動するのら糞メディアを潰せ×
行動するなら糞メディアを潰せ○

君たちは×
君たちの○

民す党民す党 2008/11/05 10:55 下手なシビリアン・コントロールや背広コントロールを行えば、その報いは必ずあります。
自虐史観の強制や洗脳を行えば、それが嘘だと分かった時には、その報いを必ず受けます。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 11:01 >抗議をするのは市ヶ谷ではなく、永田町であり、赤坂や六本木、築地や千代田区にあるメディアだろ?

たわけ者が!
そんな事とっくにやっておるわ!
貴殿はこれらの動画
http://dogalog.excite.co.jp/mydogalog.jspx?User=48051149
とか
http://homepage2.nifty.com/shukenkaifuku/KoudouKatudou/Koudoukatsudoukiroku.html
を見たり読んだりして無いのか?
また、この様な活動は確実に実を結んでる事も知らないらしい。
対し、貴様らみたいに行動もしないでこうやって愚痴ばかり垂れていた結果、サヨクどもに敗退し日本がこここまで腐敗し自衛隊も腐敗してしまったのだ。
つまり、貴様らの様な輩がここまで日本を腐らした張本人であり売国奴でもあるのだ。
未だにそれを自覚さえ出来ずこうやって的はずれな発言ばかり繰り返すのみで何も行動しようとしない貴殿だちこそ目覚めよ!

PS:ぺトリオストの意味が不明なので検索したがひっかからなかった。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 11:03 やはり井上和彦も
綺麗事保守
という似非保守だったか・・・。

−−−−−−
>>27
>それは井上和彦にも言える。
貴殿と井上氏は今の自衛隊を美化しすぎである

昨日の夕刻、左翼を糾弾している最中、井上和彦氏が防衛省から出て来た。隊列には加わらなかったし、声を掛けるでもなく素通りしていった。

彼は『国防の真実ーこんなに強い自衛隊』を上梓しているが、次回は『国防の虚偽ーこんなにデタラメな国防省(自衛隊)』で真実を明らかにして頂きたい。
記事:
http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?t_id=2919#28

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 11:18 綺麗事保守=保守綺麗事派

?保守綺麗事派
最近、その存在が明らかになった集合体で、主によーめんブログによく現れ、ドっと疲れる綺麗事を吐いて去って行く。「よーめんさん。私はやっぱり過激な抗議行動は反対です」と書く人達。中には右派系保守もいらっしゃるようですが、根本的に日本人の”美徳”を間違って捉えている。文句を言われても怒ってはいけない。怒鳴ってはいけない。何事も耐え忍ぶのが日本人の素晴らしい所です。等とそれはそれは美しい講釈を垂れられるが、よーめんに言わせると左翼以上にややっこしい人達である。
http://youmenipip.exblog.jp/8901266/


具体例
http://soumoukukki.at.webry.info/200803/article_32.html
http://soumoukukki.at.webry.info/200803/article_36.html
http://soumoukukki.at.webry.info/200803/article_36.html

http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=2408

通りすがり通りすがり 2008/11/05 11:47 意気盛んなのは結構だが、決起を為した後の事を現実的に考えた事があるのですか?
どこまでやるか知りませんが、まず日本の政情不安が嫌気されて景気を更に追い込みますよ。国民を路頭に迷わす気ですか?
「腐敗した自衛隊」であれ国軍であれ、精神力だけでは機は飛ばず船も進まず、弾も増えぬし兵も養えぬ。加えて日米安保解消となれば国防費は増える。どうするのです。国家危急のこととして大増税でも課し、反発する国民を取り締まりでもなさるのですか?北の将軍様の先軍政治の様に?

直情に走り過ぎると国運を損なう事もある。21世紀の安重根など御免蒙りたい。

士 2008/11/05 12:20 やっぱりタイミング悪いよ
世界中でストレスかかっている時に

日本では共食い整備なんてないですよね

名無し名無し 2008/11/05 12:21 佐藤さん。
自衛隊に入る際の服務宣誓を覚えていらっしゃいますか?

田母神さんは空自のトップでありながら服務宣誓を踏みにじってしまいました。
糾弾されるのは当然です。

aburaabura 2008/11/05 12:36 http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52081179.html

こちらのブログでも防衛省前の抗議行動について紹介されてます。

維新政党新風の瀬戸氏や「主権回復を目指す会」の西村修平代表、「在日特権を許さない市民の会」の桜井誠会長などが集合したようです。

jdia120jdia120 2008/11/05 12:50 書きこむならほかでやりなさい。

思量が足らないようです。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 12:56 >通りすがり殿

>反発する国民を取り締まりでもなさるのですか?北の将軍様の先軍政治の様に?

全く理解されて無い様だ。。。

国民を取り締まる
のでは無く、

国民に今の日本の政治のオカシサ等を語りかける事により国民を目覚めさせる事

が主の目的となってやっている。
そして、その効果は確実にあがっているのは
http://dogalog.excite.co.jp/mydogalog.jspx?User=48051149
などの記録動画から明らか。
特に最近は女性の参加者が急増している。
この様な活動をする事により、
所謂、自虐史観という洗脳教育から
より多くの国民を目覚めさせ解脱させる事が出来る。
その様な目覚めた国民が多くなればなる程
草莽崛起の勢力も強化され
戦後体制からの脱却も近づく。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 13:01 >どこまでやるか知りませんが、まず日本の政情不安が嫌気されて景気を更に追い込みますよ。国民を路頭に迷わす気ですか?

じゃ、何かい?
このまま亡国の道へ直走ってる状況を放置しろと?

それこそ国家が滅亡し
政情も滅亡し景気も滅亡ますよ。国民から国を取り上げ路頭に迷わす気ですか?

れ 2008/11/05 13:51 >通りすがりの草莽人

あのさあ、そのくらいにしたら?
言ってること、戦前ドイツの突撃隊みたいじゃん。

通りすがり通りすがり 2008/11/05 14:10 理念と現実を混同なさるな。
亡国の道と言われるが、麻生総理が集団的自衛権の行使に道を開く意図を持っている事は明らか。これは既に自他共に認められた情報の筈だ。
安倍元総理も省昇格に尽力、それを実現された。正常なる国家安全保障確立への道筋が多くの現場の方々のご尽力でようやく整い、その結実を現実視できようかというこの状況下で貴下の言い為す所業はぶち壊し以外の何物でもない。

なぜ「今」決起せねばならぬのか。「今」決起せねば明日にも「亡国」が見えるとでも言うのか。
国際的な金融不安で世界全体の景気が先細りする中、現在の輸出中心で経済を廻す日本の景気は更なる減速局面に入る事になる。国防費も影響を受ける中、ここで民主政体を否定して日本株を暴落させ、引いては国防力の更なる減衰を招来せしめ、加えて日米安保まで毀損して生じる力の空隙を具体的にどう埋めるのかと聞いている。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 14:43 >国際的な金融不安で世界全体の景気が先細りする中、現在の輸出中心で経済を廻す日本の景気は更なる減速局面に入る事になる。国防費も影響を受ける中、ここで民主政体を否定して日本株を暴落させ、引いては国防力の更なる減衰を招来せしめ、加えて日米安保まで毀損して生じる力の空隙を具体的にどう埋めるのかと聞いている。

そうやって景気、経済の事ばかりしか考えて来なかった君みたいな輩も日本をここまで腐らした売国奴だという事にも気が付いて無いのか(呆
この青木直人氏の動画を100回見ろ!
http://jp.youtube.com/watch?v=T7qtOWb133Y

つまり、君みたいな輩こそ真の売国奴と言えよう。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 14:45 http://shukenkaifuku.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=2919より【動画2本】

29.tomocci
投稿日:2008/11/05 13:43

http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48355505/48355505peevee218267.flv

昨日の街宣が動画でアップされていますね。

30.主権回復を目指す会事務局
投稿日:2008/11/05 14:08

>>29
【動画予告編】国民は自衛隊員へ訴える!

<時代は変わった!
  愛国陣営の怒号が反日極左の声をかき消す防衛省前>


http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48007531/48007531peevee218238.flv

通りすがり通りすがり 2008/11/05 14:53 だから理念と現実を混同するなと言っている。
景気、経済の事ばかりと云うが、それが国防に絡むと書いているのが読み取れないのですか?
むしろ亡国に道を開いているのは貴下の言動ではないのか?憂国の念を否定する気は無いが、現実的に考えよと言っている。

それとも何か、貴下の憂国の念は国家国民の命運にも勝るのか?

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 14:57 >理念と現実を混同なさるな。

現実は、

自虐史観を餌にして、シナ、韓国、北朝鮮に謝罪という名目で資金援助し続ける政府。
そして、そこに利権を目当てに集る企業や経団連。
これらは全て売国奴である。

これらの売国奴を駆除するには
根底にある自虐史観を払拭しなければならない。
そして、今回のこの件は、その自虐史観の払拭の道のりに真っ向から逆らうものであるのだ。
つまり、今回の件を容認するという事は、売国行為を容認する事になり
それは即ち亡国を支援するという事になる。

今やらねばならないのは、この様な売国行為を粉砕する事であり、それが正常な経済活動にも繋がり景気にも影響するのだ。
1000万人移民政策は経団連の売国性から湧いている。
この移民計画が実現したら日本人の職は外人に奪われ日本人の景気は悪化する。
それを阻止するには、先ずは売国奴を払拭しなければならない。
それから景気云々を語るべきである

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 15:02 繰り返す。

景気の事しか考えて来なかった結果が日本をここまで腐敗させたのだ!

それでも尚、景気の事しか考えられない
「通りすがり」氏
は愚かとしか言えない。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 15:14 >自虐史観を餌にして、シナ、韓国、北朝鮮に謝罪という名目で資金援助し続ける政府。

以下、青木直人氏のブログ
http://aoki.trycomp.com/2008/05/post-36.html
より。

「ドイツに比較して日本の援助は少ないのか。とんでもない。ODAだけでドイツの5倍以上の援助を行っている。それ以外の援助を含めれば10倍近くも達する。
最近ネットでODAについて意図的な書き込みが目立つ。まずODAは6兆円ではなく、3兆円だと言うもの。ウソである。日本の対中援助には二カ国間援助とアジア開発銀行など国際団体を通じて迂回融資の二種類がある。
前者にはODA(これは外務省管轄)と国際協力銀行が融資するアンタイドローン(いわゆる資源開発への融資・資源開発ローンと呼ばれる)のふたつがある。
ODAは確かに3兆円強だが、後者の資源ローンも3兆円弱あって合計で6兆円を突破する。これが明々白々な援助総額であり、書き込みはわざと後者の数字を指摘していないのである。金額を少しでも少なく見せようとの浅智恵である。
また日本のODAは円借款が中心で、金利を取っているとの批判もある。これも大笑い。30年間で1、2%台のローンなどインフレを考慮すればただ同然であり、そもそも日本のODAは円借款中心。理由は返済をさせる事で自助努力を促進していこうと言う援助哲学によるものだ。中国だけに金利を取っているわけではない。全ての被援助国がこうなのだ。

この二カ国間の援助が6兆円を突破し、さらにアジア開発銀行と世界銀行からの迂回融資を日本の拠出額(約16%)で割ると1兆4千億円となる。合計7兆4千億円!
ちなみに日本のODAだけでも中国が世界から得ている公的援助の60%を占めているのだ。繰り返す。日本一カ国だけで、だ。この膨大な金額に比較すればドイツの援助など露骨に言えば可愛いものである。

だがそれでいて、政治の側からは中国に対してドイツのようにチベットへの弾圧に抗議して、援助を停止せよとの声はあがらない。自民党からも、公明党からも声はなく、野党第一党の民主党も社民党、共産党もひたすら沈黙するばかりである。
援助金とはなにか。我々の血税である。だが国民の代表たる議員はドイツとちがい、中国については口ごもるだけなのだ。
普段あれほど「ドイツに学べ」と叫ぶ朝日新聞も何も書こうとはしない。彼らがしたことは中国の対日情報工作のひとつであった映画「靖国」の謀略的本質を「言論の自由」と言う手垢のついたイチジクの葉で覆うことだけだった。
中国の世界的な情報戦略が活発化していることは情報通なら誰でも知っている。だがそれを知りながら、朝日新聞は映画「靖国」問題を「右翼と国会議員の圧力」に仕立てあげた。情報分析のお粗末さと政治性は築地「小学生新聞」と呼ぶレベルである。だが議員の政治的圧力を言うのなら稲田朋美、有村治子両氏のような女性一年生議員の「政治的圧力」ではなく、元自民党総裁にして、現衆議院議長・河野洋平が中国五輪支援のために暗躍したその「政治力」こそ問題にすべきではないのか。

フリーチベット!対中国援助をストップせよ!
ドイツの英断に学びたい。これこそが外交である。長野の怒りを援助中止につなげることが大事なのだ。それはウソにまみれた「友好体制」を内部から変革することなしには成功しない。ドイツと日本はこれほど違う。今現在も日本国中、一木一草に至るまで欺瞞の日中友好が闊歩しているのである。」

自虐史観という捏造史を根拠にシナに対して7兆4千億円もの我々の税金が送られている。
この血税を国内の景気回復に使えば良いのにそれが出来ない。
その原因は所謂戦後史観である。
戦後史観=売国政治家、経済家などを粉砕しなければこの様な無駄金支出は永遠に続くのである。

先ずは戦後体制を打破すべき!

通りすがり通りすがり 2008/11/05 15:24 結構。
当方の国防への懸念を再三にわたり無視した上で「景気の事しか考えられない」と批判する割には《売国奴を排斥する事で景気回復》などと迂遠なプランで自らの引き起こす恐慌リスクすら相殺し得ると考える。

誠に結構なご高説を賜りました。貴下の戦術立案能力では戦後体制の打破など到底叶うまい。

通りすがり通りすがり 2008/11/05 15:28 あと色々と現状に対する知見を賜りましたが、概ね既知の問題であり開陳は無意味に存じます。
情報を揃えても対策が拙劣では如何ともし難い。

士 2008/11/05 17:13 チベットを変えるのはチベットの人 中国を変えるのは中国人 アメリカを変えるのはアメリカ人 
そろそろ進化しましょうよ

 2008/11/05 17:35 >アホなことをした人間は叩かれるということにおいて

http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/08/post_458e.html
↑このブログのコメント欄を見ればよく分かります。「無能な指揮官」による突撃が、集中砲火を浴びて見るも無残な……。このような「無能な味方」こそが敵ですな。

   2008/11/05 17:57 >チベットを変えるのはチベットの人 中国を変えるのは中国人 

ぶははははははははははははははははははははははははははははははははははっはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww!!!!!

    2008/11/05 17:58 ぶははははははwwww!!!!

 2008/11/05 18:00 「無能な指揮官」を援護するのに必死な「無能な味方」、あのとき「無能な指揮官」はあの「無能な味方」をどんな風に思っていたんだろう。

abcdabcd 2008/11/05 19:31 味方とか敵とかの区分でブログ主のいう「一致団結」したがる人はどこでもいるけど。
知識がいくらあってもそういうのはアホへの道につながってるだけだから。
ホント困り者だよなあ。

abcdabcd 2008/11/05 19:38 自分にとっての敵とか味方で物事を運びたいメンタリティって限りなくしょうもないと思うんだけど、それで精神が安定している人間も大勢いるんだから、やっぱどうしょうもないのかもなあ。

通りすがりの草莽人通りすがりの草莽人 2008/11/05 20:42 【動画】もはや売国奴と成り果て税金泥棒にまで腐敗し果てた防衛省、自衛隊は速やかに解体せよ!!!

国民は自衛隊員へ訴える!
田母神俊雄航空幕僚長を売国総理から守れ!

時代は変わった!
愛国陣営の怒号が反日極左の声をかき消す防衛省前!

平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣1】
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee218401.flv

平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣2】
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee218404.flv

平成20年11月4日夕刻【防衛省前街宣3】
http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48051149/48051149peevee218422.flv

 2008/11/05 22:46 abcd 2008/11/05 19:31
味方とか敵とかの区分でブログ主のいう「一致団結」したがる人はどこでもいるけど。
知識がいくらあってもそういうのはアホへの道につながってるだけだから。
ホント困り者だよなあ。


abcd 2008/11/05 19:38
自分にとっての敵とか味方で物事を運びたいメンタリティって限りなくしょうもないと思うんだけど、それで精神が安定している人間も大勢いるんだから、やっぱどうしょうもないのかもなあ。



↑なにこの二重投稿なんだか訂正投稿なんだか付け足し投稿なんだか。レッテル張りのおまけつきなんだか。冷静になりなさいW
「無能」呼ばわりされたくらいでWWW

錯乱錯乱 2008/11/05 23:46 政府がアホなのは事実だし世界が狂ってるのも事実…
危機感感じてるという意味では
通りすがりの草莽人氏
に一票Uo-ェ-oU ポッ♪

バグってハニーバグってハニー 2008/11/06 02:00 Paxさん

お久しぶりです。お元気でしたか?コメントありがとうございました。

ただ、私の度重なるコメントでコメント欄を混乱させたくないので、佐藤さんのエントリにはコメントしますが、投稿子のコメントへの反論は自重させていただきます。

あしからず。

バグってハニー様へバグってハニー様へ 2008/11/06 02:32 >> あしからず。<<

まあ、この状況ですから、別に構はないですが…。
貴方と議論してた頃が隨分昔のやうに思へます。

當時と比べて、心なしか、
素人衆(カタギの衆?)が少くなつたやうな氣がしますね。
貴方についても「三國人の方かな?」なんぞと、心祕かに妄想してをるところです。
pax

笑止千万笑止千万 2008/11/06 08:21 最近の極右は、真っ当なカタギの日本人を「三国人」と見間違える。

致し方ない。彼らにとっては自分ら偏狭な精神の持ち主だけが「真・日本人」らしい。

「真・日本人」の数が1%を超えなければ容認するとしよう。
ちなみに、日本におけるうつ病患者の数は数%で、おそらく1%以上である。

笑止千万へ笑止千万へ 2008/11/06 09:20 > 劉さんは、なぜオバマでは不安なのか、
> なぜマケインが嫌いなのかについて触れていない中途半端な記事ですが、
> 「中華系」はヒラリーなきあと明確な支持者を得ていないということでしょうか。
http://ihasa.seesaa.net/article/109106585.html

「中華系」なんぞとぬかす奴は、當然、シナ系統だらうね(笑

「中華人…云々」とゆーた奴もをるが、ラーメン業界のエージェントかと思うた。
ま、アッチ系、三國系は固いなあ(笑
pax

あると思います。あると思います。 2008/11/06 13:11
味方とか敵とかの区分でブログ主のいう「一致団結」したがる人はどこでもいるけど。
知識がいくらあってもそういうのはアホへの道につながってるだけだから。
ホント困り者だよなあ。

自分にとっての敵とか味方で物事を運びたいメンタリティって限りなくしょうもないと思うんだけど、それで精神が安定している人間も大勢いるんだから、やっぱどうしょうもないのかもなあ。

http://eiji.txt-nifty.com/diary/2007/08/post_458e.html
>「ここは俺の家だから俺がルール。気に入らないなら出て行け」ってのはブログ主最後の権利としてアリ。
ただプロの物書きとしてみっともないだけでね。<

 それは違うと思うけどね。こういう発想は、勝った負けたにしか興味がない外野の唯一の価値判断、ちゃねら〜的なギャラリーの都合でしかないでしょう。

保守とエセ右翼保守とエセ右翼 2008/11/06 17:54 .
この違いを明確になつたね、
田母神空将の更迭に対する見解の違いで…(笑
pax

ついでにエセ保守ついでにエセ保守 2008/11/06 18:14 .
>> 麻生は河野洋平と全く同じ言動をしている
表だって言うか、言わないかの違いしかない

政策は完全に左翼、そしてポピュリズム、愚民政治だ
公明党の愚かな政策にもまんまと乗る、拉致問題は無視、
過去の謝罪外交は全て継続

これは安倍政権が長期政権を狙って頓挫したパターンと全く同じだ

自称保守層は麻生が選挙に勝てば、政策が変わると言っているが
そんなことができるわけがないことがわからないのか?

自民党とはそもそも反日が半分、自称保守の売国議員が半分で
構成されている生ゴミ政党である
やらなければならないことは絶対やらないのが自民党である <<
http://staro.iza.ne.jp/blog/entry/784455/
引用者、pax

街宣右翼を追放せよ!街宣右翼を追放せよ! 2008/11/06 21:52 .
街宣右翼は右翼ではない。
政治家や企業の手先だね。
(「用心棒」とか「スト破り」)

いろいろ事情はあると思ふが…
保守派が連中を利用するのは止るべき。
(特に「草の根」保守は…)

さういふ時期に來てると思ふよ。
pax

補足補足 2008/11/06 21:54 特に「草の根」保守は街宣右翼と一線を劃すべきと言ふこと。
pax

バグってMichael!バグってMichael! 2008/11/06 22:59 >バグってハニー
>大人のコメントというか、言葉に将軍としての重みがあるというか。

同感です。アメリカの将軍様は「大人」ですよね。

http://kojii.cocolog-nifty.com/blog/2008/11/whats-michael.html
Michael J.Dugan 米空軍大将様。
Michael T.Moseley 空軍参謀総長様。
Michael B.Wynne 空軍長官様。

全員、「元」がつきますが、笑ってはいけません。

バグってハニーバグってハニー 2008/11/07 01:13 いきなり方針を撤回して恐縮ですが、あまりに理不尽だったので...

>Michael J.Dugan 米空軍大将様。
>Michael T.Moseley 空軍参謀総長様。
>Michael B.Wynne 空軍長官様。

このうち、不適切発言で更迭されたのはMichael Dugan将軍だけです。それも、湾岸戦争を控えて不用意な発言をしたという理由で、軍務とは直接的に関係ない個人的な見解を公表した田母神将軍とは発言の趣旨が全くことなります。

Michael Wynne前空軍長官にいたっては将軍でさえないです(米空軍長官は文官)。Wynne前長官とMichael Moseley将軍が更迭されたのは核兵器と核ミサイル用の部品を杜撰に取り扱ったという廉であって、いわば職務怠慢であり、不適切発言のせいではありません。

あと細かいですが、バグってMichael!さんはお子様か外国の方で正しい日本語の用法を知らないだけかも知れないですけど、役職名や階級は名前に引き続いて用いる場合それ自体が尊称にあたり、それに「様」を付け加えるのは二重敬語であって間違った用法です(フィリピーナ・ホステスが使う「シャチョーサン!シャチョーサン!」は日本語としては誤り)。

ただし、私の祖父は生前「少佐殿」などという言葉遣いをしていたので、旧軍に限って言うと階級に「殿」を付けるのは一般的であったかもしれません。

バグってMichael!バグってMichael! 2008/11/07 01:35 何か勘違いされているのかもしれませんが、「田母神将軍とは発言の趣旨」と同じか違うかなどどうでもよく、「湾岸戦争を控えて不用意な発言をした」り「核兵器と核ミサイル用の部品を杜撰に取り扱った」りしたとしても、アメリカの「将軍様」は、

>大人のコメントというか、言葉に将軍としての重みがあるというか。

なんですよね。ということを、物腰柔らかく同意を示したのですが。
ちなみに、北朝鮮のあれを「将軍様」と揶揄して使うことがあるでしょう。同じ意味合いで使ったのですが……。

バグってハニーバグってハニー 2008/11/07 01:42 私の意見に同意していたのですか?そうとは読めなかったです。だって、米軍の将軍を「将軍様」と「揶揄」してたんでしょう?私は基本的に米軍の将軍達を尊敬してますよ(理由は後述)。誰でも、いつでも、とは限らないですけどね。

それでは、それ以外で思いつく米軍の将軍達の問題発言を二つだけ紹介します。

・ピーター・ペース(Peter Pace)前統合参謀本部議長の場合

新聞社とのインタビューで「同性愛行為は不道徳であり米軍内では認められるべきではない」と発言して物議を醸しました。これは、米国内で同性愛・同性婚は非常に微妙は政治的問題であるばかりでなく、同性愛者たちもその性的指向を公にしない限りは軍で受け入れるという、米政府の"don't ask, don't tell"ポリシーに反するおそれがあったからです。ペース将軍は後に真摯に反省して、個人的な信条を吐露するのではなく政府の方針を支持する発言をするべきであった、と述べています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Peter_Pace

ちなみに、問題のインタビューでは、ペース将軍は米軍内の同性愛者に関する政府の方針を支持する旨も強調していました。在職中に公然と政府の方針に楯突いた米軍の将軍は寡聞にして知りません(もちろん、政府の内部ではいろんな意見が闘わされている)。

バグってハニーバグってハニー 2008/11/07 02:07 ・グレッグ・ニューボールド海兵隊中将の場合

私が知る中でもっとも辛辣に米国政府の外交政策を批判した将軍です。
http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,1181629,00.html

イラク戦争に関して米国民は政府に騙された、とまで言い切っています。イラク開戦を推し進めるラムズフェルド国防長官(当時)らと激しく対立し、抗議の意も込めてイラク開戦4ヶ月前に辞職しました。しかし、その後は沈黙を守り、ニューボールド将軍が雑誌で公然と政府批判をしたのはイラク戦争が始まってから何年も経った2006年4月のことです。

なぜ、彼が政府批判にこれほど慎重であったかわかりますか?

それは、彼が現場でまだ戦い続けている隊員達、残してきた部下達のことをなによりも優先したからです。彼がどれだけ部下思いであるのかはこのインタビューからひしひしと伝わってきます。だからこそ、私は米軍の将軍達を尊敬するのです。

田母神将軍が公然と楯突いた日本政府。有事の際にはその総理や防衛大臣から命令を受けた自衛隊の隊員たちが命を投げ出すことになります。政府から命令を受けて戦う隊員たち、しかし、彼らの上官はその政府を公然と批判しているのです。現場の隊員たちはどれだけ複雑な気持ちを味わうことになるでしょう。

田母神将軍には戦争という緊張感がなく一種の平和ボケであったからこそ、こんなに思慮がなく浅はかな言動をとったのでしょう。将軍として決して許される行為ではありません。本当に残念です。

バグってMichael! バグってMichael! 2008/11/07 02:20 >私の意見に同意していたのですか?そうとは読めなかったです。

がんばりましょう。がんばればできます。できないことなんてありません。私たちはできる!私たちはできる!私たちはできる!私たちはヒットr

>私は基本的に米軍の将軍達を尊敬してますよ。

私は基本的に軍人さんが好きですよ。

>それでは、それ以外で思いつく米軍の将軍達の問題発言を二つだけ紹介します。

おもしろい。こういう「問題発言」が飛び出るからおもしろいですよね。米軍の将軍様はやっぱり「大人」だなあと再認識しましたよ。

>在職中に公然と政府の方針に楯突いた米軍の将軍は寡聞にして知りません。

マッカーサーが朝鮮戦争で更迭されましたが、あれは違うケースなのかな。戦場に残された部下はどんな複雑な気持ちを味わったんでしょうか。

>なぜ、彼が政府批判にこれほど慎重であったかわかりますか?

戦争が始まるからでしょう。しかし、開戦前に辞任とは、身をていしての痛烈な批判ですね。残された部下はどんな複雑な気持ちを味わったのでしょうか。

>現場の隊員たちはどれだけ複雑な気持ちを味わうことになるでしょう。

他にも70数名、応募していたそうですが……。最近の自衛隊は不祥事続きですから、これを機会にピリッとしたいい緊張が出てきそうですね。

>田母神将軍には戦争という緊張感がなく

日本はどこと戦争をするんですか?イラクと戦争予定のアメリカの将軍様を引き合いに出すなら、日本も当然、四ヶ月以内にどこかの国に攻め込みことが前提ですよね?楽しみです。

クイナクイナ 2008/11/07 09:11 朝日新聞の田母神論文に関する社説にあった次の指摘は軽薄な指摘だと思う。

 --- 一部右翼言論人らが好んで使う、実証的デ   
ータの乏しい歴史解釈や身勝手な主張が     
   これでもかと並ぶ---

防大には「戦史研究所」があり、実証的データは新聞社よりはるかに多く蓄積保存されているはずである。それだけでなく、創設間もない頃の防衛大学には去る大戦に実践参加され指揮官を務められ豊富な経験を持つた優秀なOB教官が生き証人として数多おられたでありましょうし、田母神閣下も今は亡きかのOB教官等から貴重な講義を数多くうけられたものと思います。

 世界第二次大戦で戦った相手国は米国であったというのが今時の新聞記者の常識でありましょうが、私は敵国が連合国であったことをはっきり覚えています。沖縄県民である私は終戦時小学校二年生でありましたが、当時、首里石嶺にチャイニーズキャンプ(中国国民党蒋介石軍駐屯地)があったのをはっきり覚えています。

蒋介石軍が沖縄戦に参戦していたという話は「戦史研究所」内では知られているかもしれないけれども、一般には全く知られてない。このことを私が言えば、教科書にも書かれてない事なので、身勝手な実証的データの乏しい主張と斬り捨てられてしまうだけの話になるでありましょう。

私の目に映った当時の中国軍兵士はもやしのような弱よわしい青白い顔をしていて、わが友軍に比べて精悍さが全くなかった。その頃、豪州兵(オーストラリア国軍兵士)はとてもどうもうであったという事も聞かされていました。そういう彼らは米軍ではなく、まぎれもない連合国の兵隊だったのである。

田母神論文は決して身勝手な主張を気ままに書き記したものでない事を指摘しておきたいと思います。

二本人でない日本人二本人でない日本人 2008/11/09 18:08 未だに日本では「精神病者の論理」が横行している事が問題で、田母神空将の論文の問題ではありません。シビリアン・コントロールを云々する田子作官僚や政治家がいますが、今回、一体どこに指揮権統制に問題があるのでしょうか。 問題があるとすれば、シビリアン・マインド・コントロールで思想統制を課そうとする輩の憲法違反問題です。 自衛隊の方々には申し訳ありませんが、日本にはあなた達が命を賭して護るべきものはもはやございません。

ゲスト




ページビュー
5160345