新型インフルエンザ対策の一環として、県は13日、患者を受け入れる県内の病院に対し、人工呼吸器と医療従事者への感染を防ぐ防護具の購入費を補助することを明らかにした。県内6保健医療圏域について各5カ所程度への交付を念頭に、全体で30カ所程度を選定する方針。
同日、2008年度一般会計11月補正予算案に関する記者会見で明かした。
県保健衛生課によると、「新型インフルエンザ患者入院医療機関設備整備費補助金」として計9994万5千円を計上。
国庫補助事業で国と県が2分の1ずつを負担するもので、人工呼吸器分として6480万円(1台216万円、30台分)。
ガウンやマスク、手袋など防護具分は3514万5千円(各病院330人、30病院分)を盛り込んだ。
同課は10月末、各病院の意向調査を行った結果、公立と民間の30数病院が患者受け入れを前提として補助を希望している。
病院によっては人工呼吸器、防護具のいずれか一方を希望する場合も考えられ、各病院のニーズを確認しながら補助金の交付先を選定する方針。