Print this Post Article Lists Back

国民所得:韓国1万‐2万ドル達成に12年、日本は4年

 韓国銀行は21日、昨年の国民総所得(GNI)が前年比3.9%増の2万45ドル(約200万円)に達したと発表した。1995年に1万ドルを突破して以来、12年かかって2万ドルの大台を達成した。国民所得が向上したというよりは、急速なドル安の恩恵を受けた格好だが、最近のウォン安と経済成長鈍化で再び2万ドルを割り込む可能性も指摘されている。

 米国では国民所得が1万ドルから2万ドルまで増えるのに10年(1978-88年)、英国は9年(1987-96年)、フランスは11年(1979-90年)、日本は4年(1984-88年)、シンガポールは5年(1989-94年)それぞれかかった。韓国はこれらの国々より長い期間がかかったことになる。

 韓銀は2万ドル超えの背景について、昨年のウォンの平均対ドル相場が1ドル=929.2ウォンとなり、06年(同955.51ウォン)に比べ2.8%上昇したことによる影響が大きいと分析した。

 しかし、サムスン経済研究所のクォン・スンウ首席研究員は、「最近のウォン安で国民所得は再び2万ドルを下回る」との見方を示した。

 韓銀はまた、昨年の国内総生産(GDP)成長率が5.0%を記録し、06年(5.1%)に続き5%台を達成したことを明らかにした。しかし、購買力を示す国民総所得の伸び率は3.9%にとどまり、国民が肌で感じる体感景気が良いとはいえないことも分かった。

 国民所得の伸び悩みは、原材料価格の上昇など輸入品価格の値上がりに対し、半導体など輸出品の価格が下落し、実際の国民の懐に入る収入が減ったためだ。

崔炯碩(チェ・ヒョンソク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

このページのトップに戻る