「アリ」の日本と「キリギリス」の韓国(下)
◆「アリの国」日本
日本はアリ(国民)が汗を流し貯めた資金で資産帝国を築き上げた。
1992年に経常黒字1000億ドル(約11兆7000億円)を突破して以来、年間800億ドル(約9兆3570億円)以上の黒字を出している。こうして蓄えた資産は、海外の株式・債券・不動産などに投資されている。
現在、日本の対外純資産は1兆5339億ドル(約179兆4050億円)。全世界に投じた資金は、莫大な投資利益を生んでいる。05年日本の対外所得収支(外国からの給与・配当・利子などの純利益)は1035億ドル(約12兆1060億円)の黒字を記録、史上初めて商品収支(輸出から輸入を引いた額)が945億ドル(約11兆540億円)の黒字に転じた。「貿易による外貨獲得→海外資産・技術投資→所得増加」という循環構造が定着し、安定した国家財政増加システムを整えたのだ。
また、日本は03年から特許権使用料でも黒字を記録、昨年1年間だけで47億ドル(約5498億円)を稼ぎ出した。
これほどならば「生活の質」を高め、謳歌(おうか)してもよさそうだが、日本人は今もアリのように質素な生活を送っている。日本の旅行収支赤字は1996年の330億ドル(約3兆8600億円)以来、毎年減り続けている。
◆「キリギリスの国」韓国
一方、韓国人は昨年、海外旅行(留学含む)経費だけで182億ドル(約2兆1289億円)使った。昨年1年間、輸出が輸入を上回り、稼ぎ出した外貨292億ドル(約3兆4155億円)の60%に当たる金額だ。これでは投資資金が貯まるはずもなく、所得収支もマイナスだ。特許手数料も韓国は黒字どころか25億ドル(約2924億円)の赤字だった。にもかかわらず昨年の韓国の研究・開発機関が行った投資は235億ドル(約2兆7488億円)で、日本(1663億ドル=約19兆1012億円)の7分の1に過ぎない。
金融研究院のパク・ジョンギュ博士は「韓国経済は依然として基礎が不安定な状態。その時限りで後に生かせない性質を持つ消費支出を減らし、技術開発や海外投資に対する投資を増やさなければならない」と話している。
金洪秀(キム・ホンス)記者
李敬恩(イ・ギョンウン)記者
- 「アリ」の日本と「キリギリス」の韓国(上) 2007/03/30 12:09:13
- 米国産牛肉:抗議デモの指名手配者2人逮捕
2008/11/14 11:18:33
- 東部グループ会長に執行猶予付き判決 2008/11/14 11:17:34
- 鶏肉のにおいをなくすには
2008/11/14 07:43:18
- 20代女性芸能人が10年間で6000万円寄付=共同募金会 2008/11/13 17:59:48
- KBS前副社長、裏金疑惑などで聴取 2008/11/13 15:57:59
- 環境財団代表、企業の寄付金を政治献金に流用 2008/11/13 14:56:35
- 暴力団入りした高校生の悲惨な日々 /釜山 2008/11/13 14:06:02
- 地下鉄釜山駅を中国風に改装へ 2008/11/13 11:58:30
- 韓国の合計特殊出生率、世界最下位 2008/11/13 11:39:00
- 韓国の雇用増加率、3年8カ月ぶり低水準
2008/11/13 11:20:56