2008年11月

2008年11月08日

オバマ、そして人と人

ソ連の分裂、ベルリンの壁崩壊、そして9.11…。


生きていると何度か、歴史が動くドラマチックな瞬間を目の当たりにすることがある。


そして今まさに、アメリカ初の黒人大統領の誕生をこの眼で見ている。


もちろんアメリカはまだ問題が山積みで、オバマの実力も未知数だ。

とはいえ、聴衆の中の年老いた黒人男性の涙を見ると、素直に感動してしまう自分がいる。


でも俺はそのとき、単に黒人初の大統領が誕生したからというだけではなく、そのような歴史的瞬間に自分が生きて立ち会えたことに感動していたのだ。

そう。生きている間には色んなものを見る。


それは本当に素晴らしい。


目撃すること。


それが、人間であるということだ。


人と人、その関係においても、人と出会うこと、そしてその人の劇的な瞬間を見ること。


それは素晴らしい事だ。


なぜこんな気持ちになっているかと言うと、昨日から今日にかけて会った人たちが、私に色々と感じさせてくれたからだ。



昨日は朝からコンペだった。ゴルフはまだ不調が続いている。


帰って来たら村上ショージくんから電話。


今、ぜんじろうくんとコンビを組んでM-1に挑戦中で二回戦を突破したと言う。

ルミネに遊びに行って、漫才を見学。その後飲む。

ネタを見ていると、たたみかけるようにテンポを出すのではなく、わざとリズムを崩したりしている。


きっとショージさんは、M-1に勝ち残るためのネタを作ることにはあまり興味がないようだ。


自分がやりたいネタが、どこまで受け入れられるか試したいのだと思う。


寿司を食いながら話す。


ショージさんは毎日朝5時に起きるらしい。そして自ら朝食を作る。

だから夜は早く寝る。


今は夜寝るときと、朝ご飯を作っているときが一番幸せだと言う。

シンプルだ。

仕事が終われば誰かを誘って食事する。


女の子はあまり誘わない。吉本の若手や仲間と男ばかりで飲むという。


人間が好きなのだ。

人と人とのつながりを何よりも大事にしている。


そんなショージさんに人間の大きさと、そして優しさを感じた。
その背中からは、なにかオーラのようなものが出ているように見えた。


その後は劇団☆新感線のプロデューサーである細川さんのバースデーパーティーに出席する。

さすが細川さん。
会場にはキラ星のごとく演劇界のスターが集まっていた。

二次会になだれ込む。


演出家の井上ひでのり、役者の古田新太、池田成志、山内圭也 、とかなり濃いメンバーだ。


ここでは古田の、人間に対する優しさを垣間見て感動した。

相手の人の地位や立場には関係なく、生き様が面白い人をこよなく愛する。


この人とやりたいと思えば、たとえマイナーな劇団でも関係ない。


そういう気がオーラとなって発散している。


これだ。

俺はいつの間にか、人との付き合い方がデジタルになっていた。
ていうか、人と付き合ってはいても、人と向き合っていなかった。


そんな気がする。


そして次の日の朝に見たのが西原理恵子さんのドキュメント。


書かれた作品は物凄くクールでドライでブラックな印象で、この人自身もかなり強烈な個性を持つ近寄りがたいような人間かと思っていたのだが。


実際の彼女はアル中の夫に先立たれ、二人の子供を育て家庭を守る、ごく当たり前に生きる主婦であった。

たしかにその言動は実に渇いている。その心はむしろ人間の本質を冷たく見抜いている。


しかし、実際の彼女は慈愛に満ちている。
人間に対してある種の熱を発している。


それが昨日から感じているオーラの正体だ。


様々な経験、様々な苦労、人に裏切られたり、人と悲しく別れたり、その中で人間の本質を知る冷徹さを持ってこそ、人として人を愛する力を持つのではないか。


人を愛するとき、他人に惜しみなく与えるはずの愛が、実は自分のエゴに置き換わってしまう。

「大事にされたい」「SEXしたい」「よく思われたい」「甘えたい」


他人に対する想像力のなさが、結局独りよがりな愛を生む。


慈愛に満ちたオーラを発する人間とは、様々な経験ん経て、そういったエゴを捨てて大きく人として人を愛せる人間なのでなないだろうか。


さて、では私は。


そんな人間になれるのだろうか。


lasar1019 at 00:09|PermalinkTrackBack(0)clip!

2008年11月02日

生放送

さっきまで生放送やってました
 
「2008年度検定」見た人もいるかな?
 
 
ちょいと珍しいですね。こんな時間に生放送は。
 
この番組は、けっこうヘキサゴンとはまた違うファミリー状態で楽しいんです。
 
 
でもこのクイズはまあ、勉強しないとできないんすね。
 
日頃から新聞とか読んでても、いざとなるとスポーツ選手の名前なんて、言えないもんね。
 
 
でも勉強するったってなかなかガッツリとはね。
 
 
その点若い女の子なんかはかなり真剣に勉強してきてますね。
ま、脳も若いから吸収力もいいのかな。
 
 
そうなの。
 
最近どうも脳細胞が壊れ始めてるんじゃないかと思う。
 
昨日だってヘキサゴンのペーパーテストで、「節約」の反対語が出てこない。
 
絶対に頭の中に入ってるのに引き出せない。
 
 
○○家っていう表現までわかってるのに、もう全く出て来ない。
 
正解はもちろん「浪費」ですよ。
 
 
あー
なんで出て来ないんだろう。
 
やばい
 
 
って言うかね。
 
今日は私、途中でお腹痛くなっちゃって
 
 
そう。お腹の中のテロリストが暴れ出しちゃって!
 
CM中にトイレ行ったらそのまま帰って来れず。
 
生放送中にやっと戻って来たのですよ
 
 
うまくばれませんでしたけど。
 
 
もう腸まで老化
 
 
 
 



lasar1019 at 20:34|PermalinkTrackBack(0)clip!